X



工務総合スレ28 保線電力信通機械見張軌道工

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しでGO! (アウアウエー Sa23-ZGDw)
垢版 |
2022/01/04(火) 05:31:13.93ID:XyyoZ6KYa
!extend:checked:vvvvv:1000:512

☆スレ立て時は必ず↑のコマンドを、入れ忘れ防止の保険を兼ねて文頭に3行入力汁!!

安全第一、ゼロ災で行こうヨシ。業界の方の語らいの場
ヒヤリハットの報告、より有意義に活用しましょう。
質問もどうぞ。
次スレは>>980を踏んだ人が宣言して立てて下さい。

(前スレ)
工務総合スレ26 保線電力信通機械見張軌道工
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1578304901/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

工務総合スレ27 保線電力信通機械見張軌道工
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1606643825/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0184名無しでGO! (ワッチョイW b0ff-2mYt)
垢版 |
2022/04/26(火) 09:52:30.68ID:2PT+HgVo0
>>182
出場誤りで数分を否認にされた件
本件、運転事故隠しも絡んでるんかな?
他会社だし、工務だから運輸系の運用よく知らんけどね。(組合関係は確かにキナ臭い気はするが)

ちなみに運輸区行ったら出場遅延云々張り紙貼ってあったなあ。
0188名無しでGO! (ワッチョイW 67ab-yttt)
垢版 |
2022/05/01(日) 00:00:22.60ID:Xa0zYBTC0
>>187
確かに帰線電流による電位上昇はあるが、たいていの人間は靴を履いているので、レールだけを触ってもピリピリしない。
裸足で導体に乗ってるか、片手が手すりを握っているかすれば、感じるかも。
鉄道模型の10V程度でピリピリしたっていう話あまり聞かないから、感じる人少ないんじゃないの。
0191名無しでGO! (ワッチョイ 7fb0-+QpT)
垢版 |
2022/05/01(日) 12:56:04.11ID:OJx1RbIr0
絶対に渡りたくないワンコ見る
ご婦人が抱っこしてた
0192名無しでGO! (ワッチョイ df02-PwpY)
垢版 |
2022/05/01(日) 20:49:36.82ID:ggNgtBPR0
盲導犬がホームに下りる時に車体とホームの電位差で感電したという話を聞いたことがある
亡くなったとは聞いていないからちょっとした感電だったのだろうが

人間が死ぬよりも犬が死ぬ方が辛くて悲しく感じる
0194名無しでGO! (ワッチョイW e710-bbcD)
垢版 |
2022/05/02(月) 18:02:25.40ID:TOq0gl6G0
犬猫狸の類は目に見えてオーバーリアクションしていなくても何らかの違和感を感じてはいると思う。
突然斜め後ろに吹っ飛ぶとか、そんな分かりやすい反応でないと感電した事にはならないということは無いので。
0195名無しでGO! (ワッチョイ 7fcf-+QpT)
垢版 |
2022/05/02(月) 20:27:09.43ID:/T3B1VMB0
雨の常磐線は馬がヤバいかも
昔は何だかんだ現役だった筈
0196名無しでGO! (ワッチョイ 879b-ae4c)
垢版 |
2022/05/02(月) 22:42:41.38ID:JmLLyXq80
>>193
帰線電流が大きくて変電所が遠いところだと、電位差結構出てるぞ。
ヨーロッパのコンサルが見たら激怒しそうなぐらい。
0197名無しでGO! (ワッチョイW 67ab-yttt)
垢版 |
2022/05/02(月) 23:52:40.40ID:xLplf+dn0
>>196
電位差がそこそこ大きいのは知っている。でもそれで感電したというなら、犬が接地された電位でないといけない。ホームに降りたところならアスファルトかタイルのはずで、ホーム表面で大地に接地出来るところなんて、そうないと思うんだが。
電車と鉄柱を同時に触った?犬が?って思ったから。
0198名無しでGO! (ワッチョイ 7f76-6zUF)
垢版 |
2022/05/03(火) 15:02:23.42ID:Q7CpRLPX0
どんなに電位が高くてもそれだけじゃ感電せんのやで。
電線に止まる鳥は感電せんやろ?
高電位と低電位の間を「体」使って繋がない限り感電はしないんや。
0199名無しでGO! (ワッチョイ bf04-vnhZ)
垢版 |
2022/05/03(火) 17:23:19.14ID:4EGQWRby0
交流電化区間やゴムタイヤ鉄道では車体=接地ではないからね
地面やコンクリートやアスファルトも良導体じゃないけど絶縁体でもない
モノレールなんかは駅構内だけ車体をアースするブラシがあったりするかと
0207名無しでGO! (アウアウクー MM73-uupQ)
垢版 |
2022/05/11(水) 06:57:04.69ID:GUiHGeJnM
き電マン      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      △/ < イケ線に参上!
    <●    \_______
      □
     / \

小手指?駅前の交差点信号も墜ちていて
警官手信号らしい。
0208名無しでGO! (ワッチョイW 5b10-aej3)
垢版 |
2022/05/12(木) 20:00:19.16ID:R/vFoRSa0
車両所で、[切]と点っていて安心して入ったら実は通電しっぱなしだったという事件は10年くらい前にあったが、死傷者ゼロだったから業務報告すらも省かれた。
0214名無しでGO! (ワッチョイW bb5f-wDYB)
垢版 |
2022/05/27(金) 19:38:57.08ID:SM9mKi3o0
>運転士が停止信号を確認せずに列車を進めたことでポイントが破損し、その後、列車を元の位置に戻そうとバックした際、一部の車両が脱線
0215名無しでGO! (オッペケ Srbb-euHx)
垢版 |
2022/05/27(金) 19:42:44.31ID:j1C9j1sqr
分岐線側から背向で突っ込んで転轍器破壊して、バックして鎖錠されてないトングが動いてフランジウェーにズドン?
0217名無しでGO! (ワッチョイW 5bd2-oezs)
垢版 |
2022/05/27(金) 20:34:39.68ID:vhlDDMLa0
>>214
退行して元に戻せば信号冒進を無かったことにできるとでも思ってるんかねぇ

原因が背向で割り出しからの退行だとしたらYSならここまでの大惨事にはならなかったな
0220名無しでGO! (ワッチョイW 5bd2-oezs)
垢版 |
2022/05/27(金) 22:30:30.32ID:vhlDDMLa0
>>219
YSは車庫で使うものだと思ってたけど違うの??

…と言いつつも、車庫をYSで統一してるところをあまり知らないけど
0221名無しでGO! (ワッチョイW bb5f-wDYB)
垢版 |
2022/05/27(金) 23:23:04.92ID:SM9mKi3o0
速度出さないけどATSとかで防護できないところに使うんだと思う >YS
車庫だと現場扱いの方がラクだったりするんで、ダルマやリバー式が残ってたり
0222名無しでGO! (ワッチョイW 5bd2-oezs)
垢版 |
2022/05/27(金) 23:38:23.99ID:vhlDDMLa0
まじでかー、世間的にはそういうもんなのか…

車庫は全部YSだし誤出発防止のループまであるよ…
0223名無しでGO! (アウアウウー Sac5-XQOT)
垢版 |
2022/05/28(土) 07:09:46.71ID:j2r1utO5a
これ乗務員は厳しい扱いになるだろうな。
0228名無しでGO! (ニククエ 9302-jfEb)
垢版 |
2022/05/29(日) 22:13:08.86ID:UOvGaVOl0NIKU
>>213
もう40年近く使っているからね
先代は20年程度で廃車になったというのに

残り1編成の部品取りくらいにはできるな
0230名無しでGO! (ワッチョイ 2bb0-ymIZ)
垢版 |
2022/06/02(木) 20:49:01.65ID:phgDiT+30
運が悪いと飯田線はすべて手作業になりかねない
まあMC編成で持って行くんだろうけど
一晩で着けるか怪しい
中央東線で山の中に横取りがあってマルタイが置いてあった
ああでもしないと間に合わないよな
0231名無しでGO! (ワッチョイ 5393-Y1nl)
垢版 |
2022/06/02(木) 23:35:12.07ID:Bneohktd0
>>229
中部天竜と天竜峡の間は未だに車掌乗務省略が認められず
回送列車でも必ず車掌乗務でしたっけ

地上勤務社員や検修社員見てても保護メガネや安全靴すら十人十色だなぁ
流行りのベルト式の半長靴だったり脚絆巻いてたり運動靴やスニーカータイプだったりと
0241名無しでGO! (ワッチョイ 2a93-txJ5)
垢版 |
2022/06/05(日) 17:42:33.01ID:VofX78cF0
なんで海外では分岐器や曲線速照やらないんだろ
国労同労みたいな凶暴な労組があったら寧ろ導入を要求しそうだけど
0242名無しでGO! (ワッチョイW 355f-JoGv)
垢版 |
2022/06/05(日) 18:02:01.29ID:Prb91idz0
>>241
アメリカの事故だと車両側には設備があったけど、地上側が未設置とかあった。
上下分離の弊害みたいな。
今回のはどうだろ。
0243名無しでGO! (ワッチョイW 355f-JoGv)
垢版 |
2022/06/05(日) 19:11:04.29ID:Prb91idz0
ドイツの事故はどんな山の中なのかと思ったら、高速道路と並走する結構いい線形の区間っぽい
並走してる高速道路が救助活動のため通行止め
0244名無しでGO! (ワッチョイW 7e04-QSuy)
垢版 |
2022/06/05(日) 20:19:52.29ID:rPkmI0H60
>>242
アメリカはターミナル駅を複数の鉄道会社で共用していて
保安装置が適合しなきゃ開放するのが当たり前なのだとか。
ATS開放したらまともに走れないとか厳密にやってるのは日本くらいだろう。
台湾で日本製車両の不備が問題になったのはATP開放自体ではなく
それが指令に自動通知されなかったことだった。
0246名無しでGO! (ベーイモ MMff-yQlT)
垢版 |
2022/06/11(土) 08:23:17.67ID:OYTYO25qM
なんか
透哲のハラスコ
壊れて自走不能で
MCに救援されたらしいな
アレ投入以来
ちょいちょい自走不能に
なってると思うのだが…?
0247名無しでGO! (ワッチョイ 7f93-cy3R)
垢版 |
2022/06/11(土) 12:46:10.55ID:jtKhDVbD0
現業の庁舎、会社の安衛ポスターと一般的な安衛ポスターがあちこち貼ってあるのはデフォ?
0249名無しでGO! (ワッチョイW c301-xkoo)
垢版 |
2022/06/12(日) 00:08:27.23ID:xwCbEnSs0
>>246
安心安全のアメリカ製
0250名無しでGO! (ワッチョイ 03cf-quaV)
垢版 |
2022/06/13(月) 13:13:45.03ID:uvkBd8Er0
小型の非牽引車とすれば良いのに
自走不能はよくある
故障に伴う工事日の再設定はしょっちゅう
とうとう修理費の合計が本体価格を超えたり
洋モノの受注生産は怖いな
0251名無しでGO! (オッペケ Sr87-gOu3)
垢版 |
2022/06/13(月) 13:39:03.66ID:BdASYOj+r
マティサのB56cとか未完成で来たからなあ
0252名無しでGO! (ベーイモ MMff-yQlT)
垢版 |
2022/06/16(木) 09:53:18.51ID:CUSF9CXdM
またハラスコ
今度はエンジン停止で
またMC救援との事
今回は列車遅延まで
出してるようで
これさ
導入直後に
久喜でやらかし
数年前には常磐線で
やり
そして先週、今週なんだが
同じ首都圏の
在来で3台も居る
スペノに比べると
ちょっとどうかと思うわ!
0254名無しでGO! (オッペケ Sr87-gOu3)
垢版 |
2022/06/16(木) 11:18:17.83ID:71/UxTj/r
あの千件の新しいやつ?
0255名無しでGO! (ワッチョイ cf76-ffpc)
垢版 |
2022/06/16(木) 14:27:17.56ID:ZiNF63U70
edge出てから何年たったと思ってんねん
Edge出た時点でIEが終わる危機感持てないならシステム運用なんかやめちまえ
0257名無しでGO! (ワッチョイW c301-gOu3)
垢版 |
2022/06/16(木) 23:40:45.36ID:P/eXm4So0
すみませんエッジってウィルスかと思ってました
0260名無しでGO! (ワッチョイ 0e76-643o)
垢版 |
2022/06/18(土) 11:01:15.24ID:nrODu9BN0
作業競合の打ち合わせが電話のみって
夜勤ばっかで連絡つかんわ!
結局現場にいかない代行者と打ち合わせ
「よくわかんないんで当日打ち合わせってことでww」
いみあるか?
0262名無しでGO! (ワッチョイ 0e76-643o)
垢版 |
2022/06/18(土) 21:01:06.69ID:nrODu9BN0
言ってもどうもならんがなwww
業界人ならわかるだろ
0269名無しでGO! (オッペケ Sra3-KzkI)
垢版 |
2022/06/29(水) 11:01:29.19ID:ErysAGjAr
保線系ユーチューバー爆誕
0272名無しでGO! (オッペケ Sra3-KzkI)
垢版 |
2022/06/30(木) 13:37:00.16ID:F1SUJ7hbr
↑アホなのかな?
0273名無しでGO! (ワッチョイ 3f02-BYhf)
垢版 |
2022/06/30(木) 13:49:53.34ID:cBc3DHq+0
>>272
何を言われても構わんけどせっかくの熱エネルギーを上手に生かせないかと思ったまで
導電性の高い物質をレールに繋いで熱を吸収してその熱で湯沸かしするなり風を起こして水車や風車を回せないかと
そうすればレールの温度も下がるだろうし一石二鳥じゃないかと
0274名無しでGO! (オッペケ Sra3-KzkI)
垢版 |
2022/06/30(木) 13:54:35.83ID:vm2ZinhKr
>>273
建築限界も知らねえのか?
0275名無しでGO! (オッペケ Sra3-KzkI)
垢版 |
2022/06/30(木) 13:55:06.34ID:vm2ZinhKr
これだから鉄オタは。現場に来たらレールに顔押し付けてやるよ
0276名無しでGO! (ワッチョイ 3f02-BYhf)
垢版 |
2022/06/30(木) 13:57:54.65ID:cBc3DHq+0
>>274
何をいきり立っているのか知らんけどレールボンドみたいな感じで側面に繋げればいいと思うが
レール自体は繋がっているから一定の距離ごとに熱を吸収する装置を取り付ければいいんじゃない?
あんまり頭が堅いと老害って呼ばれちゃうよ
0277名無しでGO! (オッペケ Sra3-KzkI)
垢版 |
2022/06/30(木) 13:58:14.78ID:vm2ZinhKr
なんと言われても構わないのか?

クソ鉄オタ。バカ。ゴミ。社会の害悪。今すぐ失せろ。
0278名無しでGO! (オッペケ Sra3-KzkI)
垢版 |
2022/06/30(木) 13:59:13.79ID:vm2ZinhKr
>>276
なんだガキかよ
0279名無しでGO! (オッペケ Sra3-KzkI)
垢版 |
2022/06/30(木) 14:00:04.50ID:vm2ZinhKr
熱を吸収する装置?具体的に言ってみろよカス
0280名無しでGO! (ワッチョイ 3f02-BYhf)
垢版 |
2022/06/30(木) 14:05:29.86ID:cBc3DHq+0
>>279
どうするかは今後の課題だけど熱があるということはエネルギーがあるということ
保線の下請けさん?
いかにも昭和っぽい人間て面白いわ
0281名無しでGO! (オッペケ Sra3-KzkI)
垢版 |
2022/06/30(木) 14:18:30.69ID:A9WvPP2ur
>>280
どうやってレールに冷媒通すんだか言ってみな。ガキ
0282名無しでGO! (オッペケ Sra3-KzkI)
垢版 |
2022/06/30(木) 14:21:41.72ID:A9WvPP2ur
これだから鉄オタは(笑)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況