X



鉄道会社が持っている・持っていたプロ野球球団

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しでGO!
垢版 |
2020/07/08(水) 14:39:44.34ID:iF8SL7FX0
近鉄、西武、阪神、阪急、国鉄
あと何があったっけ
0040名無しでGO!
垢版 |
2020/07/17(金) 21:22:29.57ID:7sqA5Dze0
>>37
当時は今の駒沢球場とは少し違う場所にあったんじゃなかったっけ?
0041名無しでGO!
垢版 |
2020/07/17(金) 21:31:25.48ID:YWLXlkGm0
まだ出てないな、
阪急子会社「宝塚運動協会」
日本初のプロ野球球団「日本運動協会」を阪急が買い取ったもの。
0043名無しでGO!
垢版 |
2020/07/18(土) 13:01:12.33ID:/2AWTzsf0
>>40
うんそう今の球場とは別物だけど
昔の写真見てもスタンド15段ぐらいしか無さそう
0044名無しでGO!
垢版 |
2020/07/18(土) 13:40:14.60ID:Mt+jxHRA0
>>43
そんなもんだったのか
それで地元ファン中心なら玉川線でも大丈夫か
今よりずっとのどかな時代だったんだなあ
0045名無しでGO!
垢版 |
2020/07/27(月) 22:23:20.67ID:1mLKQake0
tt//youtube.com/watch?v=Hlb7QfO4jGg
0046名無しでGO!
垢版 |
2020/07/28(火) 17:50:19.75ID:Sw4+z8Mq0
紀州鉄道のように、本業の信用効果で球団持つ会社ないかな
0047名無しでGO!
垢版 |
2020/07/28(火) 17:59:47.45ID:FAVsrOz10
>>15
今は、阪急阪神共通一日乗車券があるよ。
0048名無しでGO!
垢版 |
2020/07/28(火) 19:06:51.60ID:NJYmFd+o0
>>46
新しく球団持った会社はみんな信用目当て。ソフトバンクも楽天もDenaも。
0049名無しでGO!
垢版 |
2020/07/29(水) 16:39:14.04ID:9TgjWKR80
DeNAなんてプロ野球球団持ったおかげでどれだけ認知されたか
TBS時代が酷かっただけに、横浜の地域球団になったからな

ただし、本業は火の車らしいが
0050名無しでGO!
垢版 |
2020/07/29(水) 16:42:39.44ID:9TgjWKR80
>>3-4
球団のオーナー会社は、別の球団の株式を持つことも禁止されている
八百長を排除するために必要だね

過去には西武(コクド)がライオンズを買収したときに、横浜大洋の株を持っていたので売り払った経緯がある
0051名無しでGO!
垢版 |
2020/07/30(木) 11:17:07.52ID:oMopAlhL0
DeNAは名前だけは知ってるけど
いまだに何屋だかわかんない
うさんくさい感じ?
0052名無しでGO!
垢版 |
2020/07/30(木) 15:16:59.61ID:3nCYfidi0
楽天が球団持った時はもっとうさん臭かったぞ
ライブドアの横取り感もあったし
0053名無しでGO!
垢版 |
2020/07/30(木) 16:17:42.48ID:s52VD4W10
西武は横浜買収する気まんまんだったからな
0054名無しでGO!
垢版 |
2020/07/30(木) 18:25:44.06ID:3nCYfidi0
横浜スタジアムの建設資金は西武グループが出したし、
横浜には西武グループのテーマパークが多い
八景島かも西武グループだな
0055名無しでGO!
垢版 |
2020/07/30(木) 23:14:52.08ID:oMopAlhL0
西武というと
池袋、川越、ライオンズ球場、多摩湖、秩父
って感じだけど
横浜方面にも展開したかったのか
でもそうすると東急と京急に正面衝突
特に東急とは伊豆でも箱根でも戦ってて
遺恨ありまくりなのでは
0056名無しでGO!
垢版 |
2020/07/30(木) 23:31:10.14ID:g1jvOowc0
シーパラダイスに横浜アリーナ、プリンスホテル、大磯ロングビーチ

みんな西武グループだな
0059名無しでGO!
垢版 |
2020/07/31(金) 05:56:56.94ID:iHCCPfgy0
ライオンズって長らくコクドが親会社だったから意外と西武の本体が持つようになったのは最近の話なんだよな。
0060名無しでGO!
垢版 |
2020/07/31(金) 06:12:03.13ID:1HJYMaVG0
>>52
そのくせ、DeNAが球界参入の時には「あんな訳のわからん会社絶対反対!」って
オーナー会議に大量の資料を持ち込んでプレゼンしたクズっぷり。
0061名無しでGO!
垢版 |
2020/07/31(金) 17:20:14.97ID:FUX5Bo++0
>>59
そうそう。球団名が西武ライオンズだから西武鉄道が親会社と思われがちだけど、本当の親会社は国土計画(後のコクド)だった。国土計画は西武鉄道の親会社でもあったから、西武鉄道と西武ライオンズは会社としては同格だった。監督が堤オーナーにシーズン報告行く時も西武鉄道本社ではなく、国土計画本社に行った。
0063名無しでGO!
垢版 |
2020/08/02(日) 02:24:33.43ID:OWgzLO8Q0
西武が球団持つ前までは、人気も対偶もパリーグ<<<<セリーグだったが、
西武が出来てから給料も西武>>>弱小セリーグの球団になった。
0064名無しでGO!
垢版 |
2020/08/02(日) 04:48:57.50ID:c26VH1VD0
いやいや、1970年代までは関西では阪神より南海の方が人気があったし、西武の前身(クラウンライター、太平洋クラブを経て)の西鉄も地元では人気球団だった。
0065名無しでGO!
垢版 |
2020/08/02(日) 08:48:28.48ID:bNsSsOC90
>>56
京急沿線でも西武系列の企業が宅地開発を行っていた。
0066名無しでGO!
垢版 |
2020/08/02(日) 09:02:50.26ID:A5t7SJWQ0
>>64
80年代に阪神と南海の人気が逆転したのはなぜ?
やっぱり南海が勝てなくて
85年に阪神が日本一になってお祭り騒ぎになったのが大きい?
0067名無しでGO!
垢版 |
2020/08/02(日) 09:09:31.32ID:c26VH1VD0
>>66
地元の兵庫県にサンテレビが開局して阪神戦を試合終了まで生中継を始めたから。当時は地方の独立局とは言え、プロ野球の試合を試合終了まで完全生中継するの画期的だった。
0068名無しでGO!
垢版 |
2020/08/02(日) 09:12:25.58ID:c26VH1VD0
サンテレビは兵庫県や神戸市の第3セクター放送局だったが大阪府も視聴できたので、テレビ中継がない南海よりも毎日、生中継がある阪神の方が人気が出たんだよ。
0069名無しでGO!
垢版 |
2020/08/02(日) 12:41:02.09ID:K6lA2iQM0
>>50
無協約時代は、読売新聞と阪神電鉄が巨人とタイガースの株を持ち合っていたな、
0070名無しでGO!
垢版 |
2020/08/02(日) 18:52:43.41ID:/tzdA9f+0
戦前は吉本興業も巨人の株持っていた。
0071名無しでGO!
垢版 |
2020/08/03(月) 19:54:50.17ID://vFIcvY0
>>65
東急沿線は西武不動産の宅地が多くて、西武沿線は東急不動産の宅地が多い

東急は都心直通と田園都市線開発に力を注いでいたからね
0073名無しでGO!
垢版 |
2020/08/06(木) 14:26:40.28ID:+7vTzCLk0
>>70
今そんなことしたら
きっと裏切り者呼ばわりされるよな
0074名無しでGO!
垢版 |
2020/08/06(木) 18:12:20.47ID:FYAVOlEF0
>>73
当然今は禁止されている
黒い霧事件とか八百長事件があったからな
0075名無しでGO!
垢版 |
2020/08/06(木) 18:13:44.05ID:FYAVOlEF0
>>58
すげー田淵やノムさんも居るね

これ1月ごろ?
よく3ヶ月で球場オープンできたな
0076名無しでGO!
垢版 |
2020/08/06(木) 19:21:58.00ID:ABJflTB40
>>68
一時期、サンテレビの株主にダイエーも名を連ねていたな。
球団買収の話題が浮上したとき、神戸に本拠地を置くような話しもあった。
0077名無しでGO!
垢版 |
2020/08/07(金) 12:30:59.93ID:0cq12qZL0
>>68
アホか。
神戸新聞社の資本だよ
ドアホ!!
0078名無しでGO!
垢版 |
2020/08/07(金) 13:59:47.75ID:ZtuenvKT0
>>77
神戸新聞が筆頭株主だけど、兵庫県(第2株主)や神戸市(第3株主)も大株主。
尼崎市・姫路市も資本参加している。
1992年時点では兵庫県が筆頭株主、神戸市が第2株主、神戸新聞が第3株主、ダイエーが第4株主になっていた。
0079名無しでGO!
垢版 |
2020/08/07(金) 14:15:31.41ID:7ZQiYhDT0
>>71
沿線と不動産会社の逆転現象が起きていた事実はわかったけど
理由がいまいちピンとこない
田園都市線沿線の土地は東急不動産ががっちりおさえてたわけではないの?
0080名無しでGO!
垢版 |
2020/08/07(金) 17:58:25.72ID:L5HSNldA0
>>77
ドアホはお前。78の言う通り神戸新聞が筆頭株主だが兵庫県も神戸市も大株主でサンテレビ取締役には兵庫県と神戸市の幹部が兼任している。
0081名無しでGO!
垢版 |
2020/08/07(金) 21:55:38.28ID:qTqaX1L20
>>79
田園都市線線はもと部落の土地を東急が買い叩いて、イメージ戦略で売り出した
昔を知る人は、田園都市線沿線なんて見下すよ
0082名無しでGO!
垢版 |
2020/08/07(金) 21:58:14.93ID:qTqaX1L20
田園都市線の駅名や地名は草花がついたのが多いだろ
あれは元々の部落の地名を消すための戦略

たまプラーザ、あざみ野、藤が丘、つくし野、すずかけ台、つきみ野、

部落が大変身
0083名無しでGO!
垢版 |
2020/08/08(土) 18:57:41.11ID:vWgTSjo10
>>82
草花の名前は旧部落の地名を消すために新しく付けられた地名

五島慶太が部落を二足三文で買い叩いて、田園都市線を敷いたのは有名な話。
田園都市線のあざみ野以降は草花の駅名ばかりで、元の地名が消されてる。
古くからの地名は大山街道の宿場があった江田と長津田だけ。
田奈は奈良・恩田の合成地名だけど、調べれば色々と出て来る。

区画整理前の地名

川和町:城古場,猫谷,土腐,影谷,地蔵
恩田町:餓鬼塚,供養塚,地獄田
鴨志田町:念仏堂
勝田町:蛇山
新吉田町:裏土腐
折本町:蛇谷
東方町:鬼塚
0084名無しでGO!
垢版 |
2020/08/08(土) 19:05:07.40ID:vWgTSjo10
Q. かつて横浜市青葉区に存在したという「餓鬼塚(がきつか)」、ちょっと怖い感じがする名前の由来は?
https://hamarepo.com/story.php?story_id=3296

A. 現在の恩田駅からやや東側に当たる地域にあった。時代は定かではないが、飢えて亡くなった方を葬っていた場所であったことが由来
0086名無しでGO!
垢版 |
2020/08/09(日) 07:33:31.38ID:JnE8De3p0
>>82>>83
凄い商売だな
お上りさんは絶対に知らないだろうな
0087名無しでGO!
垢版 |
2020/08/09(日) 08:06:33.12ID:XNrCxQ2W0
>>83
蛇山、蛇谷絶対嫌
大阪市内生まれで良かった
0088名無しでGO!
垢版 |
2020/08/09(日) 10:06:01.34ID:x+aeRfNL0
本当は怖い日本の要注意な地名・解説

「○○が丘」や「○○台」、あるいは「希望」や「光」といった明るい意味の単語を使った地名は数多い。
そのほとんどは近年つくられたばかりの新興住宅地。

古い地名が災害と関係していることがしばしばある。

(中略)

「新地名が一つ誕生すると、少なくとも数個の旧地名が抹消される。
そうなるとその土地に根付く伝承、それこそ災害の歴史も人々から忘れ去られてしまう。
残念なことに今の日本には『聞こえの悪い地名は変えてしまえ』という風潮が蔓延している。
0089名無しでGO!
垢版 |
2020/08/09(日) 10:13:05.98ID:x+aeRfNL0
横浜市青葉区や港北ニュータウン一帯の旧地名は怖いものばかり。
いくら開発しても、格好つけても、土地の持つ暗い雰囲気が未だ漂ってる。
旧地名は・・・
「神隠,猫谷,百目鬼,本丸,神無,稲荷谷,御霊,供養塚」
そして、この土地に架かる橋の名前が「御霊橋」・・・

川和町:城古場,猫谷,土腐,影谷,地蔵
恩田町:餓鬼塚,供養塚,地獄田
鴨志田町:念仏堂
勝田町:蛇山
新吉田町:裏土腐,神隠,御霊
折本町:蛇谷
東方町:鬼塚,供養塚
0090名無しでGO!
垢版 |
2020/08/09(日) 14:58:37.32ID:M5VrKtbH0
>>79
東急リバブルのスレでやれ
0091名無しでGO!
垢版 |
2020/08/09(日) 22:11:41.80ID:CB1Qzx640
>>41
宝塚運動協会って阪急ブレーブスとは直接関係ないのな
てっきり関係あるもんだとばかり思ってたが

Wikipediaの日本運動協会の項目に
「グラウンドを持つ鉄道会社、たとえば東京ならば、京成電車、東横電車、
関西ならば、阪神の甲子園、阪急の宝塚、京阪の寝屋川、大阪鉄道の何とかいうグラウンド等
立派な野球場を持つ是等の鉄道会社が」
と書いてあるけど
京成線のグラウンドってどこだろう
1923年にマリンスタジアムがあるわけないし
0092名無しでGO!
垢版 |
2020/08/10(月) 10:09:34.41ID:wNlVXraA0
>>91
谷津遊園じゃね
ジャイアンツ発祥の地らしいし
009391
垢版 |
2020/08/10(月) 11:36:18.43ID:/SW7OGRg0
>>92
谷津バラ園は行ったことあるけど
あの記念碑は元々京成所有の谷津遊園の野球場の記念碑だったのか
すっかり忘れてた
ありがとう
0094名無しでGO!
垢版 |
2020/08/10(月) 20:52:43.88ID:3IFRkc8q0
>>71
犬猿の仲だった西武と東急も、今や相互乗り入れする関係だからな
随分変わったな
0095名無しでGO!
垢版 |
2020/08/13(木) 18:54:49.92ID:A+V4ekGQ0
tps//youtube.com/watch?v=_Ktlq3GZsNE
0096名無しでGO!
垢版 |
2020/08/13(木) 22:04:48.33ID:cCwDZ0k60
出た!大阪・梅田で人骨1500体超 別の場にもウメタ?埋葬想定より遅い江戸〜明治
https://news.yahoo.co.jp/articles/0f7d6ab2d68e9530e546624a7179170e3d7e0b80

江戸〜明治時代に、現在のJR大阪駅北側再開発区域「うめきた」
(大阪市北区)にあった「梅田墓(はか)」について、大阪市教委
と市文化財協会は13日、発掘調査で1500体以上の埋葬人骨が出土
したと発表した。市内でこれほど多くの埋葬跡が一度に見つかるのは
初めてで、全国的にも珍しいとしている。庶民階級の墓とみられ、
今後は骨を調べたりして葬送文化や生活環境などを詳しく分析する。

梅田墓は、江戸時代初期に天満周辺にあった墓を現・大阪駅の南側
付近に集めたのが始まりで、その後現在のうめきた南西部に再移転
したとされる。大阪に7カ所あった「大坂七墓」の一つで、近松門
左衛門の浄瑠璃「曽根崎心中」や「心中天網島(しんじゅうてんの
あみじま)」などにも登場する。
0097名無しでGO!
垢版 |
2020/08/15(土) 17:26:27.79ID:TH3s2YDx0
【B】オリックス・バファローズ 1337【サイン盗みに気を付けろ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/base/1595228808/

【B】オリックス・バファローズ 1338【逆転のオリックス】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/base/1595678242/

【B】オリックス・バファローズ 1339【定位置キープ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/base/1596114890/

【B】オリックス・バファローズ 1340【打順イジリ大好き】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/base/1596711982/

【B】オリックス・バファローズ 1341【バント野球】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/base/1597053887/

【B】オリックス・バファローズ 1342【17安打3点】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/base/1597379586/
0099名無しでGO!
垢版 |
2020/08/20(木) 23:25:39.61ID:5O74vFJb0
【大悲報】オリックス・西村監督が辞任 21日から中嶋2軍監督が監督代行に
https://news.yahoo.co.jp/articles/fae51e6cd279e990104ac2e75b96132afcac1833

オリックスは20日、西武戦後に西村監督が辞任することを球団が発表した。
21日の西武戦からは中嶋2軍監督が、監督代行として指揮を執る。

今季は開幕から低迷し、現在53試合を消化して16勝33敗4分けで、
5位・西武からは7ゲーム差、首位からは12ゲーム差と大きく離されている。
0100名無しでGO!
垢版 |
2020/08/20(木) 23:36:28.93ID:bDsqEa3A0
西村は国鉄鹿児島鉄道管理局の出身。
前任の福良(大分鉄道管理局出身)が現場を離れてフロントに回っているから国鉄出身では西村が最後になるのかな?
0101名無しでGO!
垢版 |
2020/08/21(金) 08:26:08.11ID:FGjZmKwS0
野球に詳しくないから教えてほしいんだけど
野球の監督業ってのは鉄道マン出身でもできるもんなの?
試合での采配とか技術指導的なことについては
野球選手出身のコーチとかに指揮をとらせることにして
0102名無しでGO!
垢版 |
2020/08/21(金) 12:35:28.63ID:5kIfVT9f0
西村も福良も国鉄の鉄道管理局が運営していた社会人野球部で、
国鉄職員の野球選手として社会人野球をプレーしてプロに入ったってだけ。
業務はほぼ野球中心だが一応空き時間に鉄道業務もやっていた。

鉄道の業務を少しでもやっていた人が鉄道マンという定義ならまあその通り。

野球経験のないひたすら鉄道の業務をやっていた人が監督になれるかというと、
プロ野球には特にライセンス制度がないのでだれでもなることができる。
まあ現実は「プロの経験もないくせに」と選手コーチから完全に舐められ
チームが崩壊するけどな

日本ではプロ経験のないアマチュア出身の監督が黎明期にはよくいたが
野球経験そのものがない、という監督はさすがにいない
アメリカでは完全ど素人の監督(オーナーが監督をする)ってのがあったらしいが
0103名無しでGO!
垢版 |
2020/08/21(金) 12:36:15.17ID:5kIfVT9f0
だから西村も福良も現在ならJR九州所属の社員でJR九州野球部の選手
ということになるのかな
0104名無しでGO!
垢版 |
2020/08/21(金) 13:27:52.33ID:FGjZmKwS0
>>102
なるほどありがとう
社会人野球部なら建前はアマチュア扱いだから国鉄でも所有できたわけか
野球中心の業務で給料もらうなら実質的にはプロみたいなもんだと思うけど
スポーツ業界は建前アマチュア実質プロみたいな種目が多いね
他の鉄道会社もプロとは別に社会人野球部を持っている・持っていたのかな
0105名無しでGO!
垢版 |
2020/08/21(金) 17:02:51.28ID:5kIfVT9f0
国鉄の各鉄道管理局チームは省略するとして
都市対抗の全国大会に出た鉄道事業者は

新潟交通 琴平電鉄 土佐電鉄 
満鉄 朝鮮鉄道 台湾鉄道

などなど
昔はちょっとした職場ならもう野球部を持ってたんだな

後、西鉄は50年にプロ野球参戦前に社会人野球で全国制覇
南海は二軍選手を名目上、子会社の南海土建社員として社会人野球に出場させ
これまた準優勝
さすがにこれは反則として次回から出場は認められなかった
0106名無しでGO!
垢版 |
2020/08/22(土) 00:51:23.26ID:SeKv8cOh0
>>102
阪急の今井雄太郎は新潟鉄道管理局で
「貨車の連結手をやっていた」らしい

今のJRは結構仕事もしているみたいで
赤星憲広がJR東で車掌の乗務資格を取ったのは有名だが

池袋だったかの駅長が元東鉄の正捕手だったとか
JR東日本東北→ソフトバンクの摂津は
オフにどこかの駅で雪かきをしていたとか

はたまた元ソフトバンクの近田怜王は赤星と逆に
ソフトバンク退団後にJR西の野球部に採用されて
退部した後に三ノ宮駅勤務から明石所属の車掌になったりとか
0108名無しでGO!
垢版 |
2020/08/23(日) 00:07:22.07ID:VCQ5FJI50
国鉄スワローズってのがあったけど、その当時の球団運営(選手の年俸や道具、移動費)って
国鉄の資金、つまり税金だったの?
黒字ならいいけど、赤字で税金補填となると問題なかったのか?
0110名無しでGO!
垢版 |
2020/08/23(日) 09:47:57.23ID:thgydcpz0
>>106
どうせ選手寿命なんて短くて引退後の人生のほうがはるかに長いんだから
社会人としてのマトモな仕事の経験を積ませておくのはいいことだ
プロの一軍スタメン常連のエリートなら
現役のうちは一生遊んで暮らせるほど稼げるかもしれないが
そういう奴には金目当ての女ばかりが寄ってきて
贅沢三昧でどんどん金を使っちまうんだろうし
引退後にコーチとか監督とかの野球技術関係だけで飯が食えるのも
ほんの一握りだけだろうし
0111111 【凶】
垢版 |
2020/08/24(月) 00:13:11.80ID:f/LS2gTo0
111(σ´∀`)σ ゲッツ!!
111キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
111(・∀・)イイ!!
0113名無しでGO!
垢版 |
2020/08/28(金) 19:03:57.80ID:0Axeh7yk0
大下剛史 日拓はイヤだ、東急が親会社になってくれ。
0114名無しでGO!
垢版 |
2020/09/13(日) 06:59:06.97ID:sOhJzNii0
>>107
マジで!?
コント55号が作ったと思ってた
0115名無しでGO!
垢版 |
2020/09/13(日) 08:12:46.04ID:75ToJ6VZ0
>>114
負けた者を脱がせる下品な遊び方がお座敷芸として広まっていたのを
日曜20時台のNHK大河ドラマにぶつける裏番組で全国放送で大々的にやってみせたのがコント55号
もっとも発案者は番組プロデューサーで
萩本欽一の発案ではなかったという
当然ながら低俗番組として叩かれまくる一方で視聴率はうなぎ登り
伊予鉄関係者は相当不愉快だったらしく2005年に萩本が謝罪している
一応の和解を見たということになっているが伊予鉄野球部にしてみれば今でも迷惑千万
0116名無しでGO!
垢版 |
2020/09/18(金) 22:03:37.24ID:r7MXs78v0
福本豊が松下電器からドラフト7位で阪急に入団した時、家族は松下電器から京阪神急行電鉄に転職したと思っていたらしい。
0117名無しでGO!
垢版 |
2020/09/18(金) 22:39:30.76ID:WMSpe3Lm0
>>116
w
全然期待も何もされてなかったのね
0118名無しでGO!
垢版 |
2020/09/18(金) 23:40:34.78ID:MyJMHnZR0
福本がどの駅に勤務してるのかと嫁が阪急の駅をシラミ潰しに探してたってエピソードが有名だな。
0119名無しでGO!
垢版 |
2020/09/19(土) 01:20:27.09ID:UeKdvjBq0
行動力のある嫁さんだなあ
電鉄会社に転職したにしては家で野球の話しかしなくて
駅員らしき話題がひとつもないから
不審に思ったとかかな?
0120名無しでGO!
垢版 |
2020/09/19(土) 11:50:59.94ID:DjRfxk6X0
駅員から「ブレーブスの福本選手ですか」と言われて、初めて夫がプロ野球選手になったことがわかったそうな。
0122名無しでGO!
垢版 |
2020/09/19(土) 20:23:07.18ID:UeKdvjBq0
大鉄って今は近鉄の一部になってる大阪鉄道?
高校を持ってたってことは鉄道会社は昔から総合デベロッパー的な面があるんだな
今で言うと東急グループの東京都市大学付属高校みたいな感じか
0123名無しでGO!
垢版 |
2020/09/19(土) 20:39:16.19ID:FqrjWlTtO
>>122
昔の大阪鉄道高校は、今の大阪産業大学付属。
昔の大鉄高校は、阪南大学付属。
0124名無しでGO!
垢版 |
2020/09/19(土) 21:14:06.36ID:GUKXVVSH0
もっさん「俺、来月から阪急行くわ」
奥方「あらそうなの(松下から転職して阪急で働くのね)」
0125名無しでGO!
垢版 |
2020/09/19(土) 21:49:20.97ID:UeKdvjBq0
>>123
紛らわしいなあw
ここの人達みんな詳しくてすごいな

>>124
本当っぽいwww
0126名無しでGO!
垢版 |
2020/09/19(土) 22:31:08.11ID:fq4vAYSp0
>>124
この話しはもってるやろ(笑)
スカウトマンも家に来るし契約金、年俸の交渉もするから
面白おかしく言ってるだけ
0127名無しでGO!
垢版 |
2020/09/19(土) 23:50:54.00ID:GUKXVVSH0
>>126
昭和44年当時は今みたいな派手な入団会見とかなかったし、入団契約も球団事務所で粛々と行われたともっさん自身が証言してる。
だいたい、ドラフト下位指名の選手にまでスカウトマンが足を運ぶ時代ではないし、指名自体も松下の同僚から教えられたくらい。
時代背景が今と全く違うのよ。
0128128
垢版 |
2020/09/20(日) 01:09:40.90ID:FkwqPneI0
128(σ´∀`)σ ゲッツ!!
128キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
128(・∀・)イイ!!
0129名無しでGO!
垢版 |
2020/09/20(日) 04:20:41.40ID:+rFglzKl0
>>126
学生じゃあるまいし、スカウトが社会人の家に挨拶や交渉にくるわけないやろ。来るとしても所属している会社とかだ。
0130名無しでGO!
垢版 |
2020/09/20(日) 07:50:51.25ID:nCHc993F0
こういう話はどこまで信じていいのか、よくわかんないけど
0131名無しでGO!
垢版 |
2020/09/20(日) 08:44:36.81ID:FpSOXMbj0
話の出所がテレビ・ラジオなら間違いなく放送作家が作った台本だし
(その後本人が持ちネタにしたかもしれない)
新聞・雑誌の取材なら福本のリップサービスの可能性も高いから
害のない軽い話題として話半分に面白がっておくのが吉
0132名無しでGO!
垢版 |
2020/09/20(日) 10:02:29.68ID:muVRsAuo0
もっさんのそのエピソードは選手の仲人をしない西本監督に策を使って引き受けさせた話と矛盾する(もっさんはこの時が初婚


それよりも入団当時、近鉄の社員食堂で働いていた父親が、もっさんの阪急入団が決まると
「息子とライバル関係になる近鉄さんに申し訳が立たん」と退職し
阪急宝塚本線庄内駅近くに店を開いた話の方がこのスレ向きかな
0133名無しでGO!
垢版 |
2020/09/20(日) 12:17:51.60ID:qFEQmrai0
門田博光は東大阪市に自宅があって、東花園から難波の大阪球場まで近鉄電車で通勤していた。
0134名無しでGO!
垢版 |
2020/09/20(日) 13:45:27.37ID://Q223+s0
>>133
学園前に引っ越ししてたような
何でも足腰鍛えるとかで座らないで立って通ってたそうだ
0135名無しでGO!
垢版 |
2020/09/20(日) 16:25:59.79ID:MCzf8Tfd0
>>134
近鉄特急で重役出勤じゃなかったの?
0136名無しでGO!
垢版 |
2020/09/21(月) 09:39:55.27ID:namDrngo0
バファローズの選手は近鉄電車のタダ券支給されてたみたいだけどこの場合全額自腹だったのかな?
0137名無しでGO!
垢版 |
2020/09/21(月) 12:56:14.42ID:zc5jtpKF0
>>136
野球選手は個人事業主だから交通費は出ないでしょ
経費で落とせるけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況