https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1668550016/l50

電車の制限速度って、常にその速度で走っているのですか?
それとも、普段は制限速度よりはちょっと遅めに走っていて、余裕を持たせているのですか?

よく「回復運転」って言葉を聞きますが、普段から制限速度MAXで走ってるなら、
回復しようがないと思うのですが。
ブレーキを急ブレーキにしたり、ドアの開閉時間を短くしたり、加速を急にしたり、そういった小細工で遅延を回復するなら分かりますけど、
どうも「回復運転は最高速度制限ギリギリで走る」「回復運転は制限速度を超えて走る(これ安全装置を切るのかな?)」みたいな話を多く聞くので…。

618名無しでGO!2023/04/09(日) 18:11:40.43ID:wJ7bCase0>>617
出してない  昭和の頃から定速で走る機能がある車両もあるが基本的にはノコギリ運転だ

619名無しでGO!2023/04/09(日) 18:15:21.01ID:569TQYwb0
>617
回復運転にも色々あって、区間や車両や時間帯によって使える方法が違うし、運転士によっても変わる
加速や減速をギリギリまで引っ張る場合もあるし、駅に止まっている時間を削る場合もある
ほかにも色々あるけど、とてもここには書き切れない

634名無しでGO!2023/04/10(月) 19:36:25.50ID:Zcn7RbU40
>631
これ嘘だよな。
西武鉄道の営業最高時速は105kmで、車両性能上も120までのはず。安全装置切って下り勾配でフルノッチすれば160出せるかもしれないがそんなことしたら脱線する。

西武池袋線 Part142
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1677604032/283
283名無し野電車区2023/04/07(金) 20:39:17.94ID:1HIsxJvw
>281 回復運転で180キロ近く出したことある