X



保存車・放置車スレッドPart56
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しでGO!
垢版 |
2019/05/30(木) 00:28:05.36ID:3Th+h4+D0
保存車や放置車の話題を扱うスレッドです。  

=========================- お約束 -=========================
*基本的にsageで。
*以前あった事件のように、個人所有の車両の住所晒しageは止めましょう。
*特定保存活動者やその活動に対する愚痴を発するコテハンはスルーしましょう。
*またーり進行で。荒らし等は無視。
*荒らしや下らない書き込みでも賑わいには違いないのでIPワッチョイ導入は禁止します
*アレモコレモキチョーなどと保存を求める声を馬鹿にする発言は禁止します

========================- 格 言 -==========================
*いつまでも、あると思うな。保存車、放置車。
*せまい日本、そんなに保存してどうしろと。

========================- 前スレ -==========================
保存車・放置車スレッドPart55
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1551965065/
0353名無しでGO!
垢版 |
2019/06/25(火) 03:00:45.19ID:d95xMPgY0
保存とはちょっと違うけど総研に色んな実験車両がいたけどみんないなくなったな
R291も消えたから残ってるのってハイトラムだけか
0354名無しでGO!
垢版 |
2019/06/25(火) 04:59:40.24ID:mSrxOoRy0
>>341
クイル式のEF60やDD51の初期車があったんだよな
中央鉄道学園の教材で生き残ったのはC56とEF55だけか?
0355名無しでGO!
垢版 |
2019/06/25(火) 08:45:34.74ID:HY9Bwkwg0
>>344
まあ部品取りだからさっさと解体だったんだろうね

58 66とかも
0357名無しでGO!
垢版 |
2019/06/25(火) 11:50:46.12ID:DOcG5gjc0
>>353
湘南色のキハ30は?
0358名無しでGO!
垢版 |
2019/06/25(火) 12:39:48.14ID:P5owb1VX0
>>351
70系じゃないって知ってるからわざわざ「スカ色の二枚窓」っていう微妙な表現にしたのに、それすら理解できない文盲知識自慢厨w
0359名無しでGO!
垢版 |
2019/06/25(火) 12:42:01.75ID:P5owb1VX0
「SLなんかより電機のほうが貴重ダー」って喚いている人達に超朗報

大井川鐵道の定期SL列車である急行「かわね路号」が、蒸気機関車(SL)の車両不具合のため電気機関車(EL)による牽引(けんいん)に変更されています。
ELでの代走期間中は、SLと同様のサービスを乗車運賃のみで利用できます。

大井川鐵道の定期SL列車である急行「かわね路号」で、客車を牽引(けんいん)する蒸気機関車(SL)に不具合が発生。
このため運転計画を変更し、2019年6月16日(日)から7月5日(金)まで、電気機関車(EL)が使われる予定です。
列車はSL急行料金が不要で、乗車区間の運賃のみで乗車できます。

今回の代走列車は、昭和時代に製造されたELと客車が使われます。客車は2人ずつが向かい合うオールボックスシートです。ELが発する重々しいモーター音も楽しめます。

EL牽引の旅客列車は、昭和30年代から40年代は日本各地で運転されていましたが、客車が電車に置き変わるなどして数が減少。
現在、定期的に走るのは、大井川鐵道井川線の長島ダム駅(同・川根本町)からアプトいちしろ駅(同)までの区間と、富山県の黒部川沿いを走る黒部峡谷鉄道のみです。

なお大井川鐵道によると、急行「かわね路号」のSLでの運転は7月6日(土)に再開予定。
「きかんしゃトーマス号」は当初の予定通り6月22日(土)から運転を開始しています。
【写真】オールボックスシートの客車
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/4/1/4160b_1438_817e63b889ee029ffae056b0573269fd.jpg
https://news.livedoor.com/article/detail/16670222/2019年6月24日 17時38分 乗りものhttps://i.ytimg.com/vi/gGyo1SEEK5w/maxresdefault.jpg
0360名無しでGO!
垢版 |
2019/06/25(火) 13:15:48.91ID:swIeWDpY0
発狂した老害の痛々しい噛みつき>>358
>>351が迷惑してますがw
0361名無しでGO!
垢版 |
2019/06/25(火) 13:17:49.77ID:swIeWDpY0
>>358-359
こんなスレで書き込みするなんてあんたってw老害かいwww
0362名無しでGO!
垢版 |
2019/06/25(火) 13:22:00.20ID:swIeWDpY0
老害>>358
0363名無しでGO!
垢版 |
2019/06/25(火) 13:34:12.75ID:25JciiaB0
>>359
岳南か西武からもらってきたやつじゃないのか
0365名無しでGO!
垢版 |
2019/06/25(火) 15:57:05.87ID:wd6F5uvl0
>>344 >>355
60号機が廃車解体になったのは、下関集中配置の前だから58なんかいくらでもあった頃だよ
部品取りではない。検査切れ。
同じ頃に検査に余裕あった同じ浜松の93号機は東京に転属、追い出されたツララ切り付の
88は廃車。1番違いの宇都宮の89はそのツララ切り付ってだけで108の代わりに全検うけて
いまは博物館の中。機関車にも運の善し悪しはあるな
0366名無しでGO!
垢版 |
2019/06/25(火) 16:37:32.58ID:GInFAkrr0
EF58 60号機残ってても61号機とダブるし
色んなバージョンが残ってくれてる現状で良かったと思う。
みんなそれぞれの機関車に愛着あるんだろうけど
0370名無しでGO!
垢版 |
2019/06/26(水) 09:00:32.00ID:XRuVkWXs0
>>365
61号機の延命って言うのは、59年度中に全検切れを迎える61号機をどうするかって話の事だよ。
最初の計画段階では東京機関区のEF58は車検に余裕のあるカマ2両を残して廃車(61号機も含む)だったんだよ。
0371名無しでGO!
垢版 |
2019/06/26(水) 10:24:17.78ID:5/FFC5u80
>>368
爺しかいないスレwww
平成生まれは興味なしだろ
0373名無しでGO!
垢版 |
2019/06/26(水) 15:16:08.78ID:ldDk5d3P0
>>371
とか言っているけどこいつも間違いなく爺だな
0374名無しでGO!
垢版 |
2019/06/26(水) 15:30:29.88ID:95BYJXyd0
ここは無職ジジイしかいないんだぜ
0375名無しでGO!
垢版 |
2019/06/26(水) 17:12:36.13ID:5/FFC5u80
>>372
www
ここは爺しか来ませんなw
0376名無しでGO!
垢版 |
2019/06/26(水) 17:13:24.53ID:5/FFC5u80
だってネタが古すぎてつまらないし
平成生まれには理解不能
0377名無しでGO!
垢版 |
2019/06/26(水) 17:14:19.76ID:5/FFC5u80
保存とか放置ってボロボロじゃん>>372-374みたいにwww
0378名無しでGO!
垢版 |
2019/06/26(水) 17:29:22.78ID:fK4g//ew0
つか昭和生まれは明治大正をそれなりに理解しているのに、平成生まれは昭和すらも理解せんのか
よもまつだな
0379名無しでGO!
垢版 |
2019/06/26(水) 17:49:09.57ID:JIp0JgIc0
そりゃ明治大正はテストに出るから覚えるけど昭和なんてテストでやらないじゃん
0380名無しでGO!
垢版 |
2019/06/26(水) 17:54:38.43ID:0ZJggjur0
>>375
何自己レスしてんだよw
ID 転がしを失敗したのか?
つまらないなら来るなよ、馬〜鹿w
0381名無しでGO!
垢版 |
2019/06/26(水) 17:57:24.25ID:0ZJggjur0
いけね、勘違いしたw
1、2行目は取り消しなw
0382名無しでGO!
垢版 |
2019/06/26(水) 18:05:19.10ID:5/FFC5u80
ちょっと何言っているのかわからないw
0383名無しでGO!
垢版 |
2019/06/26(水) 18:08:18.94ID:5/FFC5u80
>>380自己レスwww自己レスなんてしてませんがwww爺さん大丈夫かいwボケてるよwww
>>381それが認知症って言うんだよwwwぷぎゃあああああああ
0384名無しでGO!
垢版 |
2019/06/26(水) 18:45:10.35ID:IslD7bSI0
岡山県の山の中にサシ581があるようですが場所教えて下さい!
そういえば宮城県新田駅裏にはマニ44らしい車体もありました。
0385名無しでGO!
垢版 |
2019/06/26(水) 19:08:22.13ID:rPzlPS9E0
>>383
つまらないなら来るなよ、馬〜鹿!
つまらないなら来るなよ、馬〜鹿!
つまらないなら来るなよ、馬〜鹿❗
これで満足か?基地害w
0386名無しでGO!
垢版 |
2019/06/26(水) 20:33:32.31ID:wwn82+9L0
>>384
このスレの二年くらい前の過去レスで俺が場所書いてるから探してみようw
0387名無しでGO!
垢版 |
2019/06/27(木) 01:25:34.47ID:n77neeJ10
>>386
ありがとうございます
探してみます!
0388名無しでGO!
垢版 |
2019/06/27(木) 02:27:22.70ID:80+FjM/w0
>>215
大須賀社長の時代、最初に案が出た時に一気に作ってしまえば、敷地を広く取れたし、車両基地留置線から1本博物館に線路引き込んで京都みたく現役車両も展示できた。
0389名無しでGO!
垢版 |
2019/06/27(木) 12:36:55.40ID:GP6gOuug0
>>335
いいのよ、なまじ行列の店にでもなられたら鉄ネタで行きづらくなるから。
0390名無しでGO!
垢版 |
2019/06/27(木) 12:54:42.72ID:zbh9FFnV0
もう土日は行列当たり前でバルーンアーティストが子供の相手してたりするみたいだけどね<ナイヤガラ
レビューサイトでよく見る「昔ながらのコクのないカレー」という評価はそのとおりだと思う
ま、ドライカレーやナポリタンもあるしね
0391名無しでGO!
垢版 |
2019/06/27(木) 14:14:46.88ID:tjsdOcKH0
松本に停まってる塗装が色褪せてる客車みたいなのは何?
0392名無しでGO!
垢版 |
2019/06/27(木) 17:42:45.91ID:pCB6P+Jr0
>>391
何故その便利な小箱で調べないんだ?
0393名無しでGO!
垢版 |
2019/06/28(金) 00:33:04.45ID:6cjQi9au0
>>391
せめて写真を出してくれ
目撃場所がホームか車両センターかでも変わってくるから
たぶん車両センター側の、救援者代用のマニ50 2029のことだと思うけど
0394名無しでGO!
垢版 |
2019/06/29(土) 07:56:41.44ID:AUAb5vO40
いくら現役で走り回ってる車両とはいえ、そこらの酔狂な保存活動家(←物凄い誉め言葉です)の皆様はどう思いますか?
私はとにかく、長らく七尾線の主として君臨して地元で慣れ親しみ過ぎていて、楽しくて仕方ないのですが
https://i.imgur.com/sN3gaqi.jpg
https://i.imgur.com/Qpztp4p.jpg
0395名無しでGO!
垢版 |
2019/06/29(土) 08:35:43.35ID:1lba5bPp0
>>392
>便利な小箱

なんだか、近鉄が提供な響きだねw


>>394

その福知山線は、窓下段を固定にするためにサッシにシールを入れてるんだ…
なんだか台鉄の冷気平快みたいな、素晴らしい技法ですね、、、
0396名無しでGO!
垢版 |
2019/06/29(土) 08:46:42.61ID:E5wI8sua0
ケ90、やっぱ少し展示位置を変えたか
0397名無しでGO!
垢版 |
2019/06/29(土) 08:55:09.09ID:C1LsJ/Tg0
>>394
何か置き換えない理由とかあるのかな?
新幹線敦賀開業で681が廃車になったら床下機器を流用した近郊型を入れる予定があるとか?
0398名無しでGO!
垢版 |
2019/06/29(土) 10:29:28.22ID:KZzHWHkv0
>>397
今の時代車体より先に走行機器が陳腐化するのに流用なんかしないだろ
0399名無しでGO!
垢版 |
2019/06/29(土) 10:33:08.72ID:1ABb5ZaR0
今は車体流用車の方が増えてるからな。
四国7200とか。
0400名無しでGO!
垢版 |
2019/06/29(土) 12:46:51.74ID:63sDYLr90
七尾線は415-800は勿論だが走る博物館クハ455-700も捨て難い
0401名無しでGO!
垢版 |
2019/06/29(土) 14:54:12.43ID:TabR/EM20
>>394
窓開けるときに使うツマミ無いの?
0402名無しでGO!
垢版 |
2019/06/29(土) 15:19:52.71ID:PnG3A8X30
>>401
ツマミは当然撤去してるでしょ。
末期の東日本の103や113でもツマミだけ撤去して板で塞いで下段窓を開かなくしてた。
0403名無しでGO!
垢版 |
2019/06/29(土) 15:42:23.58ID:6/19kRdp0
広島市に先頭部だけ保存されていた72系って
引き取られて復元された後どうなったの?一般に公開する
予定はないのかなって。
0404名無しでGO!
垢版 |
2019/06/29(土) 17:37:24.82ID:8MDZVpWy0
>>403
知りたいんだったら何で検索しないの?
0405名無しでGO!
垢版 |
2019/06/29(土) 17:45:56.62ID:YzYot8/L0
JR東海のキハ40系もツマミ撤去して下段窓は固定されてた
西もキハ40系のN40車は同じことしてる
0406名無しでGO!
垢版 |
2019/06/29(土) 18:48:41.68ID:vKKsmkqi0
東海は早かったね。90年代に急行東海(375Mも)の165系や
113・115系下段もつまみが外されてた。
0407名無しでGO!
垢版 |
2019/06/30(日) 02:37:11.57ID:j43Ng12E0
真っ先につまみが外されたのが、瀬戸大橋を渡るJR四国の111系だった
0408名無しでGO!
垢版 |
2019/06/30(日) 02:45:16.94ID:5g3LvckF0
茨城県のクモハ103偶然発見したよ
0409名無しでGO!
垢版 |
2019/06/30(日) 09:19:18.34ID:3815mxWj0
>>408
厳重に警戒されてるんだっけ?
0410名無しでGO!
垢版 |
2019/06/30(日) 11:26:57.35ID:TXhg+8tR0
>>289
EF57もトップナンバーを保存しようとして、寸前で7号機に変えたんだよなぁ。
C5530を誤って解体したり、結構いい加減。w
あれ、流線形復元できてたら、どれだけ話題になったか。
0411名無しでGO!
垢版 |
2019/06/30(日) 11:36:46.29ID:TXhg+8tR0
>>365
89号機は、東海道線電化完成時の上りつばめ牽引だったよな。なので、歴史的価値はあるカマではあるね。
0412名無しでGO!
垢版 |
2019/06/30(日) 12:34:23.46ID:OqZCYotz0
>>410
そういえばEF571車輪とプレートだけ宇都宮運転所?の建物前に保存されてたな
建物はもうなくなり、周囲の様子も変わってしまったが、あれどこ行ったのかな
0413名無しでGO!
垢版 |
2019/06/30(日) 13:29:01.13ID:CAYRkTUl0
千葉駅前のJR施設が撤去されて更地になったが8620の動輪はどこ行った
0414名無しでGO!
垢版 |
2019/06/30(日) 15:01:53.67ID:KGo8wBEq0
>>410
EF57は1号機を残したら残したでコレジャナイと言ってただろ
0415名無しでGO!
垢版 |
2019/06/30(日) 16:44:13.99ID:TXhg+8tR0
>>414
あれは間に合った例だよ
0417名無しでGO!
垢版 |
2019/06/30(日) 16:59:27.36ID:rgieDXiz0
>>413
動輪程度の大きさの物ならどっかに保管されてるに決まってんだろ。
今、新橋のゆりかもめ側の駅前に展示されてるSLの動輪はあそこで整備される前は地下入り口脇の業者搬入スペースの壁際にサビサビのまま放置されてた。
防犯カメラ王国になる前の話だから2トンユニック車とかで乗り付ければ簡単に盗めたのどかな時代。
0418名無しでGO!
垢版 |
2019/06/30(日) 17:07:09.38ID:bSE6k9kL0
>>414
EF57はまだいい
もしもEF58が凸型ボディーに復元されていたら
0419名無しでGO!
垢版 |
2019/06/30(日) 17:08:56.25ID:TXhg+8tR0
>>418
それはそれで面白いな。でも残念ながら車体振り替え機は1両も保存されてないんだよね。w
0420名無しでGO!
垢版 |
2019/06/30(日) 17:11:50.99ID:+HhtHS7t0
>>418
復元しなくともかなり遅くまでEF18が残っていたじゃないか
0421名無しでGO!
垢版 |
2019/06/30(日) 17:17:21.72ID:AoF6VdKN0
C515は18904に復元すればいいと常々思っているんだが実現せんな
0422名無しでGO!
垢版 |
2019/06/30(日) 17:34:07.89ID:IX03Sca70
河口湖の山奥に元鶴見臨港のSLがあるらしいが、見たことある人いますか?
状態は良いですか?
0423名無しでGO!
垢版 |
2019/06/30(日) 17:37:01.49ID:AoF6VdKN0
>>422
あの第二次大戦機マニア氏の博物館でしょ
夏休みシーズンに一般公開されるから見られるよ
0424名無しでGO!
垢版 |
2019/06/30(日) 18:41:01.37ID:4PuT0lPM0
ガラケーしか撮影認めないとこ?
0425名無しでGO!
垢版 |
2019/06/30(日) 20:17:52.65ID:WMeDFFRk0
誰も「凸型のEF58」に突っ込まないとか、お前ら案外優しいんだなw
0426名無しでGO!
垢版 |
2019/06/30(日) 20:23:49.23ID:NtfAYvOc0
前後デッキ付のことを言いたかったんだと思うが、凸型と言えば私鉄デキに多いあの形のことだわな。普通は。
0427名無しでGO!
垢版 |
2019/06/30(日) 20:37:07.20ID:krErCAiU0
EF58の旧車体を凸型EF13に振り替えたから、余計に凸型のEF58に違和感感じるのかもしれない
0428名無しでGO!
垢版 |
2019/06/30(日) 20:37:13.41ID:5SHP7QXs0
さもなくばEF58旧車体の移植先のことを思い浮かべながら勘違いしたか
0429名無しでGO!
垢版 |
2019/06/30(日) 21:12:18.96ID:DMbfh+V40
>>424
え、スマホダメなの?
既にそれなりに普及してた頃に行ったときは「携帯だけ」って言い方だったけど。
カメラ禁止の理由は「狭いのに三脚使ったり展示品にぶつけたりする人がいたから」って聞いてるし、スマホ制限する理由もなさそうだがなあ
0430名無しでGO!
垢版 |
2019/06/30(日) 21:54:38.12ID:4PuT0lPM0
>>429
ホームページ見たら今はスマホOKらしいタブレットはNG
iPhoneとかAndroidが出たての頃はNGだったのよ
0432名無しでGO!
垢版 |
2019/07/01(月) 09:26:28.65ID:N8gT8tAl0
>>423
機関車だけなら博物館に入らなくても見れるみたい
今は状態は悪くないけど、屋外保存みたいだから、今後悪くならないか心配
元鶴見臨港鉄道の車両はもうこれだけしかないんだよね?
0433名無しでGO!
垢版 |
2019/07/01(月) 22:51:52.58ID:fPTDAaWS0
>>430
そうなんだ、なんでだろ

今年もオープンまでもう1ヶ月だね
0434名無しでGO!
垢版 |
2019/07/02(火) 16:42:34.90ID:pY5SvORC0
湯布院のオロネフ10はまだあるのかな?
0436名無しでGO!
垢版 |
2019/07/02(火) 19:20:17.41ID:pY5SvORC0
>>435
ショック
ありがとうございました
0437名無しでGO!
垢版 |
2019/07/02(火) 19:26:43.04ID:I7cRy6IS0
津別のキャンプ場にある10系寝台車は状態がいいけど中には入れないね。昔は泊まれたけど…
0438名無しでGO!
垢版 |
2019/07/02(火) 19:35:09.97ID:GaWY02XX0
新潟県守門村で放置されてる10系客車って泊まれる?
中は割と綺麗らしいが
0439名無しでGO!
垢版 |
2019/07/02(火) 21:22:28.34ID:2n2yJ7iW0
>>438
なぜ「放置されてる」のに「泊まれる?」と思ったのかが知りたい。
0440名無しでGO!
垢版 |
2019/07/02(火) 21:30:57.40ID:py6HLmXv0
勝手に忍び込めば泊まれるんじゃないか?扉は開くし。
中は鳥の巣があったりして汚いから俺は無理だけどねw
0441名無しでGO!
垢版 |
2019/07/03(水) 00:02:16.14ID:sM+MoNQg0
>>422
木陰で錆だらけんなってぼちぼち外板に穴開き始めてるよ
シリンダケーシングとかもーボロボロ
0442名無しでGO!
垢版 |
2019/07/03(水) 02:06:29.50ID:GV916V+s0
GWに滋賀県の道路脇でクハネ583?を見たんだがあれは西日本のかな?
0443名無しでGO!
垢版 |
2019/07/03(水) 11:01:55.91ID:5gR7EyvI0
>>439-440
夜の廃墟ラブホテルとかでも平気で眠れる鋼のメンタルを持ってるんだろw

>>442
サロサシサハネはともかく、クハネの民間売却例なんて無いだろ?
0444名無しでGO!
垢版 |
2019/07/03(水) 11:17:59.51ID:Q5K1Zi430
JR東のN1N2編成のクハネでしょうが
0445名無しでGO!
垢版 |
2019/07/04(木) 04:30:45.97ID:uaHLxP0W0
手前のカバーかかってるのってナニ?
目の前の小箱もおしえてくれなかった。

ttps://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190703-00287818-toyo-bus_all.view-000
0446名無しでGO!
垢版 |
2019/07/04(木) 07:54:50.17ID:AX4Gl4Ys0
今年は都営地下鉄5000が見れる東京消防庁の訓練施設の一般公開はあるかな?
0447名無しでGO!
垢版 |
2019/07/04(木) 07:56:42.55ID:AX4Gl4Ys0
>>440
鳥の巣があると知ってるということは、忍び込んだことがあるといいうこと?
0448名無しでGO!
垢版 |
2019/07/04(木) 07:57:52.94ID:RwOCXLJF0
>>445
ブエノスアイレスから里帰りさせた500形のうちの1両

4両持って帰ってきたけど、キレイに修復して公開されてるのは3両だけ
こいつは部品取りになってるとの話
0449名無しでGO!
垢版 |
2019/07/04(木) 08:22:38.46ID:XzBt2RS+0
>>445

>目の前の小箱もおしえてくれなかった

ならば考えろよw いまの中野の状況からして、シート被せて置いておくような
車両とくれば、ブレノスアイレスから帰国した500くらいなものだろうが。

>>448さんも簡単に教えちゃうからさ、、、
0450名無しでGO!
垢版 |
2019/07/04(木) 08:27:35.23ID:Upa0Wpf70
所有者不明の放置車に入ったことある奴はそこそこ居るんでね?
立ち入り禁止表示も施錠もフェンスもないようなところならさ。
0451名無しでGO!
垢版 |
2019/07/04(木) 10:34:09.86ID:Pay24h080
>>448はいい人
>>449は性格悪い人
答える気が無いなら書き込まなければいいのに
0452名無しでGO!
垢版 |
2019/07/04(木) 11:00:01.50ID:sWcwzLqN0
ゆうマニの電源車だけ抜いて何するのかと思ったら
再利用するのか
https://trafficnews.jp/post/87496

全車両ごと再利用は年数的に無理だったし仕方ないな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況