X



◇◆◇ダイヤ改正総合スレ 55列車目◇◆◇

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しでGO! (ワッチョイ 8b2d-Jq7D [121.102.9.200])
垢版 |
2021/01/25(月) 18:33:10.73ID:6/SUTcE90
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

ダイヤ改正の話題をどぞー。
新しいダイヤ改正でも、古いダイヤ改正の思い出話でも
JR、私鉄問わずに語りませう。

※注意
ここは総合スレなので、個別線区の話題に偏りすぎないように気をつけましょう。
出来るだけソースの掲示を。
ここは「予想・妄想スレ」ではありませんのでご注意ください。
スレが落ちないように定期的にageて下さい。

前スレ
◇◆◇ダイヤ改正総合スレ 54列車目◇◆◇
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1609829304/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0102名無しでGO! (ワッチョイ 91dd-0ef2 [122.249.104.218])
垢版 |
2021/01/30(土) 01:13:53.42ID:e7s9pUbE0
>>90
恐らく立民が千葉県知事に立候補する現市長の後継出すから
勝てる算段がないんだろうね。
0103名無しでGO! (アウアウウー Sa9d-QzZR [106.130.133.217])
垢版 |
2021/01/30(土) 07:02:35.18ID:GV4ujUGna
>>99
JRQがやる気0なのは福岡〜久留米でも一緒だから、急行格下げしなくてもいいだろ。
福岡口の急行が2本削減されてもJRの倍近い本数で西鉄優位には変わりないし。
0107名無しでGO! (ワッチョイW d9bd-8FrQ [220.144.110.181])
垢版 |
2021/01/30(土) 08:50:15.53ID:ReELrC7S0
大ダメージは西武だと思ってるけど違うの
空港輸送抱えてるとはいえ名鉄京成南海ともに2駅分だし地域輸送もある
京急もメインの路線ではない
厳しそうなのは東京モノレール。退避なしで普通6だけになってもおかしくないレベル。区間快速じゃなくて空港快速を残したのは意外
0109名無しでGO! (アウアウウー Sa9d-QzZR [106.130.133.217])
垢版 |
2021/01/30(土) 10:01:42.50ID:GV4ujUGna
>>105
急行にしてまで特急通過駅の本数を維持する必要はないって意味。
普通に小郡急行を削るだけでいいだろって。
0111名無しでGO! (ラクッペペ MMeb-dcpZ [133.106.70.124])
垢版 |
2021/01/30(土) 10:28:41.54ID:LakpBCfXM
西鉄が昼間特急を止めるのは62年ぶりか。
小郡急行廃止だと花畑急行でも筑紫や
朝倉街道では座れない可能性あるか?
0114名無しでGO! (アウアウウー Sa9d-21d+ [106.133.51.17])
垢版 |
2021/01/30(土) 15:24:59.98ID:6/fI0hMaa
モノレールも京急空港線も朝夕のメインユーザーは沿線の工場街や倉庫街の通勤客だからな。
モノレールは八潮団地から都心への通勤客もいる。
むしろJR新線こそ空港利用客一本でやれるのか不安になる。
0117名無しでGO! (ワッチョイ 1302-CS/l [27.82.176.42])
垢版 |
2021/01/30(土) 21:28:08.08ID:SZjN0Mb50
>>114
コロナ前の感じだと、品川乗換京急利用の客がそれなりにいたから、東北高崎常磐線からの客は乗るんじゃない?
加算運賃次第だけど、JRだけの乗車券の方が運賃が安くなるだろうし。
グリーン車が乗り入れるだろうから、その点でも有利。
0118名無しでGO! (ワッチョイ 0b02-M8vF [121.107.18.233])
垢版 |
2021/01/30(土) 23:15:59.41ID:H4AUTMo60
>>117
東北高崎常磐線からなら直通できるが、全部で毎時4本だからばらけてしまうんだよね
あとは第3ターミナルに当面駅はできないが、バス連絡してでも使う人がどれくらいいるかも気になる
0119名無しでGO! (ワッチョイ 1302-bDzS [27.82.176.42])
垢版 |
2021/01/31(日) 13:58:51.23ID:kXQMSkTP0
>>118
第3ターミナルへは、第1・第2ターミナル駅からモノレールなり京急に乗ってもらってもいい。
航空券があれば無料で乗車可能。この制度は今後も続くだろう。
バスもそれほど不便でないし、帰りは始発駅から乗れるという利点もある。

毎時4本をどう割り振るかは興味がある。
常磐特急・常磐中電・東北・高崎で各1本といったところか。
0120名無しでGO! (アウアウウー Sa9d-hSC1 [106.128.110.228])
垢版 |
2021/01/31(日) 14:47:12.43ID:dyTpZLlta
それってHND発着の国内線と国際線、両方利用しないと対象外なのでは??
0121名無しでGO! (ワッチョイ 8901-EvxN [126.53.48.228])
垢版 |
2021/01/31(日) 14:57:14.13ID:IFyFiW7F0
あれだけ人口がいながら関東は羽田・成田・茨城しか旅客用空港が無いのも大きい
んだろう。成田・茨城の国内線はそんなに多くないというか乗継かスカイマーク・LCCだな。
新幹線で言う新横浜・大宮ポジ的な空港が無いから、国内線客だけでもペイ出来る
と判断したんだろうなあ。横田や入間に国内線だけでも飛んでいれば違ったかもしれないが。
0123名無しでGO! (オッペケ Src5-iDI/ [126.179.29.120])
垢版 |
2021/01/31(日) 15:42:59.32ID:+z4XmWwIr
モノレールに関しては羽田空港アクセス線利用なら30分以内乗り換えで第3ターミナル移動は無料とかやりそう。
0126名無しでGO! (ワッチョイ 8901-EvxN [126.53.48.228])
垢版 |
2021/01/31(日) 16:52:59.41ID:IFyFiW7F0
ただこの羽田空港直通路線って羽田空港を管理する国交省がかなり期待しているんだよな。
情勢の見通しが立たない中で認可したのもそれだ。

最も運輸機構は絡まないみたいなんだよな。東の今の状況で自社で賄えるのだろうか。
0127名無しでGO! (ワッチョイW 0b02-Rb33 [121.110.253.234])
垢版 |
2021/01/31(日) 18:38:50.72ID:LMtYWgCM0
投資ファンドに侵略されたjr九州はもうダメ
0128名無しでGO! (アークセー Sxc5-Z/xs [126.202.195.227])
垢版 |
2021/01/31(日) 20:13:24.15ID:UW5vLEh1x
羽田新線に遅延まみれの宇高常と直通させるのは、田町付近の単線区間も相まってリスク高い
日曜日の今日でさえ高崎線異音感知が2件、横須賀線(並行区間の東海道線も影響)1件でダイヤが狂っている

上野〜羽田空港を常磐線緑15両を基本くらいかなと
仮に宇高常と直通させるなら、遅延時に備えて尾久か秋葉原留置線から代車をすぐ出せる体制を整えておかないと
0136名無しでGO! (エムゾネW FF33-hSC1 [49.106.174.236])
垢版 |
2021/02/01(月) 08:51:39.61ID:PRb5UGGVF
>>133
五能線とか2回列番変更あってそれぞれ10分ずつ待たせるのもあった気がするが、まだ人を動かして乗り換えさせない分マシに見えるな
0138名無しでGO! (ワッチョイ fb0f-3Zqn [223.29.190.64])
垢版 |
2021/02/01(月) 19:10:34.67ID:gk5LuR/Y0
そのかわりトータル速度は凄く遅かったじゃん。
0140名無しでGO! (ワッチョイW 511f-FDIs [218.110.84.48])
垢版 |
2021/02/01(月) 19:49:49.45ID:X5XaUhB20
JRも阿武急も同じタイミングで系統分割…何かあるな
0143名無しでGO! (ワッチョイW 511f-FDIs [218.110.84.48])
垢版 |
2021/02/01(月) 22:43:10.97ID:X5XaUhB20
JRは限られた車両数で仙台側の編成を増強したいんだろうな
阿武急は福島側のほうが乗客が多いけど4連ってあったっけ
0146名無しでGO! (ワッチョイW 511f-FDIs [218.110.84.48])
垢版 |
2021/02/02(火) 01:12:51.47ID:VUPmXKHA0
>>145
恐れ多くも水戸支社から召し上げるとは
0148名無しでGO! (アタマイタイー Src5-PvQU [126.194.89.170])
垢版 |
2021/02/02(火) 09:00:56.33ID:9t6ZXhHJr0202
召し上げではなく水戸支社に常磐線の一部応援入線ダイヤ(水戸支社のE531が仙台まで来る)にしてもらえばよか

理論的には勝田で基本編成切り落としで仙台まで付属編成が走る上野〜仙台通しというのも可能なんだよな
0152名無しでGO! (アタマイタイー Sd33-FDIs [49.97.98.151])
垢版 |
2021/02/02(火) 10:14:14.38ID:9nUhrTF/d0202
>>148
ホームの段差は問題にならんのか?
0154名無しでGO! (アタマイタイー 2b02-12p3 [113.144.204.220])
垢版 |
2021/02/02(火) 12:09:21.65ID:1p2Y3AnE00202
冬季運休かよwwwwwwwwwwwww
0157名無しでGO! (アタマイタイー 0b02-M8vF [121.107.18.233])
垢版 |
2021/02/02(火) 13:04:22.32ID:wuwLI7Cn00202
>>148
15両編成が入れるのは土浦までだから、基本編成を切り落とすのは勝田ではなく土浦になるね
現状でも付属編成が土浦より先に行く列車があるので、案外普通に出来る可能性もあるかもしれないが
0158名無しでGO! (アタマイタイー 1302-bDzS [27.82.176.42])
垢版 |
2021/02/02(火) 15:46:13.94ID:iGuPhggN00202
>>157
1980年代前半までは上野〜仙台の普通列車が旧型客車で存在した。
どうせなら、品川〜仙台をグリーン車組込の基本編成で走らせてほしい。
汚染地底をグリーン車の2階から眺めてみたい。
0160名無しでGO! (アタマイタイー b186-RNyz [202.247.187.79])
垢版 |
2021/02/02(火) 16:35:54.90ID:0uYyeYpa00202
>>159
現行:特急3、急行2、快速3、各停6、直特1、直各1→16本/1h
改正:特急2、急行0、快速4、各停6、直各2→14本/1h

日中の横浜発は優等と各停が10分間隔で走るシンプルな形に減便
優等は1分程度だがスピードアップ(快速の停車駅が多いから間隔に余裕が出るわりに速くならない)
0161名無しでGO! (アタマイタイーW fb02-21d+ [175.134.226.241])
垢版 |
2021/02/02(火) 17:51:19.38ID:HzAB+Xft00202
>>160
今まで、ただでさえ毎時2本しか無いJR直通を、
さらに普通と特急の1本ずつに分けて設定するとか謎のダイヤになってたけど、
その辺シンプル化するのは良し。
だが、横浜〜西谷間優等毎時6本って随分減ったな。
最盛期は急行快速合わせて12本だったのに。
0162名無しでGO! (アタマイタイー Sxc5-Z/xs [126.228.166.195])
垢版 |
2021/02/02(火) 18:08:21.17ID:DxQP7Jrhx0202
JR直通が特急と普通で分かれていたのは、JR側時刻固定による海老名折返し処理の都合
15着各停、36着特急
23発特急、45発各停

全部各停だと折返し時間30分
全部特急だと折返し時間17分
テレコだと折返し時間8〜9分

横浜発着特急毎時1本減&特急未満の運転間隔が現状より等間隔になるので、何とか捌けるのだろう
いずみ野線は毎回毎回コロコロ変えられてご愁傷さま
0168名無しでGO! (ワッチョイW 0b83-8IVP [121.95.203.189])
垢版 |
2021/02/02(火) 22:26:17.50ID:0AjGxnP30
>>39
今回は大きくいじらない東横線のダイヤも、新横浜線開通時に20分サイクルに揃えたりして

東横線
特急6本/時、各停6時/本
相鉄直通急行3本/時、菊名行各停3本/時

目黒線
相鉄直通急行3本/時、新横浜行各停3本/時、日吉行各停6本/時
0169名無しでGO! (スップ Sd73-dv+Y [1.75.228.7 [上級国民]])
垢版 |
2021/02/02(火) 22:50:56.93ID:ac1nCHard
>>167
そういや相鉄の急行は、1964年11月5日運転開始だから、よく運転本数変わるよなぁ。
0170名無しでGO! (ワッチョイW 511f-FDIs [218.110.84.48])
垢版 |
2021/02/03(水) 01:23:20.65ID:CwPo26pm0
それまでは準急を名乗ってたんだよね
0171名無しでGO! (ワッチョイ c1da-RNyz [114.184.162.211])
垢版 |
2021/02/03(水) 01:27:04.61ID:UvCXDmzs0
>>163
特急開始のときから湘横特急削減したようなダイヤ
0173名無しでGO! (ワッチョイ 91dd-0ef2 [122.249.104.218])
垢版 |
2021/02/03(水) 09:20:49.19ID:aYLnNHzb0
>>172
相鉄は公式サイトで線内の新しいダイヤをすべて発表してるから、
それ見ればわかるよ
0176名無しでGO! (スップ Sd33-FDIs [49.97.97.124])
垢版 |
2021/02/03(水) 11:13:25.35ID:2qU+HDbOd
いくら走らせても目が出ないいずみ野線内通過種別
いずれ日吉と湘南台を最速で結ばなければいけないので無くすわけにも行かない
0179名無しでGO! (ワッチョイW fb02-21d+ [175.134.226.241])
垢版 |
2021/02/03(水) 12:29:24.78ID:SxoSBabZ0
>>175
間違えた
通勤急行じゃなくて通勤特急のことを言いたかった。

相鉄はこんな短い路線でなんでこんな多様な種別が要るのか謎。
日中は本線急行といずみ野線各停が交互に来るだけのダイヤだったのが、
どうしてこうなった?
0180名無しでGO! (スップ Sd33-FDIs [49.97.97.124])
垢版 |
2021/02/03(水) 13:13:59.19ID:2qU+HDbOd
@soundmarble_: @koichi_kawakami サッカー評論家の人が「日本のサッカーでは、組織か個か?というのがよく問題になるが、実は日本人は組織的なプレーは得意ではなく、得意なのは団体行動だ」という事を書いてらした事があります。

これはなかなか的を射た指摘で
鉄道でも緩急結合より平行ダイヤが幅を利かせてるってことか
0181名無しでGO! (ワッチョイW 93ad-fMZm [203.165.239.87])
垢版 |
2021/02/03(水) 13:16:06.99ID:J8le30RR0
>>176
KFCは他の学部とカリキュラム違うからよっぽどの物好きでない限り他のキャンパスには来ないべ
0184名無しでGO! (スップ Sd33-FDIs [49.97.97.124])
垢版 |
2021/02/03(水) 13:44:26.48ID:2qU+HDbOd
常磐緩行線の我孫子〜取手は本当にテストコースになってたな
0185名無しでGO! (ワッチョイ 5193-3Zqn [218.40.82.117])
垢版 |
2021/02/03(水) 17:46:23.46ID:QKL1rf5a0
>>183
緑園都市民とフェリス女学院を敵に回すようなこと言うなよw
0188名無しでGO! (ワッチョイ 1301-IZeX [219.193.126.122])
垢版 |
2021/02/04(木) 01:01:10.86ID:7DB3Yjzp0
>>177
JRのダイヤ改正は去年12月にすでに発表済みなのにそこで触れられなかった事が
改めて発表されるなんてことがあるのだろうかね?

と思ったけどマイナスな変更だと新時刻表の公開時にこっそり判明なんてことはよくある事だった・・・
0190名無しでGO! (スップ Sd33-FDIs [49.97.99.86])
垢版 |
2021/02/04(木) 16:52:23.53ID:17WuiFoXd
抹茶オレも風前の灯
0195名無しでGO! (ワッチョイW 93ad-fMZm [203.165.239.87])
垢版 |
2021/02/04(木) 21:47:59.97ID:jn9Aag5N0
こまちとつばさが在来線部分あって時間かかるし、あずさとかいじ、ひたちとときわはセットダイヤと1本減らすのも面倒過ぎる
0198名無しでGO! (ワッチョイ 05da-blKv [60.47.148.93])
垢版 |
2021/02/05(金) 07:15:11.57ID:yPI0JRCp0
そのときみたいに発表したのに客足が戻って撤回するっていうのは避けたいんじゃないかな
新規感染者も減少傾向だから一過性のものとして考えてる節はありそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況