X



鉄道雑誌を語る場 9冊目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しでGO!
垢版 |
2020/10/03(土) 01:20:35.49ID:2XreP3SQ0
各誌公式サイト

・鉄道ピクトリアル ttp://www.tetsupic.com/
・鉄道ファン ttp://railf.jp/
・鉄道ジャーナル ttp://www.rjnet.jp/
・鉄道ダイヤ情報 ttp://www.kotsu.co.jp/magazine/train/index.html
・Rail Magazine ttp://www.rail-magazine.jp/
・とれいん ttp://www.etrain.jp/
・イカロス出版 ttp://www.ikaros.jp/
・旅鉄Web(「旅と鉄道」関連 ttp://www.tabitetsu.jp/tabitetsu/


前スレ
鉄道雑誌を語る場 8冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1594307904/
0536名無しでGO!
垢版 |
2020/12/03(木) 13:11:05.81ID:x500fF8F0
>>535
そういう特殊な奴に限らず鉄ヲタはあまり鉄道界には金落とさんから鉄道会社から見限られたんだろ
俺のせいじゃないって言いたい気持ちはわかるけどね
0537名無しでGO!
垢版 |
2020/12/03(木) 14:17:30.53ID:5Rzob/2a0
この人に何を言っても無駄そう。
何をどう説明されても持論を意地でも譲らないってのは典型的な使えないダメなやつがする得意技。
もしくは失う物がもう無い老害だけだわな。
0538名無しでGO!
垢版 |
2020/12/03(木) 14:20:22.03ID:5Rzob/2a0
グッズ販売で鉄道会社もヲタを利用してるんだから、今まではそこそこwin winな関係だった事もこの人理解できてなさそう。
今の若いバカオタもグッズは大量に買いまくるから、そこそこ還元もしてるんだけど、それも理解して無さそう。
0539名無しでGO!
垢版 |
2020/12/03(木) 14:26:23.53ID:1nx7e2bi0
>>520
> ある意味可哀想でも何でもなく若いマニア連中の自業自得だわな
水上駅で若いマニア連中がキセルで最近大量に捕まったあたりから最近自分も、マジでそう思うようになってしまった。
後閑か上牧か湯桧曽辺りから水上までの切符を首都圏の券売機で買える俺頭いい(キリッ若いマニア連中思ってたんだろうがこういうの若いマニア主流ならいらんな
0540名無しでGO!
垢版 |
2020/12/03(木) 14:34:50.86ID:x500fF8F0
そう言えるほど昔の人がそんなにちゃんとしてたのかねという
鉄道会社に迷惑かける撮り鉄なんかSLが保存車両じゃなかった頃からいたからな
今は鉄道会社も経営が苦しくなったから少しでもズルされたら耐えられないってのはあるだろうけど
0541名無しでGO!
垢版 |
2020/12/03(木) 15:01:38.85ID:Au4AN6md0
昔のオタは今のガキに比べたら100倍まともだったわ
ほんのごく一部がおかしかっただけ
今のガキでもまともな人も結構多いけど、社会的にも人間的にも明らかにおかしいガキが増殖し過ぎ
0542名無しでGO!
垢版 |
2020/12/03(木) 15:30:08.89ID:x500fF8F0
自分の過去を異常に美化するって典型的な老人の行動だな
もう人生終わりなんだから大人しく自分の趣味に興じた方がいいよ
何かしようとすると足しか引っ張らないからさ
0543名無しでGO!
垢版 |
2020/12/03(木) 15:39:25.74ID:RHdJ3PLD0
>>538
その副作用が今になって深刻になっているだけのこと
0544名無しでGO!
垢版 |
2020/12/03(木) 17:31:53.16ID:ZKLLJCcP0
>>541
昔は撮影にはフイルム代現像代がかかったから
金のない奴ができる趣味ではなかったからな
0545名無しでGO!
垢版 |
2020/12/03(木) 17:33:32.23ID:dRRRjUuO0
お店とかテーマパークとか普段ガラガラでも最終日に人が殺到して普段からこれ位来ればいいのにってなるからある意味日本人野田線気質と言えなくもない?
0546名無しでGO!
垢版 |
2020/12/03(木) 17:34:22.74ID:dRRRjUuO0
>>545
訂正、
お店とかテーマパークとか普段ガラガラでも最終日に人が殺到して普段からこれ位来ればいいのにってなるからある意味日本人の気質と言えなくもない?
0547名無しでGO!
垢版 |
2020/12/03(木) 17:34:28.38ID:TYHydKho0
>>541
自分の経験で行くと、昔は大学生の鉄ヲタに問題行動起こすヤツが多かったかな。
機関区公開とか行くと、裏で中学生や小学生に攻撃したり、最悪カツアゲとかやってたヤツもいる。
当時は大学生って「お高い」イメージがあって調子に乗ってるヤツが多かったんだろう。学生運動も然り。
むしろ今は大学全入なので、大したプライドはないようだし、むしろ見た目含めて幼稚な印象かも。
現代はもはや小学生までネットを使うことによって発言力が大きくなり、
色眼鏡で世の中を見る子供が増えたせいか、社会も子供が面倒な存在と見るようになってしまったかも。

いずれにしても共通項は「幼稚性」なのかと。
0549名無しでGO!
垢版 |
2020/12/03(木) 19:15:36.82ID:T7SOvswM0
>>547
それは貴方が当の大学生から大人になった、ってことじゃないかな?
0551名無しでGO!
垢版 |
2020/12/03(木) 22:30:06.11ID:w9Qp98V90
>>531
じじいの自分語りになるが
磐越西線に乗った時『リボンの騎士』のヘケートのテーマがリフレインしまくった事を思い出した
どマイナーな曲なので説明するとドボルザークの弦楽セレナードの第2楽章が似ている感じで
こういう話をすると露骨に嫌な顔する奴がいるから大概にするが、終楽章はドボが鉄オタだったことを納得させる
>>547
大したプライドはなさそう…
早朝のバイトで大学生が来ているが、今日残業できるのと聞かれて試験午後からだからと言ったのにはぶったまげた
たしかに試験重視せずレポートや出席を重んじる教員はいるから判るけど、働いている人高卒が多いからね…
0553名無しでGO!
垢版 |
2020/12/04(金) 10:55:07.31ID:G3sVVvws0
2019年度の大学進学率は54.67%と、前年(54.82%)と比較すると0.15%低下しました。 大学等進学者数は約57万5,000人(前年-3,346人)で、男性は約27万4,000人、女性は約30万1,000人でした

東京や大阪とか限れば上がるがそれでも57%から59%の間くらいみたいだからな
6割弱で大学全入とは言わんだろう多分
0554名無しでGO!
垢版 |
2020/12/04(金) 11:17:47.06ID:chHq+nXC0
昔も線路に寝そべってカメラ向けてSL止めるキチガイジジィとかいたんだけど、マニア全体で見ると寡黙で根暗、と呼ばれる系の地味に大人しく活動してる人が多かったんだよね
今の若い人は車両の引退やイベントを好きなように騒いでハメ外していい無礼講イベントだと思ってそうw
バス界隈もそうだけど、ネットの普及と共にマナーがなってない迷惑オタが車庫に無断侵入したり部品盗んだりの被害が出るようになってマニア出禁の車庫が出てきて
さらにTwitterの普及とともに若年層の社会的問題児が我が物顔でバス界隈も電車界隈も暴れ回るようになっちゃった感じね
0555名無しでGO!
垢版 |
2020/12/04(金) 11:37:15.94ID:WiVryX9U0
ジジイの自己弁護見苦しすぎ
いい加減言い訳やめようや
お前のことなんかお前が思ってるほど誰も興味持ってないぞクズジジイ
0556名無しでGO!
垢版 |
2020/12/04(金) 11:57:20.68ID:bjYl/v320
と、沿線でバカ騒ぎやらかしてる、迷惑でしかない害悪鉄バカガキが発狂しております。
0557名無しでGO!
垢版 |
2020/12/04(金) 15:01:33.63ID:Konoo7G40
ジジィジジィ言ってるから、そのものズバリだったんだろうねw
0558名無しでGO!
垢版 |
2020/12/04(金) 16:05:05.14ID:G4OY7qUw0
と思いたくて仕方ないいい歳こいたジジイ
自分が受け入れられないのがショックなんだろうけどそりゃこんな頭の弱った奴は扱えんわ
0559名無しでGO!
垢版 |
2020/12/04(金) 17:48:09.38ID:7bF10q7s0
>>553
大学全入って大学進学希望者が全員入学できる状態ってことじゃないのか?
今は大学進学希望者数が大学の定員を下回っている状態みたいだから。
0560名無しでGO!
垢版 |
2020/12/04(金) 18:04:02.55ID:LU52Adwr0
選ばなきゃって話だろ
求人倍率と一緒
0561名無しでGO!
垢版 |
2020/12/04(金) 22:27:05.58ID:prD+ouUY0
スレチですが

カーマガジンが発売日変更

偶数月26日→偶数月6日
0563名無しでGO!
垢版 |
2020/12/04(金) 22:33:49.32ID:prD+ouUY0
旅行読売 2021年 01 月号 2020/11/30
特集 冬列車であの駅へ
0564名無しでGO!
垢版 |
2020/12/04(金) 23:16:05.32ID:yDytap700
>>559
頭悪くて授業料払えないと判ってる奴は入れてくれんだろ、等外私大でも
ぶっちゃけ大卒なんてそんな要らんわ
工業高校建築科卒の仕事だった現場監督がいつから大卒必須になったのか?
0565名無しでGO!
垢版 |
2020/12/05(土) 02:41:44.21ID:vI7DBX5L0
スレチの人が雑誌の話題を出してきた。ここで一番まともになるとは
0566名無しでGO!
垢版 |
2020/12/05(土) 12:44:51.32ID:pD+93w020
>>564
入学金など初年度納付金だけでもぼったくってやる。


って考え方も大学経営のひとつだと思う。
0567名無しでGO!
垢版 |
2020/12/05(土) 13:10:53.88ID:GboMTXg30
>>566
1年目200万円
2.3.4年目無料
卒業論文受付手数料100万円
とかでもいいな
無試験で入学させてもいいんじゃないか?
0568名無しでGO!
垢版 |
2020/12/05(土) 13:32:40.23ID:505ma7550
>>567
それじゃまったくのディプロマミルだろwww
0569名無しでGO!
垢版 |
2020/12/05(土) 14:04:41.41ID:FbvXUo7F0
自分が受け入れられないのが悔しいんだろとか言ってるやつ、意味不明なんだけど、ここで受け入れられてなくて叩かれてるのは若い撮り鉄(害悪鉄)じゃね?
0570名無しでGO!
垢版 |
2020/12/05(土) 14:38:13.95ID:0b3Ys7hG0
>>567
Online授業でロクに授業していないのに入学金授業料はいっちょまえに取るのがまぁ今の大学の現実だから別にバカから毟り取らなくてもいいんじゃないのかな
それにしても毟り取るって凄い漢字だな
鉄道雑誌を語る場だから完全スレチだが4年前廃止になった増毛よりImpactある
0571名無しでGO!
垢版 |
2020/12/05(土) 16:49:31.92ID:FLas7uZu0
>>569
とりあえず自分が受け入れられてないことぐらい認識しなさいな
言葉荒げれば荒げるほど孤立するだけだ
いい年してそんなこともわからんのかなあ
0572名無しでGO!
垢版 |
2020/12/05(土) 17:01:03.71ID:wkulBrTt0
写真採用なんて、同じ写真が来たら経験者優遇なんだろうな
老中高年枠は枠内の人がおっちぬまで動きそうにない
そういえば京アニ事件の時加害者にちょっと同情したよ
あれどう見ても会社子飼いの作家志望者を登場させるためのヤラセだから
0573名無しでGO!
垢版 |
2020/12/05(土) 18:00:16.34ID:3b/4ft9E0
>>572
こう言う場合基本的に内容に問題無ければ新人優遇。
内容が異なっていたら常連に信頼性があると過去にファンに書いてあった。
0574名無しでGO!
垢版 |
2020/12/05(土) 18:51:29.44ID:OFtaDvbF0
>>565
池沼は自分の拘り以外の関心が極端に低いから
0575名無しでGO!
垢版 |
2020/12/05(土) 22:03:41.71ID:vI7DBX5L0
スレ違いを続けるほうが池沼だけどな
0576名無しでGO!
垢版 |
2020/12/06(日) 00:36:40.58ID:jevfXOX00
まあこんな流れになるのも当の鉄道雑誌にあまりにも話題性がないからに過ぎないのだが。

ちなみに私は今月は何も買ってないです。
自身の高齢化もあって、外出すると帰ってからかなり疲れが出るようになって
コロナで追い討ちがかかり、この間、趣味も多少断捨離をしていくと、
若い頃のように鉄道ならなんでも良いということもなくなってしまいましてね。
鉄道雑誌が売れなくなったのも主たる読者層の高齢化と活動の縮小は間違いなくあるかと。
0577名無しでGO!
垢版 |
2020/12/06(日) 00:59:34.37ID:jo1MN1O70
お前の話はどうでもいい
0578名無しでGO!
垢版 |
2020/12/06(日) 15:25:02.21ID:pIJobvSt0
うるせえよバカガキ出て行け
0579名無しでGO!
垢版 |
2020/12/06(日) 18:37:17.93ID:fQwu1yqN0
自分語りや事実を積み重ねた上での想像・妄想は厳禁(スレ上でのルール違反)、
マウント合戦こそ上等ってことになると、スレとして盛り上がりようがなくなるような気はする
0580名無しでGO!
垢版 |
2020/12/06(日) 19:16:49.72ID:3BOLBGCq0
は?
誰が決めたルールだよボンクラが
0583名無しでGO!
垢版 |
2020/12/06(日) 22:20:20.39ID:lMnmT0gZ0
>>575
スレに則った話題出しても返しがないので馬鹿らしいのよ
こっちは心配して書きこんでいるのに
そういえばKATOの20世紀特急が脱線しまくりなので鉄模版TMSのスレに書きこんだんだがこれも黙殺
名取さんなら分かってくれると思ったのだが
0584名無しでGO!
垢版 |
2020/12/06(日) 22:55:35.06ID:AMmS0azf0
心配してじゃなくて、単に自分の思った通りにスレが流れないからイライラしてるんだそ。
0585名無しでGO!
垢版 |
2020/12/06(日) 22:56:03.04ID:AMmS0azf0
ま、あなたはその程度のお子ちゃまって事だよ
0586名無しでGO!
垢版 |
2020/12/07(月) 04:30:07.77ID:HVxXUaXt0
じゃあ時刻表の件はなんなんだ?
0587名無しでGO!
垢版 |
2020/12/07(月) 11:41:33.50ID:nFbZiwg60
お前鬱陶しいから他行け
0588名無しでGO!
垢版 |
2020/12/07(月) 13:56:26.14ID:zJpYa3G10
なんだこの流れは?
他の人たちから見たら、やはり鉄は池沼ばかりだと思うだろうな
0589名無しでGO!
垢版 |
2020/12/07(月) 16:16:26.71ID:GrhoNTiD0
>>588
> なんだこの流れは?
> 他の人たちから見たら、やはり鉄は池沼ばかりだと思うだろうな
ほんとそれだな
YouTubeでもそういう理由で特に最近は女子鉄さん動画しか見なくなったがそのComment欄でもからまれた位だからな
コロナに鉄ヲタ池沼は殺ってほしいなw
0590名無しでGO!
垢版 |
2020/12/07(月) 16:27:44.15ID:GwK9fqPH0
>>588-589
その池沼系こそが
> 自分語りや事実を積み重ねた上での想像・妄想は、他者に対しては一切厳禁を押し付ける一方、
> 自らはマウント合戦こそ上等ってので悪行の限りを尽くす
ってことなのか?
0592名無しでGO!
垢版 |
2020/12/07(月) 19:40:16.54ID:zJpYa3G10
そのようですな
スレが荒れると健常者は黙って去るから残ったのはアレばかり
0593名無しでGO!
垢版 |
2020/12/07(月) 23:42:33.33ID:ZMOhgskc0
まさに「悪化が良貨を駆逐する」で

どこかの趣味団体の役員も鉄道雑誌に寄稿したこともない
輩(悪貨)がでかいツラをしているのと同じ...
0594名無しでGO!
垢版 |
2020/12/08(火) 06:38:12.30ID:iDtuwtW70
そりゃジジイが発狂してるスレなんてグロ過ぎてみる価値皆無だ
0595名無しでGO!
垢版 |
2020/12/08(火) 10:27:15.38ID:yN4K6ZO+0
>>587
おまえ何様?
昔印刷屋に居た時の事思い出したよ…某出版社に火つけてぇ
0596名無しでGO!
垢版 |
2020/12/08(火) 10:30:50.41ID:yN4K6ZO+0
補足するけど
IT革命がおかしくしてしまってるな、フォントの大きさ
中央で雨損の伝票見ているとそう思うよ
今年入ってきた60過ぎのジジイは碌に見もしねぇ
0597名無しでGO!
垢版 |
2020/12/08(火) 10:54:04.30ID:yN4K6ZO+0
肝心なこと書き忘れた
そんなに本売りたきゃ読者が読みたくなる記事のせりゃいいだろ
例えば
「政府が自粛しろというけどあえて遠出してみました…電車ガラガラでチョーうれしい」
「Go to行ったら変な旅館に泊まる羽目になり全く楽しめませんでした」
みたいな
0598名無しでGO!
垢版 |
2020/12/08(火) 12:42:11.31ID:OEBlhNo60
新橋駅前の古本祭りって最近もやってるのかな?
時々、鉄道関係の掘り出し物が安価で買えるからやってるなら行きたいんだけど
0599名無しでGO!
垢版 |
2020/12/09(水) 13:11:57.99ID:JFFJlh9v0
>>589
そんな連中からわざわざ絡まれる時点で自分に非があるって理解出来ないあたり、詰んでるなぁ
ただの同族嫌悪やん
0600名無しでGO!
垢版 |
2020/12/09(水) 13:36:01.61ID:NNbCb7pK0
悪いのは俺じゃないってか
どいつもこいつもw
0601名無しでGO!
垢版 |
2020/12/09(水) 15:41:48.81ID:XTovTWol0
今の流行り病
謝ったら死ぬ病
0602名無しでGO!
垢版 |
2020/12/09(水) 18:40:36.79ID:lrCcYWwv0
わしゃ謝ると死ぬんじゃあ
0607名無しでGO!
垢版 |
2020/12/10(木) 15:04:03.05ID:YR4uh2fk0
カレチとカンレチという漫画、どういう関わりがあるの?
パクリ?
0608名無しでGO!
垢版 |
2020/12/10(木) 15:13:25.91ID:qJqdK9UO0
ヤンレチの方が好きだな。
0610名無しでGO!
垢版 |
2020/12/10(木) 23:20:39.56ID:OhL0ZIbB0
ハレンチ学園がハレンチという言葉を広めた
0611名無しでGO!
垢版 |
2020/12/11(金) 10:42:14.13ID:RmWqP7ag0
ハレンチってデカメロンに退廃的に描かれた人達の出所のフィレンツェが
日本語に入って訛った音というのは本当?
0612名無しでGO!
垢版 |
2020/12/11(金) 13:07:25.48ID:JaJGI9YU0
本来なら冬コミケの話題も出てくる時期なのに、今年はそれもないんだな
まだ一度も行ったことなかったから、鉄道島と呼ばれてる所に一度は行ってみたかった
0613名無しでGO!
垢版 |
2020/12/11(金) 13:15:53.79ID:Wq3O2XGc0
ここは「とにかくスレチで通すスレ」か何かか?
0614名無しでGO!
垢版 |
2020/12/11(金) 14:42:06.99ID:k7BF8ZQY0
コミケの話で時刻表問題解決した
自分で作る、それしかない
図書館という便利な施設があるしな
0616名無しでGO!
垢版 |
2020/12/11(金) 15:07:24.57ID:cTdUnkCb0
東海道線は時刻表なくても何とかなるやろ
もっと変態ちっくなの作れ
0617名無しでGO!
垢版 |
2020/12/12(土) 18:37:20.10ID:G2gLI1WO0
鉄道雑誌は値段が高くなりすぎた
1000円以内に抑えるべき
0618名無しでGO!
垢版 |
2020/12/12(土) 18:53:05.87ID:uEp2WxvC0
確かに1000円以下なら買うかもしれないと思うことはあるけど、
昨今の価格設定は買う人が減ったことによる反動という感じだから
今までの収入を確保すると高くなるのは当然と言えば当然なんだろう。
問題はその対価が内容に見合っているかどうかだが、実はそれもちょっと・・・・

きっとこれからはいろんな負担が増すばかりで、
そのうち社会保障を支えるだけで精一杯になるかもしれんが
0619名無しでGO!
垢版 |
2020/12/12(土) 20:59:11.30ID:dxsfyKOD0
>>616
NAVITAIMEでいいじゃん
あれ充分ヘンタイ的だよ
ハマ線民が「なんで横浜行くのにわざわざ横浜市営地下鉄乗らないかんの」
って怒ってた…高い、遅い、事故ばっかで
>>618
今月老舗3誌+TMS買ったら中一枚散財したさ
0620名無しでGO!
垢版 |
2020/12/12(土) 21:17:51.55ID:7BG0KQsr0
>>617
半額にしたところで今まで買っていなかった人がこぞって買うとは思えないけどね
高いから買わないのではなく、そもそも雑誌にお金を出す気がないのでは?

逆に今でも買い続けている人は習慣化しているから値上げしても止めない気がする
仮に値段倍になっても買う人は半分まで減らないんじゃないかと
0621名無しでGO!
垢版 |
2020/12/12(土) 22:42:25.22ID:uEp2WxvC0
今も鉄道雑誌を買い続けてるという人を知っているけど、
でも実はそんな人ほど鉄道に対しての知識が身に付いてないというか、
模型を買っても雑な加工しかやらないし、カネの使い方も雑。
ところが、特定のネタに詳しいガチな鉄ヲタはむしろ余程内容が濃くなければ買わない。
結局、自分が持ち合わせている情報量を超えられないからだろう。
そうなると投資額に見合う結果が得られないので「買わない」ということになるし、
特定のネタに対してだけカネを使うから、実はニワカほどの出費にはならないのかもしれない。
行動するにしても事前調査してから向かうから、無駄な行動をせずに済むということもある。

つまり、ガチ勢ほど鉄道雑誌は買わなくなっていくものなんだろう。
あと、若年層はSNSに始まりSNSで終わるのかも。
0623名無しでGO!
垢版 |
2020/12/13(日) 09:57:39.50ID:khJ8M5/P0
実は真のプロほど通俗本とかに目を光らせている
建築営業関係はそれやらないと結構面倒なことになるようで…
0624名無しでGO!
垢版 |
2020/12/13(日) 16:18:15.74ID:uSAVCuHS0
で、それを鉄道趣味誌にどのように置き換えて考えろと?
0625名無しでGO!
垢版 |
2020/12/13(日) 19:35:16.00ID:BFNtlQyC0
>>623
建築営業のことなんか話をしていないし。

変な話持ち込まないでね
0626名無しでGO!
垢版 |
2020/12/13(日) 20:03:13.61ID:TMiu8zhy0
分からないのは俺だけじゃなかったw
0627名無しでGO!
垢版 |
2020/12/13(日) 20:09:20.68ID:5cjZoqRB0
>>621
「ガチ勢」は目立つけどそんな多くないのでは?

>>623
鉄道誌は買っても鉄道特集してる東洋経済は買わないな
0628名無しでGO!
垢版 |
2020/12/13(日) 20:21:18.96ID:3srusmPP0
電気機関車EXとか何であんなに高いんだろ? せめて1000円〜1200円くらいにしてほしい
0629名無しでGO!
垢版 |
2020/12/13(日) 22:05:30.56ID:khJ8M5/P0
>>625
例として出しただけだが…家売りアンにひっかかったの?
個人的には>>621の方がよっぽど困る
鉄模版に該当スレあるだろうにといつも思う
0630名無しでGO!
垢版 |
2020/12/13(日) 22:29:19.67ID:9EuVjWVm0
RF1月号の読者プレゼント、やる気なさすぎだろ
それとも次号でどっさり出るのか
0631名無しでGO!
垢版 |
2020/12/13(日) 22:41:55.85ID:khJ8M5/P0
実物誌読んでるからってその知識を模型に投影しなければいけないってことはないだろ
実物誌読んで模型に反映させるもしないもその人個人のスタンスでしかない
自分としてはNMRCを創設した伊藤剛さんみたいな人が理想的だが
0632名無しでGO!
垢版 |
2020/12/13(日) 23:11:23.74ID:NF9MAE9j0
>>629
例というのは説明するために、身近なもの、 誰でも知っているものを出すものだろ。 その業界人しか知らないものを出してどする!?

確か小学校6年の時に習ったと思う。おまぬけ
0633名無しでGO!
垢版 |
2020/12/13(日) 23:18:15.45ID:TMiu8zhy0
例えが分からないという多くの声が理解できないんだから仕方ない!
0634名無しでGO!
垢版 |
2020/12/14(月) 00:52:22.68ID:CQSIwhnS0
>>629
その書き込みの何が困るのかも意味不明だし
0635名無しでGO!
垢版 |
2020/12/14(月) 12:45:57.98ID:WluMPh080
この次期の鉄道雑誌の多くはカレンダー付きになってビニ本になるから困る
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況