X



フリーきっぷ総合スレ Part1

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しでGO!
垢版 |
2021/05/02(日) 16:23:54.93ID:ag02pBYE0
全国版、地方版、通年、季節、期間限定を問わず、また単独スレにあるきっぷの話題も可。
フリーきっぷに関する話題なら何でもOK、全般から個別のことに至るまでフリーきっぷについて色々語り合いましょう。
0002名無しでGO!
垢版 |
2021/05/02(日) 16:26:37.98ID:9nB0qyhu0
そういえば、こういうのありそうでなかったなぁ。

いいかも。。
0003名無しでGO!
垢版 |
2021/05/02(日) 16:29:35.54ID:w+zv4bI60
回数券に続いてコロナでリストラされそうだが…?
0005名無しでGO!
垢版 |
2021/05/02(日) 16:50:17.59ID:xDlEjK010
また旅行会社限定かよ
最近、西はこんなやり方始めたけど、窓口廃止の次に何かたくらんでるのか?
もう駅ではきっぷ売りたくないのか
0006名無しでGO!
垢版 |
2021/05/02(日) 16:52:27.25ID:w+zv4bI60
フリーきっぷのIC化はどう?
0007名無しでGO!
垢版 |
2021/05/02(日) 16:57:21.47ID:2sFbCoco0
西は吉備の国くまなく〜を復活してくれよ
サンライズも使える神きっぷだったのに
0008名無しでGO!
垢版 |
2021/05/02(日) 17:02:58.11ID:ManadjQy0
復活希望なら個人的には東北ローカル線パスだな
3セク込みでコスパ最高だったのに、いつの間にか消えちゃったよ
0009名無しでGO!
垢版 |
2021/05/02(日) 18:10:36.30ID:wZcZ6LTl0
いいきっぷからなくなって行くな
0010名無しでGO!
垢版 |
2021/05/02(日) 18:16:41.80ID:6mMa8loH0
利益率上げたいんだから当然だろ
0011名無しでGO!
垢版 |
2021/05/02(日) 18:23:54.69ID:POje/vav0
吉備の国は本社から横ヤリが入ったんだったか?
なんか政治的な理由があったとか聞いたぞ
真相はわからないが
0012名無しでGO!
垢版 |
2021/05/02(日) 18:24:17.78ID:Eu5O1WCH0
>>8
東北DCキャンペーンなんかやるなら復活させりゃいいのにな
と、思ったけどコロナ禍の今は時期が悪すぎるな
0013名無しでGO!
垢版 |
2021/05/02(日) 18:52:49.93ID:Wbwz8YZ70
東北はまだ週末パスや北東パスがあるからよくね?
岡山って他にねえじゃんw
0014名無しでGO!
垢版 |
2021/05/02(日) 19:17:30.89ID:LjwOcJKi0
南東北のホリデーパス今日も使ったけどいいよねこれ
1日あたり18よりゃちょいと高いけど 地域内の乗り鉄むけにはまあ似たようなもん

ほかの北東北のはひとつの県内ずつになってて今いち勝手が悪そう
0015名無しでGO!
垢版 |
2021/05/02(日) 20:12:40.27ID:d8VrfIJO0
いま、あれっと思ったが、東は「きっぷ」とは呼ばず「パス」で統一してるんだっけ
0016名無しでGO!
垢版 |
2021/05/02(日) 21:04:42.44ID:NE24tPbI0
県の広さにもよるが県単位だとちょっときつい
コロナの関係だろうけど>>4みたいにキッチリわけるとかね
0017名無しでGO!
垢版 |
2021/05/02(日) 22:15:56.31ID:8WfqJj/60
西だと北陸おでかけがいいね
3セク地獄も関係なくなる
3日前購入があれだが、2人縛りがないだけ西にしちゃマシ
0018名無しでGO!
垢版 |
2021/05/02(日) 22:20:02.13ID:HyEJozvG0
JR束にはジジババ切符がある
0019名無しでGO!
垢版 |
2021/05/02(日) 23:47:12.20ID:WoRxceMu0
>>10
だったらなんで青春18は残ってるんだ?
0020名無しでGO!
垢版 |
2021/05/03(月) 05:52:45.72ID:c0plfeZt0
>>19
設備投資の必要ないし、知名度があるし、自社の路線に乗らない客からも分配金が得られる
0021名無しでGO!
垢版 |
2021/05/03(月) 08:44:03.22ID:2CWCyqJX0
フリーきっぷは損するからやめるんじゃないだろうな
0022名無しでGO!
垢版 |
2021/05/03(月) 08:57:49.11ID:cbWugw6C0
東北ローカル線パス復活どころか東北のローカル線がなくなってしまいそう
大丈夫かな
0023名無しでGO!
垢版 |
2021/05/03(月) 09:01:48.65ID:t8HnRdrN0
山田線は並行する高速道ができて毎時一本バスが出てるので需要は減ってる危険が
乗ってる客が三陸からののりてつばかりでみんな関東方面だった
0024名無しでGO!
垢版 |
2021/05/03(月) 09:07:14.16ID:DyBzh1sN0
コロナの影響で西がローカル線廃止の意向だからな
赤字が一番大きかった東がこのままで済むとは思えない
0025名無しでGO!
垢版 |
2021/05/03(月) 09:15:57.57ID:r2Up4kJN0
きのう南東北フリーパス使ったワイやけどけっきょく正規との差額は
観光地でちょったした有料施設入ったりタクシー数メーター乗ったり駅でおみやげ複数買って
支払い全体では同じくらいになったよ
このご時世だし地方支社内でカネ回す企画切符出すのはいいと思う

連休はもちろん18の設定ないわけだからこれがなきゃ切符だけ買ってしょんぼり旅行しておわりだったし(ほかに予算ないと仮定して)
0026名無しでGO!
垢版 |
2021/05/03(月) 09:22:56.13ID:SltcJOOb0
企画券の狙いはそれがなければ利用しない層の掘り起こしだもあるからな
利益あげる為にやめたという指摘は的外れだと思う
0027名無しでGO!
垢版 |
2021/05/03(月) 09:24:28.46ID:SltcJOOb0
まちがえた
掘り起こしもある、ね
0028名無しでGO!
垢版 |
2021/05/03(月) 09:35:02.71ID:r2Up4kJN0
乗って気軽に遊びに出掛けたり沿線に住んでもらう努力するとお客は増える
ホリデーパスの販促ポスター去年のはマジで出来良かった
今年のはたいしたことないが…

企画するほうもつらいやろな
せっかくコロナましになったんで東北キャンペーン打ち出して旅情あるポスターとか用意したのに
また宣言出されてガックリだろ。まとまったお金あったら遊びにいきたくなるほうも悲しいが。
0029名無しでGO!
垢版 |
2021/05/03(月) 09:52:26.68ID:J66NqiOX0
むしろこういうのは売れない(効果がない)からやめるではないのかな?
0031名無しでGO!
垢版 |
2021/05/03(月) 09:54:59.92ID:8TReXQ1I0
尺酉はホンマにまともな切符がない
前日までとか2人以上とかばっか
前日まではe5489使えば克服できるが

とゆわけで今日は広島ワンデイ使ってる
0032名無しでGO!
垢版 |
2021/05/03(月) 10:05:10.84ID:r2Up4kJN0
ようくみると郡山仙台とか会津郡山とかの区間往復割引もやってるんだよね
ワイがおる白河あたり絡めてくんないから基本的にゃ人口多い中核都市むけなんやろけど
新幹線早割も那須塩原と郡山あるのに新白河だけないし

頭数みて決めてるのはしゃあない
0033名無しでGO!
垢版 |
2021/05/03(月) 11:15:50.90ID:2bYD18Vr0
縮小の時代だからなぁ
まさか回数券やめるとは思わんかった
0034名無しでGO!
垢版 |
2021/05/03(月) 12:52:59.07ID:7ZhIKj100
ながらも廃止になってしまったし、18きっぷもプレス前は廃止論が湧いて来るもんな
0035名無しでGO!
垢版 |
2021/05/03(月) 13:03:29.88ID:r2Up4kJN0
人間の頭数が減って年寄りだらけになってるのと マイカーあって酒のまない人は鉄道乗らないからな
0036名無しでGO!
垢版 |
2021/05/03(月) 14:09:11.95ID:VJU0dYbp0
復活して欲しい筆頭といや周遊きっぷだろう
0037名無しでGO!
垢版 |
2021/05/03(月) 14:19:37.00ID:8TReXQ1I0
>>36
往復券とゾーン券でセットになってたやつだっけ
わいもよく使ったわ
0038名無しでGO!
垢版 |
2021/05/03(月) 14:21:12.56ID:XmxW08++0
急行ないから使いにくい
0039名無しでGO!
垢版 |
2021/05/03(月) 14:30:23.10ID:cf1WkksG0
首都圏週末2日フリーのはあるみたいだが地方のはさっぱりだな
0040名無しでGO!
垢版 |
2021/05/03(月) 18:11:28.37ID:w1S2j82v0
>>36
いや、そこは周遊きっぷではなくワイド周遊券の復活で
0041名無しでGO!
垢版 |
2021/05/03(月) 18:26:19.11ID:C6MZN2oH0
高1の時に一度だけ周遊券を作った。
0042名無しでGO!
垢版 |
2021/05/03(月) 18:56:38.06ID:kcvgKsKb0
北海道や九州とかで、20日間特急自由席乗り放題って今じゃ考えられないな
0043名無しでGO!
垢版 |
2021/05/03(月) 22:51:52.06ID:c0plfeZt0
>>40
収益がどんぶり配分だしフリーエリアに売上落ちないから
欠陥商品もいいところ
0044名無しでGO!
垢版 |
2021/05/03(月) 22:53:04.04ID:c0plfeZt0
>>36
年末年始GWお盆に使えたから
今のフリーきっぷは繁忙期ほとんどNG
0045名無しでGO!
垢版 |
2021/05/04(火) 12:45:57.59ID:wn/Za0+V0
>>43
本当にそうかはわからないが、仮にそうだとしても
それはあくまで経営者目線で利用者目線じゃない
0046名無しでGO!
垢版 |
2021/05/04(火) 13:50:26.29ID:8+4ul6bk0
これからは貧乏人も増えていく時代だからな
金儲けだけ考える経営だとジリ貧だよな
0047名無しでGO!
垢版 |
2021/05/04(火) 14:04:26.00ID:MmTxM+Bk0
カネのない人はそもそも鉄道旅行できないならなあ
みなさんクルマになる
0048名無しでGO!
垢版 |
2021/05/04(火) 14:06:19.97ID:MmTxM+Bk0
ああ独身ならどっちでもおなじくらいかな?
ファミリーなら間違いなくクルマのが安いしな
まんどくさい子ども詰め込んで運べるし
人口もへってるし さあどうするかね
0049名無しでGO!
垢版 |
2021/05/04(火) 14:15:24.97ID:tKNiBLcj0
>>45
発駅が限定されてた時点で利用者目線なんて最初から無いだろ
売る利便性しか考えていない
0050名無しでGO!
垢版 |
2021/05/04(火) 14:17:57.94ID:RPiT3bgZ0
発駅まで買い足せばいいやん
周遊券のコスパ考えりゃ充分おつりが来る
0051名無しでGO!
垢版 |
2021/05/04(火) 14:27:52.72ID:tKNiBLcj0
>>50
そんな面倒なこと今無理だろ
しかも急行なんてほぼ走ってないから、コスパ最悪
0052名無しでGO!
垢版 |
2021/05/04(火) 15:25:01.33ID:ilzTqBOJ0
現地で特急乗れたワイド周遊券がコスパ最悪なら
青春18なんて高いだけのクソきっぷやぞ
0053名無しでGO!
垢版 |
2021/05/04(火) 15:30:54.01ID:DvI2CFXG0
>>52
周遊きっぷだってゾーン内は特急乗れたじゃん
しかも発着駅に制限もなかった。なのに廃れた

結局、行き帰りに鉄道使う奴が18きっぷユーザーぐらいしか残らなかったってこと
0054名無しでGO!
垢版 |
2021/05/04(火) 15:39:50.82ID:MmTxM+Bk0
まあクルマだろうねぇ 仕方ねえよ
0055名無しでGO!
垢版 |
2021/05/04(火) 18:24:34.36ID:gBMS7fkm0
>>53
あれは葬り去る為にわざと不便にしたんだよ
0056名無しでGO!
垢版 |
2021/05/04(火) 18:48:29.07ID:dkCVP5bj0
フリーエリアの有効期間が短くなった上、通常運賃の2割引きでお得感がなくなっただけでなく
いちいち往復の運賃を計算しないといけないし、有効開始日を個別に設定やらで、とにかく面倒になったもんな
当初から制度改悪といわれ、かなり不評だったからな
0057名無しでGO!
垢版 |
2021/05/04(火) 20:11:25.38ID:DvI2CFXG0
>>56
そんな長期間フリーエリア内にとどまる旅行形態が既に時代遅れになってただろ
定期代わりに悪用もされてたし
往復の計算だって、一般周遊券でやってたことを簡素化したと考えれば解りやすい方だったよ
0058名無しでGO!
垢版 |
2021/05/04(火) 21:11:52.02ID:iEyiue250
東海の四国たびきっぷは往年の四国ワイド周遊券を思い起こさせてくれる
0059名無しでGO!
垢版 |
2021/05/04(火) 21:23:08.46ID:AZBXJug50
なぜ海と四の組み合わせなんだろうな
0060名無しでGO!
垢版 |
2021/05/04(火) 21:24:33.90ID:AZBXJug50
西も関係するから正確には3社間になるが

他の地域ではやらないのか?
0061名無しでGO!
垢版 |
2021/05/04(火) 21:47:18.31ID:nObuzYxz0
元々長期間休めるのは限られてるから、時代遅れとか関係ないだろう
むしろ非正規が増えて、需要としては増えてるくらい
0062名無しでGO!
垢版 |
2021/05/04(火) 21:54:58.73ID:ISjb+oha0
>>61
最繁忙期利用不可のフリーきっぷ増えてるから、今は非正規の人の方が有利だよ
0063名無しでGO!
垢版 |
2021/05/04(火) 22:20:20.42ID:THga4cQH0
安く移動したい需要はあるけど、短編成のロングに詰め込みだの、おトクなきっぷは減る一方だわで、鉄道が見放されてるんだよな
高速バスですらLCCの影響受けてるくらいなのに
0064名無しでGO!
垢版 |
2021/05/04(火) 23:23:59.50ID:+o756RI70
>>62
非正規だと旅行する金がないだろ
0065名無しでGO!
垢版 |
2021/05/05(水) 01:22:50.89ID:Nyc3AkMt0
>>58
少し高いけど新幹線も使えるし(まああたりまえか)確かにまるで四国ワイドだ
https://railway.jr-central.co.jp/tickets/tabi-kippu2/index.html

おなじく北陸観光フリーきっぷは北陸ワイドか
https://railway.jr-central.co.jp/tickets/hokuriku-free2/index.html

海はこういう設定が各地向けにあっていいね
ただ出発が東京大阪もなく名古屋市内限定なのが残念だが
0066名無しでGO!
垢版 |
2021/05/05(水) 01:24:36.66ID:Nyc3AkMt0
信濃路フリーきっぷは今年度末で終売なのか
0067名無しでGO!
垢版 |
2021/05/05(水) 01:57:08.59ID:liMSiJ6b0
>>58
周遊きっぷ廃止と同時に設定されたから当然だろ
よく使われてたモデルコースだけ残ったんだ
0068名無しでGO!
垢版 |
2021/05/05(水) 02:03:45.06ID:liMSiJ6b0
>>65
立山黒部アルペンきっぷもルート周遊券の成れの果て
以前は関東発着もあったけど東が廃止した
0069名無しでGO!
垢版 |
2021/05/05(水) 02:16:59.48ID:liMSiJ6b0
>>63
在来線は地域住民の利用に最適化されてるから、水物の観光客のことは考慮できないだろ
ダイナミックパッケージとかで安く移動する需要には応えてるし、各地方だけで販売されるフリーきっぷはたくさんあるぞ
0070名無しでGO!
垢版 |
2021/05/05(水) 10:12:16.69ID:nUoNbOLk0
フリーきっぷが、というより鉄道自体が衰退してる(していく)
0071名無しでGO!
垢版 |
2021/05/05(水) 17:44:51.40ID:qMjeLkXP0
系統分割で乗り換えだらけ
短編成のロングシートだらけ
ローカル線は廃止
夜行列車はほぼ壊滅
急行列車終了

もう鉄道旅行三昧の時代ではないのかも
0072名無しでGO!
垢版 |
2021/05/05(水) 17:53:38.36ID:NU63D09d0
北や九の普通列車大減便も
0073名無しでGO!
垢版 |
2021/05/05(水) 17:54:54.10ID:qMjeLkXP0
備後落合周辺の3往復とか中国山地も不便になったしなぁ
0074名無しでGO!
垢版 |
2021/05/05(水) 18:36:15.84ID:sXOfQmAk0
>>71
廃止されたから使われなくなったのではなくて
使われなくなったから廃止されたんだよ
順序が逆
0075名無しでGO!
垢版 |
2021/05/05(水) 18:39:48.14ID:sXOfQmAk0
そもそも道中を楽しむなんてのは不便だった時代に仕方なくやってたことで
空港・高速網・新幹線が一通り開通した今となっては、そんなことする必要がない
酔狂な人間の倒錯した楽しみに成り下がっている
0076名無しでGO!
垢版 |
2021/05/05(水) 19:40:56.46ID:tYQf2SUH0
四国三日乗り放題はコスパが高いな

楽しいGW

次はJR西のどこでも切符だな

でも3連休が暫くないな
0077名無しでGO!
垢版 |
2021/05/05(水) 21:35:00.26ID:4SbrH3E+0
どこでもきっぷはいつ発売になるんだろう?
関西の惨状みてるとこのままお蔵入りしかねない
0078名無しでGO!
垢版 |
2021/05/05(水) 21:50:22.80ID:tYQf2SUH0
青春切符と被らないように
どこでも切符を売りそうな感じだな

新幹線だけじゃなくて特急も半額切符でも
喜んで買うんだけどな

高速バスは日帰りなら2〜3割引なのに
0079名無しでGO!
垢版 |
2021/05/05(水) 23:06:14.87ID:YnNpGiwL0
>>78
えきねっとでもe5489でも列車単位の早特やってるじゃん
バスと同じ考えだよ
0080名無しでGO!
垢版 |
2021/05/05(水) 23:22:01.41ID:st8gQi1M0
九州はぐるっと九州と九州満喫があるんだが
九州満喫は私鉄も3セクも乗れてお得感があるね
0081名無しでGO!
垢版 |
2021/05/05(水) 23:22:59.22ID:st8gQi1M0
時間とればネットで買う必要ないし
0082名無しでGO!
垢版 |
2021/05/06(木) 00:27:14.45ID:tPaMPGWH0
今後は窓口どんどん減る流れだから
旅名人もJR西日本みたくネット限定販売になるかもね
0083名無しでGO!
垢版 |
2021/05/06(木) 02:21:28.59ID:Rqel4v6W0
四国さん、東京住みだとバースデーきっぷ + 伊予灘 +真ん中 の手配が面倒なので何とかならないかと。
0084名無しでGO!
垢版 |
2021/05/06(木) 08:39:16.03ID:LVMq/dAW0
新幹線駅も窓口がなくなり始めたからな
殆ど残らないな
というか無くすつもりなんじゃないか?
0085名無しでGO!
垢版 |
2021/05/06(木) 11:34:41.17ID:jGdkkr2G0
最長片道切符がネットで買えるようになったら窓口は要らない
0086名無しでGO!
垢版 |
2021/05/06(木) 13:28:50.72ID:f80bEARB0
出来そうで出来ない話だなぁ
まあ、もし窓口がなくなりゃ対応出来るようにはするんだろうけど
0087名無しでGO!
垢版 |
2021/05/06(木) 15:14:43.23ID:ieBPw6+80
最長片道きっぷがコンビニで買える時代へ?
0088名無しでGO!
垢版 |
2021/05/06(木) 15:50:33.67ID:k/OrKSIi0
>>36
周遊きっぷは本当にコスパ良かったな
トワイライトエクスプレスとの相性も抜群だった。
(道南ゾーン)
北斗で毎日札幌⇔函館間を往復したわ。

北近畿ゾーンや京阪神ゾーンも楽しかった。(家からちょうど200kmくらいのところにゾーン入口があった)
引退間近のキハ181はまかぜや183系特急、北近畿タンゴ鉄道の特急などに乗りまくった。
「京都ー関空」のはるかも意味もなく何度も乗ったな。

九州や北海道のように遠くのゾーンの場合、帰り券は払い戻して18切符やLCCでで帰るってこともよくやった。
とにかくいろいろ工夫して楽しめる切符だった。
0089名無しでGO!
垢版 |
2021/05/06(木) 16:04:44.17ID:k/OrKSIi0
あと、空前絶後の神フリー切符と思ったのが、「ぐるり北海道フリー切符」だな。
あれこそは本当の神切符。廃止直前に1度だけ使ったが、本当に1度だけでも使えて
良かったと心の底から思った切符だった。
「東京から新幹線や北斗星のBソロで往復アクセスして北海道の特急指定席4日間乗り放題(35000円)」
こんな鉄オタの夢を詰め込んだみたいな切符が存在してたんだよね。
指定席乗り放題ということは、はまなすカーペットにも毎晩無料で乗れるということ。
あの時は毎晩はまなすカーペット上段に泊まり、毎朝札幌駅で降りた後に極地行きの特急の
指定席が確保されてる安心感はたまらなかったね。毎朝雪化粧した北大まで行って発車時刻
ギリギリに戻ってくる事が可能だった。
あれは初の北海道旅行でもあったので本当に興奮したし、決して忘れられない旅(切符)である。
0090名無しでGO!
垢版 |
2021/05/06(木) 16:24:45.79ID:QdUMaEEm0
周遊きっぷの利点は買えり券の払戻技が出来たこと
本来の使い方じゃないんだろうが、自分も数回やったな
0091名無しでGO!
垢版 |
2021/05/06(木) 16:55:05.68ID:FLTXuDGy0
Bソロやカーペット上段だとまず押さえる苦労があったな
0092名無しでGO!
垢版 |
2021/05/06(木) 17:33:29.90ID:p2ZkzmiF0
>>89
俺もよく使った
夏季は少し高いが他のシーズンは激安だったな

>>91
末期の北斗星は平日ならガラガラだった
0093名無しでGO!
垢版 |
2021/05/06(木) 19:01:39.52ID:k/OrKSIi0
周遊きっぷの裏技的というか面白い使い方といえば、

京阪神ゾーンのの3日目に京都観光をした後にはるかで夜に関空へ。
ホテル関空で寝て早朝LCCで沖縄へ。丸1日沖縄観光して深夜にLCCで関空に戻りホテル関空で寝て
早朝にはるかで京都をもう1度観光をしてから夜家に帰った。そういう行程を思い出す。
あれは我ながら面白い行程を考えついたと思う。
(LCCが登場した頃はセールで990円とかで簡単に沖縄や北海道に行けたので、こういうことも気軽に出来た。)
0094名無しでGO!
垢版 |
2021/05/06(木) 19:40:58.60ID:PSglbhXl0
周遊券は学割も使えたんだよな。
0095名無しでGO!
垢版 |
2021/05/06(木) 19:54:51.02ID:XZmt/91z0
北海道ワイドには冬期2割引きというのもあってな
0096名無しでGO!
垢版 |
2021/05/06(木) 21:02:35.78ID:KLdGa9bY0
さらに割引期間最終日でも二週間先のぶんまで割引価格で買えなかったっけ??
0097名無しでGO!
垢版 |
2021/05/06(木) 21:46:01.40ID:jGdkkr2G0
冬季割最終日に買って、さらに乗変して夏に冬季割の北海道ワイドで乗り回る。って聞いたことある。
0098名無しでGO!
垢版 |
2021/05/06(木) 21:50:14.53ID:DiP9zNKQ0
みんな面白いことやってていいなあ
ブルトレなんて乗れるカネ持てるようになったら列車のほうがなくなってたからな
0099名無しでGO!
垢版 |
2021/05/06(木) 22:10:06.35ID:DDdpuK/N0
>>97
民営化後のある時期に封じられて、出発日基準にされちゃったけどね
0100名無しでGO!
垢版 |
2021/05/06(木) 22:10:36.89ID:DDdpuK/N0
100記念age
0101名無しでGO!
垢版 |
2021/05/06(木) 23:11:19.14ID:tPaMPGWH0
>>94
周遊きっぷも使えた
学割使える最後のトクトクきっぷだった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況