X



PiTaPa 審査28回目 [集会所]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しでGO! (ワッチョイ 57ad-AQtF)
垢版 |
2019/09/20(金) 01:57:56.31ID:PYoUtYnT0
公式
http://www.pitapa.com/
PiTaPa - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/PiTaPa

過去スレ一覧
27) https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1520710509/
26) https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1491698150/
25) http://echo.2ch.net/test/read.cgi/train/1465299157/
24) http://echo.2ch.net/test/read.cgi/train/1430840067/
23) http://peace.2ch.net/test/read.cgi/train/1391225696/
22) http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1362368450/
21) http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1310653504/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0064名無しでGO! (スフッ Sd0a-MDbW)
垢版 |
2020/01/31(金) 12:43:51.43ID:g9HWpDoEd
JR博多のファミマでPiTaPaが使えるみたいだった(買うものなかったので見ただけ)
山陽新幹線が来るとはいえ九州まで上陸してたのはびっくり

ところで阪急ではPiTaPaが使えそうな店は見つかりませんでした
うーん
0065名無しでGO! (ワッチョイW cf10-qztb)
垢版 |
2020/02/25(火) 23:30:15.79ID:8OhPrUD50
三井住友カードでVISAカードを作った序でにPiTaPaカードもオプションで作ったんだけど、
申し込み時にオートチャージを有効にしてしまったことで2,000円チャージされてしまった。
JRと近鉄の切符購入でピッタリ2,000円にできるだろうか…。
0067名無しでGO! (アウアウウー Sa2f-lZP0)
垢版 |
2020/03/02(月) 05:51:03.57ID:6vyupWW6a
STACIAを申し込んで1ヶ月が経とうとしているのですが、音沙汰がありません
2月3日にポスト投函したのですが…ちゃんと届いたのか不安です
カード申し込み〜カードが来るまで、みなさんだいたいどれぐらいかかりましたか?
0069名無しでGO! (ワッチョイW 9f93-fH4V)
垢版 |
2020/03/08(日) 09:02:07.84ID:TwKN6uRn0
やっとかよ和歌山ー!
007170 (ワッチョイ bb4e-lQkI)
垢版 |
2020/03/08(日) 14:45:12.68ID:rq4DzVsu0
と思って調べたら、3月14日から使えるんや
http://www.rinkan.co.jp/ic/index.html
>橋本・高野山エリア全路線(一部除く)
>橋本市コミュニティバス
コミュニティバスって言ってるけどデマンド(予約型乗合)タクシーだな
0081名無しでGO! (ワッチョイ 824e-RVNe)
垢版 |
2020/03/15(日) 20:54:20.19ID:3fsgWo2B0
南海りんかんバスに乗ってきた。
昨日からPiTaPa対応になったからね。

まずJRの和歌山線の橋本-名手に乗ってみた。
こっちも昨日からICカード対応。
ちゃんとポストペイになってた。

女人堂バス停から高野山駅前バス停まで南海りんかんバスに乗った。
https://i.imgur.com/MTayiy5.jpg
ケーブルの高野山駅に止まってるバスを撮影。
整理券箱の上にICカード読み取り機がある。
ドアの横にPiTaPaと交通系ICカードのマークが並んでいる。
のはいいとして、町中のバス停には全くICカードが使える旨が書いてなかった・・・
「小銭を準備しとけ」としか書いてなかったので、実際にバスが来るまで、本当に使えるのかどうか不安だったよ。
0082名無しでGO! (ワッチョイ 8b2c-1G7t)
垢版 |
2020/03/19(木) 11:20:11.60ID:Bnq3crEL0
PiTaPa導入事業者でこれまで交通系ICカード全国相互利用に対応してこなかった伊丹市営バス(伊丹市交通局)が、来週3月23日より交通系ICカードの全国相互利用サービスへの対応をいよいよ開始することに
http://ai107avkmu.previewdomain.jp/blog/?p=2649
http://www.city.itami.lg.jp/ikkrwebBrowse/material/files/group/7/itamisi_bus_2020.pdf

これでPiTaPa導入事業者で全国相互利用に対応していない事業者は、山陽バスのみとなりましたね。
0084名無しでGO! (ワッチョイ 41ad-otkj)
垢版 |
2020/03/20(金) 22:33:05.54ID:DiB9PsFX0
>>82
伊丹市交通局の最新の広報紙、
WEBに乗っていなかったけど、
どこからリンク見つけたの?
0086名無しでGO! (ワッチョイW 2361-/ZPV)
垢版 |
2020/04/05(日) 11:33:29.56ID:18Srmd080
4月が有効期限なのに更新カードまだ来ない
期間中無職期間が一年弱あってその期間無職だと申請していたからビクビクしていますわ
0088名無しでGO! (ワッチョイW 5d05-lsl5)
垢版 |
2020/04/05(日) 17:42:03.19ID:6RwhhJX90
コロナで有効期限延長とか免許みたいにならんかね
0089名無しでGO! (ワッチョイ 8d4e-M85z)
垢版 |
2020/04/06(月) 07:22:44.44ID:cSaBZGZk0
>>88
免許はこっちから出向かなきゃいけないから延長してるけど
pitapaのカードは、向こうから送ってくるんだから関係ないよ
更新カードを送ってくるのが遅いのはコロナ騒ぎより前からだから
0098名無しでGO! (ワッチョイW 4305-4jNH)
垢版 |
2020/04/12(日) 12:12:18.22ID:T1JmK0p30
関西住みじゃない俺にとって国内旅行すらできないこの状況、年会費払うしかないやんか…年1では大阪旅行で使いたいのにorz
0099名無しでGO! (ワッチョイW eb1a-o5mZ)
垢版 |
2020/04/13(月) 20:00:10.83ID:z3Lrlgwt0
郵送してくれたら使こたるでぇ
0101名無しでGO! (ニククエ df02-ur4w)
垢版 |
2020/04/29(水) 22:46:57.56ID:ZwW5uC6P0NIKU
PiTaPaは他のエリアで鉄道利用以外でも、買い物出来るようにならないかな。
0103名無しでGO! (ワッチョイW c705-tec4)
垢版 |
2020/05/01(金) 14:39:47.94ID:m8DSr2Mx0
iOS版出なきゃイラネ
0104名無しでGO! (ワントンキン MM3b-YGGb)
垢版 |
2020/05/01(金) 15:12:22.84ID:30BH29ggM
スマホで支払いもポイントも済んでるのにピタパのせいでカード持ち歩いている。モバイルSuicaにすればええけど関西在住だとイマイチやなあ〜
0105名無しでGO! (ワッチョイ 17c3-F0md)
垢版 |
2020/05/06(水) 17:40:27.50ID:tK0PtW9u0
PCR検査を増やせと無理難題を言って医療崩壊させ日本を潰そうとしているコメンテーターは誰なのか?
十分注意してみよう!
0107名無しでGO! (ワッチョイW 3305-RLa0)
垢版 |
2020/05/07(木) 00:07:46.59ID:mZJ5T2J20
そりゃあ日本にはSARSもMERSも来なかったんだもの、整うわけないよ
蒸気機関車に乗った都会人がトンネルで窓閉めるの分からないみたいなもんだよ
0108名無しでGO! (JPW 0He6-7y6E)
垢版 |
2020/05/07(木) 07:45:02.44ID:zsUhThKUH
C21のCMの伊原六花はカッコイイのに
ポポポポストペイの伊原六花はなぜブサイクなのか
0109名無しでGO! (アウアウエー Sab2-3W15)
垢版 |
2020/06/03(水) 22:41:17.33ID:TjXA+F/Pa
KOBE PiTaPa って完全に終焉?
0111名無しでGO! (ワッチョイ a1ad-n0HW)
垢版 |
2020/06/05(金) 15:00:17.86ID:DfdFUDp40
PiTaPa失敗でEMVコンタクトレス導入必至だな…
0114名無しでGO! (スプッッ Sdea-5XZB)
垢版 |
2020/06/05(金) 18:34:17.56ID:c2gfn+2od
>>113
前払い式のオートチャージのメリットがよくわからない
0116名無しでGO! (ワンミングク MM5a-QCwI)
垢版 |
2020/06/06(土) 01:53:38.71ID:XPEaQdmDM
電子マネーが乗車券代わりにしか使えないのは供託金が高額になるから。ICOCAの供託金は億単位だからな。それが出来れば電子マネーで買い物が出来るのだが。
0117名無しでGO! (テトリス 694e-RCge)
垢版 |
2020/06/06(土) 06:48:03.01ID:ONGQtJOs00606
一体型か別カード化にかかわらず、
基本的にクレジットカードと繋がってるのが基本だから、
買い物は、そっちのクレカでやればいい
という姿勢だったんだろうな
実際、それで困りはしないわけだし
0125名無しでGO! (ワッチョイW 2d94-lMJL)
垢版 |
2020/06/07(日) 20:46:44.03ID:QNFEeFLQ0
オークワとほか弁で使ったことがある
特にほか弁はPiTaPa公式に載ってないでしょ、でも掲示があったからワンチャンで入ったら使えた
0126名無しでGO! (ササクッテロラ Sp23-YeXA)
垢版 |
2020/07/04(土) 18:21:48.79ID:6pd8skV5p
東京から阪急沿線に引っ越して新たにPiTaPaで定期券作ろうと思うんだけどどのカードがいいかとかある?
クレカ機能はメインで使ってる別のカードがあるからいらんのだけど、Sポイントカード?と一体のやつは提示だけではポイント付かないんだよね?
普段の買い物全般はモバイルsuicaにしたいからどうすべきか迷ってます
0128名無しでGO! (ササクッテロラ Sp23-YeXA)
垢版 |
2020/07/04(土) 20:34:48.00ID:6pd8skV5p
>>127
ICOCAはオートチャージがない(あるけど都度チャージ機で操作が必要?)と聞いたので、仕事柄定期区間外に行くことも多いからめんどくさそうだなぁと
PiTaPaは定期区間外でも乗る回数によって割引があるのもいいなと
0129名無しでGO! (ワッチョイW 035f-8XHV)
垢版 |
2020/07/04(土) 20:53:20.42ID:NLgYUlQg0
>>128
https://www.pitapa.com/discount/
横からだけどPiTaPaには区間指定割引というのがあって指定区間内なら一ヶ月定期券の料金が上限になるよ
更にSTACIA PiTaPaなら一ヶ月定期券の10%分のSポイントが進呈されるので実質六ヶ月定期券と同じ料金になる
Sポイントは1ポイント=1円で使えるから一度に払う負担を抑えられるという意味では六ヶ月定期券よりトクになるよ
ただし区間指定割引は振替輸送には対応してないので他の交通機関を使うなら定期券の方がいいと思う
0130名無しでGO! (アウアウエー Sa82-YeXA)
垢版 |
2020/07/04(土) 21:08:36.93ID:AwRHDP4La
>>129
ありがとう、パンフもらってきてちょうど勉強してるところだけどSTACIA PiTaPaで10%というのは見落としてたよ
重ねて質問で恐縮なのだけど、区間指定割引というのは定期区間のある会社線では設定できないという認識でいいのかな?
例えば西院から丸太町まで通って河原町も時々行きたいみたいな場合は
定期区間:西院-丸太町に烏丸-河原町の区間指定はできなくて
定期区間:西院-河原町に四条-丸太町の区間指定はできる、ということなのだろうか
0131名無しでGO! (ワッチョイW 035f-8XHV)
垢版 |
2020/07/04(土) 22:48:30.47ID:NLgYUlQg0
>>130
PiTaPaの区間指定割引は同一社局につき一つでかつPiTaPa定期券を搭載するとその社局では区間指定割引を使えなくなるよ
その路線で乗るなら阪急京都線と京都市営地下鉄の連絡定期を搭載して河原町は乗り越し運賃を払うことになる
両方を区間指定割引にするのもありだけどSTACIAの10%還元はあくまで阪急区間のみなので京都市営地下鉄部分は一ヶ月定期券分の料金のみになる
0132名無しでGO! (アウアウエー Sa82-YeXA)
垢版 |
2020/07/04(土) 23:42:17.72ID:AwRHDP4La
>>131
結構制約あるんだなぁ、難しい
てことは定期区間を四条-丸太町のみにして阪急区間(西院-河原町)を指定割引の区間にすれば条件の区間をカバーしてかつ10%還元の恩恵を受けられるのか
STACIA PiTaPaならカード使わなくても対象店なら掲示すればSポイントがつくのよね?
0133名無しでGO! (ワッチョイW 035f-8XHV)
垢版 |
2020/07/05(日) 00:00:09.22ID:hJzJ2hby0
>>132
定期と区間指定についてはその通り
ただし自分は大阪なので京都市営地下鉄についてはあまり詳しくないから駅員に確認した方が無難だとは思う

STACIAのSポイントカード利用については提示したらポイント付与されるけど他のクレカでも起こり得るトラブルだが稀にアホな店員にポイント付けずにクレカ決済されるリスクがある
枚数増えるのが負担で無ければSポイントメンバーサイトでSTACIAカードを親カードとしたポイントおまとめサービスでポイントカードを紐付けするといいかも

ポイントについては板違いなので簡単な説明と小技だけ
0139名無しでGO! (ワッチョイ f5ad-ucCN)
垢版 |
2020/07/12(日) 12:58:21.01ID:l4GXWEt50
PiTaPa単体だと、電車に乗ることぐらいしかできない。
ICOCAなら単体でも「チャージ金額で買い物ができるけど。
0140名無しでGO! (ワッチョイW 0d1a-GwBP)
垢版 |
2020/07/12(日) 13:11:47.35ID:wKRGPS7D0
あまり乗らないからPiTaPaのほうがいいな、チャージしなくていいから
買物はpaypayや楽天payのほうがお得だし
0143名無しでGO! (ワッチョイW 23ad-F7oL)
垢版 |
2020/07/13(月) 07:55:02.96ID:VhRBYinD0
JRの定期ってPiTaPaに単独で載る予定とかないよね? PiTaPaとモバイルsuicaの組み合わせが便利すぎて、ICOCA定期が邪魔で仕方ない。
0144名無しでGO! (スップ Sd03-3bj/)
垢版 |
2020/07/13(月) 12:49:40.68ID:3ZHEwip5d
交通系での買い物って物好きかキャッシュレスに疎い人がやってるイメージ

そしてPiTaPaで買い物することがある俺は変人
0145名無しでGO! (ワッチョイW 0d1a-GwBP)
垢版 |
2020/07/13(月) 13:00:49.55ID:+jymd+H00
PiTaPaで買い物できることを知っているだけで超変人
0146名無しでGO! (テテンテンテン MMcb-HhCG)
垢版 |
2020/07/13(月) 13:47:24.66ID:bWC/+1qRM
>>144
キャッシュレスに強い人はVISALINEpayカードからGooglepay経由でモバイルSuicaにチャージして3%還元、更にオサイフマイルも貯めている

ちなみにモバイルSuicaアプリ直接チャージは還元対象外
0148名無しでGO! (ワッチョイ 4b4e-yaVe)
垢版 |
2020/07/13(月) 17:44:08.88ID:9K/EbmZz0
PiTaPaは100円で1ポイントだが、500ポイントで50円割引。(還元率0.1%)
俺が使ってるクレジットカードだと、1000円で1ポイントだが、1ポイント5円相当で使える。(還元率0.5%)
たいていのクレカは最低でもこれくらいの還元率だろう。

基本的に、PiTaPaは紐付けされてるクレジットカードがあるからな。
ポイント目当てでPiTaPaショッピングする意味は無い。
0153名無しでGO! (ワッチョイ f5ad-ucCN)
垢版 |
2020/07/13(月) 18:15:28.85ID:7T/Xo6+H0
PiTaPa一体型なら一枚で電車に乗ったり買い物もできてそれなりに使えるけど。
分離型だと、2枚持ち歩かないといけない。
0156名無しでGO! (スプッッ Sdfa-c7aq)
垢版 |
2020/07/17(金) 18:50:35.88ID:OVaAynrSd
おサイフケータイ版PiTaPaはチャージの必要がないから
動機に乏しいってwikipediaにソース付きで書いてあるね
カードレスのスマホ化についてはどうなんだろう?
0159名無しでGO! (ワッチョイW 5aad-2XIT)
垢版 |
2020/07/17(金) 23:03:35.63ID:17jhsYwb0
QUICKPayやiDもチャージの必要がないが、おサイフケータイには載せられて非常に便利に使ってるので、PiTaPaがチャージの必要ないから載せないって意味が理解できん。
0161名無しでGO! (スプッッ Sdda-c7aq)
垢版 |
2020/07/18(土) 00:29:34.72ID:29CwxlJGd
>>159
当時は交通系(というかSuicaとかICOCAとか)としか比べる気がなかったんでしょ

そういえば昔は、モバイル形態はSuicaが独占してるから他の交通系はモバイルにできないという書き込みも見たけど
いまやPASMOモバイルもできたし、時代は変わったね
0162名無しでGO! (スプッッ Sdda-c7aq)
垢版 |
2020/07/18(土) 00:39:27.49ID:29CwxlJGd
あらためて問題の記事を読んだが、自動改札機にかざすと駅近隣ですぐに使えるクーポン券を送るサービスとか、やってほしいな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況