X



サービスの悪い鉄道会社を決めよう

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しでGO!
垢版 |
2022/03/04(金) 21:44:24.24ID:XoDtv/tD0
コロナで利便性は下がる一方、運賃料金の値上げの方向。

クソみたいなサービスかつ客を荷物以下としか考えていない会社はどこ?
0576名無しでGO!
垢版 |
2023/03/30(木) 20:52:05.88ID:sUXHUEBA0
あの車両は車内は袖仕切りとかに関東要素を感じるが、そこまで強くは感じない。
普通に南海の車両として仕上がっているのは何だか不思議な感覚。
そして色々言われている座席。普通に良くないかこの椅子?一切沈まないバリ硬な訳でもないし、Sバネ仕込みゆえの適度な反発もあって好きなんだが。
一つ言うなら座面先端が硬すぎることだが、この際些細な問題でしかない。
背中もいい感じにはまってくれるし。
確かに硬めの座席ではあるが、これでキツいとか言ってたら名鉄の銀電とか死ぬよ?
0577名無しでGO!
垢版 |
2023/03/30(木) 20:52:50.21ID:sUXHUEBA0
よく見る柔らかい座席=良い、硬い座席=悪いという構図。
私は正直その考えは捨てた方が良いと思っている。
硬い座席でもE233や南海8000系列や315系やHC85のように硬さや形状を工夫して座り心地が良いのもある(近年はその傾向が強い)し、硬いのは全てダメというのはかなり短絡的だと思うね。

私的には柔らかい座席はあまり良いモノは無いと思っている。短時間ならいざ知らず、長時間座っていると尻から足にかけてジンジンと痺れてくる上に、下手に柔らかい座席だと安定感もへったくれも無い。
硬めの座席は痛くなると言うが痺れよりは良いと思うね。

正味柔らかい座席は適当にクッション材(というより綿状のもの)詰め込んどけば良いからね。クッション材へたったら終わりだけど

阪急の車両も当たり障りは良いけど、阪急の路線らしく短距離利用向きにちゃんと設計されてるなと思った。
0578名無しでGO!
垢版 |
2023/03/30(木) 20:55:00.18ID:sUXHUEBA0
近車の8300系にも東イズムがしっかり受け継がれている
8000系が不評というのはデマ
https://mobile.twitter.com/MTTC16/status/1597901165383282689

関西人の一部に東京コンプもあるんだろうけど、そんな酷いかな
南海8000系以降は南海じゃないとか、阪神1000系以降は阪神じゃないとか、銀電以降は名鉄じゃないとか、315系は東海らしくないとか、西227-1000や泉北7020系が嫌いだとか
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0579名無しでGO!
垢版 |
2023/03/30(木) 20:56:44.23ID:ZvwlOnuB0
南海の整備力が高いとか、そもそも秒速でヘタるほど酷使されてるような状況になりづらいとかあるんだろうけど8000って新系列席の中でもだいぶ快適な方だと思う
1000,2000あたりはいいけどそれより前の従来車のセズリがおかしいってのもまああるとは思うけども
0580名無しでGO!
垢版 |
2023/03/30(木) 20:58:31.55ID:ZvwlOnuB0
南海8000系に乗るとどこか懐かしさを覚える元関東人。
拡幅車体にステンレス無地ドア、座席、袖仕切り、スタンションポール(これは関西でも割りとついてるか) それでもカーテン設置、吊り革が丸、空気式ドア、ツーハンドルマスコン、車内放送、ドアチャイムなどは関西、南海らしさの要点がきちんと押さえられてるんだよな。
0581名無しでGO!
垢版 |
2023/03/30(木) 21:01:05.87ID:ZvwlOnuB0
>>577
オフィスチェアが良い例で、一日中座り続ける椅子にソファーのような柔らかいものはない。
鉄道車両の座席も同様。
自動車のような振動吸収能力も求められないので適度な硬さが必要なんだと思う。
「座席は柔らかければ良い」っての自体金属バネで動揺吸収が不十分な時代の産物なのかもとも

西207系や近鉄LCシートはクッションが薄いのか下の硬い部分に当たってしまうような感覚がする。
いわゆる底つき感というやつ。
それがあると座席の快適さは一気に落ちるように思う

日立製造ブランドのA-trainにあたる車両は座席が、車両が変われど同一品らしくあれは硬いながらも扁平で良くない。

東日本のクオリティが上がってるのはその通りだと思う。

最近は東日本の座席の質はかなりレベルがあがっているので、やはり反省を生かしているね。
やはりE231後期以降や南海8000のクッション材の下にバネ材を入れた硬さが一番良い。
0582名無しでGO!
垢版 |
2023/03/30(木) 22:58:45.27ID:wZinRv7o0
非常に良いことだと思う。 全面的に支持する。 どこかで収益を上げてくれないと、いずれ値上げになる。 そうなると自分のような貧乏人は非常に困る。 金持ちがプレミアムカーに乗って余計に払ってくれる。 それで京阪の収益が上がって値上げが少しでも遠のく。 そうなってくれるなら車内が少々混雑しても我慢するよ。

京阪特急「プレミアムカー」1両→2両に拡大へ、利用好調 2025年秋から一部列車で
https://news.yahoo.co.jp/articles/e680db26a98821957409dc6de8290762ba9be5c1
0583和歌山人
垢版 |
2023/03/31(金) 14:12:30.83ID:gWrfxxMf0
京王ライナー「終日運行」へ 全車指定だけでなく「一部通常車両」も導入? 人気沸騰で増発の”座れる電車”

https://news.yahoo.co.jp/articles/b4679dc63afa0bc915dc20ec2e2232608d2e9338

>>582
「京阪は関西の大手私鉄では他社に先駆けて17年8月に有料座席サービスを始め」って、南海や近鉄は大昔からやっとるがな。
これだから関西は
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況