X



ルート・運賃・時刻の質問に懇切丁寧に答えるスレ54

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しでGO! (ニククエ 4379-Nj4W)
垢版 |
2020/01/29(水) 17:54:19.94ID:0fTaI/FY0NIKU
質問があったルート・運賃・時刻などを誰かが懇切丁寧に調べて教えるというスレッドです

>>1-5あたりにFAQ・注意事項・関連リンク等などがあります。質問する人も回答する人も書き込む前に必ず参照してください
・条件を小出しにする人は嫌われます
出発地と目的地、片道or往復、人数、予算、出発日時or目的地への到着希望日時、
利用予定の列車(新幹線や特急で行くのかそれとも普通列車で行くのかなど)などをはっきり書きましょう(ココ重要)
具体的に書かれているほど、回答者も回答しやすいです
・質問前に可能な限り自力で調べてみて、その結果を添えるとより回答が早いかもしれません
ルート・運賃・時刻などが検索可能なWebサイトもいろいろあります
・書籍の時刻表には主要な駅の構内案内図、運賃計算の方法、新幹線・特急の編成表など
鉄道利用の基本的事項が網羅されていますので活用しましょう
・不正乗車に繋がる質問はご遠慮下さい(ココも重要・キセルスレ等、適切なスレへ誘導のこと)
回答者の方も、質問の意図が不明瞭な場合はご回答をお控え下さい

前スレ
ルート・運賃・時刻の質問に懇切丁寧に答えるスレ53
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1570764562/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0739名無しでGO! (ワッチョイW 05ab-j49u)
垢版 |
2020/11/15(日) 19:30:04.61ID:ALh3+td50
千種・大曽根と名古屋・金山の往復運賃要りますかって聞いたほうがよかったですかね…
とりあえず前者はいるみたいなので改札出るとき駅員に聞きます
ありがとう
0742名無しでGO! (アウアウカー Sab1-gmPF)
垢版 |
2020/11/15(日) 22:12:25.35ID:JlU4zu7+a
>>724
723の補足?として、
昨年東日本で週末パス(東京の駅で購入)を紛失してしまい、旅行先最寄駅(みどりの窓口あり)で、クレジットカードで正規運賃の乗車券を買い、紛失証明をもらい、帰宅しました(宮城の駅で購入)。

後日週末パスを発見したので、自宅最寄駅(神奈川)の東日本の駅で状況を話し、払い戻しを受けることができました。
払い戻しは、紛失証明をもらった乗車券に対しての分で、クレジットカードの口座に戻す方法で、現金のやり取りはしませんでした。
(手数料分は現金で払ったか、手数料分を引いた残額がクレジットカード口座に戻ったか、記憶にありません。。)

なので、723と同様の扱いを受けられたと思っています。
ご参考になれたら
0743名無しでGO! (ワッチョイ f591-HA6u)
垢版 |
2020/11/16(月) 00:08:41.43ID:tiR/heXA0
>>742
乗り放題系のきっぷは、紛失再発行の取扱い対象外だったはずだが。
0744名無しでGO! (テテンテンテン MM4b-0sCy)
垢版 |
2020/11/16(月) 07:38:52.40ID:G0Fe6WonM
>>743
ネット上を漁ると事例をいくつか見つけた。便宜扱いはあるようね。
JR東日本が遠距離の乗車券代わりを推奨してたりするから柔軟に対応してるんだろうな。
0745名無しでGO! (ワッチョイW dd14-buWb)
垢版 |
2020/11/16(月) 07:46:27.14ID:zWe2B6cd0
西日本優待券で、京都駅の管轄がややこしいイメージがあるのですが、九州方面から東海方面側行く時は、乗車券が在来線の米原まで、特急券が新大阪までが東端で大丈夫でしょうか?
0747名無しでGO! (スフッ Sd43-buWb)
垢版 |
2020/11/16(月) 12:36:42.53ID:Ykux/Zg1d
ありがとうございます。米原至東の追加乗車券は連続乗車券では買えないことも駅員さんに教えて頂きました。
0750名無しでGO! (ワッチョイ 06c0-cChY)
垢版 |
2020/11/21(土) 17:08:47.39ID:F0kTOqDD0
最寄り駅を書かずに質問しる輩は後を絶たない
ちゃんとテンプレに書いたとしても、読まないことにはどうしようもないorz
0751名無しでGO! (ワッチョイW 6269-V+4J)
垢版 |
2020/11/21(土) 17:11:55.30ID:/hanDuLD0
そういう質問する人には回答する側がちゃんと対応をすればいいのに、
たいていは教えたがりが沸いてきてぐずぐずになる。
0752名無しでGO! (ワッチョイ 06c0-cChY)
垢版 |
2020/11/22(日) 23:44:57.40ID:IlR1HGtk0
>>751
いいや、
たいていは、元質問者がダンマリだったり、
あるいは
遅れて出てきて、新たな条件を小出しにしたりするから、グダグダになるんだよ。
0755名無しでGO! (ワッチョイ 06c0-cChY)
垢版 |
2020/11/23(月) 11:33:12.58ID:6nkzCJEz0
なんにせよ、質問者があやふやな条件しか提示しないのが悪い。
0756名無しでGO! (ワッチョイW 9f02-cS4Q)
垢版 |
2020/11/23(月) 12:21:49.10ID:AylC1mut0
今度大宮から上野に行ってチケットレスのひたちで仙台に行くのですが、切符は赤羽まで買えばいいですか?
0758名無しでGO! (ワッチョイW 9f02-cS4Q)
垢版 |
2020/11/23(月) 13:05:05.73ID:AylC1mut0
>>757
え!別に乗車券買わないといけなかったんですね。
道理で安いと思いました。
あかぎとかは定期で乗ってたからうっかりしてました。
ありがとうございました。
0759名無しでGO! (ワッチョイ 06c0-cChY)
垢版 |
2020/11/24(火) 15:36:02.55ID:DZaaNzdR0
>>757
>(日暮里-上野は料金不要)

日暮里-上野は料金必要だよ。
0760名無しでGO! (オッペケ Srdf-Vdj9)
垢版 |
2020/11/24(火) 17:09:25.63ID:2woEffjhr
>>757
運賃計算に日暮里↔上野の距離を含める必要は無いが、上野→日暮里の特急料金は必要。

>>759
もう少し分かりやすく説明しないと誤解される。
0763名無しでGO! (ワッチョイW fb35-iajV)
垢版 |
2020/11/24(火) 23:29:24.63ID:V2mxpD3y0
朝7時代の上りときわだけが日暮里停車するけど下りは一切停まらんのか
ちなみに最短特急区間は博多-吉塚と越後湯沢-ガーラ湯沢が共に1.8キロでいいのかな?
0766名無しでGO! (ミカカウィW FFfb-lYkr)
垢版 |
2020/11/28(土) 10:57:07.90ID:O/Wr9XBJF
>>723
ありがとうございます。無事見つかり、昨日三ノ宮駅で払戻して来ました。

ところでもう一つ確認ですが、またJR西日本株優使用ですが、岡山→姫路→新神戸…三ノ宮→尼崎→福知山って片道切符は「出来る」選択乗車(32)で間違いないですよね。
本当は新大阪泊の予定が、コロナで兵庫県縛りに…
ついでに新快速(A)指定席も半額になるで正しいですよね。
0771名無しでGO! (ワッチョイW f735-PD4h)
垢版 |
2020/11/28(土) 14:26:06.61ID:PVs9V1K90
>>769
そりゃあ神戸駅と新神戸駅の営業キロが同一(東京から589.5km)に設定されてるからだろ
逆パターンの新大阪-新神戸-三ノ宮-西明石は重複があるものの、利便性のための例外って訳だ
0775名無しでGO! (ワッチョイW f735-PD4h)
垢版 |
2020/11/28(土) 22:02:17.59ID:o0Y/xtAX0
株主優待のページにしっかり指定席券と明記されてるのに買えなかったら有利誤認の詐欺広告だな
それにみどりの券売機"等"になってるじゃないか
じゃあみどりの券売機プラスで試してみる価値はありそうだが
0777名無しでGO! (ニククエ 5791-Uyco)
垢版 |
2020/11/29(日) 13:45:19.15ID:hSxPiFo80NIKU
>>776
>混雑で使えなかった時

意味不明。
指定席だぞ。
0778名無しでGO! (ニククエ MM4f-lYkr)
垢版 |
2020/11/29(日) 18:44:24.62ID:DOQ5iXIXMNIKU
766です。ありがとうございます。
私としては理論武装したかったので。結局馬鹿な駅員に当たらなければ、新神戸は無問題ですね。
京都→尼崎はたまたま尼崎→福知山→京都と回ってきて、KTR8000のはしだてが12時過ぎ着で、神戸空港14時40分に乗るのに丁度1230の新快速(A)1号があった訳です。

新下関→新大阪→尼崎→福知山→京都→新大阪が、大阪市GoTo中止のせいで新下関→新神戸…三ノ宮→尼崎(以下略)→尼崎位しないと、西株優は面白くないので。

まあ取れないのなら、e 5489
0780名無しでGO! (ワッチョイW 9fa5-jTTq)
垢版 |
2020/11/30(月) 00:49:44.17ID:MieH8HIl0
あまり鉄道に詳しくありません
回答よろしくお願いします
青春18きっぷを使って群馬県の桐生駅から奈良駅まで行きます(平日)
高齢者がいる為、あまり急がず座って移動したいです
ちなみに高齢ですが凄く元気です
皆様のおすすめのルートや時刻表など教えていただけると助かります
0781名無しでGO! (ワッチョイ 7702-2SKQ)
垢版 |
2020/11/30(月) 01:37:54.21ID:1VGshMSz0
>>780
朝は何時ごろに桐生駅を出られるでしょうか?
あるいは逆に夕方から夜は何時までに奈良駅に着きたいでしょうか。

桐生駅5:18に乗れるのでしたら、前橋から前橋始発の熱海行に乗り継げるのでこれがひとつでしょう。
0782名無しでGO! (テテンテンテン MM8f-2Sws)
垢版 |
2020/11/30(月) 08:10:06.98ID:oHY9T7qhM
>>780
・元気な高齢者と言っても頻繁な加減速に通勤列車タイプのシートにずっと座っているのは相当辛いので止めとくことを推奨します。
・18きっぷの対象列車はその殆んどが着席を保証されていませんので着席して行きたいなら止めとくことを推奨します。
・18きっぷは運転見合せや遅延の保証が実質なく時刻聞くレベルの人ではトラブルに対応出来ませんので止めとくことを推奨します。

これだけ言われても止めないというなら以下の通り。

・通るのは東海道本線ルート一択。
どの区間でも本数があるので鉄道知らんならこのルートしかない。他ルートはネックになるところがどこかにある。熱海まで行くルートは前橋でも小山でもどっちでもいいし、上野東京ラインでも湘南新宿ラインでもどっちでもいい。
・小山か前橋から熱海までは普通グリーン車を使うこと。
一人千円(事前購入)かかるが、快適性が格段に良い。距離も長く投資対効果が抜群。長距離普通列車移動は相当疲れるので、序盤の体力温存のために投資を強く推奨する。
・困ったらケチらずに東海道新幹線に投資。
特急券だけでなく乗車券も必要だが、遅延や高齢者の疲労状況をみて、迷わず投資する。
・時刻は自分で調べる。
どこでどれくらい時間がかかるか実感するためと、トラブル発生時の対処が出来るようになるために、時刻は自分で調べること。予定を組む時には大きい駅で昼食夕食時間を必ず取ること。

ちなみに休憩なしで強行して所要時間12〜14時間、昼夜の食事を各1時間取ると14〜16時間かかる。
朝7時頃に出発して到着は22時〜24時だからね。高齢者の元気度合いが分からんけど、普通に無謀よ。
0783名無しでGO! (スプッッ Sd3f-01NC)
垢版 |
2020/11/30(月) 08:33:12.42ID:kPOW+Ncwd
>>780
時刻表ぐらいさらっと見てから質問してるんだよね‥‥

同行者への配慮を含めて、自分でルート選定できないならやめておけ。
当日自分一人で手一杯になるぞ、荷物もあるし。
遅れや乗り間違えをしたとき、自分一人で対処するんだぞ。

ルートと乗り継ぎを書いて、昼はどこで食べるのがいいかとかの質問ならいいが、
ルート決定丸投げ、条件もわからない、
同行者が高齢者で状態もわからない、
これでどう答えればいいの?

最速ルートを回答したところで乗り継げない可能性があるし、
のんびり各駅10分以上の乗り換えルートにしたらそれはそれで文句言われそう。
当日や後になって文句言われるのはごめんです。

それでも答えようとする回答者さんもいるようなので、
質問を続けたいならどうぞ。
0784名無しでGO! (スフッ Sdbf-PD4h)
垢版 |
2020/11/30(月) 12:23:48.27ID:a5nJbZ1od
ただでさえ高齢者の方が感染リスクが高いのに疲れる普通列車限定とかなおのこと無謀すぎるわ
おとなしく特急使うか計画縮小にするか妥協しなさいな
おれだって今度の正月は遠出諦めたのに
0788名無しでGO! (ワッチョイ ffc0-FP8+)
垢版 |
2020/11/30(月) 19:01:15.60ID:C37V0DHf0
毎回毎回、話題になるのだから、
「素人の青春18きっぷ旅行は無謀だ」ってテンプレに書いとけよ。
0790名無しでGO! (ワッチョイ 77ad-W+Es)
垢版 |
2020/11/30(月) 19:57:09.43ID:POWlwv9P0
>>780
他の人も言ってるがまず無謀なので新幹線利用を強く推奨します。
タイミングによりますが静岡県内の着席利用はほぼ不可能だと思ってください。
最低でも前橋・熱海or沼津・浜松・豊橋・大垣・米原・京都の7箇所、通例ならこれに加えて静岡辺りでさらにもう一回は乗り換えが生じます。
乗り換え間合いがないとか確実に着席できないとか階段利用有りとか平気であります。やめましょう。
0791名無しでGO! (ワッチョイ 9fbd-fMtU)
垢版 |
2020/11/30(月) 21:00:26.59ID:HGgIynHQ0
>>780
プラン組んでみた

桐生11:24-12:20高崎(高崎行き)
高崎12:53-16:34熱海(始発の熱海行き)
熱海16:58-17:17沼津(始発の浜松行き)
早めの夕食
沼津18:31-20:10浜松(ホームライナー(別途330円必要)、特急の車両で運行されるため快適)
1泊
浜松07:07-07:43豊橋(始発の豊橋行き)
豊橋08:05-09:40大垣(始発の特別快速大垣行き)
大垣10:11-10:46米原(始発の米原行き)
米原10:50-11:43京都(新快速姫路行き)(前よりの車両は階段から遠いので空いてます)
京都12:03-12:48奈良(始発のみやこ路快速奈良行き)
京都から奈良へは30分間隔で始発のみやこ路快速があるので、昼食をとってから移動するのもあり。

ちなみに1日で行こうとすると約12時間半かかるので列車やルートを選ぶ余裕はほぼなく、来た電車に乗る感じです。
平日なので朝と夕にラッシュにぶつかることになります。
0792名無しでGO! (ワッチョイ 9fbd-fMtU)
垢版 |
2020/11/30(月) 21:07:52.31ID:HGgIynHQ0
>>780
高齢者の凄く元気という基準がよくわからないけど

18きっぷでの遠出は登山に近い何かがある気がするので
12時間登山余裕でしちゃう人なら問題ないと思います。軽登山2,3時間で厳しいようなら2,3時間の近場にしたほうがいいです。
必ず奈良に行かないといけないのか、それが18きっぷを使わないといけないのかよく考えてみて下さい。
0795名無しでGO! (ワッチョイW b76a-01NC)
垢版 |
2020/11/30(月) 22:16:24.56ID:r4/HgN320
どんな質問にも回答するスレではないんですが
回答する質問を選ぶことはなにも問題ない

懇切丁寧に回答するスレだからこそ
質問者にも一定のレベルを求めるんだよ
0802名無しでGO! (ワッチョイW b76a-01NC)
垢版 |
2020/11/30(月) 23:20:16.22ID:r4/HgN320
条件小出しはやめましょうとテンブレに書いてあるのに
条件小出してる質問に答えるのはおかしくないんですか?
>>800答えてくださいよw
こっちは質問してるんだから懇切丁寧に回答してくださいね。
どんな質問でも答えるんでしょ。
0806名無しでGO! (ワッチョイW 5702-B8oV)
垢版 |
2020/12/01(火) 00:13:29.50ID:p0PS+diA0
高齢者が群馬から奈良まで18きっぷって
このご時世にいい歳して新幹線で行けと言いたい
0809名無しでGO! (オイコラミネオ MM4f-lYkr)
垢版 |
2020/12/01(火) 01:01:44.94ID:gYs4r137M
まあな…
今は宿安いし、GoToもある。近鉄の3,000円格安切符もある一方で、コロナリスクもある。

無理な乗り継ぎ考えて、たかだか4-5千円で命落とすな。若しくは叩いている高速バスだってある。

そもそも、なんでこんな時期に70で奈良に行きたいんだ?
0810名無しでGO! (オイコラミネオ MM4f-lYkr)
垢版 |
2020/12/01(火) 01:12:07.01ID:gYs4r137M
>>791
ケチ付けるとすれば、そのホームライナーは豊橋まで直通。
で大垣乗り換えを外して米原行狙い。
平日なら無理しても区間快速、土休日なら豊橋泊で8時台ってのもある。
極力、大垣と米原2回の大移動は避けた方が良い。
0812名無しでGO! (スプッッ Sd3f-01NC)
垢版 |
2020/12/01(火) 09:17:25.32ID:rip6HbECd
どっちが池沼だかしらないが、>>802の質問に誰か答えてみてくれ。

個人的に回答者が馬鹿を見る質問には答えたくないので賛同せざるを得ない。

件の質問も質問者は出てこないし。
0813名無しでGO! (ワイーワ2W FFdf-m8P+)
垢版 |
2020/12/01(火) 12:59:56.20ID:4siC1MepF
というより質問が釣り臭いのだよな。
桐生から奈良だったらこれ一択だろ。
https://www.ncbbus.co.jp/hbus/time2.htm
乗り換え要らず、寝ているだけで着く。
青春18きっぷのほうが安いかもしれんが、道中確実に二食はするだろうからその食費を考えたら差は縮まるし、
老い先短い年寄りに残された人生の時間を移動だけで丸一日潰すのはどうかと思うぞ。
0815名無しでGO! (JPW 0Hbf-7Wrx)
垢版 |
2020/12/01(火) 14:48:05.64ID:CMiC7mH7H
新幹線と特急を乗り継ぐんですけど、ネットで予約した切符は新幹線の駅以外で全部受け取る事ができますか?
0816名無しでGO! (アウアウウー Sa5b-mYtG)
垢版 |
2020/12/01(火) 16:48:59.90ID:bG+nUZoAa
一部の駅を除いて他社線の駅では発券できまへんで。(たとえば、JR西のe5489で予約した切符はJR東の東京駅では受けとれまへん。)
0817名無しでGO! (アウアウカー Sa2b-2+s2)
垢版 |
2020/12/01(火) 18:04:03.86ID:lgbBAxQLa
>>813
んだな、朝から奈良を回れるからうってつけじゃん
18切符で安くしても奈良着は夜だから、宿確保しないといけないから、金額の差がどんどん縮まっていく
(ゴーツーあるけど)
0819名無しでGO! (スプッッ Sd3f-01NC)
垢版 |
2020/12/01(火) 19:02:57.19ID:U7AEVl6fd
>>814
質問書に質問は情報をちゃんと書けというのに、
回答者の対応がてんでバラバラなのはおかしいというあたり。

時勢もあって質問も少ないし、ろくな質問もこない。質問毎に荒れる。
回答者のオナニースレだな。
0820名無しでGO! (オイコラミネオ MM4f-lYkr)
垢版 |
2020/12/01(火) 23:41:07.35ID:gYs4r137M
もう少し具体的に書かないと。
乗り継ぎと言っても割引が絡む絡まないとか、そもそも予約を割引で取っているか否か、自社発券他社発券或いは跨ぐのか。

ルールに自信が無い初心者で窓口に行くんだったら、乗り継ぎはネット予約をしない方がリスクは少ないと思うけどね。それを冷たいと思うか、親切と思うかはあなた次第。
0823名無しでGO! (アウアウエーT Sa6a-8SFC)
垢版 |
2020/12/02(水) 12:20:17.66ID:h4kEHMBVa
新幹線の料金設定おかしくないか
例えば浜松静岡間特定で990円だが浜松熱海間は3060円
県内割引とか設定できないの?
0825名無しでGO! (オイコラミネオ MM71-UqLj)
垢版 |
2020/12/02(水) 14:30:47.56ID:+GiX2z3kM
来週平日夜、
飛行機で23時10分羽田第一ターミナル着、東新宿駅までのルートについてなんですが、
この時間帯、雨にあたらなくて徒歩の少ない乗り換えルートのおすすめありますでしょうか?
0826名無しでGO! (ワッチョイW d863-GzoM)
垢版 |
2020/12/02(水) 15:47:22.14ID:Fq2VuNdl0
23時10分着だと、公共交通機関だけは時間的に厳しいよ。
飛行機が定刻につくとは限らないし、着いてから電車に乗れるまでの時間も考えなきゃいけないし。

新宿迄電車かバスで出て、そこからタクシーが無難。

乗換え自体が楽なのは、浜松町・御徒町/上野御徒町乗換え。
ちなみに、この経路の羽田1ビル発は23時38分。
乗換え時間にほぼ余裕がないので、どこかで手間取ったらそれで終り。
0827名無しでGO! (テテンテンテン MM34-YpU2)
垢版 |
2020/12/02(水) 18:39:51.74ID:7e1ovgkFM
そういう時に限って荷物預ける馬鹿とか居るよね
モノレールワンコイン切符(山手線内)を出発する側の空港で帰る場合が有るからその場合は買っとけ
0828名無しでGO! (アウアウカー Sa11-qsOR)
垢版 |
2020/12/02(水) 19:20:07.70ID:6DFzXuNma
東新宿のあたりに昔居たが、新宿からタクシー


道は平坦だから季節が良ければ歩いてもいいんだけど、寒いし夜だし荷物あるなら、乗ったほうがいい
ワンコインかプラスアルファでいける
0830名無しでGO! (ワッチョイ babd-dzmw)
垢版 |
2020/12/02(水) 21:56:12.25ID:+k8tR5OF0
>>825
羽田空港第一第二(京急)23:40-23:51京急蒲田
京急蒲田23:52-0:08大門
大門0:10-0:30都庁前
都庁前0:32-0:36東新宿

雨に全く濡れない終電
0832名無しでGO! (ワッチョイ 5cc0-9rBX)
垢版 |
2020/12/03(木) 08:37:40.65ID:Go0aALPz0
羽田空港第1ターミナル23:20⇒ 23:34天王洲アイル23:48⇒23:56大崎00:00⇒00:17新宿
あとはTAXI

ちなみに、、、天王洲アイル駅は
モノレール→りんかい線への移動は、案内板に従っていくと地上に降りて横断歩道を渡るハメになる。
ここは案内板に逆らいJAL本社ビル方面への出口に進む。
少し大回りになるが、バリアフリーで屋根付きの渡り廊下を経て、りんかい線の駅に行ける
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況