X



////鉄道板・質問スレッド Part176////

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0526名無しでGO!
垢版 |
2023/03/23(木) 18:56:48.83ID:W1uDgpCn0
>>525
> AIみたいに誤字や脱字や文脈などを解釈出来ないのだろうw
そういう問題じゃないんだよなあ
全角アルファベット君w
0527名無しでGO!
垢版 |
2023/03/23(木) 19:08:12.16ID:Un+MBIIO0
>>526
いい加減にしてくれないかな?
スレタイ読めない癖に日本語がどうのこうのじゃないよ
相手をしてる奴も同様だ
0528名無しでGO!
垢版 |
2023/03/23(木) 21:29:09.26ID:lBEwI7F50
「熊谷」は分かるが、「前橋」「松本」って人によって発音分かれるか?
西武池袋線の「清瀬」を埼玉北部方言で言うと違ってくるとかはあるけど…

1つの辞書が認めたらそれが世間も認めたというわけではないから、辞書同士でも相反がある。
ただし1つでも認める辞書があればそれは時代の流れの繁栄だし、国語の試験などで「的を得た」「全然〜ない」「必着」「誤嚥」が辞書に載ってたから正解にして、と教師に迫ることはできる。
「ら抜き言葉」を認める辞典はなかったと思うが、個人的には賛成。
日本語の曖昧さである「解釈がいくつもできる」に、らあり言葉(?)も加担している。
ら抜き言葉のほうが「受け身」「可能」の区別がしやすくむしろ優れていると考えている。

言葉の乱れというなら、「本を読めれない」とか、違う意味でのら抜き言葉を使う人だろう。
0530名無しでGO!
垢版 |
2023/03/23(木) 22:05:05.09ID:XQoei6SN0
>>528
《前橋 発音》で検索すると地元民と放送局アナウンサーと東京のなど関東の地元民の違いが分かるよ

前橋のイントネーションはやかましいみたい
0531名無しでGO!
垢版 |
2023/03/23(木) 22:18:54.47ID:iBk7o15u0
空耳の「前橋が見えてきたら自慰」と同じイントネーションで言ってけど、違うの?
0532名無しでGO!
垢版 |
2023/03/23(木) 22:24:08.58ID:x4dp16/i0
まあ意外だったのが信越線の亀田
亀田製菓と同じ発音と思いきや…だった
0533名無しでGO!
垢版 |
2023/03/24(金) 09:34:03.65ID:3jXijBxM0
松本駅到着時の気の抜けた感じのまつもとーまつもとーは夢に出てくるレベル
0534名無しでGO!
垢版 |
2023/03/24(金) 12:08:53.07ID:2ZrATHfO0
名古屋も静岡も長野も上野も京葉線や埼京線も
国鉄の頃の自動放送はだいたい同じ音声だったかと。
それをまだ使っていたのが松本くらい。
0535名無しでGO!
垢版 |
2023/03/24(金) 12:24:54.86ID:cWcdVJnE0
国鉄時代は列車が来るたびに駅員がいちいちマイクに向かって放送してた
自動放送なんて限られた場所にしかなかった
0536名無しでGO!
垢版 |
2023/03/24(金) 12:38:35.52ID:NNOrbki80
昔のアイドルの南野陽子とサッカーの南野拓実とでは発音が違うらしいね
0537名無しでGO!
垢版 |
2023/03/24(金) 12:48:47.50ID:2ZrATHfO0
>>535
十津川警部や昔のドラマを見てると駅の肉声放送には駅それぞれの味があるね。それってある意味引き継がれていた職人芸だし、無機質な国鉄の中で数少ないおもしろみだったりする。
0538名無しでGO!
垢版 |
2023/03/24(金) 19:52:21.89ID:GcLh5S2w0
山手線って帰宅ラッシュはそんなに混まないでしょうか?
渋谷から新宿、新宿から渋谷を18-19時代で何度か乗ったのですが座れはしないですがすし詰めにはならなかったです。
他の区間または他の路線は通勤ラッシュのように混雑しているのでしょうか?
0539名無しでGO!
垢版 |
2023/03/24(金) 20:43:07.44ID:BSPuQd6X0
方向によるし、深夜はかなり混む
0540名無しでGO!
垢版 |
2023/03/24(金) 21:16:08.67ID:tSAfkhl80
>>499
乗った状態をベース(基準)に考えたら、
「乗ったまま過ごす」で「乗り過ごす」になる。
0541名無しでGO!
垢版 |
2023/03/24(金) 23:31:20.79ID:HM5SmYOq0
>>516
おばんです。
俺は503さんに乗っかったレスをしただけで
それ以外の人から反論される想定はしてなかったから
返答はやめておきます。
0542名無しでGO!
垢版 |
2023/03/25(土) 00:53:45.93ID:4L14j+V70
>>538
それはたまたまでしょうね
たとえ同じ列車でも号車によって混み方は全然違うんで
0543名無しでGO!
垢版 |
2023/03/25(土) 07:05:54.52ID:hmHe+djG0
>>541
些末な言葉の間違いの揚げ足取りは世の中では嫌われる
そんな重箱の隅をつつくより本質は何かを捉えるようにしましょう
ガキの根性丸出と同じですぞ

隠語や俗語や2ちゃん用語やAIレベルで補正出来るタイプミスに
執拗に拘る人はネットに「漏れは」向いていないと思うな
0544名無しでGO!
垢版 |
2023/03/25(土) 07:14:01.51ID:kZcrKctO0
俺は5ちゃんねる(2ch)をやってもう20年以上経つが、
最近は書き込みはおろか来てもいなかったから、
君たちは単純なことに気づいていない。

俺の文体は特徴的だ。特徴的ということは模倣もしやすい。
俺なんかを騙る意味が分からんが、2015年夏にいた俺の偽者、いや偽物(人を騙るような奴は物扱いでいい)は、
俺以上に西武バスや関東バスの地理に詳しく、初めて、「(知識だけだけが)本物を上回る偽物」を見た。
0545名無しでGO!
垢版 |
2023/03/25(土) 07:21:25.83ID:kZcrKctO0
俺のことを知ってる人というのは、ある程度の古株・古巣だろうに、
だったら、俺の詐称が多いのも気づいてるんじゃないのか?
天文気象板なんか一時期、俺の詐称だらけで、当時は天文気象板を見てなった俺は教わって知った。
それに、古株ならある程度の年齢層だろうから、
病魔と闘ったり、親の介護や死亡で、体力的にも時間的にも5chをやるのがしんどいって分からんかなあ。
しんどいのは、加齢による体力低下よりも病気になる体力と視力低下のせいだと思うけど。

2002年、ミルクカフェや大学受験板に「淡路島の鉄道愛校生」というコテハンの人がいたが、
俺が大学受験やめる時期とその人が大学受験板に入る時期が重なっていたせいか、
文体とか全然違うのに、「彼は今は『淡路島の鉄道愛好生』という名前になってるらしいが」という書き込みを見たことがある。
文体も内容も全然違うのに「鉄道好き」という共通点だけで同一人物扱いした、
その年齢層のやつらとお前らは同程度‥‥というより、2002年から「人の見分け方」が何も進歩してないのが悲しい。
0546名無しでGO!
垢版 |
2023/03/25(土) 07:22:16.25ID:kZcrKctO0
シン・エヴァンゲリオン風に言えば
「あんたバカぁ?このスレは私がいるところじゃない。守るところよ」。
0547名無しでGO!
垢版 |
2023/03/25(土) 07:26:06.70ID:kZcrKctO0
>>538
山手線は基本的に土日含めて終日混むよ(初電とかは空いてるけど)。

「混んでる」の感覚がどの程度を言ってるのか明確な回答はできないが、

●特に品川駅の池袋方面で顕著だが、一番後ろは大混雑なのに一番前の車両は座れるくらい空いている、と車両差が激しい。

●俺は高校選ぶ際、通勤ラッシュが嫌だったが、
先生が「池袋からの山手線、こっち側(外回り・大塚方面)は空いてるよ」
と言われたが、
これはある意味騙されてた。
「内回りに比べれば空いているかもしれない」だけであって、外回りも十分混んでいたわい!!!
0548名無しでGO!
垢版 |
2023/03/25(土) 07:27:23.57ID:kZcrKctO0
>>528
「清瀬」の発音を正しく出来ないってのは、埼玉北部方言つーか北関東方言?
0549名無しでGO!
垢版 |
2023/03/25(土) 07:35:35.45ID:kZcrKctO0
>>385
「バレる」というんは、辞書によれば、本人に隠すつもりがある場合に使う言葉で、
隠す気がない場合は使わないそうだ。
と、ちょっと言葉遊びに便乗してみた。

あんたみたいな思い込みや妄想の激しさは何とかならんのかね?

なにが「バレる」か分からんし、ワッチョイスレ(にも俺は書き込んだが)だと身バレってのも意味が分からないし、
俺は意図的にID変えれるんだから本当に悪意あるからID変えるんじゃね?
当時は原理を知ってる「Id変える方法」は今は誰でも知ってる時代どころか、
(これは俺は知らないが)Wi-Fiの飛行機モードでワッチョイモードで変えれるらしいし、
さらに言えばIPを変える方法すらあるみたいで。

ま、あんたは「誰の事か」は具体的に書いてないから、
「自意識過剰乙」とかの逃げ口上は用意してるっぽいが、マジで、淡路島の件を思い出す。




2chのIDがHP作成ソフトやPC電源入切で変わる2ちゃんねるのID.wmv
https://youtu.be/9iaXK3kHUd8
2015年当時は原理すら知ってる人が少なかった、本来無関係な「パソコンの電源の入り切り」でなぜIDが変わるんか。
今なら誰もが知っているレベルのことだろう。
0550名無しでGO!
垢版 |
2023/03/25(土) 07:40:07.43ID:kZcrKctO0
>>513
悪いけど、いや悪くないか。
親の介護、俺自身のとある病で、君たちが思ってるほど俺は元気ではない。
あとはこの年齢になって英検1級に挑戦してみたくなったから、5chに割く時間は体力的(病気という意味で勉強時間という意味でも)にも時間的にもない。

メンタルヘルス板の単語・用語辞典(事典)を作るべきか?
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1679491686/l50
せめてこういったスレで残り少ない体力で人のためになることが書ければいいと思うわ。
0551名無しでGO!
垢版 |
2023/03/25(土) 07:41:48.16ID:kZcrKctO0
>>46 も俺じゃねー、スレの最初のほうから人違いがあったのかよ。
人が1ヶ月ちょっと見てないだけで油断も隙もない。
0552名無しでGO!
垢版 |
2023/03/25(土) 07:45:56.48ID:kZcrKctO0
>>338
俺の書き込みがスレではじめてスレに即した書き込みだった。
566番でサンライズ乗車について書いたのが俺。


寝台特急サンライズ瀬戸・出雲☆彡PART116
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1662458867/575-576
576名無し野電車区2023/03/16(木) 00:47:23.15ID:UBly3bCg
スレの趣旨に沿っている発言はこれが最初か?笑
0553名無しでGO!
垢版 |
2023/03/25(土) 07:48:16.99ID:kZcrKctO0
あと秘境駅スレといい
>>339 といい、
住人のレベル(鉄道の知識レベルという意味ではなく人間レベル)が落ちてるから、
そういう意味でもこの板にいるのは最小限にしたかった。

>>546 風にエヴァンゲリヲン風に言えばもうひとつ、
「イマジナリーではなくリアリティ―で生きたい」ってところか。
0554名無しでGO!
垢版 |
2023/03/25(土) 07:52:54.40ID:kZcrKctO0
>>410
たしか御殿場線は211系が引退した気がするが、
まあその質問の答えは分からないが、簡単に言えば、
「新しい車両と古い車両を連結したら、古い車両準拠になる」ということ。
西武鉄道でも、新2000系の幕車とLED車を併結した場合、LED車は幕車に入ってない表示ができなかった(しなかっただけかもだが)。

転じて、>>153 もそう。
>>154は誤り、騒音が問題になる区間と今回の速度UPは関係ない。

今までE7系は併結運転をしていて、遅い側の車種に合わせるしかなかったからE7系本来の速度が出せなかった。
今回の3月改正でE7系の単独運が始まるから、E7系の本来の性能を引き出せるということ。
0555名無しでGO!
垢版 |
2023/03/25(土) 09:28:43.17ID:Gv1/SXpN0
>>542
>>547
ありがとうございます。運が良かったです。
渋谷から新宿、新宿から渋谷で一番混む号車ってどの辺りでしょうか?
なるべく避けたいなと思い。。。
0557名無しでGO!
垢版 |
2023/03/25(土) 09:45:47.52ID:kZcrKctO0
突然将棋界に現れた何の経歴もない15歳の女の子。
何モンやと思いましたけど、ホンマにただの子供やったんか。
将棋に長う関わっとる人ほどA級棋士に勝つやなんて軽々しく言えないもんです。
将棋界の頂点やからね。
そこにたどり着くまでの苦労を考えたら……


経験ちゅうんはただの将棋指して何年ゆうだけの話やない。
上に行くモンはそんだけ他人を踏み台にしとる。

誰かが三段に上がる一方では、三段から二段に落ちる子がおるし、
自分が棋士になる陰では、棋士を諦める子がおる。

周りを蹴落とし続けて、恨まれたり期待されたりして、
時には自分も蹴落とされて、それを繰り返していっちゃん上におるのがA級棋士や。

A級棋士を尊敬できん藍田さんには、今、僕がなにゆうとるかわからんやろ。
それがわからんうちはな…。

お前に負ける気はせん。
0558名無しでGO!
垢版 |
2023/03/25(土) 10:38:18.67ID:+w/IZLkB0
>>543
些末とか揚げ足取りとか重箱の隅とか言ってる時点でw

> 隠語や俗語や2ちゃん用語やAIレベルで補正出来るタイプミスに
> 執拗に拘る人はネットに「漏れは」向いていないと思うな
その2ちゃん用語はどのように成立したのか考えような

と言うかにわか爺さんが無理するなよw
0559昼間ライト
垢版 |
2023/03/25(土) 10:49:25.48ID:kZcrKctO0
些末と瑣末の違いはさまつ
0560昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
垢版 |
2023/03/25(土) 10:50:02.89ID:kZcrKctO0
揚げ足取りと言葉狩りは違いがよく分からない
0561名無しでGO!
垢版 |
2023/03/25(土) 12:30:13.44ID:VhQ5xw3M0
気に入らないと粘着したいだけなんだよ
0562名無しでGO!
垢版 |
2023/03/25(土) 14:44:32.36ID:kZcrKctO0
言葉遣いで思い出したが、
警察官に
「マナー違反? 『違反』とは規則に対して使う言葉であり、規則ではないマナーに対して『違反』とは言わない」
と言われたことあるな。

ウザい小役人だな。
0563名無しでGO!
垢版 |
2023/03/25(土) 14:47:47.73ID:kZcrKctO0
>>499 からすべては始まった。
というわけで(?)、
>>499

>下車と降車は違うが

バスと違い、鉄道では、
下車は駅の改札口を出ること、
降車は列車から降りて駅の改札口からは出ないこと。
と言いたいんだろうけど、
JR東海のワンマン運転(コンダクターレス)とかだと、
事実上、下車と降車が同じ場合もある。かも。しれない。
0564名無しでGO!
垢版 |
2023/03/25(土) 15:09:14.40ID:GTD+7GEa0
初めて一筆きっぷを作ります。
下記ツール出力をコピーして、名古屋駅の有人窓口へ行けば、
一筆きっぷを購入できるのでしょうか?

名古屋市内[名] -> 名古屋市内[名]
経由:[東海道線]京都[山陰線]宍道[木次線]備後落合[芸備線]広島[山陽線]神戸
[東海道線]大阪[大阪環状線(外回り)]天王寺[関西線]
営業キロ: 1,232.8 km 計算キロ: 1,252.4 km
運賃: \14,740
小児運賃: \7,370
学割運賃: \11,790
有効日数: 8日
途中下車できます
0568名無しでGO!
垢版 |
2023/03/25(土) 20:56:10.71ID:SQ2HVOI/0
運転日に奥出雲おろち号の運休願っておくわ
0569ライト昼間点灯アスペLGBTQハセトウ池沼番町
垢版 |
2023/03/25(土) 21:20:52.96ID:kZcrKctO0
>>554 追記

>>154 にも騒音の記載があるが、参考までに

鉄道コム
プロファイルの表示
新駅や新線の開業に、旧型車両の引退 2023年3月のダイヤ改正、何が変わる?
鉄道コム によるストーリー • 3月16日
https://www.msn.com/ja-jp/money/other/%E6%96%B0%E9%A7%85%E3%82%84%E6%96%B0%E7%B7%9A%E3%81%AE%E9%96%8B
%E6%A5%AD%E3%81%AB-%E6%97%A7%E5%9E%8B%E8%BB%8A%E4%B8%A1%E3%81%AE%E5%BC%95%E9%80%80-2023%E5%B9%B4
3%E6%9C%88%E3%81%AE%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%A4%E6%94%B9%E6%AD%A3-%E4%BD%95%E3%81%8C%E5%A4%89%E3%82%8F%E3%82%8B/ar-AA18Glp6?ocid=msedgntp&cvid=5da76b53402d4eb582e1cfea25795545&ei=14

https://www.msn.com/ja-jp/money/other/新駅や新線の開業に-旧型車両の引退-2023年3月のダイヤ改正-何が変わる/ar-AA18Glp6?ocid=msedgntp&cvid=5da76b53402d4eb582e1cfea25795545&ei=14

2019年にE7系の投入が始まった上越新幹線は、2023年3月の改正で、いよいよ全列車が同形式による運転となります。

上越新幹線ではもともと、2020年度末までにE7系の投入を完了し、形式統一を完了させる予定でした。しかし、2019年10月の台風で北陸新幹線の車両基地が浸水し、E7系(およびJR西日本所有のW7系)が被災。廃車となった被災車両の穴埋めのため、上越新幹線向けのE7系が転用されており、上越新幹線の車両投入スケジュールに遅れが発生していました。
2021年10月に定期運転を終了したE4系も、この影響で引退が先延ばしとなっていたのです。

この車種統一によって、E2系は上越新幹線の定期列車から撤退します。E2系では、200系のリバイバルカラー編成がおり、車内チャイムも国鉄時代の「ふるさとチャイム」が復刻されていますが、このチャイムが上越新幹線の定期列車で聞けるのも、今回のダイヤ改正までとなります。

E7系の投入完了にあわせて、上越新幹線では最高速度が時速240キロから275キロに向上します。もともと車両の性能自体は対応していましたが、線路側の騒音対策工事を実施する必要があり、2019年から約4年かけて工事が進められていました。この工事の完了により、上越新幹線では所要時間を最大7分短縮。
大宮〜高崎間で乗り入れている北陸新幹線も、最大で2分の短縮を実現します。

このほか、ダイヤ改正以降の上越新幹線では、臨時列車はすべて全車指定席での運転となり、繁忙期における着席ニーズの高まりに対応します。
0572名無しでGO!
垢版 |
2023/03/27(月) 20:57:05.43ID:EqTIUCVd0
バリアフリー料金は、

「普通乗車券」と「通勤定期券」の運賃改定のお知らせ | JR東日本
https://www.jreast.co.jp/unchin-kaitei/
>対象エリア(東京の電車特定区間)

とあるように、少なくともJR東では都市部にしか適用されないようです(西武鉄道とか東武鉄道は全線、つまり関東の奥地でも適用みたいですが)。

ということは、今後バリアフリー化される(ホームドア、エスカレーターエレベーター、待合室など)がつくのはあくまで電車特定区間の駅だけであって、
それ以外の駅はそもそもバリアフリー化の対象外なんですか?
0573名無しでGO!
垢版 |
2023/03/27(月) 21:08:31.14ID:xlouVJZF0
単に金回収の文言なだけ
そうじゃないなら、わざわざ自治体に駅までの階段やエレベーターとかやらせてるところも少なく無いのに、自分達は高架駅にして(線路は高架にしてないくせに)駅の入口集約して人件費削って利用者には登る下るの手間強いたりしねーよ。東はとっくに銭ゲバ
0574名無しでGO!
垢版 |
2023/03/29(水) 23:24:53.70ID:viXkTZ3q0
>>545
スレ違いもとい板違いすまん。
ぶしつけなこと聞くけど、その書き方だと「君自身は病気。親は病気ゆえか年齢ゆえか不明だが介護してるが、片親は既に他界」
ってことだよね。
失礼ながら、お亡くなりになったのは母親?父親?いつ頃?老衰か病気か。
君自身の病気は、病気というより名前欄の通りアスペルガー症候群(疾患)という障害だろうけど、
アスペルガーは掲示板に書き込む気力を削ぐようなものではないはず。
書き方からしたら医者に掲示板を控えるように言われてるわけでもなく、あくまで君自身の体力的・病的な問題っぽい。
プライベート・プライバシーに次々に突っ込んですまないが、
アスペとは別に、掲示板に書き込むのが困難になる病気ってどんなのがあるの?
いや、煽りじゃなくてマジで知りたい。
俺も精神科行こうかなと考えてるんだが、「薬漬けにされて廃人になる」とかの噂もあるから躊躇してる。
0575名無しでGO!
垢版 |
2023/03/30(木) 12:37:26.14ID:yZ8d9YVt0
GWに下記路線で西日本一周したいんですが、
経路的に改善すべき所ありますか?木次線には乗るべきとか。

名古屋市内[名] -> 名古屋市内[名]
経由:[東海道線]京都[山陰線]幡生[山陽線]櫛ケ浜[岩徳線]岩国[山陽線]神戸[東海道線]大阪[大阪環状線(外回り)]天王寺[阪和線]和歌山[紀勢線]亀山[関西線]
営業キロ: 1,870.2 km 計算キロ: 1,874.6 km
運賃: \19,360
有効日数: 11日
途中下車できます
0576名無しでGO!
垢版 |
2023/03/30(木) 13:09:07.75ID:T5PNUHtA0
>>575
何日かけるつもり?
観光せずに乗るだけ?
0577名無しでGO!
垢版 |
2023/03/30(木) 15:52:20.39ID:yZ8d9YVt0
鳥取砂丘、出雲大社、石見銀山、温泉津温泉、秋吉台、
厳島神社、尾道、後楽園、南紀白浜、熊野大社で観光予定です

木次線が有名なので乗ったほうが良いのか心配です
手出し金で、宍戸と備後落合を往復する程度で良いのか疑問
0578名無しでGO!
垢版 |
2023/03/30(木) 16:43:18.29ID:+IJnu5vu0
>>577
せっかく乗るのなら奥出雲おろち号に是非とも。
往路の指定券はかなり取りにくいけど、今や貴重な客車列車で今年度での引退が発表済み。
0579名無しでGO!
垢版 |
2023/03/30(木) 23:50:42.40ID:SEF1MSJF0
先日十三から新開地経由山陽垂水までを往復したのですが
行きは改札を出ずに山陽垂水で下車したら770円でした
帰りは山陽垂水から一度阪急の三宮で改札を出て十三にいったのですが
山陽垂水~神戸三宮 440円
神戸三宮~十三 320円
運賃は合計760円でした

三宮で降りたら10円安くなった理由ってありますか?
0580名無しでGO!
垢版 |
2023/03/31(金) 00:39:03.98ID:71396vD50
10円の差額出る事云々の文面あるじゃん
0581名無しでGO!
垢版 |
2023/03/31(金) 00:54:14.10ID:MXJuW56Y0
>>579
阪急電車と山陽電車の乗継の場合基本的には
・阪急神戸三宮までの阪急の運賃
・阪急神戸三宮~西代の神戸高速線の運賃
・西代からの山陽電車の運賃
の単純合算になるんだが、山陽電車の西舞子~板宿と神戸高速線(及び直通する阪急・阪神の一部区間)間では
連絡割引として神戸高速線区間の運賃から10円引く連絡割引が設定されてる。
今回は三宮で途中下車したことで連絡割引が適用されたので10円安くなった。
0582名無しでGO!
垢版 |
2023/04/01(土) 00:59:09.20ID:R1XAwb0I0
東急新横浜線と相鉄新横浜線
この路線は全部地下?明かり区間あります?
0583名無しでGO!
垢版 |
2023/04/01(土) 07:31:37.11ID:XWaukS3W0
>>582
日吉付近と羽沢横浜国大手前だけかな。
すぐ地下に入るけど。
0585名無しでGO!
垢版 |
2023/04/03(月) 05:15:54.34ID:STFRoNVg0
輸送障害時って行先・種別が変更になったり短縮になったりするけど(種別は変更というか正確にはそのままの種別で臨停客扱い)、
この前、よりによって行先が伸びたんだけど、どういうこと?
旅客の都合ではなく、乗務員の手配や労働条件の都合で、乗務員交代が出来る駅まで延長運転とか?
JR東日本相互です。
0586名無しでGO!
垢版 |
2023/04/03(月) 11:22:26.30ID:IhdAhzqR0
>>585
ケースバイケースだが車両運用の都合というのが多くを占める。
説明は長くなるので省略。基本的に労働条件や旅客都合ではない。
0587名無しでGO!
垢版 |
2023/04/05(水) 18:50:25.16ID:EDcaz2AX0
昔の新幹線って、公衆電話があったのですか?
東京駅の新幹線乗り場に2000年くらいまでズラ―っとどの公衆電話も行列だった記憶はありますが、
新幹線や特急車内にもあったんでしょうか?
「あずさ」「かいじ」「山陽新幹線」「上越新幹線(高崎〜長岡)」は
トンネルだらけで公衆電話なんて掛けれたもんじゃないと思いますが。

西武の昔の時刻表見ると、「特急の飯能〜西武秩父間は公衆電話使えない」とあるから、
レッドアローには公衆電話があったんでしょうが、飯能〜西武秩父は使えないというのは、
トンネルがあるからで、トンネルがないなら使えたはずなので、
正確には「武蔵横手〜吾野の1か所だけあるトンネル部分、トンネルだらけの吾野〜横瀬は使えない」とするのが正確な表現だと当時から思っていた。
反応〜東飯能や、横瀬〜西武秩父は普通に使えたし。
0588名無しでGO!
垢版 |
2023/04/05(水) 20:43:30.12ID:126omzMX0
あぁ、そうだよ
0590名無しでGO!
垢版 |
2023/04/05(水) 21:08:23.81ID:EDcaz2AX0
コピペではない。書き込んでる時間帯を見てほしい。
0591名無しでGO!
垢版 |
2023/04/05(水) 21:38:13.21ID:sGZAzYG70
>>590
新幹線の公衆電話は2021年6月30日まで使えた。今でも公衆電話自体が残ってる編成があったりする。
LCX漏洩同軸ケーブル経由でトンネル内でも使えた。
0593名無しでGO!
垢版 |
2023/04/05(水) 21:49:40.28ID:EDcaz2AX0
>>592
句読点の位置は改行位置、使っている助詞が違う
0594名無しでGO!
垢版 |
2023/04/06(木) 06:38:54.30ID:+420O0HC0
バリアフリー料金って、都市圏(JR東で言えば電車特定区間?)で、
私鉄はほぼ全線で「一律10円値上げ」だと思ったのですが、
場合によっては10円の値上げで済まない場合があります。
これは運賃区界(運賃境界駅)が変わったからですか?

例えば西武池袋線…。

<従来と現行)
池袋〜東久留米/清瀬 260円、現行270円
椎名町〜東久留米 260円、現行270円
東長崎〜東久留米 同上

椎名町〜清瀬 260円、現行290円
東長崎〜清瀬 同上

・・・つまり、池袋から清瀬は単に10円加算ですが、
椎名町や東長崎から清瀬の場合、30円加算されています。10円はバリアフリー料金だとして、20円の加算はどこから出てきたのでしょう?
単純に「一律10円加算」なら、椎名町や東長崎から東久留米も清瀬も260+10の270円だと思いますが、
なんで清瀬駅まで行った場合は260+10+20の290円になるんですか?
でも池袋駅から乗った場合は東久留米も清瀬も260+10=270円という、どういうこっちゃ。

※西武線池袋から計算しています。メトロ池袋からの東久留米/清瀬の金額は従来も現行も知りません(ただ、今はどうか知らないが従来は、練馬から乗り換えて要町に行っても、西武池袋まで行ってメトロに乗り換えても同額だったのは覚えてますし、しかもそのほうが時間的に早いこともあった)
0595名無しでGO!
垢版 |
2023/04/06(木) 08:31:35.06ID:nQ76hyKW0
>>593
人はそれを模造とかパクリと呼びます
0596名無しでGO!
垢版 |
2023/04/06(木) 08:34:10.38ID:tN0Bc3tb0
>>594
一応距離的には椎名町〜清瀬間、東長崎〜清瀬間共に距離区分では現行の290円区間になる。
なので改定前の運賃は280円だし、HPの3月17日までの運賃検索でも280円って出る。
なので記憶間違い、券売機上の運賃表が間違ってて最後まで誰もそれに気付かなかった、のどちらかかと。
0597名無しでGO!
垢版 |
2023/04/06(木) 10:35:57.38ID:qmZT03qe0
>>593
コピペしてから直しただけだろ
コピペしてんじゃん
0598名無しでGO!
垢版 |
2023/04/06(木) 12:02:39.36ID:3b6TH3Xv0
>>597
直したから違うと白状したはおそ松さん
0599名無しでGO!
垢版 |
2023/04/06(木) 17:09:35.58ID:NwzLwLWH0
TRAIN DESKの設定号車が1両ずらされたのは何故ですか?
0600名無しでGO!
垢版 |
2023/04/06(木) 19:31:11.22ID:+420O0HC0
>>596
券売機上の値段が間違っている割には自動改札機で撥ねられたことはない。。。。
3月のダイヤ改正兼運賃改正前の、運賃が見れるサイトもあるんですね。

金額はもしかしたら自分に記憶違いがある可能性は排除できませんが、
3月改正までは「池袋〜清瀬」「椎名町〜清瀬」「東長崎〜清瀬」は同額でした。
0601名無しでGO!
垢版 |
2023/04/06(木) 20:53:54.63ID:LfQAFbeS0
すいません、鉄道良く分からないんですが
普通電車で10駅乗って改札出ずに折り返して戻ってきたらキセルになりますか?
寝過ごして乗り過ごした場合とか皆さん申告して料金払うのですか?
0602名無しでGO!
垢版 |
2023/04/06(木) 21:30:52.42ID:K6NauOYP0
キセルじゃぼけ
申告するに決まっとるわぼけ
0603名無しでGO!
垢版 |
2023/04/06(木) 21:56:35.80ID:KEKLUvc30
東京から品川まで新幹線つかって品川から特急ひたちに乗ったら乗継割引できますか?
0604名無しでGO!
垢版 |
2023/04/07(金) 05:09:59.97ID:hOgRooCo0
>>603
ダメ
0606名無しでGO!
垢版 |
2023/04/07(金) 18:16:39.01ID:honofN0X0
電車(気動車の場合もらしいですが)には、
「●●系」とか会社によっては「けい」の漢字が違って「〇〇形」というのが付いているみたいですが、
そもそもこういうのは何と呼ぶんですか

・車両型番
・車両形式
・車種

自分は「車両型番」かと思っていたのですが、車両型番だと「E233系8500番台」みたいな、
番台を表す言葉になってしまいそうで、
かといって、「車種」ではどちらかと言えば自動車用語ですよね。
だとすると「車両形式」が正しいのですか?
それともあまり細かい定義はなく、「別にどれでもいい」って感じでしょうか?
鉄道雑誌とかでも厳密に区別はされてないのですか?

また、英語の場合は、例えば2000系だとしたら「シリーズ2000」とかでいいんでしょうか?
0607名無しでGO!
垢版 |
2023/04/07(金) 19:52:05.81ID:elbhcx6G0
>>606
形式(けいしき)が一般的だけど、どちらかと言うとマニア用語で、本職の人はあまり使わない
使うとしても主にファンサービスとか広報目的
鉄道車両は個体差が大きいるので、実際に運行などに関わってる人は「系」でまとめたりせず、1両ごとの個別の番号をそのまま使う
0608名無しでGO!
垢版 |
2023/04/07(金) 22:14:25.61ID:honofN0X0
>>607
それは…素人には難しいですね。
そういえばJR205系も、側面の数字は204となっているのがあったり、
E231系だと230と書いてある車両もあったり…。

素人というか、鉄ではない一般人は、あまり使い分けは気にせず、強いて言えば「車両形式」と言えば、
とりあえず間違えないでしょうか?
0609名無しでGO!
垢版 |
2023/04/07(金) 22:31:44.36ID:9UKP6C370
>>606
英語の場合、英語圏以外ではSeries○○○と呼称されることが多いが
英語の本場イギリスではClass○○○と呼称するのが通例
また、近年の欧米の鉄道車両は日本の自動車のようにメーカーが設定している車種をそのまま購入する形が多いので
自動車と同様に車種名(DesiroとかFlirtとかCoradiaとか)で呼称されることも多く
これは日本の鉄道車両メーカーがA-TrainとかSustinaとかefACEとかいった名称を設定している理由にもなってる
0610名無しでGO!
垢版 |
2023/04/07(金) 22:34:20.77ID:9UKP6C370
>>608
とりあえず、下2行に関してはそれでよいかと
0611名無しでGO!
垢版 |
2023/04/08(土) 07:11:48.54ID:/b5UA5AA0
>>609
>A-Train

西武メトロ東急最速タイプの「Fライナー」なんかもかしら?

新幹線700系統には「シリーズ700」って書いてあるからそれが正しいのとばかり。
そういえば英語板でも話題になっていた(英訳はどれが正しいのとか)
0612名無しでGO!
垢版 |
2023/04/08(土) 14:41:26.89ID:5VzvFRCg0
きのう朝8時前に静岡駅でホームライナーから車庫へ回送する前に
方向幕が回送に変わるのを見ました

シュプール・ナイスホリデーなどありましたが
ナイスホリデーはどんな時に走る、もしくは走っていたのか教えてください

よろしくお願いします
0613名無しでGO!
垢版 |
2023/04/08(土) 15:44:24.37ID:jpTeXwvH0
今でいうところのさわやかウォーキング用の臨時列車みたいなもので、特定の地域に集客させるために東海で走ってた臨時列車かな。21世紀になったころから聞かなくなった。
0614名無しでGO!
垢版 |
2023/04/08(土) 15:50:41.63ID:AI4oNlCf0
いや、昔走ってたナイスホリデーは基本的に313だったんよ
373が使われた例はネット検索では出てこないから、古いウヤ情とかで探すしかないのかな
0615名無しでGO!
垢版 |
2023/04/08(土) 17:57:39.85ID:x2QOb9a70
612です
即レスありがとうございました
ふじかわ号の車両だと思いますが
レトロな表示を見られて感動でした☆
0616名無しでGO!
垢版 |
2023/04/08(土) 22:32:52.69ID:STEjmmin0
>>611
A-Trainは日立製作所製アルミ車体のブランド名
Fライナーは副都心線経由の優等列車の愛称で同じ種類のものではない。
但しFライナーの一部列車はA-Trainが充当される
(東武50070系と東京メトロ10000系・17000系10両編成が該当。アルミ車体でも17000系8両編成は近畿車輛製、西武40000系は川崎車両製で別物
また西武6050系は日立製だがA-Trainではなく在来工法)
0617名無しでGO!
垢版 |
2023/04/09(日) 15:39:46.43ID:1xNQfdta0
電車の制限速度って、常にその速度で走っているのですか?
それとも、普段は制限速度よりはちょっと遅めに走っていて、余裕を持たせているのですか?

よく「回復運転」って言葉を聞きますが、普段から制限速度MAXで走ってるなら、
回復しようがないと思うのですが。
ブレーキを急ブレーキにしたり、ドアの開閉時間を短くしたり、加速を急にしたり、そういった小細工で遅延を回復するなら分かりますけど、
どうも「回復運転は最高速度制限ギリギリで走る」「回復運転は制限速度を超えて走る(これ安全装置を切るのかな?)」みたいな話を多く聞くので…。
0618名無しでGO!
垢版 |
2023/04/09(日) 18:11:40.43ID:wJ7bCase0
>>617
出してない
昭和の頃から定速で走る機能がある車両もあるが基本的にはノコギリ運転だ
0619名無しでGO!
垢版 |
2023/04/09(日) 18:15:21.01ID:569TQYwb0
>>617
回復運転にも色々あって、区間や車両や時間帯によって使える方法が違うし、運転士によっても変わる
加速や減速をギリギリまで引っ張る場合もあるし、駅に止まっている時間を削る場合もある
ほかにも色々あるけど、とてもここには書き切れない
0620名無しでGO!
垢版 |
2023/04/09(日) 19:22:00.23ID:lOYjyGJo0
今日の夕方4時半ころにいつもの通リ松本駅でエスカレーターの右側に立っていたら
松本駅のバイトが僕の左側をすらすらすいすいと歩いて行ったんですけど
こういうのの苦情ってどこにどういう風に言えばいいんすかね?
0621名無しでGO!
垢版 |
2023/04/09(日) 19:36:04.48ID:EW0bs2jw0
穴掘ってその中に言え
0622名無しでGO!
垢版 |
2023/04/09(日) 19:44:44.48ID:CzkT6v7/0
>>617
列車の運転時刻は最高速度ギリギリで走り続けると次の停車駅で5~20秒程度早着するよう設定されているのが一般的なので
通常は早着しないよう加減して走り、遅れた場合はその余裕を利用することで回復運転する

速度超過を防ぐ安全装置は速度計の誤差等を考慮して制限速度+5km/h程度までは動作しないよう設定されていることが多いので
回復運転中などに一瞬だけだが制限速度+1~2km/h程度の速度超過したということは充分ありうる
(もちろん、それ以上の速度超過をしてはいけないし実際にもやらない)
ちなみに制限速度は乗り心地に関する規定の制約から設定されている場合がほとんどで
通常は10~20km/h程度超過しても脱線転覆するような速度までは達することはない
0623名無しでGO!
垢版 |
2023/04/09(日) 20:49:47.26ID:QD1OYe1w0
鉄道系の博物館や資料館でおすすめがあったら教えてください
・公設私設、入場料や営業時間は問わないです
・東京から頑張れば(新幹線で)日帰りできるところ
・田舎電車のふんいきが味わえるところ(これ大事)

新潟の月潟駅とくりでんミュージアムが好みでした
0624名無しでGO!
垢版 |
2023/04/09(日) 21:22:09.75ID:oegKynD50
>>623
東武博物館はどう?
場所は都会だけど、展示された車両はどこか芋っぽさを感じる
0625名無しでGO!
垢版 |
2023/04/09(日) 22:10:55.84ID:7tD82Rdj0
>>623
博物館じゃないとだめ?
静岡県の大井川鐵道とか千葉県の銚子電鉄はボロボロの古い電車が走ってるし、車庫の周りを散歩すると楽しいよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況