X



鉄道雑誌を語る場 9冊目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しでGO!
垢版 |
2020/10/03(土) 01:20:35.49ID:2XreP3SQ0
各誌公式サイト

・鉄道ピクトリアル ttp://www.tetsupic.com/
・鉄道ファン ttp://railf.jp/
・鉄道ジャーナル ttp://www.rjnet.jp/
・鉄道ダイヤ情報 ttp://www.kotsu.co.jp/magazine/train/index.html
・Rail Magazine ttp://www.rail-magazine.jp/
・とれいん ttp://www.etrain.jp/
・イカロス出版 ttp://www.ikaros.jp/
・旅鉄Web(「旅と鉄道」関連 ttp://www.tabitetsu.jp/tabitetsu/


前スレ
鉄道雑誌を語る場 8冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1594307904/
0381名無しでGO!
垢版 |
2020/11/21(土) 14:16:54.21ID:ktEsHBlz0
全然関係ないが
月刊→隔月刊で長寿なのはカーオーディオマガジン くらい
俺が読んでいた本では
0382名無しでGO!
垢版 |
2020/11/21(土) 14:22:53.52ID:A+rKbq1K0
>>380
ガンガン他の雑誌が書かないようなこと書いて特定の読者を伸ばす
突撃!誰も乗っていない◯急のウイングシートに乗ってみたら、回送電車に乗ってる気分が味わえた!
とか
衝撃!いずっぱこ駿豆線踊り子来年から有料化!その前に乗りに行ってみた!
とかどうだ?
0383名無しでGO!
垢版 |
2020/11/21(土) 15:45:14.01ID:UVcxOKiO0
キハァ17にハァハァ

クハァ165にもハァハァ
0384名無しでGO!
垢版 |
2020/11/21(土) 16:29:15.03ID:/GbyvuZx0
>>383
その2か月後のピク特集が、分割併合絡みだそうで
0385名無しでGO!
垢版 |
2020/11/21(土) 18:21:08.33ID:/c/cLJbc0
RMをずっと購読してきた自分としては
ここまで誌面をレベルダウンさせた
編集部に怒りすら感じるよ
なんだあの低レベル撮影地ガイドは!
0386名無しでGO!
垢版 |
2020/11/21(土) 20:36:46.79ID:A+rKbq1K0
>>385
トワイライトゾーン復活熱望
0387名無しでGO!
垢版 |
2020/11/21(土) 20:54:38.75ID:/GbyvuZx0
>>386
ゾーンマニュアル1〜16を各100円+税で買ったなぁ
いつかじっくり読み直したい
0390名無しでGO!
垢版 |
2020/11/22(日) 13:53:49.04ID:/7lh2BbR0
間違って書き込みしてしてしまった
前にモデルJトレインの話題があったけど
従来からのJトレインもモデラー需要あったみたいだから、そちらにも軸足合わせた感じでは無いかな
0391名無しでGO!
垢版 |
2020/11/22(日) 21:09:28.96ID:G2Le0miE0
>>387
良いですねー
どこで売っていましたか?
0393名無しでGO!
垢版 |
2020/11/22(日) 21:13:16.18ID:gmeKVjqg0
>>391
しばらく前だけど、とあるポポンデッタで(1や2でさえも100円+税)
店によって値付けが違って、いい意味で訳が分からんw

ベッドに横になりながら読むと、色々な意味でくつろげるんだろうけどねw
0394名無しでGO!
垢版 |
2020/11/23(月) 07:30:56.13ID:H0YCwFuT0
>>390
モデルJトレインは既存の模型各誌より
面白いけど、発売サイクルが気になる
0395名無しでGO!
垢版 |
2020/11/23(月) 12:09:03.96ID:fuUxcBGm0
>>394
次は来年4月だとよ
本家Jトレに書いてあった

個人的には高くてあんな中途半端な模型の本出されるより、115系にしろ10系編成表にしろJトレの方でしっかり紹介して欲しいと思ってる
0396名無しでGO!
垢版 |
2020/11/23(月) 13:55:59.52ID:NJ4XZuWJ0
そしてマツケンみたくひっそりと・・・
0397名無しでGO!
垢版 |
2020/11/23(月) 15:40:13.31ID:QHNtF+c80
雑誌って大抵リニューアルすると、オツムの弱いお友達…じゃなくてマニアの中でもライト層や情弱にターゲットを鞍替えしたようなしょーもない内容になるな
バスの雑誌だけど、バスマガジンやバスグラフィックがどうしようもないクソ雑誌に改悪されてた
0398名無しでGO!
垢版 |
2020/11/23(月) 17:29:28.23ID:+fhNQRmo0
>>397
RMはホントに続ける意思あるのかよと思ってしまう内容だよな
しっかりした連載も無くアニメや猫に中途半端に手を出しメインの特集の内容もスカスカ
どこをターゲットにしてるのかと、、、
このまま迷走し続けて消えてしまうんじゃないかと心配になるわ
0399名無しでGO!
垢版 |
2020/11/23(月) 17:57:20.88ID:4yDun1gK0
そのお陰か今号は中身があるかのように錯覚してしまた
0400名無しでGO!
垢版 |
2020/11/23(月) 19:13:43.16ID:6mw/Bns50
>>399
今月号ページ数も減ってるし内容もスカスカだぞ?
0401名無しでGO!
垢版 |
2020/11/23(月) 19:27:23.60ID:3Qcn1ix40
>>398
なんのジャンルの本もそうだけど
色んなものを浅く広く取り込んで読者の裾野を広げようとして
元いたファンには見限られ、かと言って新規のファンもそれほど付かず
程なくあぼーーんってパターンあるよね
0402名無しでGO!
垢版 |
2020/11/23(月) 19:33:09.81ID:zAK7i9/30
>>401
かといってそのままでもジリ貧で終わるんだからもう時代だと思ってあきらめるしかないわな
0403名無しでGO!
垢版 |
2020/11/23(月) 20:06:58.80ID:od8pmS3V0
>>401
季刊から月刊化してあぼーんした旅と鉄道のことかー!
0404名無しでGO!
垢版 |
2020/11/23(月) 20:13:30.98ID:y976LRsh0
>>402
そうそう、断末魔よね
どのみちヤバいから誌面変えたりしてるわけで
0405名無しでGO!
垢版 |
2020/11/23(月) 20:19:20.29ID:KizHMZgI0
旅鉄に映画版鬼滅のページがあってワロタ
「載せませんか?」と売り込みがあるんだろうか?

しかし鉄道本のコーナーはイカロスのムック本が多いな
0406名無しでGO!
垢版 |
2020/11/23(月) 23:48:53.18ID:HPa2dbLX0
ウヤ情が貨物ダイヤとか真面目に載せ始めて、欲しい号はほぼ全て買ってるな
祖の意味じゃ各雑誌とも本業回帰的なスタンスが良いんじゃないかと思う
だからレーマガも世間がどう言おうと煽りマガジン路線で突き抜ければ良いんじゃないかな
0407名無しでGO!
垢版 |
2020/11/24(火) 04:34:07.05ID:KKIgG4F30
煽るネタが無い。

一昔前の感覚だと「185系? ゴミw」くらいの感覚だから、煽ってもそんなに売れないだろうね。

やっぱカマ特集じゃないと売れないのかねえ。
ボロ電車やボロキハもかなり数が減ったから、その線で出すとすれば隔月刊しかないのか。

はたまた、ブラックな職場で作り手がいないのか…
0408名無しでGO!
垢版 |
2020/11/24(火) 07:32:23.87ID:URxemJqH0
185系踊り子の魅力を伝える雑誌とサフィール踊り子の魅力を伝える雑誌、どちらが売れるのだろう?
0409名無しでGO!
垢版 |
2020/11/24(火) 07:44:45.39ID:Cz+3cxMa0
圧倒的に185でしょ。
ヨ系しか知らない子供達に「最後の国鉄型電車」のインパクトは絶大。
いっぽうヨ257と来たら、改装の杜撰さ、前照灯こそLEDに取り替えたがヘッドサインや行先表示のショボさ「ヨ257の貧乏臭さを愛好するスレ」が立ってもおかしくない、つまり臍曲がりのマニア向け。商材としての雑誌には不向き。
0410名無しでGO!
垢版 |
2020/11/24(火) 07:46:41.22ID:Cz+3cxMa0
ごめん、サヒールの話だったのね。俺興味ねえから好きにして。
0413名無しでGO!
垢版 |
2020/11/24(火) 08:54:50.73ID:pXsSZG3M0
車掌車は良い形してるよな
0414名無しでGO!
垢版 |
2020/11/24(火) 08:58:38.40ID:w92aY7nY0
あんなにボロクソ言われた185
最後に残っただけでこの手の平返し
0415名無しでGO!
垢版 |
2020/11/24(火) 10:44:49.55ID:eLgesXr00
アラフィフ世代位だと185なんて糞ごみ扱い時代の方が長いからな
武蔵野線の205とかPFとかで盛り上がってる若い世代が微笑ましいもんだが
楽しいか?って聞いて熱く語りだす彼らの話を聞いてて「おっ、おう……」以上の感想がでない
0416名無しでGO!
垢版 |
2020/11/24(火) 11:02:10.53ID:RGwG7hCw0
東海道本線って括りが大雑把過ぎた面もある
0417名無しでGO!
垢版 |
2020/11/24(火) 12:27:08.00ID:0wOtcIaV0
>>415
だからといって、103の時代の爆音と猛烈な揺れはもうごめんだ。
ナウでヤングな若者だと経験してみたいのかも知れないが。
中古とは言え武蔵野線が205で揃ったときは正直ホッとしたものだ。
0418名無しでGO!
垢版 |
2020/11/24(火) 12:32:08.66ID:oHR/89Cn0
>>417
西国分寺〜新小平で特に実感できる(できた)よねw
103系時代はトンネル内で会話ができたら奇跡だったw(特にM車で)
0419名無しでGO!
垢版 |
2020/11/24(火) 12:35:46.96ID:iyjD5tt30
>>418
武蔵野線の103系は
トンネルじゃなくても会話はきこえなかっただろ
0420名無しでGO!
垢版 |
2020/11/24(火) 12:37:27.87ID:w92aY7nY0
>>418
トランス状態に落ちるレベルだったな
0421名無しでGO!
垢版 |
2020/11/24(火) 14:11:41.87ID:1UCRwW+D0
なんでや185は座席交換されたら並みの設備やろ
以前の姿を知らんだけやが
0422ノリオくんがピクピク
垢版 |
2020/11/24(火) 15:16:51.32ID:C38GXMz60
大手16社・山陽神鉄・東京都・Osaka Metro 前回発行順 ○:版元在庫有 △:僅少 ×:品切
× 相鉄 99-07
× 東京都 01-07
× 山陽・神鉄 01-12
△ 京成 07-03
○ 南海 08-08
○ 名鉄 09-03
○ 京阪 09-08
× 阪急 10-08
○ 西鉄 11-04
○ 西武 13-12
○ 京王 14-08
○ 東急 15-12
△ 東京メトロ 16-12
× 京急 17-08
○ 阪神 17-12
○ 東武 18-08
× 近鉄 18-12
○ Osaka Metro 19-08
○ 小田急 20-08
0423名無しでGO!
垢版 |
2020/11/24(火) 17:47:10.32ID:URxemJqH0
鉄道ピクトリアルの電車急行特集が面白かった
また買ってないが、買うか迷ってる
0424名無しでGO!
垢版 |
2020/11/24(火) 18:12:15.78ID:FrpSiEzR0
>>423
盗み読みしないで買いましょうよ
0425名無しでGO!
垢版 |
2020/11/24(火) 20:53:01.23ID:URxemJqH0
>>424
明日給料日だから、ちょっと待ってよ
多分買う
カラー写真多かったし、立山の駅で国鉄急行と富山地鉄の車両が並んでいるの初めて見た
0426名無しでGO!
垢版 |
2020/11/24(火) 21:19:58.51ID:YTejdm4/0
どうしようもないウンコ雑誌が増えてく中、鉄ファンと鉄ピクが従来通り変わらずに硬派なのが救いかな
鉄道ファンはすっかり紙質が悪くなっちゃったけど
0427名無しでGO!
垢版 |
2020/11/24(火) 21:23:10.94ID:YTejdm4/0
>>414
普通運用兼用車とか、客窓の設計とか、登場当時から185は安っぽくて何だかな、と思ってたけど
活躍が長期に渡ってたからね
でも、何か撮ってると大抵185もやって来てついでに撮ってたから今更撮りに行く事はないかな
0428名無しでGO!
垢版 |
2020/11/24(火) 21:25:23.43ID:YTejdm4/0
>>423
夕方寄ったら、昼休みに見た時より露骨に積みが減っててもう少しで売り切れそうな感じだったから買ってきた
0429名無しでGO!
垢版 |
2020/11/24(火) 21:25:40.81ID:QAIQf2k50
50系客車もクソ扱いが長かったが
最終期は栄光の50系扱いだったな
0430名無しでGO!
垢版 |
2020/11/24(火) 22:39:44.65ID:B84f+pzj0
>>429
50系、「クソ扱いが長い」というほど長生きしてないように思う。
どっちかというと、その展開はDD51あたりが例えとしては適切かも。
0431名無しでGO!
垢版 |
2020/11/24(火) 23:14:19.26ID:Rg7IsVag0
201系と205系は登場時も現役時もそれほどクソと言われてなかった気が
209系はクソ味噌に言われてたけどw
0432名無しでGO!
垢版 |
2020/11/24(火) 23:41:46.03ID:9HMj8YEP0
>>405
目次の見出しに期待してページ開いたが
大正時代の蒸気機関車と言いながら肝心のハチロクについて記述が1行もないのには肩透かし。
九州ではリアル無限列車まで走ったのに
0433名無しでGO!
垢版 |
2020/11/25(水) 07:54:42.45ID:niEXl0wd0
SLといえば今では何でも珍重されるけど
国鉄に蒸機が普通に走っていて、中小私鉄にも古典的蒸機が残っていた時代には
C58あたりになると、無個性で写欲が湧かないとか言い捨てられていたらしい
0434名無しでGO!
垢版 |
2020/11/25(水) 09:38:45.53ID:FiFUsQVX0
無個性なのは老人の写真 
どれもこれも同じ構図、同じ撮影地 1回見れば十分 つまらない
0435名無しでGO!
垢版 |
2020/11/25(水) 10:00:09.02ID:bSNg3oBL0
真似しようったって不可能だけどな
0436名無しでGO!
垢版 |
2020/11/25(水) 11:21:58.06ID:UH2gx7h30
J train の11月発売号付録のカレンダー止めたの?
来月の蒸機EXもカレンダー止めるのかな・・
0437名無しでGO!
垢版 |
2020/11/25(水) 12:39:19.21ID:Gm48BH390
>>436
付録はかさばるから要らない派なんだが、値段だけ付録付きと変わらないのが気になった
電機EXもいつの間にか上がってるし、イカロス値上げ傾向?
0438名無しでGO!
垢版 |
2020/11/25(水) 13:16:22.50ID:ottkmlO+0
>>433
今時の情景派撮り鉄なら上手く料理するんだろうけど、あの時代なら仕方ないんじゃないかな
0439名無しでGO!
垢版 |
2020/11/25(水) 13:17:21.29ID:/LyUqE6f0
鉄道ファンの先月号
大宮駅の平面図でなく東京駅の平面図載せているから話が読めなくなっている
無関係な話題を盛り込む鉄オタ独特の話術を連想してしまう記事になった
0440439
垢版 |
2020/11/25(水) 13:33:55.78ID:/LyUqE6f0
読んで見るとどうも大宮駅の話でなく東京駅メインの話なんだよね
だから題名から「大宮駅でしのぶ」を取って前2段落を記事の後ろに回せば問題はなくなるのだが
そして駅側の新聞扱い設備をもう少し詳しく説明してくれればよかったのにと思う
コラムで扱うには重い荷物のような記事だな
0441名無しでGO!
垢版 |
2020/11/25(水) 13:39:32.87ID:MB7uupsU0
>>418
逆に101系時代はどうだったのか気になる
0442名無しでGO!
垢版 |
2020/11/25(水) 13:46:00.50ID:5ix8xDOE0
>>429
筑豊地区で最後の客車列車と惜しまれた以外は総じていらない子扱いやろ
0443名無しでGO!
垢版 |
2020/11/25(水) 13:47:23.59ID:MB7uupsU0
書泉ブックタワーへ行くと「カンレチ」という「カレチ」みたいなタイトルのマンガがあるが、結構人気あるのかな?
4冊出てるみたいだが
0444名無しでGO!
垢版 |
2020/11/25(水) 13:51:27.48ID:sejEopkD0
>>436
付録のカレンダー何気に楽しみだったんだよなあ
残念
0445名無しでGO!
垢版 |
2020/11/25(水) 14:20:53.92ID:HUO3+ZmL0
>>434
今のガキだって皆同じような場所で似たような画像ばっか量産してるよ
お手本通りに撮るのが上手いと思ってそう
0446名無しでGO!
垢版 |
2020/11/25(水) 14:22:48.81ID:HUO3+ZmL0
>>441
武蔵野線は知らないけど、101系は103系より静かだった記憶があるな
103系の騒音は、あれ別格w
0447名無しでGO!
垢版 |
2020/11/25(水) 14:54:16.47ID:bSNg3oBL0
モーターも違うが減速比の違いだろうな
0448名無しでGO!
垢版 |
2020/11/25(水) 15:32:44.74ID:UH2gx7h30
>>444
だよね、尾籠な話俺はトイレに貼って、カレンダー見ながら気張っていたw
0449ゆーえぬけーおーがピクピク
垢版 |
2020/11/25(水) 20:12:19.16ID:aEonDuT50
ブリブリブリブリブリッ ブリッ プスーン
0450名無しでGO!
垢版 |
2020/11/25(水) 21:12:12.69ID:q7I+wNP50
デラックスデゴイチ
0451名無しでGO!
垢版 |
2020/11/25(水) 22:15:22.78ID:Mvky0HqL0
トイレには銀行で貰ったカレンダ〜を貼るものだと古本屋の出久根さんがおっしゃっていた
0452名無しでGO!
垢版 |
2020/11/26(木) 07:53:19.90ID:E6BDOodf0
名駅でトイレの位置がよく分からず
手近な車内トイレに駆け込みUNKOしてたら
金山へ連行されたの巻
0453名無しでGO!
垢版 |
2020/11/26(木) 15:17:17.36ID:mH15nNGO0
増刊
0454アナルがピクピク
垢版 |
2020/11/26(木) 15:18:18.46ID:mH15nNGO0
増刊・別冊は次号で予告!?
0455名無しでGO!
垢版 |
2020/11/26(木) 18:45:41.05ID:qV6tYRhn0
どうやらRMは185系でMOOK仕立てる気だな
葬式企画は王道
0456名無しでGO!
垢版 |
2020/11/27(金) 12:23:48.53ID:eF6YP0w60
RMのムックは内容が薄過ぎて
全車の型式写真でも出てれば買うけど、それっぽい編成写真と後はどうでもいい情景写真とか
手間とお金と調査がいらないそんなんばっか
0457名無しでGO!
垢版 |
2020/11/27(金) 12:26:32.31ID:ymdyZTL90
っJR全車輌ハンドブック
0458名無しでGO!
垢版 |
2020/11/27(金) 16:49:22.89ID:6A/NFNCX0
それ185系出てました?
0459名無しでGO!
垢版 |
2020/11/28(土) 07:26:34.36ID:oV1vh2wZ0
>>39
桑田佳祐の「すべての歌に懺悔しな」というライブビデオの冒頭に山手線の 205系が映ってる
1994年の映像だから当時は普通に観てたが、今観るともう2世代前の車両でかなり貴重
0460名無しでGO!
垢版 |
2020/11/28(土) 10:34:55.33ID:dcyinga30
地方都市では書店が次々に閉店
買わない他誌の立ち読みができにくくなりつつある.
0462名無しでGO!
垢版 |
2020/11/29(日) 09:58:02.43ID:VYpeTq3Z0
鉄道ピクトリアル1月号110ページ左上のE231系のカナリア色の色調おかしくね?
黄色ともオレンジ色とも違う色になってる
0463名無しでGO!
垢版 |
2020/11/29(日) 11:35:53.94ID:iJ9czOBo0
それね
立ち読みでパラ見してて一目で気になった
最初中央線に231-500が入ったのかと思ったw
0464名無しでGO!
垢版 |
2020/11/29(日) 15:05:27.62ID:n4/SwT4+0
アレから35年
0465名無しでGO!
垢版 |
2020/11/29(日) 21:07:55.61ID:rPvfX3if0
片方ではGOTO推進
また片方では外出自粛要請

は、どうすりゃいいんだよ!?
0466名無しでGO!
垢版 |
2020/11/29(日) 21:10:04.41ID:rPvfX3if0
>>460
都市部でも本屋の閉店増えてる
0467名無しでGO!
垢版 |
2020/11/29(日) 22:27:27.66ID:EzSh6VZg0
>>460
東京近郊住み

徒歩圏内に書店5軒、古書店1軒あったのが 、書店2軒だけになってしまった
0468名無しでGO!
垢版 |
2020/11/30(月) 09:07:44.64ID:mRRfSLZE0
最近コロナ対策名目で雑誌や書籍自体にテープや紐で括って中身見れないパターンも増えてるな
0469名無しでGO!
垢版 |
2020/11/30(月) 09:32:50.71ID:KxhqONuV0
東京都最低賃金で買える鉄道誌

買えない鉄道誌多数
0470名無しでGO!
垢版 |
2020/11/30(月) 09:47:48.04ID:SyepI1hJ0
>>456
自分の中でRMはとっくに終了
内容が薄いのも今に始まったことじゃない
0471名無しでGO!
垢版 |
2020/11/30(月) 10:37:39.93ID:gH8gvX6X0
RMは碓氷峠で騒いだのが最後だったかな
その頃でさえ創刊間もなくの頃は面白かったと言ってたw
0472名無しでGO!
垢版 |
2020/11/30(月) 12:36:29.69ID:k+KFAx/l0
RMって、今1540円もするのな
この値段じゃ、今はなかなか売れない
0474名無しでGO!
垢版 |
2020/11/30(月) 13:38:22.33ID:sgTzQGB50
>>465
自分で判断して選ぶしかないね
政府の言うこと間に受けてたら殺されそうw
俺は知り合いに医療関係者がいて色々聞いてるから、自粛するよ
0475名無しでGO!
垢版 |
2020/11/30(月) 13:50:20.54ID:gH8gvX6X0
つまるところマスク手洗い密回避に尽きる
にもかかわらず付和雷同する日本人のなんと多いことか
0476名無しでGO!
垢版 |
2020/11/30(月) 21:52:01.79ID:/ZdCIKGv0
できるだけ本屋で買うようにしてるけど
この間のPAYPAYのセールみたいに
25%もポイントがつくとそっちで買ってしまう
実店舗の本屋は厳しい
0477名無しでGO!
垢版 |
2020/12/01(火) 10:27:17.93ID:gOEubgBi0
>>475
その方法も付和雷同的なやり方だな
それで回避できるなら苦労は無い
畢竟衛生材料産業(軍需産業でもある)を肥やすだけ
とりあえず高校の保健の教科書でも読みなおしておけ
0478名無しでGO!
垢版 |
2020/12/01(火) 10:46:45.62ID:VyLNT/mJ0
教科書のようなマウンティングだな
0479名無しでGO!
垢版 |
2020/12/01(火) 14:46:44.96ID:gOEubgBi0
マスクによる方法は言ってみれば拒絶による方法
オレオレ詐欺対策と同じで消極的
逆に体内に入ってきたビールスを邀撃するという積極的な発想も必要
ワクチン開発するより邀撃補助剤を開発するという手もあるのだが…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況