X



//// 鉄道板・質問スレッドPart166////

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しでGO!
垢版 |
2019/12/16(月) 09:58:38.40ID:q90Ep7De0
・鉄道に詳しくない人向けの質問スレです。
・質問する方は以下の 注 意 事 項 を よ く 読 ん で から質問して下さい。

【注意事項】
★質問はわかりやすく簡潔に。情報を小出しにしたり、何回にも分けて聞くのは回答者に嫌われます。
★駅名や路線名などは具体的に書かれていないと回答が困難な場合があります(会社や地域によってルールが異なる場合があるため)。

☆まずは検索サイトを使って自力で調べてみること。
 このスレのFAQもチェック。
☆すぐ答えが出るとは限らないのでせかさない。緊急かつ特段の事情が無い限り最低でも24時間は待つこと。
☆不正乗車に繋がる質問はご遠慮下さい。回答者の方も質問の意図が不明瞭な場合はご回答をお控え下さい。
☆荒らし、粘着は放置。レスを付けると削除されなくなります!
☆マニアックな内容の質問はできるだけ専門のスレを探してそちらでお願いします。

☆回答者の方へ:質問と同様に回答もわかりやすく簡潔に。既出の質問やFAQも、簡潔に当該回答レスなどへ誘導しましょう。
ただし「過去ログ読めや(゚Д゚)ゴルァ」は控えましょう。

★教えてもらう側・教える側の双方が気分良くこのスレを利用できるように、質問をして回答が得られた時は「 あ り が と う ご ざ い ま し た 」と回答してくれた人へ感謝の気持ちを伝えましょう。
0276名無しでGO!
垢版 |
2020/01/28(火) 17:33:35.23ID:9/RDjhna0
>>273
ない。
遅延証明書のとこで路線の遅延をみて予想する、交通情報板での報告を見る、くらい。
どうせワンチャン狙いだし、みどりの窓口へ突撃しても良いかもしれない。
0277名無しでGO!
垢版 |
2020/01/28(火) 18:44:06.15ID:EyOI/CZu0
無人駅から特急に乗るんだけけど
乗り換える新幹線(指定席)を後続の列車に変更したい
乗り換え先の駅についた時には当初予約していた新幹線は発車した後です
どーにもなりませんか?
0278名無しでGO!
垢版 |
2020/01/28(火) 19:00:11.39ID:dvSoHpb90
>>277
特急の車内で車掌に乗車変更申出の証明をもらう
0279名無しでGO!
垢版 |
2020/01/28(火) 19:01:57.44ID:9/RDjhna0
>>277
原則、事前にやるしかない。
後続の自由席であれば乗れる。
どうしても事前に出来ないなら、特急の車掌に事情を話す。
何か便宜を図ってくれるかもしれないが、期待はしないこと。
0280名無しでGO!
垢版 |
2020/01/28(火) 23:20:58.33ID:Ely865B/0
>>278
>>279
車掌に相談したところ
遅延等が理由で間に合わなかった場合を除いて、後続の自由席に乗ってくださいと案内されました
仕方ないです
ありがとうございました
0281名無しでGO!
垢版 |
2020/01/28(火) 23:25:08.54ID:v5uyvXfU0
>>245
札幌のデリヘル嬢がJRのこと汽車って言ってたな
札幌だと電車の方が多い気がするんだがな
0282名無しでGO!
垢版 |
2020/01/29(水) 02:18:18.74ID:RRX1lFTe0
>>281
路面電車があるところは、電車が路面電車、汽車がJRを指すことが多い。
正式な用語とかではなくて、普通の会話のことね。
0283名無しでGO!
垢版 |
2020/01/29(水) 07:16:03.46ID:AsHqXTqh0
常磐線が全通するとひたちの停車駅はどんな感じになりますか?
0285名無しでGO!
垢版 |
2020/01/29(水) 16:46:33.13ID:dpn7mH4B0
わを〜、上野から仙台まで4時間半ぐらいなんだ。 鉄には魅力なんだろうな
0286名無しでGO!
垢版 |
2020/01/29(水) 21:09:17.25ID:bUTco2kJ0
>>285
新幹線だとばか高いから時間かかってもか?
0287名無しでGO!
垢版 |
2020/01/29(水) 21:10:25.63ID:bUTco2kJ0
鉄道沿いからは国道まわりの廃虚は見えないからな
0288名無しでGO!
垢版 |
2020/02/01(土) 17:18:07.95ID:CpcTl/Cz0
いわてホリデーパスは大館駅でも買えますか?
エリア内かつみどりの窓口もありますが、大館駅の管轄は秋田支社なのでどうなのでしょうか
0289名無しでGO!
垢版 |
2020/02/01(土) 17:48:57.50ID:NBNolWx00
もし現在の技術で一から作り直したとしても新幹線の熱海駅を追い越し可能な配線の駅にするのは難しいですか?
0290名無しでGO!
垢版 |
2020/02/01(土) 18:14:29.85ID:aoXzxJiP0
>>289
簡単だとは言わないが、やってやれないこともないだろう。
0291名無しでGO!
垢版 |
2020/02/01(土) 18:14:29.98ID:zLARdbHA0
熱海の場合技術より地形や用地の問題だからなぁ。
0292名無しでGO!
垢版 |
2020/02/01(土) 18:15:02.24ID:5x3fOYbN0
>>289
技術的には不可能ということはないはず
建設コストの回収が困難なので実現することはまずないと思うが

東海道新幹線建設時点でも、技術的にできないことはないが
用地買収範囲内の支障物件が多くなり過ぎて用地買収や撤去移設などの費用が大幅に膨れ上がるうえに
工程的にも東京オリンピック開幕の1964年10月までに開業できなくなるのが明らかだったので
断念したということだったはず
0294名無しでGO!
垢版 |
2020/02/01(土) 20:58:05.87ID:yvB4ZpKu0
在来線と二階建てにすれば下り副本線ぐらいは作れるんじゃないかな
今は高低差はあるけど土地は重なってないから
0295名無しでGO!
垢版 |
2020/02/01(土) 21:51:00.37ID:5x3fOYbN0
>>294
新幹線では本線上での曲線外方分岐器(曲線の外側に分岐するポイント)の使用が困難なのが技術的なネックで、
現状の線形が前提だと副本線への分岐は山側にしかできないので
完成後は海側から順に下り通過線−下り副本線−上り通過線−上り副本線の順とする必要がある

ちなみに掛川の副本線の延長が非常に長いのも曲線外方分岐器が挿入できなかったことが原因
(上下線ともに駅手前の曲線のさらに手前で分岐している)
0296名無しでGO!
垢版 |
2020/02/01(土) 23:43:32.56ID:dGOkxmPN0
ただそんだけ金かけたところでダイヤ編成上の利点があるかと言うと……なのもあると思うんだ
それするぐらいなら三島から小田原まで別線掘ったほうがメリットが大きいような……
0298名無しでGO!
垢版 |
2020/02/02(日) 18:33:59.91ID:7+BNuT/b0
>>296
そのへんをチマチマ改良するくらいなら東京から新大阪まで別線作ったほうがメリット大きくね?
ということで今やってるわけで
0300名無しでGO!
垢版 |
2020/02/03(月) 06:49:50.70ID:Cl/jl8Je0
品川駅で、新幹線→京急に乗り換えるとき、

新幹線の乗換改札できっぷ投入・受取

JR在来線通過

京急乗換改札できっぷ投入・TOICAタッチ、

で通過できるでしょうか?
0301名無しでGO!
垢版 |
2020/02/03(月) 06:55:31.48ID:gXejz6DA0
>>300
できる
ただしEX予約のきっぷは自動改札を通れないから有人対応
0302名無しでGO!
垢版 |
2020/02/03(月) 13:35:04.00ID:Cl/jl8Je0
300です
>>301 レスありがとうございました!
0303名無しでGO!
垢版 |
2020/02/03(月) 15:00:24.11ID:x1qTZEti0
新横浜から名古屋までの特急券と
新横浜から熱海の普通券
と乗り鉄たびきっぷでは乗れますか?
0305名無しでGO!
垢版 |
2020/02/04(火) 00:21:19.46ID:oR7BCdh70
横浜市内→神戸市内の切符で奈良線は乗れる?
0307名無しでGO!
垢版 |
2020/02/04(火) 06:30:24.55ID:ZJjkUl170
>>304
ちなみに三島で分けても大丈夫ですか?
0308名無しでGO!
垢版 |
2020/02/04(火) 07:12:29.10ID:v/h6VoRP0
>>307
https://railway.jr-central.co.jp/tickets/noritetsu-tabikippu/index.html
・フリー区間外に乗り越す場合、その乗車区間に必要な運賃・料金等が必要です。フリー区間外からフリー区間内に入る場合も同様に運賃・料金等が必要です。
特急等を利用する場合には、フリー区間内の乗車区間と乗り越し区間について、それぞれの別の特急券が必要です。

例A:名古屋から東海道新幹線「ひかり」号を利用して東京まで乗り越す場合、このきっぷの他に、熱海〜東京までの乗車券と名古屋〜熱海、熱海〜東京までの特急券が必要です
(熱海駅を通過する列車の場合、普通車自由席はご利用いただけますが、普通車指定席またはグリーン車はご利用いただけません) 。
0309名無しでGO!
垢版 |
2020/02/04(火) 08:52:00.57ID:oR7BCdh70
横浜市内→神戸市内の乗車券で三島748の豊橋行きの後ろ3両は乗れる?(後ろ3両は静岡切り落とし)
0310名無しでGO!
垢版 |
2020/02/04(火) 09:49:56.34ID:1hQfDFMa0
>>309
経路が分からないので何とも言えないが、もし東海道線経由ならできる
0312名無しでGO!
垢版 |
2020/02/04(火) 09:55:11.36ID:oR7BCdh70
経路は東海道経由です。
三島7:48の豊橋行きは後ろ3両を静岡で切り落とす運用になってますから、お手洗いはあるんでしょうか?
0314名無しでGO!
垢版 |
2020/02/04(火) 11:22:08.48ID:rAQy/A9u0
>>312
929Mの前3両は211-5000だから切り離すとトイレないなるよ
0315名無しでGO!
垢版 |
2020/02/04(火) 13:15:26.77ID:zTd6jgHx0
>>311
ルールがわからないなら
使わない方がいいよ
0316名無しでGO!
垢版 |
2020/02/04(火) 15:00:32.51ID:TfBzTJHX0
>>311
三島だけで分割するのはダメ
熱海と三島の両方で分割するならよい
0317名無しでGO!
垢版 |
2020/02/04(火) 16:45:35.88ID:mFlovJlc0
三島までは運賃特急料金両方買ってるし
実質損してるのにだめなの?
0318名無しでGO!
垢版 |
2020/02/04(火) 17:13:28.70ID:khSvj5tF0
>>317
新横浜から三島までの乗車券も買って三島から乗り鉄きっぷスタートならいける。
0319名無しでGO!
垢版 |
2020/02/04(火) 17:18:39.62ID:oR7BCdh70
豊橋11:29の普通列車岐阜行にお手洗いはありましたっけ?
0320名無しでGO!
垢版 |
2020/02/04(火) 18:20:19.39ID:Ee44DeAt0
>>317
運賃も揃えているなら良し。
三島までは普通乗車券類、以降は乗り鉄切符と特急券の扱い。
0324名無しでGO!
垢版 |
2020/02/04(火) 21:38:40.29ID:oR7BCdh70
321Mから御殿場線経由静岡行きは国府津で乗り換えできる?
0326名無しでGO!
垢版 |
2020/02/05(水) 04:56:23.51ID:txgSIwxr0
伊野駅前から伊野までジョルダンだと4分ですが初めてでもわかりますか?
0327名無しでGO!
垢版 |
2020/02/05(水) 05:30:08.81ID:vM7t3dPI0
>>326
わかる。
伊野駅前電停の交差点から目の前に見える。
0329名無しでGO!
垢版 |
2020/02/05(水) 19:24:53.66ID:9QyKdAj00
三島から沼津経由の国府津ゆき列車は下り列車ですか?
0330名無しでGO!
垢版 |
2020/02/05(水) 19:50:29.26ID:SUaz9yy70
>>329
三島から沼津までは下り列車
沼津から国府津までは上り列車
0331名無しでGO!
垢版 |
2020/02/05(水) 20:05:48.62ID:9QyKdAj00
ありがとうございます!
岡山から上郡・智頭経由の鳥取行は上り列車ですか?
0333333 【豚】
垢版 |
2020/02/06(木) 00:28:40.90ID:PTylZH/k0
333(σ´∀`)σ ゲッツ!!
333キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
333(・∀・)イイ!!
0334名無しでGO!
垢版 |
2020/02/06(木) 03:13:53.28ID:BRFqB3Q80
東京から新神戸まで、新幹線で、大人1人+2歳の子供1人の移動を計画しています。
エクスプレス予約で大人1人分の指定席は往復とも予約したのですが、
子供はほぼ確実に飽きて泣いて暴れるため、膝上にのせて1人席はできれば避けたい、
もし自由席が空いているようなら、2人がけの席を親子で使いたいと考えています。

公式サイトを見ると、予約した乗車日であれば
「指定席より早い時間の列車」「遅い列車=乗り過ごし」の自由席は。そのまま変更なしで乗れるけれど、
「指定席をとった列車の自由席」には座れない、という理解でいいのでしょうか。

指定席の時間を、本来乗りたい列車より1本遅めにしておき、
「自由席がいけそうならそのまま乗車、ダメそうなら後続で指定席」という作戦にしようかと考えています。
0335名無しでGO!
垢版 |
2020/02/06(木) 12:38:42.91ID:heTmhHrB0
>>334
読んだ通りの解釈で良い。
実態として同じ列車内で自由席を選ぶ人はいるが、自由席が混雑していなければ指定席に戻れとは言われない。

尚、座席を使用するのには本来乗車券と特急券が必要。
自由席が混雑していなければ見逃してくれるかもしれんが、膝上を求められる可能性は十分にある。
確実性を求めるなら、子供分の座席も確保すること。
0336名無しでGO!
垢版 |
2020/02/06(木) 12:44:27.48ID:heTmhHrB0
>>335
子供分の座席ではなく、子供分の乗車券類の間違い。
エクスプレス予約で隣席の子供の乗車券特急券という意味。
0337名無しでGO!
垢版 |
2020/02/06(木) 19:43:40.56ID:+suu4fTr0
四条畷から神戸は3740円ですよね?
駅員に聞いても940円としか言わないので不信感です。
四条畷→加茂→柘植→草津→神戸と乗るので940円だと不正乗車ですよねー?
0338名無しでGO!
垢版 |
2020/02/06(木) 19:54:31.88ID:aG2sqZSQ0
>>337
全区間が大阪近郊区間に入るため最短経路の京橋から環状線経由の940円で大丈夫
但し関西本線柘植〜加茂間がICOCAエリア外なのでICOCA含むICカードでの利用は不可能。
0339名無しでGO!
垢版 |
2020/02/06(木) 19:58:47.79ID:+suu4fTr0
あの非電化区間で降りなければイコカでもええはずやけんど
0340名無しでGO!
垢版 |
2020/02/06(木) 20:01:06.69ID:5mgj6iso0
>>339
経路計算で使用できるけど実際に乗車するのはダメ、という扱いらしいね。
0341名無しでGO!
垢版 |
2020/02/06(木) 20:02:50.55ID:+suu4fTr0
今日やってきたわい。何も言われんかったで?
0342名無しでGO!
垢版 |
2020/02/06(木) 20:03:46.48ID:+suu4fTr0
実乗するなら療育手帳割引の1870円買ってやらんといかんか。
0343名無しでGO!
垢版 |
2020/02/07(金) 13:22:30.50ID:Z/iMynQk0
>>341
ばれなきゃ何やってもええって頭なら何やってもええんでない?
手帳持ちならどんなキチガイ主張しても無敵やしな。
0344名無しでGO!
垢版 |
2020/02/07(金) 18:10:41.79ID:wdmmgpvU0
3月のダイヤ改正後の時刻がわかる時刻表が
2月末頃発売の時刻表で間違いありませんか?
あと3月号の発売日は2月20日で合ってますか?
0347名無しでGO!
垢版 |
2020/02/07(金) 19:18:47.12ID:xKBqXZn50
>>344
新幹線、特急などは1月に発売された2月号に載っている
在来線、私鉄などは2月発売の3月号
0349名無しでGO!
垢版 |
2020/02/09(日) 21:37:05.98ID:gz1LvjO00
昨年の11月30日に羽沢横浜国大駅が開業しましたが英語表記ではHazawa yokohama-kokudai となるようです
近隣の駅は Shin-Kawasaki、Musashi-Kosugi等、ハイフンの後は全て大文字だった様に思いますが
横浜国大駅だけハイフンの後のkが小文字になったのは何故ですか?
0350名無しでGO!
垢版 |
2020/02/09(日) 22:13:43.12ID:LYee89tq0
>>349
相鉄管理駅なので相鉄の表記ルールにしたがってる
参考:いずみ中央駅 Izumi-chuo の駅名表記
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%84%E3%81%9A%E3%81%BF%E4%B8%AD%E5%A4%AE%E9%A7%85#/media/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Izumi-chuo_station_fare_gates.jpg
0351名無しでGO!
垢版 |
2020/02/09(日) 22:34:26.54ID:B6A9FHZF0
>>349
相鉄の駅だから
もしJRの駅なら新川崎、武蔵小杉と同様の表記になってる
0352名無しでGO!
垢版 |
2020/02/10(月) 10:54:05.83ID:lpGUusG40
FREX・FREXパル発売額(その1)(単位 円)

●下記区間のほか、在来線と新幹線を通じた新幹線定期券も発売します。ただし、西明石・姫路間、姫路・相生間、岡山・新倉敷間、新倉敷・
 福山間を在来線に乗車する場合を除き、新幹線と在来線が並行する区間については新幹線をご利用になるものとして発売します。

https://www.jr-odekake.net/guide/img/frex_ryoukin.pdf


ただし書きの区間の除外理由がわからないから教えて下さい
0353名無しでGO!
垢版 |
2020/02/10(月) 11:20:48.48ID:8hYw7ir80
昨年9月にスマホを高崎線内のグリーン車に置き忘れ、GPS検索したら車内にあると。
探してもらったのですが、隙間に落ちてしまってるみたで見つからない。大がかりな点検の時に出てくる可能性があるとの事で、諦めてたのですが、先週キャリアから、遺失物届が出てるので取りに行って欲しいとの連絡が。
ありがたいのですが、届け先が古賀警察署との事。
あのあたりに点検する場所があるのですか?
0355名無しでGO!
垢版 |
2020/02/10(月) 14:56:21.80ID:J1vL325l0
>>352
その区間なら新幹線と在来線の所要時間差がそんなにないから、在来線経由でもおかしくないだろう、という意味かと。
0356名無しでGO!
垢版 |
2020/02/10(月) 16:54:19.56ID:Qidox0ct0
宇都宮線に古河行きがあるから折り返す時に見つけたのかもね
その後もjrに問い合わせてれば警察に行く前に取り戻せたかも
0357名無しでGO!
垢版 |
2020/02/10(月) 18:37:06.22ID:li3jKVmf0
すいません。初歩的なことですが質問させてください。
東京→新幹線→米原→彦根
と行こうとしていますが、料金が米原でも彦根でも\12,100で同じようです。
東京→米原を新幹線の回数券で行くつもりなのですが、その時は、米原→彦根は\190が
別に必要と思われます。JRの窓口で買った場合、米原以降も東京都区内のような無料区間でもあるのですか?
0358名無しでGO!
垢版 |
2020/02/10(月) 18:56:58.96ID:Jq1YXhbK0
>>357
料金計算には同じ料金でも距離に幅があるから
たまたま同じ料金区分に収まってるだけで、市内区間の適応とは無関係

そして101km以上の長距離切符の清算は差額ではなく
切符の終わりの駅から改めて計算になる

だから回数券かどうか関係なく普通に米原までの切符を買って後から清算しても
普通の駅員は米原〜彦根までの料金を別途請求する
0359名無しでGO!
垢版 |
2020/02/10(月) 20:24:13.14ID:eNoOL1ks0
加納総合病院と行岡病院とではどちらが天六に近い?
0360名無しでGO!
垢版 |
2020/02/11(火) 02:43:37.97ID:mSBA1mCs0
>>358
\12,100+\190 が正しい料金ということで理解しました。
ありがとうございました。
0361名無しでGO!
垢版 |
2020/02/11(火) 04:47:26.70ID:jUSX5PjN0
>>360
はぁ????????????????????
どうやったらそういう解釈になる?
0363名無しでGO!
垢版 |
2020/02/11(火) 07:19:52.47ID:cch3zka10
>>362
回数券のバラ単価がわからないからね
0364名無しでGO!
垢版 |
2020/02/11(火) 16:06:08.77ID:M/gmAaOj0
バラ単価 10/11 じゃないの?
0365名無しでGO!
垢版 |
2020/02/11(火) 19:13:06.26ID:v/oycA1b0
>>364
それ普通回数券だろ
セット価格÷枚数+店粗利だと思うんだが
0366名無しでGO!
垢版 |
2020/02/11(火) 19:43:42.08ID:iL/sL3pV0
盆暮れGWと、通常日の差がたった200円って少なすぎません?
500円くらいは差をつけていいんじゃね。って思うのは素人考えですか?
0367名無しでGO!
垢版 |
2020/02/11(火) 20:41:17.87ID:1rSTBH4B0
>>357
みどりの窓口で東京都区内―彦根の乗車券と東京―米原の自由席特急券を買えば、運賃7480円と特急料金4620円で、合計12100円。
同じく、東京都区内―米原の乗車券と東京―米原の自由席特急券を買えば、運賃7480円と特急料金4620円は同じだが、米原―彦根の乗り越し190円が取られるからただの損。
金券屋で東京都区内―米原の新幹線回数券を買った場合も、米原―彦根の乗り越し190円は必要なので、金券屋の値段が11910円未満なら得をすることになるが、それ以上なら普通に買ったほうが得。
0368名無しでGO!
垢版 |
2020/02/11(火) 20:43:02.96ID:kE97rT/K0
元町の金券屋でポートライナー340円区間の回数券のバラ売りしてたがあれは得なのか?
0369名無しでGO!
垢版 |
2020/02/11(火) 20:54:11.89ID:1rSTBH4B0
>>366
それは自分も同意するが、JR全社での合意が必要なので誰も猫の首に鈴をつけたがらないのではと思う。
しかも値上げとなるとイメージが悪いので、やるとしたら閑散期の割引を拡大するしかないだろう。
0370名無しでGO!
垢版 |
2020/02/11(火) 21:19:16.83ID:OPo5RMQD0
>>366 >>369
JR東日本の新着席サービス実施区間(常磐線・中央線など)では料金をわかりやすくするためとして
逆に閑散期の割引や繁忙期の割増をやめてるな

閑散期の割引の拡大はネット購入割引(えきねっとトクだ値、EX早得など)で対応する方向かと
0371名無しでGO!
垢版 |
2020/02/11(火) 21:26:59.57ID:jUSX5PjN0
>>369
閑散期を引きすぎると自由席との価格差がなくなるので、「正規料金としては」やらないということらしい。
0372名無しでGO!
垢版 |
2020/02/14(金) 12:34:38.45ID:PypIbC7C0
北海道&東日本パスについて質問です。
7日間というのは、仮に3/1からの使用だとして

@3/1,3/2,3/3.3/5,3/7のように間をあけて使うのは可能でしょうか?
A3.1/3/2,3/3←もう使わないので金券ショップに売るのは違法でしょうか?
0373名無しでGO!
垢版 |
2020/02/14(金) 12:54:20.76ID:iLjqyD4a0
>>372
(1) 可能
(2) 1日目(最初)に使った人しか使えない。だから売るのもタダであげるのも違法
0374名無しでGO!
垢版 |
2020/02/14(金) 13:04:09.13ID:WC1vgvw80
>>372
@の意味は、単に途中お休みして使わない日を入れてもいいかっていう意味であって、
それで有効期間が延びるかって質問じゃないですよね?
前者だとすれば、何故このような疑問が出たのが不思議
一方後者だとすれば虫が良すぎ
0375名無しでGO!
垢版 |
2020/02/14(金) 14:20:05.01ID:Y9/9Ox+G0
>>374
そこは2番目の質問と合わせて考えたらわかる
もともと自分は3日間しか必要なくて、後半は別人が使うことを想定してたんだろ
0376名無しでGO!
垢版 |
2020/02/14(金) 15:01:55.44ID:WC1vgvw80
>>375
それでも思考回路がさっぱりわからんな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況