X



東武快速廃止について考える(その12)

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しでGO!
垢版 |
2019/05/29(水) 18:35:29.25ID:NRgGX1eQ0
快速電車は日光線に今設定されてないが
東武線をより便利によりお得に
どのように利用していくか考えるスレッドです
0002名無しでGO!
垢版 |
2019/05/29(水) 18:38:31.88ID:NRgGX1eQ0
東武特急この前利用した時
杉戸高野台駅で特急から普通南栗橋行きに
対面接続していてとても便利だった
北千住から幸手まで便利に行けて良かった
0003名無しでGO!
垢版 |
2019/05/29(水) 19:59:24.39ID:SfgMA4Mt0
東武が存続する限り、千年経っても快速廃止の恨みは消えないニダ!
という某国人並みの主張を繰り返してた人はもう消えたの?
0004名無しでGO!
垢版 |
2019/05/30(木) 01:56:53.97ID:7QtQWnL+0
東武の進む方向に付いて
自由に発言していきたいですね
0006名無しでGO!
垢版 |
2019/05/30(木) 13:10:06.38ID:7QtQWnL+0
読んだ上で色んな感想や別の視点からの
意外な方向性
これに付いて語る事は凄く大事です
0007名無しでGO!
垢版 |
2019/05/30(木) 13:13:07.29ID:7QtQWnL+0
快速が欲しいって意見も世の中にはあるのに
一部の意見だからって完全に無視する事良くない様な気もする
なぜその人が特急に乗りたいと思わないのか
お金はあるって言ってるんだから

特急に価値を感じないんでしょうかね
快速より特急の方が快適で便利って思えない人いると言う事ですかね
0008名無しでGO!
垢版 |
2019/05/30(木) 15:16:39.52ID:5Vm/1p4h0
>>7
> 快速が欲しいって意見も世の中にはあるのに
> 一部の意見だからって完全に無視する事良くない様な気もする

鉄道は慈善事業じゃないからね
そもそも浅草・北千住がターミナルという時点でマイカー利用やJR利用と比較して不便で時間がかかるから需要が少ない
かつての快速を復活させたところで
絶対的低価格志向の人=マナーの悪い乞食客にしか利用されない
運賃のみの快速を復活させたところで人口減少社会では栗橋以北の黒字化はできないでしょう
0009名無しでGO!
垢版 |
2019/05/30(木) 17:14:26.85ID:higRt6lS0
乗客って鉄道会社に対する慈善事業やってる覚えはないけどなwww.
低価格志向=マナー悪い乞食、なんて説も全然聞いたことないね
0010名無しでGO!
垢版 |
2019/05/30(木) 18:59:15.30ID:fzsE8fBv0
長文乞食キタ―――(゚∀゚)―――― !!
0011名無しでGO!
垢版 |
2019/05/30(木) 19:01:26.88ID:7QtQWnL+0
快速車両ってトイレがあって便利だった
0012名無しでGO!
垢版 |
2019/05/30(木) 19:17:21.28ID:7QtQWnL+0
最新型快速車両開発して特急に変わる
気軽に利用できる電車として利用できないかなぁ

東武宇都宮発南栗橋行き
そして南栗橋対面接続乗り換えで
南栗橋発快速浅草行き
東武動物公園までの各駅と
春日部北千住浅草
これがあると便利
しもつけ号は引退で
0013名無しでGO!
垢版 |
2019/05/30(木) 20:17:02.64ID:sF+x+3Ek0
さて、それではまず前スレの残りから
995
989中と付けたところで何も変わりませんが(笑)
「らしき」だから何ですか?それを付けたから何も中傷してない事にもなりませんし、
それに反応してはいけないとか、反応するのは図星の証拠だとでも言いたいんでしょうか?
もしそうだとしたらそんな君独特のアホ理屈、リアルに通用するかやってみてください
どこでそんな糞屁理屈流通してるか示してみてください
警察の捜索はここに登場する全員の端末をあらん限り調べる話なんて一言もしてませんが
これも前にやりましたよねえ、まだそんな往生際悪い誤魔化し言い訳してるんですか?
単にこのスレ全部の書き込み者が特定出来ればいいだけなんですよ
スマホだろうがタブレットだろうがPCだろうがそれぞれの端末の中身全部なんて
全く必要ありません
書き込み者特定だけなんですよ 俺はそれで不都合ないと言ってるんですが君はたったそれだけが
不都合らしくてああ言えば上祐的逃げ回りですねえ
0014名無しでGO!
垢版 |
2019/05/30(木) 20:20:24.11ID:3BCd+uyx0
>>12
JR宇都宮線の西側の地域に住む人が、なぜ東京往復に東武を利用したがらないのか、ご存知ですよね?
東武は不便だからですよ
東武の北千住駅と都心方面(千代田区・中央区・港区)の移動には30分程度かかるからですよ
東武では副都心(新宿・渋谷・池袋など)に行きにくいからですよ
東武では臨海副都心(台場・青海・有明)にも行きにくいからですよ
東武ではTDRにも羽田空港にも成田空港にもJR東海の駅(東京駅・品川駅)にも行きにくいからですよ
0015名無しでGO!
垢版 |
2019/05/30(木) 20:30:31.78ID:sF+x+3Ek0
996
ではどうぞご自由に こちらは何も困りませんので
単に君が都合悪くて逃げ回ってる疑惑が晴れないだけですから
997
俺は糞乞食社畜さんと同類の乞食ではありませんし、海外へは行きましたが
行ったフリはしていません
大変ですねえ パスポート一つ持ってないからって僻んじゃって
俺も君の真似しましょうかね?(笑)
やれ新幹線でどこへ行ったとかやれ北海道だどっか出かけた先だ、
通勤列車の車内だってフリ(笑)
995の糞ネームさん「らしき」(笑)人が糞ネームさんの発言前提に得意げにモノを語り
あとでツッコミ受けてしどろもどろ
以降今に至るも有耶無耶のまま
ではこのスレ
>>2
無駄な負担額と乗り換えはマイナスと思わない人なんですか?
変わってますねえ
0016名無しでGO!
垢版 |
2019/05/30(木) 20:57:57.47ID:sF+x+3Ek0
>>3
負け犬の特徴ってのは中身スカスカのレッテル張り何度でも繰り返すんですよね
>>5
こんなもの読んでも東武の言い分、だけですよね 乗客の考え=東武の言い分ではありません
>>7
はい、払う金額に見合う有り難みは感じません それがコスパって考え方です
そしてそれ以上にそうした多様な考え方無視して「こう考えろ」って鉄道会社に都合の良い
考え方を押し付けようとする図々しさ 叩かない理由がありませんねえ
>>8
こんな発言、こんな考え方するのは甘ったれたい糞乞食な考え方鉄道会社関係者以外誰もしません
乞食呼ばわりに代表されるこんな考え方は糞乞食社畜さん成りすまし自演放題の匿名の場以外では利用者の声としては多数どころか一人も出てきません
>>10
都合悪い意見はみんな一人って事にしたいんですねえ
>>14
東武が努力して東武を利用したい人が少しでも増える方向に変わる事を必死になって
ブレーキかけたがる利用者なんて居ませんよ
いつまでそんな不思議な事必死にしてるんですか?
例えば負担額が安ければ時間かかってもそっちを選ぶ人は居るんです 負担額の差、時間差がどの程度ならどっちの基準は人それぞれ その差の変化で選択変わる人も居るんですよ
0017名無しでGO!
垢版 |
2019/05/30(木) 21:37:56.39ID:3BCd+uyx0
>>16
> 時間差がどの程度ならどっちの基準は人それぞれ その差の変化で選択変わる人も居るんですよ

東京圏内の東武公〜羽生・栗橋の周辺住民(加須市・羽生市・久喜市・幸手市・杉戸町・宮代町・古河市・五霞町の住民、合計約65万人)はそのとおりですけど
東京圏外の群馬・栃木の人は・・・
東武は国鉄・JRとの競争に負けた結果、今の運行形態になったんですよ(笑)
0019名無しでGO!
垢版 |
2019/05/30(木) 22:32:04.84ID:axgpelpc0
東京8号線の豊洲〜住吉(〜押上)を建設して、東武の区間急行と区間準急をそれぞれ急行と準急に格上げの上、有楽町線市ケ谷までの直通運転が実現すれば、
埼玉の東北部や茨城の五霞や古河から東武を利用したい人が少し増えるだろうね。
東武でも豊洲でゆりかもめや都バスに乗り換えれば、臨海副都心へ行けるようになるから。
0020名無しでGO!
垢版 |
2019/05/30(木) 23:49:23.16ID:i8pM8gKh0
>>17
ほう だとすると今のダイヤは需要に沿ったものではなくただの敗退、負け犬ダイヤだってことなんですね?(笑)
どうりで不便な糞ダイヤに改悪されたわけだ
それにしてもねえ、君って具体的にどこからどこへ向かう客層を想定して言ってるんでしょうねえ?
それにね、いずれにせよ東武が輸送改善しては拙いんだ、と言わんばかりに必死になってブレーキかける動機は
どこの区間の利用者であれまったくないんですよ
>>18
なるほど それで利用者からかけ離れた君の願望に沿った基地外じみたスレタイのスレに一本化しようと
ますます君という人間の素性がわかりますなあ
0021名無しでGO!
垢版 |
2019/05/31(金) 01:42:27.20ID:ozzV0kAn0
快速で東京に出る事はそんなに苦じゃないですね
栃木からだと東武の方が便利だから
0022名無しでGO!
垢版 |
2019/05/31(金) 01:48:16.66ID:ozzV0kAn0
両毛線が不便だから東武を使うしかない
小山駅は便利だから
両毛線が1時間に3本位あれば
小山経由になるかもだけど
やっぱり何度も乗り換えは面倒だ
0023名無しでGO!
垢版 |
2019/05/31(金) 01:52:07.55ID:ozzV0kAn0
栗橋駅乗り換えで時間ある時
久喜みたいに駅ナカ本屋とかあれば便利なのに
栗橋何にも無いからね
0024名無しでGO!
垢版 |
2019/05/31(金) 01:55:23.54ID:ozzV0kAn0
快速わざわざ完全終了するのって
やっぱり違和感ある
長年親しんできたのは快速だからね
0025名無しでGO!
垢版 |
2019/05/31(金) 06:59:05.63ID:KthWqXzY0
>>21 >>22 >>23 >>24
利用者数は
東武伊勢崎線(東武動物公園ー館林 33.6km)>東武日光線(94.5km)+東武鬼怒川線(16.2km)+東武宇都宮線(24.3km)
だよね...
東武久喜駅(52,454人/日)は東武栗橋駅(11,831人/日)の約4.4倍の利用者数だよね...
東武栗橋駅はポテンシャルがあるから
ホームの延伸・増設とか駅構内に店舗開設とか浅草発着の特急停車とか南栗橋ー栗橋の増発とか
東武はもっと投資すべきとは思うけど...
0026名無しでGO!
垢版 |
2019/05/31(金) 08:39:30.80ID:c18jopKH0
東武の日光線系統優遇には違和感がある
いまだに続く栃木方面の優遇は即刻やめるべき
そんな余裕があるなら栃木方面より明らかに利用者が多い東武公〜羽生などを増発・増結すべき
0027名無しでGO!
垢版 |
2019/05/31(金) 10:47:23.76ID:tliJNvE50
自分は鉄じゃないんで事情よく知らなかったけど
快速が廃止される時に「車両の老朽化」って聞いていた気がしたので
南栗橋以北であの車両を見てずっこけたよ。
0028名無しでGO!
垢版 |
2019/05/31(金) 13:10:52.43ID:iI+l1O2L0
>>27
もともと6050型には更新車(旧6000系の車体更新車2両*22編成)と完全新造車(2両*11編成、634型2編成と野岩所属3編成と会津所属1編成を含む)があって
更新車はすでに2両*5編成(うち1編成は訓練車として使用)が廃車済みで残りの2両*17編成もいずれ20400型に置き換わるでしょうね
バブル期にデビューした完全新造車は東武的にはまだ新しいから日光線(栃木以北)・鬼怒川線・野岩線・会津線で今からさらに20年以上は使い続けるでしょうね
0029名無しでGO!
垢版 |
2019/05/31(金) 14:45:16.96ID:Ul+qIyFF0
>>27
2017年2月28日付け東武鉄道ニュースリリースから抜粋

2017年4月21日(金)ダイヤ改正を実施!東武スカイツリーライン・伊勢崎線・日光線・鬼怒川線など【特急列車以外の一般列車】

(4)浅草発着の快速・区間快速列車の取りやめ、南栗橋〜東武日光(一部新藤原)間への急行・区間 急行列車の新設

日光・鬼怒川方面において快適性・速達性・利便性の高い特急列車を増発することに伴い、浅草発着の快速・区間快速列車の運行を取りやめ、南栗橋〜東武日光(一部新藤原)間に「急行」・「区間急 行」列車を新設し、浅草方面〜南栗橋間の列車と接続を図ります。
新設する「急行」・「区間急行」は現行、快速・区間快速が通過している栗橋に新規停車し、JR宇都宮線との乗り換え利便性の向上を図ります。
※従来より運転している、東京メトロ半蔵門線・東急田園都市線直通の「急行」「準急」および浅草発着の「区間急行」 「区間準急」については、変更ありません(一部列車除く)。

ニュースリリースの全文はこちら
http://www.tobu.co.jp/file/pdf/2647e3941996778a3a8afbb919eccd2f/170228_4.pdf?date=20170228123705
0030名無しでGO!
垢版 |
2019/05/31(金) 16:01:29.06ID:axUF4FNs0
>>20
> ほう だとすると今のダイヤは需要に沿ったものではなくただの敗退、負け犬ダイヤだってことなんですね?(笑)
> どうりで不便な糞ダイヤに改悪されたわけだ

マイカーやJRとの競争に負けた結果、非現実的な輸送体系をやめて、需要に沿った現実的な輸送体系に改善されたんだろ
0031名無しでGO!
垢版 |
2019/05/31(金) 22:10:22.04ID:ozzV0kAn0
快速も特急も所要時間は変わらなかった
快速は無料なのでボックスで騒いでいる人がいても
「楽しそう、まぁ、良いか」って思うけど
特急で騒いでいるやつのせいで静かに過ごせなかったら
もちろんそこにいるお客のせいで東武は悪くないんだけど
金返せって思った

自分の人生では特急利用の回数の方が
物凄く多いのに、快速利用の方が満足感はある
0032名無しでGO!
垢版 |
2019/05/31(金) 22:13:42.12ID:ozzV0kAn0
快速は大昔混んでいて新栃木から北千住まで
ずっと立っていた事があった
新栃木栃木特急停車する前のことで、快速に乗るしかなかったんだけど
特急で座席指定受けれればと思った事があった
0033名無しでGO!
垢版 |
2019/05/31(金) 22:17:32.06ID:ozzV0kAn0
特急料金の分まぁ何か買えると思うと
急行でも良いかなと思う事あるけど
時間掛かると疲れるから仕方なく乗っている感じ

もし浅草21時発の快速新栃木行きとかあると間違いなく利用したいな
浅草からなら座れるだろうし
0034名無しでGO!
垢版 |
2019/05/31(金) 22:21:59.59ID:ozzV0kAn0
昔新栃木停車(栃木は特急停車なし)特急は
下り浅草20時10分発の1本のみ
数えきれない位お世話になった特急で浅草の次は新栃木だった

特急は停車駅が少なく便利だった
0035名無しでGO!
垢版 |
2019/05/31(金) 22:24:39.07ID:ozzV0kAn0
普通に快速も走らせろよって感じかな
安直に特急で儲けるんじゃねぇよって思うね
0036名無しでGO!
垢版 |
2019/05/31(金) 22:39:46.44ID:SFEN9UXT0
>>35
栃木県内(藤岡以北)の1日平均輸送人員(観光客を含む)

日光線 65.0km/ピークは平成3年の25,660人→平成28年16,703人(マイナス34.9%)
宇都宮線 24.3km/ピークは平成3年の25,060人→平成28年12,100人(マイナス51.7%)
鬼怒川線 16.2km/ピークは平成5年の7,907人→平成28年2,638人(マイナス66.6%)

出典:栃木県生活交通対策協議会「とちぎの公共交通(平成29年度版)」
0037名無しでGO!
垢版 |
2019/06/01(土) 00:48:44.21ID:5glCC3t90
>>36不便になったから鉄道使わなくなったかもよ
0038名無しでGO!
垢版 |
2019/06/01(土) 01:05:20.94ID:J9dEd+OM0
>>34
スペーシア後継の新たなフラッグシップ特急「プレミア(仮)」が登場したら、その停車駅は浅草・とうきょうスカイツリー・北千住・下今市・東武日光(・東武ワールドスクウェア・鬼怒川温泉)となり、北千住〜下今市間121.3キロはノンストップでしょう。
速達タイプの特急「プレミア(仮)」か、主要駅停車&多線区直通タイプの特急「リバティ」か、全車自由席でリーズナブルな(区間)急行<南栗橋で乗り換え>を、さまざまな目的に合わせて自由に選べ、幅広く利用できる時代が来るでしょうね。
0039名無しでGO!
垢版 |
2019/06/01(土) 01:08:20.08ID:J9dEd+OM0
>>37
>>14に戻ってやり直した方が良いでしょう。
0040名無しでGO!
垢版 |
2019/06/01(土) 02:13:37.43ID:5glCC3t90
>>39違うよ
乗り換えとか不便さが増したから
東武使わなくなった
0041名無しでGO!
垢版 |
2019/06/01(土) 03:31:32.45ID:KLbRbf3A0
>>22
栃木から都心方向でなんでわざわざ小山乗り換えルートなんか選びたがるんだか
クソ束なんて安いわけでも快適なりサービス良いわけでもないのに わかりません
>>25
クソ束の社畜ってやっぱり頭おかしい なんで都心方向まで少しでも東武利用してもらう方に金かけないで
栗橋でクソ束に流れるほうにカネかける必要があるんですか?
>>26
伊勢崎線を便利にするのは日光線不便にするのと「セットにする」必要はありません
君を見てると伊勢崎線便利にすることより日光線不便にすること願ってるようにしか見えません
そんなこと喚く利用者はいません 頭がおかしいと言われるだけです
そして現に快速廃止しても伊勢崎線は何一つ便利になってません
>>27
ずっこけた、だけでは意味が分かりませんが(笑) どうコケたんですか?
>>30
具体的にどこでマイカー、増してやクソ束に負けたんですか?
その「敗因」(笑)としてどんな部分が「非現実的」(笑)でどんな部分が「需要に沿って現実的に」なったんですか?
特急ってのは元々あるんですよ 実質的に変化と言えば快速という選択肢がなくなった、もしくは途中乗換で所要時間も改悪されただけなんです
そんなことしてほしい「需要」なんて一体どこにあるんですか?
選択肢が多すぎてわかりにくい、というのでもない限り客の側から選択肢を減らしてほしいなんて需要は出てきません
君は快速廃止前の東武は選択肢多すぎてわからなかった、ってな頭の容量の方なんですか?
0042名無しでGO!
垢版 |
2019/06/01(土) 03:46:40.35ID:KLbRbf3A0
>>31
カネを出せば出すほど要求水準ってのは上がるのが普通ですからねえ
糞乞食社畜さんはそういう当たり前の考え方に対してすら乞食だ図々しいだと敵意剥き出しにします
>>35
楽して儲けたいだけです
>>38
区間急行にしようとか乗換にしようとか決めたがる利用者はいません(笑)
>>39
その>>14やその後の>>17などへの疑問点をぶつけてるはずですが答えないんでしょうか?
ツッコミに対して答えられもしないものをよく絶対的なものとして扱いますねえ
しかもここで言ってる話とは具体的にどことどこの間の流動のことを指してるんでしょうか?
駅名でも自治体名でももっと具体的に言ってみてください
>>40
ある時期鉄道からマイカーへの転移が進んだ部分があってその部分については東武ばかりが悪いとは言えない部分も
多々あると思います
ただしやはり特に近年の減少は東武が徐々に不便になってきてることも拍車かけてる面があるんでしょうねえ
0043名無しでGO!
垢版 |
2019/06/01(土) 12:37:51.32ID:rmLYzX3E0
>>42
> ただしやはり特に近年の減少は東武が徐々に不便になってきてることも拍車かけてる面があるんでしょうねえ

事実はそうではありませんね(笑)

栃木県内(藤岡以北)の1日平均輸送人員(観光客を含む)の推移は次のとおり。
なお、平成17年は快速がフルにあった最後の年です。

日光線 65.0km/ピークは平成3年の25,660人→平成17年16,392人(ピーク年比マイナス36.1%)→平成28年16,703人(平成17年比プラス1.9%)
宇都宮線 24.3km/ピークは平成3年の25,060人→平成17年14,452人(ピーク年比マイナス42.3%)→平成28年12,100人(平成17年比マイナス16.3%)
鬼怒川線 16.2km/ピークは平成5年の7,907人→平成17年3,392人(ピーク年比マイナス57.1%)→平成28年4,824人(平成17年比プラス42.2%)

出典:栃木県生活交通対策協議会「とちぎの公共交通(平成29年度版)」
http://www.pref.tochigi.lg.jp/h03/houdou/documents/2018tochigikokyokotsu.pdf

特急増発・快速廃止・SL運行等のダイヤ改正で日光線と鬼怒川線の輸送人員は増加に転じました。
宇都宮線も、特急リバティしもつけの設定(一日4〜5往復程度)や普通列車の南栗橋直通運転を行えば、輸送人員が上向くでしょう。
0044名無しでGO!
垢版 |
2019/06/01(土) 13:19:14.31ID:s+SPD3ba0
統計を見ても、快速廃止や南栗橋分断で栃木県内の東武線の乗客が減った事実はないんだよな
沿線住民の生活圏や生活スタイルと東武線の経由地を考えれば、そんなことは当たり前のことだよ
0045名無しでGO!
垢版 |
2019/06/01(土) 17:18:15.33ID:rnaUp3/h0
ここは支離滅裂な思考・発言を繰り返す学力不足で無知蒙昧な無学無識の東武快速廃止に消耗する関西マンセー新快速信者で常にドケチ糞乞食目線100%の世間知らず自己チュー無教養甘ったれ滋賀作きちがい子供部屋おじさん負け組ニートのクレーマー長文乞食を嘲笑うスレですから
0046名無しでGO!
垢版 |
2019/06/02(日) 03:04:54.95ID:77XQHVMO0
>>43
君の素晴らしい統計読解力、分析力には参りました 降参です(爆笑)
まあいろいろあるんですがねえ まず一番に凄いなと思ったのが鬼怒川線は2005年に比べ
2016年は42%も増えたんですか 大したもんですねえ
さすが東武のダイヤ改正の成果の賜物・・・・・いや、違いますね これはひとえに君個人の力のおかげです
君の高度なテクニックのおかげでそんな数字が出てるんだと思います こちらはそれに対してはとても敵いません
何しろ2005年の鬼怒川線と2016年の伊勢崎線の数値を比較して%出してますからねえ いや、大したもんです(笑)
ちなみに我々「凡人」(笑)の常識通り鬼怒川線をそのまま横に見ていくと2005に比べ2016は700人以上減ってるようです
ところでいつものことですが君はこれだけのものを張り付けるのに「どこの部分」って明記しない非常識ぶりの癖は相変わらずですねえ
おそらくは表1からかな?って想像で書かせていただきました
そしてそのすぐ上にある図1見てもわかる通り上で俺が書いたように公共交通からマイカーへの移行なんてものはもうすでにある程度一巡してるんですよ
これは全国的な傾向なんです 理由は簡単 少子高齢化、そして数少ない若年層すらクルマ離れ 世間で言われてるそのまんまです
運転免許の新規取得も減っていて教習所なんかも苦しくなってますしねえ
マイカー移行のポテンシャルのある人たちはもうすでにかなりの部分移行しきっちゃってるんです
後は単純に市場自体の増減 日光の観光自体は市場が増えてますしねえ
しかも現状マイカー移行のポテンシャルのほとんどない訪日外国人が増えてますし
輸送人員が反転して伸びに転じたって点で言えば鉄道よりむしろバスのほうがよりそうなってますよ
どちらも底は2011年と揃ってる つまり個別事業者の動き云々が関係してるとは考えにくい
さらにそこからの反転伸びはバスのほうが高い数値になっています
0047名無しでGO!
垢版 |
2019/06/02(日) 03:34:02.67ID:77XQHVMO0
鬼怒川線も宇都宮線も伸びてない中で日光線だけがわずかとはいえ伸びている
これはやはり東武の施策のおかげ、ではなく日光自体に原因があるって分析するのが妥当なんじゃないですか?
特にマイカーのない訪日客の増加
もちろん国内客の日光観光も以前ほどみんながマイカーに逃げていく時代ではなくなっている そう考えますがねえ
この君の分析の不思議なところはまだほかにもいろいろありますよ 
例えばなぜ「落ち込んだ底、反転の折り返し点」でもない2005を中間点として比較するか
で、いつぞやの君の言い草思い出しました 要は快速が完全に健在だった最後の年、そう言いたいんでしょうねえ
しかしそうであれば区間快速化から始まる快速の縮小、廃止、これらがどう影響してるんだと言いたいんでしょうねえ?
君の言いたそうな理屈通りなら2006年から反転して乗客が増えても良さそうなもんですがそうなってませんねえ
2016現在も反転してない宇都宮鬼怒川両線はもちろん、反転した日光線も誤差程度のばらつきは別として概ね上昇に
転じたと言える底はやはり図1の栃木県鉄道、バスと同じ2011です 東武の変化の時期とはあまり関係ありません
さらに君の言い草の不思議なところ・・「特急増発、快速廃止、SL運行等のダイヤ改正で増加に転じた」(笑)
不思議ですねえ 君の世界では2017年に行われたダイヤ改正の影響での反転ってのが2016年までに起こるんですか?(笑)
このケースとは別に一般論としても特急増発やSL運行は乗客増の要因になることはあり得ても快速廃止はあり得ないと思います
>>44 >>45
これみんな別人のフリして援軍で「ダメ押ししてる」つもりなんですか?
こんな不思議な解釈だらけの間抜けな分析にそんなことすればするほど墓穴掘るだけですし、別人とは思えないほど間違いや
解釈の不思議さにも気づかない=同一人物としか思えない印象強くするだけですよ(笑)
常に誰か「同意者」(笑)もってこないと落ち着かない癖が抜けないんですねえ
0048名無しでGO!
垢版 |
2019/06/02(日) 03:41:05.49ID:77XQHVMO0
ところで栃木県全体で2011が底ってやはり震災の影響ですかねえ
それからデータの初めのほうにある1989年から90年代初頭はバブル、及び
野岩鉄道開業や会津鉄道一部電化による開業景気が勢いとしてまだ残っていた、
ってな可能性もあるんでしょうねえ
0049名無しでGO!
垢版 |
2019/06/02(日) 07:01:47.20ID:zTsykAWK0
私もれいわ新選組に寄付しました。
楽じゃなくても寄付しました。
国民の命と未来をないがしろにし続ける安倍政権が許せないからです。山本太郎さんと皆さんとでこの疫病神安倍政権をひっくり返したい。
私たちの為に歩く山本太郎さんを1人にはしません。
また寄付します。私ができる事をし続けます。 pic.twitter.com/fH8F9PH2iX
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0050名無しでGO!
垢版 |
2019/06/02(日) 09:57:04.05ID:hiTfC2m40
>>46 >>47 >>48
おーっ、長文乞食もようやく統計を見るようになったか!
では、君の主張の根拠を是非とも統計数値とその数値の変化率から示してくれ、頼むよ!
2005年(ダイヤ改正前年)→2006年(ダイヤ改正年)→2010年(東日本大震災前年)→
2011年(東日本大震災)→2012年(ダイヤ改正前年)→2013年(ダイヤ改正)→
2016年(ダイヤ改正前年)→2017年(ダイヤ改正)
で「市場の規模」と「東武の乗客数」はどう変化したのか解説してくれ、頼むよ!
0051名無しでGO!
垢版 |
2019/06/02(日) 21:05:17.70ID:9/uKMNYp0
自分がツッコミ受けたこと何も答えないで逆に質問返ししてるとはアホだな
0052名無しでGO!
垢版 |
2019/06/02(日) 22:24:40.82ID:p/XfhJMu0
>>51
それはオマエだろwww
0053名無しでGO!
垢版 |
2019/06/02(日) 23:27:58.51ID:0Cyx25av0
はあ?俺?俺は知らねえよ
初めて書いたし
でもお前は>>46 >>47とかでコテンパンに言われて何も答えられねえじゃん
0054名無しでGO!
垢版 |
2019/06/03(月) 07:15:49.27ID:7Cg81j+N0
>>53
文章が長いだけでコテンパンとは単細胞だな。
0055名無しでGO!
垢版 |
2019/06/03(月) 08:54:52.98ID:3HuvdkCr0
電車逆走しないよね、運転士は必ず乗ってるわけだから
でもワンマン化無理しないでね
0056名無しでGO!
垢版 |
2019/06/03(月) 12:18:27.50ID:x1TeqtuJ0
>>53
オマエは釣られたんだよ
「市場の規模」と「東武の乗客数」はどう変化したのか統計を使って解説しろよ
快速廃止で東武の客は減ったんだろ?
0057名無しでGO!
垢版 |
2019/06/03(月) 12:25:39.84ID:x1TeqtuJ0
>>55
無理しないで撤退すればいいんだよ
藤岡以北のローカル輸送はグループの日光交通に移管すればOK
東武本体は施設の保有と特急&SLの運行を行えばOK
日光交通(バス&鉄道)の赤字は栃木県と沿線市町が補てんすればOK
0058名無しでGO!
垢版 |
2019/06/03(月) 12:47:10.20ID:LGOigMQY0
>>54
言い返せないって言われても言い返せないくせに俺は負けてないって意地っ張りだな
駄々っ子か
>>56
これが精一杯の負け惜しみか ワロタ
何で俺が「釣られた」なんだ?
てめーの発言に責任も持てないカスが何を偉そうな事言ってるんだ?
人にどうこう言うまえにまずはてめーの不始末くらいきちんとしろや
だらしないね
0059名無しでGO!
垢版 |
2019/06/03(月) 12:55:31.77ID:OtixMyYI0
釣られたくせに...
0060名無しでGO!
垢版 |
2019/06/03(月) 12:59:07.38ID:XCAmI9ch0
早っw
自信が無くて何を言われるか心配でずっと監視してるんだな
それに何が釣られたか、も言えない
中身ねえな
0061名無しでGO!
垢版 |
2019/06/03(月) 17:39:46.98ID:E5aOTym10
>>57
誰の利害もそこのけで鉄道会社の損得しか眼中にないんだなw
0062名無しでGO!
垢版 |
2019/06/03(月) 19:13:07.43ID:i2u3AxjE0
>>61
またいつもの「東武が存続する限り、千年経っても快速廃止の恨みは消えないニダ! 」ですか?
0063名無しでGO!
垢版 |
2019/06/03(月) 19:32:25.11ID:VP+qE49F0
⬆︎これが>>61に対する答えになってるのか???
0064名無しでGO!
垢版 |
2019/06/03(月) 20:56:06.86ID:rfLcfvHK0
何も反論できないから中傷しかできない社畜
0065名無しでGO!
垢版 |
2019/06/04(火) 00:27:47.48ID:saw3Ch7+0
>>50

2005年(ダイヤ改正前年)→2006年(ダイヤ改正年 ※日中以降快速廃止と区間快速新設)
日光線  16,392→16,362
宇都宮線 14,452→14,132
鬼怒川線 3,392→3,496

日光線と宇都宮線は減少。鬼怒川線は増加。

2006年(ダイヤ改正年 ※日中以降快速廃止と区間快速新設)→2010年(東日本大震災前年)
日光線  16,362→15,389
宇都宮線 14,132→12,605
鬼怒川線 3,496→3,052

3線とも減少。
006665
垢版 |
2019/06/04(火) 00:29:34.99ID:saw3Ch7+0
2010年(東日本大震災前年)→2011年(東日本大震災)

日光線  15,389→14,816
宇都宮線 12,605→12,381
鬼怒川線 3,052→2,630

3線とも減少。


2011年(東日本大震災)→2012年(ダイヤ改正前年)

日光線  14,816→15,397
宇都宮線 12,381→12,619
鬼怒川線 2,630→2,871

3線とも増加。
006765
垢版 |
2019/06/04(火) 00:30:38.65ID:saw3Ch7+0
2012年(ダイヤ改正前年)→2013年(ダイヤ改正 ※区間快速の快速運転区間拡大と2時間間隔へ減便)

日光線  15,397→16,512
宇都宮線 12,619→12,178
鬼怒川線 2,871→2,597

日光線は増加。宇都宮線/鬼怒川線は減少。


2013年(ダイヤ改正 ※区間快速の快速運転区間拡大と2時間間隔へ減便)→2016年(ダイヤ改正前年)
日光線  16,512→16,703
宇都宮線 12,178→12,100
鬼怒川線 2,597→2,638

日光線は増加。宇都宮線は減少。鬼怒川線は増加。
006865
垢版 |
2019/06/04(火) 00:31:57.09ID:saw3Ch7+0
2016年(ダイヤ改正前年)→2017年(ダイヤ改正)

表1にないので不明。

「東武の乗客数」だけで見ればこんな感じ。全体的には長文さん仰る通り快速/区間快速変動と関係なさそう。「市場の規模」については分からない。

>>50は何が言いたいのか。

>>56
まずは2005年の鬼怒川線と2016年の伊勢崎線の数値の間違え比較を素直に詫びれば?
006965
垢版 |
2019/06/04(火) 00:44:53.52ID:saw3Ch7+0
何か書き込み規制(改行が多いとの事)喰らって文いじったら見にくくなってしまって申し訳ない。

ところで東上線では別料金なしクロス車が走ってるけど、伊勢崎線系統でも70090形使って別料金なしクロス車走らせる方向に行かないかね。

有料特急誘導で客単価増やしても客が減って全体的収入減になってしまっては意味がない、東武もそこに気がついて心入れ替えてくれるといいんだけど。
0070名無しでGO!
垢版 |
2019/06/04(火) 03:05:08.23ID:1iHq9Mr20
>>69
栃木県内で減少傾向が止まらないのは定期客でしょう。栃木県内の東武線で定期客の圧倒的多数を占めるのは通学定期券利用者だから。
定期外客は景気動向や災害の影響を受けるも、JR直通特急の開始、特急リバティのデビュー、SLの運行開始によって客数も収入も増加傾向で好調だと思う。

なお、東武の収入例は次のとおり。

栃木〜東武宇都宮(27.3キロ)の通学定期運賃1か月 4,670円
押上〜板倉東洋大前(65.5km)の通学定期運賃1か月 5,630円
北千住〜東武日光(128.4km)の運賃+特急料金(土休日1往復) 5,600円

快速を廃止して普通<主に通学輸送>と特急<主に観光輸送>を残した東武の判断は妥当だと思う。
0071名無しでGO!
垢版 |
2019/06/04(火) 11:02:19.98ID:VOvckWLv0
【速報】金券五百円分とすかいらーく優侍券をすぐもらえる
https://pbs.twimg.com/media/D8I_oArUwAATjNr.jpg     
   
@ スマホでたいむばんくを入手
A 会員登録を済ませる  
B マイページへ移動する   
C 招待コード→招待コードを入力する [Rirz Tu](スペース抜き) 

今なら更に4日18時までの登録で2倍の600円の紹介金を入手  
クオカードとすかいらーく優待券を両方ゲットできます。     
     
数分の作業でできますのでお試し下さい     
0072名無しでGO!
垢版 |
2019/06/04(火) 13:09:22.19ID:NT+AJdli0
>>69
>有料特急誘導で客単価増やしても客が減って全体的収入減になってしまっては意味がない、東武もそこに気がついて心入れ替えてくれるといいんだけど。

栃木県内の
・モータリゼーションの進展による減収
・少子化の深刻化による減収

・東京、埼玉、千葉の収入
・観光客の増加と客単価の向上
で補っているということに気がついてください
栃木県内の東武沿線は人口が希薄で農業以外の産業も未発達なため、もともと利用者が少ないんです
0074名無しでGO!
垢版 |
2019/06/04(火) 19:16:34.62ID:pnt28tVu0
東武の場合、北千住の急行線ホームから都心部(千代田区・中央区・港区)へのアクセスが悪い(どのルートを使っても30分前後かかる)だけでなく、
3大副都心(新宿・渋谷・池袋)や臨海副都心(台場・青海・有明)へのアクセスも悪い上に、
品川や羽田などの「新拠点」へのアクセスも悪い。
東武に快速があろうとなかろうと、栃木県内(河内・下都賀)⇔都内の移動はJR宇都宮線(上野東京ライン・湘南新宿ライン)が便利でコスパが良いことは否定できない。
東武の経営努力でJR宇都宮線(上野東京ライン・湘南新宿ライン)に対抗できるのは、埼玉県内(北埼・埼葛北)と茨城県内の一部(古河市・五霞町)まで。
0075名無しでGO!
垢版 |
2019/06/04(火) 20:36:09.85ID:ziobrgTB0
絶対的低価格主義の乞食はまた詰んだなw
乞食はバランス感覚に欠けるから普通の人から賛同を得られないんだよ
0076名無しでGO!
垢版 |
2019/06/04(火) 23:50:43.08ID:7162X3aS0
と、普通でない人が言っている
0077名無しでGO!
垢版 |
2019/06/05(水) 00:13:15.08ID:3CSiEZTT0
東武は浅草がターミナルっていうのが弱点ですね
都内に行く時北千住に着いたらホッとするではなく
「まだまだこれから地下鉄で目的地まで行くのか」と思って
東京に着いたって気がしなかった
新宿や渋谷なら東京に着いたって感じですけどね
東武はターミナルは凄いハンディだと思う
0078名無しでGO!
垢版 |
2019/06/05(水) 00:17:58.78ID:3CSiEZTT0
だから有料の特急誘導なんてとんでもないと思う
安くお得にって事が大事だよ
北千住浅草ってターミナルにハンディがあるんですから
快速でお得にって点は大事だと思う
0079名無しでGO!
垢版 |
2019/06/05(水) 00:24:17.41ID:3CSiEZTT0
北千住から都内の色んな場所にまで時間掛かるんだから
北千住に着いたって全然ホッとしない
まだまだこれからって感じで気が抜けない

東武は不便なターミナルなんだから
快速もしっかり走らせた方がいいと思う

不便な場所にあるお店でも
値段が安ければ皆利用するでしょう
0080名無しでGO!
垢版 |
2019/06/05(水) 00:33:49.18ID:3CSiEZTT0
世田谷区の人が日光旅行したいって言った時
東武を使うと良いよって話したら

「え、北千住から特急!!北千住ってどこ?」って
言われたのを覚えています

東武を普段使いする人にとっては北千住ってそんな違和感ないけど
世田谷区の人にとっては遠く離れた都内

そこから特急に乗るってやっぱりハンディ
しっかり金とって特急乗せてやるなんて姿勢ではだめだと思う
0081名無しでGO!
垢版 |
2019/06/05(水) 00:40:22.93ID:3CSiEZTT0
快速という無料の速達列車の設定は
ターミナルが不便な東武では必要悪だと思う
仕方ない
自分は残して欲しかったね

不便な立地のターミナルなら快速列車の設定とか
そういう利便性を考慮する事は大切だと思う
0082名無しでGO!
垢版 |
2019/06/05(水) 03:20:53.59ID:dzCoW4uB0
ちょっとあけてしまいましたねえ 予定外のことでバタバタしてこんなところに来る余裕が全くなくなってしまったもんで
まあまた反論できない無能負け犬がそこから逸らすためにやれ昼夜逆転がどうの喚きだすことはわかりきってはいるんですが
構わず行きましょう(笑)
>>50=>>56>>59
なんですか?この社会性も常識も何もないだらしなく躾の悪い屑人間ぶり晒してる態度は 誤魔化しの負け惜しみも陳腐ですねえ
君自身が聞かれたこと突っ込まれたことに何一つ答えないでよくもまあ人には答えを要求できるもんですね
君は相当甘やかされて育ってきたんですねえ 君を見てると社会人としてはまるで通用しないねって感じです
鉄道会社ってこんな頓珍漢な甘ったれ屑でも雇ってくれるんですかねえ?よほど人手不足なのかなあ?
こういう状況で君の要求にちゃんと答えることは俺としてはあり得ません 必要も感じないし、君のようなだらしない甘ったれ
ガキの躾、教育上もよくない
俺ならこのままいくら言われても答えないで放置するところですが何か代わりにに答えてくれたような人がいるようで
まあそれはそれでよしとしましょうか 俺一人しかこのスレに居なかったら何を言われようが絶対に答えないところだったんですが
まあ俺の分析などと若干の違いはありますが概ね妥当な答えにはなってると思います
それをもってしても君は反論も出来ずに論破されてますね
>>51
誰が見てもそう思いますよねえ
>>54
長いからじゃないでしょう 現に何も反論してない出来てないからでしょう
>>57
社会、自治体、利用者・・・あらゆるもの無視してよほど鉄道会社の忖度だけが大事なんですな
0083名無しでGO!
垢版 |
2019/06/05(水) 04:05:14.38ID:dzCoW4uB0
忖度→損得
>>50
一つ言い忘れましたけど自分らを甘やかしてくれないと悪態つく糞社畜と違って乞食ではありません
>>60
常時監視ですからねえ で、こういう場合これまで類似事例多々あるんですが>>59>>60のほうが>>58>>59
より短時間であるとつまみ食いしてブーメランだのお前のほうが必死だと喚くことがあるんですよ
普通の人にはいかに間抜けかわかる話なんですが低能な糞乞食社畜さんにはわからないらしい
0084名無しでGO!
垢版 |
2019/06/05(水) 04:16:49.14ID:dzCoW4uB0
>>62
またいつもの反論できないから罵倒や誹謗中傷で誤魔化す作戦ですか?
>>65
鬼怒川線増加と言っても誤差バラつき程度ですねえ 反転などトレンドが変わった話ではない
何かのイベントや天候、連休並びが原因ってこともありますし 
いずれにせよ中長期トレンドには変化ないでしょう
>>66
このころが反転ポイントなんですかねえ?
>>67
日光線は2011底にして反転して上昇トレンドになってる可能性もありますね
上のリンクの栃木全体の鉄道、バスと同じように
鬼怒川線はいまだ方向感が?って感じです
>>68
まさにそうなんです 彼の「主張」とリンク先が時期があってなかったり
それもツッコミ入れてますが何の反論も釈明もない
そして彼が人間的に社会性なくだらしないことは毎度のことです まともに謝りなどしません
形式的に謝罪のフリしてもそれだけでは悔しいから必ず何らか反撃なり話題そらしとセットにします
彼はその程度の器の人間です
0085名無しでGO!
垢版 |
2019/06/05(水) 04:40:47.71ID:dzCoW4uB0
>>69
まあ東上線もそれほど積極的にはやってませんがね
元々この構造の車両のルーツは近鉄 近鉄ではずっと一貫して基本この車両では追加料金なしです
>>70
思う、ですか?相変わらず君の願望ですねえ まあ実際のところ日光駅の乗客数などは増えてるみたいですが
なぜその場合は君自身がここで書いたように外部要因の可能性考えないんでしょうねえ?
そして不思議なのはリバティやSLのおかげ、説 まあSLはそれ自体が集客効果はあると思いますがリバティは別にないと思います
リバティが入ったからそれまでと違って日光行きたくなった、東武に乗りたくなった そんな人どれだけいるんだか(笑)
一般人の中にスペーシアでは嫌だリバティでなければ、なんて選ぶ人もいるんでしょうか?
そして上のリンクにもある通りリバティやSLで日光は減少から増加に「反転」したわけでもありません
反転はもっと前のタイミングです あのリンクにはリバティやSLの影響なんてまるで出てない
そして言うまでもなくSLに集客の可能性はあっても、快速廃止、にはそんなものまるでありません
さらに逆に糞束直通特急開始時期は増加に「反転」していません それからしばらくも減少です
そして運賃と料金並べ立てて妥当だと思うと結んでますがなにがどう妥当だ結論に繋がったのか誰が
読んでもわからないとまったくわからないと思います
>>72
乗客としては全く共感も要望や正当化する動機もありませんが少なくとも鉄道会社の都合だけ考えた現実では>>69さんより
こちらの方が的を得てると思います 
ただし利用者としてこれに共感したりこれを要望したり必死に正当化したりする理由はありません
利用者としては「おかしいよね」って言いたくなるような共感はできない事実だからです
0086名無しでGO!
垢版 |
2019/06/05(水) 05:05:36.20ID:dzCoW4uB0
「わからないと」が一つ余分でした(笑)(下から7行目)
さて、こんなことが鉄道業界では事実として通用してしまうのは鉄道が競争の少ない呑気な業界だからです
一般の業界ではこんなことはうまくいかずにかえって地厚行為に繋がってしまうこともあります
直近のニュースでは山崎製パンですね
原材料費のほか最近は物流費の増加もあってパンの値上げをしました
すると売れ行き、販売数量が会社が想定したよりも大きく減少してしまい、結局営業利益は減って
完全に裏目、値上げした意味が問われる事態になってしまいました
一般の業界ってのはこんなことは普通に起こりうることなんです 鉄道はあまりに世間ズレしてる
>>74
糞束は決して便利ともコスパ良いとも思いません
そもそもコスパ言うと乞食乞食喚いてた人がどうしたんですか?
そして単に東武の立地が悪いだけです さらにそうであるならばいかに少しでも東武に長く乗ってもらうようにするか
不利な状況をいかに跳ね返すか考えるのが特に一般の業界では常識です
それを努力なんかするなと必死にブレーキかける動機もないし、まして少しでも東武の乗る方ではなく何とか栗橋から
少しでも糞束に誘導しよう、ましてそのために設備投資しろだの東武の社畜でも言いません
そんなこと言うのは糞束の社畜だけです
それから乗客にとって運賃は安いほうがコスパ良いし、ましてグリーン料金や特急料金なんて追加料金は
かからないほうがコスパ良いです
糞束からすれば東武の快速はないほうが嬉しいでしょうなあ 乗客はそんなこと思う動機ありませんが
0087名無しでGO!
垢版 |
2019/06/05(水) 05:24:46.07ID:dzCoW4uB0
地厚行為→自殺行為
>>75
糞乞食社畜さんのこと言ってるんですね わかります
>>76
普通の利用者は糞乞食社畜さんとは全く意見が一致しません
>>77
新宿や渋谷も東京の中の一拠点に過ぎずみんながそう思うようなところではありませんがね
東京は多くの拠点の中に糞束では不便、地下鉄でしか行けないようなところも多数ありますし
ま、大阪や名古屋もですけど
他の地方都市もJRは街の中心部には入ってないケースって珍しくありません
>>78>>81
一般論としては概ねそうだと思います ただ悲しいかな今の鉄道業界や市場の構造上乗客が考える
理想的な姿と現実があまりにかけ離れてるから「鉄道会社の立場から見れば」当然の合理的であっても
利用者にはちっともいいことではない、ことが多すぎるんです
それでなくてももともと売り手と買い手というのは利益相反する部分がどうしても多々ある
それをできるだけ消費者利益に近づけるための肝が競争政策なんですね
供給維持を名目に競争があまり行われない市場構造を作ってる業界は(それがインフラであれば尚更)どのように
事業者の独善に陥らずに消費者利益を極力大きくするかもっと規制などが必要な部分もあると思うんですが残念ながら
所管官庁が接待天下りその他仲のいい業界の方だけ向いてるケースが多いんですねえ
規制緩和するならもっと競争を促進することとセットでなければ利用者が不利益不幸になりかねない
0088名無しでGO!
垢版 |
2019/06/05(水) 07:25:35.19ID:Pl0Ajgku0
昼夜逆転生活の長文乞食はやっと寝たのか
0089名無しでGO!
垢版 |
2019/06/05(水) 08:36:48.37ID:g9YFeLlr0
>>77 >>78
わざわざあえて不便な東武を使わずに便利なJRを使えば良いのでは?
目的地に応じて最適な交通手段・ルートを選ぶのは当たり前でしょ?

>>79
> 不便な場所にあるお店でも
値段が安ければ皆利用するでしょう

皆は利用しないよ
0090名無しでGO!
垢版 |
2019/06/05(水) 08:42:25.19ID:g9YFeLlr0
>>80
「北千住ってどこ?」ってレベルの地方出身者には、世田谷区からならJR新宿からの特急を薦めるでしょ、普通は(笑)
0091名無しでGO!
垢版 |
2019/06/05(水) 08:48:58.30ID:g9YFeLlr0
>>81
ターミナルが不便な東武だから、栃木からのおのぼりさんにあまり利用されないんだよ
(慣れている人はコスパが良いからスペーシアに乗る)
0092名無しでGO!
垢版 |
2019/06/05(水) 09:23:18.03ID:wiwHwjGH0
>>78
東武はどうあがいても伊勢崎線を上野や神田や東京に延伸できない。
早いだけなら宇都宮線にはかなわない。
だったら「安くて早い」を売りにするしかない。当然の帰結だよな。
まず京急を見習え。条件は京急より悪いんだから。
0093名無しでGO!
垢版 |
2019/06/05(水) 09:53:14.33ID:4C5WRNZH0
>>87
今の東武の運行体系は、国鉄→JRや自動車との競争の結果=利用者の選択の結果ですが・・・
関西のような狭いエリアでぬるま湯に浸かった競争ではないからねぇ
0096名無しでGO!
垢版 |
2019/06/05(水) 15:27:44.13ID:FXoIU4gG0
>>92
東武線の場合、急行と準急は半蔵門線直通、区間急行と区間準急は浅草(一部北千住)発着、普通のほとんどは日比谷線直通です。
北千住では常磐線(上野東京ライン)と千代田線とTXに、牛田では京成本線に、曳舟では亀戸線に、押上では都営浅草線と京成押上線に(将来は東京8号線にも)、浅草では銀座線と都営浅草線にそれぞれ乗り換えられます。
将来、東武線と東京8号線の直通運転が実現すれば、さらに便利になります。
とうきょうスカイツリー駅は、押上駅との乗り換えがしやすくなるよう改良するべきです。京急の品川駅を見習うべきです。
0097名無しでGO!
垢版 |
2019/06/05(水) 16:23:52.21ID:3CSiEZTT0
日中昼間のみでも地下鉄半蔵門線内で地下鉄部分
急行運転できないかなぁ
そうすれば便利なのに
0098名無しでGO!
垢版 |
2019/06/05(水) 17:19:34.06ID:I1vuhqyt0
半蔵門線の水天宮前〜押上(6.0km)は
所要時間短縮のために駅の数を絞ったんだよ
だから途中3駅しかないし全列車が全駅に停車している
0099名無しでGO!
垢版 |
2019/06/05(水) 17:46:22.95ID:hRunbX720
都市間輸送のJR幹線と東京圏内輸送の私鉄地下鉄とを比較することがそもそもおかしい
0100名無しでGO!
垢版 |
2019/06/05(水) 18:08:57.15ID:iLhDJhQo0
化外の地に住む化外の民だからしょうがない
0101名無しでGO!
垢版 |
2019/06/05(水) 18:12:18.82ID:iLhDJhQo0
>>97
外苑前は最初からホームないし半蔵門以外は全部乗り換え駅なんだけどどの駅を通過するの?
0102名無しでGO!
垢版 |
2019/06/05(水) 20:47:10.33ID:oEM7cBTc0
>>99>>100
一人芝居は誰に対してどういう主旨で言ってるかすぐわかるんだな
0103名無しでGO!
垢版 |
2019/06/05(水) 22:46:55.41ID:KBlh1/+h0
>>102
あれ? 今日は全レスしないの?
もう詰んだ?
0104名無しでGO!
垢版 |
2019/06/06(木) 02:08:24.65ID:JHfP3Es70
>>88
乞食社畜さんは朝っぱらは暇なんですか?こんなワンパターン中身スカスカ書き込みだけわざわざ来て(笑)
どうせ来るならちゃんと反論くらいしたらどうなんでしょう?できないんでしょうなあ
>>89
全て横からになりますが・・・それはそれ、何か東武が今より良くなるとお困りなんですか?
今ある選択肢から選ぶことと何かが良くなって選択肢が豊富になったり利用者が得られる利益が増えることとは別の話なんですよ
今どういう選択するか、を理由に後者の部分にブレーキかけたがる理由は少なくとも利用者にはありません
まあ、社畜くらいでしょうねえ 特に便利なとか糞束を絶賛したがるような糞束社畜には大いに動機があるでしょうねえ
ちなみに一般には宇都宮線とか高崎線って不便でサービス悪くてそのくせ混雑がウザい田舎の電車って
あまり良いイメージはもたれてません
>皆は利用しない
この場合の皆って??? いや究極まで言ったら立地がよかろうが何だろうが皆が利用する店はありませんでしょうねえ?
飲食店ってのは穴場の個店のおいしい店知ってるってのはそれでその人の評価があがったりもするんですよ
そればかりが理由ではありませんが飲食の世界では立地が悪くても探されるってのは結構あります
ところで鉄道の立地の話ですが・・・例えば栗橋から東京へ行く、なんて言っても東武経由のほうが安いんですね
糞束経由のほうが距離も短く「一社」なのに
となるとやりかたいかんでは東武が選ばれる余地ってものも出てくるんですね
どうりでそんな可能性は考えるまでもなくないんだ、バカなことを考えるのはやめたまえ、
って糞束社畜がしたがるわけですね
0105名無しでGO!
垢版 |
2019/06/06(木) 02:32:28.90ID:JHfP3Es70
>>90
いえ、それはあまり頭がよくなかったり知らないか、糞束社畜さんの普通です
さすが糞束社畜さんですな
より相手の立場に立った普通とは速いのはどれか、安いのはどれか、など相手が何を選ぶか
の可能性まで少しでも配慮した選択肢の情報提供します
例えばヤフーの路線情報ですら「到着が早い順」「料金が安い順」って選べたりします
数も少ない糞束からの直通特急にさっさと絞るようなことはしません(それでは何時ころ出る?
によって料金が安くないだけでなく到着が早いにもならない可能性が高くなります)
北千住ってどこ?ってなっても今どきネットでも調べられるのに
>>91
快速があればもっとコスパの良い選択肢がありましたねえ
それなのに快速廃止を喜んだり要望する利用者なんて考えられません(笑)
>>93
いいえ全然違いますよ 散々言った満席の快速と空席だらけの特急に見られるように
利用者の選択を無視して自分らの金もうけの都合優先しただけですよ
今日は丸亀製麺の記事も出てましたねえ あそこですら「値上げから」前年割れに転じて失速してるようですねえ
山崎製パンの話もしましたがそれが利用者の選択ってものの現実です
今からでも快速復活してみなさい 特急とどっちがどれだけ選択されるか
ま、やらないでしょうがね 君が大嘘つきとバレちゃうし(笑)
0106名無しでGO!
垢版 |
2019/06/06(木) 02:50:37.36ID:JHfP3Es70
>>95
?
>>98
それは急行運転しない理由にはなりませんねえ 少しでも速い分にはいいことですから
郊外電車でも駅間が平均駅間2キロ以上だと優等列車は要らないなんて理屈は聞きませんし
>>99
誰のどの書き込みのどの部分に対して言ってるんですか?それはヲタや業界関係者以外でも
広く一般の利用者も「当然思う」話ですか?
>>101
>>97さんの案は知りませんが例えば副都心線でも都営浅草線でも乗換駅すべて優等列車全停車ではないですよね
>>102
それ、いつものことなんです あれだけじゃホントわからない 自分ではわかってるんでしょうけどねえ
>>103
誰に対しても中身スカスカの同じこと言ってますねえ
君が一人芝居してるから絶対相手も一人芝居だと思い込んでるんですねえ
0107名無しでGO!
垢版 |
2019/06/06(木) 03:50:08.27ID:XdHr8pso0
>>105
そんな理由で乞食が喜ぶ快速が復活するわけない
0108名無しでGO!
垢版 |
2019/06/06(木) 07:16:29.52ID:Z20ShyZt0
>>104
朝は長文乞食と違って通勤中だから出来る事はスマホをいじるくらい。
0109名無しでGO!
垢版 |
2019/06/06(木) 07:20:29.31ID:Z20ShyZt0
>>106
郊外電車と半蔵門線を一緒にするな。
個人的には住吉、水天宮前、三越前は通過でも良いけど追い越し設備もないからたいして早くならない。
0110名無しでGO!
垢版 |
2019/06/06(木) 10:36:44.55ID:Yg6Z6KNu0
>>106
鉄道路線にはそれぞれ建設目的があるんだよ(呆)
東京11号線水天宮前-押上間建設の経緯を考えれば、清澄白河・住吉・錦糸町の通過は有り得ないし通過の必要がないことぐらいわからないのか?
0111名無しでGO!
垢版 |
2019/06/06(木) 12:50:44.06ID:Y8mt+sni0
乞食は化外の地に住む無知蒙昧な化外の民だから過去の経緯や各種統計を確認しないんだよな
今は過去の積み重ね、未来は今の積み重ねなのに
0112名無しでGO!
垢版 |
2019/06/06(木) 13:23:44.16ID:kNIX97qT0
IDころころしながら書き込み続けてるが結局何も反論出来てない社畜
0113名無しでGO!
垢版 |
2019/06/06(木) 15:08:15.53ID:0rlhKHKn0
>>112
負け惜しみ乙
快速廃止で東武の客が減ったソース出せ
0114名無しでGO!
垢版 |
2019/06/06(木) 19:10:14.70ID:zTy9KNHJ0
>>113
お前は>>112で書かれた事が図星だと自覚のある張本人なんだな
そうでなければ>>112名指しでこんな悔しそうな反応する理由無いぞ
それに「快速廃止で」東武の客が増えたソースも全然ないし
ここまで出てるのは「たまたま」「日光に限って」「乗客が増えてる時期の途中に」快速廃止がされたってソースだけ
0115名無しでGO!
垢版 |
2019/06/06(木) 19:36:24.38ID:gkgJNv0k0
JTB総合研究所によると訪日外国人旅行者数が急増したのは2013(平成25)年以降だから
「乗客が増えてる時期の途中に」快速廃止がされたという事実はないな
2006(平成18)年改正で新たに区間快速ができて
2013(平成25)年改正で区間快速は本数が削減されて新大平下まで快速運転になって
2017(平成29)年改正で快速と区間快速が廃止(南栗橋以北に急行と区間急行が新設)になったこと
お馬鹿な長文乞食はもうすっかり忘れたのか(笑)

JTB総合研究所 観光用語集 インバウンド
https://www.tourism.jp/tourism-database/glossary/inbound/amp/
0116名無しでGO!
垢版 |
2019/06/06(木) 20:11:26.19ID:Y8mt+sni0
>>114
旧日光市 年間観光客入込数と前年比
平18(2006)年 6,464,773人 103.9%
平19(2007)年 6,512,738人 100.7%
平20(2008)年 6,327,147人 97.2%
平21(2009)年 6,430,239人 101.6%
平22(2010)年 6,559,082人 102.0%
平23(2011)年 4,891,102人 74.6%
平24(2012)年 5,580,842人 114.1%
平25(2013)年 5,684,893人 101.9%
平26(2014)年 6,187,269人 108.8%
平27(2015)年 6,901,286人 111.5%
平28(2016)年 6,045,291人 87.6%
平29(2017)年 6,663,452人 104.2%

数値のソースは各年の栃木県観光客入込数・宿泊数推定調査結果(本編)
http://www.pref.tochigi.lg.jp/f05/system/honchou/honchou/1216861899504.html
0117名無しでGO!
垢版 |
2019/06/06(木) 20:12:23.30ID:Y8mt+sni0
>>114
東武日光駅 定期外 1日平均乗降人員と対前年度増加率
平18(2006)年度 2,710人 24.5% ※1
平19(2007)年度 2,633人 -2.8%
平20(2008)年度 2,782人 5.7%
平21(2009)年度 2,669人 -4.1% ※2
平22(2010)年度 2,545人 -4.6% ※2
平23(2011)年度 2,041人 -19.8% ※2 ※3

数値のソースは関東交通広告協議会のレポート
https://www.train-media.net/report.html

※1 平18.3.18ダイヤ改正(JR東武直通特急と区間快速の設定)
※2 平21.3.28〜平23.6.20 高速道路休日上限1,000円
※3 東日本大震災
0118名無しでGO!
垢版 |
2019/06/06(木) 20:12:57.36ID:Y8mt+sni0
>>114
東武日光駅 定期外 1日平均乗降人員と対前年度増加率
平24(2012)年度 2,496人 22.3%
平25(2013)年度 2,475人 -0.8% ※4
平26(2014)年度 2,591人 4.7%
平27(2015)年度 2,851人 10.0%
平28(2016)年度 2,750人 -3.5%
平29(2017)年度 3,286人 19.5% ※5

数値のソースは関東交通広告協議会のレポート
https://www.train-media.net/report.html

※4 平25.3.16ダイヤ改正(区間快速の減便と快速運転区間の変更)
※5 平29.4.21ダイヤ改正(特急増発、快速・区間快速廃止)
0119名無しでGO!
垢版 |
2019/06/06(木) 20:22:11.00ID:Y8mt+sni0
>>114
データをよく見て考えなさい。
0120名無しでGO!
垢版 |
2019/06/06(木) 21:07:57.01ID:xS96HSd/0
データよく見ると>>114の言ってる事の方が正しいなw
2006頃からでさえ日光観光はほとんどの年で増えてたんだな
なのに東武は減ってる年が結構ある
0121名無しでGO!
垢版 |
2019/06/06(木) 21:41:31.44ID:gkgJNv0k0
長文乞食も自称別人の乞食仲間もデータを読み取る能力がないのか...
0122名無しでGO!
垢版 |
2019/06/07(金) 00:05:29.03ID:wF2md9C70
特急の方が快速よりかなり早いとかあればいいけど
ほとんど所要時間変わらなかったので
特急のメリットをあまり感じない
快速の方が気軽に乗れて便利
0123名無しでGO!
垢版 |
2019/06/07(金) 00:14:19.83ID:3BIUV7fn0
栃木の人が気軽に宇都宮線を利用するから客が減って快速が亡くなったんだよ
あっ、宇都宮線はJRの方だからね
0124名無しでGO!
垢版 |
2019/06/07(金) 00:58:12.89ID:pilu6HWN0
乗って残そう、とちぎの東武線!

以下、参考です。

宇都宮パルコは2019年5月31日をもちまして閉店いたしました。
1997年3月の開店以来、世代を超えてたくさんのお客様からご支持とご愛顧をいただきましたこと、厚く御礼申し上げます。
22年という長きに渡り、宇都宮パルコをご愛顧いただきまして、誠にありがとうございました。
0125名無しでGO!
垢版 |
2019/06/07(金) 03:14:33.10ID:SWzvItDL0
>>107
そんな理由って>>105のどこを指して言ってるんですか?ハッキリしましょう
まあどこであれ>>105のある部分を指してこんな抵抗したがる利用者なんて居ませんがねえ
そんな動機があるのは楽して稼ぎたい糞乞食社畜だけです
>>108
糞乞食社畜さんと違って俺は乞食ではありません そして「くだらない別スレ」(笑)によると
証拠が出ないものはエアだそうです つまり君の通勤中話もエアです
>>109
なぜ一緒にしてはいけないんでしょうねえ?一般利用者がそう考える理由ってあります?って聞いたはずですが
特に>>106で書いたことについて
それは業界人や業界常識に染められた視野の狭い阿保ヲタがよくわからない理由でそういうもんなんだって
鵜呑みにして思い込んでるだけじゃないですか?同意など別人装ってもそういう頭の悪さまで揃ってる(爆笑)
それと都営浅草線って追い越し設備ありましたっけ?ってかそもそも利用者が新たに追い越し設備造るって
選択肢を何が何でも否定しなければいけない理由もありません
>>110
優等列車は絶対設定してはいけない って建設目的に盛られたんですか?ソースは?
しかも世の中そんなもの「時代が変わった」なんて後で変わることも普通にあるじゃないですか(笑)
有り得ない、必要がない、根拠はなんでしょう?
0126名無しでGO!
垢版 |
2019/06/07(金) 03:31:55.51ID:SWzvItDL0
>>111
糞乞食社畜さんの言動がまさにそうですね(笑)それと積み重ね、とは変化してはいけないにはなりません
>>112
いつものことです 本人はこれで「大勢だ」って演出できてるつもりらしいんです カワイイですよね(笑)
>>114
全くそのまんまですよねえ
>>115
2013以降、で今も終わった話ではなく現在進行形なんですから正にそういう事実があるんじゃないですか
2017の話でしょ?その前の縮小段階の話も含めるんですか?
縮小段階の話含めるんであればそれぞれの縮小ポイントがどう影響したとでも言いたいんでしょう?Kwsk
0127名無しでGO!
垢版 |
2019/06/07(金) 03:59:18.67ID:SWzvItDL0
>>116
なんかほぼ一貫して市場が右肩上がりなんですねえ ここで見ても震災の2011、理由はわかりませんが
2008、2016くらいじゃないですか、前年割れしてるの どうりで努力しなくても客が増えるわけだ
>>117 >>118
その割には東武は前年割れしてる年があるんですねえ その中で特に気になったこと
まずは2009、2010 随分減ってますねえ >>116見ると日光観光客自体は増えてるのに
君はそこへ高速道値下げをあたかも言い訳のように泣き言にしてますが正にそれこそが俺がさかんに言ってきた
競合、選択肢として競争力の関係が動いてしまった結果なんですよ
鉄道業界というのはあまりにもそこが無風で呑気な話が多すぎる 一般の業界の常識からかけ離れてます
まあこれは官製で道路と鉄道の競争力を動かしてしまった不健全な事例ですけどでもそういうことって他でも
「全くない」わけではないんですよ
一方で民間の自律的な努力や市場構造の変化によって競争力の関係、強弱の程度が変わったり逆転したりなんて
一般の業界ではよくあることなんですよ いや、実は鉄道業界も少ないですが全くなかったわけではないんですがね
かつて鉄道が中心だった分野のマイカー、バス、航空機への転出、旅客ではなく物流(貨物)ではトラックってのもあります
まあこれは最近運転手不足などがトラック業界に逆風になってきてますが
鉄道同士でも例えば関西圏や中京圏での私鉄と国鉄、JRの関係とか
そして官製の高速道値下げだろうが自律的なものだろうが客というのは少しでも安いもの、コスパの良いものに逃げていく
いくら乞食乞食と悔しそうに罵倒したところでそんなこと真に受けて自己犠牲で業者に都合の良い選択に変える人なんかいません(笑)
0128名無しでGO!
垢版 |
2019/06/07(金) 04:19:13.55ID:SWzvItDL0
もう一つ気になるのは2013ですねえ
さっきも言いましたが君は快速廃止の2017だけでなくその前の縮小段階もその影響を
論点にしたいらしい
とするとこの2013はどんな影響と分析してるんでしょう?
ちなみにやはりこれも>>116の日光観光客は増えてるのに東武は減ってる事例ですねえ
本当にちゃんと増大する市場環境を取り込めてるんですか?
>>119
よく見て考えると>>114氏の言ってることがおかしいとは思いませんねえ
一方「快速廃止が乗客を増やした」って断定してるものをおかしいと思います
どこにそんなこと断定できるくだりがあるんだろう?と
0129名無しでGO!
垢版 |
2019/06/07(金) 04:24:20.92ID:SWzvItDL0
>>120
たった今も言いましたがその通りですねえ
>>121
誰のこと言ってるんですか?
>>122
そういう面がありますねえ
>>123
いえ、他に選択肢がなくて利用してるだけの人が多いんでしょう あんな満足度低い路線
ところで快速って生き物だったんですか?
>>124
なんか全然関係ない話ですね パルコって言えば千葉なども閉めましたし
単なる競争の結末ですしねえ
0130名無しでGO!
垢版 |
2019/06/07(金) 07:21:00.46ID:mYG0Bdx+0
昼夜逆転生活の長文乞食。今頃は寝ているようだな。
0131名無しでGO!
垢版 |
2019/06/07(金) 07:51:56.81ID:pilu6HWN0
>>125
> しかも世の中そんなもの「時代が変わった」なんて後で変わることも普通にあるじゃないですか(笑)

2017年改正の特急増発=快速廃止=以北に急行&区急新設も、まさにその普通にある「時代が変わった」じゃないですか(笑)
0132名無しでGO!
垢版 |
2019/06/07(金) 07:58:57.01ID:pilu6HWN0
>>127
2017年改正の特急増発=快速廃止=以北に急行&区急新設も、まさにその「競合、選択肢として競争力の関係が動いてしまった結果なんですよ」ですよ(笑)
0133名無しでGO!
垢版 |
2019/06/07(金) 08:01:36.55ID:pilu6HWN0
>>129
2017年改正の特急増発=快速廃止=以北に急行&区急新設は、単なる競争の結末ですしねえ(笑)
0134名無しでGO!
垢版 |
2019/06/07(金) 08:35:12.35ID:eu4dQZii0
東武が今の運行形態になったのは長きに渡る「国鉄・JR」や「モータリゼーション」との競争の結果なのに長文乞食はそれがいまだに理解できないんだな
競争は今でも続いているのに
0135名無しでGO!
垢版 |
2019/06/07(金) 10:08:26.41ID:HiGtnOR20
>>122
いずれ350型はリバティに置き換わり
併せてリバティの全列車が栗橋と新栃木に停車となり
スペーシア後継の特急プレミア(仮)は春日部と栃木と新鹿沼は通過になる
その結果、リバティは旧快速急行(全車指定席の旧快速)相当になって特急プレミア(仮)と所要時間に差が付く
めでたしめでたし
0136名無しでGO!
垢版 |
2019/06/07(金) 12:29:32.24ID:4l8l53060
乗って残そう、とちぎの東武線!

以下、宇都宮パルコ撤退の挨拶文のオマージュです。

快速列車は、2017年4月20日をもちまして運転を終了しました。
1958年に観光快速・準快速として運転を開始して以来、世代を超えてたくさんのお客様からご支持とご愛顧をいただきましたこと、厚く御礼申し上げます。
約60年という長きに渡り、快速列車をご愛顧いただきまして、誠にありがとうございました。
時代が大きく変わりましたので、今後は快適性・速達性・利便性の高い特急列車か、南栗橋でお乗り換えとなります一般列車(急行・区間急行・普通)をご利用ください。
0137名無しでGO!
垢版 |
2019/06/07(金) 15:09:58.94ID:JZnOcKwC0
東武は敷地に余裕のある栗橋を2面3線化+8両編成対応にして、10両編成未満の列車を今の南栗橋発着から栗橋発着に延長すべき
さらに浅草発着の特急を停車させるべき
これらの施策で
駅周辺市街地に住む数万人に加えて古河市民14万人の東京往復客や古河市への訪問客が取り込めるうえ
東京圏全域〜日光鬼怒川地区のアクセス向上にもなる
0138名無しでGO!
垢版 |
2019/06/07(金) 18:33:47.33ID:KifeM7Pv0
>>137
その程度の事で、古賀市民がわざわざ上野新宿直通のJRから、
北千住経由でクソ不便な東武に乗り換えると、本気で思ってんのか?
0139名無しでGO!
垢版 |
2019/06/07(金) 19:00:04.05ID:ZwyZnnBS0
古河市を「古賀市」と書いたり上野はただ通り過ぎる場所なのに「上野直通」と書いたりしてると全然説得力ないよw
0140名無しでGO!
垢版 |
2019/06/07(金) 19:46:07.50ID:ZwyZnnBS0
対岸から橋を渡って栗橋駅を使ってる人は多いし古河市のコミュバスも1日4往復だけど栗橋駅東口に乗り入れてる
都内からのアクセスで考えると古河市内の工業団地のうち丘里工業団地だけは古河駅の方が近いけど坂間企業団地と配電盤茨城団地と北利根工業団地は栗橋駅の方が近いし名崎工業団地と仁連工業団地は古河駅でも栗橋駅でも同じぐらい
あと、栗橋駅は加須市大利根地域の複数の工業団地や館林場外車券売場の最寄駅になってる
0141名無しでGO!
垢版 |
2019/06/07(金) 19:50:08.48ID:mYG0Bdx+0
>>139
そうですね。大田駅とか
0142名無しでGO!
垢版 |
2019/06/07(金) 20:19:21.70ID:wF2md9C70
JRだって宇都宮線に快速走らせてるから
東武だって走らせればいいのに
JRだって快速グリーン車乗らなければ普通運賃だけで良いし
0143名無しでGO!
垢版 |
2019/06/07(金) 20:59:14.83ID:3UU2cx8J0
今日も東武の不便を死守してマンセークソ束誘導に
励む緑ゴキが必死です
0144名無しでGO!
垢版 |
2019/06/07(金) 21:17:40.44ID:ZwyZnnBS0
>>142
宇都宮線に快速は必要ない
今の快速や通勤快速のせいで埼玉県内では不便を感じている人の方が多いことに気づくべき
生活圏や各駅の乗車人員を見ればわかるだろ
0145名無しでGO!
垢版 |
2019/06/07(金) 23:24:21.96ID:wF2md9C70
宇都宮線の快速は久喜で普通と対面接続してて
便利
東武も快速走らせて
栃木駅か板倉東洋大前駅で東武宇都宮線に
対面接続してくれると便利
0146名無しでGO!
垢版 |
2019/06/07(金) 23:27:08.87ID:wF2md9C70
快速って昔走っていた時
各駅に対面接続してなっかったから不便だった
やって来た快速が座れなかったら
途中で乗り換えしてた
0147名無しでGO!
垢版 |
2019/06/07(金) 23:47:37.27ID:TdesBF2x0
かなり前から終日4両でも座りたければほぼいつでも座れるレベルしか利用者がいなのに快速が必要だなんて時間が止まったアフォーとしか言いようがない
平成の30年間で利用者が激しく減少しているのに
0148名無しでGO!
垢版 |
2019/06/08(土) 00:00:00.10ID:EzAEcCKu0
>>146
君たちがクルマばっかり利用してきたから東武日光線は今のような状態になった
JR宇都宮線は車両基地と乗務員基地が小金井と宇都宮にしかないから栃木でも異常に本数が多いだけ
そのことによって運行時間の拡大や増発が困難らしく埼玉県内では非常に迷惑してる
埼玉の沿線自治体で作る協議会では久喜折り返しの設定をJRに求めたこともあるぐらいなんだよ
0149名無しでGO!
垢版 |
2019/06/08(土) 02:45:29.13ID:BMC0e0ef0
田舎のローカル線でも快速運行されてるよね
東武も運行出来ると思うよ
0150名無しでGO!
垢版 |
2019/06/08(土) 06:38:48.04ID:J+XFsuzc0
で、快速をもう一度作ったら、一体どこのどういう利用者が喜ぶの?
以前の快速と同じなら、どう贔屓目に見ても春日部以遠の利用者だけだし、
昼間しか無かったんだから、利用の多い通勤客には無意味。
結局、少数のど田舎の乗客の利益のために復活させろと?
0151名無しでGO!
垢版 |
2019/06/08(土) 07:56:35.45ID:tD8RjB2m0
>>149
快速運行されてる田舎のローカル線とは具体的にどこでしょう?
それは東京圏外から都内直通ですか???
0152名無しでGO!
垢版 |
2019/06/08(土) 10:59:36.47ID:9//90pZC0
2017年度輸送人員【民鉄定期】
栃木<=>東京 476.0千人
栃木<=>埼玉 1,240.7千人
栃木<=>栃木 7,050.1千人
2017年度輸送人員【民鉄定期外】
栃木==>東京 1,784.7千人
栃木==>埼玉 1,212.4千人
東京==>栃木 1,708.9千人
埼玉==>栃木 1,015.1千人
栃木==>栃木 3,275.1千人
出典:国土交通省 旅客地域流動調査 府県相互間輸送人員表
https://www.e-stat.go.jp/stat-search/files?page=1&;layout=datalist&toukei=00600460&kikan=00600&tstat=000001016696&cycle=8&year=20171&month=0&tclass1=000001067591&result_back=1&result_page=1&second=1&second2=1
0153名無しでGO!
垢版 |
2019/06/08(土) 11:02:45.13ID:9//90pZC0
2017年度輸送人員【JR定期】
栃木<=>東京 3,939.8千人
栃木<=>埼玉 3,631.6千人
栃木<=>栃木 22,460.9千人
2017年度輸送人員【JR定期外】
栃木==>東京 5,106.2千人
栃木==>埼玉 1,897.5千人
東京==>栃木 5,053.4千人
埼玉==>栃木 1,858.5千人
栃木==>栃木 7,704.1千人
出典:国土交通省 旅客地域流動調査 府県相互間輸送人員表
https://www.e-stat.go.jp/stat-search/files?page=1&;layout=datalist&toukei=00600460&kikan=00600&tstat=000001016696&cycle=8&year=20171&month=0&tclass1=000001067591&result_back=1&result_page=1&second=1&second2=1
0154名無しでGO!
垢版 |
2019/06/08(土) 11:09:05.38ID:9//90pZC0
民鉄はほぼ東武鉄道と思われるが、栃木には当然ながら安足地区も含まれているだろう。
JRには新幹線分も含まれているものと思われる。
2017年まで東武鉄道にあった快速は実際の旅客流動に合っていたのか?
停車駅からして実際の旅客流動には合っていなかったのではないか。
0155名無しでGO!
垢版 |
2019/06/08(土) 12:12:04.18ID:I3hLEasV0
>>145
> 宇都宮線の快速は久喜で普通と対面接続してて

上りはホームが片側しかないので接続できないし白岡や蓮田で通過追い越しするのもあって便利とは言えない
下りは湘新がなかった時代まではそうだったが湘新ができて上東ができてそのたびに先行する普通との兼ね合いで接続しない快速ができたりノロノロ快速が増えたり久喜より手前の駅で通過追い越しになったりと便利ではない
現在のJR久喜の1番線は昭和43年10月改正(東北線中電は久喜まで先着し特急や急行は久喜で中電を追い越す)のために新規で建設すると当時の国鉄は説明していた
0156名無しでGO!
垢版 |
2019/06/08(土) 12:27:31.91ID:I3hLEasV0
>>146
南栗橋以北の各駅停車が日中毎時2本になったのは昭和62年から
当初は準急1本と普通1本で半年後ぐらいに準急2本になった
その本数で快速と各駅停車が南栗橋以北で接続したところで便利になるか?
有効本数が減って不便だろ
0157名無しでGO!
垢版 |
2019/06/08(土) 12:46:35.14ID:I3hLEasV0
かつての快速は少なくとも新大平下で特急の通過待ちがあったから北千住〜栃木県内は特急が先着
今の南栗橋以北の場合、下り急行4本は先着で上り区急は6本のうち4本が先着
午後の3本のうち2本が新大平下で特急に抜かれる
栃木民の「快速は便利だった」は妄想
0158名無しでGO!
垢版 |
2019/06/08(土) 14:49:33.64ID:BMC0e0ef0
快速って特急通過待ちは1回だけだったような気がする
0159名無しでGO!
垢版 |
2019/06/08(土) 16:00:53.32ID:9//90pZC0
>>158
特急の通過待ち回数
南栗橋→栃木:急行4本は0回
栃木→南栗橋:区間急行4本は0回、2本は1回
栃木ー東武日光:急行・区間急行は0回
※南栗橋以南は時間帯と列車による
0160名無しでGO!
垢版 |
2019/06/08(土) 17:03:56.35ID:BMC0e0ef0
普通だけより無料の快速あった方が明らかに便利だろうと思う
0161名無しでGO!
垢版 |
2019/06/08(土) 17:10:10.02ID:TFCQvOFc0
>>160
需要があれば(笑)
0162名無しでGO!
垢版 |
2019/06/08(土) 18:44:55.27ID:Y26u/4i00
>>160
長距離の場合は座席指定のできる特急の方が明らかに便利だろうと思う
東武線では無料の急行・区間急行がJRで言う「快速」相当の列車だろうと思う
0163名無しでGO!
垢版 |
2019/06/08(土) 19:18:31.75ID:J+XFsuzc0
>>160
その快速のコストを賄うために、どこから金を持ってくるかだな。
1kmあたりの運賃を、その区間の利用客数に応じて変動させれば良い。
0164名無しでGO!
垢版 |
2019/06/08(土) 21:49:25.25ID:OU7C2pus0
もし将来半直急行が日中も混雑するようになったら、今の日中に浅草ー北千住・竹ノ塚間を走る普通が新しい「快速」になるだろうと思う
新しい「快速」の停車駅は、浅草から北千住までの各駅と新越谷、東武動物公園、久喜から羽生までの各駅、日光線方面は東武動物公園から栗橋までの各駅になるだろうと思う
新しい「快速」が新越谷に停車して春日部を通過するのは、急行と快速のどちらか一方に偏ることなく利用者を分散させつつ、JRの宇都宮線(久喜と栗橋)や武蔵野線(南越谷)との乗り換え利便性(他社線に対する東武線の競争力)を向上させるため
0165名無しでGO!
垢版 |
2019/06/09(日) 02:47:58.53ID:TeR9/x+S0
少し前快速新越谷に停めて欲しいって要望有ったよね
武蔵野線の乗り換え考えて
0166名無しでGO!
垢版 |
2019/06/09(日) 09:15:46.41ID:UC4/XIig0
>>164は停車駅からして「とーぶこー快速」の人じゃない?
0167名無しでGO!
垢版 |
2019/06/09(日) 09:38:11.05ID:UC4/XIig0
日比谷線直通で緩行線を走る「新快速」創設案なんてのも過去スレであった
急行通過駅で利用者が多い竹ノ塚、獨協大学前、北越谷に光をあてるって感じで俺的には好印象だった
「とーぶこー快速」は、20〜25年ぐらい前の日中の準急並みに今の日中の急行が混雑してるならアリ!なんだけどな・・・
0168名無しでGO!
垢版 |
2019/06/09(日) 12:48:06.47ID:TeR9/x+S0
少なくとも急行が草加や越谷で特急通過待ちがあるので
短い区間だと急行と普通が時間差がさほどない事もある
越谷では新越谷まで行く人を普通に案内する事あるよね
0169名無しでGO!
垢版 |
2019/06/09(日) 13:33:52.80ID:5sfCrbsz0
>>168
急行の特急通過待ち、日中は上下とも越谷に統一されて久しい希ガス
普通と急行の相互接続、日中は上下とも草加とせんげん台に統一されて久しい希ガス
新越谷⇔越谷の日中の有効本数は一応毎時12本になって久しい希ガス
0170名無しでGO!
垢版 |
2019/06/09(日) 18:56:18.35ID:8GjwjXfb0
>>162
金が高いことは不便とは誰も思わんってか
事前予約の鬱憤しさも不便とは誰も思わんってか
あんな辺鄙な途中駅まで行って乗り換えなきゃいけなくてしかも区間急行なんて通過駅4駅くらいしか無いものが快速相当だ、キリッってか
0171吉田都 ◆eYark7TJ1c
垢版 |
2019/06/09(日) 19:48:43.69ID:B7z4gCfO0
>>170
より良いサービスを受けたいのなら、そのためにはそれなりにカネを出すのは
当然のことやと思うが…

飛行機やってそーでしょ?
エコノミークラスと他の上級クラスやと当然値段が違うわけやが、サービス内容も
違うよね
まさか、エコノミークラス程度のカネしか出さんのにビジネスクラス並みのサービスを
要求するのかい?

それに事前予約が云々って言うけど、飛行機って基本的に事前に予約して利用する
乗り物やと思うんやが、違うのかな?
そりゃまぁ国内線なら飛び込みで利用できなくはないけど、国際線では無理やろ…

それに、予約なしで乗るなら無割引のフルフェァを払うことになるけどそれは考慮せんのね
たしかに同じクラスでも割引料金客・アップグレード客よりかはフルフェア客が上級ではあるが、
それだけカネを払うことを差し引いても「事前予約」のほうがイヤかね?
0172名無しでGO!
垢版 |
2019/06/09(日) 19:57:35.17ID:eWrsi1cX0
>>170
葬式に出席するわけじゃあるまいし観光利用なら事前に特急券を確保するのは旅行の一部じゃないのか??
会員登録なしで特急券はネットで買えるし日光方面の特急が当日満席で乗れないなんてことも年間で見たらまれ
西の新快速のえーシートよりはるかにマトモ
0173名無しでGO!
垢版 |
2019/06/09(日) 19:59:46.48ID:eWrsi1cX0
>>171
長文乞食は飛行機に乗ったことないから(笑)
0174吉田都 ◆eYark7TJ1c
垢版 |
2019/06/09(日) 20:01:43.77ID:B7z4gCfO0
>>170
南栗橋が辺鄙なところなのかどうかは漏れは知らんが、現状で区間急行が
快速相当…
つまりは普通列車よりかは速達サービスのある優等列車であるのなら
そうなんでないの?

納得するかどうかはまた別の話やけどさ

まぁ、世の中には途中通過駅のない「快速」も存在していたこともあるし、
今でも途中通過駅のない「快特」やら「特急」もあるし、名鉄風に言えば
特別通過がある普通列車を「快速」にしている会社もあるしね…

その会社がこの列車はこの種別であるというのならそうなんやないの?

これまた納得するかどうかは別の話やけどねw
0175吉田都 ◆eYark7TJ1c
垢版 |
2019/06/09(日) 20:04:48.29ID:B7z4gCfO0
>>173
まぁ、外国へは船で行くこともできるわけで…

それでも国際航路は予約して乗るものなんやろうけどさ
0176名無しでGO!
垢版 |
2019/06/09(日) 20:46:38.67ID:WV+VEyKI0
社畜が乗客誰にも得にならねえ自己弁護必死www
0177名無しでGO!
垢版 |
2019/06/09(日) 20:50:53.08ID:ARX8TGUF0
関西私鉄マンセーの乞食クレーマー対策として
急行→快速急行
区間急行→快速
準急→急行
区間準急→準急
と種別変更すればスッキリするな
0179名無しでGO!
垢版 |
2019/06/09(日) 21:00:08.20ID:EW/u9ptV0
常時監視の社畜臨戦体制w
0180吉田都 ◆eYark7TJ1c
垢版 |
2019/06/09(日) 21:03:40.91ID:B7z4gCfO0
>>179
|    ∧
|.   / .∧
|  /   ∧
|  ̄    ヽ
|:::::::      l
|:::::::-=・=-  |  
|__/    |
|/     丿
|   // /
|    <
|
0181名無しでGO!
垢版 |
2019/06/09(日) 21:50:06.00ID:3x+bLJnf0
JR西日本を見習って南栗橋 - 東武日光(一部新藤原)間の無料優等は「とちぎ路快速」に変更!
終点まで快速運転の列車、南栗橋 - 新大平下間が快速運転の列車、どっちも「とちぎ路快速」でおk!
努力する鉄道会社<JR西日本>を見習って(笑)
0182吉田都 ◆eYark7TJ1c
垢版 |
2019/06/09(日) 22:52:08.68ID:B7z4gCfO0
>>181
とはいえ、酉の「〇〇路快速」は必ずしも上位の快速ではないんだよね

関空快速はともかく、紀州路快速は熊取より和歌山方向は各駅停車になる
要するに看板を挿げ替えたB快速なんだよね

ちなみに、快速は熊取より和歌山方向も快速運転してるよ
0183名無しでGO!
垢版 |
2019/06/09(日) 23:14:27.75ID:3x+bLJnf0
じゃあ、広島地区を見習って「栃木路ライナー」でおk
0184名無しでGO!
垢版 |
2019/06/09(日) 23:18:11.98ID:3x+bLJnf0
岡山地区を見習って「TOCHIGIライナー」か「トチギライナー」でもおk
0185名無しでGO!
垢版 |
2019/06/10(月) 02:06:26.07ID:zoANr63b0
この土日もずーっと暇でしたか 日も休日も全く変わりませんなあ 嘘乞食社畜さんはここに常に常駐(笑)
>>130
誰の話ですか?
>>131
いいえ、違いますよ 時代の流れに逆らったこと東武が勝手にやっただけのことです
こういうやり方は旧来の国鉄とかも随分やって叩かれてましたからねえ
たかが一企業のやること=時代の流れとか言い張るのは糞乞食社畜さんだけです
たかが一企業のやることはしばしば「時代の流れが読めてない、合ってない」とか「逆らってる」
って言われることがあります
>>132 >>133
つまり「負けたから撤退」ですか?そうだとすればそれは需要に合わせたことにも時代に合わせたことにもなりません
ただの敗退ですね 利用客としては嬉しいことは何もありません
一番喜ぶのは「これで楽になる」競争相手です
もちろんその状態を正当化や死守したがる動機は競争相手にはあっても利用者にはありません
ところで君は平日の真昼間勤務の人であれば忙しくバタついてる時間帯に何を必死の連投してるんんですか?
しかも内容がねえ この2つの書き込みは何か意味が違うんですか?(笑)
>>134
ID変えてまだ同じこと繰り返してるんですか?具体的にどんな客層のどんな競合でどんな結末の結果なんですか?
競争は続いてる?阿保ですか?一般の業界ではそれでは価格高いか不便なものしか選択肢に残さなかったらより相手有利になる
自爆行為ですよ わざと負けるわけですか?変わった趣味ですなあ
0186名無しでGO!
垢版 |
2019/06/10(月) 02:26:07.06ID:zoANr63b0
日も休日も→平日も休日も るんん→るん
>>135
何がメデタイんでしょう?利用者の視点としては全く分かりません わかるのは君の頭のメデタサだけです
>>136
それ実際やってみてください「どんな時代の流れだ」って突っ込まれますよ
少なくとも利用者が望んだ時代の流れはそこにはありません
しかし朝っぱらから同じことばかり繰り返してるんですねえ 昼間もずっと暇なんですか?(笑)
>>138
まあ俺も正直その案は・・・って疑問には思いますが糞束社畜さんのようにムキになって叩きに出てくる動機は
利用者としてはありませんねえ 
自分以外のどんな利用者がどんな要素で選択するかは人それぞれで誰にとっても不要だなんて断言はできませんし、
逆に困る利用者がいる話にも思えません
そして東武に移行しない客にとっても糞束が意識して今より改善してくれればそれはいいことですし
ハッキリ言いますが糞束が緊張感なく現状より一切努力しなくてよい状態を守りたがる利用者なんて居ません
>>139
それには賛同します 上野はセールスポイントにはなりませんねえ
>>140
いずれにせよ糞束は高いこと、サービス悪いこと、不満に付け入る余地はいくらでもあるんですねえ
だから「本気で」このあたりの客を奪いに行く気があるなら快速は有効だと思いますがねえ
0187名無しでGO!
垢版 |
2019/06/10(月) 03:10:14.42ID:zoANr63b0
>>141
悔しかったんですね、>>138さん
>>143
もうそういうことでネタバレしてますよね
>>144
そうでしょうか?知人にもいますがこの線の沿線民はとにかく遠くて時間かかるだの
本数スカスカ不便だの混雑がひどいだの年中こぼしてますよ 間違っても便利快適満足とか聞きません
>>147
そういう考えなら特急はどうなんでしょう?君は快速と特急の比較するときもオンシーズン、休日の特急対
オフシーズン平日の快速の比較でもするんでしょうか?
実際これまでもそうでしたなあ 観光客が多い時間の特急満席話と観光客居ない時間帯の快速ガラガラ話(笑)
同じシーズン同じ日同じ時間帯では比較しないんでしょうな「満席の快速と空席だらけの特急」みたいな(笑)
それと4両でもほぼ座れるってどういう計算で言ってるんでしょうか?
6両でも座れないことよくありましたよ 糞乞食社畜さん自身体験談まで書いてたじゃないですか(笑)
そしてガラガラだからなくせとか減車減便しろとかムキになる利用者はいません
利用者ってガラガラはそのままでいい有難い状態なんです それを解消しろといきり立つのは社畜目線
さらに需要の偏在も考えずに終日平均の数字なんか引っ張り出してガラガラだ喚くのもいかにも利用者ではなく社畜目線
まして「ほぼ」?つまり座れないこともあり得ると?
そんな基準を適正レベルだなんて望むのも利用者ではなく社畜目線
0188名無しでGO!
垢版 |
2019/06/10(月) 03:34:26.66ID:zoANr63b0
快速のデメリットを座れないことがある、特急は座席指定で着席が保証されるから
みんなそのほうが喜ぶんだ、それでいながら快速はいつもガラガラだったって支離滅裂ですねえ 
だったら「快速は座れない 特急が座席指定で安心だ」言ってる人って
普段利用してないから状況をまるで知らない人、ってことになりますよ
そして座席指定は利用者が着席するためのメリットではなく鉄道会社の増収メリットだけになりますねえ
>>148
宇都宮線程度で異常に本数が多いなんて普通の人は思うでしょうか?
ましてあの程度の本数で増発困難????(笑)それも「らしい」ですか?
「らしい」では不確かなんですね?でしょうねえあれで増発困難なんて信じられません
そして久喜以南増発要望出したんですか?それだけ沿線からは本数少ない不満強いんですねえ
で、出したんだってだけのことがどうして増発困難の根拠になるんでしょう?
そんなもの企業側がてめーの都合だけ考えて撥ねつけることなんて普通にいくらでもありますよ
何か君は糞束はいつも善意で検討してくれるが物理的に不可能だから応えられなかった事例って何を根拠にか
決めてかかってるように見えますが
>>150
君の理屈は全く分かりません 喜ぶ人と喜ばない人がいるとしてなぜ喜ぶ人を無視して喜ばない人の意向を
優先しなければいけないんでしょうか?喜ばない人に不利益迷惑及ぼすならまだそういう考えも出てきますが
このケースではそれが全く見当たりません
君の理屈で全員が喜ぶ列車ってあるんでしょうか?例えば特急がそれに該当するんですか?
特急って春日部まですらいかない利用の多い都会の通勤客に意味があって喜ばれてるんですか?
0189名無しでGO!
垢版 |
2019/06/10(月) 03:57:34.15ID:zoANr63b0
>>154
人数だけ比較したら長距離客は少数になるってのは一般的なことですよ
だからといって長距離客の速達性は全く必要がないなどという理屈は聞いたことありません
君の理屈ではあらゆる路線をことごとく各駅停車ばかりの無駄に時間かかる不便な体制にすることこそが
旅客流動に合ってるって理屈になります
全てボリュームゾーンの客にだけ合わせ、それ以外の多様なニーズには一切応えないで多様なニーズに応えたりすみ分けも許さない
例えていうならばコンビニやスーパーなどで食品を売るときも一番の売れ筋以外は店に一切置かないことが顧客ニーズに合ってるんだって
理屈になります 家電や自動車もみんなそうです 本当にそれが正しいと思ってるんでしょうか?
そして言うまでもありませんが君の理屈では特急は快速以上に旅客流動に合ってません
それから糞束はグリーン車は即刻廃止しましょう あんななもの普通車よりも圧倒的に利用者は少なく旅客流動に合ってません
>>155
つまり旅客流動にも合ってないヘボ設備ヘボダイヤのお粗末不便な状況ですねえ 同意します
>>156
本数が少ないと接続しても便利にならないんだって理屈はよくわかりません
それと有効本数って・・・快速廃止は有効本数減っただけの話ですよね(笑)
>>157 >>159
なんで都合のいいところだけ切り取ってつまみ食い比較してるんですか?
特にミクリ→栃木方面なんて短距離ばかり重視してますが快速に乗ってた観光客は
圧倒的にトブコ以南から来る人です
ミクリ以南まで詳しくやれば改悪不便さ際立つから一言だけで逃げてるんですね
0190名無しでGO!
垢版 |
2019/06/10(月) 04:11:29.65ID:zoANr63b0
>>161
あると思いますよ 過去の実績的にも
そしてないんだだから設定してはいけないんだ って「利用者が」主張する理由もありません
そこまで言い切ることは「需要がない」根拠でもあるんでしょうか?
>>162
なぜそう言い切れるんでしょう?そもそも言ってたじゃないですか?需要がなくガラガラだって
それにもかかわらず座席を指定する便利さってなんでしょう?
不通は顧客側のメリットは着席保証です しかし誰かさんの言うように需要がなくガラガラで
「それで廃止します」でみんなが当然だと納得するほど知られてるならば普段利用しいない上に
情弱な人以外は何が嬉しくて座席指定を便利だと嬉しがるんでしょう?
「追加料金を余分に払うこと」が嬉しくて便利なんですか?(笑)
そもそも座席指定を望み特急を望む人は元々特急を選べばよかっただけです
快速廃止になって利用者に新たな選択肢が提供されたり良くなったことは何ひとつありません
多様な選択肢が少なくなって高いか不便かの選択肢しかなくなってしまっただけです
「アンケートでも取ったら」どうですか?(笑)鉄道会社が自分に都合よくインチキ工作できない
システムでなければ誰も信用しませんが(笑)
設問はズバリ快速廃止で便利になった人は居るかどうか
0191名無しでGO!
垢版 |
2019/06/10(月) 04:15:23.83ID:zoANr63b0
不通は→普通は しいない→しない

やれやれ数日空けてしまったからちょっとまたオーバーワークで追いつきませんねえ
続きはまたやりますわ
0192名無しでGO!
垢版 |
2019/06/10(月) 08:01:58.23ID:p2wdTdng0
>>187
自分が利用する鉄道会社に於いて、自分が利用しない電車がガラガラだったら無駄な費用使わずこっちに還元しろと利用者なら考える。利用しない乞食には関係ない話だが。
0193名無しでGO!
垢版 |
2019/06/10(月) 08:09:29.92ID:mNHofjK40
特急何度も乗ったけど何のサービスもないよ
おまけに快速と所要時間も全く変わらないのに
春日部〜栃木が平日夜特急料金930円
高いよ
500円が妥当だと思う
0194名無しでGO!
垢版 |
2019/06/10(月) 08:18:23.06ID:mNHofjK40
宇都宮はLRT建設で個人の車利用をなるべく減らす方向で考えているのに
東武より車なんて考えは年寄りの考えだね
これからは電車活用しないとね
0195名無しでGO!
垢版 |
2019/06/10(月) 08:20:26.89ID:mNHofjK40
昔から通勤通学以外の時間帯はガラガラだったよ
別に今に始まったことではない
0196名無しでGO!
垢版 |
2019/06/10(月) 08:57:46.00ID:2WTXT5190
>>193
500円にしたら今度は300円が妥当って言うんだろうなw
0197名無しでGO!
垢版 |
2019/06/10(月) 09:00:03.92ID:2WTXT5190
>>194 >>195
小柳ルミ子の「今さらジロー」状態だなw
0198名無しでGO!
垢版 |
2019/06/10(月) 17:12:34.23ID:/PBRUHni0
特急料金春日部栃木500円なら気軽に利用できる
0199名無しでGO!
垢版 |
2019/06/10(月) 17:14:51.91ID:bt4tlqGB0
>>193
東武の春日部〜栃木は50.6kmなので41〜60kmの料金が適用されます。
特急料金(指定席)は次のとおりです。
リバティ通年:930円
スペーシア休日:930円
スペーシア平日:820円
スペーシア午後割夜割:510円
りょうもう通常:770円
りょうもう午後割夜割:510円
きりふり・ゆのさと:510円

なお、JR東の普通列車グリーン料金(自由席)は次のとおりです。

えきねっと 普通列車グリーン料金のご案内
https://www.eki-net.com/top/transit/guide/green.html
0200名無しでGO!
垢版 |
2019/06/10(月) 17:42:33.40ID:lo38eZVk0
特急券と【蔵の街とちぎ散策クーポン】を同時購入すると特急料金が割引になるので春日部発着なら正規料金より100円から180円安い金額で特急に乗れる
0201名無しでGO!
垢版 |
2019/06/10(月) 18:02:43.64ID:02zUShKC0
>>194 >>195
あたしを捨てて
ほかの女を愛したくせに
今さらジロー
しないわきっと
昔は昔...今は今...
ルルララ......
0202名無しでGO!
垢版 |
2019/06/10(月) 18:04:24.92ID:02zUShKC0
>>198
あたしを捨てて
ほかの女を愛したくせに
今さらジロー
しないわきっと
昔は昔...今は今...
ルルララ......
0203名無しでGO!
垢版 |
2019/06/10(月) 18:49:44.23ID:fTHXOQMC0
>>192
自分が利用しない電車ってならば自分が利用する電車がガラガラの時はどうだと言うんだ?
俺が乗ってる電車はもっと混雑させろって思うのか?
それとも自分が乗ってない電車と自分が乗ってる電車では真逆にダブスタで考えるのか?
それに自分が乗ってない電車って今見瞬間しかわからんだろう
この先或いはこの手前で混むかどうかも
0204名無しでGO!
垢版 |
2019/06/10(月) 19:17:52.72ID:s4xlU3120
沿線人口や利用者数のわりに栗橋以北の輸送力が大きいのは事実だろ
暇なんだろ? 実際に見に行けよ
平日朝7時〜8時の東武久喜下り館林方面は区急3本+有料特急1本
平日同じ時間の東武栗橋下り新栃木方面は急行1本+普通4本
どちらがどれぐらい混雑してるか違いは一目瞭然だから
0205名無しでGO!
垢版 |
2019/06/10(月) 19:33:47.23ID:s4xlU3120
朝ラッシュ時の新栃木⇄南栗橋を4両2往復減らして浮いた分で久喜⇄館林を8両1往復増やせばいいのにと感じるから
0206名無しでGO!
垢版 |
2019/06/10(月) 20:07:56.00ID:99Qvjrl20
>>204
人に聞くまえにお前答えられないのか?
なんでそれでガラガラで無駄だと判断出来るんだ?
普通の利用者はそのためにわざわざ自分の利用しない区間まで見に行くのか?
0207名無しでGO!
垢版 |
2019/06/10(月) 20:09:43.24ID:99Qvjrl20
更にこっちに還元しろと考えるのが普通ならば快速廃止になってどこにどんな還元されたか見届けるのが普通だな
それもわからないうちにオッケーなんて居ないよな
0208名無しでGO!
垢版 |
2019/06/10(月) 20:53:19.94ID:UJwUkb/O0
長文乞食おはよう
今日は早いね
まだ深夜じゃないのに
0209名無しでGO!
垢版 |
2019/06/10(月) 20:58:14.34ID:QDgBoeIL0
社畜は自分達の都合だけの本音隠してさも利用者のためみたいな
屁理屈を後付けする
しかも思いつきばかりだから言うことがすぐ矛盾し、支離滅裂になる
で、都合が悪くなると答えずに逃げて誤魔化すのと全部長文氏だと
言い張るのも何時ものこと
0210名無しでGO!
垢版 |
2019/06/10(月) 21:10:52.59ID:Cf7HaHJJ0
>>206
普通の利用者なら仕事や私用で定期券区間以外に乗ることもあるよね
0211名無しでGO!
垢版 |
2019/06/10(月) 21:15:42.00ID:Cf7HaHJJ0
>>207
教えてほしいのだけど>>204>>205のどこに「還元」の話が出てくるの?

「還元」の意味
1 物事をもとの形・性質・状態などに戻すこと。
2 酸素の化合物から酸素を奪うこと。または、ある物質が水素と化合すること。一般的には、原子または原子団に電子を与えること。
0212名無しでGO!
垢版 |
2019/06/10(月) 21:22:44.66ID:Cf7HaHJJ0
>>209
このスレで他人のことを社畜と呼んだり長文乞食を長文氏と呼んだりしてるのは長文乞食だけだよ
書き込み内容に特徴があるからわかる
0213名無しでGO!
垢版 |
2019/06/10(月) 21:59:58.42ID:oFf0dquU0
>>211
??? >>204 他って>>203受けてるんじゃないのか?
その>>203>>192宛だが そこは読めないのか?
>>212
違うね
って言うかそんなことどこに根拠あって言ってるんだ?
0214名無しでGO!
垢版 |
2019/06/10(月) 22:02:41.86ID:oFf0dquU0
>>210
定期券以外の区間に乗ることもある=快速の全ての状況見える区間に乗る、でもないよね
しかもそれ、みんなに当てはまることでもない
0215名無しでGO!
垢版 |
2019/06/10(月) 22:49:05.43ID:Cm7tYM8D0
>>207
快速維持だったら運賃大幅値上げだったぞ
0216名無しでGO!
垢版 |
2019/06/10(月) 23:24:10.51ID:vYUll0vz0
>>214
エア利用者じゃない限り沿線住民なら東武で出かけることは普通に何度もあるだろw
オトナなら親戚友人知人に会いに行くなんてこともあるんだし、中学高校時代に試合に行く時は公共交通利用だったしな
0217名無しでGO!
垢版 |
2019/06/10(月) 23:36:52.31ID:vYUll0vz0
埼玉県立高校の旧学区(隣接学区は通学可能)
第7学区・・・行田、加須、羽生、騎西、大利根、北川辺、川里、南河原
第8学区(北部)・・・岩槻、春日部、久喜、蓮田、幸手、庄和、白岡、宮代、杉戸、菖蒲、鷲宮、栗橋
第8学区(南部)・・・草加、越谷、八潮、三郷、吉川、松伏
0218名無しでGO!
垢版 |
2019/06/10(月) 23:39:50.21ID:vYUll0vz0
地名を挙げたところで滋賀県民の東武エア利用者には意味ないかもなw
0219名無しでGO!
垢版 |
2019/06/11(火) 00:08:44.95ID:r8Z87UBb0
>>213
誤魔化さないで>>211に答えなよ(笑)

>>214
「快速の全ての状況見える区間」ってのは唐突感100パーセントだよ(笑)
快速廃止に消耗する長文乞食らしいな
0220名無しでGO!
垢版 |
2019/06/11(火) 07:44:51.03ID:munp4BkP0
夜中に長文連投してオーバーワークとかほざいてる、
実に恥ずかしいおバカさんが常駐するスレ
快速欲しいと言ってる奴は、それと同類と見做されてますよ
0221名無しでGO!
垢版 |
2019/06/11(火) 11:13:07.15ID:XRfTLO4H0
長文乞食は敗走した?
0222名無しでGO!
垢版 |
2019/06/11(火) 12:00:11.20ID:9+Ncj/tN0
>>215
チョーコジはバカだから運賃が高くても追加料金がなければOKだよ
高額運賃、自由席、長距離の新快速を激しくマンセーしてた
高額運賃に加え特急料金がかかる北陸線の特急を肯定してた
JR西日本は努力する鉄道会社だって賞賛しまくってた
混雑する新快速を自主的に12両にしたんだぞって(笑)
0223名無しでGO!
垢版 |
2019/06/11(火) 16:28:41.22ID:+//UuV4N0
>>215
根拠は?
>>216
東武で出かけることがあるひとはみんな快速の全体状況がわかるのか?
区間も時間帯も網羅して?不思議だねえ 多分にエスパーのような能力含んでるのかね?
>>218
それ誰だ?ってかいつから東武って通学生専用の足になったんだ?
>>219
ちゃんと答えてるだろうが 誤魔化して答えてないのお前だろう 自分の書いた>>192も読めなくなったか?
唐突?何が唐突?あの列車無駄だから廃止しろっていうならそれくらい把握してるのは当然じゃないのか?
つまりお前はどこかで誰かに有用かどうか見もしないであれは無駄だ廃止しろって喚くのか?
0224名無しでGO!
垢版 |
2019/06/11(火) 16:36:12.89ID:+//UuV4N0
>>222
これ遡ると俺>>207に行きつくけどおれは北陸線の話なんか一度もしとらんぞ
そもそも運賃ってのは市場反映して認可してきた流れだからJRと大手私鉄、それも
首都圏の大手私鉄で比較してるほうが頭おかしいな
そのくせ栗橋以南のクソ束の運賃の高さとか無視してコスパ良く便利とか絶賛してw
あげくは運賃無視して東武で都心に行くなどあり得ないみたいな言い方してw
それにお前、より安くてサービス良く、は乞食だとか言ってたんじゃねえんか?
都合によっては安いを絶賛にもってくるのか?
それと東武に快速があった時代は今より運賃高かったのか?
快速がなくなったってのはそういう相対比較のはずだが
0225おけいはん
垢版 |
2019/06/11(火) 16:47:58.03ID:mz2dq+JK0
スルッと
0226名無しでGO!
垢版 |
2019/06/11(火) 18:01:23.52ID:qQUPiusB0
>>223 >>224
その書きぶりは「私は長文乞食です」って告白してるぞ
お前、一応別人なんだろ?
0227名無しでGO!
垢版 |
2019/06/11(火) 19:16:45.63ID:C4u999V40
>>226
反論は何もねえのか?
もうギブアップか
0228名無しでGO!
垢版 |
2019/06/11(火) 19:38:06.88ID:GOi+kkfr0
このパターンはいつものアレだな。
この後、言葉遣いが丁寧な「ですます調の長文乞食」が「超久しぶりに」登場して、言葉遣いが悪い乞食が「長文氏の仲間は複数いるんだ」「自演してるのは社畜側だ」と必死にアピール。
最後に「東武が存続する限り、千年経っても快速廃止の恨みは消えないニダ!」で締める(笑)
0229名無しでGO!
垢版 |
2019/06/11(火) 19:44:20.21ID:YecKtjyE0
どうやら反論出来ねえらしい
やっぱ弱っちょろいな
0230名無しでGO!
垢版 |
2019/06/11(火) 19:57:27.99ID:mjfE/kCj0
>>227
埼玉県内(北埼・埼葛北)と茨城県内の一部(古河市・五霞町)は、東武の経営努力でJR宇都宮線(上野東京ライン・湘南新宿ライン)に対抗できるだろう
新しい「快速」の停車駅は、浅草から北千住までの各駅と新越谷、東武動物公園、久喜から羽生までの各駅、日光線方面は東武動物公園から栗橋までの各駅とすれば良い
0231名無しでGO!
垢版 |
2019/06/11(火) 19:59:59.27ID:mjfE/kCj0
>>229
常時監視のIDコロコロ長文乞食おつかれさん
0232名無しでGO!
垢版 |
2019/06/11(火) 21:38:16.34ID:T/P7k/k60
乗降人数(平成29年度1日平均)
西新井 66,865人
草加 87,341人
新越谷 152,540人
越谷 50,477人
せんげん台 59,513人
春日部 72,856人
東武動物公園 32,463人

スカイツリーラインに遠近分離の新種別を設定するなら新越谷停車・春日部通過が妥当だな
東上線の新種別「川越特急」も池袋〜川越は朝霞台しか停車しないんだし
0233名無しでGO!
垢版 |
2019/06/11(火) 21:50:19.11ID:T/P7k/k60
乗降人数(平成29年度1日平均)
杉戸高野台 11,939人
幸手 14,003人
南栗橋 8,825人
栗橋 11,831人
新古河 1,794人
柳生 1,471人
板倉東洋大前 4,105人
藤岡 1,432人
静和 1,362人
新大平下 2,669人
栃木 11,888人
新栃木 4,017人

利根川を越えると極端に少ないな
南栗橋〜新栃木は終日4両なのが理解できる
0234名無しでGO!
垢版 |
2019/06/11(火) 23:30:55.08ID:gtfv3GSE0
乞食はどうやら反論出来ねえらしいな
もうギブアップか?
やっぱ乞食は弱っちょろいな
すぐ逃げやがって(笑)
0235名無しでGO!
垢版 |
2019/06/12(水) 01:25:55.40ID:rx9t3G0U0
さて、では続きをやりましょうかねえ
>>163
あの、元々走ってたものなんですが(笑) どこから金って言った時に鉄道会社の自腹や努力は一切想定せず
ひたすら利用者の犠牲しか考えない 発想がつくづく利用者ではなく社畜ですねえ
で、快速復活するとどこかから金が必要なんですか?なら快速廃止時に浮いたカネはどこへ行ったんですか?
そっちは無しで快速走らせる時だけどこかから金が要る まさかそんな詭弁ですか?
実際快速は無駄だからなくしてその分をこちらに還元しろと言った>>192みたいなのもいますよね
で、廃止になった時にどこにどんな形で金が動いて還元されたんでしょう?
>>164 >>167
それは全く性格など別設定の列車に同じ名前をつける話で本スレの話題には関係ありません
>>169
越谷は今やパターンダイヤで待避がなくても同じ時間停車してます 快速がなくなって急行が待避なくなってよくなったことは全くありません
>>171
キャラを変えても言うことは全く変わりませんねえ
例えば株取引の世界 これまでは手数料「安さ」競争だったのがこれからは「無料」競争になるようで
競争ってのはそういうもんなんですよ この程度のサービスや品質にはこれだけ高いカネを払わなければダメだ、とされてたものが
競争や技術などの革新で企業努力によって変わってくる
それを消費者も望んでることであり、実際世の中あらゆる業種でそんなことは珍しくありません
国鉄改革の時ですら当時の常務理事でのちにクソ束に行った山之内秀一郎氏自身、雑誌の対談で特急列車について「これからは普通車が
今までのグリーン車レベルでないと」ってなこと言ってます
0236名無しでGO!
垢版 |
2019/06/12(水) 01:42:10.30ID:rx9t3G0U0
まあ今のところ現れてはいませんがエコノミー並みの料金でビジネスクラス並みのサービス提供します
そんな航空会社が現れたらどうでしょう?利用者は歓迎こそすれ、「ビジネスのサービスはビジネス料金程度のカネを
払ってからでないとだめだ」なんて意味不明な否定論言うような利用者はまずいないでしょうな
頭がおかしいって思われますよ
鉄道の過去をいろいろ振り返ってもそうです 例えば特急用車両などは空気ばね台車や冷房付きであっても通勤車は非空気ばねで
冷房もない、なんて時代もありましたよ
時代は変わり今は通勤車両でも空気ばねや冷房は「当たり前」の時代です
かつてはそれらですら「追加料金払ったからこそ得られる付加価値、ステータス」だったんです
言うまでもありませんが「空気ばねや冷房は追加料金など払ってこそ得られるべき性質のものだ 運賃しか払ってない一般車両に
そんなものは入れるべきではない」なんて奇妙な反対意見の利用者がいた話は見たことも聞いたこともありません
頭がおかしいと思われるだけです
何を得るのにどれだけの負担額って話はいろんな環境の変化で変わり得るものでこれだけが未来永劫正解ってものはありません
ちなみに東武の快速は決してビジネスクラス並み(笑)ってなサービスではありませんでした
それから特に国際線では航空機のエコノミークラスの快適性も以前よりはかなり良くなってきてるんですよ
ジャンボから中型機へ、の副産物でもありますがトイレに行くのも難儀するような横に大勢の何人掛け、もなくなりましたし
0237名無しでGO!
垢版 |
2019/06/12(水) 02:02:09.99ID:rx9t3G0U0
それから事前予約の話ですけど、航空機、それも国際線と同じ基準で考えるって頭おかしいんですか?
増して国際線は日光観光のように「当日思いついてふらっと行く」にはかなりハードルの高いものなんですよ
君の理屈では今後、通勤に限らず都市部の短距離電車も全て事前予約にでもしますか?
それから予約時期と金額の違いは航空会社自身の販売や資金繰りなどの都合が優先されてるだけのことです
これも都市圏の短距離電車にも事前予約割引でも入れますか?(笑)
ってか東武の特急料金自身どうなんでしょう?
>>172
観光利用は事前予約しかないんだ いつだれがそんなこと決めたんですか?
それに快速があった時代も特急を事前予約が良いと考える人にはそういう選択肢があったわけです
その他に当日など思い立ってもいける選択肢があった それを「事前予約しなければ行くのが困難なように」
選択肢を狭めたがる利用者なんて居ません
随分前ですがVISAカードがちょっと非現実的にふざけたCM流してましたね
自宅のテレビで福岡のラーメン見たら急遽思い立って寝巻のまま飛行機で福岡へ行き、屋台のラーメンもVISAで決済
まあありえない奇想天外なシチュエーションではありますがここでこの会社が訴求したかったことは思い立ったらすぐに実行できることの
メリットを訴えたかったんですよ
>まれ
また曖昧ですねえ まれというのはどの程度って数字など具体的な話は出てこない
そして利用者にとっては「まれであればいい」という話にはなりません そういうところも徹底して事業者自己満足目線
そのまれに当たってしまった利用者にとってはそれが全てなんです
0238名無しでGO!
垢版 |
2019/06/12(水) 02:20:46.77ID:rx9t3G0U0
それから世の中全ての人がネットを使えると言う前提で話してるのも典型的馬鹿です
Aシートよりマトモって何をどういう基準で比較して言ってるのかも全くわかりません
>>173
また一人応答ですか?いつものごとく一般利用者からかけ離れたおかしな考え方を短時間に連投してるところは
誰が見ても同一人物です
ちなみに飛行機に乗っている人は東武日光線と飛行機がまるで違う世界であること知っています 
特にここで出てきた国際線なんて
チェックイン、預け荷物、手荷物検査、さらに国際線ならもう日本から乗る時点で出国審査等々・・・
>>174
だから納得してないって言ってるじゃないですか?なぜそれに粘着する必要があるんだか?たかだか4駅しか通過しないものを
それに名称の話に拘ってるんじゃないんです 列車自体の性格付けの話なんです
だから日比谷線直通の「快速」の話など頓珍漢な話題が出てくる
こういう馬鹿っぷりがまるで同じ脳としか思えないほど全部一緒なんですよ 大勢だなんて何人キャラ立てても
>>175
船だと日数もかかるんですよ そんなものかえって高くつくでしょうねえ
実際豪華客船とかしかないと思います
増して俺は外国と言っても近場の国は全く行ったことないですからね
つい先月行ったヨーロッパまで船ってあるのかねえ?(笑)何日かかるんでしょう?
0239名無しでGO!
垢版 |
2019/06/12(水) 02:32:32.17ID:rx9t3G0U0
>>177
乞食クレーマーって具体的にどんな人のことを指すんですか?
名前いじりをすると何がスッキリするんですか?
>>178
図星で笑ってごまかすしかなかったんですね わかります
>>181 >>183 >>184
あのう、名前だけいじくりまわしても意味ないんですが
>>192
これについては阿保過ぎてすでに数々のツッコミが入ってるようですね
俺もそのツッコミ内容に全く同意します 君の話は疑問だらけです
0240名無しでGO!
垢版 |
2019/06/12(水) 02:45:44.40ID:rx9t3G0U0
>>193
500円でも高いですね ってか他に選択肢があればではいくらが?ってのは
利用者の選択で決まっていくものなんですよ
選択肢があるほどそういう精度は高くなります
>>196
なんかどんどん値切られるのが嫌で嫌で仕方ないみたいですね さすが100%事業者目線の乞食社畜さん
>>198
それは人それぞれです
>>204
快速は観光専用の乗り物だとかいって事前予約が当たり前だ論振りかざす癖にこういう時は一転して
地域輸送の話になるんですねえ 散々通学の話も出してますし
その場その場の思い付きだから言うことがバラバラなんです
それから俺は快速が混雑して横の特急が空席なんて事例は何度も見てました(笑)
>>205
一般の利用者は増やせ、のほうは考えても減らせ、のほうは全く考えません
鉄道会社に一切自腹切らせず一切経営努力もさせず、なんて前提で利用者は考えません
いかにも乞食社畜ならではの考え方です
しかもそういう考え方するなら快速廃止したときにどこが代わりに良くなったか答えられないのが不思議
0241名無しでGO!
垢版 |
2019/06/12(水) 02:55:49.82ID:rx9t3G0U0
>>208
君は都合の悪い書き込みには片っ端から同じ中傷してるんですねえ
それも反論ではなく中傷 反論できない無能カスだから中傷で足引っ張ることくらいしか
思いつかないんでしょうねえ よくわかります、君の頭の悪さ
>>213 >>214 >>223 >>224
どこをどう見ても全くその通りですねえ
>>220
どこが恥ずかしくてどこがおバカか 単に反論できなくて悔しいカス人間が感情ぶつけてる、
以外に理由が全く見当たりません 恥ずかしいおバカさんはそんな君自身です
>>221
どの人ですか?
0242名無しでGO!
垢版 |
2019/06/12(水) 03:21:04.85ID:rx9t3G0U0
>>226
この書きっぷりは一応別人だと言い張ってるいつもの乞食社畜さんだと告白してるに等しいですね
反論できないのが悔しいからいつもの罵倒誹謗中傷しかできないぞと告白してるに等しいですね
>>228
なるほど 主語を変えていつも君がやってることを頼まれもしないのにペラペラと自白してるんですね
大丈夫ですよ 君に自白してもらわなくてもとっくにわかってますから
その「ニダ」を繰り返すワンパターンバカもいつもの乞食社畜さんなんですね
>>230
それでどのくらいの利用者獲得をもくろんでるのかも知りませんがそういう「努力」(笑)もしてないわけですね
しかもこれは日光への快速やその廃止の是非とはまるで関係ない話ですねえ
0243名無しでGO!
垢版 |
2019/06/12(水) 03:27:59.59ID:rx9t3G0U0
>>231
常時監視とはここにいる時間がより長い人のことを言うんですよ 糞乞食社畜さんのように
IDコロコロも社畜さんお得意 しかも不必要に別人ですアピールも必死にする(笑)
>>232
遠近分離とは遠と近の分離です 乗降客数大小分離ではありません
しかも大都市近郊での乗降客数の多さでそんなこと言ってたら東京から地方への
速達輸送はことごとく不要になってしまいます
>>233
君の理屈では東武の特急は要らないってことですね?
>>234
ホントどうですね 乞食社畜さんは罵倒中傷レッテル張りに逃げるのが定番
0244名無しでGO!
垢版 |
2019/06/12(水) 03:29:34.17ID:rx9t3G0U0
ホントどうですね→ホントそうですね
0245名無しでGO!
垢版 |
2019/06/12(水) 05:14:25.56ID:XCMQ7yxM0
深夜に10件も基地外長文書いてようやく寝たのか
0246名無しでGO!
垢版 |
2019/06/12(水) 06:26:50.11ID:Pi9/yQ4x0
今夜もまたまたオーバーワーク乙。
真夜中のお仕事、大変ですね。
0247名無しでGO!
垢版 |
2019/06/12(水) 08:24:31.59ID:k1wFzm8e0
「東武が存続する限り、千年経っても快速廃止の恨みは消えないニダ!」を繰り返し泣き喚くことが長文乞食のライフワークだから
0248名無しでGO!
垢版 |
2019/06/12(水) 10:57:04.26ID:b9Ytcpop0
今の運行体系は企業の経営努力の結果なのに、長文乞食にはそれが理解できないのかな?
それとも、栗橋〜東武日光・東武宇都宮には、まだまだ「ムリ・ムダ・ムラ」を省く余地があることが不満なのかな?
0249名無しでGO!
垢版 |
2019/06/12(水) 11:13:17.21ID:aSd9VRj10
ごめん、流れ読めず長文読まず書くけど。
日光線沿線住民の俺は快速は存続して欲しかった。今も変わらない。
越谷の特急待ちウザい。てか特急多すぎ。でいて利根川以北そんなスピード出てない気がするし。

一方で住民の速達需要で考えると>>233を見るとしゃーないって気がするし今後ますます都心回帰が進むだろうから復活期待できん。
他方インバウンドでは「カネのある旅行客は新幹線+日光線で、カネのない旅行客はスペーシアで」で定着してると聞く。
海外から来た人にとって日本は物価が安いので東武で特急料金を払ってもそんな痛くないんだろう。往復だけだし。
日本人旅行客にとっても観光地日光の再評価が高まってるはずだからわざわざ快速復活をさせるまでもなく東武ウハウハ。
まああれだ、結論としては、今のうち鬼怒川温泉の廃墟を徹底的に取り壊してくれってこと。
0250名無しでGO!
垢版 |
2019/06/12(水) 12:23:00.65ID:syuxMmi+0
特急の通過待ちは埼玉県民でも同じことです。
JR東の宇都宮線でも特急(日光・きぬがわ)やコンテナ貨物の通過待ちがあり、同じことです。普通列車は列車によっては大宮などで時間調整もあります。
近い将来、普通列車の古河折り返し(小山・宇都宮方面に行かない列車)は倍増するでしょう。小金井と宇都宮にある乗務員基地は、整理縮小(一部機能が埼玉県内へ移転)になるかもしれません。
東武の企業努力(合理化)がJR東に先行しているだけです。
0251名無しでGO!
垢版 |
2019/06/12(水) 14:25:10.88ID:880ozw0V0
>>249
「朝夕夜間の区間急行は存続して欲しかった」じゃないってことは、年数回のおのぼりさんのときしか快速(往路)使わなかった人だよなー
復路は快速なかっただろ?
どうしてたんだ???
栃木に帰って来なかったのか?
0252名無しでGO!
垢版 |
2019/06/12(水) 15:45:30.39ID:A2XbVPaE0
>>249は長文乞食の自演だな
書いてる内容が不自然だからすぐわかる
栃木県民じゃない
0253名無しでGO!
垢版 |
2019/06/12(水) 16:16:43.93ID:aSd9VRj10
なんかキチガイに絡まれたからログ削除するわ。
ちなみに日光線は栃木以外も走ってるよ。それすら知らないの?
0254名無しでGO!
垢版 |
2019/06/12(水) 16:18:10.49ID:K4nJ32a80
昔は新大平下と東武動物公園の間に必ず検札あったよね
板倉駅無かった頃
2人体制でやってたと思う
0255名無しでGO!
垢版 |
2019/06/12(水) 17:08:11.67ID:mCgWXTs20
>>253
日光線は栃木以外にも埼玉と群馬に駅がありますなww
宮代町、板倉町、大平町、栃木市、都賀町、西方町、鹿沼市、今市市、日光市のどれですかねぇ?
長文乞食だってバレてますよww
0256名無しでGO!
垢版 |
2019/06/12(水) 17:12:55.64ID:mCgWXTs20
ヨソモノが栃木県民を騙ってもすぐバレます
栃木県民は栃木市のことを栃木とは言わないからww
0257名無しでGO!
垢版 |
2019/06/12(水) 17:16:54.75ID:mCgWXTs20
>>254
快速時代の2015〜2016年と急行区急時代の2017年は検札じゃなくて乗車人数を数えてましたな
0258名無しでGO!
垢版 |
2019/06/12(水) 17:48:49.09ID:TD6fPlfl0
>>255 >>256
ざっと読んだけど栃木県民を騙ったり栃木県以外に駅がないってどこに書いてあるんだ?
何度読んでもわからん
一方>>249の方も「え?」ってな話てんこ盛り

マッチポンプ芝居か、これ
0259名無しでGO!
垢版 |
2019/06/12(水) 19:13:41.48ID:VnXXNesU0
>>258
もうギブアップか?
やっぱ乞食は弱っちょろいな
0260名無しでGO!
垢版 |
2019/06/12(水) 19:51:04.49ID:pz/ExaTO0
>>259
???
とすると乞食ってなお前のことか?
どこに書いてあるんだ?って言われたことにさえ答えられんとは
0261名無しでGO!
垢版 |
2019/06/12(水) 20:44:57.83ID:AFka6KJL0
>>260
お前、とぼけ方とからみ方とごまかし方が長文乞食そっくりだな(笑)

ななな、ななな、ななななんでだろう〜
0262名無しでGO!
垢版 |
2019/06/12(水) 21:00:36.01ID:LB4ESyYA0
自演してる奴ほど自演がバレないように必死にいろいろ変えてみるw
0263名無しでGO!
垢版 |
2019/06/12(水) 23:16:13.37ID:2gUpcyYW0
今日も真夜中に
「さて、では続きをやりましょうかねえ」から始まり
「オーバーワークで追いつきませんねえ、続きはまたやりますわ」で終わる
キチガイ乞食の長文連投祭りがあるのかな(冷笑)
0264名無しでGO!
垢版 |
2019/06/13(木) 09:50:25.81ID:8CkJLH0y0
直近10レス読んだだけでここの住人が疑心暗鬼の塊だと分かる。
社会不適合者で家族も友人も極めて少ない。
0265名無しでGO!
垢版 |
2019/06/13(木) 10:42:37.25ID:BMf8sHvE0
カミングアウトですか?
自分がそうだからって他人も同じようにそうだとは限らないんだよ
0266名無しでGO!
垢版 |
2019/06/13(木) 10:45:35.17ID:BMf8sHvE0
ここは、無知蒙昧な滋賀県民の長文乞食を弄って遊び嘲笑うスレなんだよ
0267名無しでGO!
垢版 |
2019/06/13(木) 12:28:50.61ID:NVOXKkta0
さて、真夜中ではありませんが(笑)続きやりますかねえ
糞乞食社畜さんの苦しい様をあざ笑う楽しい時間(笑)
>>245>>247
と、言ってる君の書きこんでる時間帯(爆笑) 君は平日の真昼間に常に定時の仕事してるんじゃなかったでしたっけ?
そうでなければ「こんな時間に書き込みはどうの」言ってること自体が自分を棚に上げてることになりますよ
常に平日の真昼間勤務で通勤時間に書いてるんだ、だとしたらこんな早い時間帯から通勤してるんですか?
よほど遠くて不便なとこから長時間通勤してるんですかねえ?8時過ぎまで書いてますし ご苦労様なことで(笑)
しかもねえ、そんな時間にわざわざ来て中身のある反論は何もなし
ただの罵倒中傷だけの書き込みを忙しい時間の合間でも(笑)やらなければ落ち着かないって君の精神状態が笑えますねえ
>>248
顧客や社会を犠牲にして会社が儲けることばかり主眼置いたものを世間では経営努力とは言いません
企業というのは顧客に対してどれだけ顧客や社会に付加価値提供し利益をもたらすかと比例して評価っての受けます
君の理屈では詐欺商法なんてのも経営努力ですし、例えばレオパレスやスルガ銀行みたいなのも経営努力してたのに不当に
叩かれるようになっただけ、です
昨日だかニュースになってたコンタクト業界の談合的価格拘束も同じことです
>>249
わざとらしいですねえ 冒頭の言葉は「快速廃止に批判的」なフリをするためのごまかしですね
そのあとの中身はこれまでどちらかというと糞乞食社畜さんが主張し俺が否定してきたことばかり
0268名無しでGO!
垢版 |
2019/06/13(木) 12:40:02.68ID:m4Va6C1f0
>>267
長文乞食、おそよう
0270名無しでGO!
垢版 |
2019/06/13(木) 12:58:11.54ID:NVOXKkta0
>速達需要考えると>>233みるとしゃーない
これもずーっと俺が否定してることですねえ なぜこう言い切れるんでしょう?
そもそもこんな論理で考えてたら大都市近郊は遠距離速達列車が成立しなくなりますよ、って言ったはずですが
答えはないんですか? それこそ東武の特急もいらない理屈になりますがと言ったが答えはないんですか?
それから件のデータは各駅の乗降人数だけで「どこまで乗る人か」は何も書いてありません
それなのにどうして速達需要云々がわかるんですか?
>都心回帰が進むだろう
これもそうです 快速を観光客専用の乗り物と位置づけ、なぜか観光ならば事前予約が必須だから廃止が正しい
みたいなこと言ってるくせに今度は一転して「通勤の足」ですか?
それに通勤の足ってのは「先にそれに使えるようなお膳立てを鉄道会社がしなければ」人は集まってきません
社畜は「先に人口が増えれば鉄道会社も便利にできる」みたいないまだに甘ったれた寝言ほざいて自らはいっさい
リスク負わなくて済むことばかり考えてるようですが、土地不足が危惧され将来期待だけでもどんどん人口が増えた
高度成長期とは違うんです
しかもこれからますます分譲含めた持ち家よりも賃貸が増えていくのでは?とみてます
身軽に動ける賃貸では尚更不確実な将来期待なんかで今現在不便なところに人は集まりません
>カネのない旅行客はスペーシアで定着してると聞く
どこで聞いたんでしょう?一次情報、出典よろしくお願いします
そもそもカネがなければ旅行で日本には来られません 金がないのに日本に来てる外国人はブローカーなどの力を
借りて働きに来てる人だけです そんな人は大概時間的にも金銭的にも日本の中を旅行する余裕はあまりありません
そもそも今のインバウンド、訪日旅行客というものにそんな人はカウントしてません
0271名無しでGO!
垢版 |
2019/06/13(木) 13:24:06.88ID:NVOXKkta0
そして彼らは「外国旅行」してるんですよ 彼らが日光へ行くのは我々が日光へ行くのと
同じくらい安くてお手軽な話ではないんです
往復の航空券だけでもどれだけすると思ってるんですか?新幹線と東武の差額など軽く吹っ飛びますよ
ネッ糞なんてボッタくり商法が平気で成立してしまうのも「外国旅行の中の一過程ではその程度の金額は
割合的に大したことない」と思われるだろうと言う事業者の認識、また実際そう考える客もいるからです
外国旅行の経験がないと逆に訪日客の立場に置き換えた思考も出来ないんですか?
イチローがアメリカ行って「初めて日本に来る外国人選手の立場が分かった」言ってましたが(笑)
そしてジャパンレースパスを使うかどうかもカネを持ってるかどうかではなく本人の旅行日程に合わせて
それがお得で合理的かどうか、もっと具体的に言えば「パスを使った方が安く上がる」人が利用するだけです
わざわざ高くなってもパスを選ぶ阿保はいません パスの宣伝にだって「経済的」謳ってるじゃないですか
今日運賃1000円程度しか使わないのがハッキリしてるのに18切符消化するなんてのも期限切れが迫って他に使い道や使う機会がない、
などでもなければ誰もやりません
外国人は日本人以上に「カッコつけなどだけのための」無駄な出費を嫌います
だから情報得て覚えられた末期は多くの外国人が東武の特急ではなく快速を選択してたんです
それに>>248で鉄道会社が無駄を排除したと正当化喚きながら客が無駄を排除する行動を「惨めな貧乏だ乞食だ」と
罵倒レッテル張りの対象にする このダブスタ思考は不思議でなりません
>日本の物価は安いので
え??????(笑) この逆の話は良く聞きますがこんな話は初めて聞きました
交通費についても高いと言う評価はよく聞きますが安いってのは・・・・特急料金は「外国旅行」全体の中の割合としては
大したことありません ただしそれでも無駄な出費と思われるから快速が選ばれてたんです
0272名無しでGO!
垢版 |
2019/06/13(木) 13:48:58.59ID:NVOXKkta0
今はスペーシアが多くなったこと自体は事実かもしれませんがそれは単に快速がなくなって
「特急料金なし」がミクリ乗り換えという不便、わかりにくい状況になったからです
今からでも快速を復活すればまた「特急ではなく快速」を選択する外国人が増えると思いますよ(笑)
>東武ウハウハ
これは利用者が東武のやり方を正当化する理由にはなってませんよね
>鬼怒川の廃墟
? 何の関係がある話なんですか? なんでこれが結論なんですか?
>>250
サービス悪くするのを企業努力企業努力と絶賛したがる さすが社畜思考ですねえ
そんな利用者居ないんですが
>>251
下手くそな一人芝居ですねえ すでにツッコミ受けてますが栃木の人だってどこに書いてあるんですか?
つまりそんな不自然なやり取りになるのは脳内には「栃木の人間が書いた」ってシナリオが存在してるからとしか思えません
ところが>>249見ると日光線沿線住民とはあっても栃木の人間とは市だろうが県だろうが特定できるものをどこにも書いてない
本人でないのになんで書いてないことが特定できるんでしょう?
つまり自作自演で脳内にはそういうシナリオがあるからわかる、以外考えられないんです 自分ではそのシナリオに沿ったことを
書いたつもりでいたがうっかりよく見ると「第三者の視点ではそれがわかるものになってない」(爆)
君はことごとく自洗芝居ばかりしていてしかも下手くそボロ出しますねえ
俺の見方が間違ってると言うならばなぜ>>249は栃木だとわかったのか明快な説明してください
それから往路と復路でってのは諦め的にも一致しないことはあり得ます
0273名無しでGO!
垢版 |
2019/06/13(木) 14:05:43.73ID:NVOXKkta0
自洗芝居→自演芝居
例えば日光観光客の場合、往路の朝の快速利用者は復路は区間快速の最終にも間に合わずに
仕方なく特急を利用してるパターンって多かったんです
特に紅葉シーズンは平日ですらいろは坂の渋滞で中禅寺をかなり早い時間帯に出てきてすら間に合わない
時間がかかるうえにではどの程度の時間?も全く読めない状況だったんです
俺もこのパターン、毎度諦めで何度もやってます
このことは状況知ってるほど「初めから快速は眼中になく特急一択」の客ですら「事前予約」(笑)で乗車特急を
決めておくことがハイリスクになることを知ってることになります
よって日光駅ではいつも中善寺方面からのバスが到着するたびに「事前予約」(笑)してない今からすぐ帰れる
特急券購入の長い列ができてました
>>252
で、>>251と同じ不自然なミスをID変えて別人装いでやる 阿保ですねえ(笑)
同じ脳ってバレバレですよ
>>253
こんなアホなツッコミ受けてる(笑)ことに何も反応ないんですか?自分が栃木であること前提のような弱い返しだけ
>>255
長文乞食って>>253の阿保のことなんですね わかりましたそれなら同意します(笑)
>>256
へー、それなら栃木県民って栃木市とかここで問題になりそうな栃木駅のことをなんて呼ぶんですか?(笑)
0274名無しでGO!
垢版 |
2019/06/13(木) 14:29:02.13ID:NVOXKkta0
>>258
はいまさにそうなんです 第三者が読んでれば普通に違和感感じるところなんですね
自分の脳内には違うシチュエーションを抱えながらIDコロコロ芝居をしてる人にはそれが
わからず不自然さに気付かないんです
いつも必ず「別人仕立て」して大勢に見せる癖があることがこんな時は傷口広げるんです(笑)
>>259
で、そんな図星の指摘受けたことがなんでギブアップなんでしょうねえ?これもご本人様なんですねえ(笑)
ギブアップすべきは>>249とそれへの間抜けなツッコミ者なんですよ
それにしてもオウム返しの連呼、君は弱っちょろいって言われたのがよほど堪えたんですなあ
>>261
一番不自然な>>249とそれへの間抜けツッコミには全く触れずにさっさと幕引きしたいんですか?
ななななんでだろう〜?(笑)
0275名無しでGO!
垢版 |
2019/06/13(木) 14:44:21.24ID:NVOXKkta0
>>262
そう 自演してるのに言葉使いも変えないのか、なんて間抜けなツッコミして自分の行動ゲロってる阿保もいましたしねえ(笑)
>>263
キチガイ乞食は>>249です 俺ではありません さっきお互いに同意できたじゃないですか
>>264
君もここの住人ですねえ(笑)
>>266
なるほど>>249ってそういう人だったんですね でも滋賀県とかどこにあったんでしょうねえ?
変わりませんねえ(笑)
0276名無しでGO!
垢版 |
2019/06/13(木) 14:48:44.12ID:NVOXKkta0
>>268
だから長文乞食って>>249でしょ 俺ではありません
それに「今起きたところ」ってどっかに書いてあるんですか?
変わりませんねえ、負け犬の程度って(笑)
常時監視の反応の早さ、そのくせ中傷だけで有効な反論できない無能さ
すっと変わらない(笑)
0277名無しでGO!
垢版 |
2019/06/13(木) 15:03:44.11ID:FKlNXX6t0
以上、社会的不適合者・長文乞食による真昼のキチガイ全レス祭りでした!!
0278名無しでGO!
垢版 |
2019/06/13(木) 15:33:51.95ID:14F/3Pa30
直近10レス見ただけで、確かに異常な奴が居ることは分かるな。
ただ、このスレに限っては100位は見といた方が、ムラが少なくなるけどな。
0279名無しでGO!
垢版 |
2019/06/13(木) 19:37:19.25ID:b12QLY0C0
誰が社会生活不適合者かは一目瞭然だよねw
0280名無しでGO!
垢版 |
2019/06/13(木) 20:03:48.37ID:hsCjctgg0
そんなに特急料金払いたくないなら、各駅停車でのんびり行ったらいいよ
速達サービスにはそれなりの対価を払うのは当然
0281名無しでGO!
垢版 |
2019/06/13(木) 21:32:31.53ID:SxJ8OXZA0
南栗橋⇔東武日光の直通列車から6050型が淘汰されて全列車が20400型になれば
車両性能向上で所要時間が少し短縮されるんじゃない?
キビキビ走ってスピードアップ!(笑)
ただし座席数は280名分から190名分に激減するけどな
0282名無しでGO!
垢版 |
2019/06/13(木) 22:45:50.94ID:ZuKS0SIk0
>>281
スピードアップ良いね。乞食の為にスピードダウンはゴメンだな
0283名無しでGO!
垢版 |
2019/06/14(金) 01:05:48.96ID:KCS6hHBY0
栃木民が年数回のおのぼりさんのときに使うであろう栃木駅7:23発の区間急行に接続する南栗橋駅始発7:55発の区間急行浅草行き(土休日は北千住行き)は、
特急の通過待ちで杉戸高野台駅で4分、越谷で2分、鐘ヶ淵で3分停まってる。
栃木駅8:47発の区間急行の南栗橋駅からの接続列車は、平日は区間準急で土休日は日比谷線直通の普通。
栃木駅9:56発の区間急行の南栗橋駅からの接続列車は、平日も土休日も日比谷線直通の普通。

>>249は完全にヨソモノの作文だな(笑)
0284名無しでGO!
垢版 |
2019/06/14(金) 07:21:34.51ID:ojPskrON0
社会不適合な長文乞食は5chからも逃げたのねw
0285名無しでGO!
垢版 |
2019/06/14(金) 09:52:12.66ID:ZbXUf0/20
>>283
南栗橋で半直急行と栃木方面急行、栃木方面区間急行の接続を考慮してない
つまり栃木方面急行は栗橋で東との乗り換えを意識して、東武を乗り通す乞食は待ってろと言うことか。
0286名無しでGO!
垢版 |
2019/06/14(金) 12:01:44.53ID:sxmZSsre0
以南の無料優等列車は以北の普通列車と接続するからでしょ
生活圏と停車駅からしてその方が移動需要が大きい、つまり便利だと感じる人が多いからw
0287名無しでGO!
垢版 |
2019/06/14(金) 14:17:45.10ID:S3SgYif50
>>277 >>278
何にも反論できなくてそんな罵倒で憂さ晴らしでもしないと落ち着かなかったんですね
ご愁傷様(笑)
>>279
ホントそうですね ちゃんと反論できずにその悔しさを罵倒で憂さ晴らしするしかできない奴とか
>>280
何度同じこと言ってるんですか?なんでそんなに特急料金叩かれると発狂する動機があるんですか?
当然?どこで決まったんですか?他社見ても全く分かりません
そもそも以前の東武はそれならなんですか? 「当然のことすらも出来てない会社」だったんですか?
いや、今現在も 君の論理では急行すらもダメなんでしょ? 追加料金ない場合は全て各駅停車にしなければ
これでは東武のやること=当然の根拠もあっさり崩壊しますね
しかしこんなこと利用者が言う動機どこにあるの?乞食社畜さん(笑)
>>281 >>282
座席数減少を喜ばないと乞食って言うんですか?さすが乞食社畜さんの常識はトチ狂ってますねえ(笑)
スピードアップは良くてスピードダウンは良くないんですか?
ならば快速の区間快速化もミクリ分断のロスタイムもミクリ以南は快速なくして急行以下にしたのも
全部よくない動きが続いてきたんじゃないですか
東武日光線の歴史=乗客ニーズに背を向けた改悪の歴史だったんですね?
0288名無しでGO!
垢版 |
2019/06/14(金) 14:33:08.97ID:S3SgYif50
>>283
同意します だから俺もツッコミ入れた通りあんな間抜けなことばかり言ってるんですね
>>284
あ、>>249さんのことですか どうもそうかもしれませんねえ
>>285
東武を乗り通すのは乞食だって言いたがるのがいかにも社会とかけ離れた乞食社畜さん独特のクオリティですねえ
>>286
え?そうなんですか?変ですねえどっかの誰かが>>233で挙げてた乗降人数見てもそれは不思議です
快速(今なら急行)すら停まらない駅の乗降人数の少なさ これが需要多い、ですか?
一方快速(急行)停車駅の人は快速(急行)のほうが普通列車より便利だと思いますよ一般的には
同じ金額負担してわざわざ時間かかる列車のほうを有難がりません
そんなことは緩急接続がこまめに行われてる路線見ても一目瞭然
それらの人の中に普通列車のほうが有難いと言う人は普通列車しか停まらない駅との間を利用する人だけです
でも日光線でその人は少数派 なによりその人も普通列車しか停まらない駅の乗降人数にカウントされてますしねえ
君の需要論ってホント無能でセンスない
0289名無しでGO!
垢版 |
2019/06/14(金) 15:39:25.69ID:P3BR4njf0
南栗橋以北で電車に乗る人の目的地は都内だけだと信じて疑わない馬鹿は死んでいいよ
0290名無しでGO!
垢版 |
2019/06/14(金) 16:40:08.68ID:320UW7Y50
>>287
同じ停車駅ならスピードアップの方が良い。
だからクロス乞食なんかの要望なんか聞く必要ない。
快速の区間快速可は利用できる人が増えて良かったと考える利用者がおおかと
0291名無しでGO!
垢版 |
2019/06/14(金) 16:41:39.67ID:320UW7Y50
ゴメン途中で送信してしまいました。

多かった。
0292名無しでGO!
垢版 |
2019/06/14(金) 17:25:54.51ID:2Y8nfjQ/0
2006年3月18日から2013年3月15日までの区間快速(東武動物公園以北各駅停車)の設定目的は
・需要が極めて少ない新栃木〜東武日光の合理化(本数削減)
・需要が少ない南栗橋〜新栃木の需要喚起(本数増加)
だったと思うけど
杉戸高野台・幸手・南栗橋・栗橋の人を中心に日光線沿線住民の間では「あの頃の区間快速は便利だった」と感じている人は多いと思うな
まさに>>164のような新しい「快速」が望まれてるんだよな
(今の日中の半直急行が満席ならば...)
0293名無しでGO!
垢版 |
2019/06/14(金) 20:35:40.05ID:jyR7W+DO0
>>288 幸手以北の各駅の駅間距離は、スカイツリーライン区間の急行停車駅同士の駅間距離とさほど変わらないのでは? このことは利用者ならなんとなくわかるはずだよね・・・
0294名無しでGO!
垢版 |
2019/06/14(金) 23:14:25.55ID:98tse7Up0
長文乞食(>>287 >>288 の人)は東武の利用者じゃないから
0295名無しでGO!
垢版 |
2019/06/15(土) 00:48:33.09ID:qvztwiFw0
昔より東武利用便利になった感じがしない
もっと便利にもっとお手軽に栃木から東京に
って思うけど
実際あまり便利に感じない
40年前と一緒
もしくは不便になったと感じる
0296名無しでGO!
垢版 |
2019/06/15(土) 02:22:35.70ID:1Vkg+qAp0
何十年も前から大人の住民が公共交通を利用しないのが常態だから地域の公共交通が衰退した
例えば、佐野に高速バスがない時代に佐野市民は東武佐野線に乗らずクルマに乗って東武日光線の藤岡駅を通り越して野木駅から東京へ向かっていた
栃木市民や壬生町民は言わずもがな
頼みの「通学」も少子化と親による送迎と私学のスクールバス導入(拡大)で公共交通の利用は減少傾向
高齢になって嘆いても、今さらジローと言われるだけ
東武日光線と東武宇都宮線は利用者数を考えたら今なお運行本数は充実している
(JR宇都宮線の古河〜宇都宮も同様)
0297名無しでGO!
垢版 |
2019/06/15(土) 03:04:22.93ID:qvztwiFw0
便利じゃなかったんだよね
大昔
両毛線が到着した直後に東武線が到着したりとか
チョッと発車2分位待てないのかと思った
本数無いんだから

だから車に変わったんだよ
0298名無しでGO!
垢版 |
2019/06/15(土) 09:31:46.34ID:9FTF1BxL0
便利じゃなかったのは大宮の野田線や久喜の伊勢崎線でも同じことで、みんな我慢して使ってた(今でも我慢してる)←現在完了進行形
何十年も前から車へ移行した栃木と我慢して使い続ける埼玉では扱いに差が出て当然だろう
0299名無しでGO!
垢版 |
2019/06/15(土) 12:08:24.90ID:1voq1d6X0
今さらジロー
好きだとジロー
言わないでよね
あたしを捨てて
ほかの女を愛したくせに
今さらジロー
しないわきっと
昔は昔...今は今...
ルルララ......
0300名無しでGO!
垢版 |
2019/06/15(土) 12:09:45.06
いい加減350は快速にしろ
あれで特急は明らかにぼったくり
0301名無しでGO!
垢版 |
2019/06/15(土) 12:58:25.26ID:qvztwiFw0
快速で行けるものならそれに越した事無い
0302名無しでGO!
垢版 |
2019/06/15(土) 13:10:33.24ID:dQWzy/gQ0
350型4両編成の特急しもつけは、宇都宮と下都賀から東京都内へは東武線での移動需要がほぼないことを沿線住民に認識してもらうための列車になっている
0303名無しでGO!
垢版 |
2019/06/15(土) 13:23:38.47ID:FuszLKAM0
数年後には大量の空気を運ぶ余裕がなくなって、ご利用状況と車両老朽化を理由にしもつけは廃止かもな
0304名無しでGO!
垢版 |
2019/06/15(土) 20:22:58.46ID:uO5Wcefr0
>>302
ミクロ経済学の基本、
需要と供給の法則も知らないのか?
需要は価格が下がるほど上がる
0305名無しでGO!
垢版 |
2019/06/15(土) 21:50:23.45ID:x2uJh4PB0
>>304
現実は「理論」どおりにはいかない
当たり前の話だろ
だから「コンサルタント」という職業が成り立つ
世の中が「理論」どおりなら「コンサルタント」は「コンサルタント」をやめて自分でその事業をやるし
そもそも「コンサルタント」という職業自体が成り立たない(笑)
0306名無しでGO!
垢版 |
2019/06/15(土) 22:49:06.23ID:wGoII8/u0
栃木県内の東武線は、浅草発着の特急列車の栗橋駅停車、特急リバティしもつけの設定(一日4〜5往復程度)、南栗橋〜新栃木の普通列車と栃木・新栃木〜東武宇都宮の普通列車の直通運転化を行えば、輸送人員が上向くでしょう。
0307名無しでGO!
垢版 |
2019/06/16(日) 00:55:04.68ID:dLDMGK9z0
>>304
東武宇都宮-浅草間直通列車の歴史をググれよカス
0308名無しでGO!
垢版 |
2019/06/16(日) 06:02:48.67ID:r4lFM+f80
10両編成が止まれない駅がある区間は、完全子会社でも何でもいいから、
栃木電鉄・群馬電鉄みたいに名前変えて分離すれば良いよ。
0309名無しでGO!
垢版 |
2019/06/16(日) 07:56:50.90ID:s6oc8ZMi0
>>308
それいいね。株優乞食も涙目になりそうだな。
0310名無しでGO!
垢版 |
2019/06/16(日) 11:26:19.17ID:yv6SCec20
>>305
で、価格上げてコスパ悪くすると利用が上向くのが現実だって唱えてるコンサルタントってどこに居るの?
>>306
で、栗橋停車の狙いはなに?
リバティにさえすれば利用って上向くの?
そんなとこ普通列車直通化してどんな利用者層が増えるの?
>>307
あんなチンタラ列車でも満足な人は今でも使ってるでしょ?
>>308 >>309
お前の言うことって事業者しか動機の無いことばかりな
0311名無しでGO!
垢版 |
2019/06/16(日) 12:13:29.61ID:JHYs6fj70
もうその12、あついねえ。
0313名無しでGO!
垢版 |
2019/06/16(日) 13:53:48.59ID:MsX0AKkJ0
>>312
今や1日平均乗降人員は
浅草駅 48,673人 < 久喜駅 52,454人
なんだよな
運賃料金収入は浅草駅の方が多い、と思いたい・・・
0314名無しでGO!
垢版 |
2019/06/16(日) 15:30:49.96ID:9gjW+0DI0
>>310

> で、価格上げて・・・

消費者は全員が常に絶対的超低価格サービスだけを求めているのが現実だって唱えてるコンサルタントってどこに居るのでしょう?

> で、栗橋停車の狙いはなに?

特急りょうもう号の久喜駅停車と同じでしょううね

> リバティにさえすれば利用って上向くの?

どこに「リバティにさえすれば」って書いてあったのでしょう?
0315名無しでGO!
垢版 |
2019/06/16(日) 15:32:14.91ID:9gjW+0DI0
>>310 つづき

> そんなとこ普通列車直通化してどんな利用者層が増えるの?

(1)県内の移動
(2)隣接県間の移動
(3)JRとの乗り換え駅<栗橋駅>との間の移動 の円滑化でしょうね
特に(1)と(2)は、生徒・学生の通学、公務員の通勤などでの利便性は向上しますね
(3)は東京圏とのアクセスが向上しますね(栗橋で上東ライン湘新ライン、南栗橋で半直などとの乗り換えが可能なためですね)

> あんなチンタラ列車でも満足な人は今でも使ってるでしょ?

>>302に戻ってやり直しましょう!

> お前の言うことって事業者しか動機の無いことばかりな

お前の言うことって沿線外に住むエア乞食利用者しか動機のないことばかりですね
もしかして池沼か糖質の方ですか?
0316名無しでGO!
垢版 |
2019/06/16(日) 15:36:02.79ID:9gjW+0DI0
>>311
このスレって、時間の止まった世間知らずの田舎モンを嘲笑うスレなんでしょ?
0317名無しでGO!
垢版 |
2019/06/16(日) 20:33:13.88ID:eA0XYIZR0
バカな社畜の詭弁大会愉快なスレwww.
0318名無しでGO!
垢版 |
2019/06/16(日) 20:46:28.11ID:RhZdwGBY0
>>317
学ない金ない仕事ないの長文乞食涙目だ
0319名無しでGO!
垢版 |
2019/06/16(日) 20:59:13.77ID:fNIqR3PB0
>>314
少なくともコスパ下げて客にとって不利益にした方が客が喜び
客が増えるという珍説は見たことも聞いたこともない
>久喜駅と同じ
だからどんな狙い?
>リバティにさえとは書いてない
じゃ、あそこでリバティって書く必要はあったの?
>>315
(1)と(2)はそんなに数いるの?
それも直通にした途端どっかから移行してきて増える人が?
(3)はなんで東武で都心までは乗らせずクソ束に流す事を必死に
やる理由あるの?
半直まで行く人は快速があって北千住乗り換えの方が有り難くねえ?
>やり直しましょう
そっちは価格言われてるよね
やり直したら?
何かが足りないものばっか
0320名無しでGO!
垢版 |
2019/06/16(日) 20:59:19.05ID:6qBDmS/J0
>>317
道理に合わないのは長文乞食の主張ですが...
0321名無しでGO!
垢版 |
2019/06/16(日) 21:01:52.60ID:fNIqR3PB0
>沿線外に住むエア乞食利用者
へえー、東武の沿線民ってみんな値上げや不便になると
嬉しがる人なんだ、変わってるね
どこにそんな根拠?
0322名無しでGO!
垢版 |
2019/06/16(日) 21:04:11.07ID:fNIqR3PB0
>>316
そういう社畜のな
>>318 320
図星の社畜の発狂か
0323名無しでGO!
垢版 |
2019/06/16(日) 22:40:20.74ID:HcJqLWXt0
またいつもの「東武が存続する限り、千年経っても快速廃止の恨みは消えないニダ! 」の人ですか(冷笑)
いつまでも時間が止まってますなぁ
0324名無しでGO!
垢版 |
2019/06/16(日) 23:51:54.30ID:rlZoA0gv0
いつまでも時間が停まってるのは反論もないくせに罵倒だけしにわざわざやってくる
低能な社畜だな
0325名無しでGO!
垢版 |
2019/06/16(日) 23:59:56.43ID:FP9E+dad0
安けりゃ乗るなら栃木県民のおのぼりさんで東武を利用する人はもっと多いはずだよな
浅草下町フリーきっぷ(2日間有効、ただし「めぐりん」1日券は2日間のうち1日)とか東武東京メトロパス(当日限り有効)とかTOKYO探索きっぷ(2日間有効、ただし都営1日券は選択日1日間)とか
東武には安い企画きっぷがあってしかもJR東の休日おでかけパスと違って通年利用可能なんだからさ
0326名無しでGO!
垢版 |
2019/06/17(月) 00:21:17.34ID:rRh4HbZt0
>>324
明らかに詰んでるのにいつまで強がるの??
0328名無しでGO!
垢版 |
2019/06/17(月) 07:53:34.61ID:1whBNfvl0
東武宇都宮駅発準急浅草行
新栃木で2両増結する為10分〜15分程度の停車あり
乗り換えしなくていいけど
浅草まで東武宇都宮から物凄く時間が掛かった
東京に着いたときは疲れ切った
特急が新栃木や栃木に停まらない時代だったので
仕方なく使った
0329名無しでGO!
垢版 |
2019/06/17(月) 07:55:47.26ID:1whBNfvl0
その時代に「異常に東京まで時間の掛かる東武」ってイメージ付いたから

その時代快速を増やすよう住民の要望が出て
署名までしたのに
東武何ら対策しなかったんだよね
0330名無しでGO!
垢版 |
2019/06/17(月) 08:31:27.45ID:b4BIkXyF0
下都賀民は勘違いしてるな
もともと東武日光線は東京と日光を国鉄線より短時間で結ぶためのもので途中の駅はオ・マ・ケ
大昔と違って春日部、栃木、新鹿沼に特急が停まるようになったのは、東京〜日光の直通客だけでは満席にならないから
特急補完の快速が無くなったのは、もはや特急だけで運び切れるから
「異常に東京まで時間の掛かる東武」なのは、栃木だけじゃなくて埼玉、千葉、群馬でも同じこと
一体、何と比べて「異常に東京まで時間の掛かる東武」と考えてるのだろう?(呆)
0331名無しでGO!
垢版 |
2019/06/17(月) 09:09:22.13ID:7vv11Wm10
投資に見合う価値がない、利用者がいないから投資されないということ
栃木県民の間では東武は中高生の通学利用=地域利用がメインでしょ
にもかかわらず南栗橋〜新栃木〜東武宇都宮は終日20〜30分間隔で普通電車があるだけ恵まれてるんだよ
0332名無しでGO!
垢版 |
2019/06/17(月) 13:14:52.10ID:1whBNfvl0
不便な電車が走ってても特にありがたいとは思わないね
経営者の趣味で電車走らせて頂いても実際使う人は特にどうも感じない

実情に沿って電車走らせてるんじゃないの

それを今の本数あるのありがたく思えって
ホントにそうだったら傲慢経営だね
0333名無しでGO!
垢版 |
2019/06/17(月) 13:32:49.04ID:um/Qjsp10
沿線住民に選ばれなければ淘汰されるだけですなぁ
それだけ競争が働いている証拠ですなぁ
各自の出発地と目的地によって
各自が最適な移動手段を選択して
各自が快適に移動しているのではないのかね?
0334吉田都 ◆eYark7TJ1c
垢版 |
2019/06/17(月) 14:24:13.07ID:gew3Xzen0
>>333
えー、今は名鉄とJR共に使えるところに住んでるけど、豊橋−岐阜間を移動するなら(目的地次第ではあるが)基本的に名鉄を利用してるよ?
駅までのアクセスならJRの方が便利なんやけどね…

別にJRがキライな訳ではなくて、名鉄の方が好みって理由なんやけどさw

ちなみに、三重県方面へ行くなら近鉄やなくてJR使ってる
標準軌(好みは狭軌<標準軌)である近鉄も漏れの心をくすぐるが、DCの快速みえの方がより好みやから…
電車快速ならこうはいかないねー

まぁ、用事があって急いでいるならより最適な方を使うけどね
0335名無しでGO!
垢版 |
2019/06/17(月) 17:08:44.54ID:IYM8JvAk0
>>332
東武の場合、北千住の急行線ホームから都心部(千代田区・中央区・港区)へのアクセスが悪い(どのルートを使っても30分前後かかる)だけでなく、
3大副都心(新宿・渋谷・池袋)や臨海副都心(台場・青海・有明)へのアクセスも悪い上に、
品川や羽田などの「新拠点」へのアクセスも悪い。
東武に快速があろうとなかろうと、栃木県内(河内・下都賀)⇔都内の移動はJR宇都宮線(上野東京ライン・湘南新宿ライン)が便利でコスパが良いことは否定できない。
東武の経営努力でJR宇都宮線(上野東京ライン・湘南新宿ライン)に対抗できるのは、埼玉県内(北埼・埼葛北)と茨城県内の一部(古河市・五霞町)まで。
0336名無しでGO!
垢版 |
2019/06/17(月) 18:46:30.39ID:lQKnnynB0
>>332
今週金曜日に錦糸町の東武ホテルで株主総会がありますから栃木方面への快速復活に賛同を求めるビラ配りでもしたらどうですか?
大手企業の株主総会ではビラ配りしている集団をときどき見かけます
ちなみに東武鉄道の株主総会はお土産や乗車券の配付はありません
0337名無しでGO!
垢版 |
2019/06/17(月) 21:09:49.53ID:gN9Rdq0F0
>>329
朝の混雑のピーク時間帯、東武スカイツリーラインは北千住駅着7:40〜8:10頃
その時間帯の栃木駅→(普通→南栗橋駅→半直急行)→北千住駅の料金不要列車は次の3本
6:10発→7:38着【78.8km/1時間28分=53.7km/h】
6:27発→7:56着【78.8km/1時間29分=53.1km/h】
6:38発→8:08着【78.8km/1時間30分=52.5km/h】

これらの表定速度は、朝の通勤・通学が快適でスピーディになったとされる小田急の小田原→代々木上原(79.0km/1時間30分強)と同じか若干速いレベルですから、
あなたの主張「異常に東京まで時間の掛かる東武」は実態とは全然違いますね(笑)

昭和の時代はとっくの昔に終わり、平成の時代も終わって、今は令和の時代ですよ
0338吉田都 ◆eYark7TJ1c
垢版 |
2019/06/17(月) 21:17:03.70ID:txjqxWrv0
>>337
代々木上原?
なんでそんな微妙なところをチョイスするの?

北千住にしてもそうやが、たしかに「東京」ではあるが大多数にとって経由地であって目的地やなかろうに…
0339名無しでGO!
垢版 |
2019/06/17(月) 21:17:28.96ID:gN9Rdq0F0
朝の混雑のピーク時間帯、JR宇都宮線の小山→上野(77.0km)は1時間25分前後なので、
表定速度は東武の栃木駅→(普通→南栗橋駅→半直急行)→北千住駅と同程度ですよ(笑)
0340名無しでGO!
垢版 |
2019/06/17(月) 21:18:27.92ID:AX7a64fS0
>>325
企画切符では「知らない人」「それが安くお得にならない人」「制約や条件が合わない、嫌な人」等々多数
相変わらず鉄道会社の独りよがり目線だ
>>326
効いてる効いてるwww.
だから中身伴わない勝利宣言ばかり連呼して幕引きに必死
>>327
へえー、社畜って自分で「バカな社畜」とか「社畜の発狂」ってディスるんか
やっぱり社畜って頭逝かれた奴の集団なんだな
>>330 >>331
相変わらず鉄道会社目線、鉄道会社都合100%な書き込みだな
こんな書き込み利用者がする動機あると思うか?え?バカな社畜よ
しかも言ってること自体も正しい根拠がないただの勝手な決めつけ
>>333
だったらなんで投資価値に見合わねえだの客が少ないだの赤字だの廃線か三セク転換しろだのお前らが乗らなかったからどうだの泣き言だらけなんだ?
0341吉田都 ◆eYark7TJ1c
垢版 |
2019/06/17(月) 21:20:42.64ID:txjqxWrv0
つか、君は「年号なんて使わない。西暦で充分」って言ってなかったかい?

都合のいいときだけ年号も使うのかい?
0343名無しでGO!
垢版 |
2019/06/17(月) 21:28:08.69ID:KVcrkiS60
>>334
関係ない話題、しかもお前のよくわからん個人的好みの書き込みなど全く要らん
>>335
内容自体も偏った目的地決めつけなど問題だらけだが、それは置いてお前の言うことが全部正しいと仮定してもそうやって東武が改善されたり快速復活したりに必死にブレーキかける動機が利用者には無いんだよ
まだ分からんか?バカな社畜よ
>>336
相変わらず株主の声しか聞きません、客の声など一切聞く気がありません、か
>>337
なんでそんなものが「時間がかかるは間違い」の根拠になるんだ?
「レイワの時代」とやらは快速無くなって「ショウワノ時代」よりも時間がかかる退化するのか?
それを時代の流れとか言って喜ぶ客がいるのか?
>>339
京浜東北と線路分離されてる「国鉄のおかげ」でクソ束の努力ではないな
運賃高いし混雑も酷いし
0344名無しでGO!
垢版 |
2019/06/17(月) 21:29:13.49ID:gN9Rdq0F0
>>340
浅草下町フリーきっぷ、東武東京メトロパス、TOKYO探索きっぷのねだん調べたら?
都内まで普通に往復するだけで元が取れる区間がほとんど全部ですよ(笑)
駅の券売機で買えるし
0345名無しでGO!
垢版 |
2019/06/17(月) 21:30:12.15ID:KVcrkiS60
>>341
誰に言ってるんだ?これ
しかも年号ではなくここでは元号とか和暦だろう
0346名無しでGO!
垢版 |
2019/06/17(月) 21:33:34.78ID:gN9Rdq0F0
>>343
通勤5方面作戦で行われたことは、赤羽〜大宮間の3複線化と埼玉県区間の踏切廃止ですよ
それ以前から複々線(建前上は貨客分離だけど実態は遠近分離)
0347名無しでGO!
垢版 |
2019/06/17(月) 21:39:19.75ID:gN9Rdq0F0
東北貨物線・山手貨物線を活用した東北線・高崎線の中距離電車の池袋駅乗り入れ(今の湘南新宿ラインの嚆矢)は民営化後ですよ
0348吉田都 ◆eYark7TJ1c
垢版 |
2019/06/17(月) 21:49:13.15ID:txjqxWrv0
>>342
おぉ、引用元がそういうチョイスをしてるのね
これは失礼した

>>345
>>338
和暦&元号については君の指摘通り漏れのミスやね。う か つ
どうせなら皇記でいってみる?

えーと、いま神武起源なんねんやったっけ…
西暦+660でいいんやったけな?

…今年は皇記2679年のようやね
0350吉田都 ◆eYark7TJ1c
垢版 |
2019/06/17(月) 21:55:49.36ID:txjqxWrv0
>>349
うぁあぁぁぁ!

マズい!「神武起源」やなくて「神武紀元」やった?
このままでは拡声器を積んだ黒いバスが自室に来てしまう!!!

謹んでお詫びを申し上g…


ああぁあぁ、へyのドアをノックする音が!
もうだめだー
0351名無しでGO!
垢版 |
2019/06/17(月) 22:03:48.98ID:7tS19V3d0
>>343
東京の中心業務地区(セントラル・ビジネス・ディストリクト)はどこだか知ってる?
東京の都心3区とか3大副都心とか臨海副都心って言葉は知ってる?
品川や羽田などはそれらに次ぐ新拠点として都が力を入れている地域だってことは知ってる?
関西人だから知らないかww
0352名無しでGO!
垢版 |
2019/06/17(月) 22:09:04.75ID:7tS19V3d0
>>348
皇記じゃなくて皇紀ね
皇紀元年=西暦660年
0353吉田都 ◆eYark7TJ1c
垢版 |
2019/06/17(月) 22:20:53.58ID:txjqxWrv0
   ∧△∧
  (,, ´∀)       恥ずかしながら帰ってまいりま…
  │∪  つ━・~    
  ∠___丿        >>352
                がーん!
0354吉田都 ◆eYark7TJ1c
垢版 |
2019/06/17(月) 22:23:47.06ID:txjqxWrv0
.         |.|
.         |.|
     .∧△∧. |.|
  .  (,, ´д`)_|.|_    こりゃもうもう一度氏んだほうがえぇかも…
   /     //ヽ⊂)
   (_二二⊃  |.|
   |   ヽ=='/
 . . |  .   |
  <"    ノ
    ̄ ̄ ̄"
0355名無しでGO!
垢版 |
2019/06/17(月) 23:21:02.85ID:aniiajbr0
>>343
・東武(栃木〜北千住)
・小田急(小田原〜代々木上原)
・JR宇都宮線(小山〜上野)
は、ほぼ同じ距離で所要時間もほぼ同じ
「東武は遅い」と言うのは学力不足で無知蒙昧な時間の止まった乞食だけ
利根川以北民が都内往復に運賃の安い東武を選ばないのは、東武は都内側ターミナルの立地が悪く都内各地へのアクセスが悪いから
この東武の弱点は「快速」があろうとなかろうと解決しない
人口希薄地域に住む利根川以北民による都内往復は需要の絶対量がそもそも少ないので、料金不要列車の都内直通は無駄で非効率
特急の栃木駅停車は、都内〜日光・鬼怒川地区の利用者の少なさを下都賀民への利用解放により補うためであり、積極的な理由でやっているわけではない
(出入庫が絡む朝早い列車と夜遅い列車を除く)
0356名無しでGO!
垢版 |
2019/06/18(火) 06:34:29.51ID:ZMJFD69w0
長文乞食は詰んだな
いつ敗北宣言するんだ?
0357名無しでGO!
垢版 |
2019/06/18(火) 06:54:23.89ID:t7WQVsCo0
10両すら止まれないような路線が一本しか無いような地域は、
まともな住民なら、もうとっくに鉄道での長距離移動は諦めてます。
南栗橋より北の日光線なんて、日光特急があるから複線になってるだけのローカル線。
0358名無しでGO!
垢版 |
2019/06/18(火) 08:10:14.75ID:cKhbYSIg0
>>343
> 内容自体も偏った目的地決めつけなど問題だらけだが

>>335に例示されている以外、都内の主要な目的地はどこ? 北千住? 浅草? 亀戸?

> 京浜東北と線路分離されてる

大宮以南は京浜東北線が電車線でJR宇都宮線と高崎線が旅客線(一部列車は貨物線経由)の複々線だから
東武も北越谷以南は日比直が緩行線で半直急行と浅草発着区急が急行線の複々線

> 運賃高いし混雑も酷いし

JR東の運賃は貴方が篤く信奉するJR西と基本的に同じ
JR宇都宮線(最混雑区間:土呂→大宮)の混雑率は通勤5方面の中では一番低い
0360名無しでGO!
垢版 |
2019/06/18(火) 12:20:07.92ID:A4YI90OD0
>>359
特急以外の東武本線利用者にとって、浅草なんて蔑視の対象になって当たり前ですが?
0361名無しでGO!
垢版 |
2019/06/18(火) 13:17:00.93ID:yNk6WuAR0
浅草から銀座線に乗るよりも、北千住で日比谷線に乗り換えて上野から銀座線に乗った方が便利だからな
都営浅草線も通常は押上で乗り換えるし
0362名無しでGO!
垢版 |
2019/06/18(火) 15:15:36.10ID:yNk6WuAR0
詰みまくった長文乞食はついに逃げたな
0363名無しでGO!
垢版 |
2019/06/18(火) 18:01:03.01ID:I21QCJxg0
長文乞食は学力不足で無知蒙昧だから数値を見て分析することができない人
乞食の主張には合理性がなく詰んで当たり前
0364名無しでGO!
垢版 |
2019/06/18(火) 21:30:25.83ID:SqzjNMd10
長文乞食は敗北宣言いつするの?
今でしょ!
0365名無しでGO!
垢版 |
2019/06/18(火) 22:35:42.93ID:qDFELD2M0
東武鉄道 全12路線 乗降人数 平成28年度
東上本線 1,999,449 40.15%
伊勢崎線 1,790,351 35.95%
野田線 948,962 19.05%
日光線 86,880 1.74%
亀戸線 48,970 0.98%
越生線 40,887 0.82%
宇都宮線 23,983 0.48%
大師線 13,999 0.28%
佐野線 8,157 0.16%
桐生線 6,932 0.14%
小泉線 6,422 0.13%
鬼怒川線 5,180 0.10%
4,980,172 100.00%
0366名無しでGO!
垢版 |
2019/06/19(水) 09:58:08.78ID:TSlZF7zU0
JR両毛線 小俣ー小山 47.3km 16,365人/日
東武日光線 藤岡ー東武日光 65.0km 16,703人/日
東武宇都宮線 新栃木ー東武宇都宮 24.3km 12,100人/日
東武鬼怒川線 下今市ー新藤原 16.2km 2,638人/日
出典:平成29年度版とちぎの公共交通(平成30年6月)
http://www.pref.tochigi.lg.jp/h03/town/koukyoukoutsuu/koukyoukoutsuu/documents/2018tochigikokyokotsu.pdf

とちぎの東武日光線系統って、利用者数のわりに本数が異常に多いよね(笑)
0367名無しでGO!
垢版 |
2019/06/19(水) 13:01:31.37ID:QGE2TQXf0
さて、ちょっと空けてしまいましたねえ ここんところ忙しかったもんで
っていっても実は昨日久々に来たんですけどね なぜか理由不明に書き込み不可
今日はどうでしょう?まずはテストですな
>>289
都内だけっていつ誰が言いました?むしろ短距離地域間だけって言いたげな都内無視
書き込みに突っ込んでるだけです
0368名無しでGO!
垢版 |
2019/06/19(水) 13:23:35.40ID:QGE2TQXf0
あ、正常に書き込めました では普通に続きやりましょう
って言ってもちょっと溜まってるんで最後まで行けるかわかりませんがやれるところまで
溜まってるとかいけるとかやれるとか変なツッコミだけはなしですよ(笑)
>>290
区間快速が可(能)になったんですか?(笑) ま、つまらないツッコミはその程度にしておいて利用者というのは
自分が乗り降りする駅以外に停車駅が増えても基本的に喜びません それで時間が伸びたり乗り降りでドア開閉の
回数が増えたり乗客が増えて混雑したり落ち着かなかったりむしろ逆の反応する要素が多々あります
「同じ停車駅なら」って枠はめて比較評価する理由もありませんし、快速時代と比較して「速くなって」もいません
そして君のような理屈なら一旦トブコ以北各停にした区間快速がなぜその後新大平下以北に変わっちゃったんでしょうねえ?
君の言うように好評で東武のやることはいつも乗客ニーズを反映してる時代の流れなんだ、だったら説明つきませんね
それにどうして特急もトブコ以北各停、とかにしないんでしょう?時代の流れで(笑)
利用できる人が増えてよかったと考える利用者が多くなるんでしょ?(笑)
しかし君の論理ってことごとくわかりません 例えば栃木から都心方向とか乗る人が静和や柳生に停まるようになると
利用できる人が増えてよかったと喜ぶんでしょうか?
そして君の言う利用できる人が増えてよかったってな駅の乗車人員と元々の快速停車駅の乗車人員の差
どっかのアホガ出してくれてましたよねえ 日光線各駅乗車人員 見てます?
>>292
だからそれだったらどうしてその後変わっちゃったんですか?
それとそれらの駅の利用者の意見ってのは他の駅の利用者よりも特別扱いで優先的に尊重してあげる理由、多いか少ないか
数を数えるときも特別扱いで違うカウントしてあげる理由でもあるんですか?
0369名無しでGO!
垢版 |
2019/06/19(水) 13:37:39.16ID:QGE2TQXf0
>>293
で、それが何だと言いたいんですか?
>>294
俺は長文乞食>>249ではありませんし、東武はよく利用してます
利用してないからどうのってならなぜ中部在住だ東武は良く知らないと自称してる人には
全くそういうツッコミ入れないんでしょう?不思議な偏向ですねえ
>>296
相変わらず甘ったれ社畜泣き言パターンですね 特にどっかのアホが観光専用とほざいてる
快速の廃止は沿線住民の地域内ローカルの動向には関係ないと思いますが
それ自体も「鉄道会社関係者を養ってあげる保護責任者のボランティアしてる」わけではない地域住民としては
当然の選択だと思いますが
自分ら棚に上げて乗客のせいだけにしたがるところがいかにも乗客ではなく社畜ですねえ
>>298
乗客に我慢強要するんですか?埼玉のほうがマイカーに不利な輸送需要の人が多かっただけだと思いますが
それにしても我慢強要といい、乗客の動向で「扱いに差をつけるんだ」上から目線といい、決して「利用者目線の意見」
ではありませんねえ どっからどう見ても「甘ったれた糞乞食社畜目線」意見です
社会としてそんな人は要りません
0370名無しでGO!
垢版 |
2019/06/19(水) 14:01:00.07ID:QGE2TQXf0
>>304
ミクロ経済学ですか 徴視的経済分析とか価格理論とか言ったりもしますよね
仰る通りその中に需要と供給の無差別曲線ってのがありますよね 価格が下がるほど
需要は増えていく これは何か特別な理由がある「例外」でなければ「基本原則」なんです
そしてその例外はなにか理論で形つくれないふわっとした抽象的や曖昧なものになるのがほとんどで持続性の
保証もありません バブルのようにいつかはじけるのも多々
どっかのおバカさんが言うように価格が上がったり得られる付加価値が下がってコスパが悪くなると
客は喜び増えるなんて基本はありません
ちなみに対になるのは巨視的経済分析とか所得理論と言われるマクロ経済学ですね
>>305
その通りですよ 今も言いましたが現実は100%理論通りにはいかない
ただしそれはあくまで例外で少数派なんですよ 価格の話とっても価格が上がっても得たいと思うような
「価格上げ分以上に付加価値が上がったと思える」コスパ上昇感などなければまずダメです
鉄道と違ってマトモに競争が働いてる業界とかよく勉強してから言いなさい
糞乞食社畜さんの言い分のような頭の悪いコンサルタントが居たらクライアントから呆れられ愛想つかされて
コンサルタント業が成立しなくなりません 廃業しかありませんね
コンサルタントってのはそれ自体は何も生まないんです あくまで事業が上向くことがコンサルタントのもたらす付加価値
言う通りにしたら結果良くなることがなければコンサルタントなど頼んでもデメリットだけでメリットありません
そして基本は価格下げ、が客が喜び増えるんです それに抗うにはいかに「基本を崩す」要素作るか、がないとダメです
競争のロクにない鉄道業で上手くいくこと、が競争の激しい世間全体で上手くいくことではありません
0371名無しでGO!
垢版 |
2019/06/19(水) 14:18:08.81ID:QGE2TQXf0
コンサルタント業が成立しなくなりません→コンサルタント業が成立しなくなります
全く意味が逆になってしまいました(笑)
>>310
この辺のツッコミ 全く同意します
ってか特別変わった個人的意見ではなく普通に考えればこうなるんですよね
>>313
鉄道の収入というのは乗降客数=収入ではありません
客単価、具体的には両駅の利用者の運賃負担額がどれくらいか、と追加料金収入ですねえ
それを考えるとあくまで根拠見てない推測ですが浅草のほうが多いかなって気がします
>>318
学があって金があって仕事あるとこんな甘ったれ社畜の幼稚な妄言をすべてごもっともになるんですか?
それじゃあ日本中馬鹿だらけで国が崩壊しますよ
それじゃなくても今の日本のままの在り方ではこのままいくと将来は持続しないって言われてるのに
>>319
全くその通りです 手間が省けました(笑)
>>320
あ、>>249ですね 俺も同意します
>>323
具体的に中身ある反論もなくいつも同じフレーズで中傷してるだけの君が「止まってない」んですか?
0372名無しでGO!
垢版 |
2019/06/19(水) 14:34:29.86ID:QGE2TQXf0
>>326
中身ある反論何もできないヘタレのくせに一人で「俺は勝ったんだああ」って勝利宣言して
呆れられることばかり続けてる無能って時間が動いてるんですか?
>>329
署名があったんですか?まあ沿線民の反応としては妥当なものとよくわかりますねえ
>>330 >>331
あのう、これリアルに沿線利用者集めてこういう説明してきてください
果たして納得共感してくれる利用者居るかどうかどんな反応されるか全て自己責任で(笑)
鉄道会社社内愚痴憂さ晴らし会で共感得るのとは違うんですよ
>>333
で、選ばれなくて淘汰されてマイカー移行とかで利用者減ったんですね?
それなのになんで恨み言言ってるんでしょう?>>296の阿保のように みっともないですねえ
>>340
俺の言いたいことほとんど網羅されてる(笑)
>>341
誰に突っ込んでるつもりか知りませんが、それは多分俺の発言を元にしてると思います
十分、ではなく西暦のほうが便利で実用的でいいんです 元号は要りません ってよりこんな不便不合理
強制されるなら邪魔だからないほうがいいです あんな馬鹿なもの鬱陶しい
0373名無しでGO!
垢版 |
2019/06/19(水) 14:57:00.46ID:QGE2TQXf0
>>344
沿線民集めて聞いてきてください まずはどの位の人が知っているか
そして今なら特急も座席指定したうえで追加料金なしのフリーパスでなければ
使い勝手が悪いですねえ
>>346
埼玉県って踏切ないんでしたっけ?大宮以北も?
で、三複線も国鉄時代ですよね
>>347
その程度のことは「国鉄時代がやらな過ぎた」だけで西なんかもやってますねえ
>>351
君は本当に東京を知ってるんですか?(笑)
東京は君の言う「中心業務地区」以外でもオフィスはたくさんあり、働いてる人も大勢います
しかも例えば都心三区とかでもクソ束よりも地下鉄のほうが立地の良いエリアは多数あります
要はダイヤ設定や負担額などいかんでクソ束一択ではないんですよ >>343氏って関西人なんですか?
どっかに書いてありましたっけ?俺は全く気付きませんでしたが
もっとも東京知らない=関西人というなら君も関西人ですねえ
東京の人間は東京の鉄道会社に全て満足と納得していて何が何でも全面正当化無批判全面賛美で頑張るんだ、
なんて思ってるようなところも東京のことをまるで知らない人のようですし
0374名無しでGO!
垢版 |
2019/06/19(水) 15:18:54.72ID:QGE2TQXf0
>>355
学力不足で無知蒙昧で時間が止まった(笑)
頭悪い人が一人でやってるといつも同じフレーズの繰り返しですねえ ちなみにこれはただの三線区
相対比較の話です これらの線は遅いと思うかどうかの絶対評価の話はどこにもありません
三線まとめて遅いと言う評価しても間違いではありません
それとも宇都宮線や小田急は遅いって評価してはいけないんだって決まり事でもあるんですか?
そうでもなければ君の理屈は全く成立しません
そして君の頭の悪さってのは学力不足で無知蒙昧繰り返すところにも表れています
君にはそれが全てなんですねえ、その先がない(笑)
言うまでもないんですが学校出て社会に出た後は仕事にしろプライベートにしろ特に学校で習って蓄積した
知識だけ、なんてのではなにもできませんよ その先の応用、思考力がないと
ここで相対と絶対の使い分けすらも出来てないのもいかにも君の頭の悪さです
頭の良し悪しは知識(しかも学校レベル)よりも知恵に出るんです
>弱点は解決しない
バカですねえ 事業継続の意欲があるなら弱点をいかに補うか考えるのが仕事です
漫然と何もしないのはただの無能、負け犬です
それでもやりようがないんだと判断したなら撤退のみなんです
「特急だけはやる」なんてありえません 鉄道という競争原理の埒外の特殊な世界だからこんなへんな
話が通ってるだけです 世間の常識とはまるでかけ離れてる
0375名無しでGO!
垢版 |
2019/06/19(水) 15:34:48.51ID:QGE2TQXf0
4行目 三線って言葉が余計でした削除してください
そしてただの無能、負け犬の典型的特徴としてはてめーの無能無策は棚に上げて
「乗客が悪いんだああああ」と責任転嫁して自らを正当化することばかりは熱心です
>利根川以北民の都内往復
「観光専用の足」ではなかったんですか?(笑) その場の都合で話がコロコロ変わりますねえ
>料金不要列車の・・・
なんでここで「料金不要列車」限定の話になるんですか?君の話が正しいなら料金列車も当然に、
いやむしろ料金列車こそより一層無駄で非効率になります
国鉄からJRで地方ローカル線の料金列車がどんどん廃止されたり快速などへ格下げされたのも見てないんですか?
>利用開放により
?????それまで一体何が閉ざされてたものが解放されたんですか?
まさか負担額が上がる特急限定の話してるんですか?下都賀民ってのは負担額が高いことを望み、負担額が高くなって
「解放された」とか言ってそれまで東武利用しなかった人が利用するようになる変わった人たちなんですか?
ちなみに特急の栃木停車は快速廃止より前のことです
>積極的な理由でやってるわけではない
じゃあ今すぐ追加料金止めましょう
どっかの阿保が言うように安い価格で良質なサービスなんてやめろ」とか反対する乗客なんて居ないと思いますよ
それこそ「解放された」になりますねえ(笑)
>>356
ああ、>>249の人ですか
0376名無しでGO!
垢版 |
2019/06/19(水) 16:08:08.91ID:QGE2TQXf0
>>357
じゃあ首都圏の大手私鉄以外は諦めの路線だらけですね いや首都圏の大手私鉄にも
で、諦めだったら普通は特急なんてありえません
>>358
あの。さっきも言いましたが 銀座、六本木、霞が関、赤坂、大手町、兜町・・・
クソ束より地下鉄立地のとこなんていくらでもありますよ
>大宮以南・・・北越谷以南・・・
大宮以北が北越谷以北並みの過密ダイヤとは初めて知りました(笑)
>篤く信奉する西と同じ
誰が篤く信奉してるんですか?君がクソ束を狂気じみたほど熱く信奉してるのはわかりますが
で、西と同じだからなんですか?散々西は運賃高いと叩いてましたね
同じなのにクソ束になると急に評価が変わるんですか?さすがダブスタ会の帝王(笑)
>通勤5方面では
あの、利用者からすればなんで底辺レベルの惨状のクソ束限定団栗の背比べ目くそ鼻くそ比較に持ち込む理由があるんですか?
しかもここは東武との比較の話でしたよね
さすが利用者はまず考えないクソ束乞食社畜の自画自賛論法ですね
0377名無しでGO!
垢版 |
2019/06/19(水) 16:19:02.97ID:QGE2TQXf0
>>362>>364
だそうですよ、>>249さん
>>365 >>366
比較が大雑把すぎて論外ですがあえて乗ってあげるとすれば結論は真逆です
クソ束が利用者数のわりに本数が異常に少ない それこそ他の私鉄も
関西など他の地区も「利用者数比例で」見てみなさい
だからより詳しく比較すればするほどクソ束がいかに他社より混雑率高い低尾サービスかわかる
裏付けになるものしか出てこないんですよ
そしてよく「一番良いところに合わせる努力させる」トップランナー方式ってのは聞きますが 一番悪いところに
他社も合わせさせるボトムランナー方式なんて聞いたことありません
サービスレベル底辺のクソ束に他社を合わせるボトムランナー方式なんてやられたら乗客にとっては不快で迷惑ですし、
そんなことを利用者が望み、主張することなどあり得ません
いかにも乞食社畜の甘ったれた言い草 人間腐ってますな、カスさん
0378名無しでGO!
垢版 |
2019/06/19(水) 16:21:39.43ID:QGE2TQXf0
低尾サービス→低レベルサービス

無理かなと思いましたがとりあえずここまでは終わらせました8笑)
0379おけいはん
垢版 |
2019/06/19(水) 16:47:01.00ID:LQrQB6Gp0
スルッとkansai復活してほしいね〜
印字満杯になると券売機に再発行に行かなければならなくなるので
辞めさせたい職員の交通費代わりに支給して、ピンハネに絶大な効果があったよ。
あれこそ本当のサービスだ。
ぜひ復活してほしいね〜
0380名無しでGO!
垢版 |
2019/06/19(水) 19:25:32.35ID:OLm/pWLOO
>>379
スル関懐古ヲナニー魔王はすっこんでろ。
0381名無しでGO!
垢版 |
2019/06/19(水) 20:26:36.58ID:gPfzOAN40
今日の午後はキチガイ長文乞食の12連投発狂祭りだったのか
0382名無しでGO!
垢版 |
2019/06/19(水) 20:56:29.84ID:Awr6WW0g0
毎日朝昼晩
反論できないキチガイ社畜の罵倒発狂祭りw
0383名無しでGO!
垢版 |
2019/06/19(水) 21:12:54.93ID:Mv7P+ag90
>>376
> あの。さっきも言いましたが 銀座、六本木、霞が関、赤坂、大手町、兜町・・・
> クソ束より地下鉄立地のとこなんていくらでもありますよ

銀座、霞が関、大手町、兜町はJRの駅から徒歩圏内だよ
(JRの駅から地下鉄や都バスなどに乗っても良い)
六本木と赤坂は場所によってはJRの駅から歩くにはやや遠いけど、歩けない距離ではないんだよな
(JR利用の場合、多くの人はJRの駅から地下鉄・都バス・ちいばすなどに乗る)
関東の鉄道路線網は(関西の鉄道とは違って)異なる会社であっても駅で乗り換えが比較的容易にできるようになっているんだよ、覚えておきな(笑)
土地鑑のない滋賀の田吾作きちがい長文乞食にマジレスするのは大人気ないとは思うけど・・・
0384名無しでGO!
垢版 |
2019/06/19(水) 21:53:15.45ID:jELGyH700
大都会と言えば京都・大阪レベルしか知らないエアーおのぼりさんの滋賀作にとって東京の地理と公共交通は難易度が高いらしい
0385名無しでGO!
垢版 |
2019/06/20(木) 00:36:32.83ID:ni4z+3BI0
>>382
「反論できない」ってフレーズとJR西日本が大好きな、「快速廃止は当たり前」説にまったく反論できない長文乞食乙
輸送サービスのレベルアップ(乞食客の排除)が着々と進んでいることがまだ理解できないのか?
乞食客には利用して欲しくないんだよwww
0386名無しでGO!
垢版 |
2019/06/20(木) 08:22:15.44ID:i0KgFoST0
フリーザの口調を真似てるけど
全然面白くない長文乞食
0387名無しでGO!
垢版 |
2019/06/20(木) 09:57:39.98ID:AH2G3v0z0
いつまで経っても現実が直視出来ない長文乞食
0388名無しでGO!
垢版 |
2019/06/20(木) 14:49:18.23ID:z1+kJ5AF0
>>383
徒歩圏?バカですねえ、相変わらず(笑) そして苦しい言い訳ですねえ、糞束社畜さん
そもそもあれだけ立地がとか言って鉄道単体の所要時間は気にするくせにねえ
徒歩の時間はカウントしないんでしょうか?
そして徒歩圏なんて言ってますが徒歩ってのは鉄道と違って同じ区間でも人によって時間も変われば
そもそも許容範囲かも変わるかなりアバウトなものなんですよ
列車に乗ってる分にはどんな人もそこは変わりませんがね
鉄道施設内であっても例えば駅の乗り換えに要する時間や労苦の許容範囲も人によってバラバラなんです
そこがわからないと自分が健康で足腰しっかりさえしてれば段差解消やバリアフリーの必要性すらわからなくなる
同一ホーム乗換とエレベーターがあるからと別のホームの乗り換えになる差もわからない
そして特に都心部でよくあるパターンは地下鉄ならすぐ上に直結、なんてところで働いてる人
直結ではなくて少し歩いても地下鉄なら雨の日も濡れない通路で行ける、なんて人も多数います
(特に雨の日は多少遠回りになってもできるだけ濡れないルート選ぶ人が多数います それだけ傘さしてって面倒で鬱陶しいんです)
そんな人にクソ束は徒歩圏だ、なんて吠えたところで「全く差がない」ことにはなりません
君は本当に東京を知らないし、思考力もないですねえ
そして君自体の徒歩圏、の許容範囲も時間だろうが距離だろうが全く明記もない
>地下鉄や都バスなどに乗ってもよい>多くの人は地下鉄都バスちいバスなどに乗る
自分でこんなこと言ってるようでは呆れて話になりません 徒歩圏として全く問題ないと全面満足されてないから
こういう行動になるんでしょ?
0389名無しでGO!
垢版 |
2019/06/20(木) 15:06:56.72ID:z1+kJ5AF0
>駅で乗り換えが比較的容易
これも基準がわからないうえにここでどんな意味合いで言ってるのかもわかりません
まず乗り換えの容易さというのは関東は、関西は、で一律に選別できるものではありません
各駅によって、それもどの会社同士、路線同志を乗り継ぐかによってバラバラです
しかもそれすら乗客の行動などによって大きく変わったりする
例えば新宿駅で地下鉄や私鉄に乗り換える、なんてのもどこの改札にいったか、とかそれに合わせて
どんな乗車位置に乗ってたか、によってまるで違います
すべての乗客があらかじめすべて必要情報を調べ、すべて最適な行動とってるわけではありません
それと特に地下鉄は「最適な行動とっても」遠い駅がそもそも多い これは乗り換え駅扱いになってる地下鉄同士でもありますが
これらいろんな要素全部含めて「関東の乗り換えは全部便利」「関西の乗り換えは全部不便」なんて一律の単純バカではないんです
そして意味が分からないのはここで何を言いたかったのでしょう?
乗換が便利だから地下鉄に乗り換えるのもすぐだ、とでも言いたかったのでしょうか?
徒歩圏として問題ないと満足されてたら「必要のない」話ですよね(爆笑)
>土地勘のない・・・
これ、俺へのレスですよね 内容的にどう見ても 俺はそういう人物ではありません
生まれも育ちもずーっと関東ですし
>>384
しかし君は短時間に別IDで連投する癖は抜けないんですねえ しかもどう見てもいったん切って別人ですと
アピールしてるように見えます そして内容は同じこと念押しするか罵倒するだけなど別人の意味のないもの(笑)
0390名無しでGO!
垢版 |
2019/06/20(木) 15:15:06.29ID:tBWQIKs10
>>388 >>389
銀座や大手町はJRの東京駅・有楽町駅・新橋駅(全部繋がってる)から地下通路で行ける。
兜町(茅場町駅)は東京駅からほぼ地下通路(呉服町交差点付近の50m程度は地上)で行ける。
六本木・霞が関・赤坂は、歩きたくなければJRの駅から地下鉄などで行けば良い。
JRで都内へ入って地下鉄などに乗り換えるのは関東では一般的な方法。
関西と違って東京圏では鉄道会社同士の連携は比較的良い。
関西の鉄道会社のように自社最優先思考ではなく東京圏の鉄道会社は顧客志向だからw
0391名無しでGO!
垢版 |
2019/06/20(木) 15:31:07.60ID:z1+kJ5AF0
>>385
都合の悪い書き込みには誰彼構わず片っ端から長文乞食と毒づいてる様ですねえ
それが君の「有効な反論」で「論破した」なんですか?(嘲笑)
西のほうがクソ束より良いことを一つでも書くと西大好きだとか盲信信者とかレッテル張りばかり 反論は何もしないで
だったら君のようなのはクソ束大好きとか盲信信者とかそうなりますねえ
で、そういえば君は「反論されて論破された」ことになる(笑)
「快速廃止は当たり前」への反論はそれぞれのテーマごとに個別具体的にしてますよ、俺は
それに対して反論もなく乞食のなんの罵倒だけしてる人は正に「反論も出来ない」状態そのものなんですよ
だから悔しくて罵倒の憂さ晴らしに力が入る
一方「快速廃止は当たり前」でこちらが反論できなかった論理ってどこかにありましたか?
これがって例示してくれますか?どうせ反論済みで重複しますけどあらためてやってあげてもいいですよ
ちなみに>>383も「乗客目線」では「快速廃止当たり前」にも「復活してはいけないんだ」論理にも全くなりません
そんなこと死守したがる理由がないんです 乞食社畜さんと違って
>サービスのレベルアップ(乞食客の排除)
こんな理屈は乞食社畜と思われる匿名の落書き以外にどこにも見かけません 社会通念としてあるんなら
それ以外の場から出してみてください
>乞食客には利用してほしくない
乞食客という社会通念もありませんねえ、匿名の場の乞食社畜さん以外では そして自分の意にそわないのは社会通念にもない乞食客だと罵倒し、
俺様の都合に沿う客以外は利用するななどと未熟な甘ったれの我儘カスは公共交通含め独占色強いインフラ機関の担い手としては迷惑であり資格ありません
どうぞおやめになってインフラではなく競争にももまれる業界で好き勝手に自分の意に沿う客だけで食っていってください
0392吉田都 ◆eYark7TJ1c
垢版 |
2019/06/20(木) 15:36:59.74ID:tY8L6Bx/0
名古屋やと、丸の内(地下鉄)と栄の乗り換えの利便性の違いを考えると面白いかも

同じ駅とはいえホームが隣接しておらず、鶴舞線と桜通線の連絡線上の通路を通らないと乗り換えられないのよね…
かなり大袈裟に言えば東京駅の京葉線と他のJR線みたいな感じ
反して栄はJRで言えば秋葉原や京橋の様にホームが交差してるから階段を上り下りするだけで乗り換えできる

客はどっちのほうが乗り換えが便利なのかは言うまでもないよね
0393名無しでGO!
垢版 |
2019/06/20(木) 15:49:34.50ID:z1+kJ5AF0
>>386
フリーザってなんですか?ググってみたらひょっとしてドラゴンボールかなんかですか?
君のような幼児性と違ってこちらはそんなヲタ趣味はありません
>>387
そうですねえ、>>249さんは 乞食社畜さん共々
>>390
やっぱり常時監視でいましたか(笑) 予想通りですな
>地下通路で行ける
皆がルート知ってるわけでもなければそもそも遠いんです 地下鉄駅上がってすぐと「同じ」にはなりません
>JRの駅から地下鉄
これはその人には徒歩圏として問題ないと認識されてない 今も言った通りです
>関東では一般的な方法
また曖昧に逃げてますねえ(笑) それにそれがそうしなければいけない(例えば東武から地下照ルート選んではいけない)理由にも
まして快速廃止は当然とか復活してはいけない理由にも全くなってません
さらに一般的と言いますが大阪の地下鉄なんかはそういう意味では「もっと一般的」ですよ 相互乗り入れで流れてくる人は東京より少ないですから
>関西圏と違って連携は良い
嘘はやめましょう たった今の書き込みで言った通りです 例えば東京駅から地下鉄に乗り換えるのと大阪駅から御堂筋線乗り換えるのでは後者の方が便利です
>東京圏は顧客志向
へー、価格を上げたり提供するサービスレベル下げてコスパ悪くし、それに同意しないと乞食乞食罵倒するのが顧客志向ですか(爆笑)
快速廃止選択肢減少もどこが顧客志向なんです?アンチ顧客志向な部分はいくらでも思いつきますが 混雑率も高いほうが顧客志向ですか(笑)
0394名無しでGO!
垢版 |
2019/06/20(木) 15:59:34.32ID:z1+kJ5AF0
地下照→地下鉄
>>392
おやおや、どんどん常時監視で出てきますねえ(笑)
全くの別人同士(笑)がみんな常時監視で出てくるんですかねえ(笑)
ちなみにこの話が何でしょう?要は同じ都市、同じ事業者でも場所によってってな話にしかなりませんが
確か丸の内はラッチ内乗り換えではバリアフリーにすらなってませんでしたよね
栄の場合は乗り換え時に乗る列車の方向いかんでは確かうまくいきませんねえ
どっかのアホが顧客志向で連携が良い、とかいう東京でもねえ そんな例はいくらでも
そういえばここ数年行ってないんでわかりませんけど蔵前とかどうなったろう?
同じ都営同士なのにってな不便な乗り換えでしたけどねえ 以前よく使ってた頃は
0395吉田都 ◆eYark7TJ1c
垢版 |
2019/06/20(木) 16:04:25.07ID:tY8L6Bx/0
>>393
あり、東京駅でのJRとメトロの乗り換えってそんなに不便やったっけ?
まさかと思うが、丸ノ内線の東京駅の存在を知らないってことはないよね?
0396吉田都 ◆eYark7TJ1c
垢版 |
2019/06/20(木) 16:19:26.16ID:tY8L6Bx/0
>>394
ん、丸の内は今では一応ラッチ内もバリアフリー化されたよ
ウィキペディアでは反映されてないようやが、鶴舞線改札のラッチ外の方にもこの春にエレベーターが設置されたから国道22号(伏見通)にも車イスでも出れる様になったよ

ちなみに、名古屋の地下鉄はバリアフリー対策(特に古い路線)は遅れてるのは否定しないよ
同じ交通局やのに市バスとの連携もよくないしね…
0397名無しでGO!
垢版 |
2019/06/20(木) 16:57:01.18ID:tBWQIKs10
>>391
> 乞食客という社会通念もありませんねえ

「乞食客」でググれば?
いろんな業界で働く人々が乞食を罵ってるからw
0398名無しでGO!
垢版 |
2019/06/20(木) 17:10:02.55ID:tBWQIKs10
>>393 >>394

自ら>>384を告白してて草生える。
関東人は鉄道を使う場合は新幹線で大阪入りするから御堂筋線に乗り換える時は大阪駅ではなく新大阪駅。
(視野の狭いドケチでイラチな関西人と違って)関東人は合理的に行動するから、わざわざ不便な蔵前駅では乗り換えない。
乗り換えの利便性などトータルでコスパを考える。
東京の大手町駅は東京駅から徒歩圏内。
JRで都内入りした場合は東京駅から地上でも地下でも好きな方を歩いた方が便利(関東人では常識レベル)
0399名無しでGO!
垢版 |
2019/06/20(木) 17:24:22.88ID:67cLtLY/0
>>395
>東京駅丸ノ内線
あれ?それも含めて言ったつもりなんですが(笑)
比較的近い改札が一つありますがそこ以外に出てしまったら大変ですよ
勿論大手町や日本橋の各線なんか論外です
ついでに言えばどっかのアホが絶賛してた有楽町や新橋も梅田に比べてもちっとも便利ではないです
>丸の内はラッチ内も
おや、出来ましたか いつだったかな?確か今年行った時はまだ出来てませんでした
工事してるような話はしてましたがね
ちなみに説明不十分だったかもしれませんが栄の方角によって上手くいかない、もバリアフリーの話です
ま、友人改札で言えばラッチ外エレベーター使用の乗り換え認めてくれますがね
神戸の新開地でもそういうことしたことあります
>名古屋はバリアフリー対策遅れてる
今はどうなってたかな?ちょっと最近のデータ見てなかったもんで
何年か前に見た時は地下鉄分野のバリアフリー設備設置率ワースト1が「営団」、2が都営でした
0400名無しでGO!
垢版 |
2019/06/20(木) 17:32:41.98ID:67cLtLY/0
友人改札▶︎有人改札
>>397
そうですか だとすればググるだけ無駄ですねえ
所詮甘ったれが業界人、事業者の立場から逆恨みして日頃の憂さ晴らししてるだけなんですねえ
やっぱり言った通り客の側から言う理由がない
君が誰かも分かり易くしてくれましたね
どうせ匿名の場だけなんでしょう そんなもの社会通念とは言いません
それでいいなら社畜だって社会通念なんですよ
いや、むしろ社畜の方が匿名の場専門じゃあ無いんですよ
0401名無しでGO!
垢版 |
2019/06/20(木) 17:42:18.30ID:67cLtLY/0
>>398
???(笑)
君はつくづく頭悪くて思考能力無いんですねえ
まずは関東人が御堂筋線沿線に行く場合、行きも帰りも新幹線と御堂筋線乗り換えだけ真っ直ぐ行くトンポガエリしかやらないんだってどこで決めたんですか?
そもそもこの話題は関東から出張などで来る人の話だったんですか?
君が関東ではJRできて地下鉄乗り換えは一般的って言ったんですよね
それに対してだったら関西はもっとって言ったはずです
とすればここは地元関西人の立場のこと考えるのが当たり前じゃあないですか?
関東人なら関東人の立場のこと以外は一切考えてはいけないって君は視野の狭い馬鹿ですか?
君は例えば一昨日の地震の被災にどうすべきかって話も新潟や山形の人の立場ではなく関東人の立場でだけ考えて何も困ってないとか言うんですか?
それから乗り換えの利便性ならば新幹線から地下鉄は遠いとこが多いですねえ
例えば新大阪の新幹線から御堂筋線に比べても東京駅で新幹線から丸ノ内線って近くて便利ですか?(笑)
0402名無しでGO!
垢版 |
2019/06/20(木) 19:43:48.35ID:/AspQ7140
>>399
> 何年か前に見た時は地下鉄分野のバリアフリー設備設置率ワースト1が「営団」、2が都営でした

何年か前に見た(驚)
さすが時間の止まってる滋賀の田吾作さんは違いますね
営団が東京メトロになったのは2004年(平成16年)で
今は2019年(平成31年・令和元年)なのに・・・
0403名無しでGO!
垢版 |
2019/06/20(木) 19:48:29.46ID:/AspQ7140
>>401
関西人は東京を大阪と比べたがるようですが
東京と大阪ではあらゆることの規模が全然違いますね
関東人は大阪なんて誰も気にしてませんから比べることもないんですよ
滋賀の田吾作さん、恥ずかしいですよ
0405名無しでGO!
垢版 |
2019/06/20(木) 20:29:58.74ID:tBWQIKs10
>>401
JRの長距離きっぷは「大阪市内」発着で、JR東海の「スマートEXサービス」は「特定都区市内制度」は適用されない。
新大阪駅⇔大阪市内各地については、JRの方が都合が良い場合はJRで移動、地下鉄の方が都合が良い場合は地下鉄で移動、タクシー移動の場合もある。
よって関東人の大阪出張の場合、JR大阪駅で地下鉄梅田駅に乗り換えることは稀。
0406名無しでGO!
垢版 |
2019/06/20(木) 20:46:04.54ID:D8EK3sZU0
>>402
営団ってもうそんなに前でしたっけ?1年や2年たまたまではなくずっとそんな傾向だった もう記憶が曖昧だからそんな可能性含めて言ってみたまでです 後でもっとちゃんと調べてみます 自宅に帰って探せば資料はありますんで
で、「そんな前の時期」ならば劣っててもその事自体顧客本位だって事になるわけではありません
そもそも君は顧客本位って言葉の意味知ってるんですか?
事業者など特定の2つを比較した時もより安く、より多くの付加価値提供してくれるほど
顧客本位なんです 事業者都合優先はアンチ顧客本位 君の言う「乞食を排除」はアンチ顧客本位
まあ比較の仕方では地下鉄の世界では東京が顧客本位だって言いかたもできますよね
それも単に君が乞食排除出来ないと嫌う「他の都市よりは安い」が理由です(笑)
で、バリアフリーについては東京の2事業者がそんな体たらくにある時代に「同じ関東の横浜含めて」他の地下鉄都市ではすでにもうかなり高率に張り付いてたんです
よってその後も「東京がダントツで高率」はありません 数字の下がるとこ無いんで
それから名古屋の例示では通路や出口ごとの話してますが、こんなものは各駅1箇所でも、の比較しか
されてません
東京の地下鉄はどの駅も全ての出口が、はありません
>>403
俺は関東人として他の都市と、日本人として外国としばしば比較します
それを避けるメリットは乗客としてありません そんな内向きでは自分が受けてる サービスがどの程度の水準か客観視もできなくなる
0407名無しでGO!
垢版 |
2019/06/20(木) 21:02:02.34ID:D8EK3sZU0
何か工事など依頼する時も相見積もりとって、とか言いますよね
より多くのものを比較するほど見えなかったものが見えて来るようになるんです
需要家の立場ではそれを避けた方が良い理由はありません
関西とは比較しない内向きさんがいるなら別にそれは構いません 本人がアホで損するだけです
ちなみに事業者に限らず政府などに至るまで供給サイドというのは需要家がアホ無知無関心で
あるほど楽で助かるので、外との比較を嫌がる事はよくあります
外国事情遮断したがる北朝鮮の情報統制なんて典型例
君のような乞食社畜さんには乗客と違って比較嫌がる動機があるんでしょうねえ
>>405
あの、ちゃんと>>401読んでくれませんか?
関東から大阪行く人はみんな御堂筋線沿線1箇所の脇目降らずにとんぼ返りなんですか?
関東では「関東人が」一般的って表現したはずですよね
どうしてその対が「関西人が」ではなく「御堂筋線沿線1箇所とんぼ返りの関東人が」に
なるんですか?
0408名無しでGO!
垢版 |
2019/06/20(木) 21:04:04.22ID:D8EK3sZU0
そもそも関東から大阪行くのも新幹線一択ではありませんねえ
0409名無しでGO!
垢版 |
2019/06/20(木) 21:30:22.84ID:WC9V2fnv0
>>403
比べもしないのに東京は大阪より顧客本位だってわかるってか?
お前、相当病んでるな 幻覚、妄想、
0410名無しでGO!
垢版 |
2019/06/20(木) 22:27:15.23ID:/AspQ7140
>>406
> 営団ってもうそんなに前でしたっけ?

これで関東在住ではないことがバレたね(笑)

> 俺は関東人として他の都市と、日本人として外国としばしば比較します

エセ関東人としてエセ日本人として、ですね(笑)
普通に生活してれば誰でも知ってることを長文乞食は何も知らないから
長文乞食が少なくとも関東在住でないことは「公然の秘密」状態ですよ
あと、思考回路が典型的な滋賀の田吾作(非日本人)ですよ
0411名無しでGO!
垢版 |
2019/06/20(木) 22:31:29.65ID:/AspQ7140
>>409
それはあなたでしょ(呆)
東京コンプレックスのかたまりで関西マンセーで
「東武が存続する限り、千年経っても快速廃止の恨みは消えないニダ!」を繰り返して
毎日毎日乞食目線のキチガイ連投
0412名無しでGO!
垢版 |
2019/06/21(金) 00:13:25.74ID:jlnPEgxW0
馬鹿をおちょくるのは楽しいね
0413名無しでGO!
垢版 |
2019/06/21(金) 00:31:16.89ID:NIiqzDhZ0
栗橋からJRに乗り入れる列車
もっと増やして欲しい
特急料金が2重加算になるのは少し高いと感じるが
便利さを一度味わっちゃうとついつい利用してしまう

JR直通東武特急赤羽今停まらないけど赤羽停めてくれると便利
京浜東北線や上野東京ライン乗り換え便利です
0414名無しでGO!
垢版 |
2019/06/21(金) 08:56:49.77ID:noiWZfNf0
>>413
普通電車の南栗橋〜東武宇都宮の原則直通運転化の方が実現性と利便性が高いと思います
赤羽と違って栗橋ならJR宇都宮線(上野東京ライン・湘南新宿ライン)は普通車でも終日着席可能ですしね
0415名無しでGO!
垢版 |
2019/06/21(金) 14:39:41.13ID:NIiqzDhZ0
栗橋乗り換えでずっと普通で行くのは疲れる
0416名無しでGO!
垢版 |
2019/06/21(金) 14:56:42.87ID:g5rQbKgO0
普通で行くのは普通です
0417名無しでGO!
垢版 |
2019/06/21(金) 15:24:13.16ID:K5RiDgoN0
東武の株主総会、今年もお馬鹿な株主がいたね
なんと質疑応答のトップバッターが乞食!
自己紹介によると栃木駅近くに住む東京出身者だそうな
お客様センターにも意見を言った、南栗橋での接続が悪い、午後の下りに急行・区間急行がない、特急料金が高いなどなど・・・
なんのために東武の株主(投資家)をやってるんだろうか?という質問(ほぼ文句)だった
同じ日光線といえども南栗橋以北は以南の3割以下の需要しかなく、以北は地域内の通学輸送と東京圏からの観光需要ととちぎの田舎モンのおのぼりさん需要がほとんどだというのに・・・
とちぎやぐんまの不採算区間の収益力向上に向けた方策を株主として主張・提案するならわかるけど、完全に個人的な価値観でクレームを言ってるようにしか見えなかった
ホントなんのために東武の株主(投資家)をやってるんだろうか???と思ったよ
0418吉田都 ◆eYark7TJ1c
垢版 |
2019/06/21(金) 16:08:55.43ID:Gb+ulCLo0
>>417
株優目的で株主やってたりして…
で、株主総会やけど東武はやっぱり1単元はないと発言権はないのかな?

別スレでもヲタ丸出しの発言をする株主の事が話題になっていて住民の失笑を買ってたね…
そういう株主って結構いるもんなんかねぇ
0419名無しでGO!
垢版 |
2019/06/21(金) 17:14:57.63ID:NIiqzDhZ0
もっと便利に出来ると思うけどね
やらないだけの様な気がする
0420名無しでGO!
垢版 |
2019/06/21(金) 17:17:24.47ID:NIiqzDhZ0
株主が色んな意見を言うのは良い事
そして株主の会社への意見は当然の事

それがなぜ実現できないのか株主でさえ分からなければ
一般人は知る由もない
0421名無しでGO!
垢版 |
2019/06/21(金) 17:43:17.64ID:NIiqzDhZ0
株主に対してきちんと
どういう基準で電車を運行しているか
きちんと指し示すべきだと思う
0422名無しでGO!
垢版 |
2019/06/21(金) 18:01:02.73ID:K5RiDgoN0
>>418
前段、お見込みのとおり
後段、「結構いる」かどうかは別として「いる」でしょうね
0423名無しでGO!
垢版 |
2019/06/21(金) 18:05:09.52ID:K5RiDgoN0
>>421
東武動物公園以北について、日光線・宇都宮線・鬼怒川線を基準にするならば伊勢崎線とその枝線についてももっと電車本数を増やすべきだよね
0424名無しでGO!
垢版 |
2019/06/21(金) 18:17:15.01ID:qjdTjdEe0
>>411
比べもしないのになんで東京のほうが顧客本位だってわかるんだ?って至極当たり前の
疑問ぶつける書き込み初めて一つしたらそれは「東京コンプレックスで関西マンセーで
毎日乞食目線のキチガイ連投」なんだってよ
幻覚妄想だらけで病んでるキチガイの言う北朝鮮政府並みの妄言はわけがわからんw
0425名無しでGO!
垢版 |
2019/06/21(金) 21:05:39.71ID:7K4C+LLk0
>>419
収支が合わないんだからこれ以上は出来ないだろ、民間企業なんだから
現状でも藤岡以北は大盤振る舞いだな
赤字分を他の区間の利用者に押し付けるにも限度があることに気づけ

栃木県内(藤岡以北)の1日平均輸送人員(観光客を含む)

日光線 65.0km/ピークは平成3年の25,660人→平成28年16,703人(マイナス34.9%)
宇都宮線 24.3km/ピークは平成3年の25,060人→平成28年12,100人(マイナス51.7%)
鬼怒川線 16.2km/ピークは平成5年の7,907人→平成28年2,638人(マイナス66.6%)

出典:栃木県生活交通対策協議会「とちぎの公共交通(平成29年度版)」
0426名無しでGO!
垢版 |
2019/06/21(金) 21:15:59.50ID:7K4C+LLk0
>>424
大阪の私鉄や地下鉄は運賃が高いだろ
JR私鉄地下鉄各社共通で運行間隔は長いし、自社線のことしか考えないから他社線との乗り換えは不便だし
自称“日本第二の都市”のくせに電車の運行間隔が7.5分間隔とか15分間隔とか(笑)
0427おけいはん
垢版 |
2019/06/21(金) 21:24:24.74ID:zdQTjFnr0
>>426 大阪地下鉄回数カード、
いまだに印字満杯になったら再発行しなければならないね〜
 トラフィカ京カードみたいに、何も知らない人が京阪石山坂本線に乗ったら
現地で、清算できず現金を払わなければならない完全詐欺よりはましだけど・・・
0428吉田都 ◆eYark7TJ1c
垢版 |
2019/06/21(金) 21:51:28.99ID:Gb+ulCLo0
>>426
え、関西私鉄って高いかなぁ…
まぁ、近鉄や南海は私鉄としては高い方かもしれんけどさ

まあ、首都圏私鉄と比べられたら敵わないけどね


ちなみに、東海地方のは正直高いです…
0429名無しでGO!
垢版 |
2019/06/21(金) 23:18:32.65ID:K5RiDgoN0
関西は運賃が高い(サービス水準と運賃水準が不一致)→回数券のバラ売りが流行る→きっぷの回数券を廃止してカード化→回数券カードも廃止
幻覚妄想だらけで病んでるキチガイなのは関西マンセーの人ですね
0431名無しでGO!
垢版 |
2019/06/22(土) 01:31:13.28ID:32NVCmnZ0
不便だから乗客が減るので
便利にすれば乗客増えるんじゃないの?
0432名無しでGO!
垢版 |
2019/06/22(土) 01:33:54.40ID:32NVCmnZ0
>>425
ワンマンにしたり必要経費減らしてるよね
0433名無しでGO!
垢版 |
2019/06/22(土) 08:02:11.02ID:tBz3ZTm20
>>431
日光線(南栗橋〜新栃木)と宇都宮線(栃木・新栃木〜東武宇都宮)の運行を一体化して
普通電車は原則として南栗橋〜東武宇都宮を直通運転するよう輸送体系を変更すれば
今よりは乗客が増えるだろうね
地域住民が宇都宮(栃木の中心)や栗橋・南栗橋(都内へのアクセスポイント)へ行くのに便利になるからね
0434名無しでGO!
垢版 |
2019/06/22(土) 08:24:37.32ID:QjzBrNAm0
東武が不便、J R宇都宮線が便利、
この構図があるからJ R宇都宮線沿線が繁栄するのです。
栃木県民も実はそこまで東武に便利になって欲しいとは思ってないでしょ。
0435名無しでGO!
垢版 |
2019/06/22(土) 11:19:01.16ID:jdWep8Z20
>>432
宇都宮線のワンマン運転化ぐらいでは収支が合わないんだろ
鉄道は大量輸送機関なのに栃木で運ぶのは大量の空気なんだから
>>425にレスしておきながら1日平均輸送人員はスルーか?
0436名無しでGO!
垢版 |
2019/06/22(土) 11:20:27.31ID:JByNq6T10
>>404
アンチ東京、アンチ関東の東京コンプレックス長文乞食お疲れ
0437名無しでGO!
垢版 |
2019/06/22(土) 12:54:41.78ID:32NVCmnZ0
快速を走らせるとそんなに経営上影響するの?
快速運転に掛かるコストって幾ら位なの?
幾ら乗客が負担すると快速は運行できるの?
0438名無しでGO!
垢版 |
2019/06/22(土) 14:35:00.39ID:LVnyvjMx0
>>410
???(笑) どうして「バレた」んでしょう?(笑)
>エセ関東人エセ日本人
残念ながら両方ともエセではありません 真実です 君はそうやってひたすらハッタリばかりかましてますねえ
そうすれば「ひょっとしてウソがバレたかも」って怖気づくとでも思ってるんですか?おめでたい人ですねえ
残念ながら君のような嘘ハッタリかます習慣がないので怖気づく理由がないんです
警察の捜索が入っても宣言して君にも同じように宣言勧めてすら毎度逃げ回るだけの君と違って
君は嘘やハッタリがバレた時の逃げ道を塞ぎたくなくて怖気づいてるんです
そもそもここで誰の言い分が正しいかどうかに発言者が関東人か関西人かも何の関係もない
関西人が関東について発言してることは間違いだ、ならば関東人が関西について発言してることも
同じように間違いになるだけです
>普通に生活してれば誰でも知ってることを
ええええええ???(笑) まず初めに言っておきますが俺に突っ込んでますが俺は乞食ではありません
そのうえで普通に生活してる関東人なら知っているのが必須、知らなければエセだ、ですか?
凄いですねえ、君は関東ですか?君の自宅近所でも聞いて回ったらどうでしょう?
全員が確実に2004年ってスラスラ答えるかどうか
あるいは東武の駅、いやテーマから言ってメトロの駅で乗客集めてクイズ大会でもやって出題してみたら
正解率100%になることってあるんですかねえ?
普段メトロ利用者であてもそんな年号まで暗記なんてどれだけの人がしてるんでしょ?
まして「関東人」とか言ったら例えば茨城で農業やってて電車なんてめったに乗らない、なんて人でも暗記してるんですか?
0439名無しでGO!
垢版 |
2019/06/22(土) 14:54:28.02ID:LVnyvjMx0
あても→あっても
>少なくとも関東在住ではない
今も言った通り関東在住です そして言ってることが正しいかどうかに関東在住かどうかも何の関係もない
君は一体何に必死になってるんですか?
>思考回路が典型的な滋賀の田吾作(非日本人)
ちゃんとどこが間違いって反論も出来ずに罵倒レッテル張りばかり繰り返してる典型的人間性もカスな
頭悪い負け犬ですねえ しかも滋賀県人って日本人じゃなかったんですか?初めて知りました(笑)
自己犠牲精神で鉄道会社都合だけ無批判に優先してあげないと罵倒とは君の北朝鮮的思考回路には呆れと
怒りがわくだけです
そういえば前回一つ言い忘れてたことがあるんでまずはそこから
>>405
関東から大阪へ行く人間であっても飛行機やバスではなく新幹線使い、しかもスマートEXで
行くなんて人、ってどのくらいいるんですかねえ?
大して安くない上に面倒でなおかつ例えば都区内糞束駅から乗っても東京駅まで別途自腹ですよ
ではまた続きに戻ります
>>411
君は都合悪いと誰彼構わず同じフレーズ言ってるだけなんですねえ、やっぱり進歩ないですねえ
>>412
ホントそうですね >>411みたいな馬鹿な糞乞食社畜さんを
0440名無しでGO!
垢版 |
2019/06/22(土) 15:15:59.97ID:LVnyvjMx0
>>413
スレのテーマとは関係ありませんねえ 快速廃止しなければできないことでもありませんし、
ってかもうすでに廃止する快速はありません
>>414
相変わらず不思議ですねえ ミクリの分断を血相変えて正当化するくせにわずかミクリまでの区間の
栃木分断解消を大げさに絶賛 どっちのほうが直通需要って多いんでしょうねえ?
>栗橋なら終日着席可能
栗橋ではそうなんですか?今度調べてみましょう(笑)
ちなみに土呂大宮間の「ピーク時除いた」終日乗車率は54%程度になってましたねえ
この数字は高い路線ひしめく不快な会社糞束の中では低いほうですが、他社に比べると全然低いほうではありません
そしてピーク除いた終日の数字自体が着席定員を大幅に超えてますねえ
>>417
おや、東武はもう総会やったんですか?まあ今ちょうど多い時期ですからねえ 俺は来週一つ総会に出てきますが
今年は悪い材料が多数あったんでちょっと荒れることも期待はしてるんですが(笑)
で、君はまるでその場にいた口ぶりですねえ となるとやはり会社関係者か株主なんですね(笑)
>なんのために株主
株主になる人の動機は様々でしょう ここにあるように「利用者視点で会社に言いたいことがあって」株主になる人がいても
不思議ではありませんし、しばしば社畜さん自体が「文句があるなら株を買ってから」とか言ってたはずです
俺はそういうことする趣味はありませんがそういう人がいると今度はあたかも変人扱いですか?
0441名無しでGO!
垢版 |
2019/06/22(土) 15:36:06.09ID:LVnyvjMx0
自分が推奨してたやり方のはずなんですがねえ つまりそうなると何があっても鉄道会社のやることには
一切批判するなとそういうことにでもなるんですかねえ?凄い厚かましさ
そして君の「なんのために」読んでると乗客の利害や犠牲など知ったことかとひたすら自分が一円たりとも
金儲けに励むことが株主になる唯一絶対正しい動機ってことですか?
それでは乞食株主ですねえ JR九の青柳社長が自社株買いを言ってくる海外ファンドの担当者と話をしたときに
「鉄道事業というものが全くわかってないし関心もなさそう」って愕然としてました
何年か前には西武でいくつかの路線、区間廃止に言及したやはり海外株主がバッシング浴び、結局売り抜けていきました
まあ西武の件は事実関係がわからない部分もあるんですがもし本当にこんな発言していたのであれば、バッシング浴びるのは
当然の結果なんですねえ
沿線、社会や乗客の利害など知ったことかとひたすら俺様株主の利益ばかり喚きたてる
乗客としてはそんな乞食株主の利益や立場を尊重してあげる義務はありません
むしろ迷惑なんですね 西武ではないですがとっとといなくなってくれてくれた方がいい
で、君自身もそれこそが株主として正しい在り方、と考えてるのであれば君が株主だろうが会社関係者だろうが
乗客の考えとは全く相容れません
それから実は以前どこだかのスレで話したんですが俺が毎年参加してる総会でも以前こんなバカ質問してる株主がいたんです
「ここに顧客第一とありますがこれは株主第一であるべきではないんでしょうか」
それに対して「顧客第一を貫くことが結局株主第一にもつながる」って経営陣にあっさり切り返されてました
しかもその回答者は社外取締役で政財界で結構著名なメディアでもよく見る有名人です
一般の業界では競争原理などでしばしばこういうことになるんです 君のような考え方はロクに競争もない鉄道業という特殊な世界だから
こそ通用するような甘ったれ図々しく反社会的な甘ったれでしかありません
0442名無しでGO!
垢版 |
2019/06/22(土) 16:16:36.02ID:LVnyvjMx0
>>418>>422
で、また同意ゴッコですか(笑)
まあ別人だと仮定してあげてもそんな俺様株主の自己中を唯一正しいことのように
同意してる様では君も(笑)乗客の立場とは見えません
>ヲタ丸出し発言>住民の失笑
ここにあがってる>>417の話は「ヲタかどうか関係なく」利用者としての利害話です
なぜヲタ丸出し発言と一緒くたにするレッテル張りするのでしょう?
鉄道会社の在り方やサービスについて考えると「ヲタ丸出し」蔑視対象になるんですか?
さらに住民ってのはスレの住民ですか?だとすればここがそうであるように乗客と利害の
相容れない乞食株主や乞食社畜などいくらでも紛れてます
いいですか?世の中株主の言い分、まして他者を犠牲にしても少したりとも自分の財産増やしたいなんて主張が
唯一とか最優先に正しいものでもみんなが尊重してあげなければいけないものでもないんですよ
>>423
それは乗客の意見としてあり得ます 逆に伊勢崎線基準にして日光線は過剰だ減らすべきだなんて喚くバカ客はいません
このスレでもどっかのアホが糞束基準にして東武は過剰だ喚いてましたが
>>425
収支が合わないや大盤振る舞いの基準や根拠を出してみてください
そして君は儲かってる区間を棚に上げて不採算区間だけで語りたがりますが、そうであれば儲かってる区間をもっと値下げしろとか
サービス改善しろとか言われた時は不採算区間の維持を言い訳にしてはいけません それはダブスタといいます
ここの数字は「路線毎での乗客減」根拠にはなっても採算や大盤振る舞いの根拠にはなってません
0443名無しでGO!
垢版 |
2019/06/22(土) 17:25:25.47ID:Gopg9u8d0
>>431
藤岡以北は特急とSLだけを残してバス転換する方が便利になって乗客が増えるんじゃないの?
バスなら本数も増やせるし快速バスも好きなだけ走らせられるし追加料金なしの特急バスも走らせられる
0444名無しでGO!
垢版 |
2019/06/22(土) 17:54:34.43ID:LVnyvjMx0
>>426
それはすでに俺が触れてあげてるじゃないですか(笑) しかも「だから安い東京が顧客志向だ」言ったら
「値上げして乞食排除が顧客志向」ってのと矛盾するって
それと地下鉄は公営、とりわけ市営レベルが高いのは全国的傾向です 横浜も大概大阪より高い
関東は安いわけではないんです
大阪メトロの運賃なんて所詮今までの市営地下鉄の積み重ねですからね
>共通で運行間隔長いし
もう運賃の話は終わったんですか?(笑) ちなみに梅田三宮は阪急も阪神も320円 これ、競合の特定運賃でも
なんでもありません 単純に距離相応です
6キロ以上短い小田急の新宿鶴川より安い この距離帯をどっかのアホが格安格安と異常に安いかのように吠える東武では
ICでも463円です
全体の「平均では」関東のほうが安いかもしれませんが「平均で安い」=「関東の全てが関西の全てより安い」ではありません
まして運賃と言えば糞束(笑)・・・ま、やめといてあげましょうか
で、運行間隔の話も関東全体が関西全体より運行間隔短くて便利なようにフェイク必死ですね
例えば君がさかんに便利便利と絶賛する宇都宮線 真昼間の本数は快速停車の久喜ですら「概ね」6本です
「概ね」ってのは例によってこの会社の不規則ダイヤのせいで時間によって5本、7本があるからです
こんなところもわかりにくくて「不便」
それは置いても6本では日根野、加古川、野洲などいろんなところより少ないですねえ
乗車人員はこれらのなかで久喜が一番多いのに 「大阪市内で4本」など何かにつけて都合の良い断片を全体のように印象付けようと必死
そのくせ「都内で2本」とかいうと急にそこだけ乗客少ないと特別扱いしたがるダブスタです
0445名無しでGO!
垢版 |
2019/06/22(土) 18:10:05.33ID:LVnyvjMx0
関西全部が7.5分間隔以上のように印象付けようと必死のフェイク
そもそも乗客数相応とか言ったら輸送人員に対する輸送力が関東のほうが少なくて自分さえよければ
アンチ顧客志向であることは公式統計からも読み取れることです
まして輸送力でそうなのに運転本数ってことになるとなおさらです
関西は首都圏に比べて平均的に編成両数は短い これって裏を返せば輸送力当たりでは関西のほうが
本数は多いことになるんです
まさか輸送人員も無視して単純比較だけするほどバカなんですか?
それなら只見線や山田線はなぜ日中15分間隔で運転しないんだ?って暴論も成立しちゃいますよ
>他社線との乗り換えも不便だし
これも嘘ですな ってかこの件はいくつか質問投げたはずですが答えはどうしたんですか?
私鉄がJR駅横づけでないパターンが多いのはすでに言われてる通り山手線内都心部に直接乗り入れない関東私鉄と
環状線内や都心部にも乗り入れた関西の違いです
関西では都心部への通勤が私鉄一社で済んでしまう人も多いんです
その他に両都市圏の私鉄と国鉄の存在感の違いや、東京大阪の都心部内の国鉄ネットワークの存在感の差が
路線網形成期に反映されたその結果が今の形になってるだけです
別に関東は「乗客思いの親切で」今の形になったわけではありません
時間が無くなってしまったのでまた後で続きやります
0446名無しでGO!
垢版 |
2019/06/22(土) 19:50:06.63ID:WWhQ6n8I0
やんなくていいよ
0447名無しでGO!
垢版 |
2019/06/22(土) 22:56:25.21ID:CULvzJG+0
>>445
> まさか輸送人員も無視して単純比較だけするほどバカなんですか?

バカなのは、利根川以北の東武線の輸送人員を無視してるお前のことだな(笑)

> それなら只見線や山田線はなぜ日中15分間隔で運転しないんだ?って暴論も成立しちゃいますよ

東武日光線はなぜ快速を運転しないんだ?って暴論を成立させてるバカはお前だな(笑)

> 別に関東は「乗客思いの親切で」今の形になったわけではありません

東京市内は市電網に乗り換え→都内は地下鉄に乗り換えまたは相互直通運転という今の形は、会社間の調整に手間はかかるものの、京都・大阪のように各社がバラバラでやるよりも、はるかに「乗客思いの親切で」すな(笑)
0448名無しでGO!
垢版 |
2019/06/23(日) 00:18:43.52ID:wkCiYxVF0
>>444
「都内で2本」ってどこ?
0449名無しでGO!
垢版 |
2019/06/23(日) 09:08:03.54ID:q666f+BX0
今の急行を
毎時1本快速にすると良い
南栗橋幸手杉戸高野台東武動物公園春日部
北千住浅草
新越谷を追加停車
観光客は特急誘導の為
東京スカイツリーは通過で良いと思うが
0450名無しでGO!
垢版 |
2019/06/23(日) 11:08:28.30ID:kgH7phr60
>>444
「値上げして乞食排除が顧客志向」ってのは何の話?
阪急と阪神は同じグループだから「競合」は有り無いし、最初から海側と山側で棲み分け状態
JR宇都宮線を便利だと思っているのは栃木の田舎モンだけ
東京圏の埼玉県民は昔も今も不便を感じていて、久喜・古河以南の増発や運行時間帯の拡大を昔から沿線自治体は求め続けている
車両や人員が足らないならば「明らかに空気輸送の古河ー小金井・宇都宮を減らせば良い」と思っている埼玉県民は昔からいる
JR宇都宮線の久喜・古河以南が今だに不便なまま放置されているからこそ、>>230のような主張が成り立つし、2006年3月18日以降の東武の輸送改善=輸送体系の変更=が奏効している
0451名無しでGO!
垢版 |
2019/06/23(日) 11:24:02.60ID:kgH7phr60
>>449
日中の急行6本中1本が西新井・草加(普通と急行の相互接続あり)・越谷・せんげん台(普通と急行の相互接続あり)を通過で誰得?
スカイツリータウン訪問目的以外に都バス(業10とか)にも乗り換えしやすいのに特急のスカイツリー駅通過は誰得?
マジで誰得?
0452吉田都 ◆eYark7TJ1c
垢版 |
2019/06/23(日) 13:06:39.13ID:lJorV+oi0
>>444
まあ、特殊な例をあげると政令指定都市たる川崎市内なのに休日なら列車は1日3本しかない駅もあるけどねw

そういや、名古屋市内でも一時間あたり1本しかない路線もあるなぁ…
しかも、ディーゼル車

まぁ、今としてはなんで開通させたのか謎な路線ではあるが、法の縛りが解ける13年後にはワンチャンあるかも


…ない可能性の方が高いっぽいが
0453名無しでGO!
垢版 |
2019/06/23(日) 15:38:02.32ID:bu5a6TQH0
JR宇都宮線について、埼玉県内の住民、首長、自治体、議会・・・が昼間の増発による利便性の向上「も」JRに要望し続けていることを某乞食氏は知らないんだな
まあ、経由地がしょぼい東武線よりかは住民にとって利用機会が多くはるかに便利なんだが・・・
0454名無しでGO!
垢版 |
2019/06/23(日) 15:56:23.36ID:bu5a6TQH0
JR宇都宮線は東京・宇都宮間(109.5km)のうち古河・宇都宮間(44.8km)の利用者が少ない
運行区間の長さが非効率な運行と不便なダイヤの原因
利用者目線からしたら(東武のように)途中で折り返す電車を設定して実際の需要にあった輸送体系にすべきと思うんだがJRは「多額の費用が・・・」とか言い訳し続けて今まで何もしない
0455名無しでGO!
垢版 |
2019/06/23(日) 16:51:25.89ID:Wxseo8oK0
>>431 >>437
板倉東洋大前から先の地域は働く場所や買い物をする場所が鉄道駅周辺には無く
日常生活での鉄道利用率が極めて低くローカル輸送は民間事業として採算性がない
通学輸送が中心のローカル輸送は社会インフラとして地域の責任で運営する3セク会社への移管が妥当
東武は民間企業として特急・SLの運行を行い交流人口の拡大に努めるべき
0456名無しでGO!
垢版 |
2019/06/23(日) 20:47:34.01ID:1owWvJ7+0
>>455
それを言うなら自治体に赤字押し付けて増えた儲け分は全額耳を揃えて
自治体や残った分野の乗客に返せ(値下げなど)だな
会社関係者や株主が潤うためならばこんな事を乗客が必死に喚く理由が無い
理由があるのは自分の懐肥やしたい関係者や株主だけ
0457名無しでGO!
垢版 |
2019/06/23(日) 22:28:49.19ID:iSE5AslD0
>>456
それなら逆に北関東で赤字の為、一律で運賃を値上げしますと言ったらどうするんだ?
0458名無しでGO!
垢版 |
2019/06/24(月) 00:17:13.98ID:QFaZR1x20
>>456
東武はSLを何のために運行しているのか、考えたことある?
採算面は「みなさんが特急に乗って日光・鬼怒川エリアに来ていただければやっていける」レベル(SL営業運転初日の出発式典のマスコミ取材での根津社長の発言)なんだよ
株主視点で言うならば、自動車や高速バスやJR東には絶対に勝てない日光・鬼怒川エリア(栃木・福島エリア)なんかさっさと捨てて
産業が発展していて沿線人口が多く路線網も稠密な両毛エリアにきちんと投資をして潜在需要を喚起して利用者を獲得する方が良いと思うな
もしJR東が本気出したら都内-日光は東武に勝ち目は全くないからJR東を抑えるための特急相直運転なんだろうし
0459名無しでGO!
垢版 |
2019/06/24(月) 00:30:22.27ID:C+9b69p50
>>456
JR西は不採算を理由に路線廃止をしてる
それで運賃値下げしたっけか?
0460名無しでGO!
垢版 |
2019/06/24(月) 09:51:43.40ID:f6zAryTA0
>>456
東武鉄道は「営利」目的の「民間」組織なんだが、

> 儲け分は全額耳を揃えて
> 自治体や残った分野の乗客に返せ(値下げなど)だな

と主張する法的な根拠は何だ?
0461名無しでGO!
垢版 |
2019/06/24(月) 10:56:17.78ID:6KRYfv3D0
また乗客の利害、自治体の利害すっ飛ばして社畜の主張してるな
じゃあ乗客や自治体の利害無視して犠牲になっても営利企業の利害だけは尊重してあげなければいけない法的根拠はなんだ?
>>457 >>458
北関東の不採算切り離して楽になった分は地元や乗客になんか渡さず自分らの懐にだけおさめたいです
そういう奴でなければ書く動機の無いこと言って抵抗する動機の無い抵抗してるな
0462名無しでGO!
垢版 |
2019/06/24(月) 13:00:40.63ID:TfSaGAR00
>>461
質問に質問で返すなよw
日本国憲法第29条で財産権は保障されてるだろ、学校で習わなかったのかな?
0463名無しでGO!
垢版 |
2019/06/24(月) 22:08:08.97ID:nKXMgGkq0
とちぎの東武沿線では、道路整備やマイカーシフトなどの影響により、鉄道利用者の減少率は人口の減少率を上回る
とちぎの東武沿線では、地域の移動実態は地域内(自市町内又は隣接市町間)で完結する少量多様な移動が太宗を占める
東武日光線と東武宇都宮線の普通列車は、終日20〜30分間隔で運行されており、不便とは言えない
とちぎの東武沿線では、輸送モードとして鉄道(大量輸送)の「快速運転」は地域のニーズに合わない
東京圏と日光・鬼怒川地区を結ぶ特急列車は、栃木駅と新鹿沼駅にも停車しており、地域住民の東京往復(少量輸送)の際にも利用できる
とちぎの東武沿線は、同一生活圏内に他社の鉄道路線(JRの宇都宮線・両毛線・日光線)があり鉄道会社間で競争的な市場環境下にある
よって、学力不足で無知蒙昧なエア利用者・きちがい長文乞食の主張は最初から完全に詰んでいる
0464名無しでGO!
垢版 |
2019/06/24(月) 23:51:35.45ID:TfSaGAR00
JRは国鉄時代の1982年11月改正で急行「日光」3往復を廃止、1985年3月改正では急行「わたらせ」2往復を廃止
栃木・鹿沼・今市・日光の各市と都内や埼玉との間では、鉄道を使って移動するニーズは「当時でも少なかった」ということ
0465名無しでGO!
垢版 |
2019/06/25(火) 08:30:04.33ID:QRXC6/7a0
長文乞食は詰んだから逃げたなw
0466名無しでGO!
垢版 |
2019/06/25(火) 11:31:06.69ID:XkWu0z9v0
長文乞食の敗北は決定?
0467名無しでGO!
垢版 |
2019/06/25(火) 15:15:57.47ID:sOC4QviX0
もしかして措置入院したか?
0468名無しでGO!
垢版 |
2019/06/25(火) 16:54:07.36ID:M+srwW+M0
>>462
財産権って別に企業にだけあるものでもないし、企業や顧客や自治体、社会に対して
どんな対応しようが「財産権の保障だ」とか言えば批判してはいけないことになるわけでもない
さすが企業中心に地球が回ってる社畜は馬鹿だ
0469名無しでGO!
垢版 |
2019/06/25(火) 16:55:12.47ID:M+srwW+M0
✖企業や顧客や自治体、社会
〇企業が顧客や自治体、社会
0470名無しでGO!
垢版 |
2019/06/25(火) 17:52:10.61ID:h+IvRJES0
>>468 >>469
お前、支離滅裂だぞ
入院した方がいいんじゃないか?
0471名無しでGO!
垢版 |
2019/06/25(火) 19:30:21.45ID:ZczG/rDq0
支離滅裂はお前
鉄道会社が「もっと楽して儲けたい」だけで自治体にしわ寄せ
自治体のカネは公金と言う当該自治体納税者の共通財産だ
お前の理屈ではこんなことは財産権の侵害と言える
0472名無しでGO!
垢版 |
2019/06/25(火) 19:42:49.87ID:GA/yuBF00
>>471
あなたがマンセーするJR西日本は日本一「公金をたかる鉄道会社」では?
0473名無しでGO!
垢版 |
2019/06/25(火) 19:44:46.84ID:QRXC6/7a0
自治体にカネを無心することに鋭意努力する鉄道会社JR西日本w
0474名無しでGO!
垢版 |
2019/06/25(火) 19:54:11.70ID:cQ1WDkg90
乞食中心よりは、企業中心の世の中の方が遥かにマシ
つーか、何世紀経とうと、乞食中心の世の中なんてやって来ない
0475名無しでGO!
垢版 |
2019/06/25(火) 19:57:12.24ID:QRXC6/7a0
北陸本線(田村〜長浜)直流化
七尾線(津幡〜和倉温泉)直流電化
津山線(全線)高速化
山陰本線(園部〜福知山)電化・高速化
紀勢本線(和歌山〜新宮)高速化
福知山線(新三田〜篠山口)複線化
播但線(姫路〜寺前)電化
山陰本線(松江〜益田)高速化
山陰本線(鳥取〜米子)高速化
因美線(智頭〜鳥取)高速化
境線(全線)高速化
小浜線(敦賀〜東舞鶴)電化
加古川線(加古川〜谷川)電化
北陸本線(長浜〜敦賀)直流化
湖西線(永原〜近江塩津)直流化
などなど、他にも多数ありw
0476名無しでGO!
垢版 |
2019/06/25(火) 20:00:21.01ID:QRXC6/7a0
自治体にカネを無心することに鋭意努力する鉄道会社JR西日本を篤く信奉する長文乞食はダブスタw
0477名無しでGO!
垢版 |
2019/06/25(火) 20:59:32.99ID:qkiCIhTQ0
>>472
別にマンセーしてないじゃん クソ束のゴキブリ社畜あたりと違って
俺は西だろうが東武だろうがクソ束だろうが
良いところは良い、悪いところは悪いと言うだけ
一方束クソ社畜は西の良いところは言ってはいけない(それは狂信でマンセーなんだああ)
クソ束の悪いところは言ってはいけない(それは乞食なんだああ)
で、>>471って指名のくせに財産権の話はもうやめたの?
日本一って根拠、基準は?
>>473 >>476
IDコロコロしながら何を顔真っ赤に同じこと繰り返してるの?
クソ束はどうなの?ここで日光線は自治なに押し付けろ言ってる
アホはどうなの?
>>474
乞食中心とかお前以外に誰か言った?
乞食ってどんな人?お前みたいとか抽象論で誤魔化さないで
誰にでも公平に当てはまる具体的なの事言ってみ
>>475
これらの事例が具体的にどうで、他社ならどうだった事例だと?
先日混雑問題の記事読んだけど武蔵小杉の横須賀線駅設置も無心なんだってな
あんな乗客多いとこで
0478名無しでGO!
垢版 |
2019/06/25(火) 21:10:34.69ID:GtdtGRGf0
×自治なに
○自治体に
0479名無しでGO!
垢版 |
2019/06/25(火) 21:36:14.47ID:QRXC6/7a0
IDコロコロ真っ赤な顔の長文乞食乙w
スカ線の武蔵小杉駅は請願駅なんだよw
既存のスカ線利用者には何のメリットも無いわけだから川崎市が負担して当たり前
0480名無しでGO!
垢版 |
2019/06/25(火) 23:39:27.66ID:FIqvdODo0
とちぎの東武沿線は、「過度な道路整備」と「市街化調整区域の都市的土地利用の拡大」などの影響により、古くからマイカーシフトが進み、鉄道利用者の減少率は人口の減少率を上回る状況が長く続いている
とちぎの東武沿線では、地域の移動実態は地域内(自市町内又は隣接市町間)で完結する少量多様な移動が大宗を占める
東武日光線と東武宇都宮線の普通列車は、終日20〜30分間隔で運行されており、不便とは言えない
とちぎの東武沿線では、輸送モードとして鉄道(大量輸送)の「快速運転」は地域のニーズに合わない
東京圏と日光・鬼怒川地区を結ぶ特急列車は、途中の栃木駅と新鹿沼駅にも停車しており、地域住民の東京往復(少量輸送)の際にも利用できる
とちぎの東武沿線は、同一生活圏内に他社の鉄道路線(JRの宇都宮線・両毛線・日光線)があり、鉄道会社間で競争的な市場環境下にある
よって、学力不足で無知蒙昧なエア利用者・関西マンセーきちがい長文乞食の主張には、まったく合理性がない
0481名無しでGO!
垢版 |
2019/06/26(水) 12:33:26.57ID:D3FuFWp20
長文乞食はいつ敗北宣言するの?
東武鉄道は「営利」目的の「民間」組織だよ?
国鉄ですらこの地域は対東京速達輸送から撤退して定期列車は宇都宮乗り換えまたは小山乗り換えの普通列車だけなんだよ?
0482名無しでGO!
垢版 |
2019/06/26(水) 12:42:48.17ID:F7rWYPF30
>>481
国鉄時代は特急ひばり通過待ち合わせがあって
普通列車も本数今より少なかった
0483名無しでGO!
垢版 |
2019/06/26(水) 13:01:34.73ID:D5iUm4d70
>>482
日光線直通の急行日光とか両毛線直通の急行わたらせとかって特急に抜かれてたっけか?
上野ー日光の普通列車っていつ廃止になった?
0484名無しでGO!
垢版 |
2019/06/26(水) 14:16:10.35ID:RfNaDK9Y0
>>479
だったら>>475に挙がってる例とかどうなんだ?
お前がしばしば言ってる南草津とかもそう あんなの草津以東と瀬田以西を利用してる人には
何のメリットもない デメリットだけ
で、メリットなくデメリットだけ押し付けられてる既存のスカ線利用者には何かフォローしてあげたのか?
特に人のカネで作った駅で乗客増えてほとんどメリットだけ得てる乞食会社クソ束はそれによる増収増益分はどうしたんだ?
全部自分らの懐か
>>480
>過疎な道路整備
過度の基準や根拠は?
>鉄道利用者の減少率は人口の減少率を上回る
それ、一致してるのが当たり前なのか?さらにその要因に鉄道会社の施策の巧拙ってのはあり得ないのか?
>地域内完結
既出だが「人数だけ」比較して意味があるのか?その理屈では特急は要らなくならないか?なぜ答えない?
>不便とは言えない
基準や根拠は?前段にある話も何の根拠にもなってないし
>快速運転は地域のニーズに合わない>特急は地域住民の東京往復に利用できる
いつものごとくダブスタだな この理屈なら特急運転は地域のニーズに合わないとも 快速は
地域住民の東京往復に利用できたともいえる
0485名無しでGO!
垢版 |
2019/06/26(水) 14:28:04.60ID:RfNaDK9Y0
草津以東と瀬田以西を→草津以東と瀬田以西の間を 過疎な→過度な
>鉄道会社間で競争的市場環境
自治体が出してるものやメディア記事など含めてこんな話は聞いたことない
具体的に栃木県のどことどこの間を利用してる人がシビアな競争環境下で選択肢が
豊富で恵まれてるのかね?
両者が安く快適に便利にする競争でも行われてるのかね?
>>481
またごまかしが入ったな
国鉄ですら?嘘つけ その種の改悪は主としてクソ束になってからでないかい?
国鉄時代は黒磯行きとか上野から普通に走ってたぞ
そしてクソ束がやってることを「適切の基準」に置くかのような話も何の根拠もなく
共感する理由がない
さらに民間だからなんだ?民間だから何があっても批判言ってはいけないんだとでも?
民間だから自治体にカネを無心したときは自治体は「すべてごもっとも」と無条件に応じて
あげなければいけないんだとでも?
だいたい民間って言ってもインフラ機関の責任とかもまるで無自覚なんだな
「民間」の都合の良いところだけつまみ食いして都合の悪いところは知らん顔で通したい
甘ったれ社畜さん
>>482 >>483
ここのテーマに沿ってお互いにだからなんだと言いたいんだ?
0486名無しでGO!
垢版 |
2019/06/26(水) 14:35:45.81ID:D3FuFWp20
>>482
都内(上野)と栃木(両毛線)鹿沼今市日光(日光線)の直通列車は採算面と効率面から「国鉄ですら撤退した」という話ですが・・・
両毛線と日光線の普通列車の本数は国鉄があった当時と今とは同程度
国鉄民営化(JR発足)からすでに30年以上経っていて、人口の高齢化とモータリゼーションは国鉄があった当時以上に進んでる(笑)
0487吉田都 ◆eYark7TJ1c
垢版 |
2019/06/26(水) 15:44:34.03ID:MzBmyz1x0
>>484
南草津をよく取り上げるのは漏れなんやが…

南草津の場合は草津市の発展のために「草津市が」駅設置を請願したんだよ
お陰で大学の誘致にも成功したし、更なる人口増にも貢献してる
近年では草津を追い越して県内一の昇降客数を誇るまで成長したよ
(誰かさんは「新快速効果」とやらを喧伝しそうやがw)

これに調子にのった草津市は南草津ー瀬田間に仮称狼川新駅(ついでに大津市は瀬田ー石山間に)の設置を請願したが、これは酉に蹴られたねw

流石に酉も短距離で駅が多すぎるのは嫌らしい
0488名無しでGO!
垢版 |
2019/06/26(水) 17:56:35.06ID:FXqgU/rh0
>>485
西日本エリアの自治体は大変だね
日本で3番目に大きな鉄道会社が必要な設備投資をしないで「電化、複線化、高速化して欲しいなら、してやってもいいからしっかりゼニ出せ」「赤字区間、赤字路線は地元で引き取れ」って態度だからね
新幹線と京阪神地区と北陸の特急でボロ儲けなのに...
0489名無しでGO!
垢版 |
2019/06/26(水) 20:38:01.82ID:Qy8SOoIj0
>>485
栃木・鹿沼・今市・日光(以上は栃木県の西の方の地名)の話になぜ黒磯(栃木県の北の方の地名)?
まっ、いつものことだがな
0490名無しでGO!
垢版 |
2019/06/26(水) 20:42:44.55ID:Qy8SOoIj0
そもそも競争的市場環境下にある地域だからこそ「JRがー」という話になっているのに、きちがい長文書いてる乞食は理解できないのか?
0491名無しでGO!
垢版 |
2019/06/26(水) 21:40:17.13ID:mcFbWaMm0
関西みたいな低レベルのヌルい競争ごっこをシビアな競争だと信じてるアフォーだから
0492名無しでGO!
垢版 |
2019/06/26(水) 22:34:59.97ID:fFBxOtXw0
東武の利根川以北は昔も今も東京都市圏外のローカル線だってことすら乞食はわかってないしな
0493名無しでGO!
垢版 |
2019/06/26(水) 23:38:42.69ID:OwzowxyT0
新型の20400型が全部揃ったら南栗橋-新栃木-東武宇都宮はワンマン直通運転化
スペーシア後継の特急プレミア(仮)は北千住-下今市間ノンストップ運転
特急リバティは杉戸高野台(一部)、栗橋、板倉東洋大前(一部)、新栃木にも停車
東武宇都宮発着の特急リバティ開始
6050型は栃木以南の営業運転から撤退
南栗橋以北の急行・区間急行は20400型での臨時列車化(土休日運転)
0494名無しでGO!
垢版 |
2019/06/27(木) 09:17:05.23ID:FHYEsOHB0
乞食の敗北宣言まだ?
0495名無しでGO!
垢版 |
2019/06/27(木) 12:23:36.37ID:CsOHaDnS0
長文乞食はまだ寝てるのかな
0496名無しでGO!
垢版 |
2019/06/27(木) 15:38:38.98ID:ZQAkdlob0
>>487
だから武蔵小杉と何が違うんだと言う話をしてるんだが
>大学誘致>さらなる人口増>新快速効果
大学はもう学生数減ってるよ でも人口、乗降客数は増えてる
お前が何が何でも否定したがる新快速効果だねw
>>488
なにがどんなで日本で一番大きな鉄道会社ならどうした事例だってちゃんと聞かれたことに
答えてからにすれば?
なんで何も答えないのにクソ束の方が素晴らしいって言えるの?
>>489
いつそんなところ限定の話で黒磯の話をしてはいけないとか決まったの?
またそんな枠はめて限定の話する合理的なメリットは何?
クソ束絶賛したいだけのお前の都合上のメリット?
>>490
具体的にどこの区間利用する人にとって競争?に答えはどうした?
>>491
栃木は関西より高レベルでシビアな競争でサービスレベル高いです、って
アフォーなこと言った人ってどこかにいたの?
値上げ、所要時間増、乗り換え増・・・競争激しくサービスアップの結果がこれか
0497名無しでGO!
垢版 |
2019/06/27(木) 15:51:51.12ID:ZL4gr/0u0
>>492
まーたローカル線だからなんて曖昧なこと言ってw
元来のポテンシャルが不採算だったらそれこそ企業はボランティアやってるんじゃないからシビアな競争にはならん
競争激しいと言ったり不採算と言ったり両方で擁護するのは無理筋が酷すぎだな
大体基準も曖昧な上にローカル線だからなんて言いたいんだか?
サービス悪くなるのは仕方ないとでも?
競争激しい話とは真逆な上に「乗客が言う動機の無い」戯言
ローカル線だ、不採算だ、だったら特急要らん
>>493
東武の願望は見えても乗客の願望がさっぱり見えんw
0498吉田都 ◆eYark7TJ1c
垢版 |
2019/06/27(木) 16:41:01.43ID:uM8nPWae0
>>496
南草津は乗換駅やないよ
草津市は複眼都市を志向していた(元々の市街地だけではなく南部も開発しようとしていた)のでその核となる新駅の設置を請願した
新駅構想に基づいて新たな市街地を作るため住宅地の整備や大学誘致を進めたわけ
武蔵小杉はもともと南武線と東急線(東横線と目黒線だっけ?)の乗換駅であり既に拠点として発展はしていたが、通過するだけの湘南新宿ラインや横須賀線にも駅を設置すれば駅利用者がさらに増えて街としての武蔵小杉のさらなる発展が期待できるから川崎市は駅設置を請願した

南草津や湘新武蔵小杉は請願駅という点では同じかもしれないが、背景は全然違うよ。これは他の請願駅もそう
0499吉田都 ◆eYark7TJ1c
垢版 |
2019/06/27(木) 17:06:14.37ID:uM8nPWae0
ちなみに、琵琶湖線の場合瀬田や栗東なども請願駅だったりする
確か栗東にはないけど瀬田には大学もあるよw
0500名無しでGO!
垢版 |
2019/06/27(木) 17:54:25.38ID:t3SyiKgP0
>>498
乗り換え駅だと何がどう違うと言いたいんだか?
そしてここの論点に何の関係もない経緯を冗舌に無駄に並べてwww.
請願駅かどうか、増してそれによってカネは誰が出したとかという話をしてる時に乗り換え駅かどうかは関係無い
それに武蔵小杉の乗客増は単に駅周辺のタワマン群、つまり乗り換えでは無い客が増えた事に起因してると思うね
何が何でもクソ束を賛美し何が何でも西を叩きたい
だから後付けの屁理屈ばかりで説得力ヨワッ
新快速効果も周りの意見も無視しても何が何でも認めたく無いのだろう
>>499
瀬田なんて国鉄時代の話
この件で請願に応じた事を西にとやかく言ってもはじまらん
で、大学あるのか
その割りには新快速停車駅のようなハッキリした乗降客数増加基調にはなっとらんのだな
増えたり減ったり一進一退で結局ほとんど変わってない
0501名無しでGO!
垢版 |
2019/06/27(木) 18:06:41.18ID:J0GZzfNh0
滋賀県南部は行政の施策(宅地造成、企業誘致、学校誘致など)によって夜間人口や昼間人口などが増えた(増えている)のであって、鉄道会社の施策(新快速の運行)で人口が増えたわけではありません。
滋賀県南部は京阪神圏外のため、平成初期のバブルに乗り遅れました。
滋賀県南部などの地方圏は、東京など大都市圏のバブル崩壊の影響はあまり受けず、2000年ぐらいまで緩やかに好景気が続いていました。
なお、京阪神圏でJRが見直され利用者が増えるきっかけとなったのは、阪神淡路大震災です。(大手と言えども一地方を走る私鉄と違って、JR西の路線は旧国鉄の全国鉄道ネットワークの一部であるため、国が優先的に復旧させたから)
0502名無しでGO!
垢版 |
2019/06/27(木) 19:03:17.59ID:qb8nS62h0
>>601
お前の理屈では武蔵小杉も鉄道に無関係に行政の施策で乗客が増え、行政の
負担で駅を造って増えた分の運賃増収分だけはしっかりクソ束の懐ってか
それと世間でバブル崩壊とか言ってる後に「地方で」遅れてバブルの好景気謳歌して人口や乗客も増えていたって珍説も初めて聞いた
ならばクソ束の首都圏以外もこの間にずっと新快速停車駅同様に乗客増えてたんだな?
でも幾つかググったらそうなってないぞ
お前の言う通りになってる駅はどこだ?
それに2000年ぐらいまでって新快速停車駅の乗客ってそれ以後も増えてるぞ
行政の施策のおかげで、ならば駅や時期によって停車駅同士でもバラツキが大きくなりそうだけどそうはなってない
そしてこの時期のこの区間でもそれこそ開発で増えた栗東など除けば新快速通過駅はやっぱり減ってる
何をどの角度から見てもお前の分析は全く正しく見えない
0503名無しでGO!
垢版 |
2019/06/27(木) 19:06:41.85ID:qb8nS62h0
>阪神淡路大震災で見直された
それだけが理由ならば私鉄が復旧すれば元に戻るだけ
世の中そういうもんだよ
新快速の効果を改めて実感、認識してしまったから戻らなくなった
それからその話は京阪神間の話であって滋賀県の乗客増には全く関係無い
0504名無しでGO!
垢版 |
2019/06/27(木) 19:12:39.83ID:Q5Xwe02E0
>>502
滋賀県南部「各地」の開発時期と開発期間を考えろよキチガイ
0505名無しでGO!
垢版 |
2019/06/27(木) 19:16:50.73ID:Q5Xwe02E0
>>503
JRは新年度に合わせて復旧したんだよ
(私鉄の不通区間はJR乗り換え)
根性のひん曲がったアンチ中央アンチ国鉄(アンチJR)が多かった関西人は初めてJRの便利さを知ったのさ(笑)
線路がスカスカのJRはわざわざ朝夕のラッシュ時間帯に臨時増発したんだぞ
0506名無しでGO!
垢版 |
2019/06/27(木) 19:19:30.99ID:qb8nS62h0
>>504
考えたって同じだバカ
グローバル時代とか言われてるのに「都市部と違って」滋賀県だけその時期に好況だったとか何を寝言ほざいてるんだ
開発すれば乗客増えるのでは無く、開発して「売れなければ」乗客って増えないんだぜ
それに開発など行政の施策ならば5年も10年も同じように恒常的に乗客増が持続せんしバブル後遅れてって新快速停車駅の乗客増って近年まで続いてたんだぞ
何年持続してると思ってるんだ?
更に新快速停車駅はみんな一律に同じようにずっと開発し続けたのか?
一方て通過駅はずっとやらないのか?
0507名無しでGO!
垢版 |
2019/06/27(木) 19:19:51.94ID:Q5Xwe02E0
私鉄が復旧した後も客は私鉄に戻らず、それら臨時増発分は定期列車化
食わず嫌いのアフォーな関西人がJRの便利さから離れられなくなったとさ(笑)
0508名無しでGO!
垢版 |
2019/06/27(木) 19:22:26.24ID:Q5Xwe02E0
>>506
開発による人口流入は5年10年・・・と続きますが・・・
だいたい20年もすると移住者の高齢化と子どもの独立で夜間人口が減り始める(笑)
0509名無しでGO!
垢版 |
2019/06/27(木) 19:28:23.36ID:qb8nS62h0
>>505
ねじ曲がってるの何が何でもクソ束絶賛と西や関西否定したくて理屈は後付けばかりやっているお前だけ
関西人の方が「その時点の自分の知見の範囲で」良いは良い、悪いは悪いと冷静に取捨選択してるだけ
中央否定とか言ってるがこれは西になった後の話
国鉄時代のままの輸送サービスレベルならばああはならなかっただろう臨時増発にしてもそもそもそれ以前に新快速の運転時間帯なども国鉄時代とはまるで違う
国鉄が選ばれなかったのは単にその頃は私鉄より不便だったからだ
そしてねじ曲がり根性だけで選択してるならば私鉄が復旧した後に意地でも私鉄に戻ってるだろう
お前の行動原理と同じように
>線路スカスカ増発
線路スカスカの路線が大混雑してても増発しないクソ束www.

で、言ったはずだ この話は京阪神であって滋賀県の乗客増には関係無い
0510名無しでGO!
垢版 |
2019/06/27(木) 19:33:35.99ID:qb8nS62h0
>>607
お前の頭悪いバカ思考はたった今言った通り
>>608
続かないよ
もはやどこでも人口増で土地が足りない言われてたバブル以前の話ではない
他所の地域から人を奪って人口増図るには計画的にピンポイントでやるしかないからね
生活上の副作用なんかも出て来て武蔵小杉なんかももうこれ以上は要らないと言う話が地元民から出てる
しかしよほど新快速効果が悔しくて何が何でも認めたく無いんだな
0511名無しでGO!
垢版 |
2019/06/27(木) 20:24:46.74ID:iQbZnKlU0
いつも番号手打ちで間違えるバカ
無知蒙昧だから数字の入力もできないのかwww
0512名無しでGO!
垢版 |
2019/06/27(木) 20:28:09.98ID:iQbZnKlU0
素晴らしい新快速があって便利で快適な関西圏の人口が減り続けたのはなぜだ?
0513名無しでGO!
垢版 |
2019/06/27(木) 20:31:35.06ID:iQbZnKlU0
>>510
その地元民とやらもタワマン移住民なんだけどなwww
武蔵小杉ってところは長い間不人気エリアだったんだから
0514名無しでGO!
垢版 |
2019/06/27(木) 21:14:42.13ID:pUX1zWT10
>>506
新しく高速道路ができて企業誘致も進んだ→昼間人口の増
広範囲な宅地開発は長期で取り組むものなので1〜2年で終わる話ではないし、第二次ベビーブーム世代の住宅取得時期とも重なったし、新規開発だけでなく既存市街地の再開発(マンションと商業施設の建設)も大規模に行った→夜間人口の増、昼間人口の増
栗東市は新幹線新駅設置と新駅周辺開発を中止したので苦しい
開発や再開発をしなければ、人が入れ替わるだけで増えない(新たな居住場所を大量に確保できないため)
新快速停車駅でも人口が減った駅があるため「新快速があれば人口が増える」はウソ

きちがいは何度ループすれば気が済むんだ?
0515名無しでGO!
垢版 |
2019/06/27(木) 21:20:13.44ID:pUX1zWT10
>>510
マイホームを購入した移住者には子供が生まれるから人口が増える
子供が大きくなって電車通学すると鉄道利用者は増える
一度に大量のマンションや戸建ては売れないから販売時期を何年にも分ける
以上により、大規模な開発地は何年間も続けて人口が増える

きちがいは何度ループすれば気が済むんだ?
0516吉田都 ◆eYark7TJ1c
垢版 |
2019/06/27(木) 21:46:58.08ID:ESm4GldF0
>>500
既に発展した街のある武蔵小杉と街を作っている途中の南草津は違うってことだよ
請願駅はもともとは(鉄道会社にとっては)必要はない駅やから、請願者が相当分を
負担するのはなんらおかしいことやないんやが…

で、両駅の違いを指摘したら酉は叩きで束は賞賛だなんてこらちには理解不能なことを
言われても困るんやが…
0517吉田都 ◆eYark7TJ1c
垢版 |
2019/06/27(木) 22:00:43.04ID:ESm4GldF0
>>550
そりゃあ瀬田はもう大規模ニュータウン開発はほぼ終了してるから劇的には
増えんさ
でも開発余地がもうないわけではないので、今後大規模開発はないとは
言わんけどさ

>>515
というより、住民世代が偏ってしまうといずれ街が高齢化してしまい衰退してしまうよね
いまさら言うまでもなく、そのことに悩まされている「ニュータウン」が数あるのは
漏れが指摘するまでもないことなのはみな知っていることやと思うが…

デベロッパーの都合もあるやろうが、住民世代が偏らないように開発していくのは悪い
ことやないと思うよ
0518名無しでGO!
垢版 |
2019/06/27(木) 22:57:22.76ID:aSpN2Qz20
JR宇都宮線沿いだと新白岡ニュータウンがそのパターン
最寄り駅は東京駅から45.9kmの距離で新快速どころか快速も通過だが駅乗車人員は増加傾向
0519名無しでGO!
垢版 |
2019/06/27(木) 23:09:15.42ID:aSpN2Qz20
東京駅から51.6kmの距離にある快速が通過する東鷲宮駅は周辺の人口がずっと増加傾向(ただし駅乗車人員は減少傾向)
鉄道会社の施策=新快速の運行で人口が増えるなら、ヘソでお茶を沸かすことができるな
0520名無しでGO!
垢版 |
2019/06/28(金) 08:47:13.91ID:DVLtRIGw0
長文乞食は敗北宣言いつするの?
今でしょっ!
詰んでるでしょっw
0521名無しでGO!
垢版 |
2019/06/28(金) 12:29:14.07ID:60jfYRj/0
ヤツは逃げたな
0522名無しでGO!
垢版 |
2019/06/28(金) 12:47:58.27ID:H10Ly3ze0
路車板の方の、アイドルヲタと日光線不遇厨と合わせて、
まさに「東武快速スレの3バカ」そのもの
0523名無しでGO!
垢版 |
2019/06/28(金) 14:45:24.31ID:pD4dNVze0
(1)新田の開発や宅地・マンションの開発・再開発で人口流入【社会増】
(2)しばらくすると子供が生まれて人口増加【自然増】
(3)時が経ち、子供が家を出る【社会減】
(4)お父さんが死ぬ【自然減】
(5)お母さんが死ぬ【自然減】

こんなことは当たり前のことです。
人口の増減に鉄道会社の施策は関係ありません。
0524名無しでGO!
垢版 |
2019/06/28(金) 18:25:36.95ID:o/B4RP+O0
人口の増減に鉄道会社の施策は関係無い

武蔵小杉も関係無いってことだな
0525名無しでGO!
垢版 |
2019/06/28(金) 18:47:55.72ID:s9crdsLJ0
>>524
工場跡地、グラウンド跡地、病院跡地などの再開発でタワマンやオフィスビルができたんだよ
スカ線の駅ができたのは2010年だが
その10年以上前から再開発でタワマンやオフィスビルはできてたんだよ
スカ線の駅ができる前も、できてからも、再開発は続いてるんだよ
小杉の再開発は川崎市の方針だから
田舎モンは何も知らないんだな(呆)
0526名無しでGO!
垢版 |
2019/06/28(金) 19:05:43.88ID:s9crdsLJ0
スカイツリータウンは、東武の貨物駅とか業平橋駅地上ホームとか住友セメントの生コン工場とかがあった場所を再開発したんだよ
地デジ化(国策)で新電波塔を作ることになって、さいたま新都心(国鉄大宮操車場、三菱マテリアルの研究所、片倉の工場などの跡地の再開発)と争って、押上業平地区が選ばれたんだよ
0527名無しでGO!
垢版 |
2019/06/28(金) 19:59:20.22ID:68Vuw7xj0
>>525 >>526
つまりは鉄道会社のおかげではない、鉄道会社は何もしなくても増収の恩恵を得たという話をご苦労様でした
0528名無しでGO!
垢版 |
2019/06/28(金) 20:35:37.21ID:Ufbr41+R0
>>527
武蔵小杉でのJR東はそうでしょうね
JR西の滋賀も一緒でしょ(笑)
0529名無しでGO!
垢版 |
2019/06/28(金) 20:39:54.01ID:Ufbr41+R0
大量の輸送需要が存在するから鉄道の意味、新駅開設の意味があるということで、何が問題なのでしょう?
0530名無しでGO!
垢版 |
2019/06/28(金) 20:42:12.61ID:tyEe9gl80
>>511
揚げ足取りが唯一の反撃材料の無知蒙昧なバカ
>>507 >>508 だ悪かったな
そして覚えた言葉は何度でも使いたがるワンパターンバカ 無知蒙昧はその一つ
>>512
人口増減は鉄道が一切関係無くもないが、鉄道が全てでもない
そして新快速は関西全てに走ってるわけでもない
この滋賀県の話は経済状況など理由に関西圏の人口が増えてない時期に
ここは増えてた話
>>513
自分が引っ越してきて自己中とは思うが、現にその移住民すらそう言っている
特に通勤の鉄道はウンザリしてるそうだ
引っ越して来る前はそんな事想像や認識出来ない奴が多数
そして移住民よりも旧来の居住者は尚更思っているそうだ
>>514
鉄道に乗りもしない人口全体の話なんかしていない 乗降客数の話だ
新快速関係ないことにしたいなら新快速停車駅が増えてるのに同じエリア、
隣の駅とかでも通過駅は減ってるのは何故だろう?
0531名無しでGO!
垢版 |
2019/06/28(金) 20:59:01.06ID:y44fWfsa0
>>530
> 新快速関係ないことにしたいなら新快速停車駅が増えてるのに同じエリア、
> 隣の駅とかでも通過駅は減ってるのは何故だろう?

答えは>>523に書いてあるwww
0532名無しでGO!
垢版 |
2019/06/28(金) 21:02:44.59ID:tyEe9gl80
このエリアに広範に宅地開発が長期間継続的に行われてたなどと言う事を調べた
上で言ってるのか?未だにオツムは高度成長期のままか
それならなぜ新快速通過駅はそうならない駅が多いのだろう?
この期間、大量の住宅取得時期と重なって開発、人口増がどんどん進んだって?
データ、根拠でもあるかい? 笑えるな 都市圏としては一番人口増の首都圏すらそんな話と真逆のとこが多発してるが 首都圏なのに乗降客数減少駅とか鉄道会社は何をしてるんだ?
そんなに恵まれてる時代背景なら板倉だってどんどん人口増やせるじゃん
栗東はもう何か新しいネタ創らんと頭打ちだろうね 新快速停まらんし
そして開発という仕事もママゴト遊びではない
売れる見通しなくやれば後で大変な事になるだけだ
交通の便が全く無視できるわけがない
>人口が減った駅があるため新快速があれば人口増えるはウソ
この理屈では人口が増えた駅があれば新快速あっても人口増えないはウソになる
キチガイは何度ループすれば気が済む?
そもそも一般利用者は「鉄道の利便性で乗客増」という話は「仮にウソでも」
顔真っ赤に否定したがる理由がない
それがあるのは努力が足りない鉄道会社の努力が嫌な社畜だけだ
0533名無しでGO!
垢版 |
2019/06/28(金) 21:02:46.61ID:y44fWfsa0
企業誘致で、電車での通勤や来訪が増えるだろがwww
定住人口や昼間人口が増えれば商業施設ができて、電車での通勤や来訪が増えるだろがwww
0534名無しでGO!
垢版 |
2019/06/28(金) 21:04:54.57ID:y44fWfsa0
>>532
> このエリアに広範に宅地開発が長期間継続的に行われてたなどと言う事を調べた
> 上で言ってるのか?

過去スレで何度もでてきただろがwww
0535名無しでGO!
垢版 |
2019/06/28(金) 21:10:07.19ID:y44fWfsa0
>>532
「鉄道の利便性で乗客増」(ただし人口希薄地帯を除く)は誰も否定してないだろがwww
0536名無しでGO!
垢版 |
2019/06/28(金) 21:10:20.23ID:tyEe9gl80
>>515
子供って生まれた途端に乗降客数に反映されるわけか
みんな地元の学校とか行かずに電車通学するわけか
それで大量に継続的に増えるって?
お前の頭の中には少子化とかもなく未だに高度成長期だな
で、販売時期分けて何年持続できるんだ?
それも新快速停車駅各駅こぞって
0537名無しでGO!
垢版 |
2019/06/28(金) 21:16:44.77ID:y44fWfsa0
>>536
マイホーム購入世代(1人じゃないぞ)は老人じゃないから定期的にセックスして
マイホーム購入世代(1人じゃないぞ)次々に子供が生まれるだろうがwww
0538名無しでGO!
垢版 |
2019/06/28(金) 21:40:44.71ID:Uxd0ApIr0
>>516
理解不能なのはお前の言い分だ
ここでお前が書いた「違い」がここでの論点にどんな「違い」もたらす関係があるんだ?
>>517
ツッコミどころ満載だなと思ったら流石にこの程度は自分でも予測ついて4行目以降に書いたか
要は新快速停車駅の乗降客数増の期間に同じエリアにありながら通過駅はなぜ増えないのだ?ってことだな
後半部分は決起何を言いたいのかよく分からんが、自治体や大規模デベロッパーが統一して街づくり考えてなければミニ開発になればなるほどデベロッパーはその時のデベロッパー自身の都合しか考えない
その結果当初の想定とまるで違った街づくり失敗例なんていくらでもある
東急多摩田園都市なんていい例
本来当初の東急はもっと統一した高級住宅街目指してたが東急自身の金回りの都合で売却せざるを得なくなり、売った先のデベロッパーがてめーの都合だけの無秩序な開発、販売に走ってしまった
そのために集合住宅や一戸建てでも区画の小さなものが増えてしまい、高級住宅街としての雰囲気は薄れてしまうと共に当初の計画人口よりも大幅に増えてしまった結果、各種インフラなどの想定超えてキャパが不足してしまった
田都のクソ混雑もその一つの要素だ
0539名無しでGO!
垢版 |
2019/06/28(金) 21:52:47.40ID:Uxd0ApIr0
×決起
○結局
>>518
まずは首都圏と関西圏の人口推移の比較はしないのか?
>>519
周辺人口が増えてるのに乗降客数減少?
そんな無様な情けないとこが何で比較対象になるよ?
新快速停車駅周辺人口増えてるのに乗降客減ってる世界ではなく、乗降客が増えてる話なんだぞ
>>523
今の時代にそれが当たり前ならばなんで新快速停車駅が増えてる時代に減ってるとこがあるんだ?
鉄道に無関係に時代背景が増えるのが当然の時代なら板倉含めてみんな乗降客は増えてるし、少子化だの学校統廃合なんて話もない
>>524 >>527
正にそういうことになるなwww.
>>528
鉄道の施策で増えることはあり得ないって一律に決めてるのはクソ社畜だけだよ
よってそんなことは言い切れない
>>529
これは何を言ってるつもりなんだか?
誰もそんなこと論点にしてない 論点にしてるのは鉄道の施策で乗客増えるかどうかだけだ
0540名無しでGO!
垢版 |
2019/06/28(金) 21:59:30.44ID:CQHll9WY0
乞食は今日も貼り付いて必死になって無知晒してるのか(呆)
0541名無しでGO!
垢版 |
2019/06/28(金) 22:07:51.48ID:Uxd0ApIr0
>>531
それが「通過駅はなんで減ってるのか?」への答えなのか?バカ?w
>>533
それを理由に増える、はあるとしてもその駅ピンポイントの話であって周辺の駅(停車駅)がまとめて同じ傾向に増えるわけではない しかも持続性が問題だ
>>534
過去スレで(根拠もなく)何度喚いたか、なんて何もならない
事実関係、根拠の話をしとるのだ
それがあれば「一度でも」良い
>>535
どうした?武蔵小杉はクソ束のおかげとでも言いたくなったか?
その場の都合で言うことがコロコロ変わるな
だったら人口増減に鉄道会社の施策は関係無いはなんだ?ヘソで茶を沸かすはなんだ?笑えるバカっぷりだな
>>537
だからそれでどのくらいの人数、どのくらいの期間継続して乗客増えるか
アンカー打ってるのに>>536に答えてないじゃないか人口爆発、大量の子供の高度成長期じゃ無いんだぞ
頭の中はいつの時代のままのお花畑なんだ?
0542名無しでGO!
垢版 |
2019/06/28(金) 22:10:21.93ID:Uxd0ApIr0
>>540
じゃ社畜って乞食だな
今日もずっと張り付いてて自分のペースについてこないと詰んだから逃げたとかほざいてるのはどこのバカ乞食なんだか?
挙句書き込み内容がことごとく反論され、それに対して再反論も出来ない無知は誰なんだか?
0543名無しでGO!
垢版 |
2019/06/28(金) 22:15:28.76ID:770SDSqB0
チョーコジ、みっともないからもうやめとけ
お母さんが泣いてるぞ
0544名無しでGO!
垢版 |
2019/06/28(金) 22:45:39.55ID:2kG2bD8g0
昭和の時代から住んでいる草津市民なら過去の経緯は知ってると思うな
びわこ文化公園都市構想(滋賀県)、草津川放水路事業(国)、京滋バイパス・新名神高速の建設と開通(国)、南部副都心構想(草津市)・・・
各種開発の継続によって人口(夜間人口・昼間人口・交流人口)や企業や商業施設などが増えて鉄道利用者も増えたこと、昭和の時代から住んでる草津市民なら知ってると思うな
0545名無しでGO!
垢版 |
2019/06/28(金) 22:49:22.67ID:2kG2bD8g0
>>541
住む場所がなかったら人口は増えないんだよなw
目的もなく新快速に乗って目的もなく滋賀県内の駅で降車して、さらに改札外へ出る人は、通常はいないんだよなw
0546名無しでGO!
垢版 |
2019/06/28(金) 23:08:37.68ID:/0F+kuPU0
滋賀県南部の丘陵地や駅周辺の低湿地を順次開発(行政主導)
→鉄道利用者=駅を乗り降りする人が順次増加

なのに

鉄道会社の施策=新快速の運行
→駅を乗り降りする人が増加

だと信じて疑わないお馬鹿な長文乞食は逝ってよし

誰が何を目的にして電車に乗るのか考えれば、すぐにわかることなのに...
0547名無しでGO!
垢版 |
2019/06/28(金) 23:10:19.89ID:nsqYNPte0
>>543
だそうだ
チョーコジと言う名前のシャチコジよ、聞いてるか?
しかしよお、意見戦わせるとお母さんが泣いてるとかwww.
詰んだ負け犬ってやることが幼稚だな
>>544
誰が「昭和の時代」の話してるんだか?
誰が「草津市限定」の話してるんだか?
>>545
バカ?住む場所選ぶ時に交通の便って考えないのが普通なのか?
だったら不動産の広告に交通の便の見出しなんか要らないだろう
新快速効果で乗客増えたって言うと趣味で用も無く乗りに来たやつだけ想定するのか?
お前の頭は相当逝かれてるな
そんな知的レベル、思考力ではお母さんが泣いてるぞwww.
0548名無しでGO!
垢版 |
2019/06/28(金) 23:17:21.21ID:nsqYNPte0
>>546
行政ってどこの行政だ?
具体的に自治体名とプロジェクト名、時期を列挙してみろや
草津市の昭和の時代じゃ話にならんぞ
そんなもので草津市以外の自治体の新快速停車駅の近年の乗客が増えるのか?
同じエリア内で新快速停車駅は増えても通過駅は減ってるのはなんでだ?
通過駅だけは「開発」しないのか?
なぜ?開発しても通過駅では売れ行きにハンディがあって採算上厳しくなるからじゃないのか?
行政の開発ってのは売れようが売れなかろうが関係無いママゴト遊びじゃ無いんだぞ
行政が動けば人口増えるなら板倉の行政とか何してるんだ?
過疎化でも目指してるのか?
0549名無しでGO!
垢版 |
2019/06/28(金) 23:22:44.73ID:nsqYNPte0
しかしよほど新快速効果っての認めたくなくて必死なんだな
それで無知と思考力無さ剥き出しのその場しのぎの理屈並べてはツッコミ受けて反論出来ずに別の話にそらす繰り返し
情けねえな、クソ束のゴミ屑社畜って
上にも書いたけど利用者には全く必死になる動機の無いことにとにかく必死だ
新聞やら雑誌でも新快速効果ってのはあちこち出てる
新聞や雑誌がおかしいと言うなら具体的にどこがおかしいか言ってみろや
こちらは新聞や雑誌がおかしいと思う時は「ここがこういう風におかしい」といつもちゃんと具体的に言ってるぜ
ただ「おかしい」と念仏のように唱えるだけのクソ社畜と違って
0550名無しでGO!
垢版 |
2019/06/28(金) 23:39:42.83ID:770SDSqB0
>>547
長文乞食は貴様だよ
現実から目を背けるな
0551名無しでGO!
垢版 |
2019/06/29(土) 00:08:52.97ID:TreIXJFo0
>>548 >>549
滋賀県南部のような都市部から遠く離れた低湿地や丘陵地は、都市住民が住んでいた場所(近畿圏整備法による既成都市区域)ではないし、近畿圏整備法による近郊整備区域ですらない。
低湿地や丘陵地の開発による人口流入(常住者、昼間就業者、昼間通学者など)がないのならば、新たな鉄道利用者は一体誰なのかね?

都市開発区域(近畿圏整備法)とは?
既成都市区域及び近郊整備区域以外の近畿圏の地域のうち、
既成都市区域への産業及び人口の過度の集中傾向を緩和し、近畿圏の地域内の産業及び人口の適正な配置を図るため、工業都市、住居都市その他の都市として開発することを必要とする区域で、
国土交通大臣が指定するもの。(近畿圏政策区域図はこちらhttps://www.pref.shiga.lg.jp/file/attachment/13124.pdf
0552名無しでGO!
垢版 |
2019/06/29(土) 01:39:31.41ID:mj7LDTbh0
武蔵小杉駅は沿線開発で駅設置需要増えたから設置された、滋賀県南部新快速停車駅は沿線開発だけでなくJR西が便利/快適だから人口増/鉄道利用客増が後押しされたという話でしょ?

2つの沿線環境はそのままJR束とJR西をひっくり返したら滋賀県南部新快速停車駅はここまで発展しないでしょ?

>>551

他地域から滋賀県南部新快速停車駅に流入したいと流入者に思わせた後押し存在がJR西でしょ?JR束はここまで出来ない。束社畜は往生際が悪い。
0553名無しでGO!
垢版 |
2019/06/29(土) 01:56:41.80ID:+EklJ8k30
>>552
東京圏内の武蔵小杉は再開発だ(>>525を復習しろ)
京阪神圏外の滋賀県南部はほとんど新規開発だ(>>544を復習しろ)
期間も規模も両者は全然違う
0554名無しでGO!
垢版 |
2019/06/29(土) 02:05:50.64ID:+EklJ8k30
>>552
お前は>>551にレスしていて「都市開発区域(近畿圏整備法)」の意味がまだわからないのか?
滋賀県南部は京阪神都市圏外の僻地だから「工業都市、住居都市その他の都市として」長期にわたって行政主導で大規模に新規開発している場所
0555名無しでGO!
垢版 |
2019/06/29(土) 02:24:06.40ID:mj7LDTbh0
>>553

新規開発の方が0に近い状態からインフラ作るわけだから人口流入させるのが難しいはず。

この後押しをしたのがJR西。JR束にはマネ出来るの?
0556名無しでGO!
垢版 |
2019/06/29(土) 10:03:39.51ID:AWNGmEic0
>>555
滋賀県による「びわこ文化公園都市構想」以前から
・野洲の車両基地<国鉄による過剰投資>
・既成都市区域でも近郊整備区域でもない草津〜山科の複々線<国鉄による過剰投資>
・瀬田駅<国鉄による過剰投資>
・国鉄のローカル線(草津線)が国鉄の幹線(東海道本線)を乗り越える高架橋<国鉄による過剰投資>
は存在していましたが・・・
0557名無しでGO!
垢版 |
2019/06/29(土) 10:29:51.92ID:AWNGmEic0
> この後押しをしたのがJR西。

滋賀県など行政の施策なのでJR西は無関係

びわこ文化公園都市の沿革
https://www.pref.shiga.lg.jp/file/attachment/15915.pdf

草津川放水路事業(国)、南部副都心構想(草津市)、野洲川改修事業(国)・・・ もJR西は無関係
栗東駅周辺のまちづくりも栗東市なのでJR西は無関係
0558名無しでGO!
垢版 |
2019/06/29(土) 11:05:53.21ID:0uhpIzFW0
>>550
都合悪い書き込み者には片っ端から長文乞食だとレッテル張りしてるんだな
典型的な負け犬の行動だ
勝ってる奴ってのは罵倒やレッテル張りしないで冷静に反論するもんなんだよ
罵倒やレッテル張りってのは負け犬の苦し紛れのツール
>>551
開発は一切行われてないってのはいつ誰が言ったのかね?
開発するにも売れなければ話にならんと言ったはずだ
それには交通の便が大事な要素だと
で、なぜ新快速通過駅は乗客増えないのかね?
なぜ板倉も「開発」で増やそうとしないのかね?
板倉は過疎化でも目指してるのか?
>>553
交通の便が乗客増やしたか考える時に新規開発か再開発か仕分けして考える必要ってのはあるのか?
例えば新規開発なら乗客増えるけど再開発では増えないとかあるのか?
0559名無しでGO!
垢版 |
2019/06/29(土) 11:13:46.50ID:0uhpIzFW0
>>554
この話のどこに「乗客増えた根拠」があるんだ?
>>556
ここで並べた話が滋賀県新快速停車駅の近年の乗客増の理由になってるのか?
例えば草津山科の複々線や草津線が乗り越える橋が彦根なり能登川なり近江八幡なりの乗客増やしたのか?
しかもこれらって国鉄の時からあったんでないのか?
それがなんで国鉄の時ではなくこんな遅くなってから乗客増えるんだ?
>>557
川の改修や放水路事業が鉄道駅の乗客増やし続けるのか?
草津市に副都心構想っての作ると他の自治体下の新快速停車駅の乗客も増え続けるのか?
お前の話は因果関係のわからんものだらけだ
0560名無しでGO!
垢版 |
2019/06/29(土) 12:04:46.96ID:3exBZTNP0
「都合の悪い」ってのが、まさにテメェの主観丸出しの妄想な事に、
引きこもって長文を書くしかやる事の無い長文乞食には、永遠に理解できない
0562名無しでGO!
垢版 |
2019/06/29(土) 12:10:46.01ID:0RCm2ztD0
滋賀県南部の丘陵地は広大な未開の地だったが、滋賀県による「びわこ文化公園都市構想」で開発が始まった。
滋賀県南部の低湿地は水害多発で稲作以外には適さないエリアだったが、河川改修によって居住地や工業用地に転用できるようになった。
滋賀県南部の開発・過剰投資インフラの利活用には非常に長い年月がかかっていることを忘れてはならない。
周回以上遅れである。
0563名無しでGO!
垢版 |
2019/06/29(土) 12:26:56.70ID:0RCm2ztD0
滋賀県南部の開発面積は、滋賀県によるびわこ文化公園都市構想区域「だけ」でも約520haあるが、群馬県による板倉ニュータウンの開発面積はたったの約138.1ha(計画人口約5,000人)である。
滋賀県南部と板倉ニュータウンでは開発規模が違いすぎる。
0564名無しでGO!
垢版 |
2019/06/29(土) 12:33:55.78ID:ZsuwCmk70
>>560
主観丸出しはてめーじゃねえかよ
新聞でも経済雑誌でも普通に語られてる新快速効果が悔しくて仕方なくて何が何でも認めたくない どうやったら認めなくて済む言い訳ができるだろう?と血眼になって探してる様子しか見えないな
もっと言えばお前の場合は西のことは「良い点も」認めずに全否定したい、クソ束のことは「悪い点も」認めず全肯定したい無茶苦茶偏ったキチガイ主観だ
>>561
お前自分で自分に同意する趣味はいつまで卒業出来ないんだ?
>>562
で、河川改修で居住地に転用できるようになるとそれ以降ずっと不動産が売れ続け、人口や乗客は増え続けるのか?
しかもそれを自治体跨いで新快速停車駅にだけ効果あるようにやり、間にあっても新快速通過駅のエリアは効果ないようにするのか?
0565名無しでGO!
垢版 |
2019/06/29(土) 12:38:08.69ID:ZsuwCmk70
>>563
で、それが何か?
開発が乗客増とどうリンクしてるかの話に何かそれが関係あるのか?
面積広いと開発が乗客増やし、面積狭いと開発が乗客増やさないのか?
新快速停車駅の乗客増は板倉に対比する一駅の話ではないんだぞ
何が何でも新快速効果認めたくない偏りクンは何がどう結びつく?が不明な詭弁ばかり機関銃のように連射必死だな
0566名無しでGO!
垢版 |
2019/06/29(土) 14:03:20.58ID:EibVSzpe0
>>564 >>565
人口が増え続けているのは、開発・再開発がまだ終わってないから
栗東駅@栗東市は、新幹線新駅計画の中止に伴い、先行取得した土地が不良資産化→市の資金繰り悪化→市が財政難→市のまちづくり(投資)が遅れたから
駅によって駅周辺の開発・再開発の進捗に差があるのは、地権者(問題意識の共有)や自治体のまちづくり(計画・予算)の都合

こんなことは当たり前の話じゃないのか??
0567名無しでGO!
垢版 |
2019/06/29(土) 15:09:09.97ID:Ygx52Rq80
>>566
当たり前だよね。反論の余地すらない
0568名無しでGO!
垢版 |
2019/06/29(土) 15:09:50.84ID:kM+Ar7Xs0
さて、ここのところちょっとバタバタと空けてしまいましたねえ 一気に終わらせるのは無理っぽいのでとりあえず
今の時間(30分程度)で行けるところまで行きます
>>446
君の言う通りにすると思いますか?
>>447
輸送人員を無視とか暴論の根拠は何ですか?東武日光線に快速があると山田線に15分間隔で走らせるほど
過剰輸送力でガラガラなんですか?だったら尚更特急なんて要りませんねえ
山田線は乗客少なくて採算悪いから特急中心にする、なんて考え方になりますか?
>市電、地下鉄乗換や相互直通
バカですねえ、乗り換えなし、それに運賃が跳ね上がったりの相互乗り入れより単独で行けるほうが乗客には
よほど楽なんですよ
で、具体的に地下鉄乗換の比較をいくつか質問しましたが答えはどうしたんですか?
自称「バラバラでなく乗客思い」の便利さをわかる答えはまだですか?
>>448
もう散々既出ですよね 五日市線や八高線 またそこだけは例外扱いしていいんだって言い訳でも考えますか?
>>449
なんかデメリットの方がメリットより多そうな(笑)
そもそもなんで「利用者が」特急誘導維持したがるのかも不明ですし、なんで今の急行のうちの1本なんでしょう?
快速や区間快速って今の急行の本数のほかにあったものなんですよ
0569名無しでGO!
垢版 |
2019/06/29(土) 15:28:50.97ID:kM+Ar7Xs0
>>450
輸送サービスレベルアップ(乞食客排除(>>385))他、これまで何度もそんな阿保丸出し
妄言はいてますよ
そして阪急阪神は競合に関係ない純粋に距離相当運賃ですよといったはずです
宇都宮線を折に触れて便利便利絶賛してるもの糞束社畜だけ
久喜や古賀以南を不満だとか増発しろだとかはその通りでしょうがそれがなぜ
古河以北は削減しろとつながるんでしょう
乗客とは「後者部分をなしに」「前者部分だけ」言うのが普通です
後者がないと前者ができないと勝手に限界値を根拠なく決めたがる利用者もいません
そして東武のどんな輸送改善?(笑)がどう「奏功」したんでしょう?
ソース付きで具体的に
>>451
そもそも快速廃止って誰得だったんでしょうねえ?鉄道会社関係者得以外思いつきません
>>452
特殊な例とそうじゃない例の線引きはなんですか?
>>453
なるほど 便利便利と絶賛したがる糞乞食社畜さんが某乞食氏というわけですね
しかし君も便利という言葉を使いたくて仕方ないようですね 某乞食氏さんですか?
経由地がどうかは人それぞれ 何より運賃が糞束は高いですねえ
もう時間的にこれで限界か はやっ(笑)
0570名無しでGO!
垢版 |
2019/06/29(土) 15:30:34.79ID:kM+Ar7Xs0
古賀→古河
0571名無しでGO!
垢版 |
2019/06/29(土) 16:01:50.16ID:bY/M931E0
>>566
じゃあ聞くが
新快速停車駅ではこぞって開発再開発がなかなか終わらずに継続してたのかね?
一方新快速通過駅はお前が拘る栗東や南彦根など新駅、新しい街の開発案件以外はことごとくさっさと開発が終わり(と言うより始まってもいないwww.)のか?
開発しても売れなければ、に答えはどうした?
自治体跨いでこぞって新快速停車駅には地権者や予算の動きが都合よく周り、通過駅には都合悪く周るのか?
>>567
いくらでもあるじゃん
お前の同意ゴッコってのは幼稚な行為には呆れてるんだがな
今度は一時間は我慢したのか?
前回みたいに1分でなんて笑える同意はしないでwww.
0572名無しでGO!
垢版 |
2019/06/29(土) 16:03:17.41ID:bY/M931E0
×同意ゴッコってのは
⚪︎同意ゴッコって
0573名無しでGO!
垢版 |
2019/06/29(土) 16:43:25.79ID:AbWkOntz0
>>568
> さて、ここのところちょっとバタバタと空けてしまいましたねえ 一気に終わらせるのは無理っぽいのでとりあえず

この言い回し、詰むと出てくるねw
あと、五日市線や八高線の沿線は「都内」ではないよ
都内に直通する列車はあるけどさ
「都内」とは23区の地域を指すことばだからね
関東人の間では常識だよw
東武の日光方面は先に特急があって、特急の補完列車として後から快速が登場したんだよ
平成ヒト桁前半頃をピークに利用者減少で補完列車(快速)が不要になってしまって、概ね元の状態に戻っただけ
0574名無しでGO!
垢版 |
2019/06/29(土) 16:47:31.56ID:AbWkOntz0
>>571
草津以東の新快速の通過駅(新駅を除く)は、もともと人口や経済基盤の集積がないよね
かつての特急や急行も通過してたし
0575名無しでGO!
垢版 |
2019/06/29(土) 17:21:51.17ID:r/Y8zutN0
>>569
古河以北の空気輸送は社会経済的に合理的でなく、輸送構造の変化に的確に対応して古河以北を削減し久喜以南を増発すべきなのは当然のこと
民営化から30年以上経過した今、再度、国鉄の経営破たんを教訓とすべき
0576名無しでGO!
垢版 |
2019/06/29(土) 17:24:05.53ID:VLweyKmn0
>>573
三鷹、立川、国分寺、国立、町田等々
これらが都内ではない、が関東では常識だ
こんな珍説初めて聞いたwww.
小学生レベルの地理も知らんとはな
ちなみに23区内のことは23区内とか都区内という
こんなことは常識ではないのか?
都内と都区内の区別もつかんとはな
>>574
ホントバカだねお前
「もともとあった」のは「増加」要因にはならんのだよ
新快速通過駅で数少ない乗客増加駅栗東と南彦根、どちらも「もともとなかった」新しい街だから街づくりの過程で増えていったんだよ
0577名無しでGO!
垢版 |
2019/06/29(土) 17:28:14.22ID:VLweyKmn0
開発のおかげだ開発によって人口増えるから乗客増えるんだと散々喚いておきながら「もともとあった」が乗客の増加要因だとかほざいてる
お前少しは「考える力」っての身につけたらどうなんだ?
開発による人口増ってのは「もともとなかった」人たちが来た話なんだぞ
0578名無しでGO!
垢版 |
2019/06/29(土) 17:51:32.26ID:ElRsucoB0
都内を23区で定義ってのは本来の意味と違う使い方を通俗的にしてる奴もいるって話だけなんだな
言葉ってそんなものはよくある
食べられるを食べれるとか
もっとひどいのは汚名挽回とか
まあ、後で通俗に合わせて本来の意味と違う使い方に言葉の方が変わっちゃうことはあるけど
でも流石に23区外は都内ではないんだ、にはならないと思うけど
0579名無しでGO!
垢版 |
2019/06/29(土) 18:37:35.18ID:3ivjjJdW0
関東では東京23区内が都内、23区外は都下と呼ぶ。
滋賀県人にはわからないだろうが。
0580名無しでGO!
垢版 |
2019/06/29(土) 18:49:08.12ID:r/Y8zutN0
>>577
草津以東の新快速の通過駅(新駅を除く)は、現状は開発も再開発もしてないんだろ?
だから人口も乗客も増えないんだろ?
馬鹿?
0581名無しでGO!
垢版 |
2019/06/29(土) 19:02:23.24ID:r/Y8zutN0
>>578
東京府と東京市の合併により都制施行で東京都になった結果、
それまでの東京「市内」は東京「都内」と呼び、東京「府下」は東京「都下」と呼ぶようになった
現在、東京都では「都下」とは呼ばずに通常は「多摩地域(または三多摩地域)」と呼んでいる
こんなことは関東人なら常識なんだよ
0582名無しでGO!
垢版 |
2019/06/29(土) 19:04:20.73ID:r/Y8zutN0
都民なら、なおのこと常識な
0583名無しでGO!
垢版 |
2019/06/29(土) 19:58:04.36ID:dPSNlu7q0
関西の新快速の様な便利な列車が
東武でも走れば良かったのに
昔から国鉄との競争
東武して無かった気がする
0584名無しでGO!
垢版 |
2019/06/29(土) 20:11:10.04ID:16o6nAt90
>>578
そういうこと 馬鹿は通俗的に使われたりすることを本来だと思う
>>579 >>581 >>582
関東人の俺に全く理解不能www.
しかも俺は生まれは「お前のいう」都民な
都下とも呼ぶよ しかし立川あたりを都内と呼んでも間違いではないし、間違いだと必死になって喚く関東人も居ない
新聞やテレビのニュースその他でも23区内と都内はちゃんと区別してるよ
関東のローカルニュースでも
お前、滋賀県人だから知らないのか?
>>580
だからお前の説ではそうなると言うことでそこを聞いとるのだ
つまりこの区間、断続的に現れる新快速停車駅と通過駅
見事なほどに停車駅のとこだけ開発し、それも長期間続け、通過駅は一切開発手付かずってわけなのか?
また仮にそうだとしたら一体どんな理由でそんな仕分けが行われたのだろう
0585吉田都 ◆eYark7TJ1c
垢版 |
2019/06/29(土) 20:11:55.80ID:McRiOaa+0
>>569
(最近はそうとも言い切れないけど)大都市たる精霊指定都市…
もとい、政令指定都市にある通勤輸送に特化した路線やね

ちなみに、川崎市の例で挙げたのは鶴見線大川支線ね
名古屋なら名鉄築港線もそう

関西なら…
山陽線和田岬支線がそれに準じるけど、あそこは終点に人が住んでいるから
例示しなかったよ
0586名無しでGO!
垢版 |
2019/06/29(土) 20:21:41.69ID:r/Y8zutN0
>>584
>一体どんな理由で

答えは>>566にもすでにあったが
「駅によって駅周辺の開発・再開発の進捗に差があるのは、地権者(問題意識の共有)や自治体のまちづくり(計画・予算)の都合」
なのがわからないのか?
0587名無しでGO!
垢版 |
2019/06/29(土) 20:25:12.25ID:r/Y8zutN0
>>584
>関東人の俺に全く理解不能www.

エセ関東人乙
西日本に仕事がないから関東に移住した関西人、ここ20年は多いんだよw
0588吉田都 ◆eYark7TJ1c
垢版 |
2019/06/29(土) 20:49:05.03ID:McRiOaa+0
>>584
瀬田と膳所かい?
瀬田なら琵琶湖側に田んぼが広がっているけど、農家の考え方次第やけど田んぼは
無駄な土地やないからね
なので瀬田のニュータウンは丘陵地側を開発した
駅からは見えないけど、結構住宅地が広がっているんだよ
駅勢圏にあるといえる丘陵地は開発済みやからもう開発余地はない
ちなみに、瀬田の駅開設は新快速の草津延長前である1969年(昭和44年)な
新快速の草津延長は1971年(昭和46年)ね

膳所は…
城下町舐めんな。平地が少ないのもあるけど、鉄道開通前から街が
あるので開発余地がないんだよ
言い方は悪いが、この先周辺人口が大幅に増える見込みがないから
駅利用者数が大幅に増える見込みはない
0589吉田都 ◆eYark7TJ1c
垢版 |
2019/06/29(土) 20:53:01.62ID:McRiOaa+0
あと10分もすれば国有放送でたぶん彼が発狂するような番組が流れるね…

鉄ヲタ的にはどこにツッコミどころがあるか楽しみやねぇ
まぁ、このスレには関係ないとは思うけどねw
0590名無しでGO!
垢版 |
2019/06/29(土) 20:55:24.76ID:Xg6QZwdc0
>>585
だったらここまでしてきた比較とあまり関係ないね
ちなみに大川支線以外の鶴見線、南武浜川崎支線も人は住んでるんだぞ
大川支線とは比較にはならんがやっぱり本数少ないけど
和田岬のように地下鉄もないし
>>586
その話をしたいなら>>566受けてわからない事を>>571で聞いてるはずだが
答えはどうした?
お前のいつものごとく、何かテキトーな事を言っちゃあツッコミ受けると
答えずに別の話題に逃げるいつもとパターンかと呆れながらも諦めてたが
蒸し返したいならちゃんと答えるんだな
>>567
残念でした いくら「お見通し」のフリしてハッタリかましても
俺は正真正銘関東なの 生まれからずっと
で、新聞やテレビでもお前の言う通りしてるかね?
通俗では話にならんのだぞw
0591名無しでGO!
垢版 |
2019/06/29(土) 20:59:36.64ID:Xg6QZwdc0
>>588
誰が瀬田と膳所に限定してるの?
それに住宅地が広がってるなんてアバウトな話ではなく
乗降客数がどうなってるか調べるのも嫌なのかね?ひょっとして
>>589
誰が何に発狂?
ってかスレの話題に関係あるのか?
0592吉田都 ◆eYark7TJ1c
垢版 |
2019/06/29(土) 21:14:10.76ID:McRiOaa+0
>>590
「人が住んでいない」から大川支線をあげているんだよ
名鉄築港線もそう

「特殊な例」とはなんぞや、と君が聞いてきたから例をあげたのさ
君が聞いてきたのに関係ないとはなかなか面白い冗談やねw

>>591は漏れは「草津以東」を「草津以西」と勘違いしていただけ
瀬田にしろ膳所にしろ微増傾向にあるのは知ってるよ

草津以東ね…
野洲川以北は京都からも遠いから開発しても「通勤客」は少ないからね

まったくないとは言わないが、開発する意義も少ないよ



…国有放送始まったね
どーせ束マンセーな番組なんやろうねw
0593吉田都 ◆eYark7TJ1c
垢版 |
2019/06/29(土) 21:21:21.66ID:McRiOaa+0
>>591
君だよ、君!

東鉄指令にカメラ入れて「束スゲー」ってなるであろう番組やるから君を
イラつかせようといたづらを仕込んでるんだよw
0594吉田都 ◆eYark7TJ1c
垢版 |
2019/06/29(土) 21:24:51.19ID:McRiOaa+0
か、快速特急…?

昔ならともかく、今なら快特やろうに…
0595吉田都 ◆eYark7TJ1c
垢版 |
2019/06/29(土) 21:31:38.23ID:McRiOaa+0
そして停車時にブレーキを払うのが関西の鉄道

最近は酉ではやらなくなりつつあるらしいけどね
国鉄型はそーでもないらしいけど、酉車はあえて運転士がそれをやらなくても
いいらしい

なので、おおさか東線乗りに行ったときはガックンガックン電車止められて
辟易したよ
0596吉田都 ◆eYark7TJ1c
垢版 |
2019/06/29(土) 21:33:37.33ID:McRiOaa+0
ほらほら、束を持ち上げるターンが始まったよw
他の鉄道は一言で片づけられちゃった

国有放送は束からカネもらってるのかなー?
CMなんてないはずやけどw
0598吉田都 ◆eYark7TJ1c
垢版 |
2019/06/29(土) 21:50:35.80ID:McRiOaa+0
束とメトロと京急以外はわき役ですなかったあ…

国有放送的には東武は雑魚らいしねw
0599吉田都 ◆eYark7TJ1c
垢版 |
2019/06/29(土) 21:51:51.27ID:McRiOaa+0
>>598
×わき役ですなかったあ…
〇わき役ですらなかったあ…


…誰かの病気がうつったのかなぁ?
0600名無しでGO!
垢版 |
2019/06/29(土) 21:58:51.44ID:r/Y8zutN0
ヤフーに出てた番組予告記事と同じ内容だったな
0601名無しでGO!
垢版 |
2019/06/29(土) 22:58:56.43ID:y/cOkTmW0
>>583
基本的な話ですが、国鉄と東武で競争していたのは、都内〜両毛地区と都内〜日光でした。
都内〜上都賀郡市(南部)・下都賀郡市の利用者はそれらのおこぼれにあずかっていただけでした。
勘違いに気付きましょう。
モータリゼーションの進展や高速道路網の整備に伴ってマイカーを中心とする輸送が極限まで拡大したことなどから、
とちぎに甘い東武鉄道といえども、とちぎの赤字による利益の圧迫を無視することはできなくなったのです。
もうおこぼれはないのです。
0602名無しでGO!
垢版 |
2019/06/29(土) 23:11:38.51ID:y/cOkTmW0
>>590
大手マスコミは、東京都の方針に従って「都内、都区部、23区、特別区、東京23区など」と「多摩地区、東京多摩地区、東京の多摩地域など」でしょう。
どんなに関東で生まれ育ったフリをしても、言葉遣いや慣例の無知などで、地元民ではないことはバレます。
0603名無しでGO!
垢版 |
2019/06/30(日) 00:32:56.64ID:VhfvDJ5f0
>>592
あっそ、で、なんで急に人が住んでないがテーマになったの?
その前にそんな話してたっけ?
遠いから少ない?だからそのエリアで新快速停車駅ならば乗客増えてるんだよ
通過駅は減ってるの
>>596
なあんだ、そんな番組か
まあ馬鹿養成番組としてはちょうどいいんでしょ?
日本すごいですねえとかと一緒
ちなみに俺はNHKなんてほとんど信用してないし要らないと思ってる
特にアベクンになってからの最近の報道はね
北朝鮮あたりと親和性ある臭いがする
まあNHKに限らんけど最近でもスパと言う雑誌でも特集してたけど今日本の報道は概ね北朝鮮的方向に危惧されてるよ
国連しかり
あ、それとそういう利益誘導的なものってのは別にCMに限らないんだよ
例えば与党に甘くなるのは予算などの承認とかな
>>601
両毛地区って競合してたっけ?www.
一体どんなルート使って?
お前、「関東人として」詳しいんだろ?説明してみろや
0604名無しでGO!
垢版 |
2019/06/30(日) 00:53:09.85ID:PBY6kkzf0
日光にしてもよ、競合してた時代なんてリアルタイムに知ってるの今もはやどんな世代になってるんだよ
ここは157系が撤退した段階で事実上終了してるんだぜ
でよ、おこぼれだ、勘違いだ、甘かったんだ、根拠なく利益の圧迫で無理なんだ
こんなこと並べ立てて「サービス悪くなるのは当たり前だ」「サービス悪化を批判するな」と必死に喚く乗客って居ると思ってるかね?おめでたいお前の頭では
そりゃ社畜ならば感情まで込めていくらでもそんな「甘ったれた」戯言言いたがる動機はあるがな
>>602
そんなことねえよ 特に両方に絡む時に都内ではってまとめた使い方もするよ
いちいち多摩地区とか言う方が珍しい
多摩地区であることを何か強調したい時だな、それは
何れにせよお前の話はいつもながらことごとく根拠がない
都下と言う言葉も使われることがあるのは事実だが、それが多摩地区を都内というのは間違いの証明にもなってなければそういう使い方しなければ関東の人間ではない証明にもなってない
特に関東ても東京以外の県人はな
お前はなんでも思い込みで勝手に決める
先日も傑作なのは関東人であればメトロの発足年は常識として必ず知っている
知らないのは関東人ではない証拠だ、と来たもんだ
で、近所から何からその通りか調べたかい?
こっちは現に関東なんだから死ぬまでハッタリかましたって無駄だよ
関東人ならばみんなクソ束に満足していて好意的だ
そんな北朝鮮チックな危険でキモい神話作ろうなんて考えても何もならんよwww
0605名無しでGO!
垢版 |
2019/06/30(日) 00:55:07.52ID:vnkXeTED0
長文でわめいても論点ずらしにしかなってないチョーコジ哀れ
0606名無しでGO!
垢版 |
2019/06/30(日) 01:07:46.91ID:1h25P4mp0
で、そんなお前の姿勢見てるとお前が都内と言う言葉に拘るのもそこだな
都内で2本って言われるのがよほど悔しいんだ
だからあれは都内ではないと何の意味もない言葉遊びしたいらしい
だったらお前の言葉遊びに付き合ってあげてもいいよ
都下なのに2本www.
意味は全然変わらねえよ
中身がまるで変わらなくてもぱっと見や聞いた時の感覚、イメージでさも変わったように感じるんだろ?お前には
知的レベル低いやつの典型だね
先日問題になった雑誌コラボじゃないけどジミントウのイメージ広告によく分からんくせに「なんとなく良さそう」ってイメージ持っちゃう見る目の無いバカな若い奴(ネトウヨとかのアベ支持も大体これと同じ)、高齢層て何と無くと言えば振り込め詐欺に引っかかる人、
残念だが今の日本ってこの程度の思考回路でモノを考えてる人が多い
数字や根拠一つ示さない「利益の圧迫」も同じだ
何と無くイメージや雰囲気の話
冷静で客観的にエビデンスに基づいた計量的かつロジカルシンキングが出来ない
これがこの先の日本という国の国際競争力などにも不安持たれてる要素なんだな

ま、そんな調子だから俺のことを関西人と本気で信じてるバカなんだろう
0607名無しでGO!
垢版 |
2019/06/30(日) 01:10:38.98ID:1h25P4mp0
>>605
何を言われるかビクビクしていつも監視していつでもすぐにノコノコ出てくるくせに反論出来ずに悔し紛れの罵倒や捨て台詞しか出来ない頭の弱い低脳カス社畜哀れ
0608吉田都 ◆eYark7TJ1c
垢版 |
2019/06/30(日) 02:59:47.88ID:+nvkn5Gx0
>>603
上:「特殊な例とは?」って聞いてきたのは君でしょ
   健忘症かな?

下:まぁ、所詮は国有放送ということさ
   最後の方では束路線のダイヤ乱れでトリックが崩壊しかけるなんて
   オチもあったよ
   正直何がしたいのかよく分からん番組やったね

>>606
都内で時間当たり2本、だと?
おっと、東海道新幹線こだま号の悪口はそこまでにしてもらおうか…
0609吉田都 ◆eYark7TJ1c
垢版 |
2019/06/30(日) 03:04:20.96ID:+nvkn5Gx0
>>308
下ちゃう、中やった…
やばい、マジで移ったのかもしれん

こんな時はアレやな
さっさと寝よ寝よ…

それでは吉田都 ◆eYark7TJ1cでした。お休みなさーい(某YouTuberのマネ)
0610名無しでGO!
垢版 |
2019/06/30(日) 08:18:48.38ID:TEG+ywtf0
八高線や五日市線がどのような地域を走っているのか、きっとキチガイは知らないのだろう...
都内-日光の輸送で東武が国鉄に勝ったのは今の東武の社長が子どもの頃だということ(東武の今年の株主総会の質疑応答での社長回答にあり)も、きっとキチガイは知らないのだろう...
0611名無しでGO!
垢版 |
2019/06/30(日) 10:43:56.74ID:29nnAhPH0
>>603
「最近」では、あしかがフラワーパーク輸送「でも」競合してるな

JR:臨時あしかが大藤まつり号 大船・上野・いわき〜桐生(小山経由)
JR:臨時藤の花観ナイト号 吉川美南〜足利(小山経由)
JR:臨時足利イルミネーション号 大宮〜足利(小山経由)
JR:普通列車(桐生〜小山)※時期によって臨時増発あり

東武:りょうもう(足利市、佐野)※時期によって臨時増発あり
東武:臨時春の花めぐり号(柏〜佐野)
東武:臨時スカイツリートレイン(浅草〜佐野)
東武:伊勢崎線(足利市)・佐野線(館林〜佐野)普通列車 ※時期によって臨時増発あり
0612名無しでGO!
垢版 |
2019/06/30(日) 12:05:30.74ID:eOX13TMw0
>>454
>運行区間の長さが原因
違いますね 私鉄など比較してもそうですが運行区間長くても混雑区間は糞束より
ちゃんとやる他社と運行区間短くても詰込みで混雑させる糞束 
要は原因としては単に糞束がどケチな乞食会社というだけなんです
「叩いてるフリをして」運行区間が長いから仕方ない面もあるんだな、って擁護に
持っていきたがるセコイ言い回しはやめましょう
>>455
働く場所、買い物する場所、さらには住む場所などは交通の便が作る面が多々あります
勿論交通の便とは鉄道とは限りませんが鉄道は全く無関係でもありません
つい先日もTXが想定をはるかに上回る乗客増で混雑などの副作用が問題になって増結工事
に至ってることが(それがなぜそんなに時間がかかるのか含めて)記事になってましたがねえ
要は鉄道という交通の利便性と一体になって「街づくり」「開発」ってのが行われるんですよ
柏の葉にしても守谷にしても働く場所買い物する場所住む場所
TXが影も形もなかったころは想像できなかったほど変わりました
一方でそれで野田線や関鉄などからの乗客流動も変わり柏や取手の通過人員は減りました
柏はまだしも取手なんてこれでモロにすたれた感が
そして糞束の努力は全くなしに副作用として常磐線の混雑は多少緩和されました(笑)
まあこれ自体は常磐線客にはいいことなんですがね 糞束は悪いことととらえてるらしく
減便など「混雑緩和を少しでも防ごう」なんてセコクて自己中でふざけた努力をしてるようです
0613名無しでGO!
垢版 |
2019/06/30(日) 12:08:15.14ID:vnkXeTED0
スラング使ってると説得力ありませんよ
最初から説得力なんてないけど、マイナスになる
0614名無しでGO!
垢版 |
2019/06/30(日) 12:22:51.80ID:eOX13TMw0
>>456
ホントそう思いますね 会社が存亡の危機にあると言うならまだしも(それだって自治体が肩代わりするには
いろいろな検証や条件が付いて回るものです)十分利益上がってる大手企業の不採算分野だけ都合よくつまみ食いし、
儲かってる大手企業がもっと儲かるようにするべきだと
それを広く納税者のおカネである自治体公金より優先すべきだと
そんなことを言ってるだけでもう素性がバレバレなんですよねえ
>>457
その場合は会社の言い分が果たして適正かどうか第三者が徹底して審査するシステムを作るべきですね
利益が上がってるのにもっと利益あげたいから、そんな動機が社会に同意されるかどうか
インフラ機関を独占的にやってるんですからねえ 今の流れってのは運賃なども徐々に規制緩和の流れのようですが
競争が本格化するなどの要素無しにそんな部分だけ規制緩和しても甘ったれたい鉄道会社には良くても乗客には
デメリットだけで何もいいこと、賛成する理由がありません
なお、(関東より高いんだああとする関西の)阪急阪神の運賃との比較がありましたが、あれを見てもわかる通り
東武の現状の都市部の運賃は「北関東の不採算を全く織り込まない」格安運賃になんて全くなってません
北関東など不採算分野を切り捨てるのであればそれで浮いたカネは都市部などの残存区間の運賃値下げなどがセット条件
になることは当然必須にすべきものと考えます
間違っても株主含めた会社関係者を潤わせてあげるためにやるべきことではありません
0615名無しでGO!
垢版 |
2019/06/30(日) 12:43:49.06ID:eOX13TMw0
あれ?おかしいですねえ 書き込み前はちゃんとあったのになぜか切れてる 
>>456の最後
そ→それだけで素性がバレバレなんですよねえ
>>458
相変わらず乗客目線全くなく事業者目線株主目線の喚きですか
乗客は株主のためにある存在ではありませんからね そして株主が得る利益も源泉は
乗客が落とすカネだったりする
インフラ分野でも非競争分野でもないならまだしも少しはたかが株主ごときの立場わきまえなさい
俺自身某社の一株主として自戒も込めて言いますが(先週総会行ってきましたよ)
いつぞやの西武株主の「路線廃止」騒動はどうなりました?
>本気出したら東武は勝ち目ない
ええええええ?(笑) どうやるんですか?具体的に
そしてだったらやってみればいいのに
それって逆に言うと糞束の株主の立場からはそれがポテンシャルとして疑問のない状況ならば
経営陣が株主からつつかれる状況になるんですよ
糞束単独で日光輸送に頑張ればそのほうが儲かるのになんで東武に塩を送るようなことをする必要があるのかと
勿論乗客目線としてもそういう状況があるなら「糞束が本気出してくれないほうが良い」理由なんてどこにもありません
競争制限、談合、カルテルだの独禁政策上も全然良いことではありませんし、決して消費者利益ではありません
君の言い分が事実だとしたら現状は一体誰得なんですか?
0616名無しでGO!
垢版 |
2019/06/30(日) 13:01:41.42ID:eOX13TMw0
あれ?今度は直ってる わからない(笑)不必要な訂正になっちゃった なんで????
>>459
してないでしょうねえ だからその点は西も糞と
あのう、いちいち何か西がどうだが免罪符というか防波堤のように考えてるようですが
乗客目線では何の理由にもなってません
そういう話を取り上げても西「も」糞だね、になるだけです
それから路線廃止で浮いたカネがあると言う点では糞束も同じですがね
西だけ取り上げたがることも如何にも君らしい 災害をこれ幸いと廃止してよい大義名分として
利用しただけなのがバレバレなのに「災害」言い訳を免罪符にでもするんでしょうか?
ちなみに三江線とか今では芸備線木次線とかも災害からの復旧はしてますからね
さらに「災害に関係なく」不採算分野を廃止してカネを浮かしたって視点で言えば「路線の廃止」だけ
を別枠で考える理由はないんです
列車の廃止、なんてのもそうですしあらゆる不採算分野の廃止を一緒に考えるべきところなんです
いや、カネを浮かしたって視点で言えば不採算の廃止に限らない さっき言ったような大都市でも輸送力ダウンで
浮いたカネとかどこへ行っちゃったんでしょうねえ?
今年は関西地区でありましたが「SF乗車は振替対象外」なんて勝手な乗客不利益ルール変更で浮いたカネとかどこへ
行っちゃたんでしょうね?そういう悪徳行為をイオカードで真っ先にやった元祖の糞束さんとかどうなんでしょう?
>>462
君の頭の中には財産権って鉄道会社の財産権しかなくてそれだけが守るべき対象なんですね(笑)
0617名無しでGO!
垢版 |
2019/06/30(日) 13:30:37.93ID:eOX13TMw0
>>463
なんかこれ、あとで同じ書き込みがあってすでに適切なツッコミが入ってるようですな(笑)
>>464
単に競争力無くて相手にされてなかっただけでしょ?だから「本気になれば」をみてみたいんですよ
「本気にならない理由」が誰得としてあるんですか?
>>465>>467
いつぞやの書き込みの人のことですね
>>474
この場合の乞食ってのはどんな人のことですか?全く知らない第三者でも「君のような
行動は乞食だよ」と認定できるようにきちんと基準を具体的に定義づけしてくださいな
「お前のようなのを」なんて曖昧で抽象的ではそれは無理ですからね(笑)
0618名無しでGO!
垢版 |
2019/06/30(日) 13:40:47.72ID:eOX13TMw0
>>481 >>486
その速達輸送とやらは競争力あったんですか?宇都宮や小山周るようなルートで
>>487
近年学生が減って学生相手の商売してたところが苦しんでるらしいですねえ
駅の乗車人員増とは違って
>>493
それぞれが誰得の話か解説してくれませんか(笑)
>>494 >>495
誰に言ってるんですか?
0619吉田都 ◆eYark7TJ1c
垢版 |
2019/06/30(日) 13:49:09.51ID:A6O/WFTH0
>>612
JR京都線では利用者に忌み嫌われる6両快速…

琵琶湖線区間では快速改め普通は6両でも十分なのは分かるけど、京阪神間(特に大阪場面)で6両なんて舐めてるのかと思ったね
JR神戸線はあまり乗らんから状況は知らんが、似たようなものやろう…
快速は対して速くないから結果新快速に客が集中してしまう

ああ、尼崎の事故をやらかしてなかったらなぁ…
あの事故前なら酉は新快速のさらに上位の快速の新設やら快速の京阪間逃げ切りを企んでいたのだが…

あの事故をやらかしてすべては夢のあとと化してしまったよ
0620吉田都 ◆eYark7TJ1c
垢版 |
2019/06/30(日) 13:55:57.05ID:A6O/WFTH0
>>615-616
1回あたりのレスが長すぎるんでないかい?

昔の名残でこの板は20行制限があるから、長すぎる文章やら改行が多いと跳ねられるよ
專ブラ使えばそのあたりの警告がありそうなもんやが、君は專ブラ使ってないんやったっけ?
0621名無しでGO!
垢版 |
2019/06/30(日) 13:56:08.89ID:1AIZKvBM0
>>619
だから輸送体系変更→京都で乗り換えにすれば良いと思う人が多い
0622名無しでGO!
垢版 |
2019/06/30(日) 14:10:24.40ID:eOX13TMw0
>>501 >>507 >>508
安価間違ってるみたいですがそれぞれ>>502 >>510さんが適切なツッコミを(笑)
特に後者は安価間違いの指摘、というより罵倒に近いものだけありますが糞乞食社畜さんの
常識ではこれをもってちゃんと反論して論破した気にでもなってるんでしょうか?
世間とは相当ズレてますねえ(笑)
>>520 >>521
流れからも全く分かりませんが誰に対して言ってるんでしょうね?
0623吉田都 ◆eYark7TJ1c
垢版 |
2019/06/30(日) 14:14:29.83ID:A6O/WFTH0
>>618中上
南草津って学生だけの駅やないんやが…
現在でも宅地開発等が続いているから、学生が減小より駅利用者の増加が上まってるよ

…というか、県内一の昇降客数を誇る様になったのはBKCから一部学部の移転以降だよ
漏れの母校の小学校も近年児童数増加でまた一部学区を分離して新設校を設置した

あそこはいつまで人口増が続くんやろうね?
0624吉田都 ◆eYark7TJ1c
垢版 |
2019/06/30(日) 14:21:47.57ID:A6O/WFTH0
>>621
京都で新快速と普通(京阪神間快速)が接続できればいいんやが、上りは湖西線列車が・下りは始発の普通(そっちでいう各駅停車)が線路塞いじゃってるからなぁ…

根本的にダイヤ構成を変えないとどうにもならないね
0625名無しでGO!
垢版 |
2019/06/30(日) 14:29:23.00ID:eOX13TMw0
>>573
詰んだって根拠はなんですか?あ、ひょっとして糞乞食社畜さんが詰んだんですか?
お気の毒に(笑)
しかし君は根拠も示さず一人で勝手な勝利宣言ばかり繰り返してるんですよね
これって典型的に「自分は負けてない」「自分は勝ってる」を根拠もなく
イメージ作ろうとしてる負け犬のもがき行動なんですよね
それ以前にプレーヤー自身が勝手に判定するシステムではスポーツに限りませんが
世の中滅茶苦茶になりますね
それからこの後話題になってるようですが五日市線や八高線を都内と言ったら間違い
というアホ説は君くらいしか唱えませんし、大手マスコミは23区限定の話を何の断りもなく
(誤解される可能性もある)都内と言う表現はしません
いや、仮にすることがあったらそのメディア担当者が無知でアホなだけなんです
まあ俺は今のところ新聞で見たこともテレビラジオで聞いたこともありませんが
すでに突っ込まれてる通り君の言う「常識」なんて誰も真に受けません
鉄道会社至上主義でコスパが悪くなることを必死に正当化喚きたてるべきで乗客利益や自治体の公金よりも
鉄道会社の儲けが一円たりとも増えることが大事、そしてメトロの発足年がいつかは当然のように覚えてる・・・
等々、君が「関東の乗客なら常識」とこれまでしてきたものの数々は信じるアホがいるの?ってな笑えるものばかりです
この補完列車論も正にそうですね なんで利用者がこんなことを正当化の言い訳にしたり「事実としても」当初の設置経緯にだけ
未来永劫縛られたりすべきだと主張する動機が「常識として」あるんでしょう?
0626名無しでGO!
垢版 |
2019/06/30(日) 15:15:40.90ID:eOX13TMw0
>>575
なぜ乗客が現状の総量を絶対固定的なものと考えてその中での古河以北以南の
配分の問題にすり替える根拠や動機があるんでしょう?
乗客が普通に考えるのは総量増の話であって古河以南増発を考えるときも古河以北削減なんか
セットで考えないのが常識です 乗客同士の地域対立にでも持ち込んで矛先かわしたいんですかねえ?
こういうところもいかにも社畜特殊思考(笑)
>>579
俺も都下という言葉使う時もあります しかしメインでは使いませんし「都下」を都内という時もある
その時々の状況で使い分けです
一つだけ俺は23区限定の話を「都内」という表現は使いません そう呼ぶアホガいることは知ってますが、
23区外含めた話と誤解される可能性がある表現をわざわざ使いませんし、だからこそ阿保だと思います
>>581
君のように経緯の理屈にしがみついてると県内ではなく県下と呼ばなければ間違いって地域もあるんですか?(笑)
俺は本来都下というよびかたもどうなんだろう?と思う時がありますが誤解などの弊害は思いつかないから
時と場合によって使ってるだけであって変だとは思ってます
0627名無しでGO!
垢版 |
2019/06/30(日) 15:33:21.25ID:eOX13TMw0
>>582
どこで常識になってるんですか?何かソースあれば(笑)
それとここで誰か都民名乗った人っているんですか?俺も含めて関東人はいますが
関東人=都民ではないことは「都民に限らず」常識だと思いますが
それと君のここまでの話をまとめると「都内に住んでないのに都民」がいるってことですか?
それともここでも23区外住民は都民とも呼んでは間違いなんですか?kwsk
>>599 >>609
人の時は能力や人格の問題のように罵詈雑言の攻撃 自分の時は何の因果関係?ってな他人の
せいに責任転嫁 君のそのお粗末な人間性ってずっと変わりませんなあ
なんでここで>>308かもよくわからないし
>>601
乗客がこんなこと喚き散らしてサービス低下を必死に正当化する常識って聞いたことないんですが
>>602
大手メディアが断りもなく23区限定の話を「都内」と表現してたり、まして23区外を都内と言ったら
間違いだと明確にしてる例をどこにあるのか出してくれませんか?
>>603
そうなんですよね 俺も今の日本の報道状況って「北朝鮮や戦前の日本」的要素で危惧してる
このままいくと気付いたらブラック国家 言論の自由とか民主国家とかって一度そういえば未来永劫
放っておいても安心なわけではありませんしねえ 変な方向へ揺り戻しっていくらでもある
0628名無しでGO!
垢版 |
2019/06/30(日) 15:49:26.32ID:eOX13TMw0
>>608
国有報道って言葉あったかなあ?まあ意味が近いところ考えると国営放送でしょうけど
ちなみにNHKは国営放送ではなかったような気がしますがね 間違ってましたっけ?
公共放送=国営放送ではありません
それとこだまの話にすり替えたがるとは君も(笑)五日市線は都内ではないんだ論に
しがみついたりそもそも五日市線の話すること自体が嫌な人なんですね
わかりやすいですねえ
>>610
どんなところを走ってるか知らないのがキチガイならば糞束マンセーの糞乞食社畜さんが
一番のキチガイです
どんなところかも知らないで「大阪市内なのに4本」とか(この理屈では鶴見線とかも
どういうつもりなんでしょうね?)
そして実際の乗車率が高い糞束の方をマンセーして西ばかり叩いてるのもまさにどんなところか
知らないで評価してる結果の表れです
乗車率が高いほど輸送力が足りてない可能性がって考えるのは常識です
それと東武の話は「日光線は競合してた」話を声高に訴えている社畜さんのことですね?
0629名無しでGO!
垢版 |
2019/06/30(日) 16:03:23.06ID:eOX13TMw0
国有報道→国有放送
>>611
この程度で激しい競合なんですか?日常性すらない話で(笑)
>>613
反論できない負け犬さんの負け惜しみ評価なんて誰も参考にしていません
>>619
快速は6両かどうか、よりもそもそもトロすぎるから乗らないだけです
こんなところも別スレで糞束マンセーしてた糞束社畜さんと変わりませんなあ(笑)
それと君以外のキャラ(笑)含めて大してを対してと小学生レベルの漢字何度指摘
しても間違える癖も変わってませんなあ
これも誰かのせいの感染ですか?(笑)
>>620
一度書き込んだときに出てないからわざわざ訂正したら訂正を書き込んだときは
元の書き込みがちゃんとなってたんです 君の理屈ではそうはなると思えません
>>621
全然わかりません 何が「だから」かもわかりませんし、乗客がそんなこと望む動機もわからない
さらに「多い」の根拠もわからない
0630名無しでGO!
垢版 |
2019/06/30(日) 16:12:10.75ID:eOX13TMw0
>>623
学生だけの駅って誰か言いましたか?むしろ学生のおかげ、大学のおかげがはげ落ちても
君の言う「宅地開発が続いて」乗客増えてるってことを言ってるんですよ
いうまでもありませんが宅地を購入する人は交通の便を考えるのが普通です
>駅利用者の増加が止まってるよ
???2017までを見ると止まってませんけど
>>624
どういう風にダイヤ変えてどんなメリット出すんですか?
0631吉田都 ◆eYark7TJ1c
垢版 |
2019/06/30(日) 16:29:24.58ID:A6O/WFTH0
>>627上2
なんで>>308なんてレスアンカー打ったんやろね?我ながら謎すぎる…
正しくは>>608やね

>>630下2
人のレスの改竄引用は感心しないなあ…
よく見なさい

上だよ、上!!
勝手に一本線を増やすんじゃない!

昔の「じゅもんがちがいます」的なことをやりなさんな…
0632吉田都 ◆eYark7TJ1c
垢版 |
2019/06/30(日) 16:38:09.52ID:A6O/WFTH0
おお よした" よ
631 でも レスさきを まちがえる とは
なにごとだ!



…正しくは>>630上やね
0633吉田都 ◆eYark7TJ1c
垢版 |
2019/06/30(日) 16:52:47.96ID:A6O/WFTH0
>>630
南草津民に都合のいいダイヤですが、それがなにか…

さて、雨もやんで撮影目的もなくなっちゃったから西枇杷島の橋の下から抜け出して帰るか…
ここの駅、名鉄名古屋本線にあって名古屋市の隣町やのに時間あたり2本しかないんだよな

徒歩圏にある犬山線の駅なら普通しか止まらないけど時間あたり4本あるのにね…
0634名無しでGO!
垢版 |
2019/06/30(日) 18:43:58.05ID:/5MBkoSX0
ほとんど回答済みになっちやってるw
>>608
特殊な例の内容はわかったよ
問題は何でそんな例を持ち出してきたんだ?と聞いてるのだ
その前にそんな特殊な例の比較大会でもやってたか?
0635吉田都 ◆eYark7TJ1c
垢版 |
2019/06/30(日) 20:07:58.26ID:+nvkn5Gx0
>>634
だから、特殊なものとそうでないものとの線引き…
つまりは.特殊な例を聞いてきたのは君でしょ

確かに>>444で特殊な例を云々って言い始めたのは漏れやが、ハナから
極例である大川支線のことを例示したわけやが…

まぁ、その前に「都内で(時間当たり)二本」ネタをやってたから、厳密には
「東京(都)」ではないが特殊な例と断ったうえでヲタなら分かる大川支線を
出したのよ

You understan?
0636吉田都 ◆eYark7TJ1c
垢版 |
2019/06/30(日) 20:30:49.19ID:+nvkn5Gx0
まぁ、正直言うと漏れは「都内」というとまずは「東京」である23区をまずは
イメージするが、あくまで「イメージ」であって23区以外は「都内じゃない」とは
つまりは「東京」ではないとまでは言わないよ

東京以外の道府県…
つまりは「都内」は「県内」と「府内」、「道内」と意味は違わないと思うよ
その都道府県内、という意味ではね
0637名無しでGO!
垢版 |
2019/06/30(日) 20:44:53.49ID:KO/QxD8N0
三多摩島しょ(読み:さんたま・とうしょ)も東京都域ですが、都内ではありません。
しかし、三多摩島しょも「一応、東京」です。
よって、東京都域の区市町村の住民は(東京)都民です。
東京都では「区市町村」と言います。「市町村」でも「市町」でも「市(区)町村」でもありません。
これが常識です。
0638名無しでGO!
垢版 |
2019/06/30(日) 20:49:33.39ID:KO/QxD8N0
このような微妙な言い回しを自然に区別できるか否かで、地元民(関東生まれの関東育ち)か、エセ関東人かわかります。
0639名無しでGO!
垢版 |
2019/06/30(日) 21:28:25.75ID:UCOpT2Kr0
常識がないから長文乞食は東武の快速廃止に粘着してるんだよ
0640吉田都 ◆eYark7TJ1c
垢版 |
2019/06/30(日) 21:48:03.35ID:+nvkn5Gx0
>>637
島嶼は理解できるんだけど、なんで市郡部は「さんたま」って言うの?
旧多摩郡?とやらは3つあったの?

地方民にはイマイチ理解しづらいんやが…
0642名無しでGO!
垢版 |
2019/06/30(日) 22:30:57.21ID:f/ilXjIJ0
>>640
三多摩は北多摩郡と南多摩郡と西多摩郡のことで、一時期は神奈川県だった
東京府下の多摩郡は東多摩郡と称して、後に同じ東京府下の南豊島(みなみとしま)郡と合併して豊多摩(とよたま)郡となった
豊多摩郡は昭和1桁の頃に東京市に編入(現在の中野区と杉並区)
東京市はもともと15区で、後に周辺5郡を編入して35区になり、戦後に多すぎるからと整理して22区にしたが、板橋から練馬が分離独立して23区になった
旧郡部の地域(旧15区以外の地域)は昭和50年代ぐらいまでは「周辺区」と言って田舎扱いしてたw
都内は下町(商人職人工員が多い)と山手(サラリーマンが多い)と周辺区(農民も結構住んでる)に分かれてた
ビートたけしが足立区は東京じゃないってテレビでよく言ってたでしょ?
バブル期以前は練馬区とか足立区とか江戸川区あたりは農地が多かったよ
ついでに言うと三多摩は埼玉並みの扱いを受けてたね
だから三多摩地域の人はかつては三多摩格差是正を訴えてたよ
0643名無しでGO!
垢版 |
2019/06/30(日) 22:38:02.15ID:f/ilXjIJ0
今の40歳代以上の世代で23区内出身の人は多摩の方の出身者を馬鹿にしてるね
「多摩の方は埼玉みたいだ」「多摩の方は埼玉と区別が付かない」ってねw
0645名無しでGO!
垢版 |
2019/07/01(月) 06:19:59.63ID:T/8fo6vZ0
自分達社員が幸せになるためには客を苦しめなければいけないと考えている所が問題。社畜に必要なのはサービス業の苦労を経験する事。

会社/社員を幸せにするために客を幸せにする。サービス業の人達はそのための工夫をしているの。

自分は東急田園都市線あざみ野駅周辺に住んでるけど>>538の仰る通り、他ニュータウンに比べて雑然とした街並みで、とても新規開発地と思えない所もあるけど、沿線に人を住まわせるという意味では東急を評価したいと思う。

他鉄道会社にありがちな、他社競合路線だけ力入れてそれ以外はおざなりという事をやっていないし(数年間田園都市線がおざなりにされたという向きもあるけど最近は力入れているようだし)。

東武も埼玉県と協力して沿線に人を住まわせたり(もっとずっとプロジェクト)野田線に力入れたり、東上線に本数は少ないけれど別料金なしクロス車入れたり改善する姿勢はあると思う。

日光方面も快速復活含めて総合的に利用客増やす姿勢を考えて欲しいもの。
0646名無しでGO!
垢版 |
2019/07/01(月) 07:25:53.11ID:YElYqwUO0
タイミングよくあざみ野在住が現れたあなあ(笑)

>>645
> 他鉄道会社にありがちな、他社競合路線だけ力入れてそれ以外はおざなりという事をやっていないし

他鉄道会社ってどこかいな?
具体的に言えや(笑)
0647名無しでGO!
垢版 |
2019/07/01(月) 07:57:49.31ID:ej8ItyHm0
こういう脳内お花畑の連中が作り出したのが、
板倉ニュータウンという瀕死状態の失敗作な訳だ
0648名無しでGO!
垢版 |
2019/07/01(月) 08:35:12.92ID:1bb47Wfs0
>>645
東武の北千住-春日部間は、田園都市線だと渋谷-南町田間相当だって知ってる?
渋谷を出ると南町田、中央林間の順に停車して、3つの駅の利用者しか利用できない列車種別なんだけど、必要???誰得???
0649名無しでGO!
垢版 |
2019/07/01(月) 08:38:02.82ID:1bb47Wfs0
>>647
脳内お花畑で瀕死状態なのは・・・
0650名無しでGO!
垢版 |
2019/07/01(月) 08:47:22.97ID:SStiAyWZ0
板倉ニュータウンぐらいの戸建て街は、
駅前じゃなくても作れたよな。
住んでる人には失礼だけど、
あまり成功例という感じがしない。

駅がなくても
例えば龍ヶ崎ニュータウンとかは、
ここより随分発展しているよ。
駅無いのに。
0651名無しでGO!
垢版 |
2019/07/01(月) 09:08:55.61ID:B2p1k3fw0
>>650
竜ヶ崎ニュータウンと板倉ニュータウンでは、開発時期が全然違うし計画人口もマジで桁違いだが...
龍ヶ崎市は、竜ヶ崎ニュータウン建設とは全く無関係に竜ヶ崎ニュータウン建設開始の20年以上前、昭和29年に市制施行
0652名無しでGO!
垢版 |
2019/07/01(月) 12:31:12.15ID:voLIsTML0
>>650
群馬県板倉町
・4村が合併して1955年に誕生
・渡良瀬遊水地に隣接
・館林都市圏(東京圏外)
・1987年に町内から路線バス(館林〜古河、館林〜藤岡)が撤退
・1997年に板倉ニュータウンまちびらき(東武日光線に板倉東洋大前駅開業)
茨城県龍ケ崎市
・土浦・つくば・牛久業務核都市に隣接
・東京都市圏
・江戸時代の主要5街道の1つ旧水戸街道の若柴宿は現在の龍ケ崎市域
・1954年に1町6村の合併で市制施行
・住居系市街地は、既存の市街地(龍ケ崎地区、佐貫地区)と1977年に開発が始まった竜ケ崎ニュータウン(北竜台地区、龍ケ岡地区)の4か所


板倉町(人口:約15,000人)と龍ケ崎市(人口:約77,000人)を比較すること自体がキチガイですね。
0653名無しでGO!
垢版 |
2019/07/01(月) 13:02:27.73ID:4wWGwiVA0
乞食は規模とか量とか人数とかを考える習慣がないんだよ
無知で馬鹿だからしょうがない
0654名無しでGO!
垢版 |
2019/07/01(月) 13:12:09.22ID:ej8ItyHm0
他と比較するまでもなく、南栗橋から4駅目の板倉東洋大前駅で、
すでにニュータウンとしての居住需要が無いことが実証されてっからな。
0655名無しでGO!
垢版 |
2019/07/01(月) 16:59:28.32ID:zHPAV/+i0
何度も出てる話だとは思うけど、群馬県企業局の板倉ニュータウンは、東京へ通勤する人の群馬移住を目的としたニュータウンではないんだよ。
そもそもの建設目的が違うんだよ。
板倉ニュータウンは「邑楽東部総合開発構想」の一環として整備しているもので、単に住宅団地を作ることだけじゃないんだよ。
あと、群馬県企業局が造成した住宅団地は全部で35団地あって、今でも売れ残っているのは板倉だけじゃなくて千代田もそう。
板倉の場合は町の立地が県の端っこでさらに町内に企業(働く場所)が少ないから、住宅需要が少ないのは当然。
板倉ニュータウンエリアの一部は、相対的に需要の少ない住宅用地から相対的に需要の多い産業用地へ転換して、産業用地を当初計画から増やしている。
分譲価格の値下げも合わせて実施した結果、産業用地も住宅用地も売れ始めている。
鉄道の駅の設置は東武日光線建設時から地域住民が希望していたことで、板倉ニュータウンに合わせて東武から駅設置が認められただけ。
請願駅だから建設費は全額地元負担。
0656名無しでGO!
垢版 |
2019/07/01(月) 17:11:19.40ID:zHPAV/+i0
1997年の板倉東洋大前駅の開設は、
・もともと住んでいる地域住民のため
・東洋大学関係者の利便のため
・板倉ニュータウンの分譲促進のため
なんだよ。
(「ため」の優先順位はこの並び順のとおり)
0657名無しでGO!
垢版 |
2019/07/01(月) 18:20:27.39ID:ej8ItyHm0
当初の目的はどうであれ、都内への通勤が便利なら、
それを目的にして住む人が出てくるのが当たり前。
結局の所、板倉東洋大前以遠は都心アクセスを良くしても、
大した意味は無いと言ってるのと同じ事だな。
0658名無しでGO!
垢版 |
2019/07/01(月) 19:20:45.03ID:tisYPnjh0
自治医大駅もバブル絶頂期は
東京への通勤に便利なんてマンション3000万円台で売っていて
とてもビックリしました

板倉東洋大だって北千住から快速で何分って
広告出ていてびっくりしましたよ

昔磯村建設という会社が「男衾駅」から徒歩18分とか言うテレビCMを流していたけど
いかにも池袋から通えそうなCMだったけど、これもありえなかった
0659名無しでGO!
垢版 |
2019/07/01(月) 19:30:51.70ID:3EwDrT8i0
東武日光線新古河駅前に広がる東武CITY新古河(加須市陽光台)は何を目的として開発した住宅地かは知らないがまだ土地の販売は継続してるな
利根川対岸の栗橋駅の橋上駅化(西口開設)で鉄道へのアクセスと埼玉中心部へのアクセスが向上した(笑)
新三国橋、柏戸陸橋、板倉北川辺バイパスの開通で渡良瀬川対岸の古河市街(商業施設・病院)へのアクセスが向上した(笑)
栗橋から先の東武日光線って実は必要なくね?
0660名無しでGO!
垢版 |
2019/07/01(月) 19:38:40.12ID:3EwDrT8i0
>>658
京成不動産の野木ローズタウンの方が驚いたな
住所が下都賀郡野木町大字丸林(まるばや「し」)だから「し(市)」にあるニュータウンだと分譲当時に嘲笑った古河市民・小山市民多数(笑)
0661名無しでGO!
垢版 |
2019/07/01(月) 20:48:22.19ID:odweBL/V0
グダグダいろんな理屈が並んでるけど
これらを読むと鉄道の便なんか関係ない、
開発さえすれば人口増えるんだ、の嘘っぱちと
快速廃止が正しかった根拠がどこにもないことが
わかるだけ
0662名無しでGO!
垢版 |
2019/07/01(月) 21:09:48.48ID:Old9scwX0
快速廃止が間違ってる根拠はもっと見当たらんけどねぇ…?
栗橋より北が儲からない路線だと言う事は、どの意見にも共通してる様だが。
0663名無しでGO!
垢版 |
2019/07/01(月) 21:37:41.76ID:tisYPnjh0
栃木は昔と比べて東武で便利が手に入った感じはしないよね
0664名無しでGO!
垢版 |
2019/07/01(月) 22:23:48.18ID:skxcuZGS0
>>663
比べてる昔っていつのこと?
30年前? 40年前?
30〜40年前と比べたら栃木の東武は確実に便利になったよね。

特急列車も一般列車も運行時間が拡大され、運行本数も大幅に増えたよね。
バブル期に設定された「しもつけ(全車指定席)」は、車両が6050型セミクロスシートから350型デッキ付き回転クロスシートに置き換わったよね。
栃木駅は高架化されホームも増え、宇都宮線は原則栃木駅発着になったよね。
特急列車は全部栃木駅に停車するようになったよね。
特急料金は値下げされたよね。
日光線と宇都宮線の一般列車同士の接続は、待ち時間が5分以内程度に改善されたよね。
JR新宿駅直通の特急列車が運行されるようになったよね。
北千住〜北越谷の高架複々線完成や南栗橋などでの増解結取りやめなどで、浅草〜新栃木の所要時間は10分以上短くなったよね。
特急列車だけじゃなく一般列車も古い車両から新しい車両に置き換わったよね。


平成の約30年間で栃木県内の東武線利用者は激減したけどね・・・。
0665名無しでGO!
垢版 |
2019/07/01(月) 23:35:40.32ID:vgyThLyg0
>>663
去年と今年、誰でも終日無料で何度でも電車に乗れる日「東武宇都宮線 フリー乗車DAY」があったじゃん
結局のところ地元民は運賃無料でも電車には乗らないんだろ?
0666名無しでGO!
垢版 |
2019/07/02(火) 02:36:06.18ID:JadYn3+E0
東武宇都宮発浅草行き準急が懐かしい
0667名無しでGO!
垢版 |
2019/07/02(火) 07:52:58.84ID:SxRLHkBF0
外から見れば、栃木地域の衰退に合わせて輸送能力の配分を調整してるだけ。
こんな事で何時までもグダグダ言ってるから、若者はウンザリして脱出に拍車を掛ける。
まず住民や地域が自分で動く気が無いなら、限界集落化して滅びるのがお似合いだ。
0668名無しでGO!
垢版 |
2019/07/02(火) 07:53:14.91ID:hP1bmPap0
>>661
2017年4月21日改正の特急増発&快速廃止&南栗橋以北(区間)急行新設は、日光線の輸送実態に合わせたものでは?
0669名無しでGO!
垢版 |
2019/07/02(火) 08:00:43.58ID:hP1bmPap0
>>666
東武宇都宮線は南栗橋発着になれば便利
(南栗橋で半蔵門線直通急行に接続)
0670名無しでGO!
垢版 |
2019/07/02(火) 11:11:49.16ID:JadYn3+E0
栃木駅での乗り換え時間が無くなると
便利
乗り換えって面倒
南栗橋で対面接続して欲しい
0671名無しでGO!
垢版 |
2019/07/02(火) 11:31:37.98ID:r1D+jZyY0
日光線の南栗橋は2面4線+双方に引き上げ線があるから、今までもそしてこれからも、同一ホーム乗り換えは維持されるでしょう
0672名無しでGO!
垢版 |
2019/07/02(火) 13:05:00.05ID:26CA8yfV0
>>669
まあこれは、南栗橋以南には影響がほぼ無さそうだから、
都心側の利用者も特に反対はしないだろう
0673名無しでGO!
垢版 |
2019/07/02(火) 14:27:57.40ID:VYfGW0VT0
詰んだ長文乞食は逃げた?
0674名無しでGO!
垢版 |
2019/07/02(火) 15:18:33.12ID:ElP/kMJk0
>>631
>上だよ上
あ、そうでしたか それは俺が早合点しました 悪かったですね
ただし全面的に俺の間違いだけでもないですねえ
上であるとするならば「上まって」なんて日本語見たことないもんで
だから反射的に止まってに見えちゃったんですよ
>>633
南草津民だけに都合がいい、ですか だとすればあまり参考になりませんな
そもそもその南草津民だけにで考えてもど子がどう都合がよいかわかりませんし
で、以前も言いましたが以後の三行は何の必要があって書いてるのでしょう?
こちらとしては全く不要な書き込みにしか見えませんが
>>636
都内じゃない、都内というのは間違いだ
そんなこと言ってる奴が明確に間違いなんですよ
通俗的に思い込みで使うやつがいる=それに従わないのは間違いの根拠になんかなってません
あまりに自己中な考え方でもあります
>>637
東京であっても都内には該当しないんだ(笑)日本語の意味も分かってないようですね
無知蒙昧、学力不足でバカ丸出しの君の独善を勝手に「常識」にしないでください
0675名無しでGO!
垢版 |
2019/07/02(火) 15:36:40.64ID:ElP/kMJk0
ど子が→どこが  なんでこんな変換になったんだろう?
>>638
慣用的通俗的なものと正式なものは違います
だから君のようなのを拡大解釈すると汚名挽回も正しくなってしまうんです(笑)
そんなものを勝手に関東人かどうかの基準にするなんて馬鹿すぎて話になりませんし
そもそも関東人がみんなそんな使い方なんかしていません 君の勝手な思い込みです
>>639
なるほど 常識ないから快速廃止への批判を一切許さんと粘着してる長文乞食って人がいるんですね
>>641
毎回同じですね 一人同意ゴッコ 何か意味あるんですか?
>>642 >>643
どうでもいい話を饒舌にまくし立ててますがこの中に「23区以外は都内と呼ぶのは間違い」な根拠は
どこにあったんでしょう?で、君はたけしが言うから足立区も東京ではないということにするんですか?
格差がどう、バカにしてるからどう、も都内と呼ぶかどうかに全然関係ない話だと思いますが
>>644
あんな低能剥き出しおバカ書き込みで「啓蒙された」んですか?一人芝居って愉快ですね
0676吉田都 ◆eYark7TJ1c
垢版 |
2019/07/02(火) 16:07:48.80ID:kv5FxpE20
>>674
「うわまわる」っていわんかぇ?
それの口語方言的表現なんやが…

上2
素で突っ込まれてもね…
以後の三行はオマケさw

>>675
啓蒙…?大袈裟な
雑学的知識は大いに越したことないやろうに…
0677名無しでGO!
垢版 |
2019/07/02(火) 16:33:49.67ID:ElP/kMJk0
>>645
社会や客を犠牲にして儲ければいいのであればその企業の存在価値は当事者以外にはありません
当事者以外、外部の人間がそんな企業に対して配慮や尊重してあげる義務もありません
それでは詐欺商法の会社や振り込め詐欺集団とも程度としては変わりません
間違ってもそんな「仕事」で社会貢献してるなんて勘違いした偉そうな口叩く資格もない
>東急を評価したい
これはどうでしょうかねえ?東急の社内の不動産分野の儲け主義反映しただけですよ
しかも鉄道自体が人口増で問題起こしてることなどまるで知らん顔して
俺は企業としてのモラル自体を疑います
もちろん東急沿線って言うと実態よく知らずに、あるいは実態以上にブランド的に有難がる客層が
いるから、って部分を利用してるんですが
既存の不動産客や電車の客をすっ飛ばして自分らの儲けばっかり考えてるんですよ
田都についても「カネかけてサービス良い」なんて評価は全くしてませんし
特に東武と東急絡みの相互乗り入れでは東急側の我儘が乗客不利益になってることが多々あります
>>647
あのう、鉄道なんか関係なく開発さえすれば売れて人口増えるんじゃなかったでしたっけ?(笑)

続きはまたやります
0678名無しでGO!
垢版 |
2019/07/02(火) 16:54:36.85ID:v3WgnokF0
東武が快速を廃止したことで精神が病む人もいるんだねwww
0679名無しでGO!
垢版 |
2019/07/02(火) 18:27:49.23ID:OPJtWsov0
>>677
で、日光鬼怒川方面の快速はいつ復活するのかね?
0680名無しでGO!
垢版 |
2019/07/02(火) 18:41:58.48ID:yNyn27AF0
>>635
違うよ 元々特殊な例とは?とかその線引きはとか聞いたのは俺じゃない
俺はお前の回答を見た上で「特殊な例の内容はわかったからではなぜその回答通りのものを持ち出してきたんだ?と聞いたんだな
お前が持ち出すまでそんなものの比較になってたか?
>>637 >>638
バカは話にならんな
これで多摩地区を都内と言うのは間違いって根拠出したつもりか
>>648
アホだなあ、中央林間が終点の線と春日部の先がまだある線が同じだって言うわけか
単細胞だからこうなるんだな
>>653
新快速効果なんて絶対ないとか言ってる乞食社畜のことか
昨日の路線価だって交通の便による格差がますます出てきたとか言われてるぞ
>>654
そんなもの利便性で変わるのにな
馬鹿じゃねえ?
0681名無しでGO!
垢版 |
2019/07/02(火) 18:54:09.82ID:ogqBWCWf0
>>655
東京通勤をターゲットにしないで具体的にどんな人をターゲットにしてたんだよ?
住宅開発が目的で無いのになんで住宅造って供給してるんだよ?
住宅需要がない、売れないと思いながらなんで住宅造って供給してるんだよ?
お前の話は事業としてみた時に意味不明だらけだ
わざと公金を非効率に無駄遣いしようとしたのかい?
値下げもそうだ 当初の計画が甘くて値下げしないと売れないからだろ?
そんなもの公金の投資、費用対効果としては無能だよ
それを当初の目論見通りかのように売れてるって絶賛してるってバカじゃねえの?
>>656
元々住んでる人がみんなわざわざ金かけて買い換えるのか?
東洋大だけでどんだけ需要?
しかも不便にするほど白山とか回帰しちゃうぞ
今は大学自身が少子化で「選ばれるよう」必死だ
交通の便は響くよ
郊外引き上げてる大学なんて多数だ
分譲促進って何の?住宅ではなくて?
0682名無しでGO!
垢版 |
2019/07/02(火) 19:03:56.07ID:Dy27u5tq0
>>657
>都心アクセス良くしても意味ないと言ってるのと同じ
なんで?どういう部分が?
このスレは言ってること意味不明な書き込みだらけ
>>659
橋上駅にするとアクセスが向上したって住宅の売れ行きが変わるのか?
そもそも不動産広告て橋上駅かどうかなんて書いてあるの見たことあったっけか?
鉄道駅徒歩圏がどうかって凄く重視されるのも無視したり、たったそんな一断片で路線自体が要らないまで言い切ったり
バカの言うことはサッパリわからん
>>662
根拠がないと言う話に少しとかもっととかあるのか?
こっちの方がもっと根拠ないですってどうやって測るんだ?
儲からない路線?数字もないし、あってもだからなんだ?
儲からない路線とは特急は要るが快速廃止に要らないの根拠にはならんぞ
ひたすら事業者目線でしか考えてないバカの思考だな
0683名無しでGO!
垢版 |
2019/07/02(火) 19:23:19.65ID:LgPD1rxL0
>>664
栃木駅だけか しかも駅が高架になったとか車両が変わったとかダイヤの利便性評価に関係ないことまでごちゃ混ぜにしてるんだな
栃木駅に絞っても快速廃止前と廃止後では明白に廃止後の方が不便になったな
>>665
用がない特定の日にフリーきっぷ出しましたって言うとみんな電車に乗るものでそれで潜在需要って全てわかるものなのか?
無能っておめでたい
>>667
鉄道会社の儲けだけのためのサービスダウンや値上げを全てごもっともです特定一切無批判に受け入れたり、鉄道会社のやることの良し悪しは考えずにひたすら沿線住民に責任転嫁する
更にひたすら鉄道会社様の経営がどうすればよくなるかばかり最優先に考え、行動する風土をつくれば若者が脱出せずに定着するわけか
バカの言うことはつくづくわからんwww.こんなお花畑理論真に受けるバカっているのかな?
>>668
どういう実態だよ?
乗客は値上げや乗り換えなどの不便を望んでたのか?
そうすれば若者が定着するのか?
で、現にそういう影響出始めてるのか?
>>669 >>670
南栗橋の乗り換えの時とは言うことが真逆だな
0684名無しでGO!
垢版 |
2019/07/02(火) 20:34:16.12ID:o3ZMTIPT0
東武の快速廃止はよっぽどつらい体験だったんだな
精神が病んで多重人格障害...
0685名無しでGO!
垢版 |
2019/07/02(火) 20:54:56.15ID:254Aneoq0
鉄道会社のサービス批判しただけでムキになって
人格攻撃に結びつけたがる一般利用者なんて
居るわけねえだろバカ社畜
0686名無しでGO!
垢版 |
2019/07/02(火) 21:00:13.28ID:SxRLHkBF0
スレ12まで散々キチガイ書き込みを続けて、「だけ」とはねぇ…
0687名無しでGO!
垢版 |
2019/07/02(火) 21:29:02.64ID:o3ZMTIPT0
>>685
栃木市民の通勤・通学及び購買動向は、次の資料の8頁に図で示されてるから確認しな
旧快速復活よりも普通列車の存続の方が、南栗橋スルーよりも栃木スルーの方がが、栃木市民の移動実態(通勤・通学及び購買動向)に合ってることがわかる

小山栃木都市計画都市計画区域の整備、開発及び保全の方針(PDF:4,464KB)
http://www.pref.tochigi.lg.jp/h08/jyuuran/documents/03oyamatochigi.pdf
0688名無しでGO!
垢版 |
2019/07/02(火) 22:15:33.71ID:rCDqgYQQ0
いちいちIDコロコロ変えるな
トリップつけろ、NGが面倒だ
0689名無しでGO!
垢版 |
2019/07/02(火) 23:14:46.88ID:uKDN3NN70
>>681
> 東京通勤をターゲットにしないで具体的にどんな人をターゲットにしてたんだよ?
> 住宅開発が目的で無いのになんで住宅造って供給してるんだよ?

開発者は群馬県企業局だぞ?
宅地開発については「群馬県民の住環境の整備を目的とした住宅団地造成」に決まってるだろ(呆)
板倉ニュータウンは「邑楽東部総合開発構想」の一部だし、群馬県企業局は宅地開発だけやってるわけじゃないし
馬鹿なの?
0690名無しでGO!
垢版 |
2019/07/02(火) 23:23:28.56ID:uKDN3NN70
>>685
事実の認識がねじ曲がってるし批判が的外れだからだろ(笑)
実際に乗車して自分の目で見て確かめろ
各所から公表されてる各種データを確かめろ
0691名無しでGO!
垢版 |
2019/07/03(水) 08:39:42.24ID:mHvDcdp/0
長文乞食はなぜ馬鹿でキチガイなのか
1.鉄道利用者の全員が東京を目的地としていると信じて疑わないこと
2.出発地と目的地の組み合わせによって最適な輸送モードの組み合わせや利用する鉄道路線は異なることを理解できないこと
3.運賃が安く快速の運行があれば、その鉄道路線を必ず利用すると信じて疑わないこと
4.利根川以北の東武線エリアを東京圏だと信じて疑わないこと
5.駅利用者数、地域居住者の通勤・通学先、日常生活圏など、公表されている情報を確認しないこと
0692名無しでGO!
垢版 |
2019/07/03(水) 09:52:57.37ID:1f3Q9fCH0
>>683
2017年4月21日改正の特急増発&快速廃止&南栗橋以北(区間)急行新設で利用者はむしろ増えているのでは?
0694名無しでGO!
垢版 |
2019/07/03(水) 12:03:13.66ID:1f3Q9fCH0
長文乞食が頑なに信じてること
・沿線開発とは宅地開発のことである
・沿線開発と言えば宅地開発しかない
・沿線開発は宅地開発しかあるわけない
・沿線開発は宅地開発以外にあり得ない
長文乞食は住宅販売会社かよwww
0695名無しでGO!
垢版 |
2019/07/03(水) 15:04:51.74ID:d2VtZuCr0
詰んだから長文乞食は逃げたか?
それとも多重人格障害が酷くなって入院させられたか?
0696名無しでGO!
垢版 |
2019/07/03(水) 20:44:11.86ID:wZ5Qx94X0
>>686
スレ12まで散々「社畜以外には動機のない」批判への抵抗と
批判が悔しい感情剥き出しの罵倒を続けるキチガイっぷりはオッケーなのか
>>687
このリンク先の一体どこを見ればお前の説が正しい裏付けになってるんだ?
常識ある人間とはそこを特定して示し、こうだから自分の考えが正しいと
考えると説明するのは当たり前なんだが
馬鹿なクソ社畜に社会人の常識期待するのは無駄かw
それと快速復活と普通の存続、南栗橋スルーと栃木スルーって
両立は無理だと二者択一にしなければいけない話にいつ誰が
決めたんだ?
>>689
この中に東京通勤はターゲットにならない根拠はどこにあるんだ?
それ以前に東京通勤がターゲットでないならどんな人?って聞いたのに
答えはどうしたんだ?
>>690
いつどこでどんな乗車すると認識ねじ曲がって批判が的外れって
わかるんだ?それによって批判がどんな乗客にどんな不利益及ぼし、
何を守りたいんだ?
乗車、認識捻じ曲げと言えば散々既出の満員快速とガラガラ特急w
0697名無しでGO!
垢版 |
2019/07/03(水) 20:52:51.59ID:wZ5Qx94X0
>各所から公表されてる各種データ
お前が自分でこのデータのここをこう見ればこう正しいことが
分かると説明するのが常識というものだ
お前のこの書き込みで根拠持って説明されたなんて言うバカは誰も居ない
これまでクソ社畜が根拠だデータだほざいたものは全て見事に反論され、
何一つ証明になった実績はない
>>691 >>694 >>695
誰の事言ってるんだ?これ
>>692>>693
0698名無しでGO!
垢版 |
2019/07/03(水) 20:56:46.21ID:wZ5Qx94X0
途中で行っちゃったw
>>692 >>693
この説もそうだよな
とっくにダイヤ改正と無関係では?って
反論されて有効な再反論ができてない
一人で同意して大勢に見せるセコイ事を拠り所にしてる時点で
劣勢バレバレw
0699名無しでGO!
垢版 |
2019/07/03(水) 21:55:50.65ID:r8/z47oi0
>>696

> >>687
> このリンク先の一体どこを見ればお前の説が正しい裏付けになってるんだ?
> 常識ある人間とはそこを特定して示し、こうだから自分の考えが正しいと
> 考えると説明するのは当たり前なんだが

常識のないキチガイは日本語が読めないのか?
>>687には「栃木市民の通勤・通学及び購買動向は、次の資料の8頁に図で示されてるから確認しな」って書いてあるではないか(呆)


> 乗車、認識捻じ曲げと言えば散々既出の満員快速とガラガラ特急w

ソースはどこにあるのかね?
「俺は見た」ではソースにならない(笑)
しかも浅草→東武日光の直通特急(定期列車)は1本しかなかった(笑)
さらに言うと快速は2両、特急は6両(笑)
もっと言うと下今市→東武日光の快速2両は、下り特急きぬや上り鬼怒川線からの乗り換え客も乗ってた(笑)
0700名無しでGO!
垢版 |
2019/07/03(水) 22:17:47.92ID:G2eT20Ah0
>>696 >>697 >>698
快速廃止がよっぽど悔しいのか?
乞食は排除されたんだよ?
乞食は東武に乗るなと宣告されたんだよ?
死ねば?
0701名無しでGO!
垢版 |
2019/07/03(水) 22:46:45.86ID:PopqHH5S0
乞食の排除は社会の要請!
0702名無しでGO!
垢版 |
2019/07/04(木) 02:15:48.04ID:RriSjshT0
快速が無くなって
どんなメリットが乗客にあるの?
0703名無しでGO!
垢版 |
2019/07/04(木) 02:19:07.60ID:RriSjshT0
特急に乗ってもらわないと経営できないのなら
もっと経営努力しろ
役員報酬カットした方が良いのでは?
0704名無しでGO!
垢版 |
2019/07/04(木) 02:24:39.67ID:PjY627AC0
>>702
快適なリバティに乗れる
>>703
物価を上げないといけないのに、給料を下げる理由はどこにもない
0705名無しでGO!
垢版 |
2019/07/04(木) 05:54:30.45ID:3YTN29eb0
>>702 >>703
利用者(特急利用者を含む)が少ない中、経営努力で路線網が維持できていることに気付けよ、かっぺ(笑)

区間 営業キロ 輸送人員(平成29年)
藤岡〜東武日光 65.0km 17,164人/日
新栃木〜東武宇都宮 24.3km 12,198人/日
下今市〜新藤原 16.2km 2,737人/日
日光線系統(栃木県内)105.5km 32,099人/日

ソースは「とちぎの公共交通」
http://www.pref.tochigi.lg.jp/h03/town/koukyoukoutsuu/koukyoukoutsuu/documents/tochigi_kokyokotsu_2018.pdf
0706名無しでGO!
垢版 |
2019/07/04(木) 07:05:09.65ID:zCEeDbIA0
板倉ニュータウンは駅前、
スズキの販売店というのがな…
通勤圏として機能してるなら駅前商業地に
マンションが建つものだけど、
それも無いんだから相当需要無いよね。
0707名無しでGO!
垢版 |
2019/07/04(木) 07:19:47.09ID:6NTLYHEn0
>>706
それでも「あそこは近隣住民の住替え用だから別に良い」と言ってる、
傍からどう見られてるか気にしない、盲目の奴らが多いみたいだから、もう救えない。
まあせいぜい、分譲用地に太陽光パネルでも設置してれば良いと思うよ。
0708名無しでGO!
垢版 |
2019/07/04(木) 07:39:23.81ID:cAz2Tyai0
このスレの住人は住宅団地(ニュータウン)=東京通勤者向けと信じて疑わないお馬鹿さんが多いようだな
板倉ニュータウンに東京へ通勤する人が住んではいけないことはないが、東京通勤者向けとして造成された住宅団地ではないし、
群馬や栃木には(もちろん埼玉にも)東京通勤者向けではない住宅団地はあちこちにいっぱいある
0709名無しでGO!
垢版 |
2019/07/04(木) 07:51:52.08ID:cAz2Tyai0
(渡良瀬)遊水地とその周辺開発の話は大昔からイロイロあって、
米軍基地の移転先だとかアクリメーションランド計画だとか首都圏第三空港建設構想だとか、
これまでさまざまな動きがあって、その結果として一部は実際に「開発」されて、
結局は今の状態に落ち着いた(はず)、ということを知らないんだろうな
0710名無しでGO!
垢版 |
2019/07/04(木) 08:57:13.38ID:zCEeDbIA0
別に宅地開発するのに、東京通勤向けかそうでないかなんて決めたりはしないよ。
そんなの結果だから。
板倉ニュータウンは東京通勤者が物色するような住宅地ではなかった。ただそれだけ。
だから駅利用者も増えずに、快速を存続させることができなかった。
ただそれだけ。
0711名無しでGO!
垢版 |
2019/07/04(木) 10:25:00.04ID:cAz2Tyai0
>>710
群馬県企業局(役所)が施行する開発なのに「上位計画との整合性」や「開発目的」がないわけないだろ、起案しても決裁が通らない(笑)
板倉ニュータウン住宅団地造成事業で需要見込みが過大だったことは今となっては否定できない事実で、これについては群馬県も否定していない
ちなみに当初の計画では、計画人口は約5千人で開発地に占める住宅用地の割合は25.8%なんだが、
君の知ってるニュータウンと比較して、板倉ニュータウンの計画人口と土地利用(地区計画)はどう思うかね?
あと、マンション用地なんか最初から(今でも)ないぞ
(用途地域と容積率に関係で高層の建物は建築できない)
0712名無しでGO!
垢版 |
2019/07/04(木) 10:34:09.76ID:PT+2mdDn0
>>708
いくら屁理屈をこねても、当初の6割引に値下げしてみたり、
住宅地として整備した土地に太陽光パネルを設置し出してみたりじゃ、
なんの説得力も無いんですが、それに対するコメントは?
0714名無しでGO!
垢版 |
2019/07/04(木) 11:26:12.11ID:ZTEHeK/K0
3〜4階建のアパートレベルはOKだろうね
グーグルの航空写真で見るとF1地区はすでに個人の住宅が建っているね
F2地区は地権者が誰か知らないけど更地だね
全面買収したはずだから売れてなければ地権者は企業局だろうね
0715名無しでGO!
垢版 |
2019/07/04(木) 11:33:12.64ID:ZTEHeK/K0
ストリートビュー見たらF1地区には店舗や戸建以外に3階建のアパートも結構あったよ
0716名無しでGO!
垢版 |
2019/07/04(木) 11:52:31.38ID:zCEeDbIA0
BもCもFも
容積率200%以上あるなら普通にマンション建つよ。
っていうか容積率200%の土地にマンションなんて全国そこら中にあるよ。
0717名無しでGO!
垢版 |
2019/07/04(木) 12:05:39.82ID:cAz2Tyai0
>>712
同じ期間で見ると我孫子とか東京圏の住宅地でも6割どころかそれ以上の地価下落があったし、
確か我孫子のある地点では、ある年の地価下落率全国ワースト1位・・・
東京圏に人口流入が続く中で、国鉄末期よりも乗客が少なくなった常磐線、始発電車と空車増結がたくさんあっていつでも着席乗車ができる我孫子駅・・・
0718名無しでGO!
垢版 |
2019/07/04(木) 12:14:56.81ID:ZTEHeK/K0
>>716
容積率200%だと2階建
容積率400%だと4階建
「マンション」かな?
鉄筋コンクリートで高級な作りなら「マンション」と呼べるだろうけど、
普通の作りなら「アパート」か「公団住宅」か「公営住宅」のように見えるのは私だけ?
0719名無しでGO!
垢版 |
2019/07/04(木) 12:18:21.16ID:ZTEHeK/K0
群馬や栃木の郡部ではそもそもマンション需要ない
広い庭付きの大きな戸建を求めるよ
普通は
0720名無しでGO!
垢版 |
2019/07/04(木) 12:24:00.40ID:wtQF+zhP0
>>717
ふーん、そんなに底辺で争いたいんだ。
板倉ニュータウンの支持者は、みんなそういう変わった趣味なの?
長々と書く必要ないから、計画が成功したか失敗だったか、それだけ書いてみたら?
0721名無しでGO!
垢版 |
2019/07/04(木) 12:33:50.15ID:zCEeDbIA0
>>718
容積率は、たとえば200%で、
土地が3000m2だとしたら、
延べ床面積6000m2まで建てられるということ、
マンションだと容積対象外面積も大きいので、
延べ床面積10,000m2ぐらいのものが建つこともよくある。
この規模で総戸数100戸ぐらいだ。
0722名無しでGO!
垢版 |
2019/07/04(木) 12:36:01.44ID:zCEeDbIA0
ちなみに東鷲宮のマンション群も、
ほぼ全て容積率200%の土地だよ。
0723名無しでGO!
垢版 |
2019/07/04(木) 12:40:58.30ID:nnWZxEe00
>>699
やっぱり常識のないキチガイだな 「8ページだ」だけでは常識通りではないんだよ
8ページなら8ページのどの部分をみるとこうなってる、だからこう考えるのが
正しいと思われる ここまでちゃんと説明するのが常識だ
もちろんその時点をもって「ハイ論破」wなどとお前が完璧に正しかったと終了はしない
「お前の説明や解釈はこうおかしい」とかツッコミが入るかどうかはまたそれを見た相手次第、他人次第だ
自分が言った瞬間に「ハイ論破」wなんていう常識のかけらもない自己中我儘ボクちゃんでは論外
>俺は見たではソースにならない
では例えば乞食排除が好評でなんちゃらとかどこにソースあるのかね?
乗客が増えると他の原因は一切排除して「ダイヤ改正で乞食排除できたのが好評だから乗客が増えたんだ」
って決める根拠はどこにあるのかね?
>1本しかなかった
それも東武が勝手にやってたこと 東武の裁量が全く及ばない外部要因不可抗力みたいな言い草だな
だったら「快速廃止」ではなく「日光直通特急」増やせばよかっただけ 
>快速は2両 特急は6両
残念でした 快速は下今市までの6両区間でずっと満席 2両の下今市以北は単なる満席ではなく通路に立ち客ビッシリ
>特急きぬや鬼怒川線からの乗り換え客
言い訳必至だねw 「直通じゃないから特急は乗らない」じゃなかったの?一転して快速の客数にはそれをカウントする
節操なさ 鬼怒川線からなんて大挙して乗ってこないよ
0724名無しでGO!
垢版 |
2019/07/04(木) 12:57:06.50ID:nnWZxEe00
>>700
乞食ってどんな人だ?まだ広くみんなに明確な基準は示せないのか?
いつまで鉄道会社中心に地球が回ってる鉄道会社からの上から目線ばかりやってるんだ?
>>701
乞食ってどんな人だ?早く定義ははっきりしろよ 「お前みたいなの」って単なる感情的捨て台詞だけでは
世間の常識では「明快に定義づけされた」とは言わんよ 社会の要請のソースは?
>>704
リバティが殊更快適とも思ってないが、それを受け入れてもだったらリバティとやらを出せばいいだけで
「快速なくなったメリット」には全くならない
物価を上げないといけない、って理屈も今のクソ政府並みに狂っている
物価を上げたい、上げるべきだと言ってる理由は何なのか、物価と賃金の関係の現実はどうなってるか、
公共的色彩の強いものの物価は世間からどんな評価されてるのか 社会や経済というものを一から勉強しなおせ
そうすれば「鉄道関連の物価が上がるのはみんな喜ぶこと」なんて学力不足の無知蒙昧しか言わない「ボクハバカデス」
宣伝にしかならない妄言など恥ずかしくて言えない
それから役員報酬を(従業員並みに)給料としか捉えられずに一緒くたに考えてるのも「サラリーマン生活のゴール」が
役員だとしか見ていない典型的無知蒙昧
>>705
これが>>702 >>703氏への何の答えになってるんだ?ロジカルシンキングも出来ないかっぺよ
0725名無しでGO!
垢版 |
2019/07/04(木) 12:57:41.62ID:ZTEHeK/K0
>>720
我孫子はまちづくりに失敗したということ(笑)
0726名無しでGO!
垢版 |
2019/07/04(木) 12:58:53.50ID:cAz2Tyai0
また乞食が発狂してるのか
0727名無しでGO!
垢版 |
2019/07/04(木) 13:00:02.67ID:cAz2Tyai0
>>720
板倉ニュータウンはまだ完成してない
0728名無しでGO!
垢版 |
2019/07/04(木) 13:23:40.16ID:nnWZxEe00
>>706
通勤圏として機能するかどうか、需要の増減は鉄道の利便性に左右される
都心まで何分とか(運賃料金の価格が)いくらとか、本数や有効時間帯はどうかとか、
混雑はどの程度か、は多くの人の居住地選定の動機にはなるが、それらの要素を一切無視して
例えば都心から何キロとかそんなことばかりで選ぶ人ってのはそうそういない
需要ってのは鉄道会社が作る要素が多々あるんだよ
>>708
東京通勤者以外のどんな人だ?と聞かれても答えられないくせに何を言ってるんだ?
実際問題北関東地区内で通勤も全て完結するような人ならば社畜が日頃泣き言言ってるように
マイカーで済んでしまう人が圧倒的に多いだろう
そんな人がターゲットなら駅近くに造る必要もないし、それをアピールする必要もない
他の条件がほぼ同じなのに「駅近く」だけで分譲価格が上がるのは「鉄道要らない」人にとっては
無駄に高いのだ
駅近くに造りそれをアピールするのはターゲットとして鉄道利用者想定してなければ理に合わない
そしてこの地区で通勤が鉄道になる人が多いのは東京だろうがさいたまだろうが遠距離通勤の人だ
>>709
また無駄に「知ってること」の羅列が始まったが、そのことが「東京通勤はターゲットではないんだ」とか
「快速廃止は正しいんだ」とか何かしらの根拠になってるのか?
0729名無しでGO!
垢版 |
2019/07/04(木) 13:43:42.66ID:nnWZxEe00
>>710
鶏と卵が逆の話だな いかにも社畜発想だ
社畜がさんざん「快速は通勤につかえない存在だった だから実害はない」ってほざいてるのは忘れたのか?
そのことはつまり板倉がハナから快速の利便性が居住地としての求心力あるかどうかの実験材料にすらなったことがないってことだ
板倉で快速が通勤含めて居住地選定の理由になるくらい使える存在だった実績は過去にもない
全面廃止になって「より状況が悪くなった」だけ
そして居住地選定のさいに「我々がここに住み需要を発生させますから鉄道会社さんよろしくお願いします」なんて
お膳立てしてあげるほどのお人よしはいない
まして今は「住むところがなくなる」恐怖観念まであったバブルまでとは違うのだ
「需要を作りました だから鉄道会社さんお願いします」ではなく「鉄道会社がすでに作った利便性」を自分が
居住するかどうかの判断材料にするのだ そういう人たちの積み重ねで需要が増えるだけ
板倉で言えば快速を通勤含めて本格的に使えるようにしてあれば今と売れ行きは違ったであろう
ま、もう今更手遅れの可能性高いがね
新快速効果だのTXだの 良い見本は多数あったのにな
>>716 >>722
お前の言うマンションってレベルがねえw
その程度でいいならそれこそ我孫子でも例えば日立精機という工作機械メーカーが居なくなった地区とか
調べてみれば?いつごろどんな規模のマンションwが建ってるか
0730名無しでGO!
垢版 |
2019/07/04(木) 14:02:18.92ID:nnWZxEe00
>>717
二つのおバカ要素が入ってるな 
まず一つはモノを「自治体単位」でしか見られないおバカ
例えば我孫子市と言えば「交通利便性の低さ」が最大の要因になってもはや成田線沿線は
どんんど落ちてるだけである 中には地盤そのものの問題が反映してる地区もある
布佐地区の一部には例の大震災の時に液状化した地区があるのだ
しかしこれも我孫子市全体像ではない 市内には地盤の良い地区も多数ある
地震が起きた時に震度を見てみればよい これはあくまでも観測地点に左右されるので市内全体を
意味はしないがこの周辺地区では「我孫子、流山、守谷」と「取手、柏、野田」では地震の震度は
常に同じか前者のほうが震度が小さい、なのだ 後者の方が小さいことはまず見かけない
今は「ご近所」であっても物件ごとの価値が地価に反映される時代(都心部などはそれで通り一つなどで
大きく差が付く)自治体単位でしか考えてない時点で無知蒙昧だ
ちなみに我孫子市で言えば我孫子や天王台の駅近くは近年上昇に転じてるところがある
そしてもう一つのおバカは地価の下落を考えるときにその前の上がり方が計算に入ってないことだ
実際特にバブル期に千葉県は埼玉県あたりとくらべても「実力以上に」上がってしまった面がある
それが徐々に反動で「正常化されてきた」面があるのだ
ところで我孫子がワースト一位ってあったっけ?いつごろ我孫子のどの地区だ?
>乗客が少なくなった常磐線
これもTXの影響が最大 そして常磐線自体に「便利だと引き付ける要素」が薄いのだろう
0731名無しでGO!
垢版 |
2019/07/04(木) 14:13:48.75ID:nnWZxEe00
>いつでも着席乗車できる
電車を選べば、はあってもいつでもは誇大広告だな
ちなみに本当にいつでもで「着席のために追加料金」あんて払わなくて済む状態ならば
乗客にとってはそのほうが良い 「追加料金払わなければ座れない状況にしろ」なんて
キチガイ乗客はいない 社畜と違って
>>719
また群馬や栃木の郡部ってだけの決めつけか
ちなみに例えば古河や取手あたりも交通利便性など反映し、一般的な茨城とは違う
需要が発生している
高尾以西の山梨県から東京に通勤してくる人がいるのもなぜだろう?
>>720
我孫子って底辺なのか
平均所得とか納税額とかの統計見るととてもそうは見えんがw
>>726
どの人?
>>727
これから人口が爆発的に増えたりするの?
0732名無しでGO!
垢版 |
2019/07/04(木) 14:15:14.05ID:nnWZxEe00
✖いつでもで 〇いつでも
✖あんて 〇なんて
0733名無しでGO!
垢版 |
2019/07/04(木) 14:50:16.97ID:E55qjs5j0
いくら屁理屈をこねても常磐線と我孫子が負け組である事実は消えないな
我孫子は運賃だけで電車が座れて本数も多いし上野東京ラインもできて便利なのにねぇ
昔は急行ときわが停まってたのに、今では特急と特快は一本も停まらない、快速は削減(各停は増発)されたのはなぜでしょうか?
TXがーとか震災がーとか泣き言はNGね
結局は我孫子の街に魅力がないから?
0734名無しでGO!
垢版 |
2019/07/04(木) 15:15:41.51ID:ZTEHeK/K0
我孫子市は昭和末期から認可保育所の待機児童ゼロにもかかわらず
0735名無しでGO!
垢版 |
2019/07/04(木) 15:57:05.57ID:nnWZxEe00
>>733
お前、>>730が全然読めてないね
学校で国語の学習とかやり直して来たら
お前がここに書いたことは>>730で全部先に論破されてるじゃん
後出しジャンケンだ負けるってダサッ

ちなみに誰も我孫子市は勝ち組だなんて話はしとらんよ
ただしお前がいうほど負け組かは別の話だし
我孫子市内での格差が凄い
湖北や布佐など成田線の不便さからの沿線衰退を語るときに我孫子駅の利便性語るって頭悪すぎ
そして我孫子が負け組というならば我孫子以上に負け組なのは大宮以北の宇都宮線沿線やら
東武沿線 特に板倉なんて尚更
そして本数削減=負け組いうなら常磐線自体が全部「不便な」負け組
本数多くて便利とか言いながら本数削減強調してるってバカでねえの?
そして東武の快速廃止も東武が「より負け組になった」に過ぎない
0736名無しでGO!
垢版 |
2019/07/04(木) 15:58:34.95ID:nnWZxEe00
✖ジャンケンだ
〇ジャンケンで
0737名無しでGO!
垢版 |
2019/07/04(木) 17:36:55.97ID:ZTEHeK/K0
>>735
「勝ち組」「負け組」に東武の快速廃止は全然関係ないね

総人口増かつ社会増(転入超過)
東武線・・・草加市、越谷市、宮代町
宇都宮線・・・白岡市

総人口減でも社会増(転入超過)
東武線・・・加須市、羽生市
宇都宮線・・・久喜市

総人口減かつ社会減(転出超過)
東武線・・・春日部市、杉戸町、幸手市
宇都宮線・・・蓮田市

ここに挙げた自治体は越谷市以外はすべて自然減(出生数<死亡数)

統計からみた埼玉県市町村のすがた 2019
2. 人口 世帯(PDF:5,970KB)の12〜14ページ
https://www.pref.saitama.lg.jp/a0206/documents/shityouson_no_sugata_2019_jinkou.pdf
0738名無しでGO!
垢版 |
2019/07/04(木) 20:56:00.04ID:tKmrXuBG0
また今日も長文乞食は詰んだのか(呆)
なんでもかんでも快速廃止のせいにしたがるのはなんでだろう?
一つも関係ないじゃないか(笑)
0739名無しでGO!
垢版 |
2019/07/04(木) 20:58:26.76ID:AWvlWUbs0
>>737
いつまでも頭の悪い社畜だ
鉄道の利便性が作用する、が未だにわからない
未だに需要発生が先でお膳立てしてあげれば
鉄道会社が動く事しか考えてない
だから新快速効果と言われても心底理解できないんだろう
先日の路線価のメディア報道も全然見てない、
もしくは読んでも頭悪くて意味が理解出来ないんだろうな
快速の利便性向上で負け組の地の負け組度が落ちたり、
勝ち組に転じたりする
通勤時に使えなかったって社畜の発言通り、東武は
これまでそんな方向に仕向ける事は全くやっていない
0740名無しでGO!
垢版 |
2019/07/04(木) 21:37:00.09ID:ZTEHeK/K0
>>739
社会増(転入超過)の地域は東武の快速の存在は全然関係ないね
宮代町の人口増加は道仏土地区画整理事業の結果で、平成23年度から保留地販売開始、少しずつ土地が売れ、少しずつ家が建ち、少しずつ転入が増えたが、
道仏地区への転入者のうち東京からの転入者は7%しかいない
(町内を含む埼玉県内からの転入者が75%)
0741名無しでGO!
垢版 |
2019/07/04(木) 22:13:47.18ID:yrFp5Psx0
>>739
東武線利用者は県内移動で利用している人も多いのに、通勤通学時間帯にせんげん台・越谷・新越谷・草加を通過したら不便だし
新越谷と草加は春日部よりも利用者が多いのに通過は有り得ないだろ
埼玉東部の常識を覚えろよ

県内鉄道路線別・駅別利用者数(平成29年度・1日平均)
https://www.pref.saitama.lg.jp/a0109/public-traffic/documents/kennnaitetudourosennbeturiyousyasuu.pdf
0742名無しでGO!
垢版 |
2019/07/05(金) 00:01:16.81ID:pP95u+uP0
>>739
>快速の利便性向上で

東武線の快速は2年以上も前に廃止されましたが...
しかも、複々線で速くなったとされる小田急の表定速度を東武線はなんと20年近く前から実現できてる
東武線の不便な点は、埼玉の中枢部(大宮・さいたま新都心・浦和)や東京の副都心(新宿・池袋・渋谷など)や臨海副都心や新幹線・空港へのアクセスに難があること
これらを少しでも解消するための施策が半直急行と野田線急行(と将来の東武線-東京8号線直通運転)
0743名無しでGO!
垢版 |
2019/07/05(金) 00:04:45.43ID:pP95u+uP0
と、交通政策審議会の答申にある「久喜駅での東武伊勢崎線と東北本線の相互直通運転化等の工夫」(羽田空港アクセス)
0744名無しでGO!
垢版 |
2019/07/05(金) 12:46:32.61ID:6pYF1Zal0
今日も長文乞食はまだ寝てるのか?
0745名無しでGO!
垢版 |
2019/07/05(金) 12:48:51.56ID:9mFbJ+9b0
※※※この手の話は何度目だろうか※※※

>>728
> >>708
> 東京通勤者以外のどんな人だ?と聞かれても答えられないくせに何を言ってるんだ?

板倉町都市計画マスタープラン「1 都市の現況(PDF:12,627 KB)」
https://www.town.itakura.gunma.jp/cont/s023000/d023040/mp01.pdf

6ページ「図1-2-6 通勤通学流動状況」を見ると、1位:町内(4,286人)、2位:館林市(1,661人流出)など群馬県内(約2,500人流出)、3位:栃木県内(796人流出)、4位:埼玉県内(787人流出)
都内へは、通勤通学している人もいる(417人流出)と言う程度

板倉町における公共交通の利便性向上は、快速復活よりも浅草-新栃木間の区間急行<東武動物公園以北各駅停車>復活か館林駅方面へのBRT導入では? 輸送力に余裕がある現状を考えると、どちらも難しいとは思うが...
0746名無しでGO!
垢版 |
2019/07/05(金) 12:48:56.27ID:6pYF1Zal0
>>703
人件費をカットしたら優秀な人材がいなくなる。
たいしかか
0747名無しでGO!
垢版 |
2019/07/05(金) 12:50:30.47ID:6pYF1Zal0
ゴメン途中で送信してしまいました。
カットするのはたいして金も払わないくせに偉そうな乞食だ。
0748名無しでGO!
垢版 |
2019/07/05(金) 12:50:52.00ID:9mFbJ+9b0
※※※この手の話は何度目だろうか※※※

>>731
> >>727
> これから人口が爆発的に増えたりするの?

板倉ニュータウンの計画人口は5,000人、令和元年6月1日現在の人口は2,403人(板倉町全域の人口は14,579人)

板倉東洋大前駅の乗降人数は3,966人(2018年度1日平均)

東洋大学板倉キャンパスの在籍学生数は1,942人(2018年5月1日現在の暫定数)
館林駅(東武伊勢崎線・小泉線・佐野線)と羽生駅(東武伊勢崎線、秩父鉄道)からスクールバスあり、板倉東洋大前駅・館林駅を発着する路線バスもあり
0749名無しでGO!
垢版 |
2019/07/05(金) 12:59:04.46ID:9mFbJ+9b0
板倉ニュータウン産業用地は残り1区画
https://www.pref.gunma.jp/06/q1810016.html

分譲済、申込済み、交渉中の区画で操業が始まれば、住宅用地(戸建)の分譲も進むのでは?
0750名無しでGO!
垢版 |
2019/07/05(金) 14:46:07.43ID:67VwClGg0
そろそろ長文乞食が起きてくるか?
0751名無しでGO!
垢版 |
2019/07/05(金) 15:34:33.40ID:WFijNXBm0
ちょっとまたバタバタして空けちゃいましたねえ ここまで空けちゃうと回答済みかどうか記憶も
あやふやになっちゃうし、自分に限らずすでに反論されてるものに重複も出てしまうかもしれない
特にこれに反論はないができないのか?って漏れでもあったらどうぞご遠慮なく指摘してください(笑)
>>676
上回るの口語方言的表現?
こういう話は初めて聞きました ソースかなんかありますか?どちらの方言でしょう?
ってかなんでこんなところでわかりにくい「方言」持ってくる必要があるんでしょうねえ?
口語方言的表現って言い方も初めて聞きましたし
>オマケ
オマケは必要ありません テーマに関係なく無駄にスレを消化するのは全然オッケーなんですね
人に対しては関係ない話題がどうだとか言う癖に自分はそのオマケを延々続けたりする
ハッキリ言ってそのオマケ、全く要りません、ってより邪魔です
>雑学的知識は大いに越したことない
調べりゃわかる程度のことですし大した雑学知識でもありません そもそも君は俺に限らずアンチ社畜的な人に対しては
そんな反応しないでしょう
それとこの場合の大いには果たしてどうなのかな?って気がします
元々の「大いに」と「多いに」では実はよく使われてはいますが正確には後者は誤用 
ただし君がここに書いたのは多い(量が沢山)と越したことないを「に」でつないだもの
「多い」事に越したことない話なんだからここは多いにのほうがわかりやすい気がします
まあ余計なお世話ですが スレに関係ないですし
0752名無しでGO!
垢版 |
2019/07/05(金) 15:48:21.56ID:WFijNXBm0
いずれにせよ、社畜さんから「関係ない話題だ」って文句が出る話は大概個々のテーマを考えるにも
参考になる話、例えばかり
一方君の言うオマケや雑学的知識はいずれもそれに該当していません ただの無駄です
>>678
そのようですねえ、廃止への批判意見が出るだけで病んでしまったとしか思えない行動する人が
>>679
復活する公約でもしましたかね?そもそも俺にそんな権限ありませんし(笑)
>>684
鉄道会社のやること批判すると精神病扱いするって常識どこかにあるんですか?
>>691 >>694
ホントにこれ誰のことなんでしょうねえ?
>>699
>俺は見たではソースにならない
別スレでは社畜さんが根拠問われたら乗れば分かるんだと言ってるようです
つまりは糞乞食社畜さんの常識世界では同じ程度でも都合の良いものは根拠、ソースとして
成立し、都合の悪いものは成立しないってことですか?
君の言い分通りならば乗れば分かると言われて乗ってもソースにならないはずですよね(笑)
0753名無しでGO!
垢版 |
2019/07/05(金) 16:16:24.79ID:WFijNXBm0
個々のテーマ→ここのテーマ
>>700 >>701
あのう 「普遍的な」回答が一度として返ってきたことないんですが 乞食ってどんな人ですか?(笑)
>>708 >>710
東京通勤者専用にしろと誰か言ってますかね?誰もそんなこと決めろと言ってないような 
決めるかどうかではなく そもそも事業をやるにあたってはその成否の見通し、見込み立てるのは
当たり前、そのために市場調査するのも当たり前です
ここを開発すれば「どんなターゲット層にどれくらい買ってもらえるか」君は自分が仕事するときに
その程度の見通しも立てないで「俺様がここを開発したくなったからするんだ、どんな人にどれくらい
売れるかは知らん結果など知らん」ってな無責任で自己中で思い付きだけの仕事してるんですか?
それではもはや仕事とすら言えません ママゴト遊びの無責任無能の仕事ゴッコです
企業でもそうですが公金使う自治体の仕事も当然に「投下した資本に見合う見返りはあったか」は問われます
そのためには前もって市場調査して見通し立てるのは常識中の常識です
君のような無責任無能が自治体の金使ってたら納税者が迷惑です 君のお遊びのためのカネではありません
で、東京に通勤する人以外のどんな層をターゲットにしたんですか?
>>740
君はコミュ障ですねえ 人の言うことがまるでつかめてない
まず快速効果による転入超過ですがこれまでの東武では実績としてないとみんな言ってるんですよ
そこの認識大丈夫ですか?誰か「かつては快速があったからその効果で転入があった」って言いましたか?
0754名無しでGO!
垢版 |
2019/07/05(金) 16:44:47.99ID:WFijNXBm0
糞乞食社畜さん自身が「通勤につかえない」などと言ってたようにかつての快速設置状況では不十分なんですよ
我々は本数、ダイヤ、時間帯など真に「使える」くらいに拡大することしか比較想定してません
かつての東武への巻き戻し、やり直しではないんです
>東京からの転入者は7%しかいない
当然ですよ 快速効果がないから余計に「遠い」から引っ越してくるインセンティブが薄いんですよ
新快速効果で人口流動がどうなったか、なども見たらどうですか?
いいですか?引っ越すかどうか検討するときに「距離を含め他の条件が全く同じ」であっても
所要時間で判断が変わる人なんていくらでもいるんですよ
>>741
まず一つ聞きますが 快速廃止したときに代わりに急行の本数など増えたんですか?
あくまで快速廃止のバーターでふえた分ですよ それ以外に増発された時の話ってのは当然に
快速廃止とは全く無関係です
>せんげん台、越谷、新越谷、草加を通過したら不便
>春日部より利用者多いのに通過はあり得ない>埼玉東部の常識覚えろ
勉強になりました つまり特急は埼玉東部の常識も覚えてないバカが不便であり得ない列車を設定してるわけですね
通過駅客がこんな不満を漏らすときに「追加料金の有無」で態度を180度ひっくり返すバカなど見たことありません
ちなみに君の理屈ではJRの幹線含め乗降客数の多い駅が連なる大都市近郊地区を通過して遠距離速達や遠近分離を図る
列車を設定することは到底無理ですね
それはみんな「常識を覚えてない不便であり得ない」話になります
0755名無しでGO!
垢版 |
2019/07/05(金) 16:59:51.84ID:WFijNXBm0
例を挙げてみましょう たかだか乗車人員3万程度の水戸駅まで常磐線の特急が上野からノンストップ
10万や12万の松戸や柏をすっ飛ばし、いや、もっと言えば差は小さいとはいえ我孫子ですら水戸のほうが少ない
つまり君の理屈では水戸目指して我孫子をすっ飛ばす列車なんてこの地域の常識も覚えてないバカが
不便であり得ない列車を設定してることに他ならなくなります 「雑学的知識」ありがとうございました(笑)
>>742
廃止されたからなんでしょう?
居住地選定の判断するときに表定速度なんてものを調べ、それが「小田急」を可否の絶対基準にしてる人って
どれだけいるんですか?
要はこんなものは限りなくファジーに相対評価の話なんですよ
同じ区間でも所要時間縮めるほどそこを許容範囲にする人が増えていく
つまりこれらの場所には快速があるのとないのでは判断が分かれる人がいる、ってだけのことですよ
もちろん快速がなくて今の急行並みに時間がかかる方がここに住む動機が増える、なんて人は居ません
>埼玉中枢部や副都心
それはそれでやったらよろしい そのことが北千住方向は不便にしなければいけないんだとか、快速は廃止しなければ
いけないんだとか、そういう理由には全くなってません
そして快速廃止したときも代わりにそちら方面の利便性改善することもやってません
>>743
快速廃止の話と何か関係あるんですか?
0756名無しでGO!
垢版 |
2019/07/05(金) 17:11:46.36ID:WFijNXBm0
>>744
誰のことですか?しかしワンパターンですねえ(笑)
>>745
それは「今現在」の実績のことでしょう?そんなこと誰も論点にしてません
論点にしてるのはこの開発は「どんな人が買うことを想定したのか」という話です
そして計画人口が達成できなかったのはなぜか、値下げに追い込まれたのはなぜか
そこにこの問題の答えも詰まってますねえ 言ってあげてもいいですがその程度のことも
考える力ありませんか?
しかし新快速の話の時は散々「開発すれば人口増えるんだああ」って他から流入することを
想定してたくせにどうしてここの話だと「地元の中をチョコマカ動くだけ」になって流入はあり得なく
なってしまうんでしょうねえ?群馬県は本当にそんな狙いで開発したんですか?
素晴らしきダブスタ思考
>>746 >>747
役員報酬カットと人件費カットは違います
既出ですが君の幼稚な頭は従業員の給料と役員報酬って同じ種類なんですか?
いうまでもありませんが役員報酬が適切か否か株主や顧客、取引先などあらゆる利害関係者が
いうのは当たり前の常識であってそれに乞食とかみつくバカは君くらいしかいません
0757名無しでGO!
垢版 |
2019/07/05(金) 17:20:01.19ID:WFijNXBm0
>>748 >>749
あのう、君の言う通りだとすればいまだに計画人口の半分も達成してないようですが
これは近々にあっさりと売れるんですか?
産業用地一区画で2500人居住者をどこからか流入させてくるんですか?
責任持った回答はできますか? 結果は知らないなんてママゴト遊びではこの件の担当者なら
「当然に」叩かれますよ 公金使ってるんですからね
それと南草津の時は散々大学ができれば乗客増えるのが当然みたいなこと言ってましたよねえ
その南草津の大学も近年は学生数減少モード でも乗客は増えてます(笑)
で、東洋大学の板倉はどうですか?
0758名無しでGO!
垢版 |
2019/07/05(金) 17:39:13.63ID:Kl+jCWPY0
滋賀にマンションが多いのは、
京都のマンション規制の影響もあるんだよ。

だけど、関東にはそういう規制はないから、
都心に近いところほど有利で、

春日部、南栗橋、栗橋に需要の段差があって、
栗橋で、ほぼ都心通勤向けの需要は無くなる。
0759名無しでGO!
垢版 |
2019/07/05(金) 18:05:57.10ID:a/r7mglu0
>>753
>公金使う自治体の仕事も当然に「投下した資本に見合う見返りはあったか」は問われます

群馬県企業局は群馬県が経営する企業(地方公営企業=独立採算制)
利益の一部を知事部局のぐんま未来創生基金へ積み立ててるな
積立額は平成29年度から3年間で毎年10億円(合計30億円)

群馬県企業局がどのような事業を実施しているか、詳細はこちら
https://www.pref.gunma.jp/06/q0110001.html

学力不足で無知蒙昧な長文乞食の見識が問われます(笑)
0760名無しでGO!
垢版 |
2019/07/05(金) 18:45:12.30ID:a/r7mglu0
>>757
>その南草津の大学も近年は学生数減少モード でも乗客は増えてます(笑)
>で、東洋大学の板倉はどうですか?

板倉町・東洋大学板倉キャンパスと草津市・立命館大学BKCとでは、街の規模もキャンパスの規模も全然違うと思うな(笑)
2009(平成21)年の東洋大学国際地域学部の移転で一時的に板倉キャンパスの学生数が約1,600人減少(数年後の再編後には学生数が900人減少)したそうだ
板倉東洋大前駅の1日平均乗降人員は、2009年度に前年度比マイナス36%の2,930人に減少するも、2018年度は3,966人(2009年度比プラス35.36%)だな

この話って、過去に何度も出てないか???
0761名無しでGO!
垢版 |
2019/07/05(金) 19:13:40.73ID:P72pLPgm0
大昔からバブル期ぐらいまで東武日光線の準急に乗客が多かったのは
当時の藤岡町、岩舟町、太平町、栃木市、都賀町あたりの農民の親子が東京や埼玉の建設現場に毎日のように出稼ぎに行ってたからなんだよ
バブル崩壊で東京や埼玉の現場が激減したし、その後の景気対策で栃木県内の公共工事が増えたし、新しく工業団地もできたし、出稼ぎしてた親子も高齢化したし・・・
利根川を超えて東武電車に乗って働きに行く人は今やほとんどいない
当たり前の話だなww
0762名無しでGO!
垢版 |
2019/07/05(金) 19:29:52.91ID:qHo7VeSq0
今日も社畜は一般利用者が弁解する必要のないことの弁解に必死だwww.
0763名無しでGO!
垢版 |
2019/07/05(金) 20:09:01.76ID:xJDMxLYh0
乞食の糞レスが弁解に見えなくて、反対意見が弁解に見えるんなら、
お前が乞食そのものか、その同類だと言う事だな。
乞食の対立者と同類じゃなくて、お互い実に良かったねぇ。
0764名無しでGO!
垢版 |
2019/07/05(金) 20:44:34.90ID:hU7IPhbY0
反対意見

サービス低下に批判が出ることには反対だ
値上げに批判が出ることには反対だ

そんな反対意見の客がいるって空想は初めて聞いた
0765名無しでGO!
垢版 |
2019/07/05(金) 20:45:29.61ID:hU7IPhbY0
ところで乞食ってどんな人のこと指すの?
0766名無しでGO!
垢版 |
2019/07/05(金) 20:54:47.90ID:9mFbJ+9b0
※※※この手の話は何度目だろうか※※※

>>756
> それは「今現在」の実績のことでしょう?そんなこと誰も論点にしてません
> 論点にしてるのはこの開発は「どんな人が買うことを想定したのか」という話です

板倉ニュータウンは群馬県の「邑楽東部総合開発構想」の一部で地域づくりの一環
「(群馬)県土の均衡ある発展」と「活力ある地域社会の形成」を図ることが目的

「邑楽東部総合開発構想」の骨子
・東洋大学板倉キャンパスの誘致
・東武日光線の新駅設置と周辺施設整備
・大規模住宅団地の整備
・渡良瀬遊水地アクリメーションランド事業関連施設の整備
0767名無しでGO!
垢版 |
2019/07/05(金) 20:58:35.97ID:9mFbJ+9b0
>>757
あのう、>>749には「近々にあっさりと売れる」とも「産業用地一区画で2500人居住者」とも書いてませんが
0768名無しでGO!
垢版 |
2019/07/05(金) 21:04:46.21ID:1Kx5Gq6v0
社畜ってことごとく聞かれた事には答えねえな
0769名無しでGO!
垢版 |
2019/07/05(金) 21:10:26.49ID:9mFbJ+9b0
>>768
お前が日本語を理解できないだけ
0770名無しでGO!
垢版 |
2019/07/05(金) 21:29:03.55ID:770j46yO0
渡良瀬遊水地アクリメーションランドの一部として東武はゴルフ場を作ったんだよな
今もある渡良瀬カントリークラブ
朝の下りと夕方の上りの1日1往復、板倉東洋大前に特急が停まるのはこのゴルフ場へ来場する客への便宜のため
0771名無しでGO!
垢版 |
2019/07/05(金) 21:46:54.17ID:770j46yO0
南は谷田川(埼玉との県境)、東は遊水池(茨城栃木埼玉との県境)、北は渡良瀬川(栃木との県境)で囲まれた
群馬の東端辺境の地の板倉の地域振興として
東武とは無関係に群馬の企業局がニュータウン事業をやってるのに
東武の快速廃止と無理やり結びつけ
京都の隣の滋賀県経済の中心地・草津市と無理やり比較して
板倉ニュータウンを必死に批判するなんて
長文乞食はキチガイだな
0772名無しでGO!
垢版 |
2019/07/05(金) 22:12:37.45ID:rO94lvjQ0
年一回だけの利用なら特急が良いけど
日常生活で使うなら快速運転していてくれると便利
安く便利な公共交通はありがたいよ
料金の高い特急にどんどん乗るのが当たり前なんて考え
割に合わない
特急料金の分何かおいしい物を食べる方が楽しい
0773名無しでGO!
垢版 |
2019/07/05(金) 22:19:56.55ID:vQb6kXWw0
>>772
あんな貧相な座れるかも分からない
通勤の邪魔になる快速なんて不便そのものだろ
0774名無しでGO!
垢版 |
2019/07/05(金) 22:26:44.12ID:cat+YFwN0
>>764
東武の他路線や栃木のJR東日本線と比較しても
東武日光線系統のサービス水準は今でも充分過ぎるほど高い
でも利用者は僅少
0775名無しでGO!
垢版 |
2019/07/05(金) 22:32:41.18ID:cat+YFwN0
>>772
追加料金が発生する特急が嫌なら料金不要の列車に乗れば良いだけ
JR東日本と比較して東武は特急料金も長距離運賃も安い(安く便利な公共交通)
0776名無しでGO!
垢版 |
2019/07/05(金) 23:26:58.86ID:9mFbJ+9b0
※※※この手の話は何度目だろうか※※※

>>772
> 日常生活で使うなら快速運転していてくれると便利

宇都宮都市計画区域(宇都宮市、鹿沼市、真岡市、上三川町、芳賀町、壬生町、高根沢町)と小山栃木都市計画区域(栃木市、小山市、下野市、野木町)の
「通勤・通学及び購買動向」では、日常生活で東武の快速を使っていた人は明らかに少数派
現実として短距離の流動が大宗を占めていることを踏まえると、停車駅間距離の長い快速は地域の輸送手段として便利とは言えない

宇都宮都市計画都市計画区域の整備、開発及び保全の方針(PDF:6,438KB)
http://www.pref.tochigi.lg.jp/h08/jyuuran/documents/01utsunomiya.pdf
※8ページに「通勤・通学及び購買動向」の流動状況が図に示されている

小山栃木都市計画都市計画区域の整備、開発及び保全の方針(PDF:4,464KB)
http://www.pref.tochigi.lg.jp/h08/jyuuran/documents/03oyamatochigi.pdf
※8ページに「通勤・通学及び購買動向」の流動状況が図に示されている
0777名無しでGO!
垢版 |
2019/07/06(土) 00:54:53.09ID:+BeF1tBM0
いつも思うのだけど、出て来るデータは快速は必要性が薄いことを示すものばかり。
快速復活の必要性を示すデータがこれまで1つも出て来ないのはなぜだろう?
0778名無しでGO!
垢版 |
2019/07/06(土) 05:11:48.47ID:8KMpaLIj0
板倉ニュータウンに快速が停まれば、
快速に関しては、栗橋ぐらいの所要時間になるのか…でも運賃は栗橋より高いよね?
しかもJRとの結節点でもないし、
栗橋の半分も発展しないだろうね。

ってことは、
快速復活させても
何も変わらないんじゃないの?
0779名無しでGO!
垢版 |
2019/07/06(土) 11:47:27.77ID:ERHTplXP0
>>769
どこにどんな日本語で書いてある?
>>771
自社に関係ある住宅地以外は鉄道の利便性高める必要は無いんだwww.
>>773
一番貧相なのはロングシートと詰め込み
>>774 >>775
こういう比較で居住地選びする人居るのか?
しかしお前、サービス改善はよほど嫌なんだな
>>776
日常生活で快速は使えない存在だったんだ by社畜www.
0780名無しでGO!
垢版 |
2019/07/06(土) 11:49:57.61ID:ERHTplXP0
>>777
え?必要性薄いデータってどこにあった?
で、お前そんなに必死に反対しなきゃいけないほど快速あると困るのか?
>>778
滋賀県
鉄道なんか関係無く開発さえすれば乗客増えるんだ
その話は東武日光線の時は全然理屈が変わるわけか
0781名無しでGO!
垢版 |
2019/07/06(土) 12:07:21.39ID:zfOPlv150
板倉町の板倉東洋大前は群馬県で一番東京に近い
所要時間(新幹線を使わない場合)も距離も

>>778
栗橋から都内方面、JR利用が圧倒的に優勢
栗橋から北千住まで(東武利用)、上野まで(JR利用)、池袋まで(JR利用)がほぼ同じ移動時間
JRはラッシュ時でも普通車に着席可能
JRは埼玉の中心部の大宮、さいたま新都心、浦和を通る
湘南新宿ラインと上野東京ラインで広域ネットワーク

東武の快速?
なにそれ?
JRの快速と通勤快速が栗橋に停まってくれた方がはるかに便利(笑)
0782名無しでGO!
垢版 |
2019/07/06(土) 12:23:30.80ID:zfOPlv150
>>779
> 自社に関係ある住宅地以外は鉄道の利便性高める必要は無いんだwww.

東武CITY宇都宮(笑)
東武CITY新古河(笑)
列車の増発、所要時間の短縮、終電の繰り下げをしても、利根川以北の日光線系統は板倉東洋大前を除き、20年前と比べても半分程度の利用者数の駅がほとんどすべて
0783名無しでGO!
垢版 |
2019/07/06(土) 12:25:52.93ID:8KMpaLIj0
何をどうしたって、
板倉町は旧栗橋町の下位互換。

だから、まずは、
栗橋駅前の駐車場にポツポツマンションが建ち始めないことには、
さらにその先に、
需要のおこぼれが流れることはないだろうな。
0784名無しでGO!
垢版 |
2019/07/06(土) 12:34:12.12ID:zfOPlv150
栃木県内に東武鉄道の開発地は多い
工業団地、大学、ゴルフ場、住宅団地・・・
用地買収の際、手足となって動いたのは湊興業株式会社(壬生町)
0785名無しでGO!
垢版 |
2019/07/06(土) 12:44:56.47ID:8KMpaLIj0
もしかしたら茨城の古河があれぐらいの街になるなら、
群馬の南端も電車の運行次第であれぐらいにはなれるはずだって思ってるなら、それは間違いだ。
周辺が低湿地だったおかげで、
台地上にある古河の土地は重宝された。
住宅需要が集まる環境だったから、
あそこまで市街を拡がったんだよ。
0787名無しでGO!
垢版 |
2019/07/06(土) 13:49:39.64ID:QRsirZ1H0
>>785 >>786
宇都宮線の駅周辺の住宅街が台地ではないのは、新白岡・東鷲宮・栗橋です。
東武スカイツリーラインと東武日光線(埼玉県内)の駅周辺の住宅街はすべて台地ではありません。
国土地理院地図で確認しましょう。
あと、古河の歴史をググりましょう。
古河は城下町であり日光街道の宿場町であり茨城県西の中心都市のひとつです。
国鉄時代の古河駅には数多くの急行列車が停車していましたし、古河駅には広域からバス路線(国鉄バス・東武バス)が集まっていました。
戦時中には米軍機による空襲もありました。
館林都市圏の辺地・純農村の板倉とは「格」が全然違います。
0788名無しでGO!
垢版 |
2019/07/06(土) 13:54:23.97ID:QRsirZ1H0
あと古河駅は東武足利市駅と並んで古くから駅周辺が連続立体交差になっています。
0789名無しでGO!
垢版 |
2019/07/06(土) 15:08:45.38ID:8KMpaLIj0
郊外開発は戸建てメイン。
しかし、杭の浅い戸建てに、
低湿地は適さない。
だから市街地が拡がらない。
外へ外へ拡がらないから
中心部回帰も起きない。
0790名無しでGO!
垢版 |
2019/07/06(土) 15:12:22.50ID:+bXgFDh80
>>785
そもそも、古河公方が鎮座してた場所だからな
0791名無しでGO!
垢版 |
2019/07/06(土) 15:14:34.73ID:QnCvUXlz0
東武公駅〜栃木駅(営業キロ44.9km、所要時間50分前後、乗り換え回数1回)
東武公駅〜足利市駅(営業キロ45.8km、所要時間60〜70分、乗り換え回数0〜2回)
前者の方が所要時間が短く乗り換え回数も少ないのに
後者の方が目に見えて明らかに利用状況が良く車内を見ても乗車率が高いのはなぜだろう
0792名無しでGO!
垢版 |
2019/07/06(土) 16:05:20.59ID:ElEFYqtg0
>>791
途中に渡良瀬遊水地という、居住地としては負のオーラに溢れ過ぎてる場所が有るからな
0793名無しでGO!
垢版 |
2019/07/06(土) 16:58:03.95ID:A3DVpEYH0
日本で最大の遊水地・渡良瀬遊水地は、スポーツやレクリエーションの場として親しまれており、毎年たくさんの人々(約100万人)が訪れています。
このスレの住人には無縁な世界でしょうが。。。
0794名無しでGO!
垢版 |
2019/07/06(土) 17:21:21.80ID:ElEFYqtg0
>>793
それと、「居住地として」魅力が無い事は、なんの矛盾も無いけどな
0795名無しでGO!
垢版 |
2019/07/06(土) 17:21:37.81ID:A3DVpEYH0
古河は茨城県内で4番目に市なったのに、しかも昭和(平成じゃないよ)の大合併とは無関係の単独市制なのに、板倉ごときと比較されるとは(驚)
0796名無しでGO!
垢版 |
2019/07/06(土) 17:27:00.52ID:A3DVpEYH0
>>794
遊水地内にあった谷中村は強制廃村になりました。
0797名無しでGO!
垢版 |
2019/07/06(土) 19:06:44.41ID:GaTezcLv0
>>791
足利市まで乗り通す人、栃木まで乗り通す人、を比較したのか?これ
でなきゃ意味ないじゃん もともと館林など途中部分の市街化の程度が違っただけで
伊勢崎線だって「便利だ」って近年増えたわけじゃないし
それに運転本数比較は?
0798名無しでGO!
垢版 |
2019/07/06(土) 20:35:40.22ID:8t+lyZTZ0
足利市・館林⇔東京都内の移動方法は
1.一般的(便利で快適)
全区間東武のりょうもう
2.一般的(まぁ普通)
久喜以北東武の一般列車+久喜以南JR
3.「2」のクイック版
久喜以北東武のりょうもう+久喜以南JR
4.運賃は安いが都内ターミナルの立地が悪い
全区間東武の一般列車
の順に人気があるんじゃないかなぁ
0799名無しでGO!
垢版 |
2019/07/06(土) 20:47:32.81ID:8t+lyZTZ0
館林市の移住定住促進通勤支援金
http://www.city.tatebayashi.gunma.jp/docs/2018051700020/

館林市は現実的だね
東武特急料金(館林⇔浅草)またはJRグリーン料金(久喜⇔都内)の実費の1/2(上限1万円)を移住者に3年間支給
0800名無しでGO!
垢版 |
2019/07/06(土) 20:52:29.60ID:8t+lyZTZ0
栃木市の楽賃は、都内まで東武利用必須なところがイマイチな気がするな
0801名無しでGO!
垢版 |
2019/07/06(土) 20:57:56.27ID:8t+lyZTZ0
楽賃の対象がイマイチだから

[市政へのご意見・回答]特急通勤補助制度「楽賃」の適用対象について
https://www.city.tochigi.lg.jp/site/goiken/1460.html

みたいな意見が市民から出るのだろうな
0802名無しでGO!
垢版 |
2019/07/06(土) 21:08:05.19ID:L4ugsi/O0
特急やグリーンと言った追加料金が多くの人にとってバリアになって
人口増加狙いや減少ストップにマイナスになってるってことだね
でなければ公金使ってこんなことする意味はない
0803名無しでGO!
垢版 |
2019/07/06(土) 22:01:30.71ID:7GI7udt50
現実は少し違うようです

小山市
終戦から高度成長期まで人口は横ばい
高度成長期から現在まで人口増加中
平成22年以降は栃木県南で人口1位

栃木市
終戦から高度成長期まで人口減少
高度成長期から平成2年まで人口増加
以降人口減少
ただし平成24年度以降は社会増(転入超過)

館林市
平成17年まで人口増加
以降人口減少
0804名無しでGO!
垢版 |
2019/07/06(土) 22:20:08.05ID:BRzhUxr40
これの何が根拠で何の現実が違うと言う話をしてるんだ?
0805名無しでGO!
垢版 |
2019/07/06(土) 22:40:40.63ID:7GI7udt50
>>804
人口が増加している年代と人口が減少している年代を見ると
「特急やグリーンと言った追加料金が多くの人にとってバリアになって
人口増加狙いや減少ストップにマイナスになってる」(>>802
ってことを示す結果はないね
だって特急やグリーン車を利用するかどうかは任意だし
鉄道を利用するかどうかすらも任意だからさ(笑)
0806名無しでGO!
垢版 |
2019/07/06(土) 22:57:08.53ID:nafCzmpK0
ここは学力不足で無知蒙昧な長文乞食に繰り返しデータを示して世の中の常識を繰り返し教えるスレですか??
0807名無しでGO!
垢版 |
2019/07/06(土) 23:16:46.96ID:FemsOa160
>>805
この書き込み内容で何がどう>>802を否定出来たつもりになってるのかも全く分からんのだが、仮に百歩譲ってお前の言うことが正しい、つまり乗客にとってバリアにはなってないと仮定したら今度は自治体が不必要に間抜けな無駄遣いしてることになる
バリアになってないならこんなことをやっても何の効果も生まず、「ただの個人に対する不必要な所得補填」になるだけで自治体にとっては何のプラスにもならない
この施策をすれば自治体の人口減少に歯止めをかけられるとか逆に人口流入、増加を導くと言った効果がなければこんな公金支出に何の正当性も無いのだ
言うまでも無いが、高齢化や子育てなどの社会保障、老朽インフラ対策など自治体などの地方財政の現状は「カネが湯水のように降ってきて余り、使い道に困ってる」状況では決してない
0808名無しでGO!
垢版 |
2019/07/06(土) 23:57:40.02ID:Alqrf8Ge0
特急やグリーン車に乗るってのは生活上の必需品でもないし 極めて私的な行為
その対価ってのは自己負担、受益者負担が当たり前の原則
自治体が金出してやるなんてのは当たり前の原則から外れた筋違いな例外的行為
そんな例外的行為に公金使うのであれば自治体としてなぜそんなことに使うのか
どんな政策的必要性があるのか理由が必要だし、説明が求められる
バリアじゃないのに自治体が金出してるんだなんて平気で言える馬鹿って、日頃一般利用者と同じように
自己負担受益者負担ではなく、どっかから出てるカネで乗ってるから感覚がマヒして
この程度の常識的なことすら想像することができないのかね?
0809名無しでGO!
垢版 |
2019/07/07(日) 00:33:26.27ID:zwIRYtTF0
地方都市で高頻度運転をすれば乗客が増えるかどうか
という、よくある自治体主導の社会実験でしょ?
車両を用意できないから特急補助を出してるだけ
0810名無しでGO!
垢版 |
2019/07/07(日) 10:55:17.61ID:ZsL1TcsG0
>>807 >>808
自治体の予算決算は議会(委員会と本会議)で審議され議決されています
また、多くの自治体では「行政評価」が導入されています
0811名無しでGO!
垢版 |
2019/07/07(日) 11:51:14.36ID:rMfxwCXI0
>>809
複数の自治体で「高頻度運転すれば乗客増えるかどうか」を高頻度運転しないで特急料金補助、でするの?
それで一体何がわかるの?バカ?
高頻度運転って事で言えば快速廃止もアンチ高頻度運転だね
自治体が望む方向と逆だと言うことはあっても望む方向に合ってるということは無いんだね
>>810
それが一体何?
議会なんて今の国会見ててもわかる通りただ多数勢力で押し切れば良いが横行してるだけ
まともに是非を議論してないなんて国会という悪い見本例見てもわかる通り
老後の生活費の話もそんなものは知らない受け取らないと都合の悪い議論はしない方に持っていく議会対策さえすればそれでオッケー
議会で決まった=絶対正しい根拠なんて
思ってるバカ居るの?
行政評価?
誰がどんな基準で評価したの?
この件は政策的にどんな評価になった?
やっぱり「バリアになってて」人口対策に有効と判断されたの?
それとも「バリアになってない」ならなどんな政策的評価、自治体メリットってことになったの?
それぞれの自治体の判断について詳しく
0812名無しでGO!
垢版 |
2019/07/07(日) 11:53:13.64ID:wKxKGM9F0
>>811
快速廃止は高頻度推進でしょ
通勤通学のための急行を増やせるんだから
0813名無しでGO!
垢版 |
2019/07/07(日) 15:43:17.23ID:rD32gedY0
>>759
あの(笑) わざわざ安価打ってますが打ったならばちゃんと質問に答えてくれませんか?
こちらは群馬県企業局の概要なんて聞いてません
この件について「投下した資本に見合う見返りはあったか」を聞いてるだけです
君自身そういう安価打ってるじゃないですか?で、なんでそれに対して答えがなくて
全く関係ないことを答えだなんて言ってるんですか?
>>760
規模の話って誰かしましたっけ?増えてるか減ってるかとか計画に対して達成状況がどうかとかいう
話に「規模」は関係ありません
>減少したそうだ
「そうだ」でソースもなしですか ちなみに立命館は2015に4100人減少(中日新聞2015.4.17というソースがある)
だそうですね にもかかわらず同年の乗客増えた南草津と学生減少分に比例して減った板倉(笑)
そして板倉は君が学生数減少と指定した年以外にも減少が見られますね 一本調子に毎年上がってる南草津と違って
>2018は3966人で2009年度比35.36%プラスだ
この2018数値はどっかにソースあるんですかね?事実とすれば南草津の2009→2017を下回る%なんですねえ
%だけで比較すれば規模が小さいということはそれだけ少ない人数で上げるのに
それとここで気になるのは板倉って君が指摘した2009以降は上がってきてたのに2016の4208人まで上がった後2017は
4105人、そして3966人と減少に転じてますね
これって丁度快速廃止のダイヤ改悪時期に合いますね(笑)
0814名無しでGO!
垢版 |
2019/07/07(日) 15:57:31.19ID:rD32gedY0
>>761
ここは準急の廃止を論じてるスレではありません 快速の廃止です
そして散々快速は「j観光専用の乗り物だ」とか言っておきながら「東武電車に乗って
働きに行く準急客が減った」が廃止が正しい根拠なんですか?
言ってることが全くわかりません
>>762
ホントですよね 「乗客」って考えた時に何を守りたいのかが全く見えてきません
>>763
乞食の糞レスってどれのことですか?その際に乞食とか糞レスって誰がどんな基準で決めたんですか?
具体的にどんな部分が「弁解」なんですか?
糞乞食社畜さんの書き込みは快速廃止批判されて「廃止がいかに正しいか」弁解ばかりです
しかし>>761が象徴的なように理屈が全くズレてたり支離滅裂で弁解として説得力もつものにはなってません
反対意見と言いますが「乗客として」反対する理由が一切見当たりません 社畜理由ばかりで(笑)
>>764
そう言ってるって解釈しかできないですよね それで何を守りたいのか理解不能ですけど
>>766
これもそうなんですよね コミュ障って困りますよね 「どんな人が買うことを想定したのか」って自分でも
安価打ってるくせにそこへの答えが見当たらず関係ないことの羅列
0815名無しでGO!
垢版 |
2019/07/07(日) 16:16:10.67ID:rD32gedY0
>>767
そうなんですか?だとすると値下げはするわ計画は達成できないわで見事に失敗なんですね
値下げもしました、でも計画は達成できませんでした、では「でも成功です」なんて強弁しても
世間では通りませんよ そんな甘いものではありません
そしてなぜ失敗したかの説明や責任取ることも求められるのが普通です こういうことは従業員レベルでも
公的だろうが民間だろうが役員レベルだろうと同じです 仕事ってそういうものです
結果責任求められる ママゴト遊びやってる人の感覚とは違うんです
>>768
全く答えてません
>>769
では今指摘したようなことにもどこに日本語で答えが書いてあるか指してください
例えば「どんな人が買うこと想定?」とか「見返りはあったか?」とか
>>771
どんなところが「無理やり結び付け」で「無理やり比較」の説明もしないで乞食だ
キチガイだと罵倒するだけですか?君のレベル低さがねえ
東武と無関係なんだからって言いますが草津市は「JR西と関係ある」開発ばっかりなんですか?
>>773
通勤型って貧相じゃないんですか?特急って邪魔じゃないんですか?
0816名無しでGO!
垢版 |
2019/07/07(日) 16:34:59.33ID:rD32gedY0
>>774 >>775
乗客ってこんなことを唯一の考え方の基準点にしていません
>>776
快速が充実してればどうなるか?の答えがどこにもない上に君の理屈では
特急は要らない存在になります 同じこと言わせるの何度目でしょう?
>>777
必要性が薄いデータってありましたっけ?(笑) 見たことない
>>778
なんで今度は「JRとの結節点」に拘るんですか?
そして快速はいつの間にかここが人口増えるかどうかだけの乗り物になるんですか?
栗橋ももともと快速停まって無ないし
観光客は今度はどうしたんですか?
>運賃は栗橋より高い
笑えるんですが板倉から東武経由で六本木と栗橋から「君のご推奨」(笑)糞束経由の六本木では
栗橋のほうが高くつくんですね(笑)
そもそも安いを追求するのは乞食だって吠えてませんでした?
>快速復活させても何も変わらないんじゃないの
だからいつからここが変わるか否かが唯一の論点の乗り物になったんですか?
それに「変わらないんじゃないの?」曖昧な話で快速に反対する理由は乗客にはありません
0817吉田都 ◆eYark7TJ1c
垢版 |
2019/07/07(日) 16:42:33.83ID:p+22rnLo0
とはいえ、最近は通勤型と近郊型の区分って曖昧になりつつあるからねぇ…
一般型とやらで誤魔化されている様に感じるね

まぁ、束エリアなら209系なんかは更新前のインバーター音が漏れ的には好みやった以外は安普請やな、と感じたね
E231系以降の通勤仕様は209系よりかはましという感じかね…
0818名無しでGO!
垢版 |
2019/07/07(日) 16:51:21.07ID:rD32gedY0
>>781
乗客は皆君と同じ目的地や同じ比較基準の人ばかりではありませんし、「東武快速に反対する」
理由がどこにも入ってません
>>782
利用者が増えないのは不便だからでしょ?新古河って快速停まりましたっけ?
板倉除きねえ(笑) 宇都宮なんてのも快速からズレてますし
君の言う「輸送改善」が改善項目が乗客増やすに値するほどインパクトがないだけなんですよ
例えば快速乗ってた客に快速廃止して「急行の所要時間縮めました」とか言っても何も響きませんよね
そういうのを「ニーズに合ってない」って言うんです
そもそも散々観光客専用の乗り物言ってたのに観光客は完全無視ってことに決めたんですか?
それに君の理屈で快速廃止が正しい、ならば特急廃止が正しい、になります
>>783
板倉は開発しても栗橋のおこぼれしか買わない
誰がいつそう決めたんですか?
>>785 >>786
既出ですが古河は元々の街です 君の理屈では南草津もTX沿線もあり得ません
それから低湿地は売れない、ならばそもそも伊勢崎線沿線自体が(笑)
そんなにみんな全てを知り、すべて最善、合理的な行動してるわけではありません
だったらなんで液状化被害とか水害とか出るんでしょう?
時間切れまたやります
0819吉田都 ◆eYark7TJ1c
垢版 |
2019/07/07(日) 16:59:25.62ID:p+22rnLo0
ちなみに、酉エリアの4ドアの通勤型は207系以外は基本的に好みやないね
321系は走行中にカーブの遠心力で貫通路が開閉してしまうのを見て幻滅したしね…
趣味的には国鉄からの車両は好みやが、旅客サービス的にはいくら更新しているとはいえ201系や205系はもう古い
今時新線開通に201系はあかんやろ、と思った人は多いんやないかな?
0820吉田都 ◆eYark7TJ1c
垢版 |
2019/07/07(日) 17:30:59.41ID:p+22rnLo0
ちなみに、束と酉のJR通勤型車両を比べるのなら酉の方がましやね

酉の323系を(3ドアやから)通勤型と言っていいのかは微妙やが、それでも束車よかましやと思うよ
0821名無しでGO!
垢版 |
2019/07/07(日) 21:13:52.18ID:+r6KK+iP0
321の開閉ってみんな?
たまたまその車両の不調?
まあ321の貫通扉はステンレス無塗装になるなど
従来の西車より
手抜きではあるわな
225とか近年の更新車も
ところで231ってそもそも貫通扉ほとんど付いてない
0822吉田都 ◆eYark7TJ1c
垢版 |
2019/07/07(日) 21:51:09.36ID:p+22rnLo0
>>821
321系はね、貫通路ドアにドアチェックがないんだよ
酉は旅客の移動を考慮して貫通路ドアを軽くしたんやけど、ドアチェックがないから軽さが仇となり、
またドアチェックがない故に高速運転することがあるJR京都線やJR神戸線では高速運転が故の
カーブでの遠心力でドアを閉じたまま固定できない

考えてもみなさいよ
乗車中の車両で貫通路ドアが事あるごとに動き回る車内でくつろげるかい?
漏れが321系にいい印象を持たない印象を持たない理由はそこにある

…321系の例があるから漏れはイマイチ酉のことを信頼できず酉の車両に疑惑の目を向けているんだよね
でも、鉄道会社が儲けだけやなくて乗客の事を考えているのならばその会社を信頼できるのかもしれないね
0823名無しでGO!
垢版 |
2019/07/07(日) 22:31:02.17ID:X2Uc/xw70
JR西の321系は座席にスタンションポールがないから
高齢者や障がい者やつり革に手が届かない人に冷たいな
じゃあ座席が多いかと言ったら
それまでのドア間7人掛から6人掛に減らしたしな
あっ、それだけ乗客が少ないってことかw
0824名無しでGO!
垢版 |
2019/07/07(日) 23:28:07.42ID:I4QSJVTO0
西の車両批判の時は嬉しそうに興奮して力入ってるな
印象を印象をって同じこと繰り返したり
それで西全てに駄目出しまでするほど
んなこと言ったらクソ束の車両なんて企業自体を疑うような欠点だらけだぜ
毎日利用しててつくづく思うわあの見ただけで吐き気もするブサイクなポンコツ群は
座席定員がどうとかってのも実際の乗車率や着席率も無視して単に一両当たり何人座れるかが一番大事らしい
きっとこいつの頭は減車減便して車両数、ひいては総着席数が減ってもそんなことはお構いなしなんだろう
これ、散々皆に共感されずにフルボッコされてるクソ束社畜独特の思想そのままだね
だいたいよ、ここは何のスレだと思ってるのかね?
スレタイ日本語であるはずだけどそれも読めないかな?
もうその時点で内容がどうこう言う前にボカナスだね
0825名無しでGO!
垢版 |
2019/07/08(月) 01:03:02.74ID:Isk5i4730
>>824
時代の変化について行けず興奮して同じことを繰り返してる「ボカナス」はお前だろwww
0826吉田都 ◆eYark7TJ1c
垢版 |
2019/07/08(月) 02:16:24.22ID:S3V7bagG0
>>824
>だいたいよ、ここは何のスレだと思ってるのかね?
東武のスレやろ?
東武に次いで束を嫌ってるって君は明言してるやん

つーか、漏れは>>820で「それでも束より酉の方がまし」と言ってるやん
よく見なさいよ

それでも君には酉を批判するだけで束マンセーに見えるらしい…
あー、それでも「鉄道会社が儲けだけやなくて云々」の文章が気に障るのかね?
それって束を指してるんやないよ
JRって束か酉しかないのかい?

束は論外やが、酉は束よりましって言ってるのにそれでも「束マンセー」ね…
君って面白い人やねw


それって束やないよ
0827吉田都 ◆eYark7TJ1c
垢版 |
2019/07/08(月) 02:26:36.97ID:S3V7bagG0
>>823
酉路線は束路線よりも混まないからね…
というか、束に限らんが東京の通勤輸送が異常なだけでそれが世の中の
標準やと思われても困るよw
0828名無しでGO!
垢版 |
2019/07/08(月) 16:58:32.66ID:q8nVeNLX0
長 文 乞 食 は つ い に 詰 ん だ ?
0829名無しでGO!
垢版 |
2019/07/08(月) 17:02:05.97ID:KSdjT7NK0
>>825
たかが一企業ごときのやることなすこと全部無批判に追認するのが「時代の変化についてく」ってか?
そんな北朝鮮のようなブラックな「時代の変化についてく」必要なんて全くない
そんなボケナスな時代の変化にはついていかない
>>826
ふざけた事を言うなよ 東武に次いで?
クソ束は他に類を見ないクソ会社だよ
クソ束だったら東武の方がずっとマシ
東武に次いでなんてどこで言った?
>マシと言ってる>批判するだけで
行動が伴って無いんだなあ
お前があれほど力を込め、企業自体にまで疑惑言及したことなんてあったっけか?www.
よりマシなwww.方にはするが本丸www.にはしないとはな
>儲けだけやなくて
そこの部分はよく意味がわからんから何も触れてないがw
>>827
混まない理由は?
0830名無しでGO!
垢版 |
2019/07/08(月) 18:39:02.96ID:gLPg4cQm0
>>829
>混まない理由は?

国鉄時代の過剰投資が原因
稼ぎがないくせに口だけは達者で、中央から無駄に多額の設備投資予算を獲得したから
言うのはタダだし親方日の丸の当時は自分達のカネじゃなかったからねぇ
民営化後は自分達の懐が痛むようになったから、電化・複線化・高速化等の設備投資は沿線自治体にカネ(法定外負担金)を出させるようになった(笑)
0831名無しでGO!
垢版 |
2019/07/08(月) 20:11:28.03ID:41iMJZIf0
全然違うねwww.
まずは過剰投資とやら
これも典型的に各スレ跨いでるクソ束社畜が一人で喚いてたこと
雑誌新聞その他どこを見てもお前のような言い分は「お前が一人で何人分でも演じられる」匿名掲示板にしか出てこない
東京と大阪の乗客数など全く同じ次元で考えてるとしか思えない比較(例えば山手線と比較して環状線のそれも数少ない各停のみ停車駅)の本数を少ないだ喚く人が両者の複々線投資の差とかは全く考えないとか不思議なもんだ
東京では国鉄時代に5方面
で、大阪に複々線ってどんだけあった?
更にお前の理屈ばクソ束がとにかく線路容量に忠実に努力していてそれでもやり切れずに混雑している、って場合にだけ初めて言い訳として成立する話だ
現実はどうか?線路容量の余裕なんて全く関係無く混雑させるのが乞食でセコいクソ束クオリティだ
何しろガラガラ、過剰輸送力ばかり心配してるクソだからな
だから混雑緩和はするなにんて一般利用者は全然言わねえよ
線路容量を負け惜しみにしたければ、乗客の少ない路線や時間帯、区間などは漏れなく「混雑させない」ことだな
まずはそれが最低限の条件
現状はそんな言い訳が草生やすだけで誰も信じないクソ束の惨状
それから国鉄時代は関西と言うのは人事でも左遷と捉えられるほど虐げられていた 特に大鉄局より天鉄局が酷かったが現場の要望などほとんど聞いてもらえず、その結果現地のニーズとかけ離れ私鉄より大幅にシェアが低かった
民営化でどケチな丸の内の楔が取れ私鉄から客を奪い出したのが現実
新快速のスピードアップや拡張とかもみんな地元のお布施でやったとでも?
自治体にカネの無心はクソ束もあちこちでやってること
武蔵小杉駅ですらそうだったと聞いて呆れたわ
0832名無しでGO!
垢版 |
2019/07/08(月) 20:14:09.72ID:41iMJZIf0
×するなにんて
⚪︎するななんて
0833名無しでGO!
垢版 |
2019/07/08(月) 20:42:12.09ID:+YI80EVf0
電化や複線化のお金を自治体に負担させて浮いた分の一部で京阪神の車両を性能の良い新車に置き換えたんだろw
お金に色はついてないからさ
新快速は1970年からあったのに私鉄から客が移転したのは1995年発生の阪神淡路大震災の後から
私鉄より復旧が早かったのでアホな関西人でも便利なJRの存在にようやく気付き、JRの客が増え、やっとのことで朝夕夜間の(朝夕夜間だけ)新快速を増発しても儲かるようになったとさ
それにしても西の社畜さんは必死だねぇ
0834名無しでGO!
垢版 |
2019/07/08(月) 20:59:31.00ID:F7jDKQwu0
すげー無理矢理な結び付け
だったらクソ束ももっと首都圏マシにしろ
0835名無しでGO!
垢版 |
2019/07/08(月) 21:09:08.41ID:rtwCqL+d0
東北・高崎線の上野口の115系が最大12両編成から最大15両編成になったのは昭和40年代半ばなんだが
その当時の京阪神の快速は最大何両編成だったのだろうか
今と同じか?
0837名無しでGO!
垢版 |
2019/07/08(月) 23:06:54.25ID:DW2Ho9fM0
最混雑区間における混雑率(平成30年7月17日公表)
https://www.mlit.go.jp/common/001245349.pdf

線名 区間 両*本 輸送力 輸送人員 混雑率
東・高崎線 宮原→大宮 13両*14本 25,816人 42,820人 166%
東・宇都宮線 土呂→大宮 13両*14本 25,816人 36,810人 143%
西・東海道線(快速)12両*13本 茨木→新大阪 21,430人 22,890人 107%
西・東海道線(緩行)7両*13本 茨木→新大阪 14,157人 14,580人 103%

西の東海道線(茨木→新大阪)の輸送人員は合計でも37,470人しかないのに複々線なのを「過剰投資ではない」と言い張るのは無理じゃないか?
宇都宮線(土呂→大宮)よりちょっと多いが高崎線(宮原→大宮)より少ないじゃないか!
草津〜大阪65.0キロが複々線なんだから宇都宮線は古河まで(東京から64.7キロ)高崎線は熊谷まで(東京から64.7キロ)今すぐ複々線にすべきだな
(東京〜大宮30.3キロはすでに3複線区間だが宇高分離で列車線を複々線化)
ただし、このようなことは絶対に認められるわけないけどな
0838名無しでGO!
垢版 |
2019/07/08(月) 23:34:52.16ID:k4kMGjN10
>>833
まさに>>834が図星だね、この偏った言い分、クソ束の社畜さん必死だなw
俺に突っ込んでるけど俺は西の社畜じゃないよ
どっかのスレの馬鹿みたいに「クソ束批判やめてくれたら西批判やめるから」なんて
間抜けなバーター取引持ちかける動機もない
鉄道会社に不満があって叩いてるだけの利用者にそんな取引持ちかける動機あると思う?
バカだねえ
>浮いた分の一部で置き換えたんだろ
博識が素晴らしいw そこまで言うなら浮いた分がいついくらあってその「一部」具体的にいついくらを
置き換えにあてたか説明してみてくれ
お前、そういうことまでちゃんと根拠あって把握してるからそう言い切ってるんだろ?
でないとこれって問題発言だよ
>客が移転したのは95年の震災後
へえ 初めて聞いた 確かに復旧遅い私鉄から移転はあったがそれまでは全く移転がなかったかのような
で、ソースなりデータなりあるの?
ってかよ、私鉄から西への移転って長く不通になった神戸方面の阪急阪神からばかりじゃないぞ
しかも元々阪神間ってのは京阪間に比べると国鉄の苦戦度合いも低かったのにな
だから新快速も国鉄時代は京阪間と比べるとチンタラ流して走ったりしてたくらいだ
0839名無しでGO!
垢版 |
2019/07/08(月) 23:56:30.51ID:k4kMGjN10
>アホな関西人でも便利なJRの存在に気付き
なるほど で、賢い関東人乗客はアンケートに対して「努力が足りない路線」
上位ばかりクソ束を席巻させたりクソ束に不満があるが圧倒的多数になったりするわけだ
うんうん、賢くてよくわかっているw
>やっとのことで儲かるようになった
これもソース、根拠は?
ってか儲かるかどうかばかり気にしてるってやはり乗客とは違うね、社畜さん
>>835
つまりクソ束の成果ではなくもっとはるか昔の国鉄時代の話ってことだね
で、この話が何?それに編成両数って最大以外はどうでもいいの?
>>836
だったらなんでムキになって反論してる人がいるんだろうね?不思議
>>837
残念でした 国鉄時代のこの区間の複々線化は単純な快速緩行の緩急分離ではなく
長距離列車や貨物含めた本社持ちと地域通勤電車の大鉄局持ちの分離が主眼
そうした設備上の不備があるからラッシュ時の一部除いて快速も緩行と同じ線路走ってたりする
いまだにそれは完全解消してないよ やっとこさ新快速くらいは移しただけで
それすら大阪新大阪間など一部は快速緩行と同じ線路側走ってたりする
で、国鉄時代の投資を言い訳にするなら線路容量限界くらいはって言ったはずだけど
14本で限界なのか?無能な会社は
0840名無しでGO!
垢版 |
2019/07/08(月) 23:59:17.74ID:k4kMGjN10
ところでこの比較見るとやっぱりクソ束の方がケチってな比較になってるな
輸送人員は両線とも快速緩行の合計より多い
にもかかわらず何だこの輸送力の差は
0841名無しでGO!
垢版 |
2019/07/09(火) 00:04:37.57ID:d8Cp6nA00
まあこの比較事例は今言ったような不備を無視しても複々線を言い訳にはしそうなんだな
でもよ、クソ束を対西比較でも対首都圏含めた私鉄比較してもこういうクソ束はケチだ比較っていくらでも成立するんだな
クソ束の方が輸送人員多い比較なのに輸送力低いって「普通のこと」みたいに珍しくもなんともないw
0842名無しでGO!
垢版 |
2019/07/09(火) 00:19:34.19ID:zTGTi6eN0
また多重人格障害の症状が出たな
0843名無しでGO!
垢版 |
2019/07/09(火) 00:21:21.54ID:zTGTi6eN0
でも西マンセーと無知蒙昧なところはなぜか共通なのが笑える
0844名無しでGO!
垢版 |
2019/07/09(火) 00:43:27.35ID:D4ttrgZo0
>>842
別人になれてると思ってるんだから
つっこんでやるなよ、かわいそうだろ
0845名無しでGO!
垢版 |
2019/07/09(火) 11:11:25.43ID:899JujlY0
>>839 >>840 >>841
有能な君の根回しとポケットマネー拠出で
・列車線宇高分離(東京-大宮30.3km)
・貨物線埼京湘新分離(大崎-池袋13.4km)
・大崎短絡線整備(1.1km)
・車両と車両基地と乗務員の確保
・上野駅平面交差解消(常磐線が邪魔)
・大宮駅や新宿駅などの構内改良
をやってくれ
よろしく頼むよw
0846名無しでGO!
垢版 |
2019/07/09(火) 11:12:44.70ID:iqDBSDx00
>>842>>844
自己紹介乙
>>843
反論も出来ないで無知蒙昧だ、の捨て台詞は何時ものパターン
0847名無しでGO!
垢版 |
2019/07/09(火) 11:15:39.14ID:iqDBSDx00
>>845
全部クソ束自身がやること、以外に何の筋合いのある話だ?
筋も何もなくとにかくクソ束の懐の心配ばっかり
0849名無しでGO!
垢版 |
2019/07/09(火) 12:52:14.96ID:Han9xGYF0
>>846
国鉄は首都圏への人口集中への対応が遅れたからね
当時も混雑率は首都圏が突出していて他の地方は低調に推移していたのに関西3局の不当な要求に足を引っ張られて関東6局には必要な投資が充分にできなかったんだよ
0850名無しでGO!
垢版 |
2019/07/09(火) 12:57:08.18ID:Han9xGYF0
>>847
JR西日本は国鉄時代の過剰投資と民営化後の自治体支援(多額の法定外負担金)のおかげで、今の輸送ができているんだよ
そのことを忘れないでね
0851名無しでGO!
垢版 |
2019/07/09(火) 13:09:24.80ID:K+0o5Z9H0
関東鉄道常総線にだって快速列車あるのに
(昨日乗ったけど便利だった)
東武はやらないんだ
住人の利便性もっと考えろって思うよ
0852名無しでGO!
垢版 |
2019/07/09(火) 13:10:29.07ID:hEtLco6v0
キチガイ乞食の耳に念仏
0853名無しでGO!
垢版 |
2019/07/09(火) 13:11:15.00ID:K+0o5Z9H0
快速って便利だよ
0854名無しでGO!
垢版 |
2019/07/09(火) 13:20:50.58ID:hEtLco6v0
>>851
6往復ある快速は下館、下妻、石下、水海道からTX守谷へのアクセス向上のため
普通列車はほとんど水海道乗り換え
水海道以北は最大2両編成
全区間1両編成多数(日中は全列車)
全区間ワンマン運転
0855名無しでGO!
垢版 |
2019/07/09(火) 13:23:11.75ID:hEtLco6v0
>>853
東武の栃木県内は合理化がヌルい
関東鉄道常総線を見習ってワンマン短編成化とJR栗橋アクセスをもっと重視すべき
0856名無しでGO!
垢版 |
2019/07/09(火) 15:15:43.63ID:9d6DJeKx0
>>851 >>853
関東鉄道の運賃は東武の2倍レベルです(笑)
関東鉄道の守谷〜下館間の快速運転は、JR水戸線経由かマイカー利用でJR宇都宮線の駅まで行っていた人に対して、守谷経由TX利用(割引きっぷあり)に切り替えてもらうことを目指したものです。
同様のことを東武がやるとしたら、南栗橋〜東武宇都宮の原則直通運転化でしょう。
江曽島・西川田・壬生町内からの栗橋経由JR利用(南栗橋経由半直急行利用)が大幅に便利になるだけでなく、大岩藤からの県都宇都宮へのアクセスが格段に向上します。
0857名無しでGO!
垢版 |
2019/07/09(火) 15:19:41.91ID:9d6DJeKx0
関東鉄道常総線の場合、上野直通列車は常磐線の電化、特急と急行は東北本線の電化に伴う乗客流出で、廃止されたようです。
時期は違いますが、関東鉄道常総線と東武日光線は状況が似ていますね。
0858名無しでGO!
垢版 |
2019/07/09(火) 15:24:21.01ID:MLiGl1Rd0
さて、では15分くらいしかないんですけど少し追いついてないもんで時間の限り続きを
>>789
で、何が言いたいんでしょう?例えばミクリの周りに戸建て建ってますが適地なんですか違うんですか?
>>796
それがなんでしょう?
>>798
根拠、ソースは?
>>800
なるほど 東武の利用促進だけでは面白くない クソ束にも波及しないと
社畜といってもどこの社畜かわかいやすいですなあ、糞束社畜さん
0859名無しでGO!
垢版 |
2019/07/09(火) 15:35:23.27ID:MLiGl1Rd0
>>801
意見出すのは自由ですけど現状氏が考えていた趣旨に合わないとあっさり回答されてますねえ
当然なんですよ 「鉄道会社助けるために」バラマキしたいわけじゃないんですから
ここでも越谷などからの移住狙いってはっきり書かれてますし館林の方も定住を条件にしてること
ハッキリ謳ってます
正に>>802氏の言う通り 何のために、が明確ですね
鉄道会社の増収に結び付けるため、だったらやる理由がありません
>>803
>>804氏の言う通り 何が違うんですか?
>>805
任意だから利用しない→だから人口動態上悪影響がある、ことを危惧した対策になってるんでしょ?
館林も杤木もそうとしか読めません
でなければなんで移住狙いだの人口定着だの狙ってこんなことに公金支出する理由があるんでしょう?
バリアになってなくて公金で補助してあげなくても移住や定住に影響ないならこんなもの意味のない
ただの無駄遣いですよ 納税者に対する背任とも言えます
そして利用しない理由は追加料金が嫌われてバリアになってる、以外に何かありますか?
0860名無しでGO!
垢版 |
2019/07/09(火) 15:39:48.31ID:MLiGl1Rd0
>>806
なるほど とすると長文乞食って糞乞食社畜さんのことですね
>>809
これのどこが高頻度運転なんですか?
しかもそれになんで自治体が公金出してやるんですか?

もう時間切れ(笑)またやります
0861名無しでGO!
垢版 |
2019/07/09(火) 17:09:36.54ID:3ky8PAe10
長文乞食は解離性同一性障害と解離性健忘の症状がまた出たのか
ちゃんとお薬飲んでるのか?
事件起こすなよ
0862名無しでGO!
垢版 |
2019/07/09(火) 19:22:25.31ID:yt/mxP690
>>853
特定の一部の人にとってはねw
ただ、東武線はその「特定の一部の人」のためだけに存在するわけじゃないんだよなぁ
0863名無しでGO!
垢版 |
2019/07/09(火) 20:46:35.69ID:CH3xYog+0
じゃあ特急なんて必要なの特定の一部の人だな
0864名無しでGO!
垢版 |
2019/07/09(火) 21:00:02.89ID:17x2cmxB0
特定の一部の人にとってとそうじゃないものって誰がどうやってどんな基準で分類?
0865名無しでGO!
垢版 |
2019/07/09(火) 21:06:54.49ID:kNc1Skop0
かつての快速は沿線住民の流動状況(通勤・通学・購買)とは合っていなかった
観光客(東京⇔日光・鬼怒川・川治・南会津など)向けの運行だったから当然と言えば当然なのだが...
廃止された快速に代わって南栗橋〜東武日光(一部新藤原)に終日毎時1本程度の直通列車(急行・区間急行・普通)が新たに設定された
かつての快速とは違って、栗橋でJR宇都宮線との乗り換えが可能
結局のところ、特急増発(快速廃止)で東武線利用者の多数派にとっては便利になった(笑)
0866名無しでGO!
垢版 |
2019/07/09(火) 21:08:32.31ID:kNc1Skop0
>>863
だから東武の特急は追加料金が必要な列車なのでは?
0867名無しでGO!
垢版 |
2019/07/09(火) 21:12:39.45ID:kNc1Skop0
>>864
話の流れは >>853>>862>>863 だから、特定の一部の人=快速って便利と思う人なのでは?
0868名無しでGO!
垢版 |
2019/07/09(火) 22:32:28.36ID:4zLvwQRL0
また乞食は詰んだのか


でも別人格の乞食が登場して詰んだことは無かったことにするんだろうな


いつものように
0869名無しでGO!
垢版 |
2019/07/09(火) 23:43:09.95ID:lgRQkfzo0
>>865
お前の理屈では特急は流動に合ってないし、そもそも快速に乗ってた観光客は都内から東武で乗り通してた人が大半
今の特急だってそうだね 栗橋付近の住民や栗橋からクソ束に乗り換える流れなんかがメインになってない
あくまで東武で都内やせいぜい春日部からだ
乗客ニーズ無視しても栗橋以南はクソ束に誘導したいだけのクソ束社畜が喚いてるだけ
よってわざわざ南栗橋で乗り換え強いられる今の急行の方が快速時代より流動に合ってるとか大嘘
特にクソ束乗り換え強調するなら快速のまま停車駅に栗橋追加してれば良かっただけ
今の特急の栗橋への対応見ればそんなルートがメインになってないことはよくわかる
クソ束社畜にとっては東武で都内まで乗り通しルートが不便になるほど栗橋乗り換えルートが増えてメシウマーなんだろうな
>>866
特定の一部の人にしか役にたってない列車は要らない、廃止が正解って話じゃ無かったのか?
言うことがその場の都合でコロコロ変わるなwww.
>>867
特急の話を言われてるのになんでいつも答えがズレるんだろうね
反論思いつかないなら無理しなくて逃亡でいいよwww.
0871名無しでGO!
垢版 |
2019/07/09(火) 23:45:49.25ID:lgRQkfzo0
>>868
詰んだ乞食って乞食社畜のことか?
確かになwww.
0872名無しでGO!
垢版 |
2019/07/09(火) 23:47:19.35ID:lgRQkfzo0
>>870
激しく同意
クソ束の間乞食社畜は詰んでるねえ
0873名無しでGO!
垢版 |
2019/07/09(火) 23:48:19.05ID:lgRQkfzo0
×クソ束の間
⚪︎クソ束の
0875名無しでGO!
垢版 |
2019/07/10(水) 00:00:59.84ID:hP2HZhIM0
わからないやつは無理にクビ突っ込んでこなくていいんじゃないのか?
0876名無しでGO!
垢版 |
2019/07/10(水) 00:03:37.60ID:gJknDhTJ0
快速廃止の意義がわからない奴とかね。
0877名無しでGO!
垢版 |
2019/07/10(水) 08:45:36.93ID:Oa54jP2k0
Q:快速廃止の意義とは?
A:乞食の排除です。快適な車内環境の実現です。東武と日光のイメージアップです。
0878名無しでGO!
垢版 |
2019/07/10(水) 10:53:35.33ID:IAVAapOq0
で、そういう乗客の要望とか声ってどこにあるの?
社畜さんの脳内妄想以外見たことない
0879名無しでGO!
垢版 |
2019/07/10(水) 11:37:09.48ID:WNvwbi5p0
で、社畜さんってどこにいるの?
お前の脳内妄想でしか見たことない
0880名無しでGO!
垢版 |
2019/07/10(水) 11:51:44.76ID:TA8xSCXW0
>>869
乗客ニーズ(旅客流動)は、PASMOの利用実績データ(2007年3月18日〜)でわかるのでは?
首都圏では交通系ICカード(Suica・PASMOなど)の利用率は9割以上だからね
0881名無しでGO!
垢版 |
2019/07/10(水) 12:08:04.27ID:YerIP3ML0
>>878
余計な金かけて快速を運行することに対する、合理的なメリットの意見は何処に?
ただ「無いより有った方が便利」ってのは、受益者が相対的に少ない場合は、
合理的なメリットとはとても言えないですが?
0882名無しでGO!
垢版 |
2019/07/10(水) 12:18:35.26ID:Lz0JPo2D0
>>878
マナーの悪い乞食客のせいで
沿線住民の旅客流動に合わず利用が低迷していた快速は
ついに全廃に追い込まれました
快速廃止(※)に文句があるなら乞食仲間に言いましょう!

※なんとビックリ2年以上前の出来事
0883名無しでGO!
垢版 |
2019/07/10(水) 15:06:58.25ID:ioGjlZSN0
短時間に即レスの上に複数のIDが集まってくる
常時監視して必死な社畜釣り堀草www.
>>879
乞食ってどこに居るの?お前の脳内妄想以外見たことない
>>880
PASMOでどうやって「特急急行各停は必要、快速だけは不要」wニーズがわかるの? 詳しく説明しろ
>>881
余計な金、の根拠やって基準は?
受益者少ないの根拠やって基準は?
特急も受益者少ないね
まあ乗客と違って追加料金の収入あるからいいんだ、なんて鉄道会社の損得ばかり考えてるんだろうね
ってかよ、お前の理屈ではそれこそパリアフター設備とかでもそうなるぞ
「相対的に少ない」ものは全部切り捨てるのが常に合理的か?
お前の理屈は乗客としては快速なくして浮いた経費が明らかに他の形で乗客還元されて初めて出てくる理屈だ
会社が楽に儲かったとか、役員従業員株主の懐が豊かになった、では乗客は賛同する理由にはならない
0884名無しでGO!
垢版 |
2019/07/10(水) 15:12:02.09ID:ioGjlZSN0
×根拠やって
⚪︎根拠や
>>882
>マナー悪い乞食客
>流動に合わず利用が低迷
お前の脳内妄想内だけの話だらけだな
マナーが流動に結びつく珍説も初めて聞いたし、ガラガラの特急の横を満席の快速で快速は利用が低迷、乗客ニーズは特急だ、だってよwww.
0885名無しでGO!
垢版 |
2019/07/10(水) 16:01:31.40ID:V/W3IG6L0
鉄道に限らないけど、ニュースとか見てても価格が上がったことに対して不評や困惑話は普通によくある話
一方価格が上がったことに対して「乞食を排除出来て良かった」とか顧客の好評話は一度たりとも見たことない
精神病んでる社畜さんの脳内妄想にだけは そんなものが存在してるらしい
0886名無しでGO!
垢版 |
2019/07/10(水) 16:17:14.19ID:KQXptiNw0
過去スレ含めてさまざまな自称別人格の長文乞食がよく言う「還元」(このスレでの使用例は >>192 >>207 >>235 >>883)って一体何?


「還元」の意味
1 物事をもとの形・性質・状態などに戻すこと。
2 酸素の化合物から酸素を奪うこと。または、ある物質が水素と化合すること。一般的には、原子または原子団に電子を与えること。


特急は戦前からだけど準快速と観光快速は戦後からだから
2017年4月のダイヤ改正(快速廃止)でちゃんと「還元(=物事をもとの形・性質・状態などに戻すこと)」になってるよなwww
0887名無しでGO!
垢版 |
2019/07/10(水) 18:03:43.00ID:0wnXrx1O0
>>883
「パリアフター設備」って何?
ハートビル法と交通バリアフリー法を統合・ 拡充した「高齢者、障害者等の移動等の円滑化の促進に関する法律」(平成 18年6月21日公布、12月20日施行)って知ってる?
>>884
特急増発(快速廃止)で東武を使う観光客は減ったの?
>>885
特急増発(快速廃止)の不評や困惑話はニュースになったの?
0888名無しでGO!
垢版 |
2019/07/10(水) 18:40:53.84ID:YerIP3ML0
>>885
サービス廃止から2年も粘着してる話も、あまり聞かないけどな。
なんか他にあったっけ?
0889名無しでGO!
垢版 |
2019/07/10(水) 19:07:40.37ID:M7ujh+Cl0
>>886
あのう、利用者への還元ってのは「特定の人が使う独特の用語」ではなく広く普通に使われてるんだけど知らないのかな?
それとも還元が嫌いで還元なんて少なければ少ないほど良いと考えてる立場だから難癖でもつけてるのかい?
>>887
で、その法律がどうしたの?
快速廃止「で」乗客増えたの?
そんな話は聞いたことないけど 訪日客の増加などの話はよく聞くがね
快速廃止の「乞食が排除出来て良かった」話はニュースにでもなったかい?
いや、東武、はたまた鉄道に限らず値上げ困惑不評の話がニュースに出るように「乞食排除好評」のニュースって一度でも出たことあったかい?
それともこの件で直接出てないとこの件は一般の話とは顧客が真逆な考え方するんだ、とでも言いたいのかい?
>>888
何年まで経ったら黙らなければいけないとか法律あったっけ?
もういい加減ほとぼりさましてくれようって社畜以外誰も思わない甘ったれた願望?
0890名無しでGO!
垢版 |
2019/07/10(水) 19:16:35.50ID:YerIP3ML0
>>889
いやいや別に、法律の話なんてしとらんよ。
ただ、周囲から見て「いつまでもグダグダうるさいクズだな」と思われるだけのこと。
PHS廃止でも、そんなんで罵声浴びてる奴が居たなあ…
0891名無しでGO!
垢版 |
2019/07/10(水) 19:30:02.08ID:osYz4K/Y0
>>889

特急増発(快速廃止)で東武を使う観光客は減ったの?

⇒減っていない

特急増発(快速廃止)の不評や困惑話はニュースになったの?

⇒「困惑不評がニュースになった」のならそのニュースを乞食が提示すればOK

利用者が減っていないということは、多くの利用者からは好評を博していると考えるのが自然である
不満だと考える利用者が多ければ利用者は減るのだから
0892名無しでGO!
垢版 |
2019/07/10(水) 19:36:43.80ID:osYz4K/Y0
社会経済環境の変化を踏まえて、東京⇔日光・鬼怒川・川治・南会津などを料金不要列車で移動する観光客は、東武鉄道のマーケティング対象から外れたということを理解するべきではないか?
0893名無しでGO!
垢版 |
2019/07/10(水) 21:03:22.25ID:WCKCn7dK0
社畜って頭悪いw
0894名無しでGO!
垢版 |
2019/07/10(水) 21:35:19.41ID:KvIhHdlb0
_人人人人人人人人_
>長文乞食きちがい<
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
0895名無しでGO!
垢版 |
2019/07/10(水) 21:38:03.75ID:2lUSPy2i0
>>893
また詰んでるよ
マーケティング対象から外されたんだってさ、乞食客は(笑)
0896名無しでGO!
垢版 |
2019/07/10(水) 21:43:40.54ID:2lUSPy2i0
>>893
特急料金片道千数百円を2年以上経ってもねちねち言う客は二度と来なくていいんだってさ(笑)
当たり前だよ
0897名無しでGO!
垢版 |
2019/07/10(水) 21:48:19.64ID:2lUSPy2i0
>>893
川口JCTから高速料金は片道三千円以上なんだよ
0898名無しでGO!
垢版 |
2019/07/10(水) 22:38:32.09ID:SeLo2BIa0
誰と指定もしないで「社畜」ディスっただけでずっと監視してましたと言わんばかりに顔真っ赤に怒りをぶつける即レス
しかも短時間にIDコロコロ
社畜さんの狼狽が愉快なスレだ
0900名無しでGO!
垢版 |
2019/07/10(水) 22:58:05.96ID:sQuWNlG00
>>898
IDコロコロ常時監視おつかれさまです
貴方の敗北宣言をみなさん首を長〜くして待っているのです
0901名無しでGO!
垢版 |
2019/07/10(水) 23:38:31.10ID:RlfhiLq00
>>890
だったら別に何年たっててもオッケーでしょ?何年経ったら批判してはいけない理由はない
ハンセン病の話なんて何年経ってる話だよ?
世間ではあらゆることについて「2年経ったら」もう批判してはいけないんだってことにでもなってるのかね?
それともこの件だけが特別に期間限定、それも2年未満にすべき理由でもあるのかね?
ちなみに時効ってものですらみんな2年未満になんかなってない
グダグダとか言いたい奴はそいつの頭がおかしいと思ってるだけだから俺には何の関係もない
バカのグダグダとか言う言い草に従わなければいけない理由も何もない
10年経とうが20年経とうが悪いことは悪い
>>891
お前がここに書き連ねたことだけでは「不評の根拠」にはなってない ただし「好評と考えるのが自然」
の根拠にもなってない
乗客の増減というのは鉄道会社が好評か不評かだけで全てが動いてるわけではない
新快速の話の時は新快速以外「だけ」に理由を求めたがったのはどうしたんだ?
東武が乗客減った時は、あるいはクソ束が乗客減った時は全部不評「だけ」が原因か?
そのうえでこの件は日光観光客自体、特に訪日客が増えてると言う市場性は多くの人が知ってるし
調べればわかる、ってかリンクされてた資料にもあったねw
さらに「快速があった時代は減り続けてたのが廃止したとたん反転して増えた」実績もないんだから
よほど頭の悪いキチガイ以外はお前のような結論にはならない
快速があった時代にも増えてたのだから
0902名無しでGO!
垢版 |
2019/07/10(水) 23:41:54.96ID:RPaAEvBV0
まーた発狂が始まった(笑)
0903名無しでGO!
垢版 |
2019/07/10(水) 23:57:59.29ID:RlfhiLq00
>>892
相変わらず頭の中は「まず鉄道会社様の仰ることが最優先に尊重すべき唯一正しいもの」か
例の「二段階認証」で詰まったセブンの会見が炎上ネタになった件でも 最近のセブンがおかしいことについて
24営業に関するオーナーへの対応なども含め、「自分らは絶対正しい」だけでそれが顧客や社会からどう見られるかの
「想像力の欠如」ってなことが言われてる
鉄道会社の馬鹿社畜見てても正にその見本だね こういう馬鹿さ加減は戦時中の日本の大本営にも通じるそうだ
こういう無能は得てして破滅の要因になったりするそうだ 早速セブンには増税時のポイント還元について
「安全性が必須条件」って(セブンに限らんがセブンの件がきっかけで)経産省がくぎを刺し始めた
これ、下手するとセブンはポイント対象にならなくなる→競争力が落ち客離れになる、ってな結果招く可能性も出てくる
まあ競争が薄く呑気に甘ったれてられる首都圏の鉄道会社ならこんな無能でも何も影響ないかもだけどなw
>>898
まさにその通り 「ボクは社畜です悔しいです」って絵にかいたような必死の連投反応な
>>897
これ、何の関係ある話?
ちなみに道路と比較したければ有料道路って基本的には償還期間終わったら無料になる原則なんだよ
まあ約束が果たされてない例が多数だけど、果たされて無料になったところも多数だ
追加料金を新たに課すような話とはまるで一致しない
0904名無しでGO!
垢版 |
2019/07/10(水) 23:59:57.42ID:RlfhiLq00
>>902
また負け惜しみ捨て台詞が始まったのかい?
0905名無しでGO!
垢版 |
2019/07/11(木) 00:02:08.04ID:/vJVzYrT0
また解離性同一性障害の症状が出たな
ちゃんとお薬飲めよ
0906名無しでGO!
垢版 |
2019/07/11(木) 00:39:27.13ID:05vFFq+00
>>903
京阪神のような都市部=日常的な移動需要の絶対量が多い中距離区間=でヌルい競争ごっこをしている世界とは違うことがまだわからないのか?
東京⇔日光・鬼怒川・川治・南会津などは観光客の長距離移動だろ?
関西人は京阪神⇔城崎温泉とか京阪神⇔舞鶴とか京阪神⇔天橋立とかも新快速で移動するのか?
0908名無しでGO!
垢版 |
2019/07/11(木) 05:43:39.26ID:YAIkVTCa0
「快速廃止からもう2年も経つのに、またグダってる乞食が居るよ」
と言われたのがそんなに悔しかったのか。
何年グダっても構わんが、長くなればなるほど、
周りからはより眉をひそめられるだけだから、好きに暴れてれば良い。
0909名無しでGO!
垢版 |
2019/07/11(木) 05:53:34.05ID:FUSK8v5b0
>>901 >>903 >>904
「『想像力の欠如』ってなことが言われてる」ってオマエのことだろがwww
「ボクは乞食です、東武のマーケティング対象から外されて悔しいです(涙)」って絵にかいたような必死の連投反応www
0910名無しでGO!
垢版 |
2019/07/11(木) 12:24:06.89ID:j56djba/0
東武が存続する限り、千年経っても快速廃止の恨みは消えないニダ!
JR西日本マンセー!新快速マンセー!滋賀県南部マンセー!南草津マンセー!
の人はまだ寝てるのか
0911名無しでGO!
垢版 |
2019/07/11(木) 13:19:10.17ID:mpRr9pUJ0
詰んだから乞食はふて寝w
0912名無しでGO!
垢版 |
2019/07/11(木) 14:53:25.35ID:UmLK+jZK0
速いですねえ、スレ消化が 特に社畜さんはずっと監視してるから都合悪い書き込みあると
ほぼもれなく即レスですしねえ 今から俺が書き込み始めてもそうでしょう
別にそれはいいんですけどね 中身のある反論できなくて罵倒だけの即レスとか「自分の負けっぷりを
晒してるんだよ」って気付かないこととか痛々しいですねえ
こんな人がかんぽ生命で働いてたらやっぱりいまだに「何が悪いんだ?」ってキョトンとして無反省でしょうねえ
>>810
で、自治体や納税者にとっていったいどんなメリットって評価されてるんですか?具体的に
それもわからずに適切な評価されてるかどうかはわかりようがありませんよ
>>811
その通りなんですがそこであえてもっと細かいことを言うと特急はまだしも
グリーン車って何の高頻度にもつながってないんですよね
>>812
現に増やしましたか?快速廃止時に ってかその後2年以上たちましたがどうですか?
「増やす余地を作りました」で現に増やさないんでは自治体側からすれば何のために金出したか全くわかりません
>>817 >>819 >>820
またスレの話題に無関係な方へ誘導ですか?231も無粋で安普請で日頃ウンザリしてますしねえ
0913名無しでGO!
垢版 |
2019/07/11(木) 15:11:31.58ID:UmLK+jZK0
>>821
321が207に比べて手抜き感、は俺も同意します そこのところは231→233の推移と
逆なんですねえ
ただしこのスレには関係ない話題ですのでここで深追いはしないべきでしょう
>>823
何とも懐かしい既視感が(笑) この偏ったつまみ食い思考はいつも束関連スレでフルボッコされてる
糞束社畜さんですねえ わかりやすい
>>825
鉄道会社がやったってだけのことを「時代の流れ」って勝手に正当化も散々既視感ですねえ
だったらかんぽが叩かれようがレオパレスが叩かれようがみんな「時代の流れ」って言えばいいんですよ
>>828
誰のことですか?しかし君は中身もなく詰んだ詰んだよく吠える負け犬ですなあ
>>829
そこが不思議ですねえ これ、俺の自演だと思ってると仮に解釈しても俺は東武が最悪で次が糞束なんて
言ったことは一度もありません 糞束だったら東武のほうがマシということは何度となく表明してますが
俺以外の書き込みを見ても東武が最悪で糞束が次点って話は見た覚えありません
「君は明言」ってありますがどこから誰の書き込み引っ張ってきたのか全く分かりません
ちなみに俺ならば糞束にだけ糞束って表現してることからもお察ししてほしいんですがねえ
0914名無しでGO!
垢版 |
2019/07/11(木) 15:27:52.52ID:UmLK+jZK0
>>837
あのう、輸送人員と輸送力、乗車率の話をすると首都圏、東日本、特に糞束が状況不利になる
比較話ばかりネタの宝庫になりますよ いいんですか?
この話だってそうです 君の話は京阪神が快速と緩行が完全に分離されてる前提で話してるように
しか聞こえない
そして高い混雑率なのに高崎宇都宮線のショボさ 複線区間ってたかが14本でもうこれ以上は
複々線化しないと無理な増発の限界なんですか?
首都圏でも関西圏でもそれぞれの路線が何本運転してるか少しは勉強してから言ったらどうですか?
>>842>>844
こんな中身スカスカ負け犬の捨て台詞程度の書き込みを別人装いながらやるってのはなにか意味あるんですか?
いつも通り短時間に
>>845
君の中ではよほど糞束に出費させることだけが嫌なんですねえ(笑)
>>848
君はあれ日本語でないなら何語に見えるんですか?
0915名無しでGO!
垢版 |
2019/07/11(木) 15:45:46.11ID:UmLK+jZK0
>>849 >>850
やれやれ 当時の国鉄の内情も何も知らず、数字や基準など根拠も示さず、
自分がこういうことにしたいんだなんて願望フェイク結論の押し売りですか
しかも国鉄を言い訳にするなんてもう何年たってるんですかねえ その間何をしてきたんだか?
ダイヤ改正のたびに「努力してますアピール」で1本増発とかそんなことばかりセコくもたもたやってるから
長期間経ってもめざましく良くなった感はない
複線でたかが14本だったり、減便などしてる事例があったり、線路容量限界には間違いなく無縁な「朝のピーク時以外」
でも他社より混雑させてたり
これで「国鉄時代に線路容量を十分にしなかった」に全て責任押し付けても信じるバカはいないでしょう
さらに言えば仮に固定資産が本当に過剰投資としてあればそれは維持管理費など経営の足を引っ張る存在にも
なり得るんですよ そういうこともまるで計算しないお気楽な馬鹿
>>852
乞食社畜さんって反論はできないくせに罵倒は得意なんですねえ(笑)
>>854
それが何ですか?
>>855
乗客数の比較とかしないんですか?五日市線叩かれたりするとそう喚きますが
いつもの君のダブスタ攻撃ですか?
0916名無しでGO!
垢版 |
2019/07/11(木) 15:57:49.00ID:UmLK+jZK0
>>856
なんで東武が栗橋以南も東武を利用する方向に仕向けることせずに栗橋から
糞束に流れることを積極的に推し進める必要があるんですか?
例えばミクリまでの直通運転によってはじめけら糞束を使ってるどんな区間の人が
栗橋まで東武、以南糞束乗り換えルートに変わるんですか?
そんな人はどの程度いるんですか?
>>857
>状況が似ています
関鉄って都心に直結してる線なんですか?日光と同じように沿線外や外国からも
関鉄に観光客が押し寄せてるんですか?
>>861
罵倒しかできないオツム程度の君はご自分の心配なさるのが一番賢明かと
>>863
そうなんです 社畜さんの快速不要論はことごとく特急にブーメランなんです
何度も指摘してるんですがねえ
>>864
社畜さん自身が社畜さん都合に沿った勝手なマイ基準比較
いつもそれしか思いつきません
0917名無しでGO!
垢版 |
2019/07/11(木) 16:11:26.56ID:UmLK+jZK0
>>865
君の言う多数派ってのもまったく実態が見えません
君が見る多数派とは栗橋乗換の人ですか?特急利用者ですか?
それが快速廃止不利益よりも多数派なんだって根拠は何でしょう?
まさかと思いますが糞束含めて「商売上の利益」感じる鉄道会社関係者を多数派に
カウントしてないでしょうなあ(笑)
>>866
だからなんですか?
>>867
何を言ってるのかさっぱりわかりません(笑)特急ニーズは一部の人で桶なんですか?
ってか、逆に一部の人ではなくみんなが欲してる列車ってどんな列車でしょう?
>>868>>870
なんか別人のフリまでして同じ遠吠えばっかり繰り返してますねえ
>>880
栗橋乗換と特急利用に誘導しろ、栗橋以南直通は不便にしろ
そういうニーズがあること読めるPASMOデータっての出してみてくれますか?
0918名無しでGO!
垢版 |
2019/07/11(木) 16:37:22.61ID:UmLK+jZK0
>>881
受益者が相対的に少ないの基準や根拠出してくれませんか
これまでのところ見当たりませんが
そして君の話聞いてるとサービス改善はみんな余計な金になりそう
余計、の基準もわかりませんが
>>886
これらの書き込みが同一人か別人か、何人いるのかまでは俺は知りませんが、ざっと見たところ
「別人だと自称してる」部分ってどっかにあるんですかね?見当たりませんが
糞乞食社畜さんは年がら年中バレバレの自演で同意ゴッコしたり「別人なんだ複数人なんだ」
と別人アピールに必死ですがそれに匹敵するようなものも特に見当たらない(笑)
別人だとアピールしてなければ同一人だとしても特に問題はないですし、俺にはこれらがすべて同一人には
とても見えません 君は「自称別人格の同一人」と本当にお見通しなんですか?(笑)
例えば>>235は俺ですが他の書き込みは知りませんし、まして>>192はどう見ても
糞乞食社畜さんの「自称別人格」にしか見えません
>>890
なるほど この流れでは>>887>>888ですか
IDの数で人数は全く分からないんですねえ
0919名無しでGO!
垢版 |
2019/07/11(木) 16:41:43.67ID:UmLK+jZK0
>>894>>897
図星突かれて発狂しちゃったんですな(笑) 現にその前の>>891 >>892見ても
頭の悪さ滲み出てますしねえ
>>899
図星突かれてこんな中身のないわけのわからんオウム返ししかできなかったんですな
苦しい苦しい(笑)
>>900
どれとどれがIDコロコロ常時監視なんですか?
0920名無しでGO!
垢版 |
2019/07/11(木) 16:55:16.00ID:UmLK+jZK0
>>892
一つ抜けましたけど
君のこの言い草ならばかんぽの話だろうがスルガ銀行だろうが
みんな君の言う「マーケティング対象」で絶対正しいんだと言い張ってれば
いいだけなんですよ
丸っきり社会との接点とか対話とか言うものが感じられませんなあ、君の話って
組織内だけで決めた考えが組織外にも全て正しいんだの世界 セブンの本部もまさにそこに陥ってます
>>905
反論できない負け犬が悔しさ憂さ晴らしの捨て台詞罵倒 君の哀れな日常ですな
>>906
ヌルイ競争ごっこって何ですか?日光はもっと激しい競争してるんですか?
激しい競争してるところほど事業者は努力しなくて済み、サービスや利便性低下、
価格上げが平気で通る世界になるんですか?
客ってのはそれを「乞食排除」とかいって望み、喜ぶんですか?
そんな頭の悪い珍説は匿名の場の乞食社畜さんの頭悪い戯言以外見たことも聞いたこともありません
城崎温泉や舞鶴に激しい競争なんて見かけませんし、褒めるべき比較事例として誰か出したんですか?
新快速や近鉄の急行とか何キロ位足を延ばしてるんでしょうね?
0921名無しでGO!
垢版 |
2019/07/11(木) 17:04:09.95ID:UmLK+jZK0
>>907
なるほど 確かに>>905>>904に該当しますねえ
>>908
君は「周りって誰?」って聞かれてるんですけど答えないんですか?
とすると君の言う周りって社畜が図星ですか
だとするとなおさらそんな戯言気にして黙るような人なんかいませんねえ
まあこの話で利用者が眉を顰める動機が全くないですしねえ
>>909
何も反論できなくてこんな罵倒しかできないとは
君のようなのは事業者として顧客や社会から必要な人材、からは外れますなあ(笑)
また悔しがって発狂してくれてもオッケーですよ(笑)
>>910 >>911
よくこれだけ恥ずかしげもなく中身スカスカ同じ書き込みばかり繰り返してられますねえ
ま、負け犬が行き詰まるとこんなことしかできないんでしょう
0922名無しでGO!
垢版 |
2019/07/11(木) 17:14:17.56ID:zl62WOym0
快速快速って、
復活したところで、
都心から群馬栃木まで1時間30分超えるんでしょ?
そんなもん、あったってなくたって
地域には何の影響もないぞ
0923名無しでGO!
垢版 |
2019/07/11(木) 17:40:46.47ID:UmLK+jZK0
さすがいつも即レス
1時間半超えるとその先は所要時間なんか関係ない
こういう発想は何を根拠にどこから出てくるんでしょう?
だったら新幹線のスピードアップも何でやるんでしょうねえ?
それに君の反応は「乗客としてどんな理由?」の反応してるのか
全く分かりません
0924名無しでGO!
垢版 |
2019/07/11(木) 18:03:21.71ID:T/VTwKFm0
久しぶりに乞食目線100%のカキコミだな
0925名無しでGO!
垢版 |
2019/07/11(木) 18:28:07.34ID:n3kb0aY50
SL「大樹」東武日光駅乗り入れも 地元が要望、前向きに検討 東武鉄道
7/10 9:16 下野新聞
https://www.shimotsuke.co.jp/articles/-/193039

日 光 地 域 観 光 関 連 12 団 体 が

快 速 復 活 で は な く
SLの東武日光乗り入れを

東 武 へ 要 望 し た そ う で す 。
0926名無しでGO!
垢版 |
2019/07/11(木) 18:59:50.72ID:a0sWiU8Y0
SL要望すると快速は要らない宣言になるのか?
これって二者択一だったのか
不思議な話だ
0927名無しでGO!
垢版 |
2019/07/11(木) 19:14:16.73ID:vuG2RVfY0
東京から日光まで、鉄道で行くなら
*快適なJR東北新幹線+JR日光線
*便利なJR東武直通特急
*お得な東武特急
どの行き方でも約2時間でございます!
0928名無しでGO!
垢版 |
2019/07/11(木) 19:38:35.64ID:zl62WOym0
>>923
別に1時間半以上はダメとは言ってない。
この路線は南栗橋があの規模の宅地開発で収まってしまってるわけだから、そこを重く見る必要があるよね。
南栗橋は始発の恩恵込みであの状況だから、
快速が復活しても、
群馬栃木ではあれ以下の効果しか得られないのは簡単に推測できるでしょう。
0929名無しでGO!
垢版 |
2019/07/11(木) 21:04:09.98ID:Np48OFFG0
南栗橋駅を中心とする東武CITY南栗橋は「豊田地区土地区画整理事業」で整備した地域(南栗橋1〜12丁目)
施行は北葛飾郡栗橋町(現久喜市)、業務代行は東武鉄道
計画人口は14,000人、現在人口は約7,500人
いまだに何も建っていない南栗橋8丁目の土地所有者は東武鉄道(マンション用地らしい)
地区計画あり(https://www.city.kuki.lg.jp/shisei/city_plan/kaihatsu/chikukeikaku.files/toyoda.pdf
0930名無しでGO!
垢版 |
2019/07/11(木) 21:04:16.54ID:uG8xclkv0
観光専用の乗り物とか言いながら今度は宅地開発進まねえから
要らないだと
言うことがいつも支離滅裂だ
だったら宅地開発進まねえから特急要らないか?
またしても特急と快速ではダブスタか?
だいたいこんな言い訳持ち出して快速要らないを必死に正当化したがる理由が
社畜にはあっても乗客にはないだろうよ
春日部辺りの人ですらあった方が便利なんだし
何を守ろうと必死なんだか?
0931名無しでGO!
垢版 |
2019/07/11(木) 21:07:07.73ID:uG8xclkv0
>>927
みんな2時間?
じゃ、>>922によるとあったってなくたって地域に何の影響も
ないものばかりだな
0932名無しでGO!
垢版 |
2019/07/11(木) 21:11:15.51ID:Np48OFFG0
10年前の人口は約7,000人
過去10年間で約500人増加(7.15%増加)
0933名無しでGO!
垢版 |
2019/07/11(木) 21:23:09.43ID:ETXpJV360
>>928
南栗橋エリアはJRへのアクセスが悪いからね
埼玉の中心部にも東京の副都心にも行きにくいよ
直線距離だと3〜4キロのJR東鷲宮駅へも道が遠回りで車で行きにくいんだよな
東武線なら始発じゃない春日部駅でも座れる
0934名無しでGO!
垢版 |
2019/07/11(木) 21:25:17.87ID:ETXpJV360
>>930
今度はまた春日部の話?
何回目のループ?
0935名無しでGO!
垢版 |
2019/07/11(木) 21:28:52.46ID:YAIkVTCa0
何をほざいたところで、快速が復活するどころかその気配すらなく、
むしろ日比直急行が新設されそうなのは、ホントにざまあみろって感じ。
0936名無しでGO!
垢版 |
2019/07/11(木) 21:40:31.33ID:zl62WOym0
まず、栃木や板倉を、
無料速達で都心まで何分の駅にしたいの?

そうすることによって、
いったい何がどうなるんだ?

何を夢見てるの全然分からないんだよな。
0937名無しでGO!
垢版 |
2019/07/11(木) 22:08:36.49ID:xHLPfkgd0
長文乞食の夢は「観光客輸送のマーケティング対象に乞食客も含めてほしい」ということ
長文乞食は「板倉や栃木のことは自分には無関係なので正直どうでもいい」と思っている
0938名無しでGO!
垢版 |
2019/07/11(木) 23:09:15.48ID:MAgFJSWK0
滋賀作チョーコジさんの夢は、関西の素晴らしさJR西の素晴らしさ新快速の素晴らしさを関東に広め、関東の田舎モンを羨ましがらせること。
そして関東の田舎モンと関東の鉄道会社を罵ること。
0940名無しでGO!
垢版 |
2019/07/12(金) 00:12:57.23ID:kBef3rb90
>>932
どこの話?
>>933
なんでそんなにクソ束マンセーなんだ?
クソ束社畜だからか?
世の中そんなにみんなでクソ束マンセーしてるか?
増して宇都宮線なんて「便利な人気路線」か?www.
>>934
快速の存在価値を考えるにあたって栗橋のことはそれで全て決まるかのように考え、一方春日部のことは一切考えてはいけません
なんだこの屁理屈?理由がお前の個人的都合に基づく勝手なマイルールって以外に何も思いつかねえ
>>935
何がそんなに嬉しくてざまあみろなの?
お前から出てくる理由はいつも乗客が喜ぶ要素が無くて社畜が喜ぶ理由ばっかな
どこの世界に価格上げたりサービス低下すると「乞食が排除出来て良かった」って客の喜びの声ってあるの?
社畜お前の脳内妄想や願望だけじゃ話にならんね
0941名無しでGO!
垢版 |
2019/07/12(金) 00:23:15.07ID:kBef3rb90
>>936
なんで快速の存在意義を栃木や板倉をどうするかに絞るの?
観光専用ってほざいてたのはあっさりすっ飛ばし?
なんでそんなに快速が存在しないことを死守したがったり存在しないとざまあみろと喜ぶの?
例によって乞食の排除がどうこうって社畜の勝手なオナニー?
>>937
長文乞食って誰?
乞食客ってどんな人?
広く普遍的定義をって散々既出だけどまだ出て来ないね
匿名の場の甘ったれ社畜のオナニー以外にそんな言葉見かけないし
よほど欲求不満なんだなwww.
ま、お前見てるとそっちの方、女にも全く人気なさそうだけどな
>>938
滋賀作チョーコジさんって誰だ?
>>939
なんであんな乗客として動悸のない脳内妄想以外に考えられないものに同意出来るんだ?
いつもワンパターンの一人同意ゴッコだからか?
0942名無しでGO!
垢版 |
2019/07/12(金) 00:24:45.83ID:kBef3rb90
×動悸の
⚪︎動機の
0943名無しでGO!
垢版 |
2019/07/12(金) 01:08:10.03ID:8E1q0coc0
顔真っ赤なチョーコジは動悸がひどそう
0945名無しでGO!
垢版 |
2019/07/12(金) 06:01:20.47ID:1BgAMq4f0
「ざまあみろ」と言われてグチグチ書いてるのを見ると、よりざまあみろ感が増して笑かしてくれる。
主張が何一つ現実社会に反映されない、哀れな輩を長々と見られる場は少ないからな。
0946名無しでGO!
垢版 |
2019/07/12(金) 06:27:19.35ID:7QuTE5dr0
>>941
乞食客なら検索してみろ。お前みたいな例が沢山出てくるから。
0947名無しでGO!
垢版 |
2019/07/12(金) 08:34:56.19ID:6gb+LQ3f0
かつての快速は沿線住民の流動状況(通勤・通学・購買)とは合っていなかった
観光客(東京⇔日光・鬼怒川・川治・南会津など)向けの運行だったから当然と言えば当然
沿線住民の日常生活で使われる機会がほとんどなかったかつての快速は、廃止後に困る人はほとんどいないし復活を求める人もほとんどいない
東武の輸送サービスの高度化(特急増発)と効率化(快速廃止)に文句を言っているのは、乞食利用者とエア利用者であって一般利用者ではない
0948名無しでGO!
垢版 |
2019/07/12(金) 08:38:45.70ID:6gb+LQ3f0
>>941
長文乞食も乞食客も滋賀作チョーコジさんも、全部あなたのこと
0949名無しでGO!
垢版 |
2019/07/12(金) 12:18:07.51ID:JpQuw7Oa0
>>940
新越谷には武蔵野線が、春日部には野田線があるから、埼玉の中心部にも東京の副都心にもまあまあ行きやすい
東武公・高野台・幸手・南栗橋がイマイチなのは、埼玉の中心部と東京の副都心に行きにくいから
東武公は、伊勢崎線上り(久喜→東武公)の夕方以降の増発と終電の繰り下げをすれば今よりマシになるが、東武にやる気がない
高野台は計画どおりに久喜東口と道路が繋がれば今よりマシになるが、昔から町役場にやる気がない
幸手はやっと橋上駅化したので、久喜東口発着路線バスの幸手西口駅前広場乗り入れを市役所はバス会社へ要請している
南栗橋は、東鷲宮へまっすぐ行く道路の計画はないし、日光線(南栗橋〜栗橋)の増発は東武にやる気がない
埼玉県内なのに埼玉の中心部と東京の副都心に行きにくい地域(東武公・高野台・幸手・南栗橋)は、住む場所として魅力が薄いから春日部や久喜と比較して地価が安い
埼玉県内では東京都心方面への直通鉄道はあって当たり前のこと

平成31年地価公示(埼玉県内分)
https://www.pref.saitama.lg.jp/a0108/documents/h31__14.pdf
平成30年度埼玉県地価調査
https://www.pref.saitama.lg.jp/a0108/documents/h30aramashi14.pdf
0950名無しでGO!
垢版 |
2019/07/12(金) 12:25:29.09ID:JpQuw7Oa0
埼玉県内は春日部と東武公にしか停車しなかった旧快速に存在価値はなかった
埼玉県民の生活圏と合わず利用価値がなかった
0951名無しでGO!
垢版 |
2019/07/12(金) 12:45:32.60ID:Luuzk8cO0
と言うか、昼間に時間一本しか無かった様な物は、2年も経ってとっくに忘れられてる
0952名無しでGO!
垢版 |
2019/07/12(金) 14:18:56.12ID:8mOl0aS90
板倉町民の生活圏(>>745)とも栃木県民の生活圏(>>776)とも合ってなかったしな
0953名無しでGO!
垢版 |
2019/07/12(金) 15:39:43.75ID:xhelx6OD0
行政も認めるクルマ社会の栃木では、たまのおのぼりさんの時はマイカーで直接JR宇都宮線(上野東京ライン・湘南新宿ライン)の駅まで行く人が多いな
東京への通勤では新幹線利用も多い
栗橋以北で東武に勝ち目はない
特急利用推奨かJRのフィーダー路線として頑張るしかない
0954名無しでGO!
垢版 |
2019/07/12(金) 17:15:30.44ID:xQZxWq+j0
結局のところ快速が必要なのはkojikiだけってことでおk?
0955名無しでGO!
垢版 |
2019/07/12(金) 19:34:24.35ID:sH9ZzE2D0
観光客は、移動が旅行なんだから、
ケチケチしないで特急乗るよ。
快速なんか疲れるしあっても乗らない。
快速は毎日の通勤とかに役に立つものであって、通勤圏外にあっても、
観光客も通勤客もいない、どっちつかずのものになって存在意義が小さい。
だから廃止は当たり前だよ。
0956名無しでGO!
垢版 |
2019/07/12(金) 19:50:06.61ID:1BgAMq4f0
>>955
通勤圏外どころか、そもそも通勤時間帯に走ってなかったからな
通勤利用客にとってはもう忘れたどころか、快速があった事すら知らない人が居るかもね
0957名無しでGO!
垢版 |
2019/07/12(金) 20:59:05.97ID:t6kPjjMd0
相変わらずとっくに論破され、かつ理屈同士が支離滅裂な
矛盾だらけに並べて乗客が必死になる理由のないことに
必死になって執着中の低脳クソ社畜
0958名無しでGO!
垢版 |
2019/07/12(金) 21:37:32.32ID:chbfAgyu0
>>957
あれ、長文全レスは?
0959名無しでGO!
垢版 |
2019/07/12(金) 21:51:41.33ID:chbfAgyu0
かつての快速は沿線住民の生活圏とは合ってなかったし、鉄道利用の一般観光客は座席指定の特急利用でしょ
弁当、水筒、おやつ持参に金券ショップで買った東武の株主優待券だけで往復するような人には、毎時1本程度ある南栗橋乗り換えの一般列車で十分じゃない?
現地で1円もカネを落とさないくせに現地の便所で糞尿を落として帰るんだからさ
0960名無しでGO!
垢版 |
2019/07/12(金) 22:24:42.24ID:1BgAMq4f0
何がどう、必死になってたり論破されたりに見えてるのか分からんけど、
常人には見えない物が見えちゃう輩は、お仲間も作れなくて、生きてくのが辛そうだな。
0961名無しでGO!
垢版 |
2019/07/12(金) 22:29:07.75ID:chbfAgyu0
長文乞食は詰んだな
0962名無しでGO!
垢版 |
2019/07/12(金) 23:01:44.87ID:mRme4kAB0
>>959
相変わらずコスパを少しでも悪くしたくて必死な社畜
この価格ならこれで十分だからここまでサービス下げろ
このサービス得るためにはもっと価格上げろ
こんなこと言う不思議な客が社畜の脳内でだけは常識人
0964名無しでGO!
垢版 |
2019/07/12(金) 23:43:12.98ID:nq1PDB4A0
東武:浅草〜東武日光 135.5km 運賃1,358円 特急料金(スペーシア平日)1,340円
JR:京都〜福井 148.1km 運賃2,590円 特急料金(A特急料金通常期)2,350円

JRって東武よりコスパ悪いよねw
特急ではなくて新快速だったとしても
0965名無しでGO!
垢版 |
2019/07/12(金) 23:57:04.25ID:sCezMVzN0
おやおや今日も暇だった、いや、業務にいそしんでた糞束社畜w
>>943
クソ束社畜ってチョーコジって名前なのか
>>944
ワロタ クソ社畜が詰んで鋭意逃亡中のスレな オッケーw
>>945
何がざまあみろ?に答えはどうした?
反映されるわけないじゃん 競争がロクに働いてない不健全な市場なんだから
反映されない=正しいの根拠にも支持不支持の根拠にもならんの
>>946
お前のキーワード通りに検索してじっくり読ましてもらった
案の定匿名の場で事業者の立場から自分勝手に傷の舐め合いしてるものが大半でワロタ
「そんなに嫌だったらその仕事やめれば?」「競争原理って理解してる?」「誰の出すカネで生きてるの?」
ってなツッコミ入れられるようなものが多数
まあ一部に「タダで要求された」など筋違いな客の対応絡みのものもあってそこだけは理解できなくもなかったけど
運賃タダで乗せろなど誰も言ってないこのスレとは別次元の話
0966名無しでGO!
垢版 |
2019/07/13(土) 00:08:03.34ID:wa05lYuR0
>>947
本数増や時間帯拡大など流動状況に合わせる努力すらしてなかっただけ
快速という存在が潜在的に合ってなかったわけではない
それすらガラガラの快速の横を満席の快速指摘受けて言い訳必死の負け犬社畜www.
お前の理屈では特急は全く流動状況に合ってない
沿線住民の日常生活にも合ってるのか?
ほとんどいない?ほとんどってどのくらい?いないの根拠は?
まさかバカはクレームが顕在化しないと全部満足されてて不満はないとか言う世間知らずか?
ただの値上げを高度化とかただのサービスダウンを効率化とか絶賛とかちゃんちゃらおかしい
と言うより一般的に効率化とは顧客の側は歓迎してないことが多い
一般利用者は誰も文句言ってない、の根拠は?
ネット検索しただけでも「文句」沢山あるけどどうやって一般利用者ではないと断定?
乞食利用者ってどんな人?一般利用者とのどう違う?
0967名無しでGO!
垢版 |
2019/07/13(土) 00:15:36.68ID:wa05lYuR0
×ガラガラの快速の横を
⚪︎ガラガラの特急の横を
×一般利用者との
⚪︎一般利用者と
>>948
残念だが俺は社畜乞食と違って乞食ではない
で、乞食客の定義はどうした?
お前みたいなの、って定義とは言わんぞ
>>949
お前に幾つか質問
お前の中で東京って副都心だけなのか?
さいたまの中心部(とりわけ大宮)から東武公、高野台等に行くのになぜそんなに何が何でもクソ束ルートに拘ってるんだ?
鉄道高くて不便で遠回りしたり、鉄道そこのけでバスやってマイカーまで動員したり
そして何よりここに「快速ない方が良いんだ」って乗客が主張する理由は何かあったのか?
>>950
なんで今度は埼玉県民専用の足にしてるんだ?
お前の理屈では特急はもっとないね
0968名無しでGO!
垢版 |
2019/07/13(土) 00:22:54.20ID:wa05lYuR0
×バスやって
⚪︎バスや
>>951
もっと本数多くあるべきたったんだよな
>>952
なんで地域住民専用の足にしてるんだ?
ニワトリと卵の話も棚上げだし観光専用の乗り物だったって話はどうしたんだ?
>>953
やれやれ 今度は栗橋以北は勝ち目がないから東武は捨てろって?
栗橋以南はクソ束ルート推奨でことごとく東武は不便にしろ、乗るなの大合唱だな
ここで出てる話もひたすらクソ束推奨物語
そして乗客として「だから快速ない方が良い」理由が一つもない
>>954
kojikiってどういう人?定義早くしろよ
>>955
快速と両立してた時代の実績がお前は嘘つきだと雄弁に語っているwww.
散々観光専用のものだったとか言っておいて今度は通勤のもの、だってよ
快速の用途を必死に無きものにしようと場当たりだな
0969名無しでGO!
垢版 |
2019/07/13(土) 00:34:46.42ID:Ub5FI7bb0
お前の屁理屈で廃止は当たり前死守しようとする乗客なんて誰もいないだろう
理由になってない
>>956
つまり当時通勤用ではなかったってことじやないか
支離滅裂だぞwww.
>>957
全くだね ここで言ってることも初めて、ではなく過去と同じこと繰り返してるだけ
>>959
特急も生活圏に合ってない かつての観光客の選択がお前の言うことのウソを暴いてる
十分じゃない?ってより「客にとって不利益」なものを死守したがる客なんて居ないよ、頭悪い社畜さんwww.
>現地で一円も
は?根拠出してみろ
>>960
空威張りだけは得意だね
常人には見えない詰んだ詰んだが見えてるお仲間居ない、もしくは社畜仲間だけの乞食社畜さんwww.
>>961
見えないものが見えてる人
>>963
同意ゴッコがワンパターン化してるぞ
お前もwww.みえないものがみえるのか?ものがみえるのか?
0970名無しでGO!
垢版 |
2019/07/13(土) 00:39:29.57ID:Ub5FI7bb0
×十分じゃない?ってより
⚪︎十分じゃない?なんて
>>964
首都圏の大手私鉄とJR幹線の比較して何の意味があるんだが?
そういう比較で乗客は満足だ言うのか?
しかもこういう時だけはクソ束比較しないんだな
コスパって良い方がいいの?
でなければこの書き込み何が言いたいかわからんぞwww.
もしそうなら快速廃止は当然のごとく批判対象だ
0971名無しでGO!
垢版 |
2019/07/13(土) 02:13:15.36ID:cROP4oaw0
>>965
超激安運賃なのに特急列車タダにしろと言ってるお前がまさに乞食客だな
0973名無しでGO!
垢版 |
2019/07/13(土) 05:00:06.37ID:65Z26HQB0
超激安って誰が決めたんだ?
JRより安いとみんなにとって超激安なのか?
短時間に同意芝居ももはや抜けない癖だねw
0974名無しでGO!
垢版 |
2019/07/13(土) 06:00:01.59ID:SPXIizSg0
>>973
常人には見えない物が見えちゃうと可哀想だね。
お仲間がいない人間は、他人が信じられなくて生きるのに苦労するね。
世の人間がみんな、君みたいに誰にも共感されない訳じゃないよ。
少しは広い現実社会に出てみて、仲間を作る努力をしてみたらどうだい。
0976名無しでGO!
垢版 |
2019/07/13(土) 09:57:38.35ID:cROP4oaw0
>>973
東武の長距離運賃さえ高いと言うまさにお前が乞食客。
0977名無しでGO!
垢版 |
2019/07/13(土) 11:04:51.76ID:hvLR1lfs0
>>962
東武の特急はコスパ良いでしょ
運賃+特急料金でJRの運賃並みなんだから
しかもスペーシアの一般席はJRの特急グリーン車相当の居住性なんだし
0978名無しでGO!
垢版 |
2019/07/13(土) 11:12:09.34ID:hvLR1lfs0
>>965
東京〜日光・鬼怒川地区はマイカー利用が多数派で、バスや新幹線で移動するパッケージツアーも普通にあるな
ホテルの送迎付きプランなんかは時期によってはバス代無料ってのもあるし
0979名無しでGO!
垢版 |
2019/07/13(土) 11:16:56.10ID:hvLR1lfs0
>>966
沿線住民の流動状況に合わせた結果が今のダイヤなのでは?
(半直中心の運行体系、快速廃止&南栗橋乗り換え)
0980名無しでGO!
垢版 |
2019/07/13(土) 11:33:58.00ID:hvLR1lfs0
>>967
>お前の中で東京って副都心だけなのか?

埼玉では東京の都心方面への直通列車はあるのが普通
(東京の都心機能分散のため、後から渋谷・新宿・池袋を副都心として指定し開発したから)

>さいたまの中心部(とりわけ大宮)から東武公、高野台等に行くのになぜそんなに何が何でもクソ束ルートに拘ってるんだ?

東武・春日部経由は遠回りで時間がかかり終電も早いから
埼玉の中心部は大宮(鉄道のまち)だけ?
さいたま新都心(国の地方支分局が所在)や浦和(県庁所在地)も中心部なのは常識

>なんで今度は埼玉県民専用の足にしてるんだ?

「埼玉県民の生活圏と合わず利用価値がなかった(>>950)」とあるのに、なぜ「埼玉県民専用の足」?
0981名無しでGO!
垢版 |
2019/07/13(土) 11:54:15.53ID:hvLR1lfs0
>>968
>なんで地域住民専用の足にしてるんだ?
>ニワトリと卵の話も棚上げだし観光専用の乗り物だったって話はどうしたんだ?

「快速は観光客向けだから沿線住民の生活圏とは合ってない」って話だろ(呆)

>快速と両立してた時代の実績

いつの話?
特急の輸送人員は1991年をピークに2002年まで毎年のように低下(マイナス20%以上)
その後、料金体系変更(平日料金・土休日料金・特定列車割引の導入)と増発・運行時間拡大などの施策と社会経済環境の変化で、ある程度持ち直した年もあるだけで「両立」はないでしょ(笑)
0982名無しでGO!
垢版 |
2019/07/13(土) 12:04:32.98ID:hvLR1lfs0
>>969
快速は観光客向けだから
君の大好きなマスコミも認めてるよ

https://railf.jp/news/2017/04/21/173000.html

>特急も生活圏に合ってない

当たり前じゃん、観光客向けなんだから(笑)
早朝深夜にある春日部始終着と新栃木始終着の特急列車は出入庫の営業運転化であってメインの運用ではない
0983名無しでGO!
垢版 |
2019/07/13(土) 12:39:53.54ID:OtYZo+lB0
>>924
どの書き込みがですか?乞食目線ってどんな目線ですか?聞いたことない(笑)
>>925
SL要望すると快速は要らないって意思表明したことになるんですか 
相変わらず君の勝手な発想の飛躍は素晴らしいですね
>>927
快速がある方がもっと選択肢が豊富になりますねえ
>>928 >>929
何の話をしてるんですか?観光専用の乗り物だと散々言ってたのはどうしちゃったんでしょう?
それに快速をあんなショボい本数や時間帯でそれこそ「通勤に使えない」状態ではなく使える状態で育てれば
またどういう結果が出るかわからないじゃないですか?
「乗客として」それを必死に防ごうとする理由ってあるんですか?
仮に君の言う結果が出なくても乗客は何も困りませんし(笑)
>>932
何の話ですか?
>>933
君の頭の中は糞束誘導ばかりですねえ(笑)みすぼらしい愛社精神
理不尽な会社側の規制も聞かずに社内の失態晒してる精神的に自立したかんぽなどの社員のほうが
人間としてはるかにマシですねえ 君のはただのクソ束の飼い犬 いや、犬に失礼か(笑)
0984名無しでGO!
垢版 |
2019/07/13(土) 12:52:49.81ID:OtYZo+lB0
>>934
春日部の話は都合が悪いからしてはいけない 栗橋など俺様に都合の良い話だけを
するべきだ 主旨はそんなところですか?
>>935
何がそんなに嬉しい楽しいんですか?乗客として理由がわからない(笑)
>>936
あのう、仮にどうにかなると何か拙い、困るんですか?
乗客として何を防ごうとしてるんですか? どうにかならなくても別に乗客は困らないですが
>>937
乞食客という定義を早く明快に答えてくださいな 「お前みたいなの」では普通の人には基準がわかりませんよ(笑)
>>944
そうそう、このスレは俺の問いかけに対してずーっとダンマリですねえ
こういうの社畜さんがしばしば口にする詰んだ、敗走、逃亡とか言うんじゃないですかね?
>>945
いつもながら聞かれたことには答えない誤魔化しばかりですね(笑)
0985名無しでGO!
垢版 |
2019/07/13(土) 13:15:03.55ID:OtYZo+lB0
>>946
ちょっと面白いのでリクエストにお応えして読ましていただきました
まあ概ねは>>965の指摘通りこれまでこちらも言ってきた次元を超えてないんですねえ
やっぱりねって感じで あまり読む価値のない自己中憂さ晴らしばかり
ただ数少ないんですが実名でこんなとこにヒットするものがあるのは意外でした(笑)
その数少ない実名のアクシア社長ブログとやら 残念ですが自分が楽したいだけの
糞乞食社畜さんとは全く相容れないものですねえ
まず人の発言に乗っかると言う形でちょっと悪乗りしすぎ(実名でこんなことやってどうなんだろう?
って思いますが)な部分ですが、これ自体は悪乗りはともかく「タダで要求してくる」のは客の側も
責められても仕方がない理不尽なんです そんなことに応じる義務は確かにない
ただしタダで、だからなんですよ 認可という過程を通ってきた運賃をとってるくせに「それだけではタダ乗りなんだ」
「追加料金込みこそ唯一金払ったと言えるんだ」などと後出しジャンケンかつ一方的で勝手な甘ったれ述べてるどっかの阿保とは
まるで次元が違います
乗客も社会もそんな自己中で一方的な話を同意してあげなければいけない理由はどこにもありません
そんな後出しジャンケンが通るなら後からどんな無茶苦茶も通ります
契約条件を決めるとか契約を結ぶと言う責任を全く考えてもないだらしない甘ったれのお子ちゃま論法です
それからこのブログ主、ひたすら鉄道会社や自らに甘い環境だけ作りたがってる糞乞食社畜さんと相いれない部分は多数
例えば今回のセブンの失態のように「やるべき仕事がきちんとできてない」とこには辛辣です
年がら年中自社の施設が原因で運転見合わせばかり繰り返してるクソ束みたいなのもこの人にかかればどんな評価されるか
想像がつきそうなものです
0986名無しでGO!
垢版 |
2019/07/13(土) 13:27:27.21ID:OtYZo+lB0
さらに経団連の中西会長の「終身雇用無理」発言は「正しい」と断定
主として大企業など安定性あるところを指してると思われますが「一度入社してさえしまえば
大した努力をせずとも定年まで企業にしがみついてればのほほんと暮らしていけることを
当然の権利であるかのように」とバッサリです
ここで叩かれた対象って努力を要求すると顔真っ赤に抵抗したがる糞乞食社畜さんと同じ臭いが
しますねえ 要らないんですよ、そんな人 とっととやめてくれて結構なんです
まさにこういうところろかは正論ですねえ
乗客としてはこれからも「社畜が楽をできるために」こちらが我慢や努力することなどお断りですねえ
>>949
この人見てるとクソ束を使わない人、のことは一切無視してよい存在なんですねえ
>>950
君がそう思ってる=みんながそう思ってる=そう思ってない人はいない ではありませんし
「快速はないほうが良い」と乗客が考える理由がどこにも見当たりません

ちょっと急用できたのでまた後でやります(笑)
0987名無しでGO!
垢版 |
2019/07/13(土) 13:27:36.95ID:V3I/XfQt0
また多重人格障害の症状が出たな
0988名無しでGO!
垢版 |
2019/07/13(土) 13:30:58.70ID:V3I/XfQt0
>>986
急用って、保健所の人が措置入院のお迎えに来たのか?
0989名無しでGO!
垢版 |
2019/07/13(土) 13:33:25.19ID:/lrfvR6g0
>>984
乞食客、自分で検索したのにまだ分からないの?
0990名無しでGO!
垢版 |
2019/07/13(土) 13:38:45.02ID:DTZ8MfV30
このスレは支離滅裂な思考・発言を繰り返す長文乞食を嘲笑うスレです。
0991名無しでGO!
垢版 |
2019/07/13(土) 13:39:43.34ID:DTZ8MfV30
このスレは学力不足で無知蒙昧な無学無識の長文乞食を嘲笑うスレです。
0992名無しでGO!
垢版 |
2019/07/13(土) 13:41:12.69ID:DTZ8MfV30
このスレは東武快速廃止に消耗する関西マンセーJR西日本マンセー新快速信者を嘲笑うスレです。
0993名無しでGO!
垢版 |
2019/07/13(土) 13:42:15.99ID:DTZ8MfV30
このスレは常にドケチ糞乞食目線100%の長文乞食を嘲笑うスレです。
0994名無しでGO!
垢版 |
2019/07/13(土) 13:43:46.45ID:DTZ8MfV30
このスレは世間知らず自己チュー無教養甘ったれ長文乞食を嘲笑うスレです。
0995名無しでGO!
垢版 |
2019/07/13(土) 13:44:52.58ID:DTZ8MfV30
このスレは滋賀作きちがい子供部屋おじさん負け組ニートを嘲笑うスレです。
0996名無しでGO!
垢版 |
2019/07/13(土) 13:47:45.30ID:DTZ8MfV30
このスレは観光客輸送のマーケティング対象から外された長文乞食を嘲笑うスレです。
0997名無しでGO!
垢版 |
2019/07/13(土) 13:48:50.05ID:DTZ8MfV30
このスレは自分でスレ建ても出来ない無能長文乞食を嘲笑うスレです。
0998名無しでGO!
垢版 |
2019/07/13(土) 13:50:27.42ID:DTZ8MfV30
このスレはビジネスを取り巻く環境は目まぐるしく変化していることを理解できない長文乞食を嘲笑うスレです。
0999名無しでGO!
垢版 |
2019/07/13(土) 13:52:07.24ID:DTZ8MfV30
このスレは「昔は良かった」といつも口にしながら生きている、時間の止まった長文乞食を嘲笑うスレです。
1000名無しでGO!
垢版 |
2019/07/13(土) 13:53:38.33ID:DTZ8MfV30
詰んだのにいつまで経っても敗北宣言をしない長文乞食を嘲笑うスレです。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 44日 19時間 18分 9秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況