X



////鉄道板・質問スレッド Part176////

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0749名無しでGO!
垢版 |
2023/04/25(火) 15:52:36.15ID:aSLt1gaD0
>>748
地下でテレビ見るなら地上にアンテナ立てるでしょ
今はケーブルテレビでも多分未撤去なんでしょ
0750名無しでGO!
垢版 |
2023/04/25(火) 16:12:17.32ID:VHbH9O7+0
コレド日本橋とかビルが乱立してる中でアンテナ立ててる。今はデジタルだからいいけどアナログならゴーストだらけだろう
0751名無しでGO!
垢版 |
2023/04/25(火) 16:14:09.51ID:VHbH9O7+0
災害とかのことでテレビのほうが早いだろうし、ケーブルだと地震で途切れることもあるだろうし
0752名無しでGO!
垢版 |
2023/04/25(火) 19:38:06.95ID:FZTNAYfJ0
>>744
3gつまりガラケーは使えないが、
Wi-Fiやスマフォは使えるはずだと思うが>あずさ

あ、でも「あずさ」「かいじ」はフリーWi-Fi装備だから
トンネル内に電波塔(?)があるかどうかは関係ないのか?
0753名無しでGO!
垢版 |
2023/04/25(火) 19:38:43.57ID:FZTNAYfJ0
>>747
ミニ新幹線(秋田・山形新幹線)にトンネルあり区間って
1か所もないんですが。
0754名無しでGO!
垢版 |
2023/04/25(火) 19:39:23.04ID:FZTNAYfJ0
>>737
なんだそれは
0756名無しでGO!
垢版 |
2023/04/25(火) 21:43:40.99ID:6Do6nm820
東武伊勢崎線スカイツリーライン急行車両で明日の昼頃
駅弁食べて問題かな?混む?座れる?
0757名無しでGO!
垢版 |
2023/04/25(火) 21:48:41.18ID:YtYiskU70
迷惑だからやめといて。
0758名無しでGO!
垢版 |
2023/04/25(火) 21:57:35.20ID:AOScu1510
>>756
大丈夫だ
なんか言われたら東武動物ジャングルジム大学園のサルデス!と言えばいい
0760名無しでGO!
垢版 |
2023/04/26(水) 08:19:06.32ID:8tCjPuXf0
>>759
だって関東の特急は有料なんだもん
0761名無しでGO!
垢版 |
2023/04/26(水) 09:43:46.70ID:8OsHnLTD0
定期券で同じ金額なら
隣の駅でも下車は可能ですか?
0762名無しでGO!
垢版 |
2023/04/26(水) 09:48:25.45ID:+cm6RTF60
>>761
駅が A-B-C-D という順で並んでいて、定期券が A-C だった場合
Bは乗り降りできます
Dへは行けません。A-C と A-D のきっぷの値段が同じでもだめです
0763名無しでGO!
垢版 |
2023/04/26(水) 11:36:34.59ID:8OsHnLTD0
ありがとうございます
0764名無しでGO!
垢版 |
2023/04/26(水) 19:51:53.04ID:LiHZLPIG0
あれ、そうなの?
この前、東海道線の辻堂で人身事故だった時、
上り「小田原→鴨宮」までとりあえず走った電車が鴨宮で抑止になって、
上り電車は当面抑止だけど下り熱海ゆきはまだ動いてるのがあるから、
下り熱海ゆきに乗って小田原で小田急に振替下さいってアナウンスが駅だか車掌だかからあったよ。

つまり「小田原→鴨宮→小田原」みたいな重複乗車も定期券・普通券ともに出来るってことじゃないの?
山手線外回り運休の時も、「新宿→(埼京線・SS)→池袋→(内回り山手線)目白」で重複してもいいと言ってたし(この場合は元々が埼京線/湘南新宿ラインと、山手線だから、元々重複にならないのかもしれないけど)。
0765名無しでGO!
垢版 |
2023/04/26(水) 19:53:40.67ID:LiHZLPIG0
>>764
山手線外回りが工事で終日?運休だった時。
0766名無しでGO!
垢版 |
2023/04/26(水) 20:37:38.90ID:wCTXxX3/0
なに言ってんだかわからない
0767名無しでGO!
垢版 |
2023/04/26(水) 23:47:28.93ID:u6Y9e23m0
非常時に線路歩けるから歩いて良いんでしょって理論じゃね?
0768名無しでGO!
垢版 |
2023/04/27(木) 00:24:36.64ID:TdjsdkSC0
ゆとりしじいはやーね
0769名無しでGO!
垢版 |
2023/04/27(木) 13:14:44.48ID:bZjh7jsS0
>>758
確かに大丈夫だった
割りと空いてたし
一番後ろだと
前向いて居られたし
0770名無しでGO!
垢版 |
2023/04/27(木) 19:44:18.19ID:e4lcg0s+0
マヤとはなんですか?
0771名無しでGO!
垢版 |
2023/04/27(木) 20:43:08.99ID:vceujX+00
>>770
文明
0773名無しでGO!
垢版 |
2023/04/27(木) 21:18:02.72ID:QrhFsGxQ0
どうだ思い知ったか!
0774名無しでGO!
垢版 |
2023/04/27(木) 22:39:56.15ID:Ze0xn9RN0
>>760
京急
東急
相鉄
0775名無しでGO!
垢版 |
2023/04/27(木) 22:42:19.48ID:Ze0xn9RN0
>>753
秋田新幹線は知らないが、
山形新幹線は要は奥羽本線(山形線)と同じ線路を使ってるわけで、トンネルはあるぞ。
「峠の力餅」だっけ? あの駅もトンネル内じゃなかったか?

予備知識がないと不審者にしか見えない弁当売りだが、
常連は毎回買ってるみたいだが、停車時間から考えて、買う時間があるとは思えんのだが、どうやって買ってるのだろう。
0776名無しでGO!
垢版 |
2023/04/27(木) 23:19:59.25ID:eJg7RThW0
>>775
事前に千円札を用意してお釣りのやり取りを無しにするとかこっちも努力しないといけない。
最後尾のドア前で販売するのと車掌さんがホームに降りて確認してるからよっぽどのことがない限り購入可能。
0777777 【大吉】
垢版 |
2023/04/28(金) 00:08:13.36ID:S5kkJ/nG0
777(σ・∀・)σゲッツ!!
777キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
777(・∀・)イイ!!
0778名無しでGO!
垢版 |
2023/04/28(金) 23:10:09.23ID:SvtFj3aB0
>>775
>>776
トンネルつーかあの駅だけの雪覆い(スノーシェルター)に見えないこともないが・・・。
初見の人だと弁当の値段以前にそこに弁当売りがいること自体知らないから
釣銭のない金の用意は難しいかもね。
っていうかきっちり1000円なんや???
0779名無しでGO!
垢版 |
2023/04/29(土) 11:31:48.80ID:coEQ+lzM0
関西の新快速について
最高速度120km/h?
普通の電車で無理してスピード出してる?
特急電車と同じ台車使ってる?
社内の走行時の騒音はうるさい?特急並みに静か?
0780名無しでGO!
垢版 |
2023/04/29(土) 12:03:44.42ID:rceJI3YR0
130km/hで特段揺れることもなく走ってまっせ。音は特急用車両のように遮音されてないですけどまあ普通でっせ。台車は知らん。
0781名無しでGO!
垢版 |
2023/04/29(土) 23:52:33.36ID:SKG1abb30
過去ログを見ると新しい電車は車両ごとに冷暖房の設定温度を調節できるみたいですが、
車内の明かり(室内灯?車内灯?)も、車両ごとに点灯・消灯できるのですか?

例:1号車車内点灯、2号車車内消灯

さっき、東京駅東海道線下りホームに入ってきた回送電車が真っ暗で入ってきたので室内灯を消してるんだと思いましたが、
発車した時には室内灯が点いていました。
私もホーム上で歩いてため、回送電車入線時に見た号車と発車時に見た号車は違います。
なので
「単に、入線時は消灯して、発車時に室内点灯した(なんのため?)」
のか
「号車によって室内点灯と室内消灯を分けれるのか」
のどちらかが分かりませんでした。
0782名無しでGO!
垢版 |
2023/04/30(日) 17:36:18.12ID:H96Q9ytB0
明日からのゴールデンウィーク中の京急のダイヤは平日ですか?休日ですか?
0783名無しでGO!
垢版 |
2023/04/30(日) 20:11:01.11ID:ATKwON8u0
カレンダー通りです
0784名無しでGO!
垢版 |
2023/04/30(日) 20:13:36.34ID:sThveLSU0
鉄道会社に限らないが、お客さまセンターに電話すると
「品質保持向上のため会話を録音させていただいております」
って、あれガチで品質向上のため?
それとも、それは表向きの理由であって
実際には
客が明らかに法律に抵触する暴言をコールセンターの人に吐いた時のために言質を取るため?
0785名無しでGO!
垢版 |
2023/04/30(日) 20:25:02.62ID:20rH9eep0
>>784
日本人特有の言った言わないの疑念を払拭するためですよ(笑)
0786名無しでGO!
垢版 |
2023/04/30(日) 20:28:29.55ID:20rH9eep0
それから社内教育でもその録音が使われるのは内緒です
0787名無しでGO!
垢版 |
2023/04/30(日) 20:52:32.48ID:h8Sp/jtQ0
電話対応がトラブルになれば
録音を確認されることが明らかで
下手なこと言えず品質保持向上
になるのはその通り。
0788名無しでGO!
垢版 |
2023/05/02(火) 17:14:31.05ID:33PCJtXC0
ヨドバシカメラとかで値段聞くと言わずにわざわざ電卓に打って示されるのはなぜ?
0789名無しでGO!
垢版 |
2023/05/02(火) 17:16:41.12ID:fLM+0kp/0
>>788
そばの人に声で聞かれない為
貴方が外国人かも?と思われた為
数字の聞き取り違いのミスを減らすため
0790名無しでGO!
垢版 |
2023/05/02(火) 17:18:29.76ID:fLM+0kp/0
因みに京都で四条と七条は日本人でも聴き取り間違いが生ずる
0791名無しでGO!
垢版 |
2023/05/02(火) 17:21:15.08ID:fLM+0kp/0
ついでに中国語でジューは9
シーは10
0793名無しでGO!
垢版 |
2023/05/02(火) 18:09:41.74ID:munPyDpM0
>>788
商売している人は金銭トラブルを嫌うから相手の聴力が判らない時に口頭では伝えない
0794名無しでGO!
垢版 |
2023/05/02(火) 19:07:35.44ID:z0HfOdo+0
ちょつと前に電話の録音の話があったけれど「〇〇円って言ったじゃないか!」ってトラブルは大いに予想できるね
0795名無しでGO!
垢版 |
2023/05/02(火) 23:12:23.87ID:yfYBbzel0
>>790
七条については、一条と間違えられやすいのでななじょうやひっちょうと言いかえられている事が多い。
正しくは、もちろんしちじょうだけど。
0796名無しでGO!
垢版 |
2023/05/03(水) 21:55:14.16ID:cDbZFJaK0
旺文社=英検教会が学研英検本推薦、何があった? https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1621332351/l50 yhyふいujいじhじ

19名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1189-JF67)2023/04/28(金) 08:28:30.18ID:tkCnlZkd0>21
>>6
その例は微妙に違うと思う。
NHKの本がNHK出版以外から出る場合、NHK出版からは出ない。
でも英検の過去問は旺文社からも学研からもその他複数の出版社から出るのに、
学研を「推薦」する理由が分からん、英検協会(旺文社)自ら過去問を出しているのに。
NHKの例で言うと、NHK出版と別の出版社が同じ本を出して、
別の出版社を「NHK推薦」ってやるかんじに近い。

21名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9ffb-PKiN)2023/05/02(火) 08:29:51.49ID:uZ0VfL7s0>22
>>19 時刻表のかつての状態に近い?今のJTB時刻表の前身が国鉄公式時刻表だった時代、国鉄系の鉄道弘済会の出版社「弘済出版社」も時刻表を出してた
(ちなみに今はこの弘済出版社系の時刻表の末裔がJR公式)
とはいえJTBの前身組織も設立時の鉄道省とつながりがあったから、この例とはまた違うのか
でも案外旺文社と学研は根っこが一緒だったりして?あるいは途中から同じグループに?

22名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7789-AsUn)2023/05/03(水) 21:50:45.21ID:dDbuTD0w0
>>21
鉄っちゃんかい。
JTB時刻表が民営化後に公式の後ろ盾を取られたとか、
JR時刻表が「弘済出版社→交通新聞社」になった経緯は俺も知らないが(JRグループになるのは現在では当然JR時刻表の側)、
時刻表の例だと分からないが、
旺文社と学研はまったく別組織だよ。
あえて時刻表で例えるなら、例は違うかもしれないが、
西武時刻表を発行する西武鉄道が「東京時刻表』に推薦(推奨)をするとか?
これだと英検の過去問と違って「かぶってる」わけではないから例としてはおかしいが、感覚としてはこんな感じでなかろうか?
じjp;いjぷjぴうじう
0797名無しでGO!
垢版 |
2023/05/04(木) 13:59:33.87ID:lhLMtbSE0
川勝◯太という全国民の敵一人のために工事が進まず人件費が膨らみ日本国民が余計な負担をかけられてます
この強欲な利権親父をどうにかできないでしょうか?
0798名無しでGO!
垢版 |
2023/05/04(木) 14:27:51.48ID:HUnQm/Wf0
サフィール踊り子のグリーンと、新幹線の自由席の場合、熱海までならどっちが高い?そもそも新幹線で36分で行ける距離を踊り子号で1時間以上かけて熱海まで行く人って。普通の特急踊り子号なら新幹線より安いからわかるがサフィールまで乗っていくって空間を楽しむのが目的?
0799名無しでGO!
垢版 |
2023/05/04(木) 14:38:37.40ID:QCaLmlXv0
とても野暮な質問と思われます
確かに『時は金なり』で値段ではないです
これと同じように『ゆっくりと過ごす時間』もプライスレスと言えるでしょう
0800名無しでGO!
垢版 |
2023/05/04(木) 15:17:49.72ID:y9eKK34X0
磁気グリーン券って、途中下車しても使えるよね?東京から千葉までを買っておいて、東京から市川で一旦降りてまた千葉まで乗るとか。検札のスタンプ二回押されるけど。
0801名無しでGO!
垢版 |
2023/05/04(木) 15:20:17.89ID:y9eKK34X0
自己解決 無理なのか。途中下車、無効とか書いてないからわかりにくいなこれ
0802名無しでGO!
垢版 |
2023/05/04(木) 15:26:55.77ID:c4D9wPmu0
>>800
途中下車したらグリーン券は買い直し
多分途中下車の意味分かって無くて、列車を乗り継ぐ意味で使ってるのかもしれないが
それは途中下車とは言わない
>首都圏エリア内で、【平日料金】【ホリデー料金】が適用される普通列車のグリーン車を同一方向に乗り継ぐ場合は、
>改札口を出なければ1枚のグリーン券でご乗車になれます。
なので乗り継ぐ時改札の外に出なければ1枚の時期グリーン券でおk
0803名無しでGO!
垢版 |
2023/05/04(木) 15:28:38.96ID:c4D9wPmu0
>>801
回答遅かったかw
一回限り有効と書いてあるよね
0804名無しでGO!
垢版 |
2023/05/04(木) 15:32:23.95ID:7lmONGtj0
画像検索して券面見たけど、改札を出ない限り乗り継ぎは可能とかのただし書き書いてないから、ほんとに1列車かと思ってしまう。
0805名無しでGO!
垢版 |
2023/05/04(木) 15:38:36.25ID:7lmONGtj0
新幹線の切符もJR側が不利になるようなことって書いてないことあるからね。指定列車に乗り遅れた場合、後発列車に乗るには乗車券、特急券が別途必要とかは書いてあるが、制限がない指定席特急券にはなんにも書いてない。本当は後発の自由席に乗れるのに。それを知らない人は、買い直しとかしてしまう
0806名無しでGO!
垢版 |
2023/05/04(木) 15:45:38.36ID:HUnQm/Wf0
そういう点で、在来の自由席廃止って、利用者は不利になってしまう。乗り遅れたら、乗車券以外紙切れ
0807名無しでGO!
垢版 |
2023/05/04(木) 16:30:50.05ID:S6rv1A6h0
と言うより客都合で乗れなかった場合は本来は、

自由席に変更
券面の乗車日に限って有効
払い戻しできません
         ○○駅長

を押してもらって初めて有効になるからな。面倒だからやってねえだけで本来は無効になる。いちいち面倒だから乗せてるだけ。
0808名無しでGO!
垢版 |
2023/05/05(金) 00:34:54.56ID:apVu9xvq0
グリーン券だけで改札出たかどうかは判らないよね?
グリーン券だけでなく乗車券も検札されるんだっけ?
0809名無しでGO!
垢版 |
2023/05/05(金) 03:37:49.68ID:BPf8ens50
>>806
赤ランプの席なら座れるの知らないの?
0810名無しでGO!
垢版 |
2023/05/05(金) 03:41:02.08ID:BPf8ens50
EXで予約したSuicaでまともに通れたことがない
なんであんな判定がシビアなのか
特に18きっぷ中と連絡改札機はまずダメ
0811名無しでGO!
垢版 |
2023/05/05(金) 07:55:00.78ID:kW+IdtlB0
良い子のためのグリーン車の乗り方

まず磁気券なんか使うのは止めましょうSuicaを使うベッキーであります
また「無札G乗車」では車内清算すると割高になります

Suicaでホームまたは券売機でグリーン席を目的地まで購入しますもちろん乗り継ぎも桶です

座席上が赤ランプの席に座ります
緑ランプの場合は無人でも空席ではありません用足や新たな席探しをしてる場合もあるので

座席上のマークにSuicaをタッチします
違う列車に乗り換える場合は乗り換えで降りる時にまたSuicaをタッチしランプを赤から緑にします
そのまま降りてもうグリーン車に乗らない場合は放置プレイで桶です

なお後ろ席の人が座席のミニテーブルに飲料を置いてる場合に急にリクライニングするとトラブルの元になるから気をつけてましょう

リクライニングする事により普通車では味わえない醍醐味を味合う事が出来ますがその使用はちょっとした注意が必要です
ゆっくり倒しましょうね

以上良い子の為のグリーン車の乗り方でした
0812名無しでGO!
垢版 |
2023/05/05(金) 07:58:33.81ID:kW+IdtlB0
間違えた
乗り継ぎは緑から赤でした
ごめんなさい
0813名無しでGO!
垢版 |
2023/05/05(金) 08:00:56.31ID:tix3kbUl0
日本の(関東のだけでも良いけど)JR(私鉄入ってればもっと良いけど)のリアルな路線図ってありませんか
つながりだけの路線図はいろいろあって良く工夫されてるけど
実際の地図上に路線図が載ったのが有るといいんですが
0814名無しでGO!
垢版 |
2023/05/05(金) 09:03:49.45ID:6RsFff7i0
>>813
OpenRailwayMap
全世界の路線図が正確な縮尺で作られてる
0816名無しでGO!
垢版 |
2023/05/05(金) 16:38:27.20ID:lZXA5Igd0
指定席特急券乗り遅れで、ランプ赤のとこ座ったとして、到着駅まで色が変わったら席を移るから席を変えたら毎回、到着駅まで特急券点検しにくるの?ときわの仙台とかすごい面倒。
0817名無しでGO!
垢版 |
2023/05/05(金) 16:39:31.10ID:lZXA5Igd0
ひたちとか。あずさとか
0818名無しでGO!
垢版 |
2023/05/05(金) 16:43:35.15ID:lZXA5Igd0
西日本のはしだてとかはまかぜとかきのさきとか、そう考えたら全席指定化とか、東日本と違って、無茶苦茶だわ。東日本みたいなランプの設備無いのに
0819名無しでGO!
垢版 |
2023/05/05(金) 19:00:10.14ID:Nm/xxGRn0
旺文社=英検教会が学研英検本推薦、何があった?
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1621332351/l50

9名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1189-JF67)2023/04/28(金) 08:28:30.18ID:tkCnlZkd0>21
>>6
その例は微妙に違うと思う。
NHKの本がNHK出版以外から出る場合、NHK出版からは出ない。
でも英検の過去問は旺文社からも学研からもその他複数の出版社から出るのに、
学研を「推薦」する理由が分からん、英検協会(旺文社)自ら過去問を出しているのに。

NHKの例で言うと、NHK出版と別の出版社が同じ本を出して、
別の出版社を「NHK推薦」ってやるかんじに近い。

21名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9ffb-PKiN)2023/05/02(火) 08:29:51.49ID:uZ0VfL7s0>22>3
>>19 時刻表のかつての状態に近い?今のJTB時刻表の前身が国鉄公式時刻表だった時代、国鉄系の鉄道弘済会の出版社「弘済出版社」も時刻表を出してた
(ちなみに今はこの弘済出版社系の時刻表の末裔がJR公式)
とはいえJTBの前身組織も設立時の鉄道省とつながりがあったから、この例とはまた違うのか
でも案外旺文社と学研は根っこが一緒だったりして?あるいは途中から同じグループに?

23名無しさん@英語勉強中 (コードモ 7789-AsUn)2023/05/05(金) 18:55:24.37ID:UvVslSvj00505
>>21
鉄ちゃんかいw
JTB時刻表が国鉄民営化後に「公式時刻表」の後ろ盾を取られたのは知ってるが。
JR時刻表が「弘済出版社→交通新聞社」になった経緯は俺も知らない(JRグループになるのは現在では当然JR時刻表の側)。
時刻表の例だと分からないが、旺文社と学研はまったく別組織だよ。

あえて時刻表で例えるなら、例は違うかもしれないが、
西武時刻表を発行する西武鉄道が「東京時刻表』に推薦(推奨)をするとか?
これだと英検の過去問と違って「かぶってる」わけではないから例としてはおかしいが、感覚としてはこんな感じでなかろうか?
じゅいじゅいうじう;うい
0820名無しでGO!
垢版 |
2023/05/06(土) 21:09:11.11ID:bQNxXARx0
昨日の地震で北陸新幹線は区間運休になって
「係員が現場に向かっています」と運行情報にありましたが、
その他、輸送障害でたまにこういう「係員が現地に向かっています」となることがありますが、
そもそも電車が運転見合わせなのに係員はどうやって現場(現地)に向かうんですか?

車???あのパトカーみたいなJRロゴの入った車?
車では行けない秘境駅とかは・・・?
0821名無しでGO!
垢版 |
2023/05/06(土) 22:06:58.01ID:KDG15LYU0
>>819
> JTB時刻表が国鉄民営化後に「公式時刻表」の後ろ盾を取られたのは知ってるが。
国鉄民営化後じゃなくて国鉄民営化時にだろ
JNR編集時刻表
0823名無しでGO!
垢版 |
2023/05/06(土) 22:26:02.30ID:In6LcN+60
>>818
西日本のは未指定券とかないから無問題
0824名無しでGO!
垢版 |
2023/05/07(日) 06:01:02.30ID:lw8Ow+aA0
>>822
動物との接触で死骸が線路上に残っちゃって動かせなかった時は、保線員が来て移動させるまで2時間くらい止まったなぁ。
地震で揺れが一定以上大きかった場合はそもそも徒歩点検になるね。
0825名無しでGO!
垢版 |
2023/05/07(日) 20:52:06.37ID:sUFUpFbL0
指定席券売機(MV)で買ったきっぷになぜ「VF」と書いてあるのですか?
以前は「MV]と書いてあったと思うのですが。
0826名無しでGO!
垢版 |
2023/05/07(日) 20:52:25.59ID:sUFUpFbL0
というかVFとは何ぞや
0828名無しでGO!
垢版 |
2023/05/07(日) 22:56:17.73ID:3PSWpCJn0
春日居町駅に最寄りのみどりの窓口で「大月駅」とあったんだけど
これ春日居町駅で150円の切符と大月駅の切符買って
窓口で越後湯沢→ガーラ湯沢とかに変更してもらえれば
実質100円で春日居町と大月の移動が合法的にできるってことでええの?
0830名無しでGO!
垢版 |
2023/05/07(日) 23:16:32.08ID:3PSWpCJn0
いやだから「みどりの窓口に用事のある人は最寄りのみどりの窓口を使ってください」
「最寄り駅までの切符をいったん買っていただいて、みどりの窓口の用事が終了後払い戻します」

どうみても大月よりは甲府の方が近い気もするんだが窓口の混雑具合も考慮したのかね
0831名無しでGO!
垢版 |
2023/05/08(月) 06:14:30.49ID:HygFRY2N0
初鹿野 別田 石和 勝沼は
一斉に改称したんですか?
国鉄はなぜ一般に知られていない地名を駅名にしたんですか?
0832名無しでGO!
垢版 |
2023/05/08(月) 10:42:40.60ID:wttDFAGv0
>>831
この4駅の事例に限らず駅名の改称は1駅改称するのも何駅かまとめて改称するのもあまり差がないので
ある程度まとめて、あるいは運賃改正や新線開業・新駅開業に合わせて改称する事例は多い。
(駅や車内の掲示物やマルスなどのデータ差し替えがあるため)

また、周辺観光地に合わせた石和・勝沼はさておき初鹿野と別田は開業当時の周辺地名で現在でも駅所在地住所には含まれているので別に問題にはならない。
0833名無しでGO!
垢版 |
2023/05/08(月) 10:45:25.71ID:a4SNjgBH0
じゃあ石和ピンクコンパニオン駅とか勝沼天目山武田終焉の地駅とかならよかったんですかやだー
0835名無しでGO!
垢版 |
2023/05/08(月) 12:30:42.45ID:4THtx4VQ0
中央線のグリーン車導入に伴い青梅線の踏切工事で列車運休・・・・・って、
中央線にG車が入るってことはつまり青梅線にも入るってのは分かるけど、
なんで踏切工事が必要になるんですか?

しかも悪天候で工事が延期になった場合に列車ダイヤは通常ダイヤなのか減便ダイヤなのかまだ決まっていないという。
渋谷駅?工事の時の山手線外回り終日運休の時は、工事告知時点で(おそらく急遽には乗務員の確保ができないからであろうが)既に「工事中止の場合も終日運休ダイヤ」と決まっていたのに。
0836名無しでGO!
垢版 |
2023/05/08(月) 12:54:37.76ID:NPuPd1yu0
>>835
東青梅駅構内の線路が2本から1本になるので近くの踏切を制御する電気回路も工事しなければならない
0837名無しでGO!
垢版 |
2023/05/08(月) 13:04:49.18ID:wttDFAGv0
>>835
○工事内容について
踏切工事とあるが工事内容を見る限り踏切自体の工事ではなく踏切と踏切の間の線路の切り替え工事だね。
東青梅駅では12両編成化に伴いホームの延長が必要だが、踏切に挟まれているためこのままではホームの延長が不可能。
そのため現在東青梅駅奥多摩側で複線が単線になっているのを東青梅駅立川側に移設してホームを延長するんだが、
合流点が東青梅踏切と市役所前踏切の間になるため、踏切内での工事が必要と。

○悪天候時の運行について
乗務員は通常通りの出勤で全区間運休となる時間帯は休憩所待機になるため極論工事中止決定時でも通常運行可能、
0838名無しでGO!
垢版 |
2023/05/08(月) 20:31:39.57ID:4THtx4VQ0
>>837
山手線の時は乗務員の手配上の都合で、工事延期の場合でも運休ってことでなかったでしたっけ?

青梅線(奥多摩線部分除く)と、高尾〜大月にもグリーン車が入るのか。。
0840名無しでGO!
垢版 |
2023/05/09(火) 00:39:26.00ID:qJv7J9La0
交番に落とし物を届けると、「届けなきゃよかった」と思うくらいに
たとえ些末な拾得物でもいろいろな書類を書かされるけど、
駅員や乗務員に遺失物品を渡すと受け取るだけ。

これはなんか遺失物法の特例が、鉄道事業者には適用されてるのですか?
ひっきなりに落とし物が届く大きな駅で交番みたいにいちいちやってたら回らなくなるだろうゆえの特例が。

中間的な施設ならどうなんだろう。遊園地とか飲食店とか「鉄道駅ほど忙しくはないが交番ほど暇ではない」的なところだと。
0842名無しでGO!
垢版 |
2023/05/09(火) 07:18:04.00ID:mE/H6dai0
別に交番でも「謝礼いらないお」ならぬるっと即終わるで、もっとも倫理観がぶっ壊れた今の中世自民ジャップ島だと警官がネコババしちゃうかもしれませんけど
0843名無しでGO!
垢版 |
2023/05/09(火) 07:53:45.50ID:sbpasw9u0
>>842
れいわ新撰脱糞民主チョンは半島へ逃げてどうぞ
0844名無しでGO!
垢版 |
2023/05/09(火) 09:39:28.94ID:mE/H6dai0
としまえんがなくなっても「豊島園駅」は残存! 名前を冠した駅が簡単に改称できないワケ
5/9(火) 5:41 Merkmal
s://news.yahoo.co.jp/articles/71184a2d5e9d803fb51707eb8784aa396f8baeb5
豊島園駅の名は今も継続
ランドマークの名前を冠した駅名は、全国にいくつも存在する。だが一部では、ランドマークがなくなった後も、変わらず残り続ける駅もある。例えば、西武鉄道の豊島線(としません)豊島園駅だ。レジャー施設「としまえん」は2020年8月に閉園している。
跡地には2023年6月にハリーポッターのテーマパーク「ワーナー ブラザース スタジオツアー東京‐メイキング・オブ・ハリー・ポッター」が開園する。西武鉄道では新スポット誕生に合わせて駅のリニューアルを行うが、豊島園という駅名は変更しない。
ほかにも小田急線向ヶ丘遊園駅がある。かつては向ヶ丘遊園という遊園地があったものの、2002(平成14)年に閉園し、今では再開発が進んでいる。こちらもランドマークがなくなったにもかかわらず、駅名だけは残ったままだ。一体なぜなのか。
結論からいえば、駅名を変更するだけの
「メリットがない」
のである。駅名の変更は、単に駅舎の看板を付け替えればよいという単純な話ではない。そこには複雑な事情が背景にあった。

改称に際するさまざまな問題
さて、メリットがあるかどうかはどのように判断されるのか。
例えば豊島園駅の場合、としまえん遊園地がもともと練馬城址豊島園という景勝地から始まったという歴史が関係する。
駅名はとしまえん開業前から親しまれている名称のため、西武鉄道も
「スタジオツアー東京開業に際しても、変更の予定はありません」
とアナウンスしている。このように、すでに定着した名前に多くの人が愛着を持っている場合、再度新しく名付ける必要はないのだ。
東急東横線の都立大学駅・学芸大学駅も同様である。どちらも駅名に大学名が付いているが、現在ではその名の大学は駅近くに存在しない。学芸大学駅はすでに半世紀以上前、都立大学駅も20年以上前に駅名が実態に合わなくなっている。

※全文はリンク先で
0845名無しでGO!
垢版 |
2023/05/09(火) 09:48:02.46ID:2ynb6iBC0
>>840
遺失物で所有者が出てこない場合
駅に届けると鉄道会社のものになり登録業者に入札で売却
警察に届ければ届け人のものとなる
遺失者が見つかった場合の謝礼をもらわないなら手続きなんて駅並に簡単

>>842
そうやってネトウヨを挑発するのはどうかな?

>>843
そうやってかの国みたいに色眼鏡で思想選別するのが好きなんですか?
0846名無しでGO!
垢版 |
2023/05/09(火) 10:44:05.51ID:qJv7J9La0
中央線(高尾〜大月)にもグリーン車が当然入るんだろうけど、
12両編成ということは、河口湖ゆきなんか何両と何両で切り離すんだろう。

ってか、奥多摩線もそうだが、4号車みたいに富士急や奥多摩線に乗り入れないほうではなく、
乗り入れる側にトイレをつけてほしかった。
0847名無しでGO!
垢版 |
2023/05/09(火) 10:54:43.92ID:qJv7J9La0
>>>839

・・・マルチってなに?俺日本人だから分からないよ外界の言葉は。
日本語なら初見単語でも漢字からおよその意味が類推できるけどさ。

(『いつわり人空』)
「消えろ」
「『人間って消えるんですか』みたいな顔してんじゃねーよ、比喩だ比喩」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況