X



秘境駅 24

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0535名無しでGO!
垢版 |
2019/09/29(日) 02:06:05.18ID:G2lff5iw0
京王といえば、井の頭線は永福町より西は秘境駅だらけな気がする
0536名無しでGO!
垢版 |
2019/09/29(日) 06:41:31.43ID:a6Egjog50
>>534
政令市内駅でコンビニが徒歩5分もとは貴重な秘境駅だな。
0537名無しでGO!
垢版 |
2019/09/29(日) 13:01:51.62ID:+xJRHFnI0
>>516
通路の看板に懐かしいフォントとかあった
昭和のデパートというか
0539名無しでGO!
垢版 |
2019/10/11(金) 07:14:54.43ID:4NzvtTyV0
北斗は速くて通過駅がまともに見れないが 小幌はトンネル抜けて一瞬見えてトンネルに入る速さ
本石倉もあっというま
気動車なのに加速が半端ない
0540名無しでGO!
垢版 |
2019/10/11(金) 11:56:32.50ID:9XRqclMT0
>>238
23区内ではそれなりに秘境感がある方
0541名無しでGO!
垢版 |
2019/10/11(金) 12:00:59.38ID:9XRqclMT0
東京23区からも漏れてに訂正
0542名無しでGO!
垢版 |
2019/10/13(日) 00:19:56.69ID:L0zI/P1/0
台風による運休のおかげで、今日一日限定の秘境駅新宿を体験できたわ
0544名無しでGO!
垢版 |
2019/10/13(日) 02:39:53.16ID:5PyNr8H+0
【閲覧注意】現役ながら廃墟のような駅
鉄動画チャンネル/TETSUO
https://youtu.be/2G7hwMfOBpc
0545昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
垢版 |
2019/10/13(日) 02:40:38.25ID:5PyNr8H+0
【閲覧注意】現役ながら廃墟のような駅
鉄動画チャンネル/TETSUO
https://youtu.be/2G7hwMfOBpc

動画前半しか見てないから1つの駅について語っているのか複数の駅について語っているのかは知らん
0546ライト昼間点灯アスペLGBTQハセトウ池沼番町
垢版 |
2019/10/13(日) 02:42:04.38ID:5PyNr8H+0
>>543
JR東、計画運休を3か国語でツイッター通知


2019/10/12 16:55
台風19号
https://www.yomiuri.co.jp/national/20191012-OYT1T50234/
計画運休を知らずに駅に来て、途方に暮れる外国人ら(12日、JR東京駅で)=西孝高撮影
 ラグビー・ワールドカップ(W杯)期間中で多くの外国人客が滞在していることを踏まえ、JR東日本は11日、計画運休について、初めてツイッターで英語、中国語、韓国語での周知を行った。ただ、東京駅では鉄道の運休情報を知らず、構内を右往左往する外国人の姿が目立った。




 英国人ジョセップ・シファルディさん(31)は、12日のラグビーW杯のイングランド戦を観戦しに来日したが、試合は中止に。13日のF1観戦のために三重・鈴鹿サーキットを訪れようとしたが、東海道新幹線は始発から運休し、断念した。

 シファルディさんらは、英語のニュースサイトで情報を収集していたが、交通情報までは得られなかったという。「駅に来ないと、情報が得られないのは困る」とうなだれた。

 友人と一緒に京都に行こうとしていたフランス人のトーマス・ノガロさん(25)も、スマートフォンで調べた乗り換え検索で運休情報が表示されなかったため、通常運行していると思い駅に来た。「どれが信頼できる公式サイトなのか、外国人には分からない。外国人観光客向けの乗車券などに参照先を記載してほしい」と注文を付けた。

 東京都は12日午後、足止めされた外国人観光客らの一時滞在施設として上野公園(台東区)内の都立施設を開放した。だが、SNSなどを通じた多言語での発信は十分行われず、午後5時までに訪れた外国人は一人もいなかった。

無断転載禁止
0547昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
垢版 |
2019/10/13(日) 08:37:17.15ID:5PyNr8H+0
どこもやってない…首都圏の交通寸断、店も営業取りやめ
10/12(土) 23:54配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191012-00050430-yom-soci

台風19号の接近で、すべての列車が運転取りやめとなったJR新宿駅(12日午後3時9分)=大原一郎撮影


 台風19号の影響で首都圏は12日昼から地下鉄を除いてほぼ全ての鉄道が運休し、高速道路も通行止めとなって交通網が寸断された。

 国土交通省によると、JRや私鉄など計58路線で12日朝から順次運転を見合わせた。JR新宿駅では昼頃から人影がまばらとなり、午後3時半頃には「当駅からの電車の運転は終了しました」と書かれた看板が設置された。最後の電車となった山手線内回りが到着したが、南口改札口から降りてくる客の姿はなかった。

 東京都墨田区のITエンジニア(35)は「自宅近くの川が氾濫すると危ないので、立川市の知人宅に行こうと思っていたが、電車がなくなってしまった。ネットカフェなどのお店もどこもやっていないので、これからどうしよう」と困惑した様子だった。

 国交省によると、空港に接続する鉄道やバスが運休したことを受け、成田空港で12日午前11時から、羽田空港では同日午後2時から、ともに全ての旅客機の着陸を禁止する措置を取った。

 スーパーなど小売店も多くが営業を取りやめ、日常生活に大きな影響が出た。

 スーパー大手ライフコーポレーションは、1都3県で展開する120店舗のほとんどで昼からの営業を取りやめた。「ピーコックストア」を運営するイオンマーケット(東京)も、首都圏の約40店舗で営業を中止・短縮した。同社の広報担当者は「来店者や従業員の安全を第一に考えた」と話した。
.

【関連記事】
東京メトロ、日比谷線と千代田線2区間でも運休
東京メトロ、午後1時頃から6路線一部区間で運休
京王線・井の頭線、午後2時頃までに全線運転終了
東急線全線、午前10時半頃から運転終了…当初予定より1時間繰り上げ
都営三田線・新宿線、12日午後2時から一部運転休止
最終更新:10/12(土) 23:55
読売新聞オンライン
0548昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
垢版 |
2019/10/13(日) 08:38:53.66ID:5PyNr8H+0
ニュースで映っているのを見た限り、
新宿駅周辺はいつもより大幅に少ないってだけで
それなりに人がいたように感じたが、
南口からおりた人間がいなかった、ってのはすごいな。

ところで南口ってどこ? バスタ新宿方面というか、甲州街道に出る改札?
0550名無しでGO!
垢版 |
2019/10/13(日) 09:51:49.48ID:DfWMoYwc0
わざわざレスアンカするおまえも退場しろ
0551名無しでGO!
垢版 |
2019/10/13(日) 10:19:24.61ID:W2UEoSAf0
それなら自分だけはまともだと思ってるボクちゃんも一緒に消えたら?
0553名無しでGO!
垢版 |
2019/10/13(日) 10:26:42.31ID:DfWMoYwc0
おまえだよおまえ、ID:TLNzhwoF0

晒したことで馬鹿コテが調子こいてるだけなんだぞ。
0554名無しでGO!
垢版 |
2019/10/13(日) 10:39:08.03ID:/H5SBsLC0
むしろその馬鹿コテは叩かれるようになってから露出はグンと減った
気持ち悪い馬鹿コテ擁護するな
0556名無しでGO!
垢版 |
2019/10/13(日) 10:40:58.36ID:DfWMoYwc0
そうそう。
今時それがわかんないこのレスアンカバカとそれを擁護するバカどもがいるというのがな。
令和になってもネットリテラシーが向上されないとか5ちゃんもダメだな。
0559名無しでGO!
垢版 |
2019/10/13(日) 23:25:04.09ID:BonrKSdy0
>>556
リテラシーがどうの5ちゃんがどうのって言われたくないわ。
キチガイコテアンチを叩いてキチガイを喜ばせてるような奴に。
0560558
垢版 |
2019/10/14(月) 10:46:58.33ID:mOfmBmKs0
アンカミスってたよ
>>558>>557へでなく、勿論>>556にへだ
>>557さんメンゴ
0561名無しでGO!
垢版 |
2019/10/14(月) 13:51:25.98ID:SE5cPa1G0
5ちゃんにネットリテラシーなんて期待する人がいるんだねw
0562名無しでGO!
垢版 |
2019/10/14(月) 15:30:55.01ID:OCTDB+050
逝ってよしとか香具師とかふいんき変換できないとかでファビりそう。
0563名無しでGO!
垢版 |
2019/10/14(月) 23:27:36.47ID:BgGS4qYh0
良くも悪くも何でもありが5ちゃん。
0564名無しでGO!
垢版 |
2019/10/15(火) 10:39:30.57ID:z1zLyx3v0
わからんかったらググレカス
0565ダニエル
垢版 |
2019/10/15(火) 12:41:13.70ID:EgiCt2HH0
>>564
AA貼ってくれよw
0566名無しでGO!
垢版 |
2019/10/15(火) 13:19:20.18ID:8sE3754h0
どうでも良いが汐見橋線木津川のYou Tubeは100万ヒットしてる。
すげーな?
0567名無しでGO!
垢版 |
2019/10/15(火) 14:05:48.50ID:FxRRrvPT0
>>525
むしろ宣伝になって喜んでるかもしれませんね
0568名無しでGO!
垢版 |
2019/10/21(月) 00:48:59.44ID:Xv9uIGy20
今回の大災害で、もはや何も書き込めない程のショック・・・
私鉄の路線は多くが当面の復旧困難、
JRも山間の路線や大きな川を渡る路線の多くが不通になった・・・
水郡線・両毛線・八高線は全線再開はオリンピック後だな・・・
0569ダニエル
垢版 |
2019/10/21(月) 12:48:08.62ID:dfdewBJE0
>>568
なんでよ?

俺なんて楽しくてしかたないよ
特に、北陸新幹線が水没したのには笑ったな
0570名無しでGO!
垢版 |
2019/10/22(火) 10:25:11.00ID:gTOjP4Q30
ド秘境駅の小和田駅がNHKで中継していてビビったwww
0571名無しでGO!
垢版 |
2019/10/26(土) 22:33:31.79ID:7fYm7VgQ0
小和田はメジャーすぎる
0572名無しでGO!
垢版 |
2019/10/27(日) 14:43:07.79ID:q2klwqf10
鬼怒川公園は秘境駅らしい
ホームの時刻表見てた夫婦がそう話てた。
12時の次が14時なだけなんだけど、1時間電車が来ないのがありえないらしいw
0573名無しでGO!
垢版 |
2019/10/27(日) 14:47:45.53ID:c7qh8lwt0
小幌駅には、叶わない
0574名無しでGO!
垢版 |
2019/10/28(月) 10:31:01.02ID:u/F3ouvX0
海芝浦駅には、叶わない
0576名無しでGO!
垢版 |
2019/10/28(月) 12:01:58.32ID:uriCceX40
鉄ヲタのキモさ、には叶わない
0577名無しでGO!
垢版 |
2019/10/28(月) 13:17:00.49ID:d+r1vGOT0
奥津軽いまべつ駅には、叶わない
0578名無しでGO!
垢版 |
2019/10/29(火) 03:27:28.79ID:KvLqd16T0
知る人ぞ知る秘境駅、方南町
0579名無しでGO!
垢版 |
2019/10/29(火) 05:36:32.47ID:8qRaVMD20
>>578
6両編成の地下鉄が来るのが秘境駅なら地下鉄の駅は、日比谷線、東西線、千代田線、有楽町・副都心線、半蔵門線、南北線以外はみんな秘境駅(笑)
地方の地下鉄はみんな秘境駅。
0580名無しでGO!
垢版 |
2019/10/29(火) 05:49:25.24ID:3hCbz0sp0
御堂筋線だけ10両なので免れます
0581名無しでGO!
垢版 |
2019/10/29(火) 06:02:54.59ID:VogvGuFU0
>>580
6両編成じゃ無いけれど丸ノ内線と同じ18m車両なんでしょ?
0582名無しでGO!
垢版 |
2019/10/29(火) 11:41:58.46ID:NjAKZaRG0
>>579
地方に地下鉄はありません
痴呆の人ですか?w
0583名無しでGO!
垢版 |
2019/10/29(火) 12:19:23.07ID:AOQI1AIR0
>>582
地方の人口100万人以上の地方の政令市には地下鉄は無いのか?
まあ地方の地下鉄じゃあ東京みたいに優等運転すら出来ないしなw
0585名無しでGO!
垢版 |
2019/10/29(火) 12:40:10.23ID:AdYc+alX0
100万未満でも、長野電鉄とか北陸鉄道は地下鉄みたいなものと思うがな。
0586名無しでGO!
垢版 |
2019/10/29(火) 12:41:21.03ID:NjAKZaRG0
なんでそんなに必死なの?ww
0587名無しでGO!
垢版 |
2019/10/29(火) 12:52:46.28ID:IwhIuOSD0
>>585
それだと横須賀線や京葉線や埼京線や、西鉄と南海を除く大手私鉄はみんな地下鉄になるなw
0588名無しでGO!
垢版 |
2019/10/29(火) 13:14:40.23ID:/WDytM+D0
地方の地下鉄w
地方の地下鉄w
地方の地下鉄w
0591名無しでGO!
垢版 |
2019/10/29(火) 16:17:50.86ID:vDEVEZCn0
大阪の地下鉄って関東の駅名パくるよね
あびこ 日本橋 たつみ 
0592名無しでGO!
垢版 |
2019/10/29(火) 18:01:54.51ID:JMI3AUx00
カントンの地下鉄がパクッテるんだよw
0594名無しでGO!
垢版 |
2019/10/29(火) 18:15:43.67ID:JMI3AUx00
うわ〜ww
速攻で馬鹿が釣れたよ面白いw
0595名無しでGO!
垢版 |
2019/10/29(火) 18:30:02.29ID:HR/qRSvZ0
関西人は馬鹿ばっかりだからなw
0597名無しでGO!
垢版 |
2019/10/29(火) 19:04:23.46ID:JMI3AUx00
>>595
ありゃ、またまたまた出て来たよw
今朝から何回目のレスだよw
いつまで粘着バカやってんのってww
0598名無しでGO!
垢版 |
2019/10/29(火) 19:29:59.98ID:iPdFGcWG0
いつも見かけるぽいけど、ID変えても浮いて尻尾が見えてしまうって奴だな
0601名無しでGO!
垢版 |
2019/10/30(水) 11:19:14.86ID:AKtdFDes0
カントン包茎悔しそうw
0602名無しでGO!
垢版 |
2019/10/30(水) 12:13:39.66ID:tZKsGViG0
北見市のJR北海道石北線も地下鉄みたいなものだよな。
人口12万程度なのに。但し単線、非電化、駅は地下にない。
しかし優等運転は行われている。
0603名無しでGO!
垢版 |
2019/10/30(水) 12:23:21.15ID:1K8Q+3Va0
>>602
北陸本線も上越線もJREの新幹線も地下鉄みたいなもんだね。
0604名無しでGO!
垢版 |
2019/10/30(水) 12:30:16.17ID:Yept76kW0
またアレな奴が暴れだしたな
0607名無しでGO!
垢版 |
2019/10/30(水) 12:50:35.80ID:Yept76kW0
>>602-603 >>605
おまえさぁ
すげえ悔しそうだけど、>>598とか読めないの?
いつまで馬鹿晒してんだよ
0610名無しでGO!
垢版 |
2019/10/30(水) 19:07:30.17ID:7qlJuVp+0
>>579
一個でも秘境駅なら他も全部同じって、おまえ相当頭悪いな
成績表ずっとオール1だったのか
そうか、なら納得
0611名無しでGO!
垢版 |
2019/10/30(水) 19:32:30.17ID:lGZxb1s90
日本にある駅みんな秘境駅、それで幸せ、ってことにすっか?
0613ダニエル
垢版 |
2019/10/30(水) 19:56:27.24ID:TMDzLMkg0
>>612
効いてる効いてるw
0615名無しでGO!
垢版 |
2019/10/30(水) 20:11:18.79ID:6FGDlhJ60
>>612
お前の書き込みはすべてネタだって事でおk
ってことな
わかります
0616名無しでGO!
垢版 |
2019/10/31(木) 14:29:45.48ID:usqXGA4z0
整備新幹線の駅の中には、建設の経緯でやむをえず、郊外に立地が決まった例がいくつもある。新函館北斗、新青森、上越妙高、新高岡……。これらの駅は時に「駅前に何もない」と冷ややかな視線を向けられ、住民の間にも不満は根強い。

周囲の景観や機能が大きく変わり始めても、「何もない」という当初のイメージが幻影のように居残り続けることもあり、対応が悩ましい。そんな中、筆者は新青森駅一帯を舞台に「ニュースレター」をつくり、地元の流れを変えようと模索を始めた。
動きは上越妙高にも波及しつつある。各地の状況を俯瞰しながら、試みの概要をお伝えしよう。
市民の意に沿わない立地

新青森駅は市中心部から4kmほど西に位置する。東北新幹線・盛岡以北の建設構想が停滞していた1986(昭和61)年、地元の不満を解消するために、奥羽線の青森―津軽新城間に開設された。実は筆者の実家からも徒歩数分の最寄り駅でもある。

もともと、新青森駅は必ずしも市民の多くの賛同を得て位置が決まった訳ではなかった。青森市は在来線の青森駅への新幹線駅併設を求め、足かけ8年にわたって県や国鉄と交渉に臨んだ。結局、要求は受け入れられず、市民の多くは挫折感を抱えた。

加えて、一時「コンパクトシティ政策」の先進地として脚光を浴びた青森市にとって、郊外に開業した新幹線駅は、いわば置き場所に困る存在だった。今日に至るまで、市民が心を寄せられる場所としては、必ずしも成長を遂げていない。
0617名無しでGO!
垢版 |
2019/10/31(木) 14:31:29.79ID:usqXGA4z0
新青森駅周辺はもともと畑と宅地が混在する、のどかな地方都市の郊外だった。約2km南には特別史跡・三内丸山遺跡がある。遺跡のすぐ南東側には2006年、青森県立美術館がオープンした。

いずれも青森県を代表する観光スポットだ。また、新青森駅と三内丸山遺跡の間には、板画家・棟方志功や世界的報道写真家・沢田教一が眠る三内霊園もある。大きく見ると、新青森エリアは意外に、観光面のポテンシャルを持つと言える。
駅が遺跡の上に建っているなど、隠れた話題もあることがわかってきた。

このほか、駅ナカには、JR東日本の系列会社が運営する物産館「あおもり旬味館」があり、品揃えは、同じ会社が運営する青森駅前の商業施設「A-FACTORY」に見劣りしない。
ただ、駅の東口から真っすぐ2階コンコースに上がる旅客や、奥羽線から新幹線に乗り継ぐ旅客の動線からは微妙に外れ、その存在に気付かない人もいる。
大学生「感動できるものがない」

筆者は弘前大学で非常勤の授業を担当し、今年初めて、学生たちを新青森駅にバスで連れ出した。彼らのほとんどは新青森駅を利用した経験があったが、それでも「こんな充実した駅ナカがあるとは知らなかった」という声が目立った。

駅の周辺を探索し、駅の隣接地域に建つ郊外型ショッピングセンターまで15分ほど歩けば着けることや、駅の敷地に隣り合って全国チェーンの家電店が立地していることを調べた学生もいた。

それでも、やはり学生たちの多くは「駅前に何かほしい」という感想を隠さなかった。「駅の周りに何もない訳ではない。感動できるものがない、というのが正しい」と記した学生もいた。
ただ、その要因の1つは、駅と周辺のめぼしい情報が乏しいことではないか……。筆者にはそう感じられた。
0618名無しでGO!
垢版 |
2019/10/31(木) 14:33:58.21ID:usqXGA4z0
同様の嘆きは、他の郊外立地の新幹線駅でも聞かれる。

北陸新幹線の新高岡駅(富山県高岡市)は高岡駅から1.6kmほど南にある。JR城端線で1駅の距離だ。
付近にはもともと、北陸最大級のイオンモール高岡が2002年にオープンしており、その北西約500mのところに北陸新幹線・新高岡駅が開設された。新青森駅同様、郊外型店の並びに新幹線駅が立地した格好でもある。

駅の開業から間もなく、東横インや全国チェーンの居酒屋が駅前に立地した。しかし、並行在来線の経営分離によって、高岡駅に止まっていた多くの特急がJR北陸線ごと姿を消した「穴」を埋めるにはほど遠かった。

だが、その様相を変える出来事があった。2019年9月、イオンモール高岡は大幅に増床し、リニューアル・オープンした。約130店舗から約200店舗へ、駐車場は3600台から4400台へと増え、駅正面に当たる南口の真ん前に割って入る形になった。

駅そのものの機能が大きく向上した訳ではないが、名実ともに「新幹線駅前のイオン」という立地が今後、駅一帯のイメージやブランドをじわじわと変えていくかもしれない。
活況呈する上越妙高駅前

上越妙高駅は上越市の内陸部に建つ。北陸新幹線開業前の鉄路の要衝・直江津から南へ約10km、市役所のある春日山から約7km、城下町・高田からは約4km離れている。
信越線の脇野田駅を新幹線ルートに合わせて移設し、水田と散在する住宅の間に新幹線駅ができた。
さまざまな駅周辺の利用計画が水面下で進む中、2016年に先陣を切って姿を現したのは、株式会社北信越地域資源研究所が経営するコンテナ商店街「フルサット」だった。

フルサット創業が様子見の気配を押しやったのか、ビジネスホテルや温泉施設の建設が相次いで始まり、2019年の訪問時にはマンションやコメダ珈琲店も立地していた。
フルサットはさまざまなイベントで活況を呈し、スタート時の1棟から8棟、11棟へと増床、8店舗・2オフィスから成る「駅前コンテナタウン」として、人や情報の行き交うスポットに成長した。
0619名無しでGO!
垢版 |
2019/10/31(木) 14:35:51.95ID:usqXGA4z0
区画整理した駅前の土地は大半が利用済み、または利用のメドが立った。それでも、地元にはその変化を評価する空気は必ずしも漂っていない。一度、「何もない」というイメージが定着すると、それを一掃するのはやはり難しいようだ。
加えて、駅勢圏が広いうえ、上越市も14市町村が合併しているため、新たにできた新幹線駅は、幾重にも「わがまちの駅と評価されるのが難しい」。同社の平原匡代表取締役は語る。



各地に漂う停滞感をどこかで変え、駅とその周辺の在り方を、市民みんなで考え直す契機をつくれないか――。そう考えた筆者が行き着いた1つの方法が「ニュースレター」の発行だった。
クルーズ船の歓迎行事に出動した青森西高校「おもてなし隊」=2019年5月(筆者撮影)

新青森駅開業に合わせて、駅に近い青森県立青森西高等学校で2010年、ある活動が始まった。新幹線利用者らを歓迎する「おもてなし隊」をつくり、県内の7高校に呼びかけて、プロジェクトを立ち上げたのだ。

同校は青森県内でも有数の部活動が盛んな高校で、青森県高等学校体育連盟の事務局を担当する。快活なイメージは「おもてなし隊」のイメージにそのまま重なる。
新青森駅から約700m西にあり、多くの生徒が通学に利用している。生徒たちにとって、活動は駅への恩返しの1つとも言えた。

その後、「おもてなし隊」は活動を重ね、高校を代表する活動の1つに成長した。
活躍の場も、三内丸山遺跡、青森港を訪れたクルーズ船の歓迎、JR東日本と連携しての青森ねぶた祭の観光客歓迎――と広がっていった。華道部は週1回、新青森駅の生け花を交換し続け、今年で10年目になる。
目的は「協働の場」づくり

筆者が勤務する青森大学と青森西高校は2018年、「高大連携」に関する協定を結び、協働の糸口ができたことから、筆者は「ニュースレター」の創刊を思い立った。

幸い、同校と新青森駅の理解と協力を得られ、さらには青森学術文化振興財団の助成事業の対象となったため、2019年6月10日に第1号を発行することができた。その後、月1回のペースで刊行を続け、10月10日には第5号を発行した。
0620名無しでGO!
垢版 |
2019/10/31(木) 14:37:45.46ID:usqXGA4z0
「地域・駅・新幹線ニュースレター」と銘打ったニュースレターは、大きく@インタビューAおもてなし隊の活動B三内丸山遺跡・青森県立美術館の催し紹介C新青森駅周辺や青森駅に関する話題、から構成している。
タイトルは「はっしん! 新青森」とした。「はっしん」は、鉄道現場でよく用いられる「発進」と「発信」をかけている。

情報源としてよりも、コミュニケーション・ツールとしての側面を強く意識し、持続可能な、協働の形・場づくりを事業の目的と位置付けた。
そして「駅とその周辺の状況を改善していく」「駅について考える作業を通じて、市民同士が手を携える」、さらには「高校生と大学生が連携し、さらに世代を超えた連携の道を探る」といったそれぞれの営みをより合わせるモーターとしての姿を目指している。

現在は新青森駅をはじめ、青函フェリーのターミナルなどいくつかの施設で、配布に協力してもらっている。また、FacebookページやInstagramのアカウントも開設し、独自のコンテンツを投稿するなど、ネット展開の基礎もつくった。
上越妙高で「姉妹紙」

このような試みに、上越妙高駅前から反応があった。北信越地域資源研究所の平原代表取締役から「上越妙高で姉妹紙をつくれないか」と相談があったのだ。早速、7月中旬にセットした飯山駅視察に併せて、隣駅の上越妙高まで足を延ばし、創刊について相談した。
同時に、平原氏が「フルサット駅前セミナー」をスタートさせ、約20人の参加者とともに、「駅のメディア化」の意義や課題について語り合った。

セミナーの様子は地元2紙でも報じられ、一定の関心と反響を呼んだ。上越妙高の姉妹紙は、年内のパイロット版発行を目指し、準備が進んでいる。

一連の取り組みは、2019年9月に新潟大学で開かれた日本地理学会秋季学術大会でも発表した。
まだ進行中の、しかもささやかな実践でしかないが、新潟県内にもかかわる話題だったからだ。発表に関する質問はあまりなかったが、それでも多くの人が「ぜひ参考にしたい」とニュースレターを希望し、持ち帰ってくれた。
0621名無しでGO!
垢版 |
2019/10/31(木) 14:38:51.22ID:usqXGA4z0
ニュースレターは、新幹線駅の未来を切り開けるか……? 青森学術文化振興財団の助成は単年度である事情も手伝って、2020年度以降のニュースレターをどう発行するか、本稿の執筆時点では決めていない。
ただ、形を変えても、何らかの方法で、何らかの営みは続けていきたいと考えている。
0622名無しでGO!
垢版 |
2019/11/01(金) 10:43:35.31ID:t8uyf+Jx0
この長文コピペの何処が卑怯駅と関係ある・て
0623名無しでGO!
垢版 |
2019/11/01(金) 15:01:08.64ID:3RkUbAFB0
卑怯駅って何ですか・?
0625昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
垢版 |
2019/11/09(土) 13:51:29.04ID:7dA84E020
相鉄JR直通も...新設・羽沢横浜国大駅に「秘境駅か」ツッコミ 異例の列車本数、その背景は?
2019/11/ 9 11:00
https://www.j-cast.com/2019/11/09372180.html?p=all

2019年11月30日に開業予定の相鉄・JR直通線。相模鉄道(相鉄)とJR東日本の相互直通運転がこの路線を介して始まり、東京と神奈川を乗り換えなしで直結する新しい鉄道ルートができることになる。

相鉄・JR東日本・そして直通線沿線の3者に大きなインパクトをもたらす路線で既に開業後のダイヤも公表されているが、新規開業する羽沢横浜国大駅の時刻表を見ると、首都圏都市部とは思えない意外な列車本数で、開業後のダイヤを見たネットユーザーや鉄道ファンからは、「秘境駅か」と突っ込まれてもいる。


相鉄からは20000系電車がJR線に乗り入れる
相鉄からは20000系電車がJR線に乗り入れる


ダイヤ編成の難しさが影響か

相鉄・JR直通線の列車本数は平日・土休日ともに46本が設定される。相鉄側からJRへと向かうルートで考えると、相鉄本線・西谷駅で従来の横浜駅方面に向かう路線と分岐。新駅である羽沢横浜国大駅を経由し、JR武蔵小杉駅へと接続し、渋谷・新宿方面にアクセスる。とりわけ横浜市西部の相鉄沿線から川崎・東京へのアクセス性は抜群によくなるが、懸念は本数だ。

時刻表を見ると、運転間隔は朝ラッシュ時で10〜20分間隔、データイムには約30分間隔となっている。
0626昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
垢版 |
2019/11/09(土) 13:51:44.27ID:7dA84E020
具体的に見てみよう。横浜方面と直通線方面のすべての列車が停車する相鉄二俣川駅の平日朝8時台の本数を比較すると、従来の横浜方面に向かう列車が22本に対し、直通線方面は5本にとどまる。直通線ではラッシュ時でも運転間隔は10〜20分間隔にとどまり、さらに、唯一新規開業する途中駅の羽沢横浜国大駅の時刻表を見ると、
11時台から15時台の間はすべて30分間隔、毎時2本の運転。これは横浜市内の駅としては異例の少なさである。

横浜市内で羽沢横浜国大駅に匹敵するくらい本数の少ない路線には東急こどもの国線とJR鶴見線がある。しかし両線でもデータイムの運転本数は20分間隔の毎時3本で、特に鶴見線は臨海部の工業地帯を走るという特殊な事情がある。相鉄とJRという大動脈同士を結ぶ線としては、心もとない本数である。この本数となった背景は何だろうか。

J-CASTニュースが羽沢横浜国大駅でどの程度需要を見込んでいるかを相鉄に取材したところ、同駅の乗降人員は約1万人を想定しているとのことである。2018年度の相鉄全駅の乗降人員は、最も少ないゆめが丘駅が2198人、これに次ぐ平沼橋駅が8768人。想定通りであれば、羽沢横浜国大駅は3番目に乗降人員が少ない駅になる計算だ。

とはいえ列車本数には格段の差がある。こうなってしまったのは、直通線特有の事情になる。JR側の過密ダイヤや貨物列車の存在だ。

相鉄・JR直通線は相鉄側の西谷駅で相鉄本線から分岐し、羽沢横浜国大駅を経由してJR武蔵小杉駅でJRに合流するが、直通線にはすでに湘南新宿ラインと横須賀線の列車が走り、羽沢横浜国大周辺では貨物列車とも線路を共有する。特に編成が長く、電車に比べて加速度の遅い貨物列車が間に入るとダイヤ編成は難しくなる。
ダイヤ編成を主導したのはJR東日本だが、前出のダイヤとなった理由については取材に対し「線路を共有する横須賀線・貨物線・湘南新宿ラインの現状を鑑みて編成した」と答えている。


東急直通後に真価を発揮か

需要を見込んでいないわけではないが、路線の特殊な事情で首都圏としてローカルな本数にとどまった羽沢横浜国大駅、現在同駅周辺はJR貨物の横浜羽沢駅があるほかは住宅と田畑が広がるエリアだが、駅周辺の開発も今のところは低調で、列車本数も開発を推進するには至らないだろう。「秘境駅」との揶揄には、こうした背景がある。

同駅が真価を発揮するのは、2022年下半期開始予定の相鉄・東急の直通運転だろうか。東急方面とJR方面は同駅から東京寄りで分岐する計画で、東急側は貨物列車やJRダイヤの影響を受けにくく、新横浜駅に直通できるメリットがある。相鉄側から新横浜・東急線方面への増発が実現すれば、JR直通時点では渋谷・新宿方面に限られている行き先もさらに増える。
都市部の駅らしい列車本数になりうるだろう。
0627名無しでGO!
垢版 |
2019/11/11(月) 04:15:14.72ID:hn8PsPfE0
海が見える秘境駅で飲む缶コーヒーは美味い
昨日は大森海岸駅でコーヒー飲んだ
0628名無しでGO!
垢版 |
2019/11/11(月) 12:30:02.32ID:hXpaauby0
海が見えたら秘境つかむしろ解放感があって、寂しさは感じるかもしれないが死にたくなるようなところまでは行かないな。
青海川行っても陰鬱という感覚ではなく何だか地球を征服したような気分になった
0629名無しでGO!
垢版 |
2019/11/11(月) 12:56:46.70ID:mtkGv0Sg0
青海川って、ホーム下の浜は大量の打ち上げられたゴミで興醒めだしなぁ
0631名無しでGO!
垢版 |
2019/11/11(月) 18:10:24.79ID:mtkGv0Sg0
大森海岸ってどんな海眺めるんだ?
0633ダニエル
垢版 |
2019/11/11(月) 20:31:50.40ID:I88Q1FQa0
大森海岸は秘境駅だと思うぞ

JR大森駅からどんなに急いでも徒歩で15分はかかるからなw
0634名無しでGO!
垢版 |
2019/11/11(月) 20:35:41.95ID:mtkGv0Sg0
さすがに15分はかからん。
ホームtoホームならそうかもしれんが。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況