>>270
>「陸奥」という地名そのものが、まさしく「国土の外れ、地の果て」という意味ではありませんか!

≪奥≫は悪い意味ではない。
例えば他人の妻のことを、「奥様」と言うけど、これは軽蔑した言い方か?
違うだろう。むしろ敬語である。
つまり「陸奥」は大和朝廷とって重要な地域であったかわけで、
だから多賀城を創建して、陸奥国を確立したのである。
よって多賀城のある宮城県を、みちのくの本家とする僕の見解は、
間違いではないと申し上げておく。