X



◇◆◇ダイヤ改正総合スレ 50列車目◇◆◇

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しでGO!
垢版 |
2020/08/27(木) 10:39:11.70ID:tTsJTzoL0
ダイヤ改正の話題をどぞー。
新しいダイヤ改正でも、古いダイヤ改正の思い出話でも
JR、私鉄問わずに語りませう。

※注意
ここは総合スレなので、個別線区の話題に偏りすぎないように気をつけましょう。
出来るだけソースの掲示を。
ここは「予想・妄想スレ」ではありませんのでご注意ください。
スレが落ちないように定期的にageて下さい。
次スレは強制コテハン(ワッチョイ)を設定せず立ててください。

前スレ
◇◆◇ダイヤ改正総合スレ 49列車目◇◆◇
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1593337339/
0563名無しでGO!
垢版 |
2020/09/22(火) 20:01:38.97ID:O80yNIim0
>>559-562
必死過ぎてバレバレwwww
0564名無しでGO!
垢版 |
2020/09/22(火) 20:05:57.70ID:JWepSQg+0
日豊線上り始発繰り下げの時のルポ書いたのは西日本新聞だったよな。
で、大分地区無人駅訴訟の記事も詳しく書いたのは毎日新聞西部版。
九州のメディアはQには結構厳しいな。西鉄も無人駅増やすけどそれはスルーなのか・・・
0565名無しでGO!
垢版 |
2020/09/22(火) 20:09:24.31ID:AK7bge6I0
メディアは私鉄寄りだから大体どこもJRには厳しいだろ
叩かれてないのは東海くらい
0567名無しでGO!
垢版 |
2020/09/22(火) 20:30:05.93ID:ICfD1K+E0
地方紙はだいたい左寄りだから大企業に厳しいのは当たり前
毎日も左寄りだし
0568名無しでGO!
垢版 |
2020/09/22(火) 20:32:29.31ID:nQXegcxK0
四国のワンマンは1両営業しか認めてないんじゃなかったか
ワンマン2両編成なら後ろ1両は必ず締切非営業
ことでんや伊予鉄郊外線が車掌乗務なのもその四国ルールのせいだろ
0569名無しでGO!
垢版 |
2020/09/22(火) 20:39:03.98ID:kjJdM5yO0
四国は昔事故でもあったの?
0570名無しでGO!
垢版 |
2020/09/22(火) 21:08:18.21ID:JWepSQg+0
都市型ワンマンなら香川地区やごめんなはり線直通でやってるけどな。
運賃収受式だと2両以上はNGなんだろう。

伊予鉄・ことでんは無人駅対策と雇用確保の両方の面があると思う。
0571名無しでGO!
垢版 |
2020/09/22(火) 21:12:21.10ID:umka1/iq0
>>565
東日本も叩かれないね。
停電しても車両転倒しても、西日本と比較にならないぐらい叩かれないね。
一方西日本は停車駅削減による時間短縮すら叩かれてた。

そういや毎日はかがやきの高崎通過を叩いてたっけ?
0573名無しでGO!
垢版 |
2020/09/22(火) 22:16:30.74ID:OkiqZMRD0
>>572
IDコロコロ変えてるのばれてるよ
0574名無しでGO!
垢版 |
2020/09/23(水) 00:57:45.24ID:OCBFIAFh0
そういうおまえが誰なんだよ
0575名無しでGO!
垢版 |
2020/09/23(水) 04:53:18.87ID:ZXkitwlS0
>>571
毎日というかTBSは鉄道総叩きだけどな。最近はテレビを捨てたから知らないが。

盆暮の帰省も鉄道の報道なし・事故時には原因に関係なく執拗なまでの鉄道叩き・ダイヤ改正ではマイナス面を強調。
情報番組で犬山橋(併用時代)の地方局からのレポートに、女子アナが「危ないですね〜」を連呼。

はらわたが煮えくり返るくらいTBSに怒りを感じた。
今でも、マスゴミは衰退すればいいと思っている。
0576名無しでGO!
垢版 |
2020/09/23(水) 06:12:27.38ID:B2qn7db/0
>>571
上野東京ラインの混雑は叩かれていた
交通関係で叩かれないのは東海、ANA、トヨタ
この三者は国交省も厳しい処分をしない
0577名無しでGO!
垢版 |
2020/09/23(水) 08:04:21.91ID:oxjm/Gs90
減便改正なら報道機関は叩くのが正当だと思うけどな
何でもかんでも減便ですかそうですかってスルーしてたら公共交通である意味がなくなる
0578名無しでGO!
垢版 |
2020/09/23(水) 08:26:06.74ID:YkLoA4ba0
関東は東急が対抗軸として機能してないからな
(あそこもその気になればフジを動員してライバル叩きが出来るのだが)
東日本も問題だが東急の社史も調べてみるとどんな腐った会社かよく分かる
0579名無しでGO!
垢版 |
2020/09/23(水) 08:35:18.98ID:CK5pB37h0
そこで公共とか言うならそれなりの支援をしてからな。
テレビ局は公共の電波を使って放送してるがくだらない番組を垂れ流してるけどね。
ワイドショーとか。
0580名無しでGO!
垢版 |
2020/09/23(水) 08:43:49.92ID:oxjm/Gs90
「公共」だからこそ支援していない人間・メディアが批判してもいいんだが
0581名無しでGO!
垢版 |
2020/09/23(水) 09:23:54.14ID:Z8pKUZyy0
なんか横浜に新交通システムができるみたいだよ
0582名無しでGO!
垢版 |
2020/09/23(水) 09:50:08.29ID:fTyM3xr60
>>559
自由席を残す前提なの?
0583名無しでGO!
垢版 |
2020/09/23(水) 09:51:12.87ID:fTyM3xr60
>>576
NHK名古屋が結構トヨタをヨイショしてる
0586名無しでGO!
垢版 |
2020/09/23(水) 10:21:47.08ID:6QBVPaKU0
>>578
東急はテレ朝と関係が深い
東急の映画部門が東映で
東映がテレ朝の大株主
0587名無しでGO!
垢版 |
2020/09/23(水) 11:28:45.32ID:CK5pB37h0
>>582
四国で全席指定なんかしたら、めんどくさくて客が減る。
全国民がスマホ持ってて当たり前に使える時代ならわからんが、そんなの何十年も先だろ。

>>580
テレビ局はスポンサー忖度して批判してるでしょ。
で、無責任にロックダウンしろ経済がどうなろうが関係ないとか、狂ってる。
0588名無しでGO!
垢版 |
2020/09/23(水) 14:15:13.54ID:cwCLIoks0
>>581
30年前からあるやん
0589名無しでGO!
垢版 |
2020/09/23(水) 14:26:06.37ID:ztrnGmR50
いつまでも何年たっても新交通、新幹線、新横浜
0590名無しでGO!
垢版 |
2020/09/23(水) 14:56:28.89ID:fTyM3xr60
ケンちゃんラーメン新発売
本人死んでも新発売
0591名無しでGO!
垢版 |
2020/09/23(水) 14:56:44.96ID:fTyM3xr60
新喜劇
新快速
新生姜
0592名無しでGO!
垢版 |
2020/09/23(水) 16:15:36.69ID:e0zLO9sg0
やくもは始発や最終が非常に遅いので見直しの可能性が大
0594ムーンライトながら族
垢版 |
2020/09/23(水) 17:01:28.42ID:BvsiF3lE0
やくも最終空いてたね
0595ムーンライトながら族
垢版 |
2020/09/23(水) 17:02:43.93ID:BvsiF3lE0
最終特急でくそ混んでたのがソニック、ただし行橋まで
0596名無しでGO!
垢版 |
2020/09/23(水) 18:08:52.37ID:IoUHXRtC0
「令和2年7月豪雨」の被害のため、終日一部の区間で運転を見合わせており、列車に運休が発生しております。

9月28日(月)の始発列車から通常通りのダイヤで運転を再開します。
特急ワイドビュー伊那路についても、運転を再開します。

現在、豊橋駅〜水窪駅間、平岡駅〜辰野駅は運転しています。
※下記の列車は9月25日(金)で運転を終了します。
下り 水窪駅07時26分発 大嵐駅07時43分着
   水窪駅17時07分発 大嵐駅17時24分着
上り 大嵐駅07時49分発 水窪駅07時59分着
   大嵐駅17時40分発 水窪駅17時50分着
0597名無しでGO!
垢版 |
2020/09/23(水) 22:35:06.36ID:EauESjmr0
寝台特急出雲瀬戸ダイヤ改正どうするんだよ。
0598名無しでGO!
垢版 |
2020/09/23(水) 23:54:49.88ID:xBUiyPv30
来月発表が予告された東日本の来年3月改正での間引き対象発表っていつ頃なんだろうな。
毎月第1火曜の定例社長会見に合わせてなら6日発表になるが。
0599名無しでGO!
垢版 |
2020/09/24(木) 00:08:31.36ID:PveO4aTA0
>>568
正確には運輸局毎に違うよね確か
中国は3両までとか、色々ある
0600名無しでGO!
垢版 |
2020/09/24(木) 00:45:20.76ID:NElIUB1N0
>>599
運輸局と会社の方針双方。
九州は4両ワンマン特急が走っているし、しな鉄は3両でもJR東(に忖度した北も)は2両だしね。

北が、近郊区間3両ワンマンする気が無いのは謎だけどね。ちなみに40等の3両ワンマン営業の場合も、あそこは添乗員乗せている。
0601名無しでGO!
垢版 |
2020/09/24(木) 01:24:54.90ID:IH4VSpcx0
今回の東の初電・終電見直しで533A・79A・1Aに間に合う区間と64Aから帰れる区間がどう変化するか気になる
現在は電車特定区間内の多くは64Aから帰れると思われるが、来年春以降はどうなるか
0602名無しでGO!
垢版 |
2020/09/24(木) 04:09:54.93ID:IH4VSpcx0
>>600
東は黒磯〜新白河でE531系5両ワンマンをやっている
今後は水戸線でも実施される予定
0603名無しでGO!
垢版 |
2020/09/24(木) 07:48:13.58ID:NElIUB1N0
>>602
東が昨年、ワンマン拡大言っていたのを忘れていた。
八高南/川越とかカメラさえ付けりゃいくらでもやると。

まあ常磐線のいわき=原ノ町はやれないだろうけど。
0604名無しでGO!
垢版 |
2020/09/24(木) 08:39:17.25ID:UliiD8TS0
>>600
2両固定の新型電車を入れて、ワンマンするはず(北
今は設計中と前に出していた資料で言っていたけど。
0605名無しでGO!
垢版 |
2020/09/24(木) 09:27:39.33ID:whR+ucQv0
西武も終電を20〜30分繰り上げの方向だとよ。

ま、この会社は小手指行きや新所沢行きは平日と土休日でそのくらい差があるし、現行の休日ダイヤの終電に統一しそうだが。
これに合わせて、この2本は準急になりそう。
0608名無しでGO!
垢版 |
2020/09/24(木) 10:53:02.10ID:xdNO48lb0
四国とか駅の側が全席指定に対応できないからまず無理だろうな
0609名無しでGO!
垢版 |
2020/09/24(木) 10:58:12.34ID:bZrP0/4A0
>>603
青梅西線や五日市線もすぐにワンマンになりそうだ
0610ムーンライトながら族
垢版 |
2020/09/24(木) 11:56:31.72ID:jlzwPNAP0
相模線の昼間とか鶴見線の昼間とかも
0611名無しでGO!
垢版 |
2020/09/24(木) 12:16:35.56ID:NElIUB1N0
まあ設備さえあれば、10両ワンマンだって出来るし…。都市型ワンマンは進めても良いと思う。
で、車掌を無人駅の特改要員に。と思ったが、動労千葉がE131導入時の交渉文書に「客の大半はsuica」とあったし、Q同様運賃取りこぼしは仕方ないと考えていそう。
0612名無しでGO!
垢版 |
2020/09/24(木) 13:14:38.88ID:CdBdAu200
ヨーロッパみたいに無賃は3倍にしときゃいいんだよ
0613名無しでGO!
垢版 |
2020/09/24(木) 16:37:29.42ID:fAsy36XY0
小田急も2000年前後に不景気を理由に終電繰り上げやってなかった??
0615名無しでGO!
垢版 |
2020/09/24(木) 17:27:32.28ID:IH4VSpcx0
来年春以降は日本一終電が遅い終着駅はどこになるんだろうね
西明石の陥落が決定し、次点の高崎も繰り上げ濃厚だが、西武は曜日別に終電を変えることもあり得ると言っているから、新所沢は金曜のみ現状維持で踏みとどまる可能性もあるのかな?
0616名無しでGO!
垢版 |
2020/09/24(木) 17:55:44.30ID:eMesbmoE0
>>614
武雄温泉駅での新幹線・リレー特急の乗り換えは、かっての新八代のようなホーム上での楽な乗り換えになるのかな。

敦賀のような乗り換えだったら面倒。
0617名無しでGO!
垢版 |
2020/09/24(木) 18:36:40.54ID:f7rmppL50
JRのダイヤ改正発表は例年だといつ頃?
0618名無しでGO!
垢版 |
2020/09/24(木) 19:53:31.05ID:OOAP8rb80
北総線10/1〜
スカイライナー送り込み回送スジで日医大始発で客扱い
平日1本のみ、日医大・千葉NT中央は乗車のみ、空港寄り2両のみ、現金のみ(500円)
青砥、日暮里、上野は降車のみ
0619名無しでGO!
垢版 |
2020/09/24(木) 19:54:05.45ID:OOAP8rb80
↑名称は「臨時ライナー」
0621名無しでGO!
垢版 |
2020/09/24(木) 20:33:41.01ID:rLC910vq0
>>616
新八代みたいな感じよ
調べたら分かりやすい完成予想図が出てくるはず
0624名無しでGO!
垢版 |
2020/09/24(木) 21:09:30.27ID:q1jP3lDG0
>>623
新潟は間に改札あるが、新八代は改札なかった。
0626名無しでGO!
垢版 |
2020/09/24(木) 22:47:33.85ID:++Jq9s3D0
>>625
蒲田シャトルが未だに再開できない時点でお察し
0627626
垢版 |
2020/09/24(木) 22:48:44.17ID:++Jq9s3D0
蒲田ローカルだったスマソ
0628名無しでGO!
垢版 |
2020/09/24(木) 23:27:39.85ID:NYcvJ2GB0
京急は深夜特急のとりやめだろうか?
しかし以前は自社線内完結だったが今は成田空港からの最終便なので京成や都営との協議が必要になる。

あるいは本線ではなく支線の繰り上げか?
特に大師線は大幅繰り上げでも苦情は少なそうだし。
西武も支線の方が手が入りそうに思う。
0629名無しでGO!
垢版 |
2020/09/24(木) 23:45:55.93ID:rLC910vq0
京急の運転士が色恋沙汰かなんかで同僚の運転士刺してなかったっけ
0630名無しでGO!
垢版 |
2020/09/25(金) 00:03:14.79ID:hPCcymhd0
つーか、他社含め横並びだろうね。

本当ならば、「東京五輪で終電延長」って言っていただろうけど、多分「延長」と書いていた区間全部対象じゃね。
未だに、深夜バス止めない都営交通以外。
0631名無しでGO!
垢版 |
2020/09/25(金) 00:12:43.37ID:1Dwn6BSf0
ほぼ1時には終わってる小田急や元々早い京成とかはいじったとしても変わらないでしょ
京急は例外として
0632名無しでGO!
垢版 |
2020/09/25(金) 00:32:20.05ID:AMQWDaaq0
>>630
深夜バスって倍額取られるやつでしょ?
定期でも追加払うから収入になるし道路は交通局整備しないから関係ない
0633名無しでGO!
垢版 |
2020/09/25(金) 00:41:59.11ID:EuNN4kAc0
西鉄はもともと終電が早いがさらに繰り上げられるのか
0634名無しでGO!
垢版 |
2020/09/25(金) 02:37:47.59ID:gdqo6QCJ0
>>612
3倍は日本(正規運賃+2倍罰金)、国にもよるがだいたい10倍がヨーロッパ。
2度目は逮捕されるのがドイツだっけ?
0636名無しでGO!
垢版 |
2020/09/25(金) 09:19:53.09ID:4cmd+roS0
>>632
>>635 見ればわかるけど、
西武バスや神奈中は来月から深夜バス廃止で終バスそのものが繰り上がる所が大半なんだよ。

まぁそれぐらい夜の活動が減ってる証拠なんだよ。
倍額取っても経費がペイしなきゃどうしようもないし。
0637名無しでGO!
垢版 |
2020/09/25(金) 09:57:13.03ID:7fHWgekq0
>>634
あとあっちは乗り越しという概念がないよね
0638名無しでGO!
垢版 |
2020/09/25(金) 10:04:07.29ID:RjPEGX8M0
バスも運転手不足で減便だからな
近年は需要があっても減便してくるくらいだし
コロナでダメージ食らってるのはバスも同じだし
0639名無しでGO!
垢版 |
2020/09/25(金) 10:21:43.20ID:qeDOlsiu0
バスはそう遠くない未来に自動運転で解消かもな
特に地方は
0640名無しでGO!
垢版 |
2020/09/25(金) 10:40:58.28ID:dzzQ1khv0
>>613
うろ覚えだが、複々線工場の騒音対策(裁判の結果)ではなかったか?
0641名無しでGO!
垢版 |
2020/09/25(金) 10:58:02.69ID:RjPEGX8M0
>>639
いやあ仮にトラブルになったときが怖い
ド田舎はかえって難しいと思う
中途半端に都会でレーンつくれればいいけど
時速も当然めちゃ遅い
多少はカバーできても多数はなかなか難しい
0642名無しでGO!
垢版 |
2020/09/25(金) 11:22:08.93ID:gdqo6QCJ0
>>640
新宿0時51分発相模大野行き準急・0時52分発経堂行き各停だったのを、経堂行きだけにした記憶がある。
すぐに昔の時刻表が出ないので、おぼろげな記憶だが。

>>639
>>641
路線バスは走る範囲が限定されているから、レベル4でいい。
これに遠隔対応を付加すれば、どの地域でも可能だと思う。
自動運転車の異常時対応をする警備会社みたいなビジネスが生まれるかも。

将来は全ての車の自動運転を義務付けるべきだと思う。
事故の9割は人間要因だし、各種違反は全て人間要因。人間が運転しなければ煽り運転も起きない。
駐車スペースは自動で探すし、渋滞が起きないような制御も可能だろう。
そういう時代になったとき、鉄道はどういう場面で役割を果たすのか考えておく必要はある。
0643名無しでGO!
垢版 |
2020/09/25(金) 11:24:29.15ID:rKd4WHjj0
全てのクルマを自動にしたらそれこそ子供でも酔っ払いでも運転可能になるから本格的に鉄道不要になりそう。
0644名無しでGO!
垢版 |
2020/09/25(金) 11:29:48.96ID:RjPEGX8M0
>>642
歩く人間もコントロールしないと無理
そんな社会構築できるわけがない自分が死ぬくらいまでは
高速の運転は自動化できても町中は無理でしょ
0645名無しでGO!
垢版 |
2020/09/25(金) 11:31:59.67ID:qeDOlsiu0
>>642
1999年に新宿〜遊園間を繰り上げてる(以下wikiから)
さらに、24時台の列車本数を1本減便するとともに、平日の新宿発最終列車が向ヶ丘遊園駅行きから経堂駅行きに変更になるなどにより、最大13分繰り上げられた。なお、首都圏のJRおよび大手私鉄では初の終電繰り上げとなった。
0646名無しでGO!
垢版 |
2020/09/25(金) 11:33:13.30ID:To7sPCNz0
>>644
特にスマホ馬鹿は強制停止させないと
0647名無しでGO!
垢版 |
2020/09/25(金) 12:14:10.41ID:BTk2328K0
>>643
駐車スペースをどうするのかと言う問題がある。
0649名無しでGO!
垢版 |
2020/09/25(金) 12:26:27.76ID:Bp2qYh6b0
>>647
車両の動きを完全にコントロールできるなら、ほとんどの路肩を駐車スペースにしてしまっても問題なくなる
0651名無しでGO!
垢版 |
2020/09/25(金) 13:17:55.95ID:Bp2qYh6b0
>>650
逆だよ
IoTは人口が密集してるほどやりやすい
0652名無しでGO!
垢版 |
2020/09/25(金) 13:20:52.38ID:hMDQEHHH
>>630
京王はええかっこしいだから頑として繰り上げしなそう
0653名無しでGO!
垢版 |
2020/09/25(金) 13:36:12.58ID:RjPEGX8M0
>>651
人の動きによって安全側に操作れたらあちこちで停止起こるだろ
速度だって極端にだせなくなる
無理
ドローンとか言ってる奴と同じ
技術的にできるだろうけど弊害が大きすぎる
0654名無しでGO!
垢版 |
2020/09/25(金) 14:08:08.42ID:gdqo6QCJ0
>>653
主要道路に関しては、通行帯の区分を厳格化して取り締まりの強化で解決できるだろう。
駐車違反・速度違反といった取り締まりは不要になるから、その人員を歩行者・自転車の取り締まりに充てればいい。

人通りの多い街路は最徐行で動かせばいい。人が接触しても大丈夫な様に、車体表面に柔らかい物体を付ければいいと思うが。
人間が運転しないのなら、車の形はもっと自由にできるだろう。

>>643
エネルギー効率なり速度なりで優位に立たないと厳しいと思う。
もっとも、車の自動運転が義務化される世の中だと、列車・バス・タクシー・自家用車の区別が曖昧になる気もするが。
自動運転の車が連結して軌道を走るようになるかもしれない。
0655名無しでGO!
垢版 |
2020/09/25(金) 15:15:32.96ID:WPTvuyHX0
1両で100人以上運べる鉄道を自動運転自動車でどうやったら置き換えられるんだろう。
会社も社員分の駐車場を用意すると思ってるんだろうか。
0656名無しでGO!
垢版 |
2020/09/25(金) 15:39:20.36ID:gdqo6QCJ0
>>655
自動運転なのだから、車だけ家に帰るかどこか空いている場所に勝手に行くだろ。
駐車場の概念が大幅に変わる。

自動運転車は今の車より小さくなるし、テレワークが普及するから何とかなるんじゃない。
0657名無しでGO!
垢版 |
2020/09/25(金) 17:07:06.89ID:1X2f0CU4O
とこぞの国のどこぞの組織が自動運転の事故に見せかけて暗殺すること考えているだろうな
0659名無しでGO!
垢版 |
2020/09/25(金) 18:06:01.06ID:hPCcymhd0
あと合理化ありきで、車両減→夜間滞泊場所やダイヤ変更で車は置いても乗務員は基地からって事をやりそう。
結果として終電や初電繰り上げ/下げを伴うとかね。
0660名無しでGO!
垢版 |
2020/09/25(金) 19:21:29.96ID:gzVyYPcw0
>>656
通勤ラッシュでそうなるんだ。ふーん。
テレワークで工場が動くんだ。ふーん。
0661名無しでGO!
垢版 |
2020/09/25(金) 19:22:00.90ID:3dDr64wN0
西武、京急に続き小田急も終電繰り上げを考えているらしい
2018年改正以前に戻ると仮定すると多摩線と海老名は約30分早くなるな
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO64236900V20C20A9000000?s=6

しかし関東私鉄が繰り上げに積極的なのに対し関西私鉄はそうでもないな
0662名無しでGO!
垢版 |
2020/09/25(金) 19:31:57.52ID:+VedvFNx0
関西私鉄は大抵25時終着で元々間合い時間に余裕があるからじゃないの?
0663名無しでGO!
垢版 |
2020/09/25(金) 19:53:00.11ID:3dDr64wN0
>>662
ただ、関東私鉄でも京急とかは大体そんなもんなんだよな
上りに至っては繰り上げたら日付が変わる前に終わるところも増えそう

関西私鉄は京阪と大阪メトロが可能性に含みを持たせるも具体的な計画はなし、関東でも東急と東京メトロは現時点では考えていないはず
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況