X



◇◆◇ダイヤ改正総合スレ 44列車目◇◆◇

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しでGO!
垢版 |
2019/12/19(木) 15:47:36.70ID:1wj/rfu40
ダイヤ改正の話題をどぞー。
新しいダイヤ改正でも、古いダイヤ改正の思い出話でも
JR、私鉄問わずに語りませう。

※注意
ここは総合スレなので、個別線区の話題に偏りすぎないように気をつけましょう。
出来るだけソースの掲示を。
ここは「予想・妄想スレ」ではありませんのでご注意ください
スレが落ちないように定期的にageて下さい
次スレは強制コテハン(ワッチョイ)を設定せず立ててください

前スレ
◇◆◇ダイヤ改正総合スレ 43列車目◇◆◇
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1563752357/
0865名無しでGO!
垢版 |
2020/01/25(土) 18:45:53.10ID:NSGATqTR0
>>864
意味わからん
どういうことだ?
またユーチューバーとかかね…ったく
0866名無しでGO!
垢版 |
2020/01/25(土) 18:47:53.07ID:Ek4Z64TR0
>>863
日付跨ぐからいろいろ面倒なんだろう。
0867名無しでGO!
垢版 |
2020/01/25(土) 19:54:33.70ID:hAY77gJc0
運用後の車両の回しがその日だけダイ改で違うのだろう
0868名無しでGO!
垢版 |
2020/01/25(土) 20:12:28.80ID:jZxv4YEe0
>>861
長距離の移動は特急しなのにお乗り下さい
0869名無しでGO!
垢版 |
2020/01/25(土) 20:14:22.74ID:fNQ8kqnt0
>>861
こういうこと書く奴に限って、小田急で小田原までロングシートの急行に乗るのは平気なんだよな
0870名無しでGO!
垢版 |
2020/01/25(土) 20:15:33.01ID:jZxv4YEe0
>>863
おそらく発着番線が変わる
信号システムの都合で列番を買えて完全に別の列車として通過させるんだと思う
0871名無しでGO!
垢版 |
2020/01/25(土) 20:25:37.09ID:sWiuaGEC0
>>869
そこは急行で乗ったことないけど疲れそう
ロンシーで1時間以上は厳しい
0872名無しでGO!
垢版 |
2020/01/25(土) 20:33:48.71ID:144ad/LO0
旅情はともかく、寝るだけの移動ならボックスよりロングシートのほうが楽なのは俺だけ?通路の邪魔にならない程度に足伸ばせるし
束のE129とかいう新車はボックスでも向かい合ったときのシートピッチ広くて感動したが
0873名無しでGO!
垢版 |
2020/01/25(土) 20:38:03.25ID:t5UPSq0v0
束のボックスは都会仕様と地方仕様でピッチ変えてる
少なくとも電車は

だからといって房総半島や鹿の国が都会というわけではない
0874名無しでGO!
垢版 |
2020/01/25(土) 20:59:37.31ID:LJ2BG3aG0
>>862
簡単じゃねーか。全車自由席なら無問題。
ヒント…大月、塩山、山梨市、石和温泉。
0875名無しでGO!
垢版 |
2020/01/25(土) 21:01:08.74ID:LJ2BG3aG0
もうひとつ。「あずさ2号が消える」…
0876名無しでGO!
垢版 |
2020/01/25(土) 21:02:36.18ID:b+Pzgq/j0
>>863
中央線特急は改正以降、号番が変わるからな。
かいじ23号は
ダイヤ改正前 大月0:01〜甲府0:37
ダイヤ改正後 大月13:28〜甲府14:03
で、同じ日に2本設定になってまう。
0877名無しでGO!
垢版 |
2020/01/25(土) 21:24:26.56ID:t5UPSq0v0
西村京太郎対策か…
0878名無しでGO!
垢版 |
2020/01/25(土) 21:36:47.33ID:UnBK1ISk0
>>864
生きる価値無しのクソヲタは排除しろ!
0879名無しでGO!
垢版 |
2020/01/25(土) 21:37:47.09ID:2La73HaE0
【中国】SARS治療の第一人者で香港大学の教授が武漢から逃亡「もう制御不能」★4
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579942820/

【中国】新型肺炎で対応にあたっていた医師が死亡 ★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579929623/

ソフトバンクの元統括部長(48)、ロシア通商代表部に機密情報漏洩 逮捕
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579951958/
0880名無しでGO!
垢版 |
2020/01/25(土) 23:38:08.18ID:GIDIjNXU0
>>876
だな
かいじ+富士回遊が2往復と、あずさ+富士回遊の1往復が出来るからやむ無し。
0881名無しでGO!
垢版 |
2020/01/26(日) 02:37:30.06ID:/8CM7UoV0
>>872
そりゃあ、寝台代わりにするならロングシートに決まっているだろうが。

寝台で思い出したけど、昔のダイヤ改正時の時刻表では、移り変わりダイヤのページが数枚付いていたよね。
夜行列車が激減してなくなってしまったけど。
0882名無しでGO!
垢版 |
2020/01/26(日) 02:49:59.78ID:9BaCfdzk0
>>871
快速急行で藤沢から新宿まで通勤してる人「」
0883名無しでGO!
垢版 |
2020/01/26(日) 11:05:28.37ID:6vcYXBxX0
>>881
きたぐに廃止時にその時間帯に直江津→新潟の快速が設定されたのだけど、
改正日の3/17のみ運休という注釈があった。
(3/17は改正前最後のきたぐにが走るので)
0884名無しでGO!
垢版 |
2020/01/26(日) 11:08:59.49ID:o2rh1f5Q0
廃止される夜行の最終列車はダイヤ改正当日に跨がって走ると当然時刻表に無い列車になるので最終列車は臨時列車になってた。
0885名無しでGO!
垢版 |
2020/01/26(日) 11:57:45.75ID:JPfx6rCg0
あかつきの最終は鳥栖止まり、長崎本線は増発のスジが埋まっていた。
0886名無しでGO!
垢版 |
2020/01/26(日) 12:20:24.14ID:z5vmfPX+0
>>838
丸山鵯越は準急の各停化の案内がないので30分間隔化の可能性が
0888名無しでGO!
垢版 |
2020/01/26(日) 12:49:51.14ID:Rhsq7nVq0
>>876
終電までは前日扱いになるわけではないのか。土曜の日付の普通グリーン券で土曜0時台のグリーンに乗れないように
0889名無しでGO!
垢版 |
2020/01/26(日) 13:16:19.35ID:W3jLd0gY0
>>872
東のボックスシートは背もたれ直角
ヘッドレストガチガチでひどい代物
あれならロングシートの方が数倍マシだよ

クロスといっても東海や西日本のような転換クロスとは全く別物
0890名無しでGO!
垢版 |
2020/01/26(日) 13:53:03.06ID:IEoim8lR0
>>888
土曜の自由席グリーン券は土曜の終電まで(土曜0時台でも)乗れるだろ
マルスが絡む指定席とは別
0891名無しでGO!
垢版 |
2020/01/26(日) 13:54:26.44ID:JwwkRo+10
>>889
これは思うな
転クロに出来ないところはロングでいい

まあ、座席配置に関わらず乗り心地が最悪な九州みたいな例もあるが
0892名無しでGO!
垢版 |
2020/01/26(日) 13:55:19.50ID:+6iZ9xdJ0
>>889
背もたれはともかく、あのヘッドレストは頭おかしい
0893名無しでGO!
垢版 |
2020/01/26(日) 14:16:56.68ID:JPfx6rCg0
長時間ゆったり座りたいならグリーン車誘導が東の考え方だ。
0894名無しでGO!
垢版 |
2020/01/26(日) 14:46:47.75ID:LB9F9mjh0
>>889
ロンシーが好きなら素直にロンシーに座ればいいだけだろ
熱海なんかでわざわざ端の車両まで歩いてボックスに座りに行く客がいる以上ロンシーよりボックスがいいと選ぶ需要は確実にあるんだよ
0895名無しでGO!
垢版 |
2020/01/26(日) 14:48:28.30ID:8wG7fwIm0
>>890
だよね。スカ線オールロング化に色々声があるが、215系ボックスなんて矯正器具レベル。成人男性は二人しか入れん。
0896名無しでGO!
垢版 |
2020/01/26(日) 14:51:59.37ID:LB9F9mjh0
>>892
ロンシーには基本的にヘッドレストがないからあるだけマシ
0897889
垢版 |
2020/01/26(日) 15:02:21.04ID:W3jLd0gY0
>>894
だから自分は東の場合には座り心地の悪いボックスは避けて
わざわざロングシートもしくはボックス横の2人席に座ってるよ
別にロングシートが特別好きでは無いが
それでも東のボックスに1時間以上とか拷問で本気で耐えられない
0898名無しでGO!
垢版 |
2020/01/26(日) 15:10:13.42ID:8wG7fwIm0
東ではボックス横二人掛けが一番好きだな。座るのはそのボックス寄り。ドア横狛犬を気にせず、寄りかかって寝やすい。
0899名無しでGO!
垢版 |
2020/01/26(日) 15:29:53.75ID:LB9F9mjh0
>>897
俺は東のボックス余裕だな
ロンシーの寄りかかれない中程の席で1時間とかだとキツいがボックスだと逆向き通路側でも余裕
アームレストで腕が楽だしロンシーのように両側から客に挟まれることもない
0900名無しでGO!
垢版 |
2020/01/26(日) 15:36:53.54ID:D5nVU9IY0
ロンシー
(バカ丸出しで爆笑)
0902名無しでGO!
垢版 |
2020/01/26(日) 15:52:43.34ID:uyQMKMD50
ロンシーという言葉は関東の18きっぱー特有の言葉だな
東海道線静岡エリアがロングだから座れずに地獄だと

18期間以外の静岡地区って、特に平日の昼間なんて3両でもガラガラで、よく10分ヘッド維持してるなと驚くようなレベルだから、別に東海が特に意地悪をしてるわけではないんだけどね
0903名無しでGO!
垢版 |
2020/01/26(日) 16:02:45.82ID:1P2jbQbi0
>>902
生きる価値無しの18きっぱー!普通は幹グリーンだろ!
0904名無しでGO!
垢版 |
2020/01/26(日) 16:14:17.40ID:NL6y+ZoP0
こんどの315系はどうあっても静岡に4コテが入るから今までの煽りが使えなくなる
0905名無しでGO!
垢版 |
2020/01/26(日) 16:20:37.04ID:d3AqbZDF0
ダイヤ的にも車両的にも東海の方が普通
良くはないが、普通
東日本は色々とおかしい

東日本の連中は東北辺りの田舎だけ運営させて、葛西さんに東京を受け持ってもらうべきだった
0906名無しでGO!
垢版 |
2020/01/26(日) 16:21:18.79ID:LB9F9mjh0
4コテ化で本数が変わらないならともかくも減便されたら不便になるぶんますます地獄になる
0907名無しでGO!
垢版 |
2020/01/26(日) 18:04:11.95ID:1P2jbQbi0
>>905
ムリだよ!バーーーーーーーーーーーーーーカ!火災なんかロクな奴じゃない!
0908レールウエイカード&スルッとkansai掲示板
垢版 |
2020/01/26(日) 18:17:28.22ID:ymeCfgNQ0
さぎょうしょのぱそこんからかきこむのはたのしいね^
0909名無しでGO!
垢版 |
2020/01/26(日) 18:19:06.81ID:KIdaogP70
元セントラルライナー用313系が何処に転属か気になる所
飯田線に転属で臨時列車か快速格下げの上で伊那路にでも使うか??
0910名無しでGO!
垢版 |
2020/01/26(日) 19:00:47.02ID:8D+oLio50
>>904
最近昼は3両単独多めだけどどうなるのか
0911名無しでGO!
垢版 |
2020/01/26(日) 19:04:38.81ID:i20jsqw00
そもそも高校生が主体の路線はロングシートの方がいいんだよね。3138000は東海道線のホームライナーがいいのでは。
0912名無しでGO!
垢版 |
2020/01/26(日) 19:29:24.31ID:ftE+EtyH0
>>909
たぶん静岡だと思うよ
名古屋地区の東海道線、中央線は編成両数が偶数限定なので、3連は使いにくいんだよ
0914名無しでGO!
垢版 |
2020/01/26(日) 19:54:46.47ID:i20jsqw00
根拠もなにも樽見鉄道を含めローカル私鉄もロングシート化が進んでるし
0915名無しでGO!
垢版 |
2020/01/26(日) 19:59:24.90ID:nkG6sg7C0
>>904>>910
5両、6両が4両に
3両はそのまま

そんなオチだろどうせ
0916名無しでGO!
垢版 |
2020/01/26(日) 20:01:40.34ID:zNX62iWK0
>>914
樽見鉄道のレールバスは大型化してから三木鉄道から来た1両除いて元々ロングシート。
0917名無しでGO!
垢版 |
2020/01/26(日) 20:14:22.54ID:LB9F9mjh0
>>914
その近所の養老鉄道は転換クロスシート化改造が進んでるが?
0918名無しでGO!
垢版 |
2020/01/26(日) 20:16:35.49ID:uyQMKMD50
>>911
思うんだが、高校生主体の路線に8連ロング固定入れる会社はないだろ
0919名無しでGO!
垢版 |
2020/01/26(日) 20:23:28.64ID:MM/86i6a0
東海は大規模減便をやらかしてないから、意外に315系投入と同時に一気に来るかもな

静岡は7両、名古屋は8、10両を終日繋ぎっぱなしの代わりに日中の本数を絞る
静岡は近郊が毎時4本、由比金谷超えが2本に
名古屋は中央線が普通4快速2に、東海道線は武豊直通の大幅削減と、大府〜岡崎の普通が毎時2本になるとか
0921名無しでGO!
垢版 |
2020/01/26(日) 20:50:30.28ID:CMQ6cQqe0
今まで東海煽りのカキコはいろいろ見てきたが、>>919ほどトンチンカンなのはそうそうない

てか、静岡7連という時点でこいつ18だなとバレてるけど
0922名無しでGO!
垢版 |
2020/01/26(日) 21:15:17.85ID:IEoim8lR0
>>919
これは東脳ですわw
東海だから堅実に固めていくと思うよ
そんな錯乱した東みたいなことはせん

車両数が増えてるけど編成数が減ってる(先頭車減?)のは気になるけどな
0923名無しでGO!
垢版 |
2020/01/26(日) 21:15:48.21ID:vilkpZS00
>>919
中央に10両があるけど、そんなに名古屋は混雑するの?
0924名無しでGO!
垢版 |
2020/01/26(日) 21:23:26.56ID:zNX62iWK0
名古屋地区の中央線は東海道線と違って名鉄が完全に並行しておらず乗客が集中する。
0925名無しでGO!
垢版 |
2020/01/26(日) 23:22:45.43ID:sYYY/TLX0
>>889
昔の東海道線113系のボックスシートは良かった。
一武の編成だったと思うが、頭の部分がフカフカのクッション構造になっててな。
E231やE233のボックスは直角で固くて敵わん。グリーン車誘導なのだろうか。
0926名無しでGO!
垢版 |
2020/01/26(日) 23:43:14.92ID:iUQAu1rm0
113系も直角で固いのは一緒だろ。
乗ったことないだろ。
0927名無しでGO!
垢版 |
2020/01/26(日) 23:47:09.28ID:NL6y+ZoP0
@: 新しい東海道新幹線の時刻表を読んでいるが,ひかりとこだまが名古屋と京都でのぞみを待避するダイヤになってるのは予想外だった.(日中の名古屋の待避は2001年の3-6-3ダイヤ以来19年ぶりの復活)
0928名無しでGO!
垢版 |
2020/01/26(日) 23:50:35.27ID:iUQAu1rm0
京都退避とか意味あんのかよw
0929名無しでGO!
垢版 |
2020/01/27(月) 00:00:04.08ID:6ZzuINwD0
>>928
大阪から乗ったひかり・こだまの客が、京都駅の売店で買い物できる
0930名無しでGO!
垢版 |
2020/01/27(月) 00:01:57.25ID:yXST0olT0
>>929
新大阪の売店で買えよwww

東海道新幹線スレでは、JRパス利用者で混雑するから乗降時間を確保するためとか推測されてる。
本当か知らんけど。
0931名無しでGO!
垢版 |
2020/01/27(月) 00:12:04.18ID:PggWwPjs0
京都、名古屋は追い込みのための交互発着が基本なのだ!
0932名無しでGO!
垢版 |
2020/01/27(月) 01:19:48.90ID:til9wb2p0
静岡待避は無くなったのかな
0933名無しでGO!
垢版 |
2020/01/27(月) 02:18:52.71ID:4ZIJeRhL0
>>930
のぞみがちょうど後続で来ないとか、新大阪のホーム繰りもあるかと思われる
0935名無しでGO!
垢版 |
2020/01/27(月) 07:05:05.51ID:Zuw4iGAv0
>>925
あれよりただのアコモ改造車の方がよかったわ
枕邪魔臭くてしゃあない
0936名無しでGO!
垢版 |
2020/01/27(月) 07:57:18.10ID:GfdvUk5l0
ボックスで最も良かったのは211だな
0937名無しでGO!
垢版 |
2020/01/27(月) 07:59:56.78ID:aupwrUqi0
>>932
なくならない上に夜の上りの静岡のみ停車の便は名古屋でなく静岡で待避となる
0938名無しでGO!
垢版 |
2020/01/27(月) 08:10:35.42ID:zKxceFxE0
>>925
あったあった
0939名無しでGO!
垢版 |
2020/01/27(月) 08:47:25.28ID:hHbwC1Y60
>>935
おじぎさせられるような感触があったな
0940名無しでGO!
垢版 |
2020/01/27(月) 12:09:38.97ID:GaNeyr8Z0
                  , -―  、
            __   /       丶
      ,r´⌒ヽ,⌒ヽ,ヽ /          ヽ
    (⌒)、   .人  λi   _,,_ル,,rョュ 、 i
     \. \    、 |  ィ rっフ , 弋ミア |r, _人人人人人人人人人人人人_
      |\ \     ._|  "''"~ ハ   ハ   .i;{>     おじぎをするのだ   <
      |  \  \  } ;    / " '  ヽ   |j ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^.Y
      |.   \   λヽ    r―''"入  |  
   .   |.   |.\_ノ `"i    廷廾ニツ  j
   .   |.   |   |    、      ̄   .ノ
   .   |   )  .|     ` ー ,,___,,. ノ
   .   |   |  .|
      |   |.|  .|
   .   |  | .| .|
      /  / / ヽ,
     (__ノ  ヽ、__つ
0941名無しでGO!
垢版 |
2020/01/27(月) 13:15:18.96ID:56TWW97q0
もういいだろ車両の、しかも座席の話なんかダイヤ改正スレで
お前らには自治の精神がないんか?
0942名無しでGO!
垢版 |
2020/01/27(月) 21:00:33.44ID:WY97jB3N0
>>912
静岡で快速セントラルライナーを転クロで走らせてくれたら喜んで300円ほど払うわ  
0943名無しでGO!
垢版 |
2020/01/27(月) 21:02:19.55ID:/jYiOqQm0
373帝国に3138000はいらない
0944名無しでGO!
垢版 |
2020/01/27(月) 21:06:00.86ID:WY97jB3N0
静岡にロンシー地獄以外の選択肢がほしい

便利で快適なアレは高いので却下
0945名無しでGO!
垢版 |
2020/01/27(月) 21:24:10.56ID:fy2aqxvJ0
沼津〜富士〜静岡〜浜松の都市間輸送は急行列車も高速バスも全然根付かないよね。
沼津の人は東京を向き、浜松の人は名古屋を向いてて、静岡の求心力が弱いんだろうか。
0946名無しでGO!
垢版 |
2020/01/27(月) 21:34:08.47ID:8ekL+mJP0
のぞみが通過してる時点で静岡の価値が低いことが誰の目にもあきらか
もし静岡停車のひかりがいつも120%乗車になれば、JR東海も考え直すだろうけど
0947名無しでGO!
垢版 |
2020/01/27(月) 21:39:21.24ID:Cu3R6AcM0
なんか静岡がわめくとスレがおかしな方向に行くんだよなあ
0948名無しでGO!
垢版 |
2020/01/27(月) 21:41:59.15ID:cUfQIiWH0
>>946
ひかりの停車が増えたり増発されて終わりだろうな
0949名無しでGO!
垢版 |
2020/01/27(月) 22:11:22.89ID:Sy5UFfVg0
>>944
そもそも長距離を1日2000円ちょっとしか払わずに移動してるくせにムシが良すぎだお前は
0950名無しでGO!
垢版 |
2020/01/27(月) 22:22:33.79ID:nETizl8l0
ロンリーでサミシー地獄の間違いだろw
0951名無しでGO!
垢版 |
2020/01/27(月) 22:23:57.33ID:U68RitNZ0
静岡県内のR1は改良が進んで非常に走りやすいし
0952名無しでGO!
垢版 |
2020/01/27(月) 22:45:58.34ID:UfnL4YaW0
>>930
乗降時間のためは嘘だと思うけど、米原停車ひかりに関しては
米原・岐阜羽島利用者に東京⇔名古屋だけでも
のぞみに乗ってもらうことで枠を空けたいのかもね。
どうしてもジャパンレールパスのためにひかりが混む傾向にあるから。
まぁのぞみより指定席が少ないせいもあるけど。
0953名無しでGO!
垢版 |
2020/01/27(月) 22:46:15.42ID:yXST0olT0
>>951
静清バイパス4車線化で劇的改善したね。
前は渋滞地獄だったのに。
0954名無しでGO!
垢版 |
2020/01/27(月) 22:51:30.38ID:wQ5dIGKk0
本当に信号がないよね。
0955名無しでGO!
垢版 |
2020/01/27(月) 23:08:49.83ID:WY97jB3N0
>>949
でもホームライナーは18きっぷシーズン以外もあるのだからロンシー以外の選択肢がほしいのは18きっぷ利用者だけじゃないという証拠
そもそもロンシー各駅停車でサービスに問題がなければホームライナーは必要ないからロンシー各駅停車は問題があるということ
0956名無しでGO!
垢版 |
2020/01/27(月) 23:13:01.24ID:4PPZEem60
>>951
豊川から沼津まで下道だけで3時間くらいで、10年前に比べてだいぶ早く行けるようになった
磐田や静清の車線増の効果は大きい
0957名無しでGO!
垢版 |
2020/01/27(月) 23:13:34.55ID:fCCdNf6K0
>>955
18きっぷ以外の利用者が求めているのはロンシー以外の選択肢ではなく着席保証
0963名無しでGO!
垢版 |
2020/01/27(月) 23:43:17.34ID:WY97jB3N0
>>957
それならロンシーのままで着席保証したらいいだけなのにそうはなってないのが現実
TJライナーとかもそうだな
結局はクロシーが必要ということになる
0965名無しでGO!
垢版 |
2020/01/27(月) 23:56:53.35ID:fCCdNf6K0
>>963
ロンシーのまま着席保証してもスペース無駄かつ席数確保できないでしょ
少し頭使ってよ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。