X



netatalkについて語るスレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Macer
垢版 |
NGNG
netatalkについてのスレが見あたらないので立ててみました。
0443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>439
SHIFT_JISに変更したら
MAC OSXからはボリュームが一覧が見れるようになりましたが
OS9からはダメでした

>>440
RPMがあったんですか
あとで試して見ます

>>441
参考にしたサイトがlibiconvをつかってたから
同じようにしただけなんですが調べて変えてみます
>>442
問題ないのですか
ありがとうございます

0445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>438
リンクというのはlddでライブラリの依存関係を調べるということでしょう。
その参考ページにも書いあるでしょう。
本当に読んでるのかな。
rpmのページにもリンクしてるし。
0446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
マカーのやつはここでも池沼だな。おとなしくosxを使っとれ。
0447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>444
ちなみにnetatalkのドキュメントにないバージョンのbdを指定したらエラーになるぞ。ちょっと試したが当然NG。
0450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
ld.so.confをちゃんとメンテしていればいいのかも。
0451444
垢版 |
NGNG
RedHat8.0で動きました。
ld.so.confに
/usr/local/BerkeleyDB.4.3/lib
を追加しました。
0455名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
.confの設定変えてないのに、macセレクタのゲストのボタンがグレーアウトしてるんだけども。
サーバは職場なので、控えてきたらまた質問します。
0456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>455
netatalk2のデフォルト設定はゲストが無効になってる。
なので、afpd.confの-uamlistのところを、
-uamlist uams_clrtxt.so,uams_dhx.so,uams_guest.so
とかしておかないと駄目なんじゃない?俺はゲスト無効のままで
困らないから試したこと無いけど。
0458名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
このスレはエスパー召還スレだったのか?
0459名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>432は解決したのですかね?
実は昨日からnetatalkをインストールしてみているのだけど、同じ症状なんですよね。
netatalk-2.0.1
Redhat9 なんだけど、MAC_JAPANESEとEUC-JPでサポートしてねぇよってなる。
0460459
垢版 |
NGNG
スマンでし。
tarから展開し、再度のpatchをあてると問題なかったでし。
patchのあて方でなんかミスをしたのだろう。
0461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
質問させてください。
現在、Fedora Core 2 + Samba3 + Netatalk 2の環境で
ファイル共有/プリンタ共有サーバを構築しています。
対象としているクライアントマシンは、Mac OS 9.2 と
Win2Kです。
色々試した結果、ファイル共有に関しては問題なく
できました。また、Win2KからSamba経由での紙出しも
問題ありません。(Linux側はCUPSを使用してます。)
しかし、Macからの紙出しに困っています。接続して
いるプリンタは、Cannon LBP-870とEpson PM-3500C
で、前者はプリンタポート、後者はUSBポートでlinux
マシンに繋げています。両者とも、Postscriptには
対応していないプリンタだと思います。
こういうケースでMacからPapd経由でプリントするには
どうすればよいでしょうか?
キーワードとしては、LinuxにGhostscriptを入れて、
MacからはPostscriptプリンタに見えるようにしないと
いけないのかなぁなどと考えているのですが…。
そのためには、まずLinuxからローカルで印刷できない
とだめですよね?
先ほどから調べ始めたので、もしかしたら相当まぬけ
なことを書いているかも知れませんが、もし参考になる
事例や、大まかな作業の流れ、概念などをわかるページ
等ご存知でしたら、ご教示ください。
0462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
http://cweb.canon.jp/drv-upd/lasershot/lscanon.html
ここのページのドライバが、LBP-870対応でAppleTalk対応ということになってますが、だめなんでしょうか
postscriptに見せかける必要もないと思うのですが。
0463名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
ご指摘ありがとうございます。
…仰るとおりでした orz
LBP-870についてはこれで試してみます。

Epsonの方ももう少し調べてみます…。
ありがとうございました。
0464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>461
papd.confではraw出力するようにしておいて、Macの人々に
ttp://www.i-love-epson.co.jp/support/os/category/ink_mac.htm
のドライバをインストールしてもらえば良いはず。
LinuxにGhostscriptを入れてPostscriptプリンタに見せかける
方法は、印刷に凄い時間がかかるから、お推めできない。
0466名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>465
CVSの方にはあったような
0467461
垢版 |
NGNG
>>464

情報ありがとうございます。
一応Macな人々に通常のドライバを入れてもらったんですが、
どうにもUSBしか認識しないっぽくって。
そもそも私がMacに疎いのがいけないような気がしてきました…。orz
もうちょいいじって見ます。

>印刷に凄い時間がかかるから、お推めできない。
そんな気はしておりましたが、そうですか…。
実用に耐えうるレベルかどうか、やってみて判断してみます。
ただ、他の手段も考えておいた方がよさそうですね、ありがとう
ございます。
0468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>467

マカーです。
プリンタドライバはMacの場合、システムフォルダの機能拡張内に入っています。
プリンターを選択する場合、画面左上のアップルメニューからセレクターを選びます。
そして表示されるプリンター名を選択するのですが、この時点でドライバがネットワーク
対応でなければネットワークに出ていきません。

Windowsでしたらどんなドライバでも印刷先をネットワークか
ローカルか選択できるんですけどね。
0469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>そして表示されるプリンター名を選択するのですが、この時点でドライバがネットワーク
対応でなければネットワークに出ていきません。

っていうかそのためにnetatalkのpapdが有るんだよ。
PostScriptじゃなくてrawモードにして、RIPはクライアント側のドライバてやらせるの。

参考
ttp://homepage1.nifty.com/m-inage/mac/

0470468
垢版 |
NGNG
>>469

参考で書かれた頁にも記述されていますが、
ネットワークプリンタドライバがメーカーから提供されている必要があるのです。
プリンタ自体がイーサI/Fを持たないモデルだと提供されていないです。
0473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>470
そうなんだ。じゃあEPSONのPM-3500Cは、
ttp://www.epkowa.co.jp/linux/DL1_ink.html
ここからドライバ取って来て、Ghostscriptで処理するしかないのだろうね。
0474467
垢版 |
NGNG
>>468-473

私も色々調べまして、おそらくGSで処理するしかないのかな
という結論に達しました。まだ実装はできてないのですが、
とりあえずそれで試してみて、あまりにも実用に耐えないよう
な速度であればプリンタの買換えも含めて再検討してみる
ことにします。

助かりました、ありがとうございました。
0475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
Netatalkを使い、一台の鯖機で2つのファイルサーバーを作ってるのですが、
仮にファイルサーバー名をAとBとすると、そこにMacからアクセスする時、
セレクタから選択していけば問題無いのですが、
アップルメニューの最近使ったサーバーのショートカットから開こうとすると、
Aを指定するとBが、Bを指定するとAが接続されると言う現象に悩んでいます。

Macを起動直後、まだ一度もサーバーに接続していない状態だと指定通りのサーバーに繋がるのですが、
一度どちらかに接続した後だと、全ての接続を切断してからでも上記の現象が起こります。

原因の心当たり有る方はいらっしゃいませんか?
netatalkのバージョンは1.5です
0478477
垢版 |
NGNG
調べたら分かりました
お騒がせしましたm(_ _)m
0479475
垢版 |
NGNG
>>456
CNIDの問題って、具体的にどうしたら解決できるのでしょうか?
0480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
過去スレログは見られない人?
もしくはGoogleとか。

なんだったら●で過去ログからコピペするけど、今すぐにはしないから。
その間に調べた結果をはっておいてね。
貼られたらコピペします。
0482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
過去スレってあったんですか・・・
スレに番号が付いてないからてっきり無いものと・・・

CNIDが恐らくカタログノードIDのことであり、Netatalkのconfigureに--with-did=cnidというものが有るというのは分かったのですが、
これを指定してコンパイルしても解決しませんでした

見つけたページはどこも--with-did=cnidのことしか書いてなく、さっぱりです
0483475
垢版 |
NGNG
すみません、↑の名前に475って入れ忘れました・・・
0484名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
Solaris9標準のslpdって、netatalkで使えないんでしょうか。
afpdを起動した途端、slpdのプロセスが無くなっていて、かわりにslpd.jarなどというjavaが動いています。
netatalkのログをみると、
afpd[10867][afp_config.c:434]: E:AFPDaemon: DSIConfigInit: Error registering afp://192.168.1.3/?NAME=hostname&ZONE= with SRVLOC
というエラーが出ています。
0486名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>485
それは静的な登録になるので、netatalkが起動中かどうかおかまい無しに見えてしまう。
netatalkが動的登録に対応するまでは、OpenSLPの方が快適と思われ。
0487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
一行パッチで直る
ttp://sourceforge.net/mailarchive/message.php?msg_id=10391643
0488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
ibookからFreeBSD(netatalk2)をマウントしてCGIを編集しています。
書き込みするたびに元のパーミッションが変更されてしまって、こまっています。
具体的には実行ビットがOFFになってしまいます。
パーミッションをそのままにする方法はありませんか。
0491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
「CGIの編集」ってことなら、そのフォルダには多分ASCII onlyのファイル名しかないとも考えられるな
0492488
垢版 |
NGNG
レスありがとうございます。
NFSでなんとかなりそうですね。
しかしAFSではgroup,otherのパーミッションを適切に扱えないということですか?
個人的には日本語名のファイルもAFSでマウントした場所で使っているので
NFSとAFSを使い分けることになりそうです。
0493488
垢版 |
NGNG
AFS->AFPです。すみません。
0494sage
垢版 |
NGNG
そんなん、OSX側のTerminalからchmodしてみて、UNIX側でls -lして比べてみれば、
すぐわかるだろう。
それよりそのエディタでOSXのローカルディスク上のファイルを編集したときにパーミッションが保存されているかどうかの方が気になるな。
それで保存されてないならNFS使っても意味ない。
0495488
垢版 |
NGNG
ローカルのファイルはきちんと保存されています。
エディタはVIMですがOS付属のテキストエディットでも試してみました。
やはり仕様上の制約でしたか。
NFSはホストベースの認証が気になりますので
Active Mounterってソフトを試してみることにします。
0496484
垢版 |
NGNG
2.0.2でsolarisのslpdが使えるようになりました。
0497名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
FC3でNetatalk2.0.1使ってるんですが、
以前、RH7.2でNetatalk1.5.5を使ってた時は、
Macからファイルサーバーを開いてTOPディレクトリで一覧の表示形式を変更し
一旦接続を解除してもう一度接続しても、前回変更した表示形式が記憶されていたのに、
今は接続を解除すると表示形式がリセットされてしまいます
以前のように前の表示形式を記憶させるにはどうしたらいいのでしょう?
0498名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/03 23:37:08
Vine3.1で>>415さんが作ってくれたsrc.rpmからrebuild成功しました。
apt-get dist-upgrade以後、必要だったのは以下の通り
db4-devel
cups-devel
pam-devel
openssl-devel
>>415さん感謝!!
0499415
垢版 |
05/02/04 22:20:49
>>498
お役に立ててなによりです。
0503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/23 21:36:19
すみません、どなたか原因が分かる方がいらっしゃいましたらお教えください。

サーバ (Turbo Linux 6 カーネル2.2、、古いですね)にnetatalk-2.0.2をインストールし起動。
OSX(10.2.8)からafp;//xxx.xxx.xxx.xxx (サーバーのアドレス)で接続してます。
文字コードはUTF-8で、通常は問題なくOSXから読み書きOKなんですが、
文字数が31文字を超えたファイルをOSX側から作成できません。
「xxx というファイルは名前が長すぎて使用できません」というダイアログが出ます。

サーバ側で40文字程度のファイルを作成し、OSXからは開くこともファイルの中身を
書き換えることもできるので、OSXのFinderで作成できない、だけなのですが、ちょっと困っています。
どこかOSX側で設定を変える必要があるのでしたっけ?

よろしくお願いします。
0504415
垢版 |
05/02/23 23:01:09
OSXのローカルファイルとして31文字を超えるファイルを作成できますか?
0505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/24 00:27:21
>サーバ側で40文字程度のファイルを作成し、
>OSXからは開くこともファイルの中身を書き換えることもできる

このとき、ファイル名はmangleされてませんか?
されてるとしたらafp2でつながってる。
されてないとしたら、やっぱりOSXローカルの問題ですね。
0506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/24 10:11:51
>504
>505

ありがとうございます。
もちろんローカルファイルとして、31文字超えのファイル作成できます。
また、ファイル名もmangleされてなくて、全て表示されています。

やぱりOSXローカルの問題ですか、、、まだまだ未熟者です、、
0507505
垢版 |
05/02/24 23:45:58
Terminal.appで/Volume/以下に行って、
シェルから長いファイル名が扱えるかどうかで、
Finder固有の問題かどうかが切り分け出来ますね。
0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/26 23:26:12
>505
返事が遅くなってすみませんでした。
Terminal から /Volume/ 以下に行き、touch や mv で長いファイル名を作成したら
問題なくできました。ですからFinder固有の問題なのでした。
ちょっとこのスレとは関係ない問題であったような気がしてきました。

でも不思議なんですよね。デスクトップに31文字以上のファイルを作成して、
netatalk 経由でマウントしているフォルダにファイルコピーするとできるんですよねぇ。
もちろん mangle されていません。でも、そのファイル名を変えようとすると(文字数を減らそうとしても
トータルが31文字以上なら)ファイル名が長すぎる、と怒られてしまう。

なんでしょうねえ、いずれにしろ、皆さんありがとうございました。
0509名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/03/03 21:41:44
Samba3 + Netatalk + OpenLDAP にてファイルサーバ+アカウント統合
を目指しています。
すでに Samba3 と LDAP は問題なく稼動していますが、Netatalk だけが
うまくいきません。ゲストでは問題なくLinux側のディレクトリを見れる
のですが、ユーザとして接続しようとするとNGです。Macintosh側では
「AppleShareエラーが発生しました」とだけ表示されます。おそらく
PAM関連だと思うのですが。

debian woody
BerkeleyDB 4.2.52 ソースからビルド
Netatalk 2.0.2 ソースからビルド
configure 時のオプションは
--enable-srvloc--enable-debian--with-logfile=/var/log/netatalk.log --with-libiconv=/usr/local --with-bdb=/usr/local --with-pam --with-shadow --enable-timelord
afpd.conf
- -transall -uamlist uams_clrtxt.so,uams_guest.so -nosavepassword -unixcodepage UTF8 -maccodepage Shift_JIS
AppleVolumes.default
/home/share "share" volcharset:UTF8 maccharset:Shift_JIS
~ "Users Folder" volcharset:UTF8 maccharset:Shift_JIS

/etc/pam.d/netatalk
auth sufficient /lib/security/pam_ldap.so
auth required /lib/security/pam_unix_auth.so try_first_pass
account sufficient /lib/security/pam_ldap.so
account required /lib/security/pam_unix_acct.so

です。
0510
垢版 |
05/03/03 22:17:25
高橋友城はパイプカットしてるから。
逝ってよし
0511415
垢版 |
05/03/18 00:57:16
netatalkのSRPMを更新しました。
ttp://wiki.fedora.jp/?Rpms%2Fnetatalk
文字コードにUTF-8以外を使っている場合は
更新すべきだそうです。
0512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/29(金) 20:39:59
Tiger発売日age
0515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/07(土) 02:30:57
>>513
>portからいれて/usr/local/etc/rc.dの下にあるスクリプトから立ち上がらないですよ

/etc/rc.confに
netatalk_enable="YES"
afpd_enable="YES"

な感じのを書かないととだめなんじゃないかな。
詳しくは、マニュアル読んで。
0517513
垢版 |
2005/05/07(土) 10:13:19
おはようございます
昨日へべれけになりつついじってて頭が正常に動いておりませんでした
netatalkは動きました
ご迷惑をおかけしました
0521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/10(火) 09:50:01
>520
ありがとうございます

バージョン順にソートされてるのかと思って気づかずに、1.1.2.5使ってました。
0523名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/19(木) 20:55:34
ageてなかったorz
0524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/01(金) 20:02:49
RedHat9でNetatalk2.0.1をソースからmakeして使っています。
少し前までMacはG3とG4だけで、OS8とOS9だったのですが、
数日前にG5(たぶんOSX)を購入してNetatalkサーバーに接続すると、
Netatalkが落ちてしまうようなのです
どなたか、このような現象に心当たりのある方、いらっしゃいませんか

ファイル名の文字コードはCAPにしています
0526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/01(金) 20:45:29
>>525
Sambaの方が良いのですか!?
MacなんでそのままNetatalkだと思ってたのですが・・・
通信方法が変わったりしたのでしょうか・・・

Sambaにする方向で検討してみます
ありがとうございます
0527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/02(土) 01:44:51
>>524
まず、Netatalkを使うなら、ここを熟読すべし。
ttp://www003.upp.so-net.ne.jp/hat/netatalk/
OSXでダメな件は、ACLが使えないの部分に書いてあるよ。
あと、Netatalk2以降はCAPは使わない方が良いと思われ。

sambaで接続しても良いけど、Windows側にとって
余計なファイルが、たくさん出てくることになるのは、
覚悟してね。
0528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/03(日) 01:37:59
OS9〜OSXのファイル共有に使ってるなあら、OSXだけ
Sambaにしたらリソース付ファイルがちゃんと渡せなくなるが
0529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/15(金) 19:29:54
netatalk2でファイルアクセス時のユーザーを強制するようなことっ
て出来ませんかね。
nobodyでafp接続して、実ファイルの読み書きはwww-dataでやるとい
うような使い方ができないかと思ってます。
0530名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/16(土) 02:46:28
何がしたいのかよくわからんが、
netatalk.confで
AFPD_GUEST=www-data
とかではだめなのか。

afpd.confで
-guestname "www-data"
でも同じ。

0533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/21(木) 14:53:58
>>531
kinnekoはヘタレなので、そんな高度なことムリっしょ。
0536529
垢版 |
2005/07/22(金) 10:18:14
>>530
まずは、ありがとう(^^)、そしてごめんなさい。
質問の書き方がまずかったですね。
guestのアカウントマッピングをしたいわけではなくて、
ファイルシステムにアクセスする時の権限を
afpユーザーに依存せずに特定のユーザーに固定したいというのが希望です。
たぶん、netatalkではできないのかもしれません。

>>534
そういう意味だと、英語(というかC)はしゃべれないし読めないし書けないな。
0537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/22(金) 23:03:32
./configure --help
--enable-force-uidgid allow forcing of uid/gid per volume (BROKEN)
0538529
垢版 |
2005/07/23(土) 16:15:26
そうそう、そういうのです。ありがとう。
でも、コンパイルオプションではなく、設定ではムリか。
0541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/08/21(日) 02:28:57
netatalk 2.0.3を使わせてもらってるんですが、クライアントが
Mac OS X(確認したのは10.3.9)の場合、

・ボリューム名が日本語だとマウントできない
・ファイル検索が行なえない(一瞬で終わって0件と表示)

ことはないですか? OS 9からだと問題ないので、よくわからなく
なっています。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況