結構大きな駅でホームが6番線くらいまであって、時間帯によって駅に着いた時に1番線に入ったり3番線に入ったりいろいろあります。
あとその駅から乗る時は逆方向の電車に乗るのですが1番線から乗ったり2番線から乗ったりといつもバラバラです

駅を出ると上り下りそれぞれ1本の線路なのですが駅構内に入った時に各ホームに向かうポイントの制御ってコンピュータ制御なのですか?これが50年くらい前なら人力でポイント管理してたのでしょうか?