X



金券ショップを愛用している鉄ヲタ 11軒目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しでGO!
垢版 |
2019/09/30(月) 18:24:52.99ID:fcSfMbjz0
回数券バラ売り、株主優待乗車証、施設入場券などを旅行の際に使ったり
駅で終売してるプリペイドカード類や記念一日券、非売品の特殊な乗車券などが売ってるときもあるなど
鉄ヲタにとって何かと気になる商品が並ぶ金券ショップ情報を語るスレです。
「JR昼特回数券」の発売終了で激震が予想される関西地区の現地情報など、お待ちしております。

次スレは>>970以降の立てられる方おながいします、ワッチョイ導入禁止。

前スレ
金券ショップを愛用している鉄ヲタ 10軒目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1553072597/
0717名無しでGO!
垢版 |
2020/01/11(土) 20:27:59.45ID:I14UFJm30
東京だから忘れがちだけど経路で値段変わるからな
0718名無しでGO!
垢版 |
2020/01/11(土) 20:56:23.04ID:nwCOe47a0
>>717
なぜ東京が絡む?
0719名無しでGO!
垢版 |
2020/01/11(土) 21:31:46.33ID:eqUeuaXQ0
>>718
大都市近郊区間のことを言いたいんだろ
0720名無しでGO!
垢版 |
2020/01/11(土) 21:51:26.04ID:LRD92oUa0
>>716
関西本線の非電化区間なんて乗るもんじゃないぞ
少し雨が降ればすぐに徐行や運転見合わせで、怖くて乗れたもんじゃない
それに、東海道線経由で名古屋〜京都だと岐阜で分割するだろ
0721名無しでGO!
垢版 |
2020/01/11(土) 22:35:26.85ID:KUnp1MH/0
>>702自体、自分と考え合わない人にいちいち噛み付いてくるのがなあ
0722名無しでGO!
垢版 |
2020/01/11(土) 22:40:45.33ID:UGeZawjh0
マウント子供部屋おっさん
0724名無しでGO!
垢版 |
2020/01/12(日) 12:42:08.51ID:vjX4qt4o0
>>723
京都までならそうだが、これが大阪までとなると東海道経由と同額。(大阪環状線経由、草津線経由のどちらも)
ところが、大阪までだと木津から片町線が最安値になる。
0726名無しでGO!
垢版 |
2020/01/12(日) 15:07:53.38ID:nrPbUAVi0
新幹線は無理だが在来線だけで名古屋〜京都大阪へ行く分には木津経由のきっぷを出して自動改札に突っ込んでもバレることはまず無いわけか。
まぁ、そこまで知恵巡らせる奴ならもっと別なキセルするから誰もやらんな。
「キセルはイクナイ!!」って言って正規乗車に拘る奴も木津経由のきっぷを買ってたらどのみちキセルなんだしw
0727名無しでGO!
垢版 |
2020/01/12(日) 15:39:11.96ID:iudQGDMg0
近鉄で株主優待使って京都まで行ったことあるけど大阪難波と所要時間があんまりかわらん
0728名無しでGO!
垢版 |
2020/01/12(日) 17:15:03.74ID:mPFaSD2+0
>>726
正規で木津経由で買うより東海道経由を岐阜と京都で分割したほうが安い。
更に言えば大阪発なら北陸線方面を買って方向変更すればなお安い。

>>727
ちなみに近鉄で名古屋〜京都は遠回りだからマジで時間がかかる、特急乗継でも新快速乗継より遅いくらい。
0729名無しでGO!
垢版 |
2020/01/12(日) 22:45:44.27ID:v6A3GdO80
>>726
だから倒壊が関ヶ原付近で定期的に検札やってんのか
0730名無しでGO!
垢版 |
2020/01/12(日) 23:05:01.07ID:eZKgW9f70
時間かかっていいなら近鉄株優が安いな
急行だと中川乗り換え大和八木乗換えで京都だとJRより
名古屋ー京都で+2h、難波なら+1hもないかもだが
0731名無しでGO!
垢版 |
2020/01/12(日) 23:17:25.92ID:yb0Z9g7j0
>>728
草津経由より木津経由のほうが安いんか
0732名無しでGO!
垢版 |
2020/01/12(日) 23:31:30.59ID:pz4Rgblu0
>>729
最近倒壊で検札受けるのあんまないな
昔下り米原手前でよく見たが
静岡区間も最近見かけん
0733名無しでGO!
垢版 |
2020/01/13(月) 10:54:01.36ID:AUihMlw60
>>726
岡山〜総社
吉備線経由のきっぷで伯備線を使うケースも多い。
大した運賃差ではないが。
0735名無しでGO!
垢版 |
2020/01/13(月) 14:36:10.50ID:h6zKTFKi0
>>730
近鉄急行で名古屋京都はめっちゃ疲れる
時間がかかる上に長距離ロンシー地獄
新快速がいかに快適かよく分かったわ 
0736名無しでGO!
垢版 |
2020/01/13(月) 14:55:02.17ID:4i0/2ph00
>>735
いやそうでもない
急行の名古屋〜中川は転クロ率高い
0737名無しでGO!
垢版 |
2020/01/13(月) 15:14:55.33ID:gbBnJP970
>>736
名古屋寄りの車両はロングが多いから避けるべきだな
0738名無しでGO!
垢版 |
2020/01/13(月) 15:59:51.96ID:h6zKTFKi0
>>736
いやそれより長い中川〜八木〜京都がロンシー地獄だからダメ 
0739名無しでGO!
垢版 |
2020/01/13(月) 16:29:10.95ID:SWtQ6GI/0
>>738
最近その辺り、L/Cカーは入らないの?
0741名無しでGO!
垢版 |
2020/01/13(月) 18:00:24.88ID:6LcihATv0
>>737
多い、というか転クロの編成でも名古屋寄り2両は絶対にロングでは?
乗車位置の表示が名古屋寄り2両は4ドアになってる。
0742名無しでGO!
垢版 |
2020/01/13(月) 18:03:45.00ID:6LcihATv0
あ、L/Cカーなら名古屋寄りでもクロスの可能性があるか。
0743名無しでGO!
垢版 |
2020/01/13(月) 18:29:15.90ID:iDVMRwFc0
>>740
それとかLCって運用が固定されているのかな?
自分が使う時間帯にないと意味ないわ
新快速だといつも転クロだから近鉄はランクダウン感がかなりある
0744名無しでGO!
垢版 |
2020/01/13(月) 18:29:16.01ID:hw+EckcY0
>>742
路線の性格からいって名古屋寄りにLCカーをぶちこむケースは何かの間違いでもなければ無いよ。
0745名無しでGO!
垢版 |
2020/01/13(月) 19:23:21.74ID:0ypt5fWy0
>>744
何かの間違いで運用に入ったとしてもロング仕様にするだろうね。
0746名無しでGO!
垢版 |
2020/01/13(月) 22:53:16.18ID:whLMZkUO0
>>740
必ずしも
0747名無しでGO!
垢版 |
2020/01/14(火) 00:59:18.55ID:SKWyqiI+0
近鉄大阪線はL固定情報を聞いた。恐らく無料急行最高峰のVXが来ないとね。

ところで今年は4/10が金、9/10が木だからな。
0748名無しでGO!
垢版 |
2020/01/14(火) 10:32:16.73ID:wj6uqf4h0
>>740
BOXが有ったり無かったりが、亀山・加茂間の単行。
0749名無しでGO!
垢版 |
2020/01/14(火) 13:11:17.72ID:xa1/JdM00
>>747
時間に余裕のあるときに名古屋から難波に急行で向かうとき
中川乗換えで伊勢方面にVXが行ったのを見かけた場合は
一本落としてそいつが折り返してくるの待ってるw
0750名無しでGO!
垢版 |
2020/01/14(火) 13:20:26.21ID:4IN6ipjv0
>>747
>>749
VXってなに?オウム信者がガスでも撒くの?
0752名無しでGO!
垢版 |
2020/01/14(火) 17:10:32.26ID:2Uw4QDxg0
>>750
VXというのは近鉄5200系の電算記号の事です。近鉄オタじゃないとわからないな。
0753名無しでGO!
垢版 |
2020/01/14(火) 20:29:56.55ID:MHQQYy4l0
>>751
ここまで一般人に広がったんだから簡単に止めるわけないよ。
0754名無しでGO!
垢版 |
2020/01/14(火) 21:52:23.41ID:WjDS8zqY0
>>752
近鉄の通勤車は種類が多すぎて覚える気が失せるw
0755名無しでGO!
垢版 |
2020/01/14(火) 21:59:37.76ID:PPz6NGr00
近鉄急行で名阪間移動とかVX以外は罰ゲームだろ。1000円余計に払ってでも分割回数券で新快速だーな。
0756名無しでGO!
垢版 |
2020/01/14(火) 22:40:54.51ID:4IN6ipjv0
>>755
別に移動するために乗ってるだけで今さら外の景色なんか見るわけでもないんだからロングで構わんわ。
どうせ車内ではスマホ弄るだけだからな。
0757名無しでGO!
垢版 |
2020/01/14(火) 22:42:03.77ID:4IN6ipjv0
>>752
てっきり「ゴーニー」あたりが一番メジャーな呼び方だと思ってた。
0759名無しでGO!
垢版 |
2020/01/15(水) 00:16:22.36ID:q7E9ryn20
ロンシーでスマホできるのはせいぜい30分程度だな
長時間だとなんか酔うし肩もこる
停車ごとに横方向に揺さぶられるのは地味にダメージがある
0760名無しでGO!
垢版 |
2020/01/15(水) 01:08:28.04ID:xoMiA+SR0
× 電算記号
○ 編成記号
0761名無しでGO!
垢版 |
2020/01/15(水) 07:16:27.35ID:Y6QT4G+00
ロンシーもガラガラならセルフ寝台車できるんだがな
去年までぱわすまちばで養老鉄道で寝台車してたもんじゃ
0763名無しでGO!
垢版 |
2020/01/15(水) 12:38:56.43ID:Ec7qWKwq0
ぱわすまちばって何?統合失調症の人が作った造語?
0764レールウエイカード&スルッとkansai掲示板
垢版 |
2020/01/15(水) 16:35:53.54ID:JRPNtvTL0
磁気カードに関することなら何でもお書込みください。
私たち統合失調症患者がお待ちしております。
0765名無しでGO!
垢版 |
2020/01/15(水) 17:27:36.69ID:5LDdenav0
東急のサブスクも金券に並ぶか?
名前と年齢あるが確認するんやろか
0766名無しでGO!
垢版 |
2020/01/15(水) 18:10:03.85ID:5alcybBF0
>>763
ロンシーとか言っている時点でお察しなのでスルー推奨

それにしても鉄道関係のスレって声が大きいガイジが多すぎで辟易
0767名無しでGO!
垢版 |
2020/01/15(水) 19:30:45.88ID:5kh2XmeZ0
関西あたりだとパールカード売ってるけど
名古屋だと全くというほどみないよな
聴いてもなんだそれ?っていう反応だし
KNT旅券は1000円券が985で高いし、名古屋って金券とか高いよな
JTBとかも1000円券は基本985売りだし
0768名無しでGO!
垢版 |
2020/01/15(水) 21:24:41.64ID:2b1PKKdL0
>>765
話題が出たら言いたいのは認めるが、商品価値って考えろよ。
元値が高すぎるから、転売して誰得?なんだよ。
ちなみに渋谷=中央林間の1ヶ月定期は12K強。
0769名無しでGO!
垢版 |
2020/01/15(水) 22:00:18.98ID:hckbGSNp0
>>765>>768
サブスクって何?ぱわすまちばの親戚か?
って思ったがググったらなんか出てきた。

https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2001/15/news139.html
一ヶ月間東急電車と東急バスと109シネマズ見放題で価格は2万3500円(税込)から。

「高齢化などの影響で、消費者が外出する機会が減っていく中、同社は交通手段と生活サービスを定額制のセットで提供し、利用者の回遊性と利便性を高める狙いがある。」
って書いてあるんだけど......こんなプレゼンがよく審査を突破したなと逆に感心する。
こんなもんに2万3500円払うような上級国民は最初から自宅にハイヤー呼びつけて映画館に行くだけだってw

こんなもんが金券屋に出回ると想像してしまう>>765のファンタジスタぶりも凄いよw
0770名無しでGO!
垢版 |
2020/01/15(水) 22:24:42.87ID:hckbGSNp0
>>769
> こんなもんに2万3500円払うような上級国民は最初から自宅にハイヤー呼びつけて映画館に行くだけだってw

おーい。
プレスリリースをもう一度よく見てみろ。109死ね不味見放題は30000円だよ。
23500円はしぶそば一ヶ月食い放題プランの価格。
土日も含めて毎日地獄の田園都市線に詰め込まれて渋谷に運ばれて立ち食いそばを喰わないといけない罰ゲームに23500円払う奴が...
まさか東急グループの社員が自爆営業で買わせるのが目的なのかね?w
0771名無しでGO!
垢版 |
2020/01/15(水) 22:25:11.12ID:hckbGSNp0
あ。自演に失敗したw


あばよ!!!!
0772名無しでGO!
垢版 |
2020/01/15(水) 22:29:54.91ID:q7E9ryn20
東急みなとみらいぐるっとパスを廃止した東急が外出刺激策とはねぇ…

ぐるっとパスに電車とバスの博物館が入ってないのもイミフ
地下鉄博物館は入っているのに
0774名無しでGO!
垢版 |
2020/01/16(木) 00:36:05.61ID:xfPudkkb0
>>763
説明しよう!
「ぱわすまちば」とは、かつてJR東日本が発売していた「パワフル×スマイルちばフリーパス」というマイナー企画乗車券のことだと推測される。
この切符、一日1800円で千葉のJRどころか小湊やいすみや銚電も乗り放題という、森田知事も思わず自宅の確認に行っちゃうくらいヤバい企画乗車券だった。
しかし!当然の流れで>>763のような糞鉄ヲタが小湊やいすみで営業妨害行為を繰り返したため
今は二日で3900円に改悪されたばかりか小湊鉄道が除外されるという惨憺たる状態に陥ってしまったのだw

なお、>>763の書いている「養老鉄道」というのはムーンライトながらで辿り着いた先で待ってるあの赤字私鉄ではないのは間違いないようだ。


まぁ、>>766も書いてるけど知名度の低い商品の自作略称を平気で書いて自分語りを始めるガイジが大杉。
0775名無しでGO!
垢版 |
2020/01/16(木) 00:39:54.72ID:xfPudkkb0
>>749-750
「中川」は「VX」の製造に深くかかわってたねw
0776名無しでGO!
垢版 |
2020/01/16(木) 01:37:09.87ID:oV4ycs8j0
>>769
アマゾンプライムでも入った方がマシじゃ?
好きでもない映画見て金取られるぐらいなら
0777名無しでGO!
垢版 |
2020/01/16(木) 11:27:32.49ID:tJFS3s740
>>774
今はサンキューちばフリーパスだからな
4000円+小湊の運賃くらいでも十分元取れるけどな
0778名無しでGO!
垢版 |
2020/01/16(木) 12:52:07.34ID:eDDDTk4q0
>>749
俺なら伊勢方面行きに乗って引き返す。
中川のホームに長時間居ても暇だし。
0779名無しでGO!
垢版 |
2020/01/16(木) 12:53:49.56ID:i+RDou3S0
>>778
株優わざわざ買って乗るような人は不正乗車はやらんでしょ。
不正する知恵があるなら最初から新快速でキセルするっしょ。
0780名無しでGO!
垢版 |
2020/01/16(木) 19:20:42.51ID:osc2+BNZ0
つーか昼間の名張〜伊勢中川なんかほとんど人いねーじゃん・・・
ロンシーで寝てたわ
0781名無しでGO!
垢版 |
2020/01/16(木) 19:44:22.55ID:CIkfVocE0
最近の東急って、商品開発方針がおかしいんだよ。
割引率が変わらない一年定期しかり、キャッシュアウト(券売機のATM化)しかり。
ATMならびゅうでもコンビニ系でもいいから、そっちに丸投げすりゃいいのに。
0782名無しでGO!
垢版 |
2020/01/16(木) 19:52:39.59ID:8i+saqY40
>>781
このスレの住人とは違って、普通の人は「手間がかからずに済む」メリットに対してなら少々の対価は惜しまないのだよ。
特に、家から一歩も出なくても何でも届くアマゾンやメルカリに慣れた世代だと「興味もない物を買うために時間を費やす」など苦痛でしかないし、その苦痛を回避できるなら支払いは厭わない。
下手すれば一年定期のほうが6ヶ月2枚より高くても売れるかもしれない。
0783名無しでGO!
垢版 |
2020/01/16(木) 19:59:55.20ID:i+RDou3S0
>>781
一年定期の意義は782が書いた通り。
券売機へATM機能を付けた理由は別に駅にATMを置きたかったからではなく、
ICの普及で券売機の利用は激減したけど、かといって最低限度の台数は置いとかないといけない

でも稼働率悪すぎ。せっかくの高機能券売機だし何か副業ができないか?

じゃあATM機能載せちゃえ

という理屈。
券売機の設置数を維持することが主目的なので別にATMを使う客が大して居なくたって問題はないんだよ。

券売機ATMの導入時にこの事を東急の人が解説してるニュース記事があったから詳しくはググれ。
0784名無しでGO!
垢版 |
2020/01/16(木) 20:02:24.61ID:i+RDou3S0
まぁ、一年定期と券売機ATMにはまだ意義はあるんだが、サブスクパス。
これはいくらなんでもダメ過ぎだ。
なんか「新しいこと始めてみました」ってポーズを取ってるだけ。
こんな企画ばかり出してるような社員は宗谷バスに出向した方がいい。
0785名無しでGO!
垢版 |
2020/01/16(木) 21:28:03.18ID:qP81Nuor0
>>781
券売機ATMは万札しか払い出しできないので券売機内の万札を手数料つきで持ち去らせて券売機内の現金を減らし、警備費用の削減を狙えるというメリットもある。
なかなか考えてるよ。
0786名無しでGO!
垢版 |
2020/01/17(金) 03:02:37.49ID:QcxvQVE70
>>767
パールカードどこの店で売ってた?
0787名無しでGO!
垢版 |
2020/01/17(金) 12:36:14.23ID:19hDkJ6a0
>>786
梅田や難波でちょくちょく見かけるぞ。
使い勝手が悪いから990とかでも1週間そのままなんてケースも多い。
0788名無しでGO!
垢版 |
2020/01/17(金) 17:07:25.42ID:p8hQGFXE0
春臨にながらあり
ということは18切符もありかな
0789名無しでGO!
垢版 |
2020/01/17(金) 18:43:41.77ID:E+nfvILU0
>>788
別にながらが無くたって18きっぷは発売されるよ。
いつも通り列車を走らせてたら多少安くても勝手に金払って乗ってくれる、こんな濡れ手に泡の商品なかなか無いんだぜ?ニートくん!
0790名無しでGO!
垢版 |
2020/01/17(金) 23:16:54.47ID:pVBuJkE30
>>789
逆に18なしでながらありって状況はありえんのか?
まあ、オリンピック期間は正規料金でも名古屋から夜行とか需要ありそうだけど
0791名無しでGO!
垢版 |
2020/01/17(金) 23:23:41.46ID:mTL2oG110
>>781
新しい東急に脱皮したからね。

美しい時代、東急。
0792名無しでGO!
垢版 |
2020/01/18(土) 00:12:37.62ID:o+jKgXFa0
常識的に考えて18きっぷをいきなり廃止はないな
廃止するとしても昼特のように一年前から言うやろ
こっそり期間短縮とかの改悪なら突然あるかもしれないが
0793名無しでGO!
垢版 |
2020/01/18(土) 00:31:02.05ID:5Qih5wL60
>>792
それを平然とやったら、流石に大きな騒動になるだろうからなぁ
0794名無しでGO!
垢版 |
2020/01/18(土) 01:09:35.20ID:lR90EJxZ0
>>781
12か月間値上げ前の価格適用は大きいで

>>792-793
こっそり10日短縮してるやんか
0795781
垢版 |
2020/01/18(土) 02:57:43.68ID:iSjSFvkJ0
>>782
多分、ウーバーイーツ辺りを想定して言っているのでは?と言うのは理解できる。
そんなもんアンタが使わないのはわかるけど、ニーズはあるって事だろ。
ただ今のサブスクブームって、「ちょっとお得感を感じる」が発端だと思う。
でもプレスを良く見ると「しぶそばは1日1杯限り」だし、そもそもの電車バス1日券だって1000円。
(バスが510円、鉄道が660円)って東急1000円って株優相場が250円前後だし、余程特殊じゃないと難しい。
しかも会社員なら定期買っているはずなのにそんなの買っていたら、下手すりゃ横領。

東急の珍アイデアは、社内活性化チームだかでプレゼン通ればやるらしいんだけど
例えばもっとグループ内の付加サービス(施設割引など)と連携する事や長期的にプラスになる視点がないといけないと思う。
…例えば1年定期買えば、その有効期間中使えるサービス用ICカードを付ける(払戻防止)するとかね。

ATMに批判的なのは、駅売店をローソンと組むなら徹底的に組む。駅売店と同じでいい。
料金支払いやロッピーはやらんでいい。しかも業務は閑散時・駅で駅員が少し店手伝う程度。
むしろメリットが大きいのは、完成度が高いローソン銀行ATMやPOS入れる事で入出金管理ができる。
(金額が大きいから、裏でやる仕掛けが必要だけどね)
でATM=キャッシュアウトで組んだのは、もう負け組決定の銀行系Pay使用がマストだし
手数料も最初以外は必ず取る。

まあスレチなので、この話はここまでにしたい。
0796名無しでGO!
垢版 |
2020/01/18(土) 06:07:10.48ID:5Qih5wL60
>>794
冷静に考えたら、夏休み自体がどんどん短くなっているみたいだから
「実情に合わせて」さらに期間短縮をやる可能性もあるのか
0797名無しでGO!
垢版 |
2020/01/18(土) 12:59:44.92ID:X5TgXWV40
なら日程の前に回数減らせや
0798名無しでGO!
垢版 |
2020/01/18(土) 14:50:08.24ID:sK2H4rDk0
3回1万になったら意外と便利かもね
金券ショップ行く必要減りそう
0799名無しでGO!
垢版 |
2020/01/18(土) 15:34:40.91ID:QcN6H5qW0
西日本の株主優待券って関西だといくら位?
博多だと5000円位する
0801名無しでGO!
垢版 |
2020/01/18(土) 16:00:44.64ID:MjQb1rBs0
>798
それ秋の乗り放題パスやで。

でも現実問題として、遠隔操作の無人自動改札が増えているから、北東パスみたいな自動改札対応の購入時に有効開始日指定、連続期間使用、一枚で多人数使用不可。位の変更はあり得なくもない。
これだと金券ショップじゃ売れないし、入鋏受けずに検札に備えた保険とかには使えなくなる。
0802名無しでGO!
垢版 |
2020/01/18(土) 16:52:10.83ID:Cleu61iU0
>>801
四国再発見だな。
1枚5回分の頃は、徳島駅前の金券屋等でも扱っていた。
0803名無しでGO!
垢版 |
2020/01/18(土) 18:12:14.16ID:gGcabLHt0
>>797
5回っていう微妙な数がいいんだよ。
これで使いきれない奴とか、無駄に都合つけて使う奴が出る。
少なくしたらそういうのが減るから、1回当たりの単価はかなり上がるぞ。
0804名無しでGO!
垢版 |
2020/01/18(土) 19:56:52.06ID:0G2NA4HR0
>>795
あのサブスクパス。プレスリリースには「高齢者に外出してもらう機会を...」なんて書いてあったけど、発案者は東京都内在住の高齢者が都営交通全部+民営バスも乗り放題の夢のフリーパスをアホみたいな価格で乱発してることを知らなかったのだろうか。
あんな夢のフリーパスを貰ってる高齢者が一ヶ月30000円も払って映画見に行くかっつーのw
0805名無しでGO!
垢版 |
2020/01/18(土) 20:56:42.05ID:MjQb1rBs0
>>804
神奈川県内にも、同様のシルバーパスってあるっけ?
まぁ東急沿線に住める位だから、それなりの資産はあるのだろう。そういう人向け。
安売りすると、どうやって元を取るかばかり考える乞食が集まる。
0808名無しでGO!
垢版 |
2020/01/18(土) 21:33:31.23ID:Ald1LdDy0
>>804
時間が自由な人なら、映画館フリーパス使って入場者特典ある作品だけを延々と繰り返せば。
空調完璧、フカフカシートで居眠りしてれば時間潰しも出来、特典転売で( ゚Д゚)ウマー
深夜アニメの劇場作品だと大抵特典あって1000円位が相場
通常アニメだと子供だけとかあるけど、全年代もらえるやつでもやはり1000円位にはなる
0809名無しでGO!
垢版 |
2020/01/19(日) 05:15:35.19ID:DN/mFlk+0
このスレはアスペルガー症候群の人が多いみたいだから都営交通無料パスを持ってる人もいるんじゃないの?
俺も統合失調症だから無料パス持ってるよ
0810レールウエイカード&スルッとkansai掲示板
垢版 |
2020/01/19(日) 09:31:51.85ID:1WVVTPXD0
>>809 作業所の理事長やってます。
自分も無料パスで通勤してます。
0811名無しでGO!
垢版 |
2020/01/19(日) 12:59:44.34ID:5xY76SWa0
>>810
たまには券売機で切符買わないの?
0812名無しでGO!
垢版 |
2020/01/19(日) 13:22:02.41ID:cUWY1lKc0
サブスクと言えば西鉄バスのホリデーアクトパスが凄いな
土休日が半年乗り放題で12000円ほどってかなりお得
あれが使える福岡県民が羨ましい
0813名無しでGO!
垢版 |
2020/01/19(日) 14:41:59.61ID:8OneIFya0
>>811
自称統合失調症の人に話しかけんなよ。
0814名無しでGO!
垢版 |
2020/01/19(日) 16:33:51.04ID:yunfx3Tf0
>>809
私もアスペルガーだから、パス持ってるよ。
東海地方に単身赴任(実質島流し)してるから、名古屋市営独自の半額マナカも持ってる。
大阪や神奈川県に半額制度が無いのが残念です。
0815名無しでGO!
垢版 |
2020/01/19(日) 18:37:35.23ID:Y6sMDqnE0
>>806
トン
新幹線で使いたいと思ったけと大して安くならんな
0816名無しでGO!
垢版 |
2020/01/19(日) 19:20:59.50ID:krwCUonn0
新宿のアクセスが、外貨レートが良いのにびっくりした。
特にドル・ユーロ・台湾ドル辺りがTTS/TTBの差が小さいし、台湾ドルが3.7円手数料なし。
基本持ち込まれた紙幣を販売しているから、小額紙幣も多かった。
当然新宿広小路店の方が良かったが金種は限られるし、大黒屋とか他の店は悪すぎ。

3時間仁川にトランジットするだけで、無料の磁気鉄道往復だから
20000ウォン(1800円くらい)だけ欲しかっただけだったけどね。

本来買いたかった私鉄株優は、買いたいタマが無かった。
京成も消費税分上げたか?@930だったし。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況