X



◇◆◇ダイヤ改正総合スレ 58列車目◇◆◇
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しでGO!
垢版 |
2021/06/17(木) 21:58:52.65ID:BkeT8Exv0
ダイヤ改正の話題をどぞー。
新しいダイヤ改正でも、古いダイヤ改正の思い出話でも
JR、私鉄問わずに語りませう。

※注意
ここは総合スレなので、個別線区の話題に偏りすぎないように気をつけましょう。
出来るだけソースの掲示を。
ここは「予想・妄想スレ」ではありませんのでご注意ください。
スレが落ちないように定期的にageて下さい。

前スレ
◇◆◇ダイヤ改正総合スレ 57列車目◇◆◇
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1618974262/
0301名無しでGO!
垢版 |
2021/07/05(月) 23:05:35.14ID:W4J2g8Rr0
近鉄にダイヤ変更後に乗ってみたけど、かなり不便になったな。
大和八木で1分前に逃げられたりするし、18分、42分と間隔が開いているなら40分に統一したほうがベストだよな。
さすがにコロナで仕方ないのは分かるが、有効本数はある程度確保しないとそっぽ向かれるぞ。
0303名無しでGO!
垢版 |
2021/07/05(月) 23:19:48.46ID:RiTCcSn60
>>300
そしてとどめは外環大深度地下工事の陥没。

倒壊はウチは大丈夫とか言ってるけど、
あれ、どこかの電力会社も同じようなことをチェルノブイリの時に言っていたような・・・
0304名無しでGO!
垢版 |
2021/07/06(火) 03:24:12.66ID:paw0yf5P0
科学の意味を理解してない川勝の信者が何を言ってもハァ?としかならん
0305名無しでGO!
垢版 |
2021/07/06(火) 06:53:59.83ID:DDbmHW770
リニア残土は静岡川勝だけの問題じゃないことも知らないバカが科学とか(笑)
0306名無しでGO!
垢版 |
2021/07/06(火) 08:28:55.75ID:EcAhLMzC0
でっていう
0307名無しでGO!
垢版 |
2021/07/06(火) 09:32:00.76ID:58ysJKEq0
尾身さんら専門家集団の提言を握りつぶす菅がこっぴどく批判されるのに、同じようなことをしている川勝がスルーされてるのはなぜなんだろう
ど〜うしてなんだろう
0308名無しでGO!
垢版 |
2021/07/06(火) 13:05:58.52ID:7WiQbcd40
川勝信者の静岡左翼が必死に宣伝活動
0309名無しでGO!
垢版 |
2021/07/06(火) 22:35:59.49ID:FwXYH5nh0
>>292
テレワークでメトロは赤字になったのに上場して高値で売れるのか・・・
小池は歴代知事ほど都営との統合に執念は燃やしていないからともかく、
読売がリークしたあたり、メトロ株を早く売りたい連中がいるってことだろう。
0310名無しでGO!
垢版 |
2021/07/06(火) 23:41:42.01ID:EYZZEtvB0
少なくともあと四年間は川勝知事という事実
リニアの残土問題という事実
外環陥没事故による大深度訴訟リスク

これらを考えるとリニア開業は非常に厳しい
10年単位の開業遅れは必至と考えられるけど、東海は耐えられるのだろうか?
0311名無しでGO!
垢版 |
2021/07/07(水) 00:05:16.99ID:U3mt6ufU0
>>310
開業はおろか静岡工区の着工すら出来ないのでは。
大深度も田園調布の住民が工事差し止め訴訟の準備を進めている報道が出てきた。
0312名無しでGO!
垢版 |
2021/07/07(水) 00:14:07.05ID:SoovMuE70
南北線品川駅を、どう通すんだろうか。
既に2027年迄の15号改良計画は動いているから、その時に掘らないと完成は難しい筈。
しかも殆どシールドだろうから、その拠点も必要。
早くルート選定しないと難しそう。
0313名無しでGO!
垢版 |
2021/07/07(水) 00:57:51.93ID:qBNAQD850
静岡県を通らない諏訪ルートにしておけば
今からでもと言えば長野県は歓迎してくれる
0314名無しでGO!
垢版 |
2021/07/07(水) 03:12:52.81ID:9K3mFey70
静岡県民だけの民意と日本国民の民意を同列に語れるのが驚きだわ…
0315名無しでGO!
垢版 |
2021/07/07(水) 11:23:45.21ID:nzUi/3/L0
静岡のお茶もみんな敬遠しだしてるしなぁ
0316名無しでGO!
垢版 |
2021/07/07(水) 11:27:01.89ID:K8DiH1w/0
お茶の生産量、実は鹿児島があと少しで静岡を抜きそうである
0317名無しでGO!
垢版 |
2021/07/07(水) 11:46:38.65ID:974rn6c50
でっていう
0318名無しでGO!
垢版 |
2021/07/07(水) 12:29:05.27ID:Ax/WBUl30
>>312
南北線は品川で止めずに天王洲アイルまで延ばせばいいのに
羽田空港アクセスも改善できる
0319名無しでGO!
垢版 |
2021/07/07(水) 12:35:14.64ID:K8DiH1w/0
品川から京急で良かろ
0320名無しでGO!
垢版 |
2021/07/07(水) 12:52:48.10ID:DOY88Q220
>>312
国道15号直下、ロータリー〜品達付近で決まっておる
0322名無しでGO!
垢版 |
2021/07/07(水) 16:28:26.80ID:Mnh6XVtS0
スレチでチラ裏ですが

デイケアの規制が最短でも10月31日(日)まで延びた 2つの規制

@去年の8月14日(金)からデイケア 三重県内

県外へ行ったり、県外の人と会ったり、県外へ行ってきた人と会うと

プラス2週間の利用停止だったが

去年の10月2日(金)に一旦解除 

去年の12月10日(木)から また規制

A去年の11月24日(火)から デイケアが午前か午後の どちらかしか利用できなくなった
0324名無しでGO!
垢版 |
2021/07/08(木) 12:50:10.54ID:pVTxrngE0
糸崎駅で貴重な227が床下水没か。
緊急事態だな。
広島の車両どうするんだろ?
0325名無しでGO!
垢版 |
2021/07/08(木) 13:01:29.58ID:kPU2FTLr0
末期色が浸かれば良かったのに
0326名無しでGO!
垢版 |
2021/07/08(木) 13:27:18.22ID:VPCzj/ni0
でっていう
0327名無しでGO!
垢版 |
2021/07/08(木) 16:09:49.25ID:uwj+dJ7y0
東京五輪について、政府や大会組織委員会、東京都などは8日、東京と神奈川、千葉、埼玉の1都3県で行われる競技会場を「完全無観客」とする方向で最終調整に入った。
0328名無しでGO!
垢版 |
2021/07/08(木) 16:17:40.18ID:fJ9BER/50
鶏飯は日中各種別毎時4本の15分サイクル化か
0329名無しでGO!
垢版 |
2021/07/08(木) 16:34:44.04ID:DuXZysEd0
https://www.keihan.co.jp/corporate/release/upload/2021-07-08_diagram.pdf

特急 淀屋橋〜出町柳 4本
快急 淀屋橋〜出町柳 2本
準急 淀屋橋〜出町柳 4本
普通 中之島〜??? 4本
普通 枚方市〜私 市 4本
普通 中書島〜宇 治 4本

普通 天神川〜浜大津 3本
普通 石山寺〜坂本比 3本
普通 石山寺〜近江神 3本

快速急行が2本だから枚方市と萱島が2本ずつかね
削り方がなかなかエグい
0330名無しでGO!
垢版 |
2021/07/08(木) 16:51:04.98ID:RF5Vujvq0
京阪思い切ってメス入れてきたな…
0331名無しでGO!
垢版 |
2021/07/08(木) 17:09:06.32ID:G64/73SB0
利便性低下で更なる客離れに繋がらないといいけど
0332名無しでGO!
垢版 |
2021/07/08(木) 17:16:33.86ID:kPU2FTLr0
それでもプレミアムカー毎時6本を死守するところにせっかく作ったものは何としても活用しようという意地を感じる
0333名無しでGO!
垢版 |
2021/07/08(木) 17:28:14.59ID:x8/PEcHq0
>>324
奈良へ行く予定の221を無理矢理使うか?
0334名無しでGO!
垢版 |
2021/07/08(木) 17:41:02.01ID:kPU2FTLr0
こうして悪運強い103系はまたしても延命するのであった

憎まれっ子世に憚る!
0335名無しでGO!
垢版 |
2021/07/08(木) 17:59:48.35ID:x6C3djDp0
>>333
221を滋賀ローカルに回し緑の113を岡山で使うのかな?
0336名無しでGO!
垢版 |
2021/07/08(木) 18:02:25.73ID:zdomoCJk0
大都市そばの複々線区間で停車本数が毎時4本ってなかなかだな
0337名無しでGO!
垢版 |
2021/07/08(木) 18:08:57.18ID:uwj+dJ7y0
川島令三さんの話だと おおよそ20分に1本だと乗客はあまり減らない
0338名無しでGO!
垢版 |
2021/07/08(木) 18:16:52.22ID:uwj+dJ7y0
電車を利用してくれるのは おおよそ30分に1本が限界らしい

近鉄名古屋線 津新町と塩浜の間の普通列車

大阪線 中川と青山町の間の普通列車

志摩線

完全に車社会だな

近鉄四日市駅周辺は駐車場事情が悪いのが救い

50ccを超えるバイクは置き場所に困る
0340名無しでGO!
垢版 |
2021/07/08(木) 18:37:37.09ID:Jll2OByi0
京阪の過去回帰ダイヤは学研も15分間隔だし想定内かな、ただ谷町線並走区間は乗客激減しそうだが
快急は昔みたくイレギュラーに割り込んで特急から無理矢理逃げる?洛楽は快急無いパターンに割り込む感じだろうか
0341名無しでGO!
垢版 |
2021/07/08(木) 18:50:09.01ID:9c5Gg5ut0
確か今年辺りに特急スピードアップするって前に社長話してなかった?
0342名無しでGO!
垢版 |
2021/07/08(木) 19:03:01.43ID:HR/4HMtm0
>>329
夕方以降は12分ヘッド化(開始時間帯の前倒し)、深夜急行は快速急行化でやはり消滅するみたいだな
終日とまではならなかったけど、12分ヘッドでの運転時間帯も一応は拡大されるんだな
0344名無しでGO!
垢版 |
2021/07/08(木) 19:56:53.20ID:4dsvhVVW0
>>336
その点は南海本線が既にクリア
0346名無しでGO!
垢版 |
2021/07/08(木) 21:55:45.07ID:8CmN+Neb0
>>340
基本的に京阪の沿線民輸送は淀屋橋・中之島〜樟葉がメインだからこの区間の利便性を
著しく落とさなければ問題ない。
特に乗降客が多いうえにバスとの接続のハブになっていて朝夕ラッシュ時の種別割り振りの肝でもある
寝屋川市、香里園、枚方市、樟葉の4駅の対大阪市内の利便性は終日で極力落とさないでほしいところ。
0347名無しでGO!
垢版 |
2021/07/08(木) 21:57:54.29ID:NU04lmVu0
>>329
ついにおけいはんでも大阪都心側で普通が15分間隔か。
まあ守口あたりまでは谷町線も近くを走っているから割り切ったんだろうな。
0348名無しでGO!
垢版 |
2021/07/08(木) 21:58:35.53ID:qH7YXsux0
準急は枚方市と丹波橋で特急待避、守口市で普通と接續
快急は香里園で普通枚方市と接續、樟葉で準急と接續、深草で準急拔き
にするとバランス悪いか
0349名無しでGO!
垢版 |
2021/07/08(木) 22:16:48.12ID:B8dqVY4v0
>>347
データイム

京阪関目
毎時8本→毎時6本→毎時4本

地下鉄関目高殿
毎時6本→毎時8本→毎時10本
(開通当初は毎時5本なので倍)
0350名無しでGO!
垢版 |
2021/07/08(木) 22:25:17.22ID:LNWiE6tr0
7分半毎と10分毎では体感でそこまで変わらないし10分毎は覚えやすいメリットもあるけど、15分毎になって競合路線があれば大幅に流出しそう
0351名無しでGO!
垢版 |
2021/07/08(木) 22:28:43.94ID:a/bCeDPE0
>>338
JR東日本だと60分に1本でも問題はナシ!なんだよな
0352名無しでGO!
垢版 |
2021/07/08(木) 22:33:11.51ID:RTqjYKpc0
同じ4本/hでも15分等間隔なら良いんだろうが
特急快急計6本/hの絡みで10-20分ダイヤになる可能性あるよな
0353名無しでGO!
垢版 |
2021/07/08(木) 22:40:11.49ID:dTdiqNT40
谷町線は、データイム末端10分間隔を全線7分30秒間隔にしたら
中心部で劇混みになって、すぐに全線6分間隔に修正
名実ともに「まけいはん」
0354名無しでGO!
垢版 |
2021/07/08(木) 22:44:01.14ID:WjQYGi2M0
>>350
大和路線が10分→15分間隔になったけど、大阪府内の利用者は横ばい。
昼間は利用者少ないし、朝夕が本数確保されていりゃ影響は少ないかと。
それと複数路線を都合良く使える場所に住んでいる人も限られるし。
0356名無しでGO!
垢版 |
2021/07/08(木) 23:22:33.98ID:DPNq6GmA0
五輪ダイヤで思い出したが、JR東日本や東京メトロはスポンサー企業だし今回の無観客枠とは別物のスポンサー観戦枠を持っている。

そのスポンサーを帰らせないって訳にはならんだろうな。
あと今テレビで言っているけど、御殿場や福島県でやる競技は有観客らしい。
同じくマンボー解除のマラソンや競歩は…知らん。
0357名無しでGO!
垢版 |
2021/07/08(木) 23:43:54.37ID:AGjafTz80
>>345
市電も減便傾向で十字街より先に行くなら時刻表必須になった
昔は谷地頭行とどっく前行がそれぞれ10分ヘッドで十字街まで5分ヘッドという利便性の高いダイヤだったのに
0358名無しでGO!
垢版 |
2021/07/08(木) 23:46:15.71ID:AGjafTz80
京都市南部随一の繁華街である伏見桃山が15分毎になるのな
需要回復後は伏見稲荷や東福寺が15分毎でよいのかと思うし
0359名無しでGO!
垢版 |
2021/07/08(木) 23:49:21.60ID:Oy6k9u9h0
京阪は割とコロコロ昼間パターンを変えるし需要が回復したらまたすぐ変えそう
0360名無しでGO!
垢版 |
2021/07/09(金) 00:04:37.79ID:5QBI9qtU0
>>336
政令指定都市の北九州にある陣原は1時間に3本。
0361名無しでGO!
垢版 |
2021/07/09(金) 00:15:22.47ID:i8KyOJaJ0
>>358
乗車人員が数千人レベルのそこらへんの特急通過駅は15分毎でも良いと思うけど1万以上の牧野や門真市内各駅が15分毎なのはちょっと気の毒だな。
特にモノレールと連絡する門真市はサイクル合わなくなるし悲惨。
0362名無しでGO!
垢版 |
2021/07/09(金) 00:54:04.98ID:56DyA75x0
>>360
その手の複々線を拾うと稲沢線とかも対象になるな
0363名無しでGO!
垢版 |
2021/07/09(金) 01:48:53.27ID:pG6mn+GO0
京阪は20年ほど前に逆戻りか
快急が特急から逃げ切りとなるか続行となるか
準急が丹波橋で特急と快急の二連続退避しそうだなあ
0364名無しでGO!
垢版 |
2021/07/09(金) 02:34:39.54ID:hrQpvyfQ0
関西本線の名古屋地区の快速ははっきり言って邪魔だったりするな。
四日市までの間に桑名しか止まらないし、運転停車を繰り返し普通よりも遅いものも少なくない。
特に2009年からその区間の劣化が激しく、並行する近鉄でさえもやる気がなくなっているのが残念。
関西本線はたいそうな名前の割に残念な線。
0365名無しでGO!
垢版 |
2021/07/09(金) 05:34:45.68ID:nOTRsR+k0
>>363
いずれにしても快急の京都方が無駄だなあ
淀屋橋〜樟葉の急行にして1時間4本15分等間隔運転にすればいいのに
それか、萱島までの普通の増発に回してもいいけど
0366名無しでGO!
垢版 |
2021/07/09(金) 06:23:37.50ID:MUP6Y9QH0
>>363
昭和末期平成初期よりも退化
特急 出町柳〜淀屋橋 15分毎
急行 出町柳〜淀屋橋 15分毎
準急 樟葉〜淀屋橋 15分毎
普通 出町柳〜淀屋橋 15分毎
普通 三条〜宇治 15分毎
普通 萱島〜淀屋橋 15分毎
当時の本線は淀と橋本以外1時間に少なくとも8本乗車機会があった
0367名無しでGO!
垢版 |
2021/07/09(金) 07:56:47.23ID:hrQpvyfQ0
京阪といえば特急の15分間隔ダイヤのときも有効列車が少なくて不便だったな。
特に大阪方面から丹波橋は樟葉で通過していく特急を見送ると切ない気分になったが、今回のダイヤ改正は別の意味で切なくなった。
快速特急もまさかのリストラか?
0368名無しでGO!
垢版 |
2021/07/09(金) 09:51:53.46ID:R0BWNfAT0
京阪本線の昼間は
特急6
準急12
普通6
なんて時代も短かったがあった
0369名無しでGO!
垢版 |
2021/07/09(金) 10:05:10.43ID:FcGq0taH0
特6
急6
区急6
普6
時代もあった。

西三荘〜大和田はこのときと比較すると停車本数3分の1
0370名無しでGO!
垢版 |
2021/07/09(金) 11:13:38.90ID:+9znLSn00
>>367
あの頃の丹波橋にはもう一つ「急行が4方向全てほぼ同じ時間に発車」というトラップがあってな・・・
0372名無しでGO!
垢版 |
2021/07/09(金) 12:35:25.26ID:efw0SjHr0
五輪の臨時列車取り止め決定。
0373名無しでGO!
垢版 |
2021/07/09(金) 12:36:45.68ID:Y6i6x1GG0
夜行新幹線は走るのか?
0374名無しでGO!
垢版 |
2021/07/09(金) 12:38:15.81ID:QQz0lAeP0
>>329
特急いるほど人乗ってる?Pつき急行と普通だけでよくね?
0375名無しでGO!
垢版 |
2021/07/09(金) 13:34:11.71ID:LBXVoUh50
でっていう
0378名無しでGO!
垢版 |
2021/07/09(金) 15:25:14.49ID:7afu5+4L0
>>362
南武支線の八丁畷から小田栄は、3本線路があるぞ。
0381名無しでGO!
垢版 |
2021/07/09(金) 16:59:03.70ID:R0BWNfAT0
>>373
宮城で夜間に観客を入れれば走ると思うが
0382名無しでGO!
垢版 |
2021/07/09(金) 18:43:57.21ID:9mmfalFP0
国土交通省の最新混雑率データが出たがすごい事になってるな。
JR混雑率トップがまさかの信越本線w
大手私鉄トップは西鉄貝塚線w
地方路線が元気なのは嬉しいけどまさかこんな事になるとは。
0383名無しでGO!
垢版 |
2021/07/09(金) 19:02:56.55ID:56DyA75x0
でも貝塚線そんなに経営状況良くないよね
0384名無しでGO!
垢版 |
2021/07/09(金) 19:09:11.57ID:TG0gbZmg0
供給を間違えただけであまり良いことじゃないのかな
0385名無しでGO!
垢版 |
2021/07/09(金) 19:11:19.56ID:jmbeHlwG0
【有能】菅首相「小中学生の徒歩通学は危険だ。全国の学校でスクールバスを運行できるよう支援していく!」★3 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1625823746/

田舎だと小中学生の列車通学なんて珍しくなかったけど無くなるのかな?
0386名無しでGO!
垢版 |
2021/07/09(金) 19:14:43.57ID:vWhED/bJ0
京阪複々線の内側急行線はもう用済み
北陸新幹線に貸し出し
0387名無しでGO!
垢版 |
2021/07/09(金) 19:17:23.86ID:R0BWNfAT0
>>382
地下鉄で一番混雑しているのが都営三田線
もともと混雑していたけどメトロ東西線を超えたのは驚き
0388名無しでGO!
垢版 |
2021/07/09(金) 20:24:15.57ID:TjaMfE4E0
>>360
陣原は最寄りのバスの本数もあまり無いんだったか。
同じ3本エリアでも九州工大前・枝光はバスが頻発しているからまだいいけど
日豊線の下曽根・朽網あたりは本当アレだと思う。

>>383
昼間ガラガラ、朝夕混む、それは香椎から西からだから効率悪いのよ。
3両にすれば混雑緩和するけど西鉄の規則で車掌を載せる必要があるから難しいのだと。
0389名無しでGO!
垢版 |
2021/07/09(金) 20:30:55.51ID:/qWpOoLO0
三田線は逃げ場ないんでな・・・
ちなみに発表値最大は舎人ライナーとこれまた西日暮里まで逃げ場がない路線
0391名無しでGO!
垢版 |
2021/07/09(金) 21:06:46.88ID:ZKuQj9H60
事実上巣鴨だな
新板の乗り換えはそれなりに歩くし
0392名無しでGO!
垢版 |
2021/07/09(金) 21:46:21.49ID:R0BWNfAT0
>>391
池袋・新宿・渋谷方面は速い埼京線の利用もある
赤羽方面は板橋乗り換えしかないし

新板橋〜板橋は1日中人の行き来がある
朝夕はぞろぞろ歩いているよ
0393名無しでGO!
垢版 |
2021/07/09(金) 21:53:53.53ID:FrAMjdKx0
次は東武がナタ振りそうだな。バスも再統合したしね。
20400系化で完全に栃木駅か新栃木で分断。ワンマン化と区間急行とか廃止。
終電繰上げ、池袋0時15、柏発0時30発くらいで十分。
アーパー線急行削減。あそこは日中12分間隔でも足りる。
0394名無しでGO!
垢版 |
2021/07/09(金) 22:20:43.33ID:FrAMjdKx0
あとは太田までの区間りょうもうの削減、土日に走ってる350系のきりふりもしれっと切りそう。利用者減少とか車両老朽化とか言い訳つけて。
0395名無しでGO!
垢版 |
2021/07/09(金) 22:25:13.29ID:R0BWNfAT0
>>393
日中12分間隔だと単線区間の交換がうまくいかなくなるけど
0396名無しでGO!
垢版 |
2021/07/10(土) 00:16:44.35ID:IO22QB6m0
何しろ南桜井や梅郷を部分複線化してまで10分間隔に最適化された交換設備だからやるとすれば改良前の15分間隔だろう
0397名無しでGO!
垢版 |
2021/07/10(土) 01:01:41.23ID:DMGdu9rb0
野田線日中の急行&区間運転全部削って船橋〜柏、柏〜大宮の10分間隔の単純形態かもね
0398名無しでGO!
垢版 |
2021/07/10(土) 03:30:26.02ID:irdHDkza0
南桜井って名鉄西尾線のイメージ強かったけど野田線にもあるのね
0399名無しでGO!
垢版 |
2021/07/10(土) 08:35:02.96ID:0CGuwCh00
京阪は特急・快急の速達列車10分くらい間隔は維持だろ?
そしたら特急快急3本ずつの方が個人的にはいいと思うんだけどな
4-2にしたら30分ヘッド組めるからそれでいいんだろ
to
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況