X



dragonfly bsd どうよ
0640名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/25(金) 16:29:46
FreeBSDのdevfsと違うのはマイナ番号を維持することくらい?
ディスクスライスまわりもdragonflyならたしかに頑張らないといけないのだろうけど、
devfsのために頑張るというのはなんか微妙だな。
0641名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/07(水) 21:54:46
2.4.1をインストールしたら、USBマウスが動かない。

Xorg -configureでxorg.confを編集。
/dev/sysmouse => /dev/ums0

マウスは動き出したが、Xのディスプレイ解像度が低くなってしまった。
編集前だとマウスは動かないけど、解像度は規定だった。

2.2は上記の編集だけで、解像度の追記は必要なかった。お手上げだ。
DragonFlyだけでなく、BSD系は日本語変換などの基本事項の手戻りが多い。
0643名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/07(水) 23:24:55
>>642
ありがとう。
moused_enable="YES"
だめでした。コンソール画面にマウスカーソルが出るのですが。
startxは規定解像度で開くのですが、X -config /root/xorg.conf.newは灰色画面さえでません。
どこかおかしいですね。今回いままでになかった、X込みのguiバージョンをインストール
したのがいけなかったのかもしれません。
halが入ってないし、dbus設定とかいろいろ試してみます。

0644名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/09(金) 02:56:46
>>643
ああ、そういうことじゃなくて、mousedを使わないなら
sysmouseじゃなくて、マウスのデバイスを直接指定すればいい
ということ。moused経由でなくても特に困らないし。

最近のXって、解像度を動的に変更するツールがついてなかったっけ?
0645名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/11/09(月) 14:48:40
分散した後のXなら確かにツール揃ってるが
質問者にはそれ以前の問題が山積みのような気がするよ
つか、Xいらんだろ
0652名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/11/19(木) 14:25:08
DragonFly BSD 2.4.1 でユーザーをOpenLDAPサーバーに聞きに行かせたい
のですが、databases/nss_ldap の Makefileは
ONLY_FOR_PLATFORM= NetBSD-[3-9]*-*
になっています。
ldap使っている人はどうされているでしょうか?
自分でビシッとコンパイルしちゃうのかな。。
0656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/01/12(火) 23:56:53
うーん、まずAHCIなしで起動かな。
起動がUSBならローダプロンプト(たぶん今は7番あたり)から
ehciモジュールを読んでみる、とか。AHCIとACPIの両方を
切ってみるときはメニューからでは無理なので、やはりプロンプトに
入ってから
set hint.ahci.disabled="YES"
set debug.acpi.disabled="all"
とかかな。あとものによってはATAPIドライブにDMAを使うと
変になる場合があるんで、そういうのは
set hw.ata.atapi_dma=0
だね。あとは2.4.1だけでなくsnapshotも試してみるとか。
0657名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/01/13(水) 20:45:21
Solarisみたいにカーネル(ドライバ類)ロードのどこで詰まったかデバッガ起動で見る術とか無いのでしょうか?
0659654
垢版 |
2010/01/23(土) 10:56:55
>>656
ありがとうございます。
結局USBメモリ向けイメージのsnapshot最新版を取ってきてインストールできました。
AHCIでのHDD認識は出来なかったのでSASドライブに入れましたが…。

やっと入り口の扉を開けられた感じですねw
0661名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/01/24(日) 13:31:37
Xorg -probeonlyしたら↓と言われたが(昨日のlatest image)、dflyはMTRRダメなんでしょうか?
failed to set mtrr: Operation not supported
0666名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/02/28(日) 18:03:06
qemu -m 2G -hda xxxx.img -cdrom LATEST-i386-xxx.iso -boot d

qemu -m 2G -hda xxxx.img -cdrom LATEST-x86_64-xxx.iso -boot d
してみたのですが、前者は起動成功、後者は"tryroot cd0"→"cd9660: RockRidge Extension"
のところで一般保護例外で捕まってダメでした。。。

dbプロンプト出てきてtraceしても壊れてるっぽいのですが、これ以上追跡は不可?
0667666
垢版 |
2010/02/28(日) 18:46:04
ttp://bugs.dragonflybsd.org/issue1611
これの2009-11-23の画像が正にそれだけど、解決扱いになってる。あれ? orz
0669666
垢版 |
2010/03/03(水) 00:21:54
>>668
2/8版をallbsd.orgから取ってきて試してみたところ、同じ結果でした。
Stopped atで表示される命令も同じです。
0670666
垢版 |
2010/03/07(日) 00:19:20
ソース検索すると>>667のメッセージはvfs_mountroot_try()からのようだ。
で、db (ddb?) でbreakpoint張って追ってみたけどシンボル無いしgdb使えないし萎えるね。
allbsd.orgのimageフォルダにdebug kernel…とか書いてあったけど、これもインストールisoの中身のkernelと同じじゃん。orz

まずインストールできない人はどうしろとwwww orz
0672671
垢版 |
2010/04/10(土) 11:34:52
>>670 おいこらどないやねん
0673666
垢版 |
2010/04/10(土) 17:10:54
x86_64の4/8版snapshotでやってみたら、化けは直ってるね
やっぱりtrapするんだけどw、ちゃんとcpu_heavy_restore_0x30とか出てきたわ。

cpu_heavy_restore()はsys/platform/pc64/x86_64/swtch.sにあるやつか。。。気力ないんで続きはまたいつか
0675名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/05/12(水) 14:07:58
VKERNEL(7) の手順で、VKERNELの環境をつくることができました。
VKERNELの中で、mount_smbfsを使いたいのですが、/boot/modules/smbfs.ko
をロードしようとして失敗してしまうようです。

VKERNELのinstallkernel, buildkernelのときにNO_MODULESを定義しているので
インストールされていないのだというところまでは理解しています。

モジュールとしてインストールするのは試行錯誤してみようと思うのですが、
それよりも VKERNEL に smbfs を組み込むのが手っ取り早いかと思い、
options SMBFS
と書いてみましたが、configでエラーになります。
sys/platform/pc32/conf/options には書いてあるのですが。。。

カーネルに smbfs を組み込むことはできないのでしょうか?
0676675
垢版 |
2010/05/12(水) 17:24:55
platform は pc32 じゃなくて vkernel でした。
sys/platform/vkernel/conf/options はすごく寂しいことになってました。
NO_MODULESを定義しなくてもモジュールは作られないようですし、vkernel
はそういう制限のある環境なんだと思った方がいいのでしょうか。

いろいろ実験したりするのに便利に使えそうだと思ったんだけど、、、
0678675
垢版 |
2010/05/14(金) 09:49:45
vkernelに-Uをつけて、ホスト環境の libmchain.ko libiconv.ko smbfs.ko を
vkernel環境の /boot/modules にコピーして、それで試してみたところ、正常
にロードされました!

mount_smbfs でマウントしようとするとこけるのがvkernelでも再現できたので
よかったです orz

http://bugs.dragonflybsd.org/issue1661
このパッチははいっているみたいなので、他に原因があるのかにゃ。。
0679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/05/15(土) 00:27:02
buildkernelでvkernelを作るとNO_MODULESをつけるのか。
いつもは古い(/sys/configの中でconfigコマンドを使う)やりかたで
やってるから気がつかなかった。
0680名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/05/15(土) 00:34:12
あ、じゃなくてvkdの中につっこまないとvkernelからは使えないよ。
# vnconfig -cs labels vn0 rootimg
# mkdir -p /var/vkernel/boot
# mount -tufs /dev/vn0s1a /var/vkernel
# make installkernel KERNCONF=VKERNEL
(KERNCONF=VKERNELの時はDESTDIR=/var/vkernelがデフォ)
# sync; umount /var/vkernel; vnconfig -du vn0
0682名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/06/09(水) 11:41:06
2.6を使ってます。
lang/sun-jre6 をインストールしてみたところ、警告がでますが動いているようです。

警告はこんなのです。
Java HotSpot(TM) Client VM warning: Can't detect initial thread stack location - find_vma failed
これはなにか気にした方がいいんでしょうか?

それと、linuxバイナリが動くようになったので oracle instant client の 10.0.2.4 と
11.2.0.1 を試したんですが、どちらも sqlplus を起動すると
Floating point exception: 8 (core dumped)
となってしまいました。どなたかきちんと動かせた方はいますか?

ご存じの方いらっしゃいましたら、教えて下さい。
よろしくおねがいします。
0683682
垢版 |
2010/06/09(水) 12:01:33
続けてすみません。instant client の方は、/var/log/message に
kernel: FXRSTR: illegal FP MXCSR 00009fc0 didinit = 0
というログが残っていたので、ぐぐってみたらこれがありました。
http://bugs.dragonflybsd.org/issue1740
0684名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/08/02(月) 12:37:56
DF/x86_64 で、32bitバイナリを動かすにはどうすればいいですか?
man compat_dragonfly32 みたいなのはないのかなぁ。
0685名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/30(土) 14:49:32
2.8.2がリリースされたみたいだね
0688名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/28(木) 18:50:03.47
> デフォルトのコンパイラには「gcc 4.4」を採用。
> 開発チームによると、BSD系でgcc 4.4をデフォルトコンパイラとしたのは、
> DragonFly 2.10が初という。

初というか、DragonFly が最初で最後だろ。
0691名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/08(土) 12:28:30.70
GPLv3とか大丈夫なの?
*BSDがgcc4.3以降をなかなか採用しない理由の一つってそれでしょ?
っていうかDragonflyはpccやclangに移行をするんじゃなかったの?
0693名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/07(月) 16:12:04.76
これハイブリッドカーネルって話だけど
どのへんがハイブリッドなん?
てっきりマイクロカーネルだとばかり・・・
0694名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/23(水) 17:00:47.87
dragonfly ってHAMMERばかり注目が集まってるけど
スレッドセントリックなモデルのOSを作るのが分離した時の動機のはず
どのくらい達成したんだろうか?
0699名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/02/27(月) 23:47:27.34
>>1
yどよう?じゃねえよバカ
死ねよww
0703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/06(火) 00:05:41.66
3.0は落とし穴だったのか。3.0.1の64bit版をVMware playerに入れてみたらあっさり動いたよ。
startxしたらfvwmなんだね、懐かしい
0704名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/08(木) 01:32:30.49
i386カーネルはクラッシュの問題が未解決だから
(NFS使ってない場合にも起きるという報告が)、
家サーバで32bitのは3.0(2.13?)以降に上げるのが
若干怖いと思うよ。
うちのVIAマシンがまさにそれ。64bit nanoは高い、
atomの64bit版は安いけど消費電力が気になる。
0706704
垢版 |
2012/03/20(火) 22:08:28.73
とかいいつつ10日にアップグレードしたが、家ルータ兼メールサーバ程度では件のバグに簡単に遭遇したりしない模様
0707名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/26(月) 06:39:35.01
HAMMER 2ってずいぶん期待したくなる能書きだなぁ。
でも冗長性はRAID任せ? raidzみたいなことはやらないのかな。
0708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/18(金) 19:45:16.40
age
0711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/26(木) 12:32:37.50
だが一度lwkt_tokenでブロックしたらそれまで確保してたのも全て解放ってのは
どうなんだろう。
呼び出したい関数とその延長でどんなtoken確保するか把握してないと、
関数呼び出しなんて怖くてできないんじゃないの?
そう考えると、普通の排他ロックと比べて特にプログラミングが簡単になってるとは
思えないんだけどなあ。
0712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/01(月) 12:55:17.34
公式つながらないよ
0713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/05(金) 00:31:33.41
今更だけど

10/01/2012
www and bugs down, other services up for dragonflybsd.org

The machine that runs www.dragonflybsd.org and bugs.dragonflybsd.org is currently down.
While it gets figured out, Alex Hornung has a static copy of the dragonflybsd.org main website available.
0717名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/05(金) 02:56:43.56
>>716
あ、いや、そんな高等なことしてない
ほとんど負荷試験での安定性の確認だね
どのバージョンも本当の意味で安定しているものがないみたいだしね
いつかのバージョンでFreeBSDと差し替えるつもり
0718名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/05(金) 07:46:43.81
DragonflyBSDのファイルシステム、ZFSに比べてどれくらい優位性があるのか気になる
btrfsが完成したらZFSもHammerFSも駆逐されるのかもしれないけど
0719名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/05(金) 23:37:24.73
方向性は軽量スリム化したZFSなんだから
優位性とかいうのとは違うんじゃないかな
それとBSDライセンスな選択肢があってもいい
0723名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/10(水) 23:25:03.87
>>720
FreeBSDにおけるZFS実装はgeom_vdev, geom_zvolを
使用しているわけなんだが・・・意味不明

>本来はブロックデバイスレベルでやるべきこと
ZFSの生い立ちを100万回読んで来い
0724名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/11(木) 07:55:22.41
FSのインタフェースで見せるのがおかしいって話じゃね?
ZFSの生い立ちが何か関係あるのかは知らんが。
0725名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/03(土) 16:01:32.23
DragonFly Release 3.2
ttp://www.dragonflybsd.org/release32/
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況