X



ルート・運賃・時刻の質問に懇切丁寧に答えるスレ52

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しでGO!
垢版 |
2019/05/23(木) 09:23:56.81ID:mmLdpBr4
!extend::none
質問があったルート・運賃・時刻などを誰かが懇切丁寧に調べて教えるというスレッドです

>>1-5あたりにFAQ・注意事項・関連リンク等などがあります。質問する人も回答する人も書き込む前に必ず参照してください
・条件を小出しにする人は嫌われます
出発地と目的地、片道or往復、人数、予算、出発日時or目的地への到着希望日時、
利用予定の列車(新幹線や特急で行くのかそれとも普通列車で行くのかなど)などをはっきり書きましょう(ココ重要)
具体的に書かれているほど、回答者も回答しやすいです
・質問前に可能な限り自力で調べてみて、その結果を添えるとより回答が早いかもしれません
ルート・運賃・時刻などが検索可能なWebサイトもいろいろあります
・書籍の時刻表には主要な駅の構内案内図、運賃計算の方法、新幹線・特急の編成表など
鉄道利用の基本的事項が網羅されていますので活用しましょう
・不正乗車に繋がる質問はご遠慮下さい(ココも重要・キセルスレ等、適切なスレへ誘導のこと)
回答者の方も、質問の意図が不明瞭な場合はご回答をお控え下さい

前スレ
ルート・運賃・時刻の質問に懇切丁寧に答えるスレ51
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1550901342/
VIPQ2_EXTDAT: default:none:1000:512:----: EXT was configured
0397名無しでGO!
垢版 |
2019/08/04(日) 10:22:53.95ID:IrrOrU9O
宇都宮で上野東京ラインに乗り換えると1990円安くなって所要時間は平均75分ぐらい長くなる
あと必ず座れる
(在来線グリーン車に乗るとプラス980円)
0398名無しでGO!
垢版 |
2019/08/04(日) 10:52:45.18ID:eAOyQ9ZM
茅ヶ崎〜東京〜(新幹線)〜金沢〜山科〜(新幹線)〜新横浜
という切符は買えますか?
東京〜東京の北陸経由切符については色々情報があり、横浜〜横浜でも同様に
買えると思うのですが、たまたま旅行の直前に茅ヶ崎に行く用事があるため、
その帰りから切符を使い始めると得になるのではないかと思っています
小田原〜新横浜は在来線と新幹線が別路線?なので買えるように思うのですが
0400名無しでGO!
垢版 |
2019/08/04(日) 11:28:22.25ID:iWjfY9ah
>>396
>>397
在来線を多区間使っていくのが可になると、
突き詰めると、18きっぷという選択になってしまう。
0401名無しでGO!
垢版 |
2019/08/04(日) 11:39:34.74ID:VwfGqZ+T
>>397って>>387の件?
1990円も安くならんでしょ?
750円安くなるだけですよ。

仙台→上野 自由席 4,220円
仙台→宇都宮 自由席 3,470円
0402名無しでGO!
垢版 |
2019/08/04(日) 12:07:03.07ID:ynGrSwWb
自由席で仙台→上野が最適解かな
乗車券分割しても150円しか変わらないし、宇都宮乗り換えでも900円ぐらいしか変わらない上に時間がかかる
0403名無しでGO!
垢版 |
2019/08/04(日) 12:29:26.50ID:aP2ygOVJ
スーパーモバトク 東京仙台8960円
高城町仙台410円

合計9370円
0404名無しでGO!
垢版 |
2019/08/04(日) 13:28:51.72ID:eAOyQ9ZM
>>399
ありがとうございます

茅ヶ崎を出て自宅の戸塚、旅行先の金沢、敦賀で途中下車を考えていますが、
戸塚での下車も大丈夫ですか?

また、特定エリア(横浜市内)を通過して、そのエリアに戻るルートなので
特例で着駅が横浜市内にはならないと認識していますが合っていますか?
0405名無しでGO!
垢版 |
2019/08/04(日) 13:30:56.45ID:yCrvRvqU
>>402
久田野、土呂、蕨で4分割すると210円安
0406名無しでGO!
垢版 |
2019/08/04(日) 14:05:49.05ID:ynGrSwWb
それでも詳しくない人がやって失敗する可能性を考えると割に合わない
0407名無しでGO!
垢版 |
2019/08/04(日) 14:10:09.82ID:QBuz9nbZ
>>404
大丈夫です。
あっています。

ただ、帰りに戸塚まで行くのなら、茅ヶ崎からの片道+新横浜→戸塚にするより茅ヶ崎→戸塚、横浜市内→横浜市内にした方が340円安いよ。
0409名無しでGO!
垢版 |
2019/08/04(日) 14:38:34.57ID:jhWKuDLi
>>405
質問者は高城町から乗ると書いている
更に東京側の目的地が東京駅じゃなかったら分割の結果も変わるかもしれない
0411名無しでGO!
垢版 |
2019/08/04(日) 16:11:44.57ID:/eu0iWYT
>>395
そさモバトク使える人ならいいけどな
0412名無しでGO!
垢版 |
2019/08/04(日) 19:18:46.44ID:/uRkvf3G
すみません
京王線新宿駅(構内)から、JR新宿駅南口みどりの窓口って
どう行けば良いのでしょうか
京王線〜JR線(新宿乗換)の定期券は持ってます

新宿駅の構造がよく解りませんがみどりの窓口案件が出来てしまったもので
0413名無しでGO!
垢版 |
2019/08/04(日) 19:22:38.81ID:RoXSk1xU
18きっぷで今九州まで来たんだけど
日南マリーン号ってやつも18きっぷで乗れる?
0414名無しでGO!
垢版 |
2019/08/04(日) 19:54:56.78ID:IrrOrU9O
>>412
なぜ南?京王の改札からだと西口のが近いよ
どうしても南へ行きたいならルミネを目指せばいい
0416名無しでGO!
垢版 |
2019/08/04(日) 19:57:52.84ID:RoXSk1xU
>>415
ありがとう助かった
変わった名前だから特急かなんかかと思ったんだけどただの快速なんだな
0417名無しでGO!
垢版 |
2019/08/04(日) 20:12:28.67ID:QVUL45Uq
乗れる
>>412
素直に改札内通って南口に出ればいい
持ってるなら分かるだろうに
窓口なら各出口にあるし
0418名無しでGO!
垢版 |
2019/08/04(日) 22:02:02.38ID:/uRkvf3G
なんかわからないなりに南口目指してみます、多分迷うけど…
えきねっと予約を1つ乗り継ぎに変えないといけなくなって窓口行かざるを得なくて。勝手に乗り継ぎに変わらないはずだし。
仕事後なので時間的に南口しか開いてないみたいなので、諦めて迷子になります…(´・ω・`)
0419名無しでGO!
垢版 |
2019/08/04(日) 22:36:06.77ID:/eu0iWYT
仕事後なら尚更西口だな、当日のみ受けが翌日以降も引き受けするし
乗継割目当てならやるなよ
0420名無しでGO!
垢版 |
2019/08/05(月) 00:03:01.59ID:rtbGucP1
最短ルートだとルミネ口から出て左手側にある階段ひたすら登ると南口の近くに出る
導線が比較的わかりやすいのは新線口近くにあるエスカレーターを登る方法かなぁ
ルミネ口はホームの笹塚側にある細い階段のことで、新線口は3番線の笹塚側の先にある通路を先に行ったところにある出口ね
西口とか百貨店口(メインの広い改札があるとこ)から出ちゃうと少し迷うかも
0421名無しでGO!
垢版 |
2019/08/05(月) 00:05:10.90ID:rtbGucP1
ってよく読んだらJR側も定期あるんかいな
じゃあいつも乗るJRのホームの南口って書いてあるホーム登るだけじゃん
0423名無しでGO!
垢版 |
2019/08/05(月) 16:43:24.96ID:9M8nXMDY
>>421
それだとJR線に乗車せず、JR構内の素通りになるでしょ。
制度的には、京王から下車してJR構内の素通りは東口しか認められない筈。
0425名無しでGO!
垢版 |
2019/08/05(月) 19:55:02.37ID:Q1gmNgLg
というかさっさと自由通路作れや
そうすれば不要になる
わざわざ混んだ中に突っ込みたくねーわ
0426名無しでGO!
垢版 |
2019/08/05(月) 20:37:43.19ID:rtbGucP1
>>423
JRと京王の定期って書いてあるじゃん
0427名無しでGO!
垢版 |
2019/08/05(月) 22:23:55.99ID:OD9H/vDW
>>426
いや、たとえJRとの連絡定期持ってても、JRに乗らずに構内通過だけするのは公式に認められてる中央東口以外から出入りするのはルール違反って言いたいのでは?
実際には何の問題もないけどね
0428名無しでGO!
垢版 |
2019/08/06(火) 07:42:41.62ID:J6LS39hd
いま路線時刻表をネットで検索できるサイトありませんか?
えきから時刻表って終了しちゃったようですね
0429名無しでGO!
垢版 |
2019/08/06(火) 07:43:58.44ID:1PxxQHJH
それで時刻表すら買わない底辺が居るからな、止めて正解
0430名無しでGO!
垢版 |
2019/08/06(火) 08:09:06.24ID:5jUkiqFR
>>428
全列車が一覧表になってて全国を網羅するタイプの時刻表サイトは存在しないと思う
0431名無しでGO!
垢版 |
2019/08/06(火) 08:21:53.60ID:fQ+BKVZY
おはようございます。
今度東京駅から小倉駅へ行きます。
行きは新幹線で直接小倉駅へ行きます。
戻りは所用あり、在来線で小倉から新下関駅へ行き、そこから新幹線で東京へ向かいます。
微妙に往復で使用路線が異なりますが、乗車券の往復割引は適用されますでしょうか。
よろしくお願いいたします。
0432名無しでGO!
垢版 |
2019/08/06(火) 08:46:35.55ID:o+XhijCK
>>428
同等のサイトはないです
縦に時刻が羅列されてるものは一部路線を除いてないです(新幹線ならジョルダン)
1列車あたりの細かい到着時間とかなら駅探、JR東日本公式、JR西日本公式
列車番号が知りたいならJR東日本とJR西日本は公式から

>>431
適用されます。
ttps://railway.jr-central.co.jp/ticket-rule/rule16.html
0434423
垢版 |
2019/08/06(火) 12:15:17.99ID:0jaWZjve
>>427
自動改札機の仕様で出来てしまうことと、
規則上やっちゃいけないことの区別はつけましょう。
0436名無しでGO!
垢版 |
2019/08/06(火) 12:33:54.91ID:fQ+BKVZY
>>432
さっそくありがとうございました!!
0437名無しでGO!
垢版 |
2019/08/06(火) 12:36:46.22ID:718shP9R
>>434
本当に規則上問題ある行為なんだろうか
0438名無しでGO!
垢版 |
2019/08/06(火) 13:20:46.36ID:tyqXxaSr
>>427
なるほど理解
そういうのは規則スレでやっててほしいわ
現場の運用に沿った回答でいいと思うよここは

>>412
こういうことなんで質問者さんは京王改札からいくなら>>420、JRホーム経由するなら>>421ってことで
0439名無しでGO!
垢版 |
2019/08/06(火) 22:25:27.23ID:KMd/3dsN
2区間定期について質問です

前提条件
・A定期:辻堂→戸塚と戸塚→上野の2区間
・B定期:辻堂→戸塚と戸塚→横浜の2区間
・当面はA定期の通勤で差額も大きくなるので6ヶ月で購入したい
・A定期購入後3ヶ月以内にB定期に変更予定

この場合、@〜Bの認識なんですが合ってますでしょうか?
@B定期に切り替える際、A定期の戸塚→上野の区間を変更するだけなので手数料は220円で済む
AA定期をSuica定期で発行していた場合、残期間が揃わなくなるため戸塚→横浜は磁気定期に分離させられる、ついでに辻堂→戸塚も磁気定期に変更は出来ない
(改札の手間を嫌うなら最初から磁気定期2枚しかない)
BB定期への切り替え後にSuica定期に戻したい場合、辻堂→戸塚の残期間が3ヶ月丁度の日に利用開始日を設定した戸塚→横浜の3ヶ月定期を購入し、まとめて貰うのがベスト
0440名無しでGO!
垢版 |
2019/08/06(火) 23:05:49.17ID:U3Xy+i+w
>>439
定期券の区間変更はできません。
一旦払い戻して新たに購入することになります。

よって、あなたの認識とは全く違った話になります。
0441名無しでGO!
垢版 |
2019/08/06(火) 23:08:11.55ID:U3Xy+i+w
訂正(と言うか補足)

>>439
定期券の区間変更はできません。
一旦払い戻して新たに購入することになります。
また、2区間定期の片方だけを払い戻すことはできません。

よって、あなたの認識とは全く違った話
0442名無しでGO!
垢版 |
2019/08/06(火) 23:41:59.54ID:KMd/3dsN
>>441
区間変更は特別扱いの払い戻しの意図でした、言葉不足でスイマセン
2区間定期で片方区間の払い戻しは出来ないというのは把握出来ていませんでした
磁気定期2枚に分けるしかなさそうですね、ありがとうございました
0443名無しでGO!
垢版 |
2019/08/07(水) 05:53:21.10ID:/yFzMfzO
>>439 >>442
定期券スレ案件 詳細は以下スレでどうぞ

定期券スレッド [通勤22箇月]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1533784478/

簡単には
・払い戻しは2区間同時だか手数料は両区間で合わせて220円
・払い戻し計算は旬割
・同時に新区間の定期券を買うときのみの取り扱い
0444名無しでGO!
垢版 |
2019/08/07(水) 12:41:26.16ID:DrTWkz2t
ずいぶんいいかげんに書いてたので訂正
・2区間定期券は2区間を指定した1枚の定期券
・なので2区間とも払い戻しになるが手数料は1枚分
・区間変更のための払い戻しは、旬割払い戻しになる(詳細は定期券スレ案件)、同時に新定期券を買うときのみ適用
0445名無しでGO!
垢版 |
2019/08/07(水) 15:11:01.33ID:T7gmyUzB
>>443
>>444
定期券に関する質問は定期券スレへってのは暗黙の了解事項なんですか?
定期旅客運賃だって運賃なのだから、ここへ質問して丁寧な回答を期待するのはきわめて真っ当に思うのだけど。
テンプレへその手の誘導があるのかと思ったらそうでもないし。
0446名無しでGO!
垢版 |
2019/08/07(水) 19:35:42.41ID:HFrLHY/B
A−B−Cという路線で、俺がAから乗って、
Bから知人がのって二人でCで降りる。
BからCの間で、俺と知人が、きっぷ交換してCで降りる。

なんかの規約に引っかかる?
0448名無しでGO!
垢版 |
2019/08/07(水) 19:54:00.43ID:7vR0zWi7
お互い所持してるのが持参人有効の定期券という可能性もあるので必ずしも規約違反とは言えんな。
0449名無しでGO!
垢版 |
2019/08/07(水) 20:05:38.96ID:LuTT8/r9
じゃあこれは?

重い荷物をもったAさんとBさんがいます。

スイカ分割途中下車をしたいと思います。
ですが、重い荷物を持って改札を行き来するのは大変なので、

Aさんがホームで荷物番をして、BさんがAさんのスイカも持って改札へ
1、Bさんが自分のスイカで出る
2、Bさんが自分のスイカで入る
3、BさんがAさんのスイカで出る
4、BさんがAさんのスイカ入る
5、BさんがAさんにスイカを返す
0450名無しでGO!
垢版 |
2019/08/07(水) 20:10:43.41ID:YlTHAdxX
だからアウト
各自別が基本
土日パスとかなんで無くなったのか知らないにわかか
0451名無しでGO!
垢版 |
2019/08/07(水) 21:54:28.72ID:LNlbIn7j
>>449
利用規則で、自分のSuicaで自分で改札を出なくてはいけない。発覚するとSuica没収&不正乗車扱いにされかねない。

東日本旅客鉄道株式会社ICカード乗車券取扱規則
第43条 Suica乗車券は、次の各号の1に該当する場合は、SFを含めて無効として回収します。
1〜4省略
(5)旅行開始後のSuica乗車券を他人から譲り受けて使用した場合

記名式のみとは書いていないから、無記名でもダメ。
ちなみに記名式なら同規則24条5にも違反する。
0453名無しでGO!
垢版 |
2019/08/07(水) 21:56:49.66ID:LNlbIn7j
押したあとに書き忘れに気づいた。

自分のではないSuicaで改札を出る行為も当然不可。
他人名義Suicaでの電子マネー利用も原則不可。
0454名無しでGO!
垢版 |
2019/08/07(水) 22:47:14.36ID:Wa5i0ukx
>>451
譲り受けてはいないよね。

譲り受ける(読み)ユズリウケル
デジタル大辞泉の解説
ゆずり‐う・ける〔ゆづり‐〕【譲り受ける】
[動カ下一][文]ゆづりう・く[カ下二]他人から譲られて自分のものとする。
0455名無しでGO!
垢版 |
2019/08/07(水) 22:48:17.39ID:vXuVaIEM
持参人のでも入場→出場の一対は同一人物でないとダメだろ。
でないと、Aが入場したらBに渡しBが入場、下車駅でAが出場後にBに渡しBが出場
なんてのが乗車券の種類(入出場チェックの緩いものなど)によっては出来てしまう。
0456名無しでGO!
垢版 |
2019/08/07(水) 23:15:20.99ID:HJNbkzo7
>>455
それはまた別の理由で明らかにだめでしょう
1枚の切符を2人同時に使ってることになるんだから
0457名無しでGO!
垢版 |
2019/08/08(木) 07:06:35.96ID:W1htT5mB
>>454
他人のSuicaで旅行開始後に自分のものとして使うんだからダメに決まってるだろ。
0458名無しでGO!
垢版 |
2019/08/08(木) 08:25:49.54ID:FxGtG12U
>>1
>・不正乗車に繋がる質問はご遠慮下さい(ココも重要・キセルスレ等、適切なスレへ誘導のこと)
>回答者の方も、質問の意図が不明瞭な場合はご回答をお控え下さい
0459名無しでGO!
垢版 |
2019/08/08(木) 11:46:57.08ID:rTThvJEd
昔の均一周遊券なんて…
ユースホステルで交換会
0460名無しでGO!
垢版 |
2019/08/08(木) 11:57:25.13ID:VQ95z3nB
もう時効だけど昔新潟駅で新幹線の切符を買おうとしてたら老夫婦が「使わないから」ってことで土日きっぷをくれて東京まで無料で戻れた思い出
0461名無しでGO!
垢版 |
2019/08/08(木) 15:39:00.92ID:FxGtG12U
キセルすれ逝け
0462名無しでGO!
垢版 |
2019/08/08(木) 22:51:31.06ID:1ry42PCm
当日の改札印が入った青春18きっぷを人から譲り受けた上でトキ鉄18きっぷを購入、使用するのはアウト?
青春18きっぷ自体は譲り受け後、その日は使わない。
0463名無しでGO!
垢版 |
2019/08/08(木) 23:00:13.66ID:72b1mZtn
当たり前
当日使用してるのは君じゃない
0464名無しでGO!
垢版 |
2019/08/11(日) 20:06:09.20ID:jDKV+LvR
>>451
え?ちょっと待って。

多人数で旅行の幹事の時、
なくさないように他人の無記名suicaやきっぷを全員分預かって、
出口で適当に返してたら、これ違反なの?
0465名無しでGO!
垢版 |
2019/08/11(日) 20:34:22.26ID:jDKV+LvR
当たり前だけど、出発駅で人数分のsuicaを買った場合なので残は同じね。
0466名無しでGO!
垢版 |
2019/08/11(日) 21:02:23.65ID:bF2hMDgI
本来は、集中管理でもいいけどそれなら番号と使用者の対応表を作れ、って話になるんだろうな…

その受け渡しをラッチ前でやられて他人のラッチ通過を妨げられたりするとそれも迷惑になるんで黙認するかも知れんが

と、新潟の幹在対面乗り換え用改札口を20人くらいの団体客に塞がれて迷惑かけられた記憶込みでコメントしてみる
0467名無しでGO!
垢版 |
2019/08/11(日) 21:13:11.69ID:w+pyKYNt
>>464
切符の場合は常識で考えろ。

スイカの場合は、
無くすような心配のある人はスイカなぞ使わないし、他人に預けない。
0468名無しでGO!
垢版 |
2019/08/11(日) 21:43:04.45ID:OLiWIBW3
>>466
団体は有人窓口なんだから、乗り換え改札を普通に自動改札でとおればいい話。
そうしない理由があるならその個人のバカのせいだし
0469名無しでGO!
垢版 |
2019/08/11(日) 21:44:16.19ID:OLiWIBW3
>>467
それな、万一無くしたら幹事が責任追うのか?
だいたい車中で酔っぱらうまで酒飲ませていいのは貸切系だけだ。
一般まで居る列車で迷惑かけんなよ
0470名無しでGO!
垢版 |
2019/08/11(日) 21:52:17.68ID:bF2hMDgI
>468
人員集めて誘導しない周りの迷惑省みないガイドに殺意湧いたが、嫁子供連れての短時間の移動だったからなんとか通り抜けたよ
すげームカついたよ…
0471名無しでGO!
垢版 |
2019/08/11(日) 22:18:28.24ID:OLiWIBW3
だから、有人改札なんか18乞食以外使わないだろ?
まさか、子連れで乞食やってるの?w
0472名無しでGO!
垢版 |
2019/08/11(日) 22:22:02.71ID:9LLy9mOf
>>468
いや、自分の子供複数人と一緒の旅行できっぷの場合とかはどうするの?
俺は預かるけど。どれが誰の切符かなんて知らんよ。厳密に言ったら違反なんでしょこれ。

鉄はキモオタが多いから結婚できないんだろうから、
子持ち家族のことを考えが及ばないんだろうけどさ。
0473名無しでGO!
垢版 |
2019/08/11(日) 22:32:47.83ID:bF2hMDgI
>>471
ちげーよ、有人改札の隣の自動改札前塞ぐようににたむろしてやがったんだよその馬鹿共は。読みとれなかったか。

俺一人ならたむろしてるのを蹴散らして通ってもよかったがな。なんとかすり抜けて自改通ったさ。
0474名無しでGO!
垢版 |
2019/08/11(日) 22:58:51.46ID:OLiWIBW3
子供なら自動改札の判断で一緒に通れば通れますがw
なんだ、やっぱりエア家族かw
0475名無しでGO!
垢版 |
2019/08/11(日) 23:25:56.82ID:sSTgVU01
何言ってんだこいつ→ID:OLiWIBW3 [4回目]
日本語が通じてないな。もう1度日本語学校行きなおせよ。
0476名無しでGO!
垢版 |
2019/08/12(月) 06:59:45.09ID:PEjBLxPK
親と一緒でなくても通れるよ
お盆の帰省ニュースで子供だけが自動改札を抜け改札外の爺婆へ走るのを放送してた
0477名無しでGO!
垢版 |
2019/08/12(月) 09:22:10.05ID:MQaJN8h+
すみません質問です
大阪市内→東京都区内の切符を買ったのですが、わけあって高槻から乗りたいのです
これって可能ですか?もちろん大阪方面に戻ることはしません
0478名無しでGO!
垢版 |
2019/08/12(月) 09:40:34.61ID:eDPk+v33
>>477
可能
そのまま高槻駅の自動改札に入れて下さい
0479名無しでGO!
垢版 |
2019/08/12(月) 09:52:40.85ID:MQaJN8h+
>>478
すみませんありがとうございました
0480名無しでGO!
垢版 |
2019/08/12(月) 11:51:50.48ID:IETO+8Xs
>>464
そんな大人数なら団体割引を使うだろ普通は

>>477
事前に高槻発の切符に変更すれぱ差額が戻る
0481名無しでGO!
垢版 |
2019/08/12(月) 19:15:57.44ID:UIkoMCeS
>>480
団体割引よりトクだ値とか回数券の方が安い場合も多々ある。
在来線の分を考慮しても、だ。
0482名無しでGO!
垢版 |
2019/08/12(月) 20:41:49.13ID:cGtzJtxr
>>481
無記名Suicaでトクだ値や回数券が使えるのか、初耳だな。
0483名無しでGO!
垢版 |
2019/08/12(月) 20:49:49.38ID:GRBHKVsT
というか、わざわざSuicaとか他人の集めるわけねーわ、そんなの各自が当たり前
どんな馬鹿な集団なの?老害クズ?
0484名無しでGO!
垢版 |
2019/08/13(火) 01:21:29.16ID:00we4XhX
>>482
別のスレの新潟駅の話と勘違いした。
スマン。
0485名無しでGO!
垢版 |
2019/08/14(水) 14:03:20.79ID:dyQUgXz+
新横浜から京都までの特急券と横浜市内→大阪市内(京都まで新幹線その後在来線)の乗車券を持っています

特急券を東京から京都に変更しようと思うのですが
乗車券は東京から川崎を買い足すだけで大丈夫でしょうか
0486名無しでGO!
垢版 |
2019/08/14(水) 14:44:48.59ID:BQCcT74R
>>485
横浜市内→大阪市内の経由を全区間在来線経由に変更すれば、川崎まで買い足すだけで大丈夫です。
新幹線経由のままなら、新横浜まで必要です。
0487名無しでGO!
垢版 |
2019/08/15(木) 07:15:17.23ID:/GCMYDaQ
>>486
ありがとうございます!
その通り変更します
0488名無しでGO!
垢版 |
2019/08/17(土) 01:54:22.24ID:WmmwHUDE
切符に関して、スレ違いですが、気の向いた方がいらしたらお答え願います
経路が多過ぎて補充券で発券されました
自動改札を通れるように、2分割でして発券することは規則上できないのでしょうか?
0489名無しでGO!
垢版 |
2019/08/17(土) 02:16:51.96ID:qacTJkfv
>>488
まったく同じ効力、同じ金額のままで片道乗車券を2枚に分けることはシステム上できない
規則上もできないと思われるが根拠となる明確な規則があるかどうか自信がない
0490名無しでGO!
垢版 |
2019/08/17(土) 06:13:26.39ID:EUMnR8Nb
切符分けたら別人で使われる恐れあるのにやるわけねーだろ?
不正防止の観点で物事見ろや
0491名無しでGO!
垢版 |
2019/08/17(土) 06:29:13.99ID:+hWt2j7+
>>490
それが理由にはならないと思うが
現に乗車券を最初から分割購入することは可能なわけだし
0492名無しでGO!
垢版 |
2019/08/17(土) 07:01:26.90ID:EUMnR8Nb
通しの料金で分割購入されるのと、最初から分割購入とは話が別だろ?
0493名無しでGO!
垢版 |
2019/08/17(土) 08:14:04.35ID:WmmwHUDE
>>489
途中下車するたびに駅員・使用者(自分)両方が面倒なので
分割して発券できるように配慮できないものかと思った次第です
その方が互いにメリットがあるので
0494名無しでGO!
垢版 |
2019/08/17(土) 08:17:50.71ID:WmmwHUDE
>>490
不正防止と言うけれど、途中下車する駅の駅員の対応もまちまちで、途中下車印押さない人も多数
そっちの方がよほど不正につながると思う
0495名無しでGO!
垢版 |
2019/08/17(土) 10:20:10.15ID:iP3aWKIz
>>488
>経路が多過ぎて補充券で発券されました

そんな乗車券を注文するくらいなのだから、相当な乗り鉄なのだろう

>自動改札を通れるように、2分割でして発券することは

なのに、こういう質問をしてくるあたり、釣り質問のスメルがプンプンする
0496名無しでGO!
垢版 |
2019/08/17(土) 11:05:54.80ID:ZGVz24aH
>>490
それだと往復割引が効いた乗車券がゆきとかえりで分かれているのも良くないな。
別人がそれぞれ片道利用できる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況