X



混同駅を語れ・4駅目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無しでGO!
垢版 |
2019/09/01(日) 20:53:58.51ID:6NgdG54D0
府中(こう)駅
国府(こう)駅

難読混同駅
0003名無しでGO!
垢版 |
2019/09/01(日) 22:27:16.02ID:volRcB0O0
ちょっと前に倉敷と倉吉を間違えてる奴がいた
0004名無しでGO!
垢版 |
2019/09/02(月) 12:58:12.22ID:0zWAfeIP0
新高島と新高島平

東横線と目黒線の並走区間で乗り間違えるとえらいことになる。
どっちも終点の数駅手前
0005名無しでGO!
垢版 |
2019/09/02(月) 13:49:55.85ID:if2oLNuZ0
玖波と玖珂
どちらも岩国の近く
0006名無しでGO!
垢版 |
2019/09/02(月) 23:13:02.35ID:a49Os1f50
苅田(かんだ、JR日豊本線)
感田(がんだ、筑豊電鉄)

同じ福岡県だし、韓国語では同音異義語になる。
0007名無しでGO!
垢版 |
2019/09/03(火) 01:20:44.59ID:RyQoRCjK0
五反田と五反野、今では間違える人も少ないが昔は同じ東京都内なので間違えていたらしい
0008名無しでGO!
垢版 |
2019/09/03(火) 21:05:54.19ID:SfaQxA4k0
>>6
간다 간다.
同じつづりを2回繰り返すが、カタカナで発音を表すと「カンダガンダ」となるかな。
3通りの和訳ができる。
「神田行く。」
「苅田行く。」
「感田行く。」
0009名無しでGO!
垢版 |
2019/09/03(火) 22:19:06.08ID:PT1CtNIy0
小田急足柄とJR足柄
0010名無し48さん(仮名)
垢版 |
2019/09/04(水) 00:03:57.54ID:YB8kMc1X0
Ono:小野、尾野、大野
Oyama:小山、尾山、大山(池袋からOyamaまで)
Ohara:小原、尾原、大原
SenoとSenoo、Seno-o
MinoとMinoo、Mino-o
HiroとHiroo、Hiro-o
0011名無しでGO!
垢版 |
2019/09/04(水) 01:02:04.03ID:+Lxus18d0
川越で降りるつもりが一つ手前の川越市で降りてしまったことがあるな。
改札を出て「あれ?JRは何処や?」でやっと気づいた。
駅員氏に事情を話して川越市→川越の無料券を発行してもらったよ。
関西でこの駅名の付け方は同一路線では見掛けないので関東はこの辺りがややこしいね。
0012名無しでGO!
垢版 |
2019/09/04(水) 01:08:15.49ID:+Lxus18d0
米子で江津まできキップを買った時、
窓口氏に「こうづまで…自由席で」というと、その窓口氏は「神奈川県の?」と・・・
そう・・・江津の正式な読み方は「ごうつ」だったのである。
0013名無しでGO!
垢版 |
2019/09/04(水) 02:15:20.92ID:jhdYeJV10
幕張・幕張本郷・海浜幕張も初めて訪れた人は戸惑うのでは
0014名無しでGO!
垢版 |
2019/09/04(水) 11:14:46.67ID:fPvV+1Qf0
>>11
関西にも親分級がw
鈴蘭台西口と西鈴蘭台
0015名無しでGO!
垢版 |
2019/09/04(水) 21:20:48.40ID:Q+YF18VI0
駅どうしじゃなくて、駅とバス停の混同だが。
京都駅で、「大原にはどう行けば…。」

JRの駅員に聞いた場合の答え「スーパーはくとに乗れ。」
烏丸口のバス総合案内所で聞いた場合の答え「京都バスの大原行きに乗れ。」
0016名無しでGO!
垢版 |
2019/09/05(木) 07:13:09.71ID:v5X/Xk1c0
高井田中央と高井田
久宝寺で乗り換えたら30〜40分ほどで行けるし、この区間の定期券持ってる人いるかも。
0018名無しでGO!
垢版 |
2019/09/06(金) 10:29:24.31ID:q9jDYM+K0
>>15
そのパターンだと

大阪駅で平野駅といえば、関西線平野駅を指す。
地下鉄梅田駅だと、谷町線平野駅を指す。
阪急梅田駅だと、能勢電鉄平野駅(直通特急もあり)を指す。
0020名無しでGO!
垢版 |
2019/09/06(金) 14:49:19.85ID:cLd8gd600
大田市駅だろう
これをおお「だ」と読んで「市」をつける人は地元民だけ
だから大抵の人は韓国のテジョンまで行ってしまう
0021名無しでGO!
垢版 |
2019/09/06(金) 20:39:05.10ID:ivIoSBG10
竹田と丹波竹田。
兵庫県にあって、山陰本線との乗換駅の1つ隣の駅という点が共通していて、
竹田城跡への観光客がたまに間違える。
0022名無しでGO!
垢版 |
2019/09/07(土) 10:25:33.73ID:VPHy56dC0
岡山近辺の駅で「高松までの回数券ください」と言うと、
四国の高松なのか吉備線の高松なのか聞いてくる。
0023名無しでGO!
垢版 |
2019/09/07(土) 10:39:40.62ID:2qDWkqsy0
上道駅(じょうとうえき) 岡山県岡山市 山陽本線

上道駅 (あがりみちえき) 鳥取県境港市  境線
0024名無しでGO!
垢版 |
2019/09/08(日) 23:06:51.34ID:u2F2zcOi0
三条駅と太田駅

新潟県・群馬県民にとっては …… 県が隣どうし
香川県民にとっては …… 駅が隣どうし
0025名無しでGO!
垢版 |
2019/09/08(日) 23:08:42.85ID:u2F2zcOi0
日吉駅と高津駅

神奈川県民にとっては …… 東急
京都府民にとっては …… JR山陰本線
0026名無しでGO!
垢版 |
2019/09/09(月) 00:55:44.08ID:4suUFaUg0
片方は駅じゃないが、総武線の中で東北の子らしい二人連れが
千駄ヶ谷って世田谷かと思ったって笑ってるのが可愛かった
0027名無しでGO!
垢版 |
2019/09/10(火) 16:21:55.42ID:TILfFl820
>>16
東京だと高井戸と下高井戸か。
名前は似ているが徒歩圏とは言えない。
0028名無しでGO!
垢版 |
2019/09/11(水) 00:24:00.14ID:XIaOpbtx0
東京だとほかにも御嶽と御嶽山。
徒歩圏じゃないし、無理して歩いたら一日では(多分)着かない。
0029名無しでGO!
垢版 |
2019/09/11(水) 19:26:31.87ID:zcM21t5y0
高槻駅と高月駅
0030名無しでGO!
垢版 |
2019/09/11(水) 21:58:19.68ID:XIaOpbtx0
「長浦駅に行きたい。」と東京駅で聞いたら、
「内房線直通の快速が便利。」と言われた。

同じことを名古屋駅で聞いたら、
「名鉄の駅で常滑方面の電車に乗ってちょ。ほとんどの場合は太田川乗り換え。」と言われた。
0031「名無しわざとか?」とかイヤミを言われた
垢版 |
2019/09/11(水) 23:53:26.28ID:bpate2RX0
Naruto:鳴門、成東
Otaki:小滝、大滝、大多喜
Konan:湖南、江南、港南、甲南、弘南など
Kosai:湖西、甲西
Kosei:湖西、甲西
Toden:都電、東電
0032名無しでGO!
垢版 |
2019/09/12(木) 20:55:22.04ID:ol2CETRe0
窓口で「甲南山手」とだけ言ったら、どっちの切符を渡されるだろう。

「そこの駅→甲南山手」
「甲南→横浜市内」
0033名無しでGO!
垢版 |
2019/09/12(木) 22:51:49.80ID:fuW76ZJb0
>>32
これはさすがに前者だろ。
0034名無しでGO!
垢版 |
2019/09/13(金) 10:56:43.19ID:misgE3NM0
場所によっては松井山手との混同もあり得る。
0035名無しでGO!
垢版 |
2019/09/13(金) 19:10:33.56ID:KTor/wK50
操作する前に確認するだろ
アホか
0036名無しでGO!
垢版 |
2019/09/13(金) 21:30:03.40ID:uEFKT0Ui0
窓口で「福島高松」(以下略)
窓口で「大和小泉」(以下略)
窓口で「日向住吉」(以下略)
0037名無しでGO!
垢版 |
2019/09/23(月) 14:31:09.89ID:/+X3JK+i0
みのり台(新京成線)とみどり台(京成千葉線)
0038名無しでGO!
垢版 |
2019/10/03(木) 16:36:59.01ID:ulaV8Ivk0
大阪圏だと、学園前(近鉄)と学園都市(神戸地下鉄)か。
0039「名無しわざとか?」とかイヤミを言われた
垢版 |
2019/10/04(金) 01:59:09.30ID:WFjpcykj0
Owada:大和田、小和田
Ojima:大島、小島、尾島
Omi:小見、麻績、小海、尾見、尾美、麻見、近江、大見、大海、青海、逢見、大味
Omigawa:小見川、青海川
Omiya:大宮、御宮、近江谷
Onohara:小野原、大野原
Odaka:小高、尾高、小鷹、大高
0040名無しでGO!
垢版 |
2019/10/04(金) 22:27:20.86ID:vigzejtP0
Oshio:大塩、王子保
Sako:佐古、栄生
0041名無しでGO!
垢版 |
2019/10/05(土) 00:02:21.09ID:Tjz82JI80
>>7
それなら四ツ谷と四ツ木もあり得なくもない。
0042名無しでGO!
垢版 |
2019/10/05(土) 16:18:25.66ID:Wpdcxy3H0
高石と堺市は距離的にも近いから、聞き間違えられやすい。
0044名無しでGO!
垢版 |
2019/10/07(月) 02:57:55.69ID:4JYb9Bd10
二井田(にいだ)と新田(にった)
0045名無しでGO!
垢版 |
2019/10/07(月) 22:57:15.16ID:0wsOPvy00
仁井田(にいだ)は高知県。
仁井田(にいた)は栃木県。
0046名無し48さん
垢版 |
2019/10/09(水) 12:10:49.53ID:OcO0ZeFk0
Toyama:富山、外山、戸山、登山、砥山、冨山、豊山、遠山、當山、当山、東山、頭山、藤山
Tono:遠野、外野、富野、東野
Oki:大木、大城、黄木、大岐、大喜、沖、隠岐、於幾、興、奥
Okubo:大久保、大窪、小窪
0047名無しでGO!
垢版 |
2019/10/13(日) 16:06:55.97ID:aexLRBAK0
タレントが、埼玉八潮と千葉八千代(八千代駅は無いが)を間違えた話ならある。
0048名無しでGO!
垢版 |
2019/10/13(日) 18:44:40.55ID:k2gJJ7it0
湘南新宿ラインの「小金井行き」に乗っていて、
代々木〜新宿で「小金井市の武蔵小金井行き」と並走して、続いて、
池袋〜板橋で「こっちはOyamaに行けるしあっちの東上線の電車もOyamaに行ける。」
という並走状態まで経験した人はいるのだろうか。
0049名無しでGO!
垢版 |
2019/10/13(日) 22:05:01.29ID:eYTTAJU+0
>>48
湘南新宿ラインの走る線路から東上線は残念ながら見えない
東上線の横を走るのは埼京線なのよ。
0050名無しでGO!
垢版 |
2019/10/13(日) 23:13:43.95ID:k2gJJ7it0
微妙に見えないのか。並走とも言いがたかった。
0051名無しでGO!
垢版 |
2019/11/09(土) 00:09:05.50ID:HIbkbzGX0
札幌地下鉄の◯丁目シリーズはうろ覚えで降りたら間違えた
0052名無しでGO!
垢版 |
2019/11/10(日) 10:11:27.22ID:sMIFzdzl0
広電の宇品シリーズも。
0053名無しでGO!
垢版 |
2019/11/11(月) 21:32:37.56ID:KcFVaf1I0
丁目は調べてから行くだろ普通
0054名無しでGO!
垢版 |
2019/12/10(火) 11:22:33.27ID:hRoo0dIh0
>>22
吉備線の高松とは「備中高松駅」のことですね
0055名無しでGO!
垢版 |
2019/12/10(火) 12:33:53.73ID:9gyelbjG0
布施をヒューズFuse と発音して日本橋でんでんタウンを教えられる外国人
0057名無しでGO!
垢版 |
2019/12/11(水) 18:51:21.65ID:1jdonCSlO
>>56
よぅ、ほーけーちんかす。
0059名無しでGO!
垢版 |
2019/12/11(水) 21:04:49.66ID:1jdonCSlO
>>58
「おらはしょうがいしゃでもあるんだよ。」
0060名無しでGO!
垢版 |
2019/12/11(水) 23:22:55.15ID:jqt3Ccvg0
>>38
駅名ではないが学研都市が学園都市とよく似てる。
0062名無しでGO!
垢版 |
2019/12/12(木) 11:26:31.39ID:0FGoxqMlO
>>61
「ぼく、ねんちゃくすとーきんぐだ。」
0064名無しでGO!
垢版 |
2019/12/12(木) 21:18:29.25ID:0FGoxqMlO
>>63
「あたしがガイジだから(自粛)。」
0065名無しでGO!
垢版 |
2019/12/12(木) 21:20:58.72ID:Sw8S24tC0
↑紹介します。粘着です。
0066おけいはん
垢版 |
2019/12/12(木) 21:25:37.36ID:6VHjx6+l0
自分が統合失調症でなかったら
Y.K氏が管理人の掲示板など書き込みません。
0067名無しでGO!
垢版 |
2019/12/12(木) 21:56:42.11ID:0FGoxqMlO
>>65
「ぼくがID変えてまで自演粘着していてなおかつきちがいなんだお。」
0068名無しでGO!
垢版 |
2019/12/13(金) 06:05:18.34ID:FdClcHUR0
↑紹介します。粘着です。
0069名無しでGO!
垢版 |
2019/12/20(金) 23:05:52.51ID:oJvaGYBI0
浦安から新浦安まで歩こうと思ったら結構距離があることが分かりやめた。
0070名無しでGO!
垢版 |
2019/12/23(月) 12:06:28.29ID:Gt8i1iX60
>>18
JR京都駅で小野駅といえば、湖西線小野駅
地下鉄京都駅で小野駅といえば、地下鉄東西線小野駅
阪急京都河原町駅で小野駅といえば、神戸電鉄小野駅
0071名無しでGO!
垢版 |
2019/12/23(月) 23:05:42.76ID:wwu8Fcap0
>>70
さすがに一番下は無理あるだろ。
改札出ないで行けるのはわかるけど。
0072名無しでGO!
垢版 |
2020/01/22(水) 21:31:25.77ID:RMTLcEiy0
新丸子と下丸子。誤乗が当たり前で、改札にしっかり書いてある。
等々力アリーナとキャノンに行く客がねぇ。
0073名無しでGO!
垢版 |
2020/02/07(金) 00:53:48.45ID:FigUqaAt0
栗野(肥薩線)
粟野(小浜線)
0074名無しでGO!
垢版 |
2020/02/19(水) 10:12:52.51ID:XG3QpGhW0
「手柄」と「足柄」を混同した人って、いるだろうか。
ちなみに、隣の駅はお城の最寄り駅だという点が共通している。
0075名無しでGO!
垢版 |
2020/02/24(月) 02:40:43.90ID:HfMyfU+m0
ここまで柏原なし

柏原 かしわら JR大和路線
柏原 かいばら JR福知山線
柏原 かしわばら JR東海道本線
0076名無しでGO!
垢版 |
2020/02/28(金) 10:56:07.03ID:FWxLPWWT0
同じ大分県にある、「夜明」と「日出」。
意味が似ている。
和歌山県の「朝来」も仲間に入れていいかな。
0077名無しでGO!
垢版 |
2020/02/28(金) 11:08:20.49ID:Nqnqi9dp0
隣同士で発音が似ている、井原線井原と荏原。
地元の人は「早雲の里荏原」なんて言わないし。
0078名無しでGO!
垢版 |
2020/03/01(日) 23:46:00.29ID:EMLKx6ov0
北海道の3栗トリオがない
栗沢栗丘栗山
0079名無しでGO!
垢版 |
2020/03/14(土) 13:29:03.96ID:zQSPuT4H0
>>8
感田駅は知らなかった…
0081名無しでGO!
垢版 |
2020/03/15(日) 07:28:51.99ID:bUfQ6ljC0
>>76
だったら日出と暘谷もそうじゃね?
0082名無しでGO!
垢版 |
2020/03/28(土) 10:43:53.46ID:F1sKvspO0
大阪市内には、パチンコ界では意味が似ている「玉出」と「放出」が。
0083名無しでGO!
垢版 |
2020/03/28(土) 17:37:31.78ID:L/otmDQe0
下神明(しもしんめい、東急大井町線)
志摩神明(しましんめい、近鉄志摩線)
0084名無しでGO!
垢版 |
2020/03/28(土) 20:11:01.97ID:MgyRMJ+u0
下新庄と何となく似てるぞ>下神明
0085名無しでGO!
垢版 |
2020/04/02(木) 01:29:10.76ID:hc1P/0MI0
鈴蘭台西口と西鈴蘭台はなんでこんなややこしい名前にしたんだろ
しかも隣駅で
0086名無しでGO!
垢版 |
2020/04/03(金) 18:47:37.43ID:1KGOfuEy0
少しでも高級な老人ホームに入居したいだろ?
0087名無しでGO!
垢版 |
2020/04/03(金) 23:11:46.82ID:zzMnEV9T0
>>84
すぐそばに新幹線あるところもな。
0088名無しでGO!
垢版 |
2020/04/04(土) 09:51:29.12ID:2OsjXABt0
「とだ」と「とば」
「くす」と「くず」
「みやまき」と「みやまち」
「おおわだ」と「おおあだ」

近鉄の窓口係員は聞き間違えないように気をつけるのが大変だな。
0089名無しでGO!
垢版 |
2020/04/17(金) 11:20:06.81ID:g74KvqeX0
ハウマッチ?

井倉(JR伯備線)
ナンボ(インドネシアのナンボ線)
0090名無しでGO!
垢版 |
2020/04/17(金) 15:27:15.20ID:pgqqsXDe0
仙台 (東北新幹線)
川内 (九州新幹線)
どちらもせんだい。新幹線で仙台から川内に新幹線で行くひとどれぐらいいるのか?
0091名無しでGO!
垢版 |
2020/04/17(金) 15:40:30.16ID:pgqqsXDe0
もし東京駅で新幹線で帰る時、そばのビジネスマンにせんだいに行きたいのですがと聞いたら大多数が東北の仙台と答えるだろうな?
0092名無しでGO!
垢版 |
2020/04/18(土) 08:43:51.51ID:Zv188NiL0
東京駅から「せんだい」駅まで

昔 …… 寝台特急はやぶさで乗り換えなし
今 …… 新幹線はやぶさで乗り換えなし
0094名無しでGO!
垢版 |
2020/04/18(土) 10:13:47.51ID:ie2NugRD0
川内はさくらが停車して、みずほが停車しない。寝台特急時代はみずほはさくらより地味だったのに今はみずほの方が格上。仙台から川内まで新幹線ではやぶさ-のぞみ-みずほ-さくらの乗り継ぎ旅なんて。
0095名無しでGO!
垢版 |
2020/04/18(土) 10:28:22.96ID:ssFv1csT0
仁保、仁保津
両方とも山口県山口市の山口線の駅
0096名無しでGO!
垢版 |
2020/04/18(土) 13:06:55.22ID:MUBvHyJf0
>>94
今は一部のみずほが川内に止まる。

>>91
窓口で「せんだいまで」とだけ言ったとして、出てくる切符は東京はもちろんのこと、名古屋でも多分仙台のほうだろうな。
大阪、広島辺りだと「どちらのですか」と聞かれて、博多はさすがに川内のほうだろう。
0097名無しでGO!
垢版 |
2020/04/18(土) 14:27:00.64ID:ie2NugRD0
>>96
すいません。みずほの一部が川内に停車すること知りませんでした。ちゃんと調べておくべきでした。最後に買った時刻表が2015年の3月号でしたので。
0098名無しでGO!
垢版 |
2020/04/21(火) 18:07:46.52ID:0SS9c96c0
>>29
本当に紛らわしいよね
0099名無しでGO!
垢版 |
2020/04/22(水) 04:45:44.03ID:vVqdUdO90
かつてトワイライトエクスプレスは山崎駅を二度通るっての思い出した
0100名無しでGO!
垢版 |
2020/04/22(水) 09:37:12.20ID:FeGFzds+0
東京〜九州のブルートレインは「島田」と「いわた」を2回ずつ通っていた。
0101名無しでGO!
垢版 |
2020/04/25(土) 08:02:47.31ID:1Cd7pKc+0
愛知県民「新栄町から本郷まで、乗り換えなしで行けるよね。」
福岡県民「確かにそうだ。」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況