X



金券ショップを愛用している鉄ヲタ 16軒目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しでGO!
垢版 |
2020/06/03(水) 14:57:36.62ID:Cde2enuv0
回数券バラ売り、株主優待乗車証、施設入場券などを旅行の際に使ったり
駅で終売してるプリペイドカード類や記念一日券、非売品の特殊な乗車券などが売ってるときもあるなど、
鉄ヲタにとって何かと気になる商品が並ぶ金券ショップ情報を語るスレです。
時節柄、金券ショップに大激変が起こっておりますが生暖かく見守っていきましょう。

次スレは>>970以降の立てられる方おながいします、ワッチョイ導入禁止。

前スレ
金券ショップを愛用している鉄ヲタ 15軒目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1589526370/
0570名無しでGO!
垢版 |
2020/06/22(月) 07:21:04.74ID:+jZBQhkV0
568の質問の意味を理解してない>>569
は置いといて。

>>568
新券はQRコード機能が追加されてる。
それと旧券は売る際にいちいち延長のからくりを説明しないと後で発狂するバカが居るから「解ってる客」にしか売りたくないってものあるかと。
0571名無しでGO!
垢版 |
2020/06/22(月) 08:03:37.51ID:iXF8I7Dj0
>>570
そもそも旧券の効力は1枚で2割のままなんだが
0572名無しでGO!
垢版 |
2020/06/22(月) 08:21:33.61ID:SfE/qBXl0
>>571
旧券は延長はされたけど効力は前のままなのか
東京ー東北一周の一筆以外あまり安くならないな
0573名無しでGO!
垢版 |
2020/06/22(月) 11:02:20.23ID:7hFP/ZLc0
>>544
4ビル地下二階ってビル北西の2店と、ロッテリア寄りとビル北東の東梅田行く出口近くと、大黒だが
その内のどれ?
0575名無しでGO!
垢版 |
2020/06/22(月) 13:11:42.63ID:QSkch9Ud0
ホリエモン新党公約
切符と改札機をなくす
東京メトロと都営地下鉄の統合化
大麻の合法化
0576名無しでGO!
垢版 |
2020/06/22(月) 13:45:34.05ID:WjMF1GF10
GWに東の株優を格安で手に入れた
結局使わなかったが 今売りに行ったら良い値段で売れるかな
0577名無しでGO!
垢版 |
2020/06/22(月) 13:57:21.48ID:ixHZuIhM0
>>573
エアトリチケットやローソンの前にあった店。
0578名無しでGO!
垢版 |
2020/06/22(月) 15:42:09.14ID:0hIOclyG0
>>574
新券って自動券売機で使えるのと1枚で4割引以外は変わらないよね?
0579名無しでGO!
垢版 |
2020/06/22(月) 17:24:32.34ID:CqaYzZuc0
パッセ前
豊橋までのを買ったら900円で株主優待渡された
0580名無しでGO!
垢版 |
2020/06/22(月) 17:30:04.52ID:MVLyRNgc0
>>579
そういうときは期限長いのを寄越せと突っ返す
0582名無しでGO!
垢版 |
2020/06/22(月) 17:46:46.24ID:0Amkqd620
クオやはり大阪価格だね。
ガソリンに使うからこれも俺にとっては交通券だからな。
0583名無しでGO!
垢版 |
2020/06/22(月) 18:03:12.23ID:CqaYzZuc0
>>580
12月までのだったぉ
0584名無しでGO!
垢版 |
2020/06/22(月) 18:05:17.21ID:EBTC7DQz0
新橋じゃ、安くなっても、
クオカ1万円は9650円がいいとこ。
0585名無しでGO!
垢版 |
2020/06/22(月) 18:05:44.80ID:Wcff5Ejv0
クオ1万が9500円か
安いやん
0586名無しでGO!
垢版 |
2020/06/22(月) 18:22:42.62ID:s9GNxtiE0
>>570
こう書けばわかったか?
「もし新券が4000円で売っていたら、旧券の適正価格は1800-1900円」
割引が倍になった、QR対応した、あと最大のリスクはもし第二波が来年GW頃起こったとしても旧券の再々延長は無いって事。
それと流通枚数が変わらないどころが、昨年分もあるから@は去年と変わらなくてもおかしくない。

他にも連休とかいくつか考えてみたが、相場が上がる要素は皆無に近い。
0587名無しでGO!
垢版 |
2020/06/22(月) 18:30:12.16ID:3H5W42c50
>>581
自由席?
新横浜〜新大阪間だけど、何やろ?
回数券は指定席だけなのに。
0589名無しでGO!
垢版 |
2020/06/22(月) 19:11:51.98ID:PRxcLuN50
要は、>>570は頭がおかしいということだな。
0590名無しでGO!
垢版 |
2020/06/22(月) 19:29:02.64ID:zW9ouc6R0
名古屋だとクオカード9800円ぐらいだし
ジェフグルメも985円だし、名古屋は高いお
名古屋はタクシーチケットもクーポンも売ってないし
0591名無しでGO!
垢版 |
2020/06/22(月) 19:30:47.99ID:7hFP/ZLc0
>>581
医療者向けのクオカード入ったのかな
>>577
二つ向かい合わせにあったところか
0592名無しでGO!
垢版 |
2020/06/22(月) 19:53:45.10ID:gTiI91Jj0
JTB旅行券て今いくら位で売ってる?
0593名無しでGO!
垢版 |
2020/06/22(月) 20:41:19.10ID:MVLyRNgc0
>>587
画像にある情報でググればわかる
まぁ売ってる値段ばかり見てないで定価とかも覚えとけ
つまり通常いくらのところに注目だよ
0594名無しでGO!
垢版 |
2020/06/22(月) 22:28:08.67ID:s9GNxtiE0
ラクマで見たら、束新券最安@2700であるね。
株主サービス券付だと実質△500。

>>576
延長発表は4月27日だった気がする。
GW辺りだと急騰していた筈。
0595名無しでGO!
垢版 |
2020/06/22(月) 23:12:12.33ID:s9GNxtiE0
今日の日経夕刊1面に「株主総会のお土産を止める企業続出」って出ていた。
以前あった東急の話と同じで、会社が続出だそう。

但しこのお土産って、相対的に言えば株式会社の原則と真逆。つまり数十万株持ってようと、処理出来ない端株持ってようと一人分は一人分。
まあ鉄道会社の優待内容を全部見た訳じゃないけど、基本的には上限があるから
実際には発言力と優待券の量は比例しないんだけどね。
0596名無しでGO!
垢版 |
2020/06/22(月) 23:59:37.47ID:WpFAXli90
優待って考え方がそもそもおかしいからな
そんなの出せるんなら一円でも多く配当しろや
0597名無しでGO!
垢版 |
2020/06/23(火) 00:32:44.50ID:6FKj2U2t0
>>559
東海ツアーズでもいける。
0598名無しでGO!
垢版 |
2020/06/23(火) 00:35:38.45ID:6FKj2U2t0
>>592
94%とかそんな感じ
0599名無しでGO!
垢版 |
2020/06/23(火) 04:14:57.86ID:4J1DIPZs0
東武って安くなってる?
0600名無しでGO!
垢版 |
2020/06/23(火) 07:05:19.90ID:/SdSp9xP0
ネットショップだと180円と糞安い
6月末までだが
0601名無しでGO!
垢版 |
2020/06/23(火) 07:06:18.43ID:YhMQBsrB0
>>592
一昨日、池袋Jで万券が9250円。
「保険用」の18きっぷ買うなら金券屋のC制券よりJTB購入だね。
0602名無しでGO!
垢版 |
2020/06/23(火) 09:57:57.35ID:qNAZc1kg0
>>596
クオカードや自社製品でない物を進呈するのは経費だが、
鉄道会社の優待、特に私鉄はきっぷ渡すだけだから使われても持ち出しほぼなし(発行経費程度)換金する分も利益配当と計算するから勘定がかわってくる
あくまで副産物だろ
0603名無しでGO!
垢版 |
2020/06/23(火) 12:18:02.50ID:Y9tgFMoJ0
>>602
株主本人が使う分にはそれでいいが、金券屋を通じて赤の他人がたくさん使うようになると、本来その赤の他人から取れていたはずの収入を失うのも事実。
0604名無しでGO!
垢版 |
2020/06/23(火) 12:20:53.44ID:WJUwpihZ0
ラクマで見たまま。
束旧券 19-35百円で新券 27-45。
27サービス券付もあるから、旧券の適正価格って
11-13位だと思うし、じゃなきゃ買わん。
0605名無しでGO!
垢版 |
2020/06/23(火) 12:26:27.56ID:YhMQBsrB0
そう言えば東のJREポイント券、去年はまとめ売りで一枚あたり100円とかも有ったのに今年は300円前後で安定しちゃってるのは何故なんだろう。
0606名無しでGO!
垢版 |
2020/06/23(火) 12:32:49.11ID:WJUwpihZ0
あと去年の束サービス券(表紙E6系)ってコレクターズアイテムにしかならないモノ売っている奴大杉。
今年版持っていると、鉄博予約無しでも入れるってプライオリティパス的な価値があるけどね。
0607名無しでGO!
垢版 |
2020/06/23(火) 19:54:15.52ID:YhMQBsrB0
>>606
サービス券も延長されてると思ってる奴が多いんだろうね。
12ヶ月のうち最後の2ヶ月は引き換えできないまま期限切れにされてしまったJREポイント券まで無効にしたのは死ねと言いたい。
0608名無しでGO!
垢版 |
2020/06/23(火) 19:55:46.31ID:WJUwpihZ0
「ここ見たか」って言いたくなる中目黒悪徳の売価。
束旧券1.8K、新券4K。

まあその相場なら、奥で買う。
0609名無しでGO!
垢版 |
2020/06/23(火) 20:02:09.57ID:YhMQBsrB0
悪徳ってなに?
アクセスとかマルトクなら知ってるんだけど。
0610名無しでGO!
垢版 |
2020/06/23(火) 21:15:46.86ID:MqlHUMyKO
だから意味はそのまんま。腹黒屋や傲慢も高い!!
0611名無しでGO!
垢版 |
2020/06/23(火) 21:32:57.95ID:iH6ylURD0
変な当て字を使う奴は漏れ無く頭の病気
0612名無しでGO!
垢版 |
2020/06/23(火) 23:00:03.13ID:LT9qshrl0
JREポイント引換券は目黒とか
一部の店舗は自粛期間中でも
営業してて交換出来たよ
紙切れ同然の東急株主優待券で貰いに
行った
0614名無しでGO!
垢版 |
2020/06/24(水) 12:44:45.01ID:6sORjX2O0
>>610
ほう。
アクセスチケットとマルトクチケットが合併してアクトクチケットが爆誕したか。

>>612
新規でポイントカードを作れなかったんだけどね。
0615名無しでGO!
垢版 |
2020/06/24(水) 15:55:06.12ID:ds0t8lmlO
しごおわ侍
大阪駅前第2〜4ビル
東京〜新大阪、指定、13790円〜13900円
東京〜新大阪、自由(要日付変更、JR東海窓口)、12500円、JR東海株主優待による買取切符
0617名無しでGO!
垢版 |
2020/06/24(水) 17:42:12.43ID:vPV5x2RH0
>>615
クオカ95%日曜販売してる店にもある?
0619名無しでGO!
垢版 |
2020/06/24(水) 18:38:38.38ID:U1oEf2fp0
>>617
大阪なら普通にあるだろ。
どうせこのあとダダ余りになるのも確定してるからもっと下がるよ。
0620名無しでGO!
垢版 |
2020/06/24(水) 19:13:59.88ID:2Y8lOAmr0
>>601
今日買ってきたわ。
9250はホープJ。ISPJは9350、腹黒は9400でした。
これ2枚で18きっぷ買えば11075円、万が一釣りを野口で返してくれちゃう店なら10550円で買えることになる。
いくらなんでも春みたいな悲惨な相場にはならんだろうから冬の時の金券屋価格の11500円よりは大幅に安くなる。
0621名無しでGO!
垢版 |
2020/06/24(水) 21:09:35.95ID:EEHqB2YQ0
JR東の1枚で4割引きになる優待券の店舗での相場っていくら位?
0622620
垢版 |
2020/06/24(水) 21:12:35.40ID:tWBNGXLL0
確かこのスレで「18きっぷ買うならモモでJTB買ってJTBか倒壊ツアーズで買うのか最安!万券2枚でも野口で返してくれる!」ってことある毎に書き込んでた人が居たけど、100円程度の差額のためにわざわざJTBで生理券ひいてクッソ待たされるのはごめんじゃとスルーしてたんだけど、流石に1000円安くなるのならって過去ログ漁ってツアーズの某支店が野口で返してくれるらしいことを去年のログで確認。
この当時のJTBは良くて95、大抵は97くらいで売られていたのでスルーしてたがやはり92.5ってのは異常なレートだった模様。
ぷらっとこだまの支払いにも使えるんだし、まだ在庫も結構残ってたので週末にもう10万くらい買い足しに行くことにしましたw
0623名無しでGO!
垢版 |
2020/06/25(木) 01:12:25.24ID:o5Nh27Rj0
>>619
キャッシュレス還元が終わるから多少需給は引き締まるのでは。
0624名無しでGO!
垢版 |
2020/06/25(木) 09:38:49.58ID:k2vxz+L20
>>621
東京だと3500くらいだな
2000円台なんか見たことない
0625592
垢版 |
2020/06/25(木) 13:30:27.86ID:usTjLwez0
>>598>>601これ多分自分が書き込んだと思う忘れてた。コロナ始まる前は98%97%で販売だったかもレスありがとう
0626名無しでGO!
垢版 |
2020/06/25(木) 14:11:42.99ID:WCQJDiCn0
しかしJTB92.5って世も末だなw
そのJTBは未だに「宿泊手配したい奴は前日までに予約入れて来店しろ」とか、ネット使えないジジババ以外棄ててる営業してるしw
0627名無しでGO!
垢版 |
2020/06/25(木) 14:25:47.94ID:+ZUI+foC0
>>619
見た中で最安だと93%だったかな
あの頃の価格まで下がるといいな
0628名無しでGO!
垢版 |
2020/06/25(木) 18:32:45.29ID:461SIex/0
アマギフの相場が上がってるけど何かあった?先々週くらいと5パーセント違う
0629名無しでGO!
垢版 |
2020/06/25(木) 18:58:39.28ID:aqtMbl+D0
久しぶりに新宿に来たが、ビッグの棚があまりにスカスカで笑った。
多分小田急と中央線特急って、金になった商材がなくなって、
そう言う事を聞いて「ねーのか」って嫌味言う様な一見客をスポイル
したいんじゃない?

正式名称で言うが、目当てはアクセスチケット新宿大ガード店の
新横浜=三島の回数券。普通の店やJ新宿ハルク北、アクセス菊名じゃ3000円台が
普通だし正価も3Kなのに、何故か9月まで使えるのが2490円だった。

そう言えば、オクに50枚とか20枚出していた三島のチケット屋は
どんだけ不良在庫抱えたんだろうか。
0630名無しでGO!
垢版 |
2020/06/25(木) 19:19:15.25ID:obzr+HBR0
>>627
「世界の飛行機祭」再来かw

>>629
変な造語がフルボッコにされたからってムキにならなくても、みんなに合わせて「アク」でええやん。
0631名無しでGO!
垢版 |
2020/06/25(木) 21:35:51.49ID:iEXvYJKG0
>>624
ありがと。ヤフオクの方が安くて、2500円位なんだよね・・・。
0634名無しでGO!
垢版 |
2020/06/25(木) 23:20:11.06ID:nI4+M3ci0
束新券の指定席券売機での使い方(ご利用案内より)

乗車券を購入から株主優待を選択→指定席区間・日時・人数から選択→QR読取

つまりえきねっととか、複数区間の指定を含むルートは使えない(サンプルは東京→仙台)んじゃね?

これじゃMV使えても、ありがたくない。
0635名無しでGO!
垢版 |
2020/06/26(金) 03:15:57.08ID:1kLQXfyV0
新幹線高いなと思ったが
夜行バスは未だ安いね!
大阪横浜がトイレ付きで五千円切るとか凄い。
0636名無しでGO!
垢版 |
2020/06/26(金) 06:22:25.48ID:Z2UZMEqs0
https://www.westjr.co.jp/press/article/2020/02/page_15602.html
↑の8番に記載あるドリンク券6/30まで
グンマー方面に行く予定のある人でその前に東京、品川等東海窓口やツアーズ等寄れる人は
そこで切符買って群馬DCの切符袋ありますかというと貰える
JR東とその管轄エリアにあるツアーズ以外の旅行会社は旅行商品買わないとダメ

金券屋購入の幹回数券東京-高崎・前橋を持ってたので指定をあえて海窓で取って
その先併用の乗車券を買う時聞いたら貰えたのでもっと短距離券でも貰えそう

ただ引換個所が熊谷-高崎-伊勢崎・上毛高原の範囲内しかないので
特急草津で往復とか小山廻りで桐生とかだと貰えても引換出来ない罠
0637名無しでGO!
垢版 |
2020/06/26(金) 07:09:37.13ID:sKjqLkCm0
>>634
複数区間?
意味不明。

割引きしない分は別に買えばいいだけの話だろ。
0638名無しでGO!
垢版 |
2020/06/26(金) 12:26:03.56ID:RWoGX3dp0
>>637
時刻検索から指定選択、ってあるんだよ。
だったら酒田から東京みたいな場合、時刻検索で複数列車が出て来る、いなほを買わない選択が出来るのかは不明って事。
0639名無しでGO!
垢版 |
2020/06/26(金) 20:38:08.84ID:4tpfEWEg0
>>636
ドケチ板から来た人かな?
乞食を極めてますなw
0640名無しでGO!
垢版 |
2020/06/26(金) 22:36:43.17ID:RWoGX3dp0
そう言えば以前話題になった、東海の1000円以上の弁当買うと茶か水貰える券が手元にある。

でも茶を飲んだ瞬間に、相手からウンチク聞かされるのはなぁw
0641名無しでGO!
垢版 |
2020/06/26(金) 22:49:51.48ID:4tpfEWEg0
>でも茶を飲んだ瞬間に、相手からウンチク聞かされるのはなぁw




しかし、昔の新幹線は冷たい水なら無料で飲み放題だったのにケチくさくなったもんじゃ。
0642名無しでGO!
垢版 |
2020/06/26(金) 23:24:07.56ID:i7LDO24u0
>>641
冷水機は衛生法で設置が厳しくなったからな
恨むなら厚労省にどうぞ
0643名無しでGO!
垢版 |
2020/06/27(土) 00:29:39.96ID:3AUq6m8j0
あの冷水機の水クソ不味かったしいい歳なんだからペットボトル飲料くらい買えるだろ
0644名無しでGO!
垢版 |
2020/06/27(土) 01:05:42.86ID:Vqu0nPCU0
営団地下鉄のホームと郵便局には冷水機があって、学生の時には世話になった。
0645名無しでGO!
垢版 |
2020/06/27(土) 07:20:46.56ID:A8uRshkZO
水云々より、あの紙コップが今となっては懐かしい!!
0646名無しでGO!
垢版 |
2020/06/27(土) 09:46:44.27ID:TyTG/0gD0
>>645
あの紙コップはまだ生産されていて結構売れてるらしいよ。
確か丸ノ内紙工ってメーカーだったかと思う。大宮駅の鉄ヲタショップでも売ってたな。
0647名無しでGO!
垢版 |
2020/06/27(土) 09:49:00.67ID:U3UECKec0
>>603
その分、本来の株主が使うことはなくなるから同じこと。
誰が使おうが、優待券の発行枚数分しか優待客は乗車していないわけだから、
別に鉄道会社には関係ない。
0648名無しでGO!
垢版 |
2020/06/27(土) 09:49:11.98ID:X1SUv3sB0
>>641
ニュースくらい見ろ。
静岡県知事とJR東海社長がリニア工事再開の話合いをしている時に、社長がお茶を飲もうとした瞬間知事が「このお茶は大井川の水が育て、皇室にも献上している…」とチクっと刺した話が元ネタ。
0649名無しでGO!
垢版 |
2020/06/27(土) 12:38:57.57ID:MZ1Yg8ZK0
>>647
今の俺のように、
「6/30までの東武の優待3日以内に使わなきゃ!」
と思わせて
結局特急料金と駅ナカの飲食でカネを落とすんで販促になってる

優待持ってなきゃ今月中に浅草行こうとは思わなかったし
0650名無しでGO!
垢版 |
2020/06/27(土) 12:41:54.25ID:MZ1Yg8ZK0
特に東武は特急乗らないと不便過ぎるので
優待券は実質、特急の割引乗車券に過ぎん
0651名無しでGO!
垢版 |
2020/06/27(土) 13:21:39.10ID:+jaLgxe00
>>648
捻りすぎて相手にキョトンとされるコミュ障w
0652名無しでGO!
垢版 |
2020/06/27(土) 13:38:02.80ID:DCX+Ux3n0
>>644
営団の冷水機はメトロになったら一気に撤去されたが都営の方は機器更新して管理駅全駅で健在。
メトロも水道局とタイアップして冷水機復活させりゃいいんだよ。
都内のマンションとかの受水槽経由しない直の水道水の水質は凄いぞ。
0653名無しでGO!
垢版 |
2020/06/27(土) 14:11:23.33ID:X1SUv3sB0
今藪奥で束株優新券が@2500-2700くらいで売られているけど、来月末には3000円台前半まで値上がりすると思う。
0654名無しでGO!
垢版 |
2020/06/27(土) 14:37:38.35ID:zl8uZ8PM0
>>652
営団地下鉄の駅に冷水機があった理由は、自販機を置くのが難しかったから。
道路の下に駅がある場合が多いから、駅も公道と同じ扱いになる。
メトロになって、道路管理者にうまいこと許可をもらって自販機を置けるようになったから冷水機撤去。
0655名無しでGO!
垢版 |
2020/06/27(土) 15:09:00.37ID:Lh8FSi6FO
あの紙コップ
どっちに口をつけて飲んだらよかったのか未だに正解がわからない^^
0656名無しでGO!
垢版 |
2020/06/27(土) 15:22:35.22ID:WU1aGCtf0
どう考えても長いほうが飲み口だと思うが。
0657名無しでGO!
垢版 |
2020/06/27(土) 16:00:43.46ID:X1SUv3sB0
直接関係無い情報だが。
今年7月から来年3月までJRグループが需要喚起策として
「旅に出よう!日本を楽しもう!」キャンペーンをやるそうな。で、関連旅行商品によっては株優紙屑化もあり得るって話。
仮に震災復興の時みたいに「JR東日本管内1万円乗り放題」なんて出たら、既に東京→新青森片道株優使用より安い。
出すとして、時期や枚数限定なのは当然だけどね。
0658名無しでGO!
垢版 |
2020/06/27(土) 16:18:29.71ID:Xm/am+xl0
そんな三密を誘発しそうな施作をしたら引くわw
0659名無しでGO!
垢版 |
2020/06/27(土) 17:59:15.88ID:iVDGUGk40
>>657
JR死に日本なら、お得意の二人以上同一行程の条件を付けそう
0660名無しでGO!
垢版 |
2020/06/27(土) 18:12:49.77ID:PyZcUl8KO
はい、ネット環境は大丈夫?
抽選制の方が絶対いいと思う。
0661名無しでGO!
垢版 |
2020/06/27(土) 18:32:34.39ID:93r2mel80
お一人様専用でやってくれよ
そしたら三密対策にもなるのに
0662名無しでGO!
垢版 |
2020/06/27(土) 18:48:05.86ID:OGnK9iH40
>>544
グッチ雄三いなくなったのか。

最盛期から床面積半分以下にして細々、JALマイレージクーポンを売り続けていたのにな。勿論JAL会員番号、氏名欄は、プライスカードで隠してたけどね。
0664名無しでGO!
垢版 |
2020/06/27(土) 19:16:57.62ID:fK0CoCBx0
強盗キャンペーンがあってJRは別に安売りする必要ないからやらんでしょ
0666名無しでGO!
垢版 |
2020/06/27(土) 20:47:06.24ID:NakRzcG30
新宿周辺の金券屋で聞いたら
新幹線回数券は日付が古いか新しい
物しかなく最近は古い物が
ほとんどなくなり
日付が新しいぶん割高になってる
らしいよ
0667名無しでGO!
垢版 |
2020/06/27(土) 21:35:13.69ID:Lh8FSi6FO
青春18きっぷが出回るまであと4日^^
0668名無しでGO!
垢版 |
2020/06/27(土) 22:42:10.58ID:TlZHc1vI0
そういえばヨドバシ秋葉原には近畿日本ツーリストがあって
そこで発行するマルス券には
いかにもヨドバシポイント10%還元みたいなものになるらしいww
ってマジ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況