自称経営者で女房子供持ちで久々に解放されたと称するやつが毎日ここで異様なほど
長時間一人で張り付きw 昨日だけでなく土曜も金曜も・・・
で、そこを突かれたら「まずい」と「ハッと我に返って」怖気づいちゃったのか
暇つぶしなんだと言ってたのに急に大人しくなっちゃったw
きっと「あの後忙しくなった」とでも言い訳するのだろう 発言がことごとくリアリティない奴w
>>271
新宿高野?www 多くの人が日々林檎買ってる店が新宿高野?w だから俺は店の名前言えと言ったんだな
これ見た瞬間いろいろ突っ込んでやろうと思ったけどさすがに自身で「これが多数派ではない」と
軌道修正してわかってはいるみたいだからそれは省略しておこう
一つだけわかりやすい言い方してあげれば「新宿高野の林檎」が日常常識的な金の使い方してたら
例えば鉄道会社サラリーマンごときならばエンゲル係数めちゃめちゃ上がって生活大変だよ
他何処で削って生計維持するのかは人それぞれだから知らんけどw
食べ物だけ、もしくは食べ物の中で特に林檎だけは何が何でもこだわりが強いとかw
>大手寡占状態の解消と国際水準に近づける
鉄道業界は全く違う世界なのかね? 競争が激しく日々価格下げやサービスアップが行われてるのかね?
訪日外国人とかも「日本は交通費が安いな」と日々感心してるのかね? 下手すると携帯業界より酷いぜw
>資本力のある…危機感
いいことじゃないか 常にそういう緊張状態にあるということは ぜひ鉄道業界もそうあるべきなんだよな
今のように新規参入の心配もなくぬくぬく安心してる状況をどうやって破壊すべきか考えましょう
当然破壊したほうがいいことでしょ