工務総合スレ25 保線電力信通機械見張軌道工

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しでGO! (オッペケ Sr51-gzg4)
垢版 |
2019/06/20(木) 12:25:50.31ID:sCoJSp2Gr
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
☆スレ立て時は必ず↑のコマンドを、入れ忘れ防止の保険を兼ねて文頭に3行入力汁!!

安全第一、ゼロ災で行こうヨシ。業界の方の語らいの場
ヒヤリハットの報告、より有意義に活用しましょう。
質問もどうぞ。
次スレは>>980を踏んだ人が宣言して立てて下さい。

(前スレ)
/工務総合スレ24 保線電力信通機械見張軌道工
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1549088054/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0089名無しでGO! (ニククエ Sred-/Weg)
垢版 |
2019/06/29(土) 13:05:44.94ID:UMn4do1WrNIKU
溶剤っていうとシンナーとか有機溶剤のイメージがあるけど
溶接で接合に使う材料のことも溶材って言うんやで

熱して液状になったのが燃えたんかね
0090名無しでGO! (ニククエ Sa11-hyAx)
垢版 |
2019/06/29(土) 13:06:29.65ID:WAVDFX7aaNIKU
>>85
>レールをつなげる作業に必要な溶剤を混ぜ合わせた際に火が出たということです。

うーん?
溶剤?って粉だったよな、確か。
作業員がその中にタバコでも落としたか?w

ケーブル類に燃え移らず、溶剤?が燻ってるだけなら早めに再開できる気がするが、消火活動長いなあ。
0091名無しでGO! (ニククエ Sa11-hyAx)
垢版 |
2019/06/29(土) 13:20:38.48ID:WAVDFX7aaNIKU
ttp://www.mine-s.co.jp/business/welding.html
これの溶剤ってやつか。

しかしGSで使う資材とかで、燃えあがることはあっても、こんなに長い時間燃え続けるイメージないんだけどな。

保線じゃないからよく知らんけどw
0092名無しでGO! (ニククエ Sdea-0ILo)
垢版 |
2019/06/29(土) 14:05:29.01ID:22XFzjErdNIKU
なんか樹脂関係の薬剤調合時に出火したとか。
タバコ吸うバカはさすがにいないと思うけど、火花か静電気かで溶剤の蒸気に引火したのかな?
0093名無しでGO! (ニククエ MM65-CZUP)
垢版 |
2019/06/29(土) 14:54:42.63ID:kvrha6gpMNIKU
高速道路の補修工事でも火事になってたよなー
0094名無しでGO! (ニククエ Sa05-XZFz)
垢版 |
2019/06/29(土) 17:00:24.95ID:qG4J+aQQaNIKU
もし有機溶媒で確定なら信号絶縁かな
0097名無しでGO! (ニククエ Sa05-XZFz)
垢版 |
2019/06/29(土) 22:15:13.23ID:CS4j1txWaNIKU
昨日のレール交換も気になるな
0098名無しでGO! (ワッチョイWW 4af8-hyAx)
垢版 |
2019/06/30(日) 10:00:42.79ID:ex9zvThg0
>【06月30日 09時15分現在】 加佐登駅で、ポイントが転換しなくなったため、列車に遅れが発生しております。
>なお、原因は亀が挟まっているためです。現在、係員が現地に向かっております。 #JR東海運行情報 #関西線

>原因は亀が挟まっているため

色々さらけ出していくスタイルの情報指令すこw
0103名無しでGO! (オイコラミネオ MM65-CZUP)
垢版 |
2019/06/30(日) 14:08:09.78ID:0h8p4mUVM
ロックされないだけで転換負荷かかってるのかな
亀潰れてるのかな…(´・ω・`)
0107名無しでGO! (アウアウウー Sa11-hyAx)
垢版 |
2019/06/30(日) 23:40:10.08ID:edl6mQgya
>>106
たぶんリトライがかかって転換不能なので、
現場は転換前の状態に戻っていて、保線どころか運転士だってそのまま亀を取り除ける状態だったと推測されるが

心痛以外が亀取り除いたところで、
心痛が転換試験してロック密着みておk出さない限りは運転再開させんだろう、転換不能でちゃったら。
(ただし、雪の場合はそうとは限らない気もするが…)
0108名無しでGO! (アウアウウー Sa11-hyAx)
垢版 |
2019/06/30(日) 23:52:09.26ID:edl6mQgya
>>104
マグネットクラッチ付きは力強いんでかなり無理やりでもロック入るって聞くしねえ…。
個別検査の鉄片でもかなり苦しそうな音あげてる
0109名無しでGO! (アウアウカー Sa05-XZFz)
垢版 |
2019/07/01(月) 05:21:58.98ID:7PqbbkF0a
挟まれの労災は凄惨だな
供養しないと
0112名無しでGO! (ワッチョイ 4af3-5hf/)
垢版 |
2019/07/01(月) 21:48:14.44ID:BkJqRi880
>>110
削正車で枯れ草がボーボー燃えるのはかつてはしばしばあったし、
風物詩だったが、、
0114名無しでGO! (アウアウカー Sac7-UUEK)
垢版 |
2019/07/04(木) 12:56:42.87ID:C9JcGFu0a
そこ昼間作業が入ってるから
0118名無しでGO! (ワッチョイ 23b0-ebHh)
垢版 |
2019/07/08(月) 11:05:39.99ID:6WTI8bpd0
>>117
限界に抵触して吹かれないようになw
0119名無しでGO! (ワッチョイWW c301-gEAy)
垢版 |
2019/07/08(月) 17:56:40.16ID:VrfPzo2L0
東武の場合、本線の運転士は愛想悪いが、東上線は大体手を挙げてくれるイメージ

ただ手を挙げてくれるのは良いんだが汽笛合図無いといつまでも作業員が手を挙げて無いといけないジレンマ
0120名無しでGO! (ラクッペ MM07-RXI8)
垢版 |
2019/07/08(月) 20:32:56.83ID:Rvji0aykM
基本的に編成全部が通過しきるまで挙げててくれ、ダルいとか言わんでな
最後尾の車掌が視認する場合もあるし、ワンマンでも車上の確認係が最後尾の窓から覗いてる場合もあるし
貨物は知らん
0122名無しでGO! (ラクッペ MM07-RXI8)
垢版 |
2019/07/09(火) 01:11:03.63ID:BS00MDdFM
最後にパシッと挙手を下げるのも、しっかり確認してくれた、或いは“眠てなかったんだな”という確認にも通ずる。
これ本来はナメちゃいかん動作だし、電子機器に依存したら即座に大事故に繋がる相当にヤバい事例。
0123名無しでGO! (ワッチョイWW 4314-HXwZ)
垢版 |
2019/07/09(火) 02:21:32.81ID:nA6ErYzM0
運転士側も手を上げるルールがあるんかな?
工務のルールを知らない運転士は単に挨拶返しみたいな感覚で手を上げてるもんだと思ってた...
0128名無しでGO! (アウアウカー Sac7-O5b4)
垢版 |
2019/07/09(火) 09:41:24.24ID:MjSHqRu2a
昔は今みたいにスピード出せる車両も殆ど無かったからね。
多少遊間が適当でも何とかなってた。
何より人海戦術でどうとでもなってた時代だし。
0129名無しでGO! (アークセー Sx87-KtjI)
垢版 |
2019/07/09(火) 18:53:10.84ID:XEyECFVax
分岐は25mレールじゃないからそこでなんとか調整を…
ま、曲線だと内軌と外軌レールで長さちょっと変えないと継目の直角が
0130名無しでGO! (アウアウウー Sa67-3dvk)
垢版 |
2019/07/09(火) 22:15:34.66ID:Q2doGwhDa
いやはや
おかしいなあ…おかしいなあ…

落石を知らせる検知装置(笑)って
こんなにモノホンヒット率高かったですかねえ…

まあ、それが本当だとすれば
こんなに、落石を知らせる検知装置(笑)を突破して
列車の限界内に落ちてくるほど大きな落石が多い路線(これは脱線しかねないインシデント寸前!?)をそのまま放置してる
そんな会社の「安全安定」輸送って
どうなんでしょうねぇ…
(あくまでそれは、そんなことはない、という妄想による反意語ですがね)

と、個人的に思う今日この頃ですか
皆様どうお過ごしでせうか…
0134名無しでGO! (ワッチョイ cfc8-O778)
垢版 |
2019/07/10(水) 18:21:49.98ID:0GSw2qDd0
今日山の中で某ローカル線に立ってたんだけど間合いが20分もあるのにいきなりTC列警鳴動(単線なのに上下接近)
しまいにゃ20km以上も離れた本線の分までコール始めるわJRさんホント頼むよ〜
0138名無しでGO! (ワッチョイWW 1af8-hvZ5)
垢版 |
2019/07/11(木) 06:08:45.96ID:pnm30OUD0
そんなもんは補助装置であって
列車見張では現物確認が原則だと何度も言ってるだろ!いい加減にしろ!!

>>135
運転報見るのは線路内立入の責任者(工事の責任者とか)であって
見張りさんは、あくまでその責任者から指示を受けるのが普通ですよ
0139名無しでGO! (ワッチョイ 4ec8-gIJm)
垢版 |
2019/07/11(木) 06:26:51.64ID:wg9DSkhz0
>>137
東北の某西線だよ
まあそんなことより誰かTC熊警作ってくれないかな

>>138
先輩、TC使えない路線にも立つから分かってるであります!
0142名無しでGO! (ワッチョイ 17b0-T/cl)
垢版 |
2019/07/11(木) 09:28:46.16ID:u7WOsfx70
>>139
地図上で大きくループしてる所ですか?
近道需要を拾ったらバスやタクシーは儲かりそうだな
0143名無しでGO! (オイコラミネオ MM63-hcBV)
垢版 |
2019/07/11(木) 13:07:00.90ID:2vQaBT3KM
>>134
アッテネータ使う
0150名無しでGO! (ラクッペ MMcb-Q6/D)
垢版 |
2019/07/13(土) 10:44:28.86ID:XWOiJntYM
ロングレールでも置石などによる損傷箇所だけを切断して取り替えるとかしてるからな。
交換する長さがざっくばらんに設定できて、予め溶接できる部分は溶接した上で持ってくるとかしてるし、
もしかしたら25mの規格品よりも扱いやすいかも、25mレールだって余分な長さはどうせカットするし。
0152名無しでGO! (ワッチョイ e34f-T/cl)
垢版 |
2019/07/14(日) 08:29:52.51ID:GUdBvsSO0
ロングレール部分交換工事と言うパワーワード
0153名無しでGO! (ワッチョイWW a702-itoJ)
垢版 |
2019/07/15(月) 06:08:50.41ID:eoucGwjT0
https://traininfo.jr-central.co.jp/shinkansen/sp/ja/index.html

東海道新幹線

新横浜駅〜熱海駅間は、夜間工事遅れのため、運転を見合せます。運転再開見込み時刻は、6時45分ごろに変更します。
0156名無しでGO! (ワッチョイWW 1af8-hvZ5)
垢版 |
2019/07/15(月) 06:25:24.70ID:xSKTdAKN0
なんやろな?
保守用車が故障とか?

しかしなぜ新横浜〜熱海間?
小田原駅で連動装置か、分岐器関係工事のトラブル?

まあ、時期がなあ…
0157名無しでGO! (ワッチョイWW a702-itoJ)
垢版 |
2019/07/15(月) 06:47:18.66ID:eoucGwjT0
汐留付近ライブカメラ

東海道新幹線上り回送停車中
https://youtu.be/czizLiRZ988
0158名無しでGO! (ワッチョイWW a702-itoJ)
垢版 |
2019/07/15(月) 06:52:14.77ID:eoucGwjT0
新横浜〜熱海駅間で、夜間工事遅れのため、運転を見合せます。運転再開見込み時刻は、7時00分ごろに変更します。
0161名無しでGO! (ワッチョイWW 1af8-hvZ5)
垢版 |
2019/07/15(月) 07:39:45.65ID:xSKTdAKN0
>>160
こんな明るい(お客さんがホーム入場済み)な時間に小田原駅の本線塞いでるってことは
やはり保守用車故障かなんかが原因かなあ。
線閉遅延といえば、まず保守用車故障が頭に浮かぶw

保線や電力の老兵諸先輩方の過去苦労話には、まず保線用車故障でヤバかった話はあるあるやからね。
(もちろん、本体工事が起因して保守用車収容遅れの可能性も勿論あるけど)
0164名無しでGO! (ラクッペ MMcb-Q6/D)
垢版 |
2019/07/15(月) 09:26:58.23ID:dmFUqqXrM
トラブルの作業現場は「反省してまーす」と逃げ帰るだけだが、やはり大変なのは駅員さんやろな…
60代以上の老害による駅員さんへの暴力行為は年々右肩上がりとも云うし
0166名無しでGO! (ラクッペ MM67-E3ZR)
垢版 |
2019/07/15(月) 10:04:38.50ID:UmRwcsNfM
駅員なんかは今日一日耐えればいいから気楽
工事遅延かつ一時間も遅らせたのだから現場はこれから半年ぐらいは反省会開始
0167名無しでGO! (ワッチョイ dbb0-T/cl)
垢版 |
2019/07/15(月) 10:16:05.30ID:sd3A7l8G0
もしかして恐怖の最終確認車がエンコした?
0168名無しでGO! (アウアウクー MM7b-30IH)
垢版 |
2019/07/15(月) 11:23:38.44ID:+qNZSI1TM
新幹線、作業遅れで一時見合わせ 新横浜―熱海、19本に影響 7/15(月) 7:07配信
https://this.kiji.is/523259807786386529

東海道新幹線は15日、神奈川県小田原市での夜間のポイント保守作業に遅れ
が発生したため、新横浜―熱海間の上下線で始発から一時運転を見合わせた。
作業が終了し、安全が確認されたとして午前7時すぎに運転を再開した。

JR東海によると、上下計19本が最大62分遅れ、約1万2千人に影響した。
直結する山陽新幹線も一部の列車が遅れた。同社が詳しい原因を調べている。
0171名無しでGO! (アークセー Sx3b-e73j)
垢版 |
2019/07/15(月) 20:47:26.58ID:FGK7jhxzx
>>164
トラブル起こして初列車当てて反省してまーすで帰れればどんなに気楽か…
事務所戻ったら関係者は非番だろうが夜あろうが永延と事情聴取から始まり地獄だぜ…
0172名無しでGO! (アウアウクー MM7b-30IH)
垢版 |
2019/07/15(月) 22:03:06.61ID:f4Ys+DOUM
束日本だと自分たちのことは棚に上げて
「責任施工」を御旗に延々とパワハラだけど、
束海さんはどうなのかな?
0174名無しでGO! (スップ Sdba-IWub)
垢版 |
2019/07/16(火) 05:56:06.89ID:MomCndwjd
これだから元請とそれ以下は馬鹿しかいないって言われるんだよ笑
0178名無しでGO! (ブモー MMe6-k9C6)
垢版 |
2019/07/17(水) 01:17:27.76ID:d3hUY7slM
>>177
一晩中必死で架線点検
3時過ぎにやっと原因判明して緊急き電停止
作業終了5:10
始発電車6分遅れ。

全然平和ちゃうぞ。
0181名無しでGO! (ワッチョイ 73ba-gIJm)
垢版 |
2019/07/17(水) 16:17:00.38ID:QOeIcv6D0
鉄道MMSによる地上検査の車上測定の取り組み
https://www.westjr.co.jp/press/article/2019/07/page_14520.html

1 鉄道MMSの概要
 ・道路分野で普及しているMMS技術を鉄道分野に応用したもの
 ・線路上を走行しながら鉄道および周辺設備の3次元位置情報を取得することができる

2 導入効果
 線路設備管理業務の効率化や高度化

<建築限界確認、ホーム限界測定>
従来は人手で測っていた建築限界やホーム限界などを車上でそのまま測定するとともに判定の自動化も予定している。

<工事に必要な現場調査・測量>
 現地に行かなくても机上で現場調査や測量が可能となったり、仮想空間での工事計画や安全対策の検討や図面、
台帳作成の効率化などが期待できる。

3 導入箇所と時期
 ・新幹線、在来線の全エリア
 ・2021年度春、運用開始予定
0187名無しでGO! (ワッチョイ 3f02-o38q)
垢版 |
2019/07/19(金) 05:35:47.47ID:FX1MZRqO0
京王全線と小田急多摩線が停電で運転見合わせ。

京王は電力指令があるエリアで停電なのかな?東電の変電所火災?
0188名無しでGO! (ワッチョイWW 3ff8-qeVO)
垢版 |
2019/07/19(金) 06:41:12.70ID:fBkMHY+A0
>>187
僕らの京王ちゃん今度は何やらかしたの?
と思ったら東電がやらかして買電絡みが死んだのかサーセンw

てか京王と小田急多摩線を止めるほどの停電ってどんだけだよw
0189名無しでGO! (ワッチョイWW 3ff8-qeVO)
垢版 |
2019/07/19(金) 06:59:05.02ID:fBkMHY+A0
状況よく見てみたら
火災起こした変電所は東電でなく京王ちゃん側で
隣線の小田急側も巻き添えってこと?
よく分からなくなってきた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況