X



//// 鉄道板・質問スレッドPart166////

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しでGO!
垢版 |
2019/12/16(月) 09:58:38.40ID:q90Ep7De0
・鉄道に詳しくない人向けの質問スレです。
・質問する方は以下の 注 意 事 項 を よ く 読 ん で から質問して下さい。

【注意事項】
★質問はわかりやすく簡潔に。情報を小出しにしたり、何回にも分けて聞くのは回答者に嫌われます。
★駅名や路線名などは具体的に書かれていないと回答が困難な場合があります(会社や地域によってルールが異なる場合があるため)。

☆まずは検索サイトを使って自力で調べてみること。
 このスレのFAQもチェック。
☆すぐ答えが出るとは限らないのでせかさない。緊急かつ特段の事情が無い限り最低でも24時間は待つこと。
☆不正乗車に繋がる質問はご遠慮下さい。回答者の方も質問の意図が不明瞭な場合はご回答をお控え下さい。
☆荒らし、粘着は放置。レスを付けると削除されなくなります!
☆マニアックな内容の質問はできるだけ専門のスレを探してそちらでお願いします。

☆回答者の方へ:質問と同様に回答もわかりやすく簡潔に。既出の質問やFAQも、簡潔に当該回答レスなどへ誘導しましょう。
ただし「過去ログ読めや(゚Д゚)ゴルァ」は控えましょう。

★教えてもらう側・教える側の双方が気分良くこのスレを利用できるように、質問をして回答が得られた時は「 あ り が と う ご ざ い ま し た 」と回答してくれた人へ感謝の気持ちを伝えましょう。
0540名無しでGO!
垢版 |
2020/02/27(木) 18:27:14.85ID:x/fsmlT+0
>>539
そういう勘違いをしてるヤツ時々いるな

自動制御でも係員による手動操作でも、列車通過時に必ず遮断される踏切は全て第1種踏切
第2種踏切は係員不在となって遮断されない時間帯がある踏切
0541名無しでGO!
垢版 |
2020/02/27(木) 21:45:17.75ID:w9NSV3dM0
>>539
まだ鶴見線大川支線の日本鋳造前にあるみたいよ?
「大川支線 ワイヤー踏切」でググると上の方に動画も出てくる
0542名無しでGO!
垢版 |
2020/02/28(金) 18:18:51.97ID:0LAQl48E0
537です レスありがとうです
27日に追分踏切を通った時に、
ふと昔を思い出してカキコしました

「複雑な電気回路を組むより、人間にやらせた方が安上がりだった」
現在とは真逆ですね。人間だと、出勤・休憩・退勤・休暇の管理など、
相当面倒だったと思うのです。技術の進歩が人手を奪ったとも言えますね
0543名無しでGO!
垢版 |
2020/02/28(金) 18:27:44.26ID:YNOeYB+e0
第2種踏切もしらん奴の戯れ言を信じちゃいけないよ
0544名無しでGO!
垢版 |
2020/02/29(土) 06:14:37.41ID:tRevryd10
キン肉マンの超人オリンピックで新幹線飛ばしでテリーマンが犬に気付いて止めたのはどのあたりですか?
0545名無しでGO!
垢版 |
2020/03/01(日) 14:40:29.76ID:UunBzF3t0
米原〜小浜までの乗車券を購入(100km未満)。スマートexで新横浜から乗車していた為、敦賀で途中下車ができると勘違い。
この場合、敦賀駅で降車駅を加斗に変更すれば、途中下車は認められるのでしょうか?
0546名無しでGO!
垢版 |
2020/03/01(日) 17:20:09.32ID:dlTIQ6TL0
>>545
敦賀に到着しないうちに変更すれば可能
到着後だとダメな気がする
0547名無しでGO!
垢版 |
2020/03/01(日) 18:53:01.94ID:UunBzF3t0
>>546
ありがとうございます
0549名無しでGO!
垢版 |
2020/03/02(月) 00:32:00.49ID:dVO4j8Xn0
>>548
本来は経由: 東海道,山陽,智頭急行,因美,山陰,伯備,芸備,福塩,山陽,宇野,本四備讃,予讃,土讃,徳島,高徳,牟岐
なので、経由を見ただけでは無理ですね
別の経路だと運賃が違ってくると思われるので、試しに計算してみるぐらいしか、確認する方法を思いつきません
0550名無しでGO!
垢版 |
2020/03/02(月) 13:20:44.21ID:6vXn+8q60
乗り鉄旅切符みたいなフリー切符を紛失した場合
区間内の切符を改めて買えば見つかった時払い戻してくれるそうですが
じっさいなくしたとき申し出た駅員に聞いたら
フリー切符は払い戻せないと言われました実際どうなんでしょうか?
また払い戻せないと言われてスイカで乗ったんですが
カードでは戻らないんですか?
0551名無しでGO!
垢版 |
2020/03/02(月) 13:25:29.90ID:dVO4j8Xn0
>>550
企画きっぷ(フリーきっぷなど)は商品ごとに約款が異なる
0552名無しでGO!
垢版 |
2020/03/02(月) 13:40:49.00ID:oPR71kBe0
>>549
ありがとうございます
やはり運賃から見るしかないですよね
よく見たら芸備線にいく路線も伯備線か木次線かはっきりしないですよね(上のきっぷは伯備線経由)
やはり窓口で買って経由欄をしっかり書いてもらった方が無難かなと思いました
0553名無しでGO!
垢版 |
2020/03/02(月) 15:54:26.19ID:qVjLwP7c0
>>550
払い戻しを受けられるのは、紛失したが出てきた切符ではなく、紛失時に買い直したほうの切符
しかも買い直す時に「紛失したので買い直した」という証明(再収受証明)をもらっておかないと払い戻しを受けられない
また、証明を受けるにはフリー切符ではなく普通乗車券を買い直す必要がある
0554名無しでGO!
垢版 |
2020/03/02(月) 19:47:35.22ID:rtBLBPbq0
>>553
フリー区間内の普通乗車券ならよかったんですよね?
紛失したフリー区間外の往復で買った切符は再発行してハンコ押してもらったんですが
フリー区間内の切符を払い戻しできないと言われてカードで乗り降りしてました
0555名無しでGO!
垢版 |
2020/03/02(月) 23:45:50.89ID:YLMDtrjg0
>>553-554
>>551に書いてあるだろ。
きっぷによって異なる。

ただ、大多数のフリーきっぷは、紛失再発行の取扱いを行っていないので、
普通のきっぷを買おうが何しようが無駄になる。
0556名無しでGO!
垢版 |
2020/03/03(火) 04:21:12.66ID:E0FpAkSd0
ジョルダンは例えば仙台〜横浜だと
@仙台〜東京 新幹線 東京〜新横浜 新幹線 新横浜から在来線
A仙台〜大宮 新幹線 大宮から在来線
B仙台〜東京 新幹線 東京から在来線
C高速バス
と何パターンも出してくる

yahooやNAVITIMEは高速バスや新幹線しか出してこないし
同じパターンしか出してこない
なんか頭悪いと思いますが
0557名無しでGO!
垢版 |
2020/03/03(火) 08:28:54.48ID:QqZrY4e40
>>556
>なんか頭悪いと思いますが

自己紹介はするのに、質問はしないのだね。
0558名無しでGO!
垢版 |
2020/03/03(火) 10:53:22.17ID:LN+W+Ke20
>>555
やはりフリーパスは払い戻しできませんでした
フリーパスは厳重に保管したほうがいいです
0559名無しでGO!
垢版 |
2020/03/03(火) 10:54:12.21ID:LN+W+Ke20
>>557
なぜシステムが違うんですか?
長所短所はあるんですか?
0560名無しでGO!
垢版 |
2020/03/03(火) 12:45:11.08ID:nyFs9Emi0
>>559
操作が簡単な方を好む人もいるし、色々ある中から選びたい人もいる
使う人の好みが色々たからシステムも色々ある

あと、YAHOOは新幹線やバスや飛行機、それぞれ使うか使わないか選択できるシステムになってる
0561名無しでGO!
垢版 |
2020/03/03(火) 16:05:23.63ID:7/m1dMPM0
>>560
使用選択するとその区間はすべて使用しないことになる
ジョルダンはいろんなパターンを出してくれる
0562名無しでGO!
垢版 |
2020/03/03(火) 16:27:53.59ID:9eWGlZpc0
しかしジョルダンは任意の乗車時間を前後させるには優良会員でないと制限があって無理なのが難点。ヤフーはそんなケチなことはしない
0563名無しでGO!
垢版 |
2020/03/03(火) 18:35:43.43ID:FWzJ97BA0
各社思想が違うからサービスが併存出来る訳で。
自分好みのものを取捨選択するのが良いのさ。
0564名無しでGO!
垢版 |
2020/03/03(火) 20:14:37.53ID:CX8tbiLZ0
検索エンジンはヴァルかジョルダンじゃないのかな
yahooはヴァル
gooはジョルダン
0567名無しでGO!
垢版 |
2020/03/05(木) 19:36:46.08ID:4XW8O/rc0
新幹線回数券に関する質問なんだけど
東京から仙台までの新幹線回数券で
桜木町から乗車する場合には別途蒲田までの
乗車券が必要なのはわかるけど
東京から名古屋までの新幹線回数券で
桜木町から新横浜乗り換えで
乗車する場合場合には
乗車券はどこまで買えばいいのかな
0568名無しでGO!
垢版 |
2020/03/05(木) 19:48:01.38ID:GoT89bxY0
>>567
新横浜(市内)と書いてあれば追加のきっぷは必要ありません
新幹線回数券で桜木町から新横浜も乗れます
0569名無しでGO!
垢版 |
2020/03/05(木) 19:51:17.34ID:GoT89bxY0
>>567
ああごめん、質問をよく読んでなかった
東京からの回数券で新横浜から乗る場合は、乗車券は桜木町〜新横浜の分が必要
この部分はSuicaでも乗車可能
0571名無しでGO!
垢版 |
2020/03/07(土) 10:19:13.88ID:srOZDXVZ0
よろしくお願いします

佐賀から東京を経由して宇都宮に行く際に東京駅の外観を撮影したいのですがテンプレに

新幹線の特急券などは途中で改札を出る(途中下車する)ことはできませんので、
  A駅→B駅とB駅→C駅の分を別々に購入してください。

とありますので、乗車券も東京までと東京から宇都宮までのものが必要ということでしょうか?
0572名無しでGO!
垢版 |
2020/03/07(土) 10:33:10.94ID:FVi7mPKz0
>>571
「乗車券だけ」ならば通しで買えます
東北本線経由で区間指定すればですが
あと「特急券は東海道新幹線と東北新幹線で別料金なので通しの特急券にはなりません」
なので改札出ても問題ありません
無いとは思いますが東京駅で降りて有楽町方面にその乗車券だけで行くことはできませんよ
0573名無しでGO!
垢版 |
2020/03/07(土) 11:28:15.31ID:kZJMNyCj0
神戸市の福祉乗車ICカードで板宿から地下鉄に乗り、新神戸で折り返して三宮に行く場合、どうなりますか?
0575名無しでGO!
垢版 |
2020/03/07(土) 13:57:22.25ID:G23jlgMW0
なぜ東京から金沢の新幹線特急券、境界駅の上越妙高でわけて購入しても10円高いだけで済むの?
0576名無しでGO!
垢版 |
2020/03/07(土) 14:00:48.91ID:G23jlgMW0
打ち切り計算になるってのはわかるんだけど、逆に言うとなぜ10円高い?
0577名無しでGO!
垢版 |
2020/03/07(土) 19:10:43.11ID:G23jlgMW0
新幹線って完全気密かと思ったら、台風の時みたいに外部から水が侵入するの?どこから入ったの?
0578名無しでGO!
垢版 |
2020/03/07(土) 19:41:52.88ID:ejmgk0SU0
>>575-576
新幹線特急料金はその算出基準が公表されず三角表のみ公表されているので正確な理由はわからない。
通しの料金+西日本区間の加算料金だと思うが、おそらくは偶然。

>>577
妻面あたりに空気取入口があったはず。
完全気密にしたら中のお客様窒息しますがな……
0579名無しでGO!
垢版 |
2020/03/07(土) 20:24:39.16ID:7uuVE1hx0
>>577
換気装置が床下に設置されていてダクトが車内まで通じているのでそこから浸水する

>>578
妻面の空気取入口は主電動機の冷却風の取入口で、換気用ではない
0580名無しでGO!
垢版 |
2020/03/07(土) 20:46:12.87ID:zCNpSu1R0
コロナの話題で、新幹線は密閉されてるから飛行機より危険て言ってる人がいるんだけど、そんなことないよな?
0581名無しでGO!
垢版 |
2020/03/07(土) 21:20:54.28ID:CdInPKNS0
>>580
どちらも感染症の観点で言えば差異のない気密性。
コロナが気になるがどうしても移動したいというなら自家用車にすること。
どっちかを選ぶではなく、どちらも選ばないのが正解。
0582名無しでGO!
垢版 |
2020/03/07(土) 22:21:26.44ID:WmVePQXn0
嫌なら旧人のごとく歩いて五十三次しろ、それだけ
0583名無しでGO!
垢版 |
2020/03/08(日) 03:03:41.34ID:z9q3/Jk10
>>581
3分で100%換気し続けてる飛行機と一緒にすんなよ。
0584名無しでGO!
垢版 |
2020/03/08(日) 12:23:04.51ID:XRF97ftO0
3分でそんなに機内蔓延するのかよ
0586名無しでGO!
垢版 |
2020/03/08(日) 19:25:56.32ID:x7huB3vx0
>>583
3分?おせーよ。
密室での見渡し周囲で1回の咳からの感染は30秒以内。
0588名無しでGO!
垢版 |
2020/03/08(日) 19:59:41.44ID:3VbSlzfc0
>>587
は?
どっちもダメだって話がどう養護になるんだ?
0589名無しでGO!
垢版 |
2020/03/09(月) 09:45:43.61ID:OwS8Aayn0
新型コロナの感染力は想像以上だが、症状は普通のインフルエンザ以下。
自覚が無いから感染しちゃう。
毎年肺炎やインフルエンザで数千人死亡してるのが日本。
0590名無しでGO!
垢版 |
2020/03/09(月) 15:37:44.79ID:OoPi1KQp0
大宮〜新函館北斗間のお先にトクだ値切符で、小山駅から入場して仙台まで東北新幹線の自由席で移動した場合
小山〜仙台間は別に特急券を買わなければならないのでしょうか?
また、そもそもこの切符で、小山駅で入場できるのでしょうか?

具体的には
・大宮発 15:46 〜 16:52 仙台着 仙台発 16:54 〜 19:47 新函館着 はやぶさ27号に乗るために
・小山発 14:54 〜 16:25 仙台着 やまびこ211号を使います

よろしくお願いします
0591名無しでGO!
垢版 |
2020/03/09(月) 17:27:27.46ID:qTOnelHU0
>>590
小山→仙台の乗車券・特急券が必要です。
0592名無しでGO!
垢版 |
2020/03/09(月) 18:22:43.88ID:Ds96fWLS0
>>590
入場できる。トクだ値は指定列車のみ有効。乗車券としては全区間有効。591のように仙台から利用開始する方法もある。
どうしてもトクだ値で乗るなら、大宮から仙台のやまびこ211号トクだ値(小山から乗車可)、仙台から新函館北斗のはやぶさ27号トクだ値に変更したほうがいい。
結論は大宮に戻るのがいい。小山15:04発の快速で大宮15:41着だから遅れなければはやぶさに乗れる(余裕をもって小山14:33発-大宮15:21着が安全)
0593名無しでGO!
垢版 |
2020/03/09(月) 18:23:27.48ID:OoPi1KQp0
>>591
ありがとうございます。
大宮まで戻って乗ります。
0594名無しでGO!
垢版 |
2020/03/09(月) 18:24:56.17ID:OoPi1KQp0
>>592
詳しい時間まで、ありがとうございます。
0595名無しでGO!
垢版 |
2020/03/09(月) 18:45:58.59ID:OoPi1KQp0
もう一つ質問します
逆区間の、新函館北斗〜大宮のお先にトクだ値切符で、仙台で乗り換えて、やまびこ(仙台〜郡山)・なすの(郡山〜小山)の自由席を使い
小山で下車は、可能でしょうか? 当該列車(はやぶさ)の停車駅以外の途中下車はダメなんでしょうか?

よろしくお願いします。
0596名無しでGO!
垢版 |
2020/03/09(月) 19:10:40.70ID:AQdz8aH/0
小田急多摩センター駅から京王多摩センター駅ってIC乗車券でエラーなしに降りれる?改札がない九段下経由で。ユーチューバーがやりそうな事だけど
0597名無しでGO!
垢版 |
2020/03/09(月) 19:44:45.74ID:qTOnelHU0
>>592
「えきねっとトクだ値」はお申込みいただいた新幹線のみに有効です。お申込みいただいた以外の新幹線や在来線には自由席を含めてご乗車いただけません。
なので、乗車券も必要になる。

>>595
新幹線を下車した時点でトクだ値のきっぷ自体が無効になるので、仙台→小山の乗車券・特急券が必要。
http://www.eki-net.com/top/tokudane/readme.html#readme_04
0599名無しでGO!
垢版 |
2020/03/10(火) 01:20:40.68ID:mLR4oDeJ0
阪急〜高速神戸〜阪神
は鰓になるそうな
0600600
垢版 |
2020/03/10(火) 01:21:13.00ID:mLR4oDeJ0
600(σ´∀`)σ ゲッツ!!
600キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n’∀’)n゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!
600(・∀・)イイ!!
0601名無しでGO!
垢版 |
2020/03/10(火) 01:40:01.13ID:lZWDeUls0
>>599
阪急三宮〜阪神元町で切符で乗ったら弾かれたなぁ。
駅員に言ったら「できません」って言われた。
さらに罰金なのか初乗り運賃じゃなく2区運賃取られた。
0602名無しでGO!
垢版 |
2020/03/10(火) 03:30:57.64ID:o3coi37N0
罰金もなにも3.1キロ以上は2区の150円だけど
0603名無しでGO!
垢版 |
2020/03/10(火) 03:33:45.44ID:lZWDeUls0
>>602
150円の切符を買ってたから支払い総額300円。
0604595
垢版 |
2020/03/10(火) 09:09:56.80ID:siOjakHz0
>>597
ありがとうございました。小山って不便ですね。
0606名無しでGO!
垢版 |
2020/03/10(火) 18:29:09.28ID:cEUYY5w10
3月9日京都駅15時30分発のはるか39号の編成を教えてください
0610名無しでGO!
垢版 |
2020/03/10(火) 21:31:00.76ID:ehwwVY0Z0
今日の尼崎駅12:02の区間快速木津行きの編成を教えてください。
0611名無しでGO!
垢版 |
2020/03/11(水) 07:03:06.50ID:v84tq/i20
おしえてください

新幹線・東京都区内〜名古屋市内の乗車券+特急券で、
在来線で品川で入場して東京駅から新幹線に乗車することはできますか?
それとも、この場合、在来線品川〜東京は別料金かかるでしょうか?
0612名無しでGO!
垢版 |
2020/03/11(水) 07:17:51.85ID:7IZTRuaG0
>>611
乗れます
品川〜東京は重複乗車としなくても移動できますから(品川〜代々木経由東京など)
0613名無しでGO!
垢版 |
2020/03/11(水) 11:33:31.30ID:l8VavW6s0
>>612
結論は同じだが根拠が違う。
特定都区市内発着の乗車券で列車に乗り継ぐ場合、その内部での復乗が認められているから。
0614名無しでGO!
垢版 |
2020/03/11(水) 12:42:58.71ID:BaBIMizC0
>>613
極論言えば東京都区内発着の乗車券で山手線何周しても問題ないわけだ
知らなかった
0615名無しでGO!
垢版 |
2020/03/11(水) 16:29:09.97ID:SJISqA870
>>614
複乗は列車に乗り継ぐことを目的としている必要がある。
乗り継ぎ駅に到着した時点で目的は達成しているので、それ以上の乗車は出来ない。
0616名無しでGO!
垢版 |
2020/03/11(水) 17:47:32.08ID:tTnXXCgV0
>>615
乗り継ぐ事が目的なら品川でも乗り継げるけどね。
0617名無しでGO!
垢版 |
2020/03/11(水) 19:28:37.73ID:ObU9/jC90
都区内通過するとき、経由地が違うと、自動改札使えないでしょ?関西から東京駅経由経由記載で水戸方面までの切符で、渋谷駅でも新宿駅でもエラーで有人改札まで行ったことあるし。で、吉祥寺駅行き切符を池袋で途中下車は不可能?
0618名無しでGO!
垢版 |
2020/03/11(水) 20:18:54.53ID:pTMhd0+b0
>>617
御徒町・大塚経由で指定すれば
0619名無しでGO!
垢版 |
2020/03/11(水) 20:36:36.38ID:U3ZyMjEz0
>>617
旅客営業規則第70条の規定により大崎or水道橋経由で乗車してるなら新宿でも池袋でも下車可能。

再び乗車した後は巣鴨経由なら水戸方面に行ける。
0620619
垢版 |
2020/03/11(水) 20:37:38.19ID:U3ZyMjEz0
あ、間違い。
御徒町・巣鴨経由で乗車してきたなら池袋で下車可能。
0621名無しでGO!
垢版 |
2020/03/11(水) 20:43:57.21ID:ObU9/jC90
水戸方面じゃなくて、関西から吉祥寺駅です。何も言わなかったら品川新宿駅経由に指定されて、新大久保は途中下車できないのかと思って。でも、よく考えたら東京駅か田端方面を経由すればできるのかな。自動改札は使えないと思うが
0622名無しでGO!
垢版 |
2020/03/11(水) 22:04:53.52ID:0OnTb3+p0
>>621
何か言ったところで、70条区間は経路の指定ができません
自動改札は磁気上のルート(券面上のルートではない)もしくは新幹線改札のみ入出場できます
0623名無しでGO!
垢版 |
2020/03/12(木) 04:51:13.30ID:grxRDH0g0
>>621
>>622の通り、強制的に最短経路で運賃が計算され、自動改札は最短経路上の駅しか通れないが、
重複しない経路(この場合なら田端経由)ならば有人改札で途中下車できる。
0624名無しでGO!
垢版 |
2020/03/12(木) 07:11:58.58ID:rKJxolJX0
611です レスありがとうございました。
時間に余裕のある時に実行したいと思います。
0625名無しでGO!
垢版 |
2020/03/12(木) 09:30:31.10ID:O+Yf+CYU0
鉄道車両の車内の換気能力はどれくらい(毎時何回)なのですか?
新幹線 E5系 または N700A系
在来線 E353系
在来線 E233系
いずれも普通車で
0626名無しでGO!
垢版 |
2020/03/12(木) 17:12:31.90ID:cOBbkexZ0
E501って改正後どうなるか決まってますか?変わらず富岡〜土浦ですか?
0627名無しでGO!
垢版 |
2020/03/18(水) 22:29:31.82ID:VOkE384r0
さっき某番組の中で、大阪万博のモノレールを日本初の跨座式モノレールだと言っていたが、東京モノレールや横浜ドリームランドモノレールはそれより前に跨座式モノレールで開通してない?
0628名無しでGO!
垢版 |
2020/03/18(水) 22:33:50.32ID:Zq/b1bJi0
初めては今は亡き犬山でしょ?
0629名無しでGO!
垢版 |
2020/03/18(水) 22:58:32.44ID:iBuaEoID0
>>627
大阪万博のモノレールと今の大阪モノレールは別だからあってる
0630名無しでGO!
垢版 |
2020/03/18(水) 23:16:43.32ID:0fqw+q4O0
>>627
>>628の通りで犬山のモノレール(名鉄モンキーパークモノレール線)が日本初だし
東京モノレールなども大阪万博より前に開業してる

多摩・大阪・北九州・沖縄など1980年代以降に開業した都市モノレールの規格を
「日本跨座式」として区別している文献があって(例えばWikipediaとか)
これの日本初となるものが大阪万博のモノレールなので、それを広義の跨座式と勘違いしたものかと
0631名無しでGO!
垢版 |
2020/03/19(木) 00:10:17.09ID:rUkMwdsG0
ぐぐったら大阪は2回博覧会があって
1928年大阪(懸垂式)
1961年奈良ドリームランド(園具)
1962年名鉄犬山(跨座式)

1970年大阪(跨座式)
ということになっていた
つまり番組は滅茶苦茶だったと
0632名無しでGO!
垢版 |
2020/03/19(木) 11:40:21.19ID:7LvE5q6e0
>>630
>「日本跨座式」として区別している文献があって
昭和55年にモノレールの標準規格化されたことを説明したHPがあったんだが見つからん
規格図付きで分かりやすかったんだが・・・
0633名無しでGO!
垢版 |
2020/03/19(木) 19:30:35.32ID:thFOKD1B0
JR西日本の東海道本線の愛称について
山科駅の下りホームではJR京都線、新大阪駅の下りホームではJR神戸線、塚本駅の上りホームではJR京都線と、本来の愛称ではなく次の駅で変化する愛称で案内しているのに、西大路駅の上りホームでは琵琶湖線ではなくJR京都線で案内しているのは何故ですか?
0634名無しでGO!
垢版 |
2020/03/19(木) 19:37:28.77ID:zk91bqgY0
湖西線もあるから
何故って言われると、権限のあるものがそれでいこうと決めたから、かな?
0635名無しでGO!
垢版 |
2020/03/19(木) 19:47:19.95ID:jCi28ssq0
>>633
京都止まりの電車に対して琵琶湖線や湖西線と案内するわけにはいかないので、そのへんの関係かと
0636名無しでGO!
垢版 |
2020/03/21(土) 00:15:17.16ID:a+cPy0PG0
高輪ゲートウェイ駅発着のモバイルSuica定期券が話題ですが、鹿島サッカースタジアム発着のモバイルSuica定期券は買えますか?
0638名無しでGO!
垢版 |
2020/03/21(土) 10:12:08.04ID:sUFsEbgH0
よく見るとちゃんと「(c)藤子プロ」と表記されてるのでお墨付き。
0639名無しでGO!
垢版 |
2020/03/21(土) 15:42:46.22ID:hSxlQfoR0
>>636
臨時駅発着の定期券(通常のSuica定期券や紙の定期券含む)の発売はしてないはず
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況