X



鉄道会社が持っている・持っていたプロ野球球団

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しでGO!
垢版 |
2020/07/08(水) 14:39:44.34ID:iF8SL7FX0
近鉄、西武、阪神、阪急、国鉄
あと何があったっけ
0143名無しでGO!
垢版 |
2020/12/20(日) 18:51:36.57ID:BNoxe6tG0
>>142
その辺ほもう本人にしかわからない
0145名無しでGO!
垢版 |
2020/12/21(月) 17:36:23.29ID:TGktFFCU0
京阪がプロ野球球団持っていたなら、本拠地は京都ではなく、ひらパーがある枚方市だろう
0146名無しでGO!
垢版 |
2020/12/29(火) 20:34:14.11ID:l3s+xRM70
>>142
当時なら、あってもおかしくないだろ
0147名無しでGO!
垢版 |
2021/01/02(土) 09:44:28.83ID:qiRvNfvB0
>>146
某ノーベル賞受賞者
会社会議室で作業服姿「どっきりかと思った」
0148名無しでGO!
垢版 |
2021/01/02(土) 20:56:33.77ID:rUavfrCr0
>>147
もっさんと阪急との距離感より
田中さんとノーベル賞との距離感のほうがずっと遠かったような気がするけどまあいいか

これから新たに鉄道会社がプロ球団を持つなんてことはもうありえないんだろうな…
どこの会社も今度のダイヤ改正で終電繰り上げ、旅客縮小だろ?
0149名無しでGO!
垢版 |
2021/01/28(木) 15:47:56.53ID:mI3SkIY40
>>144
おれ生まれ育ち神奈川の一般人(非ヲタ)
関西私鉄で阪急阪神近鉄南海はパッと出るけど
ごく最近まで京阪電車なるものが
あること自体を知らなかった
0150名無しでGO!
垢版 |
2021/01/28(木) 18:27:55.92ID:PvR+0hLI0
>>149
無理もない
0151名無しでGO!
垢版 |
2021/01/29(金) 08:38:07.54ID:JwqTVwT10
>>106
その後近田は京都大学に職員扱いで出向して野球部の助監督になったな。
出向だと給料はJR西日本と京都大学が折半かな?
0152名無しでGO!
垢版 |
2021/01/29(金) 10:19:14.22ID:yMkAyfQ60
>>151
プロ引退後も仕事で野球にかかわれるのはよっぽど恵まれてる例なんだろうな
0153名無しでGO!
垢版 |
2021/01/29(金) 10:24:15.11ID:yMkAyfQ60
>>132
昔かたぎの親父さんだなあ
今はそんな考え方をする人はいないだろうから
古き良き時代のエピソードみたいでちょっと感動的
0154名無しでGO!
垢版 |
2021/02/07(日) 22:35:41.87ID:R0ObWYXG0
阪急の選手とくっついた元タカラジェンヌとかおったんかな?
福本豊は宝塚歌劇の大ファンだそうで、大劇場にはしょっちゅう観劇に行ってるとテレビで紹介されてた。
0155名無しでGO!
垢版 |
2021/02/07(日) 22:44:16.32ID:SXPUQYdZ0
元阪急の山沖之彦投手の嫁さんは元宝塚だよ。
そして娘さんは現役の宝塚歌劇団宙組二番手のタカラジェンヌ。宙組次期トップスターになることがほぼ決まっている。
0156名無しでGO!
垢版 |
2021/02/08(月) 07:54:05.33ID:KJeHI+xu0
こういうのあんまりうまくいかなそう
0157名無しでGO!
垢版 |
2021/02/21(日) 17:20:19.85ID:xje/+p7u0
福岡野球の頃のライオンズのスポンサー(ネーミングライツに近い)だった太平洋クラブが
オーナーの小宮山一族を通じて総武流山電鉄と関係があった。
球団は中村長芳の個人経営だったけど。
0158名無しでGO!
垢版 |
2021/02/21(日) 21:13:10.78ID:7apdUjN70
へー
意外なところとつながりが
0159名無しでGO!
垢版 |
2021/02/21(日) 22:19:22.09ID:LkSuywaX0
会社なんて胡散臭いものだな。GMOなんでダイヤルQ2あがりだしDMMなんか所詮アダルトビデオ屋だな。
0160名無しでGO!
垢版 |
2021/02/22(月) 15:15:49.87ID:/ltw5c4L0
>>11
2003年の日本シリーズは、阪神タイガースvs福岡ダイエーホークスだった。
甲子園球場前に敵チームの親会社の店舗があるというおもしろい現象が起こった。日本シリーズ自体もおもしろかった。
0161名無しでGO!
垢版 |
2021/03/26(金) 17:15:00.31ID:18+YvvA80
祝☆開幕
0162名無しでGO!
垢版 |
2021/03/26(金) 17:55:23.40ID:usKN3XYi0
>>160
甲子園駅前のダイエーは弁当売り上げ日本一だったらしいね。
0163名無しでGO!
垢版 |
2021/04/14(水) 16:32:17.66ID:qqLNOZHR0
コロナで鉄道も野球も経営が苦しくて大丈夫かね
他にも苦しい業種はいっぱいあるけどさ
0165名無しでGO!
垢版 |
2021/05/18(火) 08:13:52.99ID:B3oe6EYu0
自宅は宝塚、阪急沿線のど真ん中に住んでいるのに近鉄ファンのキダ・タロー。
0166名無しでGO!
垢版 |
2021/05/18(火) 09:47:52.57ID:IcpvzKJq0
西武線沿線住民は巨人とかヤクルトのファンになってはいけないと?
0167名無しでGO!
垢版 |
2021/05/18(火) 14:03:57.82ID:x5Wu7BNg0
>>165
キダタロー、藤田まこと、ぼんちまさとは合併と同時にファン辞めたな
0168名無しでGO!
垢版 |
2021/05/18(火) 23:35:50.02ID:qGWFwtra0
>>166
売れない下積み時代は京都、メジャーデビューで一時期東京に移り住んでも南海ファンであり続けたやしきたかじんに謝れ。
0169名無しでGO!
垢版 |
2021/05/19(水) 07:45:22.13ID:Uvo7qP270
ダイエーになって
やしきはファンをやめたんだろうか
0170名無しでGO!
垢版 |
2021/05/19(水) 11:19:02.97ID:I2yuKDd20
寛平や森脇健児は福岡移転後の今もホークスを応援してる模様
0171Y.K(障害一級手帳保持)
垢版 |
2021/05/19(水) 11:24:01.03ID:VrOpHj+j0
石津さんと一緒に、大阪地下鉄でドームに行って
阪神戦感染しました!
0172名無しでGO!
垢版 |
2021/05/20(木) 19:55:30.38ID:ZgZfbMJx0
>>170
へー
チームというより選手のファンとかなら
それもわかる気がする
0173名無しでGO!
垢版 |
2021/05/26(水) 23:10:02.86ID:7VbD3J4A0
もしもライオンズが身売りせずに今も西鉄のままだったら、平和台の老朽化に伴って沿線のどこかに本拠地を移転させたのだろうか?
乗客誘致のためなら二日市工場を早期に移転させて跡地に自前の球場を建設するくらいはしたかも。
0174名無しでGO!
垢版 |
2021/05/27(木) 08:12:40.93ID:Jg7W9q8K0
>>173
球場に必要な敷地面積とれるかな?
結構広いか
0175名無しでGO!
垢版 |
2021/05/29(土) 20:16:49.53ID:tlmqfMSs0
>>174
昔の航空写真で二日市工場の敷地を見たけど、
平和台球場のグラウンドがぎりぎり収まる程度で
観客席までとなると苦しいね。
まだ都府楼前周辺の農地を買収して球場にする
方が現実的だわ。
今となっては都府楼前の周辺も宅地化が進んで
開発の余地はないけど。
0176名無しでGO!
垢版 |
2021/05/30(日) 06:03:13.54ID:BDZ86mp40
>>175
今からは西鉄沿線に球場はほとんど無理だろうなあ
いくらデフレ下でもまとまった土地はもう手に入らないに違いない
0177名無しでGO!
垢版 |
2021/05/30(日) 11:13:33.54ID:LQwVJI9H0
>>176
西鉄沿線ならば、福岡であれば香椎花園の拡張(阪神パークみたいな感じ)、香椎駅西の埋立地や国鉄ヤード廃止以降であれば千早駅東の操車場跡。
福岡都市圏を離れるなら八幡とか戸畑とかの工場跡地もあり。
ただし、大牟田線の利用客増には全く寄与しないけど。
0178名無しでGO!
垢版 |
2021/06/26(土) 16:19:35.76ID:hD6OTJkE0
近鉄が合併とは名ばかりの身売りをしなくても、本拠地は阪神沿線。
球団があるうちに阪神西大阪線が延伸開業していれば、近鉄本体も少しは球団の見方が変わっていたかも。
0179名無しでGO!
垢版 |
2021/06/26(土) 20:46:21.39ID:gnAIsRdp0
いやいや、当時は近鉄本体に有利子負債が1兆円近くあり、事実上の銀行管理だったから、余程の利益を稼がないと球団存続はなかった。球団合併が発表された日に近鉄の株が値上がりしたから、あれは正解だったんだよ。
0180名無しでGO!
垢版 |
2021/06/26(土) 21:08:57.89ID:5c44HHf90
三菱がお荷物を三和に押しつけたんだな。
0183名無しでGO!
垢版 |
2021/07/12(月) 21:39:55.91ID:JjJuxYY20
>>179
伊勢志摩でやらかしてるもんなぁ
あれが祟って今日の金欠電車になってる

山陽も二軍球団持ってたけど本拠地どこだったんだろ?
てかあの本業がネタだらけの山陽がいまだに球団持ってたら
阪神以上にネタにされてそうだな
0184名無しでGO!
垢版 |
2021/07/12(月) 21:57:39.43ID:NC5eFJsw0
明石球場だったらしい。それと大洋球団の二軍の役割があったとか。ちなみに大洋漁業の創業者中部幾次郎は明石出身で今でも明石公園入口に銅像がある。大洋漁業の社章だったマルはマークの「は」は創業の地だった明石の林崎漁港のは。
0185名無しでGO!
垢版 |
2021/07/17(土) 15:43:51.49ID:0dSVwS+k0
>>160
もと鉄道会社の球団も含めたらもっと有るけど
純粋にその年の鉄道会社同士の日本シリーズ対決は、この2回だけだよね。

1985年 阪神タイガース 対 西武ライオンズ
1964年 南海ホークス 対 阪神タイガース
0186名無しでGO!
垢版 |
2021/07/17(土) 16:07:41.92ID:hVb91d8W0
>>185
85年の前はいきなり64年か
珍しいんだねえ
0187名無しでGO!
垢版 |
2021/07/17(土) 16:34:26.70ID:44NFr0oJ0
そもそも国鉄は弱小だったし阪神が優勝しないと実現しない組み合わせだからな。
0188名無しでGO!
垢版 |
2021/07/17(土) 18:22:33.92ID:iranz2Lz0
1985年の時の西武ライオンズは正確には親会社は不動産会社の国土計画で西武鉄道が親会社ではなかった。
だから当時の監督によるオーナーへのシーズン終了報告は西武鉄道本社ではなく、渋谷区にあった国土計画本社で行われた。
0189名無しでGO!
垢版 |
2021/07/23(金) 00:52:05.20ID:T4Rr9xB80
なおかつややこしいのは
腕に西武百貨店のロゴが入っていて
優勝セールまでしていたが

実際は西武百貨店はセゾングループで
西武鉄道グループとセゾングループは仲が悪かったという話
0190名無しでGO!
垢版 |
2021/07/24(土) 18:40:00.48ID:dsRNXozf0
>>189
公式スポンサーだから当然セールはやるでしょう。
仲が云々は辻井喬と堤清二の個人間の問題だし、あるものは有効に使わないのは、近江商人らしからぬ行いだと思うな。
0191名無しでGO!
垢版 |
2021/09/18(土) 22:34:57.25ID:LzVGA4EG0
191(σ´∀`)σ ゲッツ!!
000キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n’∀’)n゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!
000(・∀・)イイ!!
0192名無しでGO!
垢版 |
2021/10/28(木) 23:07:48.44ID:3cVT+xNZ0
オリックスが優勝したから近鉄百貨店が優勝セールするぞ。
近鉄電車の中吊り広告の予告みて「気ぃ早いな」と思ったけど優勝逃したらCS応援セールやると逃げ道を作ってた。
0193名無しでGO!
垢版 |
2021/10/29(金) 08:34:36.48ID:8KCnoEQs0
>>192
優勝してから準備を始めるんじゃ商機を逃すもんな
0194名無しでGO!
垢版 |
2021/10/30(土) 09:14:50.08ID:J7jOARbA0
飛ぶ雲 飛ぶ声 飛ぶボール 飛ばせ 雲まで ボールよ届け
0195名無しでGO!
垢版 |
2021/11/25(木) 21:52:30.22ID:hOR9YULL0
今年の日本シリーズ
セは国鉄
パは阪急
0197名無しでGO!
垢版 |
2021/11/26(金) 19:54:47.50ID:5VFCDtxN0
セントラル野球連盟(8球団)
読売、阪神、中日、松竹、大洋、国鉄、広島、西日本

パシフィック野球連盟(7球団)
毎日、阪急、近鉄、南海、東映、西鉄、高橋トンボ
0198名無しでGO!
垢版 |
2021/11/27(土) 09:45:41.29ID:Ecn6ESGW0
日本シリーズのヤクルト対オリックス東京ドーム戦。
昔日のヤクルト対阪急の後楽園開催みたい。
中島監督がポール際の打球の判定を巡って、ウエさんみたいに1時間も審判に抗議して試合を中断させる展開をちょっとだけ期待した。
0199名無しでGO!
垢版 |
2021/11/27(土) 12:40:41.05ID:TBTdtj6r0
>>198
そんなに中断させられたら客もたまったもんじゃないだろw
0200名無しでGO!
垢版 |
2021/11/27(土) 15:57:02.72ID:5OqfKdc+0
>>198
あの年の阪急は、元国鉄マンの今井雄太郎が完全試合を達成したりして活躍した
0201名無しでGO!
垢版 |
2021/11/27(土) 18:13:13.85ID:fVKPMptl0
Wikpediaで見てみたら
国鉄スワローズとヤクルトスワローズの間に
サンケイスワローズとかアトムズとか落ち着かない時期があったのね
何があったんだろ
0202名無しでGO!
垢版 |
2021/11/27(土) 19:47:17.24ID:amG6HShx0
アトムズは当時、産経新聞系列のフジテレビが鉄腕アトムを放送していたので、それにあやかってちびっ子の人気を得ようと名付けられた。それと当時からヤクルトも資本参加していた。サンケイ新聞が業績悪くなり経営権をヤクルトに譲渡しスワローズに戻った。アトムズ時代のフジテレビの株持ち分は現在も継続しており、フジテレビはヤクルト球団の大株主。
0204名無しでGO!
垢版 |
2021/11/29(月) 06:22:00.82ID:ReDVQm2i0
このスレ上から読んでくると結構面白いな
0205名無しでGO!
垢版 |
2021/11/30(火) 00:09:41.85ID:8WeRImFx0
>>202
その関係か知らんけど、古田敦也はフジテレビの女子アナと結婚した。
あれがプロ野球選手と女子アナがくっつく先駆けだったと思う。
ちなみに、近鉄の大久保が大東めぐみと結婚したきっかけはカズ山本の仲立ち。
その昔、西武ライオンズの選手が西宮球場のボールガールと結婚したのは意外だった。
0206名無しでGO!
垢版 |
2021/11/30(火) 22:39:40.90ID:U/1Yy7b40
>>205
生傷男金森のこと?
金森が結婚したのは西宮のボールガールじゃなくて
リリーフカーの人だな(何て言うんだ?w)

レフトで守ってたらブルペンがよく見えたから
リリーフのピッチャーに「あの子紹介してよ」とか言ったのかも
昔の「あぶさん」でもネタにされていたな
0207名無しでGO!
垢版 |
2021/12/13(月) 00:07:29.33ID:3AzUvgtIO
参考文献、野球雲シリーズの「鉄道と野球」
0208名無しでGO!
垢版 |
2022/01/04(火) 15:27:56.44ID:oTOli1lg0
>>202
>サンケイ新聞が業績悪くなり経営権をヤクルトに譲渡しスワローズに戻った

いや、ヤクルトアトムズの時代もあった。

国鉄スワローズ
サンケイスワロ−ズ
サンケイアトムズ
アトムズ(社名なし)
ヤクルトアトムズ   
ヤクルトスワローズ 
東京ヤクルトスワローズ ←今ここ
0209名無しでGO!
垢版 |
2022/01/05(水) 02:19:18.36ID:oRYHCEq90
>>190
辻井喬は堤清二のペンネームだろよ

正しくは堤義明と堤清二の異母兄弟関係だな
堤康次郎は今でいうセックス依存症だったんだろう
0210名無しでGO!
垢版 |
2022/01/05(水) 03:03:02.17ID:oRYHCEq90
>>16
西鉄は戦前の1リーグ(日本野球連盟)時代にも西鉄軍として参加実績がある
この西鉄軍の前身の東京セネタースは旧西武鉄道(新宿線)が後援、本拠地は上井草球場

パールズ→バファローズ設立前の近鉄は、戦時統合で南海と関西急行鉄道(大阪電気軌道)が併合してできた鉄道会社
なので発足当初から再分離までは南海球団のオーナー企業でもあった

>>197
パリーグは阪神を引き抜いて私鉄総連リーグにする予定だったんだよな
巨人戦を捨てられなかった阪神球団が翻意
代償として主力選手の大半を毎日オリオンズに取られて今に至る
0211名無しでGO!
垢版 |
2022/01/05(水) 03:24:22.51ID:oRYHCEq90
>>91
日本運動協会は関東大震災で本拠地の芝浦球場を資材置き場に取られ解散を決めたが
阪急の小林一三がスポンサーとして名乗りを上げ宝塚運動協会として再結成
(この際に阪急でなく花月園遊園地をスポンサーとしていたら京浜急行がオーナー企業になったかも)
本拠地の宝塚球場は宝塚協会解散後に阪急軍の本拠地にもなったので全く無関係でもない

>>168
京都なのに衣笠球場が本拠地だった松竹ロビンス→大洋ホエールズのファンと違うんか…
そんなんやから東京で死ぬんやで
0212名無しでGO!
垢版 |
2022/01/30(日) 00:14:40.87ID:hASQbpuK0
中日新聞がドラゴンズを手放すことになったら、名鉄グループが引き取ったっ場合は書類上中日本航空の持ち物にした上で「中日」の名前だけは守るとかするんだろうか。
0213名無しでGO!
垢版 |
2022/01/30(日) 03:07:14.11ID:OO5pZnlr0
今の名鉄はプロ野球経営する余裕はないやろ。
阪神みたいに球団自体が黒字だったり、同じく阪神西武のように自前で球場を持ってないと今の時代、鉄道会社がプロ野球球団を持つメリットはないよ。
0214名無しでGO!
垢版 |
2022/01/30(日) 16:23:06.88ID:8LYa3lTp0
>>211
へえー
こんな所に関東大震災が関係してきて
そんな経緯があったのか
黎明期の歴史ってのは面白いね
0215名無しでGO!
垢版 |
2022/01/30(日) 16:26:00.37ID:8LYa3lTp0
>>213
西武って球団単独では赤字?
0216名無しでGO!
垢版 |
2022/02/01(火) 00:25:02.40ID:yVdNBX3Y0
>>214
鉄板やから省いたったけど、運動協会のライバル天勝野球団は震災で消滅してんで
0217名無しでGO!
垢版 |
2022/03/30(水) 07:20:54.33ID:ZoNL2Pf90
国鉄座ろうズ なんて誰かがネタで言ったのが始まりなんじゃねーの
0218名無しでGO!
垢版 |
2022/03/31(木) 22:06:55.63ID:prLPisjB0
混んどるズはやめよう、でチーム名を付けたのは国鉄




ではなく南海
0219名無しでGO!
垢版 |
2022/04/09(土) 16:38:26.36ID:CvCrmZzT0
日拓ホームフライヤーズ VS 太平洋クラブライオンズ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況