>>508
configure オプションを試してみた。

デフォルト
--enable-nls のみ追加
最適化
(configure オプション)
--disable-shape, --disable-slit, --disable-remenber,
--disable-regexp, --disable-newwmspec, --disable-gnome,
--disable-xft, --disable-xrender, --disable-xpm,
--disable-imlib2, --disable-xmb, --disable-randr,
--disable-randr1.2, --disable-xinerama

バイナリのサイズ
デフォルト : 1448Kb
最適化時 : 1378Kb

ps aux | grep fluxbox の結果
%CPU %MEM VSZ RSS の値
デフォルト
0.6 0.3 19696 6584
最適化時
0.3 0.1 8456 3456

CPU占有率は改善されてるが、システム全体としてはあまり問題にならない?
搭載メモリが少ない時は、メモリ節約効果はそこそこ有効か?

メモリ 2Gb のシステムで firefox を3枚開いて、内1枚をドラッグして、
ワークスペースを一巡させてみたけど、体感速度の違いはほとんど感じなかった。

こんな所だった。