https://207hd.com/post-22907/

南海高野線の天空の後継が出るみたいだか、わざわざ大金掛けて加工しにくいステンレスの2000系に窓開けて新しいシート用意して大掛かりな改造するよりも、31000を種車に今あるリクライニングシートを使い回して海側へ窓向きに方向転換させ、車内外にラッピング貼れば非常に安く無駄無く造れそうなんだが。(ハローキティ和歌山みたいな超簡易的な改造を参考)

天空+こうや÷2的なその新特急列車で次期こうやを作らず、特急も系統分断(なんば~橋本、橋本~極楽橋に)し、橋本で山岳区間専用の新特急とりんかんを接続させ、それぞれに520円徴収すれば合計1040円。今までならなんば~極楽橋はこうや一本で790円だから、250も多く利益が出る。
高野線の準山岳~平坦区間から17m車を完全に追い出すことで、サザン、りんかん、泉北ライナーと21m特急車の運用車両を共通化により合理化を推進できる