JR西の会社説明会を受けた事がありますが 2015年の時でも 鉄道利益シェア山陽新幹線が2/3で在来線が1/3 更に在来線1/2が京阪神圏で後の1/2が山陽、山陰、北陸だそうです 北陸新幹線開業前でこれでしたから 今は尚更新幹線の割合が高いと思います

コロナで新幹線の利用者が減ったからこそ大規模減便で路線廃止を決行しているのでしょう 京阪神目玉の新快速も 利用者側からすると速い、安い、便利 ですが 経営側からすると 速い→性能が高い車両を導入 安い→対して儲からない 薄利多売 便利→↑の状態で質のいいサービスを提供しないと行けない