X



Unix 辞書ソフト総合スレッド 第二版
0699名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/02/09(土) 18:30:09
>>694
いや、ソフトウェア配布が問題になっている。
体験版(しかしデータは全部含んでいる)の有無は、非常に大きく状況を左右する。

0700名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/02/09(土) 19:31:18
>>699
同一性保持権と思ってたけど、改めて読み返したら
第三十三条第三項に当てはまるかもしれんな。

いずれにしても素人判断は非常に危険だから
話を続けるなら法律関係の板に移動した方が良さそうだ。
0702名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/02/09(土) 19:43:10
著作権法 第三十三条第三項

> 文化庁長官は、前項の定めをしたときは、これを官報で告示する。

>>700
お前の判断が非常に危険なのには同意する。
0706名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/02/10(日) 00:57:11
同一性保持権の侵害じゃね

いやまて除外規定で認められてるんじゃね ←イマココ

頭が悪いのはたしかだ orz
背伸びして不正競争防止法なんかも読んでたから過負荷状態
0707名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/02/10(日) 01:03:47
> いやまて除外規定で認められてるんじゃね
改変しなくても正規版買えば実行可能なので、認められない。
0708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/02/10(日) 14:42:43
とりあえず勝手に正当化して変換ツール配布を煽るのはやめとけ。
配布者が危険な目にあう可能性大だからな。
無理して人聞きのいいイメージを作ろうとしなくていいよ。
悪いものは悪い。
0710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/02/10(日) 18:50:05
>>708
全ての行が「俺はバカだ」と主張しているw
まともに議論できないもんだから「勝手に正当化」とか苦しい決めつけに逃げるわけだw
0712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/02/10(日) 22:04:04
自信がある香具師は
株式会社ジェイマックシステムの「PDA版Yearnote2008」「PDA版外来医マニュアル」「PDA版当直医マニュアル」「右腕くんVol.3(略語編)」
を変換するツールを作って配布して裁判して勝って見せて欲しい。
勝てるんだからできるよな。
0721名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/07/07(月) 12:59:16
リバースエンジニアリングの禁止が使用権取得時の契約に違反しているとしても
それは民事上の不法行為か否かの話。

ペット禁止のアパートでペットを飼ってれば大家に民事で訴えられて
追い出されるかもしれんけど、警察の出る幕はない。

著作人格権とも著作財産権とも関係ない。
0722名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/07/10(木) 20:48:44
takano32,TAKANO Mitsuhiroこと高野光弘の『32nd diary』はひどい。
26歳の日立製作所エンタープライズサーバ事業部(秦野地区)社員で、日本UNIXユーザ会幹事とわかってるのに、
日立を誹謗中傷、障害者差別発言、殺人予告までする始末。

批判されてコメント欄を閉じ、まだ更新し続けている模様。
0727名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/12/07(日) 12:59:32
ダウンロード数: 2 って…

せめてどういうソフトなのか書いてくれ…

"EPWING Dictionary/Book Viewer"

だけじゃ特徴も何も分からないよ…
0729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/01/14(水) 16:16:07
ツールがあるかどうか訊いてるのに、できるとしか答えないということは、
作ればある的な小学生の発想しかできてない
0733名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/01/25(日) 13:56:10
>>732
> 辞書にもよると思うが、for*eachじゃダメ?
> lookup自体はスペースを特別扱いしてないと思う。

EBWinで"for each"を英辞郎で引くと、

for each beat of the heart
心臓の1拍ごとに
for each degree rise in temperature
温度1度の上昇に対して
for each occurrence
一事件に対して

等、複数のエントリーが出てくるのですが、lookupで"for*each"とやると、

forereach
vi.,vt. 追い越す、追いつく

と単語がヒットします。EBWinのような検索はlookupでは出来ないのでしょうか。ちなみにlookupは以下のものを使わせて頂いております。

ttp://green.ribbon.to/~ikazuhiro/lookup/lookup.html


0734名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/01/25(日) 14:03:31
英辞郎は持ってないから試してないけど、
他の辞書ではスペース入りのエントリを引けてるから、
;; 例えば「summer time」とか
英辞郎特有の問題なのかもね。
形式は何なの?
0738名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/01/26(月) 01:36:49
質問なのですが、Debian sidでlookupがインストールできません。
自分でコンパイルしたemacs-22.3で、
http://openlab.jp/edict/lookup
のlookup-1.4.1をmakeすると、以下のエラーが発生します。

In stem:match:
stem-english.el:40:22:Warning: reference to free variable `str'
stem-english.el:41:10:Warning: assignment to free variable `stem'

In stem:m:
stem-english.el:47:75:Warning: reference to free variable `stem'

In stem:*v*:
stem-english.el:63:61:Warning: reference to free variable `stem'

In stem:*o:
stem-english.el:68:54:Warning: reference to free variable `stem'
Wrote /home/taku/src/lookup-1.4.1/lisp/elc.19099/stem-english.elc
make[1]: *** [elc-stamp] エラー 1
make[1]: ディレクトリ `/home/taku/src/lookup-1.4.1/lisp' から出ます
make: *** [all-recursive] エラー 1


このstemって何でしょうか?
0739名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/01/26(月) 14:55:46
Warningは気にしなーい!
Errorになったのは別の原因だね。

それにdebianならlookup-elってパッケージがあるかと。
0741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/01/27(火) 11:31:00
エラーさらせば?
辞書設定がおかしいって事はないの?
辞書設定のやり直しが効かず、再起動になるので面倒なんだけど。
0743738
垢版 |
2009/01/27(火) 18:45:35
debianのemacs22にlookup-elのdebパッケージ組み合わせでは辞書ちゃんと引けました。
しかい、tarballではビルドに失敗する。
なんでだろ〜。

0744名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/02/02(月) 19:02:02
英語すらほとんどできないんですがマニュアルとかある程度翻訳できる
オープンソフトの翻訳ソフトって何か定番無いでしょうか?
あるいはそういうプロジェクトでもいいです。
0745名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/27(月) 21:38:46
最新のロングマンとかの英英辞書をpdicに変えたいんだけど、
スクリプトとかどっかに転がっていませんか?

古いロングマンなら、すぐ使うんだけどな〜
0748名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/10(木) 12:41:01
emacs23でlookup 1.99.5がmakeできません。
emacsはCVSの昨日のもの、OS X 10.5.8で --with-x --without-nsで作ったものなので
ふつうのX版のemacsです。

Making all in lisp
Loading /Users/eguchi/src/lookup-dev/lisp/lookup.el (source)...
(26行省略)
Loading /Users/eguchi/src/lookup-dev/lisp/ndpdic.el (source)...
Wrong type argument: symbolp, 4294967040.0
make[1]: *** [lookup.elc] Error 255

lookup.elをM-x byte-compile-fileしようとすると

lookup.el:26:1:Warning: cl package required at runtime
lookup.el:31:9:Warning: reference to free variable `lookup-byte-compiling'

In lookup:
lookup.el:51:8:Warning: function lookup used to take 0-1 arguments, now takes
0
lookup.el:55:23:Warning: reference to free variable `lookup-search-history'

In lookup-debug:
lookup.el:72:9:Warning: reference to free variable `lookup-enable-debug'
lookup.el:72:34:Warning: assignment to free variable `lookup-enable-debug'
lookup.el:131:4:Error: No setf-method known for lookup-session-module

というエラーです。

0749748
垢版 |
2009/09/10(木) 12:46:35
lookupは1.99.95でした。
CVS先頭のを試しても同じです。
0751748
垢版 |
2009/09/10(木) 12:50:05
あら。呼ばれてしまった。
0756748
垢版 |
2009/09/11(金) 07:58:43
>>755

いけました。ありがとうございます。
edebしか使ってないのでndtpが使ってないので動作するかは未確認です。
0758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/30(水) 12:35:24
部屋を整理していたら、Collinsコウビルド英英辞典のCD-ROMがでてきた。
EPWING化しようと調べたら、要EBStudioな話ばかり。FreePWING的な話が
見つからない。
0761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/02(金) 03:59:10
>>760
よくわかってなかった。
rubyスクリプトだけで変換できるのかと思ったけど、
さらにEBStudioで変換する必要があるのか。
0765名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/11/01(日) 15:49:17
lookup.sf.netから、cvs先端をcoして、makeしようとしたら、

$ make
Making all in lisp
make[1]: Entering directory `/home/taku/cvs_work/lookup/lisp'
make[1]: *** No rule to make target `support-wikipedia.el', needed by
`lookup.elc'. Stop.
make[1]: Leaving directory `/home/taku/cvs_work/lookup/lisp'

この、support-wikipedia.el って、どこで入手すればいいの?
0767765
垢版 |
2009/11/02(月) 20:49:53
>>766
なるほど、ありがとうございます。
0770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/01/24(日) 12:49:30
PCの辞書ソフトについてのスレ探していて見つからないのですか、
現状ではこのUNIX板のものしかないですか?
0774名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/05/04(火) 16:48:45
気のせいかもしれないけど、emacs23.1.97.1でlookup-2.0 CVS先端をビルドしたら、辞書リストが文字化けするようになった。
0776名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/09/02(木) 17:16:29
ubuntu10.04でlookup1.4.1を使っているのですけど、
いつの間にか調子が悪くなって、そのままだとうまく検索できない単語がでてきました。
例えば、lookという単語が引けません。でも"look"とダブルクォテーションをつけると引けます。
looやlooksだとそのままで引けます。
Lookup Default Methodはexactになっています。
原因が分かる方いらっしゃいませんでしょうか。
0779776
垢版 |
2010/09/16(木) 14:56:31
>>778
これで直りました!ありがとうございます。

>>777
そのうち1.99.95にしてみます。ありがとうございます。
0781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/01(月) 17:27:55
仕様です
0782名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/28(日) 11:10:36
sage
0783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/12(土) 09:45:11
wiktionary を ローカルに保存して
firefox でオンラインと同様に閲覧したり
様々なアプリケーション上で特定のキー動作でカーソル下の単語の
definition のところだけポップアップ検索させたいんだけど
作るの大変ですか?
gtk とかは素人だけどプログラムは一応できます
0784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/25(金) 11:48:38.25
$ apt-cache rdepends libeb13
libeb13
Reverse Depends:
ndtpd
libeb13-dev
libeb-ruby1.8
ebview
eblook
ebhttpd
eb-utils
eb-doc
前からこんなに少なかったっけ?
0785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/25(金) 17:08:42.88
>>784
そんなもんだったような気がする

>>783
ノシ 需要がここにあるのでぜひ作ってくだちい

むしろ、自分のローカルにあるwiktionaryぽい辞書データを投下できる仕組みがワタクシ知りたいであります
まさか自動化されたスクリプト爆撃は受け付けないとか…手作業で追記とかやだわあ
0786名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/10(日) 03:37:17.98
久々に eb123(svn)をコンパイルしてみたら、落ちなくなってた。
まだシンプルだが、ebviewの後継として頑張ってほしい。
0787名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/29(日) 02:59:14.52
漢詩の勉強に平仄を調べたいんだが、そんなデータどこにも落ちてない
それどころかデータベースもみつかんない。自分でコンバートしようと思ったのに
0789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/20(土) 11:48:51.50
Freepwingはお終わってしまったの?
0790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/20(土) 11:55:48.46
Freepwingはお終わってしまったの?
0796名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/03(火) 11:17:57.06
>>795
emacsのスレでも尋ねたけどさ、
そもそもeblookで、条件検索できなければ、lookup.elでもできないのでは?
(1) 辞書が対応しているのか
(2) eblookが対応しているのか
(3) lookup.elが対応しているのか
の順に確認した方がよいよ。
全てに対応してれば、検索文字列の先頭に"@"をつけて検索してみて。
常に例文を検索したいなら、lookup-default-methodの値を変更する。
0798名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/28(火) 22:57:29.30
ndtpのコマンドラインクライアントndtpcのperl版ソースが見つかりません。

誰か入手方法知らない?
レスを投稿する