そういえば、普通グリーン車って全方向で通算で買えるってわけではなく、
打ち切りで買い直すしかない場合もあるんですか?

高崎線や東海道線の駅(湘南新宿ラインの池袋・新宿なども含む)で
普通グリーン券買おうとすると、
総武快速線方面のみ、買えない。

総武快速線方面(千葉、上総一ノ宮、成田空港)は
宇都宮線や高崎線や東海道線の駅からでは通しで普通グリーン券買えないのですか?

(そういえば上野東京ライン開業前は、
東海道線〜高崎線/宇都宮線も、湘南新宿ライン周りのみしか買えず、
「東海道線で東京まで行き、東京〜上野は山手線か京浜東北線に乗って上野から高崎線/宇都宮線に乗る」というのは規則上出来なかったような。
(当時も今もグリーン券には「小田原〜高崎」としか印字されず経由は出ないが、上野東京ラインがある今はUT周りでもSS周りでもOKでも、
上野東京ライン開業前は今でいうUT周りは規則上はダメだった記憶がある)。