X



NetBSDをデスクトップ環境として常用するスレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/11/13(金) 06:04:56
>>202
それくらい、や・れ・よ。自分で。
そうじゃなきゃ、せめて何が問題点で、自分がどこでひっかかったのか
リスト作って、他人に消化してもらえ。
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/11/13(金) 12:18:27
>>202
> localeは俺が使い始めた0.8とか0.9の頃はNetBSDが一番進んでいた

4.4BSD-Lite2の localeが入ったのって 1.0より後で、citrusがマージされたのは
もっとずっと後のことだと思うけど、そうじゃなくて?

citrus以降は(多少不具合あっても)Solarisや Tru64除けばずっと一番進んでると
思ってるんだが、違うのか?
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/11/14(土) 02:39:15
>>204
localeが何もなかったから-DX_LOCALEが一番素直に動いたとかじゃないの。
単に自分は何もやってなくて聞きかじったことを知ったかしてるだけかもしれないけど。
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/11/15(日) 16:42:51
ようやく書けるようになったか

>>104
mk.conf に
DEPENDS_TARGET=bin-install
BIN_INSTALL_FLAGS=-u
BINPKG_SITES=<<PKG_PATHに設定したかった内容>>
んで、
make bin-install
で、binary package がない場合だけソースから組み立ててインストールされる。
基本的に、再配布できない binary package に依存した binary package は
配布されていないはずなので、依存関係が満たされないで binary pacakge の
インストールに失敗することはないはず(もしあれば PR)。
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/11/15(日) 23:36:00
>>207
それってもともとそういう目的で用意された機構なのか
たまたまbuikbuildのために用意された機構を流用するとできるのか
どっち?

専用のターゲットを用意して、その場合は他に特に何も設定をせず
かつPKG_PATHがセットされてても怒らず、そのまま>>207の設定に
してくれるといいと思うんだけど。
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/11/17(火) 15:20:40
歴史的経緯は知らんが、bin-install は The pkgsrc guide にも出てくる。
BIN_INSTALL_FLAGS は -uu のほうが変態な依存関係とかあるかもしれないから、
いいかもね。

PKG_PATH は何で怒られるんだろう…昔は、呼び出す pkg_add に影響を与えたため?
まあ、環境変数じゃなくて pkg_install.conf に書いておけば、怒られないよ。
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/01/02(土) 08:00:21
あれ?NetBSD って GNU/Linux と比べてどこが優れてるんだっけか?
だめだ... 俺もう何もかも分からなくなってきたよ。
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/01/13(水) 00:42:10
たぁったーいちどのせいしゅーんをー
くいなーきよーにというけれどー
はるのーあらしのすぎたあとー
なにもしなかったとなげくよりー
あーあやまちーくやむほーがーましー

私の青春はX68000でした
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/01/29(金) 00:27:34
昔(といっても2000年ころ)に比べれば、今は天国だよ。
標準配布物に無いものは、pkgsrcに大概入ってるし
(手で全部コンパイルしていたんだよな 、97年頃、赤帽使ってた頃は)。
周囲の事物(サウンドファイル形式やデーモンなど)の発展もそうだけど、
NetBSDでできることと、「こりゃ明かにWinの分野だろ、jk」ってところが
はっきり分かれたかな、って思った。

俺はtwm+kterm+sshで鯖マシンにログイン+screen+emacs
+w3m+uim+anthyで困ってない。

firefox 3.5.6もpkgsrcから入れてみたが、こういうのは
Windowsにまかせるべき代物だと思った。逆にスクリプトで
FLACなんかのタグ付けを半自動化する場合や、テキスト処理などでは
BSD...というか、Unix環境・哲学の優位性を再認識させられた。
…と、若造がほざいてみるテストw
0230228
垢版 |
2010/01/29(金) 01:10:26
>>229
2000年前後、そんときゃ俺はまだ高校生だったの。雑誌に付いてる
赤帽や*BSDを入れるマシンだって、親に許可を得てやってたわけ。

ときたまUNIX板で、やれ自分はVAX時代からだの、SUNのピザボックスが
どうのこうのと、まるで下士官を見下すかのようなレスを見かけるが、
あなたもそのクチか?

それにVAXとかSUNを大勢でってのは、当時でも専攻の院生とか、
職業オペレータ、プログラマの類いでしょうに。当時社会人・研究室通いの
人と、今デスクトップ環境を構築している人間と比較されてもねぇ…。
ま、俺が想像するに、twmだのktermだのと自称若造の割に知った風な口を
利いたのが気にくわなかったんだろうな、>>229は。
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/01/29(金) 01:16:31
そうだよ気に食わねえよ・・・・・・・・・・・・・・エンジョイライフしやがって。深い闇の中を泳いで苦労したからな。伝統的重油は今も体内に残ってるんだよ・・・。
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/01/29(金) 04:08:16
おおぜいで共有のVAXやSUNで走らせてるXクライアントな計算ソフトを
手元のXサーバ(端末)に貼り付けてたんだよ。描画が目で追えるぐらいに
クソ重いC重油のような環境で研究した結果を、roffやTeXで論文書いて
はこれまた糞重たいxdviで手元のXサーバに貼り付けて…、でやっと卒業
させてもらえたって言うのに、今時のゆとり世代と来たら…。

まぁ、>>230も20年後は↑みたいなことを後輩に愚痴ってる悪寒w
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/02/08(月) 01:05:50
このスレの若い人に言っとくけど、(多くの人に支えてもらってなんとか成功した)過去の自分の成果を自慢することで
現在の後輩を見下して自分を大きくみせるような小物にはなってくれるなよ
過去の問題には過去の難しさ、現在の問題には現在の難しさがあるんだよ
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/02/08(月) 16:52:47
学者 理想を求めてなかなか動かないand治すときに完全に止めてしまうのも厭わない
企業 一度動かしたら容易に止められないので多少おかしなところがあっても突っ走るor動かしながら治す
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/02/08(月) 18:11:43
ところが、Unixの通ってきた道はそうじゃないんだな。「劣った技術」なのを
わかっててムリヤリ売りつけた。「一度動かしたら」って言えば免罪と
ごまかされてる。
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/02/09(火) 09:39:26
しっぽ振ってゴミの後ついてくバカとそれ嬉しがって記事にするブンヤが
こういうことにしてくれてるわけなんだよ、オマエのことだぞ?
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/02/19(金) 17:27:45
若いひとには…
うらやましいくらいに時間が残されてるんだから,
手を使って,思う様に改良していってもらえば良いと思う.

歳を召した方達は,これまでの軌跡を示してもらって,
後戻りや同じところでループをしない様に,
先の道を照らしてもらえると道に迷わなくって助かると思う.

どちらか片方だけでは,NetBSDも先へは進めないと思うんだ.
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/26(金) 05:00:16
保守
Radeonの1650Pro(Rv530)を使っているんだけど、DRIが有効にならないなあ
仕方ないからgcc44でmodular X1.6.5を作ってみたけど、これがクラッシュする
デフォルトのバージョンのコンパイラに下げて再構築してみる
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/26(金) 10:56:02
pkg_addで使うバイナリはコンパイルされてるから流布してるわけで。
どこでエラーになるかぐらい書いたら?
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/12/15(水) 13:32:25
>>269
ほんと久しぶりにシグマリ2 出してみたけど.. あれ、外見もっさりしてて
いまいちだっさいねw ちょっと萎えた.. Psion 5mxの方がカッコいいわ。
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/12/22(水) 22:30:21
デスクトップやろうと思ったけど、どのくらい容量あればいいかな
20GBくらい?xfceのmakeで容量足りなかったけど
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/12/23(木) 07:39:23
25Gのノートにインストールして使ってるよ。
パーティションの割り振りは
/  800M
/var  800M
/usr  20G
/tmp  800M
/home  残り
ってかんじだけど、特に問題ないよ。
バイナリじゃつまんないのでpkgsrcでコンパイルする用と倉庫用に/usrは特別大きくしてる。
ソースをコンパイルするならそれなりにスペース必要。けどバイナリ使うならもっと小さくても全然大丈夫なはず。
もともと組み込みにも使うやつだから、その気になればはるか小さなメディアでも大丈夫でしょ。
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/07(月) 23:17:22.43
常用してる人は日本語環境無しでつかってる?
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/09(水) 23:58:51.02
同じく、uim,anthy,ipafont,sazanamiとかで日本語は使いまくりだけど、ファイル名はマルチバイト文字ほとんど使わない。
でもやもなく他OSの日本語名のファイルを扱う場合には、一度tarとかzipでまとめると結構うまくいく。
convmvとかあるけど、かなり危険。なぜならNetBSDのファイル名の日本語コードに何が使われているのかいまいち不明だから。
以前OpenBSDでたぶんeuc-jpだろうなぁと予想してconvmv -f cp932 -t euc-jpでMSのファイル変換したら文字化けして以来、
*BSDではマルチバイト文字含むファイル名は止めてる。特に、@とかの丸数字系は禁忌。
tarとかzipでまとめるのがたぶん一番安全。
0278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/10(木) 16:55:13.81
何を言っているのかわからない。
tar も zip も ファイルシステム も、ファイル名がどういう文字コードかなんて
全く決められてないでしょ。
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/10(木) 17:46:09.08
ああ、ごめんなさい
マルチバイト名ファイル,サブフォルダを含んでいるかもしれないフォルダ階層全体をコピーするときは
cp -Rじゃなくて、半角名のtarやzipにくるんであげるとなぜかうまくコピーできますって意味です。
cp -Rだと文字化けしたり、うまくコピーできてなかったりする奴が必ずあって大変w
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/27(日) 13:57:45.55
i386だけど、suse113とadobe-flash-plugin10.1の組み合わせだと、pulseaudio --startが手動で必要みたい。
amd64だとどうだろう。
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/27(日) 17:41:36.48
>>282
> i386だけど、suse113とadobe-flash-plugin10.1の組み合わせだと、pulseaudio --startが手動で必要みたい。
> amd64だとどうだろう。
suse_113は
ERROR: This package is only available for these platforms: NetBSD-5.99*-i386 \
NetBSD-[6-9]*-i386 NetBSD-5.99*-x86_64 NetBSD-[6-9]*-x86_64.
ERROR: This package has set PKG_FAIL_REASON:
ERROR: suse_base-11.3nb3 is not available for NetBSD-5.1-x86_64
*** Error code 1

Stop.
make: stopped in /usr/pkgsrc/emulators/suse113_base

adobe-flash-plugin10.1は、 fetch出来ずで駄目。

別のPCにNetBSD/amd64(soundchip:ALC888)いれてみた。 ogg123,mplayer等で、音は出るし、*.flvなfileも(音も)再生出来るが
firefoxでyoutube見ると、 音だけ出ない。
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/28(月) 14:49:35.26
adobe-flash-plugin を pulseaudio 経由で使いたいなら libflashsupport-pulse、そうでないなら libflashsupport を入れる。

音が出ない場合、pulseaudio 経由で使おうとしているのに、pulseaudio の設定がうまくできていないとか、直接デバイスファイル経由で出力しようとして、既に何かが掴んでて使えないとか。

まあ、pulseaudio がまともに使えない環境も多いと思われる。
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/29(火) 23:26:31.89
suse113とadobe-flash-plugin10.1の組み合わせなら、libflashsupport*いらないよ。
pulseaudioとの組み合わせが標準。
commit logを信じるならば、ossを直に叩くと使い物にならなかったらしい。
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/20(金) 21:46:58.05
FreeBSDで使っている外付けUSBハードディスク(UFSフォーマット)をNetBSD
でそのまま使っても大丈夫?最悪データが消えるなんてことはあるかな?
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/03(金) 17:43:38.06
デスクトップ環境としてならFreeBSDが楽。
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/09(木) 12:41:48.84
>>290
FreeBSD
ユーザー数
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/09(木) 13:26:57.91
amd64/i386 以外はマイナーなアーキになっちゃったよね。
選択ミスつーかなんつーかw
まあ、big/little-endian, 32/64bit の組合せで動作確認できてれば汎用性は
落ちてないんだろうけど。
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/08(木) 18:32:15.40
サーセン、話をぶった切っての質問ですがnetbsdはノートパソコンへの対応はどの程度なのでしょうか。
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/11(日) 18:10:22.56
あげ
0303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/19(月) 21:54:15.14
ほしゅ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況