X



◇◆◇ダイヤ改正総合スレ 53列車目◇◆◇

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しでGO!
垢版 |
2020/12/18(金) 04:47:11.42ID:u8HRqR1u0
ダイヤ改正の話題をどぞー。
新しいダイヤ改正でも、古いダイヤ改正の思い出話でも
JR、私鉄問わずに語りませう。

※注意
ここは総合スレなので、個別線区の話題に偏りすぎないように気をつけましょう。
出来るだけソースの掲示を。
ここは「予想・妄想スレ」ではありませんのでご注意ください。
スレが落ちないように定期的にageて下さい。
次スレは強制コテハン(ワッチョイ)を設定せず立ててください。

前スレ
◇◆◇ダイヤ改正総合スレ 52列車目◇◆◇
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1605704909/
0851名無しでGO!
垢版 |
2021/01/01(金) 22:04:23.57ID:inrrvWGw0
中部横断自動車道(双葉〜新清水)が全通した時点で、ふじかわは廃止される気がする
様々な面で、完全に勝ち目がなくなるでしょ
0852名無しでGO!
垢版 |
2021/01/01(金) 22:48:11.54ID:3/V7YSiC0
当分の間は2車線なのと対岸通ってる場所もあるから意外と食い合わないかもしれないけど元々乗客が少ない甲府〜身延対静岡は厳しいね
ただ完全に廃止するわけでなく分断させたり色々やれることはありそう
0853名無しでGO!
垢版 |
2021/01/01(金) 23:07:16.94ID:gPdtSMHk0
セントラルライナー持ってきて快速化はありそう
0854名無しでGO!
垢版 |
2021/01/01(金) 23:35:43.44ID:R+2SOcuB0
身延線を160km/h以上で運転できるように改良すればいいのだが、金がないか。
0855名無しでGO!
垢版 |
2021/01/01(金) 23:41:12.73ID:lsyxcmQ30
接続の新幹線見ても一応西から山梨方面への連絡の役割だけどな、ふじかわ。パイは少ないけど
身延線が活躍したのは中央線がやられた時くらいか
0856名無しでGO!
垢版 |
2021/01/02(土) 00:01:56.16ID:eZcicdpZ0
リニア問題があるから静岡県内の優等は手を付けられないと思われ
0857名無しでGO!
垢版 |
2021/01/02(土) 00:40:06.90ID:m1xC49Gz0
ふじかわと南紀が重なるね。
南紀は過疎地へ向かうという違いはあるが。
0859名無しでGO!
垢版 |
2021/01/02(土) 01:03:37.11ID:7WvxU+dZ0
でっていう
0860名無しでGO!
垢版 |
2021/01/02(土) 10:36:29.38ID:e6zVpFrn0
>>382
分断できる駅がなさすぎるな
何しろ西富士宮と鰍沢口という運行上
0861名無しでGO!
垢版 |
2021/01/02(土) 10:40:59.63ID:e6zVpFrn0
各停は西富士宮と鰍沢口という運行上で都合がいい駅で折り返すし、線内でそれなりの街が富士宮くらいしかない身延線で分断策を取るのは難しい
線内通し需要の列車は各停も分断せずに富士〜甲府直通するくらいの距離だし
0862名無しでGO!
垢版 |
2021/01/02(土) 11:09:43.39ID:iR8iFbkE0
静岡発着のホームライナーを御殿場と富士宮まで延長してくれればそれで良い。
0863名無しでGO!
垢版 |
2021/01/02(土) 12:31:54.19ID:Z8MrD1HS0
e353乗り入れもあるかもね
0864ムーンライトながら族
垢版 |
2021/01/02(土) 13:21:25.34ID:pxWgN6oS0
なりすまし野郎に俺の利用路線のことをデータ分析しか出来ない、現地を全く見ないで偉そうなこと言ってる奴がいるがまじでムカつく
0865名無しでGO!
垢版 |
2021/01/02(土) 15:15:41.38ID:tkWjD+Kh0
で?
0867名無しでGO!
垢版 |
2021/01/02(土) 15:25:54.18ID:9KNd+Vkx0
>>849
373系の次期車両は2両編成で走れる特急車両だね。
0868名無しでGO!
垢版 |
2021/01/02(土) 17:42:13.00ID:7pMGFqCV0
>>855
最近では一昨年の台風19号で中央線が寸断されたときに
身延線に代替の臨時列車があったけど
どれくらい利用されてたんだろうね
0869名無しでGO!
垢版 |
2021/01/02(土) 18:30:25.79ID:sns5Wd6m0
週明けに緊急事態宣言が来ると、また運休祭りか?
0871名無しでGO!
垢版 |
2021/01/02(土) 20:13:49.73ID:RbA9hjmA0
首都圏だったらJRは臨時運休、大手私鉄有料列車運休とかはあるだろうね
0872名無しでGO!
垢版 |
2021/01/02(土) 20:51:57.93ID:gfbyUUIV0
このスレは、かねてから静岡地区の需要について過大評価する流れがあるな
18きっぱーにとって都合が良いからなのか、実際静岡人が必死だからなのか
ふじかわなんて実際は特急料金を取る快速ぐらいの感覚の列車でしかない
0873名無しでGO!
垢版 |
2021/01/02(土) 21:54:41.77ID:nQTJUacY0
>>872
その特別料金を取る快速に乗客が1両辺り10人も乗っていなかったらどうする?
採算ラインに乗っていないと廃止するなり普通列車に格下げするなりして調整しないといけないな。
0874名無しでGO!
垢版 |
2021/01/02(土) 22:26:47.80ID:HL4uqwHa0
普通列車にしたところで変わらん。
東海は少々の赤字は誤差の範囲。今のところは。
0875 【大吉】 【150円】
垢版 |
2021/01/02(土) 22:31:32.17ID:Jr8Qqznn0
>>867
373って2蓮で走れないの?
0876名無しでGO!
垢版 |
2021/01/02(土) 22:45:53.69ID:gfbyUUIV0
>>873
特急料金を取ることで客単価を上げる、それによって多少なりとも収支を改善する、そういうことでしょ
373を身延線だけのために作ったのなら無駄だが、幸か不幸かこれがデビューした頃はふじかわ、伊那路以外にも特急東海があったし、間合いで東海道線にも使えた
今も使ってるけどな
身延線や飯田線は利用者の中の通学定期の割合が50%超と高く、実は特急減車で話題になっている紀勢線より収支が悪い

ただ、だから373の後継を果たして作るの?ってことにもなる
0877名無しでGO!
垢版 |
2021/01/02(土) 22:49:52.61ID:gfbyUUIV0
ふじかわなんて静岡県内から山梨県内へ通しで使う客なんて少ない
快速と言ったのは、富士から富士宮までといった利用が一般的という意味だ
0878名無しでGO!
垢版 |
2021/01/02(土) 22:52:18.43ID:/UFLEt7Z0
また怪しいのが湧いてきたな
いつもの「他人を貶して自分はそれっぽく」
0879名無しでGO!
垢版 |
2021/01/02(土) 23:07:42.46ID:sns5Wd6m0
テロ朝の記事からコピペ。

東京都の幹部によりますと、実際に宣言を出した時にどういう措置を出すのか、事前に議論を進めてきました。具体的には生活に不可欠な業種や業態のみ営業を継続することだとか、終電の時間を前倒しにすること、またイベントの制限を大きくかけることなどが検討されてきているということです。

実現可能性は知らん。
0880名無しでGO!
垢版 |
2021/01/02(土) 23:07:44.75ID:iR8iFbkE0
ふじかわの特急料金って割高に感じるよね。
静岡と富士移動するだけでも、乗継割引適用させてもホームライナーより高くなる。富士宮までだったら十分有りだけど。
0881名無しでGO!
垢版 |
2021/01/03(日) 00:05:42.93ID:MXlIu4dw0
ふじかわを富士まで実務的に利用する人がいるのかっていう
家か目的地が富士駅が徒歩圏とかいう人に限られん?
他だと新幹線なら新富士まで車使うとかするわけだし出張とかでも送迎なりが新富士まで使えるでしょ
0882名無しでGO!
垢版 |
2021/01/03(日) 00:35:48.14ID:1mM03uvs0
>>879
緊急事態宣言が実際に再発令される場合、国土交通省もしっかり巻き込むことになるんだろうね

終電の前倒しがさらに進んで、終電の終点駅の到着が大都市圏の在来線でも23時台までに終わる感じになり、
それが恒久的なダイヤになる可能性も大いにありうるのか
鉄道事業者にとっても、終電の時間が大きく繰り上がれば、保線時間の確保の面で非常に助かるんだし
0883名無しでGO!
垢版 |
2021/01/03(日) 01:01:02.33ID:M2SaRTyj0
>>882
終息後に8割程度の回復は想定されているわけだから、恒久化は無理
0884名無しでGO!
垢版 |
2021/01/03(日) 01:17:06.36ID:N0WDMFlS0
博多を早朝に出て普通・快速列車を乗り継ぎ都内私鉄某駅まで1日で移動できたのがウソのようだな
2000年頃が一番良かったのかもしれない
0885名無しでGO!
垢版 |
2021/01/03(日) 06:29:12.41ID:AhusUXyQ0
>>881
ホームライナーは朝夕しかないが、ふじかわは上りひかりに接続している。
あと使うと解るが静岡富士を普通列車で利用するのは結構苦痛。
0886名無しでGO!
垢版 |
2021/01/03(日) 06:53:10.45ID:4iUeKtYL0
>>862
無料各停ならなんとかなるだろうけど

御殿場線内ライナーはあさぎりで需要ないことが証明されてる
0887名無しでGO!
垢版 |
2021/01/03(日) 07:12:46.67ID:d80G5q5R0
>>885
わざわざ富士から静岡に戻って上りひかりに乗る意味がわからん。
普通は新富士からこだまか、三島まで行ってひかりじゃないの?
0888名無しでGO!
垢版 |
2021/01/03(日) 08:02:35.99ID:zpTNXVVf0
時刻表を見れば分かるが上りひかりとふじかわの接続は
新大阪→静岡→甲府 方向だぞ
0889名無しでGO!
垢版 |
2021/01/03(日) 08:04:49.86ID:AhusUXyQ0
>>887
すまんのぼりひかり「から」だわミスった。
普通かどうこうって言っているけどあなたも静岡人?
0890名無しでGO!
垢版 |
2021/01/03(日) 09:50:41.15ID:MXlIu4dw0
一口に静岡っても西は浜松、東は熱海、下田まで広いからね
0891名無しでGO!
垢版 |
2021/01/03(日) 11:14:27.36ID:G1LXd5Pb0
いろいろ書いてるが、373ってそこまで重要か?との疑問に誰も答えられてない現実
0892名無しでGO!
垢版 |
2021/01/03(日) 11:20:24.79ID:YlpEavvF0
>>887
静岡乗継だとふじかわの特急料金が半額になるんじゃなかったっけ?
0893名無しでGO!
垢版 |
2021/01/03(日) 11:55:25.82ID:1mM03uvs0
>>883
収束するまでに、生活様式の変化などで深夜帯の鉄道需要がさらに激減することになれば、
鉄道会社側の保守面での事情が優先されて、事実上の恒久化もあるとは思うけどね
「利用者の側が合わせればいいだけ」とされたら、それまでだろうし
0894名無しでGO!
垢版 |
2021/01/03(日) 12:01:20.64ID:lNRbxFMo0
カギカッコ君の熱弁は続きます
0896名無しでGO!
垢版 |
2021/01/03(日) 14:22:42.84ID:iaoSeQX60
青森山田に仙石ダイヤってのがいるな
0897名無しでGO!
垢版 |
2021/01/03(日) 14:23:21.15ID:iaoSeQX60
言ってるそばから藤原きゅん喜多━━━ヽ(゚∀ )人(゚∀゚)人( ∀゚)ノ━━━!!
0898名無しでGO!
垢版 |
2021/01/03(日) 17:58:46.88ID:N0WDMFlS0
>>891
有料列車にも使えるし、混雑度の低い区間・時間帯なら通勤列車にも使える。
185系の後継のような便利な車両で、小回りが利くから重宝しそうに思うけどなあ。
0899名無しでGO!
垢版 |
2021/01/03(日) 18:15:51.18ID:FtXYo2aE0
>>871
前回の時のこともう忘れたんかい
0900名無しでGO!
垢版 |
2021/01/03(日) 18:17:45.51ID:FtXYo2aE0
>>898
その185が通勤列車が使われてた頃のことを忘れて美化してるなよw
0902名無しでGO!
垢版 |
2021/01/03(日) 18:28:32.41ID:9NdiwWwW0
>>901
飲食店というか、アルコールを出す店はしばらく強制休業にするべきだと思う
市中感染だ家庭内だというけど、元凶は会食なんだから、他の流れよりもまずこれをやらないと
なぜアルコールがまずいかというと、おしゃべりしながら長居するから
0903名無しでGO!
垢版 |
2021/01/03(日) 18:30:45.98ID:ihk6krHd0
>>892
元が上りひかり接続と書いていたから、半額であっても追加料金を払って静岡に戻る意味がない。
三河安城から名古屋に戻ってのぞみに乗るほどのメリットがない。

>>900
373は現に通勤時はホームライナーで使用されてるんだが。
で、関東圏と静岡を同列で扱う時点であたおか。
きみは横須賀線E235が普通車オールロングになったからといって、313−5000転換クロスを否定するのか?
0904名無しでGO!
垢版 |
2021/01/03(日) 18:31:45.64ID:iaoSeQX60
>>900
東京行きの373ローカルがベルマーレの試合終了時間に当たると結構悲惨だった
0905名無しでGO!
垢版 |
2021/01/03(日) 18:32:52.29ID:iaoSeQX60
>>903
その通り
静学が済ました顔して関東の大会に出てるのはおかしい
0906名無しでGO!
垢版 |
2021/01/03(日) 18:33:16.53ID:BU9RzgUI0
>>900
だから需要が少ない路線って留保を付けてるんじゃないの?
お前は日本全国津々浦々全ての路線が通勤通学時間帯の乗車率が150%超だととでも思ってるのか
じゃなかったらこんなアホみたいな発言出来ない
0907名無しでGO!
垢版 |
2021/01/03(日) 18:39:12.35ID:2NXIt2Ej0
>>900
昔、185系の普通伊東行で横浜に出勤してた。デッキに立つのは混雑で大変だったが、中に入ればそんなでもない。
帰りに373が上ってくる時間帯は空いてたし、中間に入った運転台の後ろに立ってメーターを眺めるのも悪くなかった。
0908名無しでGO!
垢版 |
2021/01/03(日) 18:47:14.95ID:/RE592F20
>>905
お前ホントにサッカーしか頭にないんだなw
鉄板なのに知ってて当然みたいな書き方するのはやめろよ
0910名無しでGO!
垢版 |
2021/01/03(日) 19:46:56.12ID:DXmWRzCF0
>>844がアホなことを書いたからおかしくなったんだな
0911名無しでGO!
垢版 |
2021/01/03(日) 20:50:10.46ID:kyhx/eQh0
また屁理屈君=ノックが書き込んでるんだろ

執拗に煽って来るけどレスする義務はない
ドヤ顔で数値出してきても他の人は無視して自分の書きたいことを書いてればいいよ
0912名無しでGO!
垢版 |
2021/01/03(日) 21:00:38.83ID:q0wgeKYf0
大江戸線4日から11日までのダイヤ公開
平日7、8時台の森下→清澄白河10分間隔は死ぬね
清澄白河からは始発入るけど5分間隔はなかなかシビア
0913名無しでGO!
垢版 |
2021/01/03(日) 22:02:32.90ID:PQ28eWPH0
どーでもいいけどさ、いい加減373ネタは外でやってくれないか。特定地区や車両ネタはスレチ。
0914名無しでGO!
垢版 |
2021/01/03(日) 23:08:11.88ID:UU6jfEUX0
熊本市電にも快速とか快特・急行が有ればいいね
A系統
快速(停車駅:熊本駅前・河原町・辛島町・市役所前・交通局・新水前寺駅・水前寺公園・商業高校前・健軍校前)
快特(停車駅:熊本駅前・辛島町・市役所前・交通局・新水前寺駅)
B系統
快速(停車駅:辛島町までの各駅・以降はA系統快速と同じ)
急行(停車駅:洗馬橋・辛島町・市役所前・交通局・新水前寺駅・健軍校前)

土日祝日中限定でホリデー快特くまモンが運転(健軍町9時10分〜16時10分の1時間ごと8便)
2両編成・田崎橋行
停車駅:辛島町・熊本駅前
0915名無しでGO!
垢版 |
2021/01/03(日) 23:27:44.45ID:MXlIu4dw0
特定地区や車両ネタはスレチって読めないのガイジ?
ID:UU6jfEUX0
0916名無しでGO!
垢版 |
2021/01/03(日) 23:58:18.38ID:Y4d8l7h/0
>>913
概ねダイヤを絡めて語っていると思うが
0917名無しでGO!
垢版 |
2021/01/04(月) 00:09:58.89ID:j/W+27eb0
ここは妄想願望スレではない。
現実世界において鉄道会社が発表した事を報告するスレ。

「スレチですが」基地外と同じ奴か?
0918名無しでGO!
垢版 |
2021/01/04(月) 00:22:06.48ID:oOdFbao80
報告だけで持たせてみろよ
0919名無しでGO!
垢版 |
2021/01/04(月) 01:53:57.83ID:tLsIBPZj0
健軍町とか赤迫や谷山の人って路電の各停で延々と中心街まで行くのはストレスじゃないのかな
0920名無しでGO!
垢版 |
2021/01/04(月) 06:59:16.81ID:Hg6ogHoo0
>>919
座れればそれなりに楽だし、朝ラッシュ時は車より速いらしい。
0922名無しでGO!
垢版 |
2021/01/04(月) 08:29:04.73ID:EmosrpJR0
>>921
HAP所有の特急車両が作られるのかな。
グランクラス車が連結されて、ファーストシートやスーパーシートの航空券をお持ちの方は着席できるようになるとか
0923名無しでGO!
垢版 |
2021/01/04(月) 09:10:18.72ID:D09i4Wsb0
それ以前に空港駅に余裕があるのかどうか、快速エアポート増発してるし。
以前から計画のある千歳線本線の空港駅直結とセットにしないと。
0924名無しでGO!
垢版 |
2021/01/04(月) 09:15:02.03ID:MSfQKpop0
何のために旭川空港あるのかっていう
エアポートでキツイ単線、南千歳平面交差にどうぶちこむのかも注目だな
0925名無しでGO!
垢版 |
2021/01/04(月) 09:23:57.73ID:FptHyTdS0
そもそも少し前までは1時間に1回旭川直通があったのに札幌でほぼ総入れ替えだったからとりやめたのでは?
0926名無しでGO!
垢版 |
2021/01/04(月) 09:28:34.48ID:D09i4Wsb0
>>925
千歳線内で快速エアポートの混雑が激しくなり特急車両で対応出来なくなったから。
今の快速用新車はロングシートな位だし。
0927名無しでGO!
垢版 |
2021/01/04(月) 10:31:22.74ID:2Wtjc67j0
カムイエアポート通しで乗ってる人結構いたのかね?
0928名無しでGO!
垢版 |
2021/01/04(月) 11:30:55.61ID:ZvHjMcuI0
わざわざ特急車両選んで乗る人多かったので系統分割した。
JR北も運賃以外の料金収入上げたいから、今のエアポートが
時間5本多いので1本は特急料金取れる列車にしても混乱は
ないと踏んだんじゃね。
0929名無しでGO!
垢版 |
2021/01/04(月) 12:05:48.89ID:/juXcl670
室蘭線非電化区間って今でも全部複線だっけ?
0930名無しでGO!
垢版 |
2021/01/04(月) 12:13:54.39ID:YbaSumle0
>>925
旭川行きをエアポートと同一仕様(自由席はロングシート)にして指定席を2両にすれば十分。
というか、札幌・旭川特急も同じで良い。特急料金は徴収する。
0931名無しでGO!
垢版 |
2021/01/04(月) 12:18:02.72ID:tLsIBPZj0
>>929
部分的に単線
0932名無しでGO!
垢版 |
2021/01/04(月) 13:04:36.98ID:ZvHjMcuI0
>>931
石炭輸送旺盛のころ全線複線だったはずだが線路剥いだのか。
0933名無しでGO!
垢版 |
2021/01/04(月) 13:07:41.27ID:Ld7ZEo/X0
トンネル崩壊とかあった
0934名無しでGO!
垢版 |
2021/01/04(月) 14:23:38.50ID:h+fiId9W0
>>932
土砂崩れでちょうどかたっぽだけ被災
→めんどくさいから復旧しないでそのまま単線化、とかあるよ
0935名無しでGO!
垢版 |
2021/01/04(月) 14:48:57.42ID:HiX9+9gb0
ロンシーで特急料金徴収する列車ってあるの?
0936名無しでGO!
垢版 |
2021/01/04(月) 14:56:53.64ID:dpSSDy3f0
富山地鉄にあり
元東急8590系有料特急
0937名無しでGO!
垢版 |
2021/01/04(月) 15:10:48.36ID:tLsIBPZj0
地鉄は昔から観光客からは容赦無くぼったくる
0938名無しでGO!
垢版 |
2021/01/04(月) 15:16:56.52ID:MSfQKpop0
京阪のライナーとかQシート、THライナーとロングで指定料金取られるところはある。
あとE257踊り子のラウンジもロングもどきだが自由席料金必要
0939名無しでGO!
垢版 |
2021/01/04(月) 15:25:23.23ID:J0WFWQ/q0
いさぶろう・しんぺいの自由席はロングだった。
熊本からの特急はおまけみたいなもんだけど。
0940名無しでGO!
垢版 |
2021/01/04(月) 15:31:54.56ID:KpZ9tWp10
サンライズは臨時になるんか
0941名無しでGO!
垢版 |
2021/01/04(月) 15:38:02.92ID:D09i4Wsb0
代走に限られるけど富士急は205系で特急料金取られる。
0942名無しでGO!
垢版 |
2021/01/04(月) 15:39:40.27ID:S94JL4Fb0
>>936
定期列車で?
0943名無しでGO!
垢版 |
2021/01/04(月) 16:04:04.18ID:WaiZJcEQ0
>>940
2200発が特急湘南に取られたから単純に2150か2210にずらすだけだろう。
0944名無しでGO!
垢版 |
2021/01/04(月) 16:32:16.36ID:XCOjLmRs0
>>943
まさかの地下ホームからになったり、、、はしないか

21:57とかになるのかな
0945名無しでGO!
垢版 |
2021/01/04(月) 16:47:19.38ID:KTb1Fr+o0
品川始発の可能性は?
0946名無しでGO!
垢版 |
2021/01/04(月) 16:50:15.44ID:IJAq+f6G0
特急湘南は今のライナーと違ってホーム占有時間が少なくて済む
サンライズは10分前後させても何とかなるだろ
0947名無しでGO!
垢版 |
2021/01/04(月) 17:41:41.84ID:RFKDZGgh0
サンライズの14連は、地上の品川で面倒見るしか無い。だから地下発は無いだろうね。
0948名無しでGO!
垢版 |
2021/01/04(月) 17:59:25.26ID:hTbl7oyD0
1月9日から1カ月程度を検討 緊急事態宣言

小中高の一斉休校は要請せず 「問題ない」と政府判断

トラベル停止は継続 部分的再開も困難 政府
0950名無しでGO!
垢版 |
2021/01/04(月) 18:16:17.09ID:hTbl7oyD0
JR東海が2037年に延伸開業を目指すリニア中央新幹線名古屋―大阪間の中間駅について、三重県は4日、同県亀山市に誘致すると表明した。


津市民のオレは反対だな 亀山はスタッドレスタイヤが必要なところだから
0951名無しでGO!
垢版 |
2021/01/04(月) 18:35:12.80ID:k3DZ/8Nq0
>>950
ただ、あそこしかないんだよね
伊賀に作っても、あそこは明確に関西圏だから三重の駅としてはどうかという感覚があるのも確かだし
正直なところ、どこに作っても結局は名古屋駅に出るだろうな、とは思うけど
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況