X



乗車券類・切符の規則 第54条

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しでGO!
垢版 |
2020/05/28(木) 11:43:39.52ID:blKX2t4W0

・ここは主にJRの旅客営業規則などの「規定類の解釈」を論じたりするスレです。
・旅客営業規則や時刻表のピンクページを少しかじっただけの人でも参加できますが、
 初歩的な質問(orイチャモン)やマルス・切符の仕様の話題などは関連スレでお願いします。
・誤った規則用語を使用しても罵倒せず、やんわり指摘するのみに留めましょう。
・是非はともかく「会議室」での解釈と「現場」での運用とが異なる例は多々あります。
  ですが「マルス仕様 ≠ 規則」という揶揄もあります。
  旅客に有利な便法もあれば、珍解釈・旅客に不利な強引運用や明らかな誤扱いもあります。
・規則の落とし穴や矛盾についての論議も歓迎します。
・次スレは強制コテハン(ワッチョイ)を設定せず立てましょう
規則スレ・マルス端末スレの過去ログ置き場→  http://stamp.saloon.jp/stipulation/
前スレ
乗車券類・切符の規則 第53条
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1554363270/

JR東日本 旅客営業規則 ttp://www.jreast.co.jp/ryokaku/
JR東日本旅客営業取扱基準規程(注:個人サイト提供)ttp://www.desktoptetsu.com/ryoki/kijunkitei.htm
VIPQ2_EXTDAT: default:default:1000:512:: EXT was configured
0750名無しでGO!
垢版 |
2021/09/05(日) 10:03:23.00ID:Ti/iRLvO0
>>748
だから5chなんかで喚いてないで直接JRに問い合わせてみなよ って事
その答えによって規則を議論すればいいんだよw
0751名無しでGO!
垢版 |
2021/09/05(日) 10:37:08.24ID:sKIJBqJe0
>>747みたいなやつって
自分は(社会では通用しないけど)5chでは活躍で来ているとか思っているのかねぇw
0752名無しでGO!
垢版 |
2021/09/05(日) 13:07:09.86ID:fuNSJwjU0
>>748
それは社員個人の能力の話だから、ツッコんだらあかん…
0753名無しでGO!
垢版 |
2021/09/05(日) 13:10:12.92ID:fuNSJwjU0
>>744
条文に反しててもそれは(規則通り)条文に反してないってこと?
支離滅裂っていうのかな。
0754名無しでGO!
垢版 |
2021/09/05(日) 14:00:01.18ID:/MQ2bt3w0
>>753
条文に反してるって証明できるのってことでしょ
条文を作っているのは JR であって条文の文字だけ読んでいてもその意味するところがわかるの? じゃね
0755名無しでGO!
垢版 |
2021/09/05(日) 17:09:10.95ID:0hswBVsA0
>>754
何度も言うけれど、大人の資本主義の世界では法律や条文がどういう意図で作られていようが関係ない。
文字という形で結果として残った条文が全て。
それが気に入らないなら、小学校30年生をやり続けるなり、社会主義の国に亡命するなりしてくれ。
0756名無しでGO!
垢版 |
2021/09/05(日) 17:13:37.80ID:W6vUpGCn0
まあ法律を学ぶときに最初に教わるのが「条文が重要なのではない」ということなんだけどなw
0757名無しでGO!
垢版 |
2021/09/05(日) 17:28:09.87ID:GQPKs9BX0
>>755
どういうこと?車馬通行止めの表示がある通路を牛を引いて通行するのはセーフってこと?
0758名無しでGO!
垢版 |
2021/09/05(日) 17:44:33.86ID:0ynV6n5Y0
>>755
追加収受なしで復乗させているとかは規則では説明できないよなw
0759名無しでGO!
垢版 |
2021/09/05(日) 18:20:19.90ID:NRkxdory0
一度は使いたい

  乗車船区間 JRほか私鉄全線
  有効期限  無期限

というきっぷ
0760名無しでGO!
垢版 |
2021/09/05(日) 19:58:06.41ID:YOiUzOUy0
>>758
誤乗や寝過ごしで戻るための複乗は無賃送還だし通過駅の特例も明記されてる
ほかに無賃で複乗させてくれるケースって何がある?
0762名無しでGO!
垢版 |
2021/09/05(日) 20:45:12.14ID:zimkVFke0
>>757
分かりやすい例を出すと、会社同士で共同開発をするために互いの技術情報を開示するに当たり、第三者に開示しないことを条件とする秘密保持契約を結んだとする。
そこで、一方の会社が100%子会社で役員も全員出向となっている製造子会社にこの秘密を相手方に無断で開示してしまった場合、
100%子会社だから一心同体、同じ会社の一部署みたいなものと意図していたと主張しても、契約書の文面に従えば子会社は親会社と異なる法人つまり第三者になるので、契約違反となる。
両者の関係が友好的な場合はこれくらい相手も目くじら立てないと思うが、後々交渉が決裂して対立したら、訴えられてもおかしくない。
0763名無しでGO!
垢版 |
2021/09/05(日) 21:14:33.38ID:Ti/iRLvO0
>>760
特定都区市内発着の乗車券での復乗だろ
0764名無しでGO!
垢版 |
2021/09/05(日) 21:17:28.90ID:XDxnWdhQ0
>>762
そんなの最後は裁判所が決定するんだよ
つまり契約条項を裁判所が解釈するってことよ
0765714
垢版 |
2021/09/05(日) 21:59:35.04ID:NGyY5laa0
遅くなりましたが答えてくださった皆様ありがとうございます
質問の意図としては、例えば青春18きっぷ等で下車した記念にその駅の入場券と入鋏印を持ち帰りたい場合に
わざわざ無効印を押してもらって再入場して・・・という手間を省けないかと思った次第です
路線によって列車の乗り継ぎの時間がギリギリだったり駅員さんが他の客の対応に追われている場合もあるので
0766名無しでGO!
垢版 |
2021/09/06(月) 00:09:13.53ID:uUXOJAnS0
条文通りに読む(余計な解釈を入れるのはNG)というのは確かだが、
後は旅客有利に解釈するというルールがあったな
0767名無しでGO!
垢版 |
2021/09/06(月) 00:18:53.11ID:NChAxBjo0
>>766
それは条文の解釈が複数に分かれる事態が生じた時だけだろ
0768名無しでGO!
垢版 |
2021/09/06(月) 02:50:43.28ID:O3SUmu8Y0
ここは規則スレ…でいいんだよな?
0769名無しでGO!
垢版 |
2021/09/06(月) 03:10:40.68ID:McMEuYlo0
条文は文字を読んでるだけじゃダメだってことなのよ
なぜなら解釈込みで作られた文章だから
0770名無しでGO!
垢版 |
2021/09/06(月) 03:30:53.99ID:McMEuYlo0
>>768
規則スレだけど
>>763が収受なしで復乗できるのを規則でどう説明するのかってことだろ
0771名無しでGO!
垢版 |
2021/09/06(月) 08:14:31.92ID:xiRmSZPg0
規則をそのまま読むと主張している規則スレ民が果たして説明できるのかねぇ。
0773名無しでGO!
垢版 |
2021/09/06(月) 14:12:50.53ID:g3A1fplg0
>>772
基準規程はJR が駅員や車掌に対してこうしろよというもので
JR は旅客に対しては規則等の約款によって説明しなきゃならないでしょ
0774文章そのまま読むと
垢版 |
2021/09/06(月) 15:40:59.86ID:09bsVg1M0
「トイレットペーパー以外のものは流さないで下さい」と書いてあったので、便器の外にウ〇コした。
0775名無しでGO!
垢版 |
2021/09/06(月) 19:19:43.45ID:Sj+ELJ8w0
>>773
規則上は別に複乗区間の運賃を払ってくれて良いんだけど、利便性を考え旅客有利な取り扱いを規程で定めてるって事じゃ無いの?
0776名無しでGO!
垢版 |
2021/09/06(月) 19:29:00.49ID:WmOMbdeZ0
>>775
基準規定の内容は旅客に対する説明には使えないので
契約約款たる規則とかでいかに払わなくていいと旅客ヘ説明をするかだよ
0777名無しでGO!
垢版 |
2021/09/06(月) 19:55:39.54ID:e2Q17G9J0
やっぱり複乗って書く奴がいるなぁ。
往復の話であって重複の話じゃないから復乗なんだけど。
0778名無しでGO!
垢版 |
2021/09/07(火) 06:27:29.14ID:Zpu9RtiT0
「複」と「復」
ニホンゴムツカシイ
0779名無しでGO!
垢版 |
2021/09/07(火) 08:14:18.79ID:9XpVW54J0
結局 条文の文章がすべてだって言ってる奴はこういう提議には黙り込むよね
まあ当たり前か 文章に書いていないことは僕ちゃん分からないもんなw
0780名無しでGO!
垢版 |
2021/09/07(火) 08:15:12.37ID:KGTiAknj0
このキチガイを召喚するなよ
0781名無しでGO!
垢版 |
2021/09/07(火) 08:19:54.20ID:9XpVW54J0
どういう意味?www
0782名無しでGO!
垢版 |
2021/09/07(火) 15:20:09.30ID:DW51n5G00
「こういった文書によって、全旅客鉄道会社で統一した取り扱い/ご案内をしております。」
0783名無しでGO!
垢版 |
2021/09/07(火) 17:09:06.77ID:K+6795x+0
>>782
扱い自体はそれでもいいのよ
JR は駅員とかを通して旅客を扱うのだから
旅客からすると契約上どういう訳なのかという説明を求めることになる訳
基準規程自体は非公開なわけだから
0785名無しでGO!
垢版 |
2021/09/07(火) 17:25:12.19ID:K+6795x+0
>>784
だったら日本全国無料乗車をプレゼントしてよ
て言われた時にそれは駄目だけどこれは OK です
なぜなら・・・・・・だからです
って言わなきゃならないだろw
0786名無しでGO!
垢版 |
2021/09/08(水) 04:49:12.74ID:/rmaXyUu0
プレゼントに規則も何もいらねーよ。アホか。
会社側が規則に反して旅客の不利益になるわけでもねーし。
0787名無しでGO!
垢版 |
2021/09/08(水) 08:14:55.47ID:7YzT4fXU0
>>786
お前はアホか?w
全国無料乗車のプレゼントを求められたときにそれはダメ
でも>>763は出来るというのは契約上でどのように説明するかって事よ
0790名無しでGO!
垢版 |
2021/09/08(水) 17:02:14.45ID:fXa5KbdM0
>>789
規則の条文を解釈するためですw
>>763の扱いを規則で説明するためにね
0791名無しでGO!
垢版 |
2021/09/08(水) 22:12:29.81ID:a4gKX+7b0
JREで指定席特急券の繁忙期の値上げと閑散期の値下げが計画されてるみたいだけど
繁忙期の加算額が多すぎると100km以内ではグリーン券のほうが安くなってしまうよね
(今でも秋田、山形新幹線のごく一部でそのケースがある)
どう対策すると思う?
1.繁忙期の加算を520円以内にする
2.グリーン券も季節変動ありにする
3.グリーン券を値上げする
0792名無しでGO!
垢版 |
2021/09/08(水) 22:30:18.94ID:f/6H+vTQ0
>>791
グリーン車の良さを知ってもらい閑散期の利用者を増やすというやり方も考えられる
0793名無しでGO!
垢版 |
2021/09/09(木) 01:10:46.57ID:0OXC3/h30
えきねっとだと変動なさそう
0794名無しでGO!
垢版 |
2021/09/09(木) 17:20:52.57ID:OFDJbsSh0
>>771
すっかり静かになっちゃったね
文字しか読めない奴にはまともな事は言えないものね
0795名無しでGO!
垢版 |
2021/09/09(木) 17:57:20.15ID:EwMNEv0U0
「トイレットペーパー以外のものは流さないで下さい」と書いてあったので、便器の外にウ〇コした。
0796名無しでGO!
垢版 |
2021/09/09(木) 18:32:40.70ID:OFDJbsSh0
それにさえまともに反論できない奴らだよねw
0798名無しでGO!
垢版 |
2021/09/10(金) 08:14:43.41ID:dB1DSCv50
まあこれが規則スレの現状だね
古株ぶってるやつもこの程度なんだよ
一応「ここは主にJRの旅客営業規則などの「規定類の解釈」を論じたりするスレです。」なんだけどね
0799名無しでGO!
垢版 |
2021/09/10(金) 08:40:53.10ID:sv69EQJh0
相手にされない変な奴が一人いるだけだろ
0800名無しでGO!
垢版 |
2021/09/10(金) 11:23:59.46ID:IsVV+Uy80
俺たちが用土問題で騒いで
基準規程変えさせたんぜ
とか言ってるやつだよなw
0801名無しでGO!
垢版 |
2021/09/10(金) 12:30:11.25ID:L98e5Rah0
>>800
あんなもん、問題でも何でもなかったのにな。
0802名無しでGO!
垢版 |
2021/09/13(月) 15:12:51.51ID:wM7ASeLg0
68条、新下関・小倉や博多で新幹線と
在来線を乗り継ぐ場合の打ち切りの条文の後に
金山・名古屋間が東海道本線と中央本線とで同一の線路
とかいう、本文に関係のない注意書きが
唐突に入ってるのは何故??
0805名無しでGO!
垢版 |
2021/09/13(月) 19:01:50.85ID:PxB1LY0R0
802じゃないけど前から気になってた
この区間は東海道線のみ尾頭橋駅があるけど同一視することを示しているのか。すっきりした
0806名無しでGO!
垢版 |
2021/09/13(月) 22:14:00.79ID:VN18u3A00
昔は金山~名古屋間は別線扱いだったからね
0807名無しでGO!
垢版 |
2021/09/14(火) 08:18:52.25ID:MnsQpbFs0
むかしは中央線も東海道線も金山に駅がなかったから当然乗換駅が名古屋だった
その後両線に金山駅が整って東海道の東京方からとかの乗換駅が金山になって
それを知らせるための注でしょう
同時に通過列車の特例は出来たけど特例では名古屋の途中下車は出来なくなった
じゃね
0808名無しでGO!
垢版 |
2021/09/14(火) 09:27:53.55ID:AWjTC1Z+0
特例使うと金山も途中下車不可か
0811名無しでGO!
垢版 |
2021/09/14(火) 10:43:07.12ID:MnsQpbFs0
>>810
契約(旅規)上認められている途中下車の効力をJRの内規で否定できない
というのが法的な常識
だから「折り返し区間内では途中下車はできません」と言うところの
折り返し区間内とは特例によって加えられた区間内と解するのが通説
0812名無しでGO!
垢版 |
2021/09/14(火) 22:02:58.56ID:WAcoRtCf0
可否の話が途中下車に寄ってる時点で、端から議論になっとらんわ。
内規が途中下車を否定してるんじゃなく、途中下車が内規を除外してるということが理解できないやつが山科問題とかでっち上げてるだけなんだよな。

区間外乗車発動前提で騒いでる限り、議論は脱線したまま。
まずは規定をよく読め。

って言うと、また行間だ文字読むだけが云々だ騒ぐんだろな。はいはい、ヲタのエゴ、ヲタのエゴ〜
0813名無しでGO!
垢版 |
2021/09/14(火) 22:05:48.63ID:WAcoRtCf0
きたぐに問題も、規定を理解しようとしないヲタのエゴ(なんだよ、事業者側の都合ってw)
用土問題も、規定を理解しようとしないやつらのでっちあげ(これはエゴとは違うか)
0814名無しでGO!
垢版 |
2021/09/14(火) 22:33:03.88ID:kH6wyDth0
そんな単純な話でもないんだけどなw
0815名無しでGO!
垢版 |
2021/09/14(火) 22:37:33.59ID:Hdb+79VX0
勝手に解釈して良いならだいたいイケるな
0816名無しでGO!
垢版 |
2021/09/14(火) 22:41:05.09ID:PawT2/O90
勝手に解釈しても世の中には通用しないけどなw
多くの人に筋が通ってると思われないと無理だろ
0817名無しでGO!
垢版 |
2021/09/15(水) 07:21:55.25ID:P+Ozttoo0
>>812
条文を理由にするなら、根拠となる条項を明示してくれ
それがどんなに自明なことであっても
根拠を示さない解釈はただの意見にしかならないんで、それこそ議論が成立しない
0819名無しでGO!
垢版 |
2021/09/15(水) 08:09:12.02ID:mDyXGE7S0
>>817
たぶん 旅規 第1条(この規則の目的)
これがすべてに当てはまるw
0820名無しでGO!
垢版 |
2021/09/15(水) 09:01:54.13ID:7iAR6iBV0
>>817
根拠ぐらい自分で考えてみろ
それをもとに批判をすればいいだけよ
それができないんなら10年 ROM ってろというレベルだろ
0821名無しでGO!
垢版 |
2021/09/15(水) 21:04:08.95ID:CgGvTv9k0
尾久問題・鶴見問題・北与野問題・・・・
0822名無しでGO!
垢版 |
2021/09/16(木) 08:16:34.65ID:97UX+82n0
オタクに議論は無理だわなw
0823名無しでGO!
垢版 |
2021/09/17(金) 01:29:06.07ID:RgtSfXXG0
尾久問題もヲタの戯言だな。
0825名無しでGO!
垢版 |
2021/09/17(金) 08:33:21.91ID:MwHTfbcl0
尾久問題は結局文章中で重複するので省略しただけ説が有効
でないと東北本線〜常磐線移動だけができないという理不尽な設定になる
0826名無しでGO!
垢版 |
2021/09/17(金) 09:37:51.99ID:RUINQQxU0
って言うか
「…以遠の各駅と…以遠の各駅との相互間」であってあくまで駅間のことしか言っていないのに
「西日暮里以遠」を西日暮里から順番に通らなければならない とか幼稚すぎるだろうw
0827名無しでGO!
垢版 |
2021/09/17(金) 11:41:59.35ID:sLGYOtJ+0
西日暮里の向こう側にある駅?
0828名無しでGO!
垢版 |
2021/09/17(金) 12:07:15.40ID:yl2ZSGpl0
どっち方向から見て「向こう」なのか
「以」は含むか含まないか(算数の以上、以下と違う使われ方をしていないか)
対象となるのは駅か区間か路線かエリアか
0829名無しでGO!
垢版 |
2021/09/17(金) 12:28:02.60ID:JQlsWEOm0
特例の趣旨は
日暮里駅で常磐線下り方面と東北本線下り方面を乗り換える場合でしょ
そして基本は日暮里〜赤羽において東北本線(王子経由)と(尾久経由)は
同一線扱いって事でしょ
だから西日暮里以遠の赤羽駅と日暮里駅間は西日暮里を通らなければならないとは
逆立ちしてもなるわけがないという事じゃね
0830名無しでGO!
垢版 |
2021/09/17(金) 13:39:41.32ID:ND/+fLEs0
>>825
意味を考えれば簡単だろ

赤羽以北から常磐線に行きたい(あるいはその逆)なら、王子を通っても尾久を通ってもいいよ。だって、中電に乗ってきたのに赤羽でわざわざ京浜東北線に乗換なんて面倒なだけでしょ。日暮里に駅がないから、サービスで上野まで乗っていいよ、ただ上野までの運賃を払った人との公平のため改札は出ないでね。
尾久から行く場合も同じだね、わざわざ赤羽に戻るのは馬鹿げているから、上野乗換でいいよ。
東十条から行きたい奴、これは駄目だ。京浜東北線で日暮里に出たら順路で乗換一回で済むのに、何でわざわざ面倒を増やして赤羽に逆行するの?お前の趣味か上野駅に用事があるのか知らんが、乗り換えるため仕方なくじゃなくて、お前の希望で余分に電車に乗りたいなら別途運賃を払ってね。

ってことだ。
0831名無しでGO!
垢版 |
2021/09/17(金) 15:26:58.65ID:iOXLGIYF0
>>830
>東十条から行きたい奴、これは駄目だ

JR東は出来るって言っているでしょ
規160条があるからだと思うけど
0832名無しでGO!
垢版 |
2021/09/17(金) 21:36:11.63ID:BnygabHh0
>>829
しかしながら、
〜三河島〜日暮里〜尾久〜赤羽〜田端〜駒込〜
と乗る場合は、
日暮里〜赤羽の69条は適用されない
0833名無しでGO!
垢版 |
2021/09/17(金) 23:05:23.45ID:J8FcwtBM0
>>830
赤羽以北は、乗車券が西日暮里経由だからな。それは規定に反しない。
と言ってはみたが、(例)大宮→新松戸だとダメになっちまうな。
近い方乗ってくれやってことだな。

>>831
言ってねーよ決めつけんな(←ソース出すまで有効)
0834名無しでGO!
垢版 |
2021/09/17(金) 23:14:21.82ID:RUINQQxU0
>>832
だからその場合は160条だよ

>>833
過去スレにJR からの回答をもらったという書き込みあったよ
なんなら自分で聞いてみなw
0835名無しでGO!
垢版 |
2021/09/18(土) 01:45:01.62ID:OMX0khrU0
東浦和〜名古屋市内(東北・東海道経由)の乗車券で武蔵浦和途中下車できる?
0836名無しでGO!
垢版 |
2021/09/18(土) 03:48:48.39ID:G4QkuxMu0
>>835
武蔵浦和を経由させたか?
0837名無しでGO!
垢版 |
2021/09/18(土) 08:25:43.86ID:zRBAC94S0
>>836
と言うか 南浦和乗り換えと武蔵浦和乗換と2種類の乗車券を売っているのか? でしょ
0838名無しでGO!
垢版 |
2021/09/18(土) 08:34:41.68ID:OzLstIP50
みんな緊急事態宣言の自粛なんてしてねーんだから、コロナによる払い戻し手数料を取らないってやつ要らなくね?
0839名無しでGO!
垢版 |
2021/09/18(土) 09:23:04.70ID:e/WL8UY70
>>835-837
太線区間が大宮まであった時代ならOkだったけどな
0840名無しでGO!
垢版 |
2021/09/18(土) 11:39:40.66ID:hxrJskdv0
>>839
たぶん今でもOKだと思うよ
70条太線区間から大宮〜赤羽が外れた変わりが69条の大宮以遠〜赤羽以遠なので…
だから武蔵野線からも最短経路で運賃を計算し南浦和,武蔵浦和どちらでも乗り換えられるんじゃね
外部の人間に見える規定にはないけどたぶんなんかあると思うよ
0841名無しでGO!
垢版 |
2021/09/18(土) 12:53:08.01ID:e/WL8UY70
>>840
>外部の人間に見える規定にはないけどたぶんなんかあると思うよ

それが問題なのよ。
用土問題だって、後付けで明文化されたわけだし。
0842名無しでGO!
垢版 |
2021/09/18(土) 14:23:53.80ID:Zwg+nmJn0
>>841
用土は規則で解ける問題。
いや、問題ですらない。

>>840
ない。
0843名無しでGO!
垢版 |
2021/09/18(土) 16:13:08.47ID:AiEm7Nto0
豊橋-東田子ノ浦(経由:新幹線、三島、東海道)で
在来線で三島まで行って途中下車して在来線で東田子ノ浦まで戻るのはアリだっけ?
0844名無しでGO!
垢版 |
2021/09/18(土) 17:08:19.82ID:n9hEHShB0
>>841
後付で明文化されたんではないのよ
たまたま当時外部の人間にも見えるところにコピーされただけ
所詮内規に過ぎなかったのよ

>>842
2種類の乗車券を売っているかどうかで明確になるのよw
0846名無しでGO!
垢版 |
2021/09/19(日) 01:26:53.70ID:Ca9xazIE0
>>843
>在来線で三島まで行って

ダメ

>>845
文章よく読め
0847名無しでGO!
垢版 |
2021/09/19(日) 01:31:03.32ID:Ca9xazIE0
Jが決めたことだから部外者は黙ってろ
・・・みたいなことを必死に連呼する香具師が若干1名常駐してるな
0848名無しでGO!
垢版 |
2021/09/19(日) 02:44:56.27ID:XgFr8Fje0
>>846
お前 発売と効力の違いがわかってないなw
10年 ROM ってろって言われるレベルだろ
0850名無しでGO!
垢版 |
2021/09/19(日) 08:42:41.26ID:07o/k1xd0
>>844
用土の件、最安経路の運賃が1690(現在)なだけで、何が問題になるのか理解できん。内規に示すべき問題あるのか?
フツーに新宿用土を川越線経由で計算すれば1690円にならん?
山手線内になるとかどういう計算してんだ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況