名交→小駅の一部を日通が担当
京交→小駅の半数が京阪の子会社による運営
福交→駅の9割が西鉄子会社とJR九州子会社による運営



大交→→9割が直営、残りの1割は外郭による運営 
同じやるなら駅長所在駅だけ直営にして、他は純民間による委託で良かったかと
南海とか、近鉄とかでいいやん
あ、神交忘れてた
4割が近鉄による委託、定発は神姫バスへ委託 バスは半分以上委託