確かに特急ひたちが運転開始したのが1970年頃かな つまり

もともと「蓮田以遠(白岡方面)・宮原以遠(上尾方面)」だったので
宇都宮・高崎線(尾久経由)から常磐線に乗り継ぐ客を上野で乗り換えさせる特例だったものに
それを東北本線北方から常磐線の日暮里通過列車に上野で乗り換えさせるために
特例の適用範囲に西日暮里以遠(田端方面)を追加させたと考えられる

よって「東十条→赤羽→(尾久)→日暮里→三河島」と乗車できるか?
と聞かれればJRは出来ると答えざるを得ない

こんなところが規則スレの考察といって良いんじゃね
もちろん論理的な批判は受け付けるし それで考察をブラッシュアップさせるのに吝かではないよ