JRの急行を再設定し直すとすれば?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しでGO!
垢版 |
2019/11/23(土) 21:00:27.79ID:VIGPSSWj0
特急や快速への格下げで定期が消滅したが、
もし今あえて急行を再設定するとしたらどうなるだろう?

・常磐線北陸本線日豊本線などの特急街道に設定
・快速やホームライナーの代わりに走らせたりもする
・従来の急行料金よりは値上げするものの特急料金よりは安くする

などなど考えてみましょう。
0002名無しでGO!
垢版 |
2019/11/23(土) 21:11:09.94ID:kuz2S0Ct0
急行兼六 名古屋〜金沢
急行かすが 名古屋〜難波
急行比叡 大阪〜名古屋
急行赤倉 名古屋〜新潟
急行アルプス 松本〜新宿
0003名無しでGO!
垢版 |
2019/11/23(土) 21:47:06.90ID:C0vXpYnN0
東の中央線や常磐線は特急回数券無くしたからかいじやときわで急行料金設定できるはず。
0004名無しでGO!
垢版 |
2019/11/23(土) 21:53:17.05ID:hUFb658N0
できたとしてもするわけがない。
0005名無しでGO!
垢版 |
2019/11/24(日) 09:41:16.88ID:EdfS81C60
快速の種類が増えすぎてるので新快速や特別快速に急行を名乗らせる。
0006名無しでGO!
垢版 |
2019/11/24(日) 13:15:30.71ID:fhprVBs40
急行くりこま
仙台〜青森希望だけど盛岡以北はJRじゃないから。
電車急行の中では当時最速だったと思う。
0007名無しでGO!
垢版 |
2019/11/24(日) 13:38:47.64ID:sT3jm35/0
むしろ北海道の快速エアポートは急行に格上げすればいいんじゃね?
0008名無しでGO!
垢版 |
2019/11/24(日) 14:54:15.49ID:+b6u2WKA0
快速みえは急行化できないかな
ジャパンレールパス使う外国人観光客を狙えばどうかな
0009名無しでGO!
垢版 |
2019/11/24(日) 17:31:05.87ID:yK9xPK+P0
もう有料急行など秩父鉄道とかごく一部の地方私鉄にあるのみで、
急行は普通料金だけで乗れるイメージが定着している。

なのでもしやるなら普通料金だけで乗れる列車だな。

>>5が近いか。
0010名無しでGO!
垢版 |
2019/11/25(月) 12:05:30.73ID:ljju2hL70
特急が複数走ってる路線の内、停車駅が多い方を急行に格下げ
(これは常磐線特急ひたちに対してのときわや、高崎線特急草津に対してのあかぎなどが該当)

ライナーやライナー扱いの近距離特急を急行へ
(これは中央線特急はちおうじや、東海道線湘南ライナーなどが該当)

これで良いんじゃね?
0011名無しでGO!
垢版 |
2019/11/25(月) 17:55:37.35ID:Qoq8lrij0
今ある在来線特急を急行に名称変更
特急は新幹線のみとする
0012名無しでGO!
垢版 |
2019/11/25(月) 18:48:41.38ID:d/XfmzdV0
>>1
それらは全部B特急とか特定特急料金で実現してる
いまさら急行のことを考える必要はない
0014名無しでGO!
垢版 |
2019/11/25(月) 20:08:24.62ID:wYm/uDLm0
品川→横浜:京浜急行
渋谷→桜木町:東京急行
新宿→小田原:小田原急行
千葉→海士有木:千葉急行
0015名無しでGO!
垢版 |
2019/11/25(月) 22:14:15.43ID:94poHzr20
大阪〜新潟や名古屋〜新潟の便を復活してくれ
0016名無しでGO!
垢版 |
2019/11/26(火) 08:52:51.97ID:BiI+TDDG0
常磐緩行線の小田急内急行は松戸以北常磐快速線を走らせて急行を名乗らせるべき
0017名無しでGO!
垢版 |
2019/11/26(火) 23:17:03.85ID:rtNr/qgn0
>>13
なんでだよ。理由を言えよ。
0018名無しでGO!
垢版 |
2019/11/27(水) 02:01:52.93ID:h8QjzJhB0
>>17
ほっとけよ。
そいつあちこちにその手の荒らしばかりしてる奴。
0020名無しでGO!
垢版 |
2019/11/27(水) 14:56:14.71ID:QUbXjWl30
>>12
急行料金が格安になったからかな。行政による家屋の解体費用問題と同じか。
>>19
妄想スレで空気を読まないオレサマかっこいいかい?
0021名無しでGO!
垢版 |
2019/11/27(水) 15:50:19.46ID:Vhq4rFDr0
東海が復活しないかなぁ
0022名無しでGO!
垢版 |
2019/11/27(水) 16:23:37.62ID:DN067qK/0
東京⇔名古屋(〜大垣)ですか。
普通列車の上位はこだまなので有ってよいとは思うが・・
0023名無しでGO!
垢版 |
2019/11/27(水) 16:39:10.75ID:vcEMcU/m0
長距離激減、特に会社をまたぐ列車が皆無になったいま、むしろ全て急行でいいんじゃないかと思う。
0024名無しでGO!
垢版 |
2019/11/27(水) 17:31:32.37ID:/6fmBl960
>>21
新幹線より細々とした需要とも思ったが、
踊り子の停車駅プラス沼津と富士くらいだしな。
0025名無しでGO!
垢版 |
2019/11/29(金) 20:10:52.83ID:f5Bt4yq70
>>22
むしろ山陽の方が新幹線の通らない在来線の中規模駅があるから急行にワンチャンあるんじゃなかろうか。
0026名無しでGO!
垢版 |
2019/11/29(金) 21:41:46.85ID:l7vQKkCt0
E7の編成本数が元に戻るまで限定で高崎線上越線にあっても良いかも。
0027名無しでGO!
垢版 |
2019/11/30(土) 10:56:40.96ID:OupU6MJf0
>>26
北陸走れそうなの全部まわしてな。
ただ高崎線は省いていい、というよりやめた方がいい。
ラッシュの時はえらいことになるからな。

高崎長岡の間ならスジに余裕あるからちょうどいいかも。
0028名無しでGO!
垢版 |
2019/11/30(土) 21:42:00.04ID:bvlxBUMT0
特急列車の走行距離が、150q程度以下なら急行列車にしても良いと思う。
特に、房総半島を走る特急は特急料金見直しは急務な感じはします。

あとは、夜行列車については、急行列車の復活はどうでしょうか。
特に、急行はまなすは最終の新幹線に接続すれば、
意外に需要はあると思います。
あるいは、急行銀河復活もおもしろいかもしれませんね。
夜行急行については、賛否両論あるかもしれませんが、
みなさんは、夜行急行復活論は無駄だと思いますか。
0029名無しでGO!
垢版 |
2019/12/01(日) 11:27:44.85ID:cGmxMjFu0
急行は普通料金だけで乗れるイメージが定着している、
今さら旧基準の有料急行復活はあり得ない。
0030名無しでGO!
垢版 |
2019/12/01(日) 14:35:17.30ID:0vk6Cav90
>>29
どこで?どこの話?
JRで今でも季節臨時の急行走ってるし、ちゃんと有料だよ。
0031名無しでGO!
垢版 |
2019/12/01(日) 18:02:23.09ID:VOJ2XuZr0
米原をまたぐ区間の急行を作っていただきたい
0032名無しでGO!
垢版 |
2019/12/02(月) 08:33:50.81ID:wDSh3Ox90
>>30
私鉄では秩父鉄道などごく一部を除き全て普通料金で乗れる。
0033名無しでGO!
垢版 |
2019/12/02(月) 22:47:52.18ID:i0k23JP/0
>>32
アホか。そんなもんJRに急行が走ってた頃から同じだよ。
脳内ソースならそうやって書いとけよ。NG入れるから。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況