X



サービスの悪い鉄道会社を決めよう

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しでGO!
垢版 |
2022/03/04(金) 21:44:24.24ID:XoDtv/tD0
コロナで利便性は下がる一方、運賃料金の値上げの方向。

クソみたいなサービスかつ客を荷物以下としか考えていない会社はどこ?
0113和歌山人
垢版 |
2022/04/06(水) 22:23:49.83ID:7VWUeeDU0
自動改札機や、防犯カメラの管理、エスカレーターやエレベーターの管理、夏場の管理コスト、電気や、空調設備など考えると10円の値上げだけでは、厳しいかも、10円の値上げは、定期券購入に負担額が増える。日本人の乗車人口も今後増えそうにないし。売り上げも小さくなりそう。 
0114和歌山人
垢版 |
2022/04/06(水) 22:29:42.20ID:7VWUeeDU0
鉄道料金は安すぎる。もっと値上げして設備投資だけではなく、待遇面でも手厚くしてあげて欲しい。車の維持費と比べたら鉄道は破格。この程度で文句行っている人は、鉄道従事者がどれだけ身を削って宿直勤務をしているか理解したほうがいい。鉄道従事者の寿命が短いのは有名な話。
0115和歌山人
垢版 |
2022/04/06(水) 22:32:16.20ID:7VWUeeDU0
値上げするなってさ…
物価が今のまま変わらないっていう前提での思考しかもはやできない日本人。やばいね。
本来なら10年も経てばそもそも物価が上がって今回の値上げ分なんて吸収できるのが正常。
0116名無しでGO!
垢版 |
2022/04/07(木) 19:26:23.29ID:H+qPqEbd0
南海本線の特急サザンの座席指定車に乗車する場合、現在は座席指定券が必要だが、同券を特急券に統一すれば、容易に長距離利用者の追加料金の値上げが実現する。
最近では、東武特急のリバティ化やJR北の快速エアポートなどで追加料金の値上げがあるだけに、南海電車でも無くはない話かもしれない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況