X



\chapter{\TeX} % 第十章 [転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/17(水) 01:50:13.42
過去スレッド
第一章 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/977144071/
_      http://pc.2ch.net/unix/kako/977/977144071.html
第二章 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1033564798/ (984レス)
第三章 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1059616013/ (996レス)
第四章 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1116389650/
第五章 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1153569474/
第六章 http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/unix/1193135030/
第七章 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/unix/1268927301/
第八章 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/unix/1323615979/ (983レス)
第九章 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/unix/1373507129/ (17レス)
_      http://peace.2ch.net/test/read.cgi/unix/1380736314/ (981レス)
0170160
垢版 |
2015/06/12(金) 17:37:49.64
>>167 ありがとうございます。 m(_ _)m
できました。ついでにタイトルの目次も明朝に変えました。
ゴチック体嫌いです。
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/12(金) 20:56:37.22
>>160
趣味の問題になるけど、titlesec.styを使って、章とか節のフォントを変えるのもいいよ。
geometry.styで版面を拡げたり…
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/14(日) 04:56:03.54
数式の指数部が改行しなきゃいけないくらい長いときはどうするのがベターなんだ?
x^yのyの部分が長いってことね

yをy1とy2に分割して
一行目にx^y1、改行して二行目に^y2を書けば一応対応できるけど不格好だ
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/14(日) 06:52:52.10
>>172
\documentclass{jarticle}
\usepackage{amsmath}
\begin{document}
\begin{align*}
&x^{\bigl( a+b+\cdots}\\
&\quad {}^{+\cdots +x+y+z\bigr)}
\end{align*}

冪の部分$y$を”ここで”以下に書くのが良いのかな。
\begin{align*}
&=x^y
\intertext{ここで、}
y&=a+b+c+\cdots+x+y+z
\end{align*}

\end{document}
0176539
垢版 |
2015/06/14(日) 11:58:04.42
質問の本質とは?
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/14(日) 13:42:58.03
案1 両辺の対数をとって改行する
案2 x^yとy=〜に分けてy=〜を改行する
案3 x^yをx^y1*x^y2として別々に書く
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/27(土) 19:20:19.62
答えるために必要な情報も与えない、しかもそんななか親切に調べて答えてくれた
他の人に対しては何の返答も謝罪もない。それではあまりに乱暴で失礼でしょう?
もう誰も何も答えてくれなくなることを覚悟してください。
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/30(火) 17:56:20.40
文字のの変換を確定しないまま別の行にカーソル合わせたりすると、変換を確定してない文字がどうやっても消せないです・・・

カーソル合わせることすらできません
どうしたらいいのでしょうか
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/30(火) 18:38:11.92
>>184
どのようなOSを利用されているのでしょうか?
現在利用されている編集ソフトは何でしょうか?
>>179を読まれると良いかと思います。

エスパーへの修行は難しいです。
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/30(火) 20:17:48.61
実は、私は、「アスペルガー症候群」という先天的な精神障害を持って生まれてきたため、
健常者のような常識的なコミュニケーションをとることができません。
論理的思考力・判断力は、健常者と同等かそれ以上ですが、先天的に情緒的判断力が
極めて劣っており、そのため、健常者の常識では考えられないような問題が、リアル世界
でも、度々発生します。
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/01(水) 18:31:15.04
>>187
やめなよ。大人げない。
まぁ、その御仁は問題に向き合わずに障害に逃げているだけだと思うが。

>>184
TeX原稿の編集は好きなソフトを使ってもいいのだよ。
編集ソフトとTeXは関係ないよ。
なんなら、Wordで書いてテキストファイルとして保存してもいいのだよ。
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/09(木) 23:41:12.79
W32TeXで明朝体の太字を使うのって環境を弄らんといかんのか…。
見出しに明朝体太字の指定はやめてくれよー>学会
今回は諦めてWordで書くか。
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/10(金) 11:54:17.40
>>189
すれ違いも甚だしい上に、
> W32TeXで明朝体の太字を使うのって環境を弄らんといかん
多書体にも対応させていない環境って。。。
0191190
垢版 |
2015/07/10(金) 11:55:44.53
間違えた
s/すれ違い/板違い/
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/25(土) 22:26:43.98
>>162
documentclassを作るのに必要なファイルや本というのはなんでしょうか?
奥村本にはちょっと書き方の紹介がありますが、あの本単独では理解できず
googleことになりますよね。だけどググっただけだと十分な知識が得られない。
コマンドが少なすぎるから。
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/26(日) 18:20:53.87
本はニッチ過ぎて絶版になってるやつなら
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/27(月) 17:26:39.53
>>197
2冊とも持っているけど、絶版になっているので人に薦められない。
こういうのって、増刷すると必ず赤字になるのだろうか。

>>196
他人のソースを読んで学習するのが近道だと思う。
それだけだと、自己流になってしまうので、適当な文献も参照すべきだとは思うが。
ttps://en.wikibooks.org/wiki/LaTeX/Creating_Packages
ここの「Creating your own class」は既読ですか?
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/30(木) 08:09:36.74
突然すみません。いま、Write Latexというのを先輩に言われて
つかい始めたのですが、PDF化したときに数式のところで

LaTeX Warning: Command \textendash invalid in math mode on input line 298.

って出ちゃって、式をいじってもこのエラーが全然消えないんですけど、
これって放っておいても問題ないエラーなんでしょうか。
PDF化したものは大丈夫そうに見えるのですが。

よろしくお願いします。
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/30(木) 21:02:27.02
>>199
サイトを教えてくれてありがとう
ぜんぜん既読じゃないです。奥村の本やその例の中に出てくるものを読んで
だいたい理解しただけです。
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/31(金) 10:06:35.10
>>200
君は、まず「Warning」と「Error」に違いを学習するべきだと思う。
ttp://www.venicegov.com/Files/Employee_Corner/HTE_Help/Customer_information_system/Content/What_s_the_difference_between_a_warning_and_an_error_message_.htm

Warningも、やむを得ない場合を除いて、ない方がよい。
\textendashを\mbox{\textendash}としてみては?
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/07(金) 14:59:40.10
>>206
slashbox.sty も?
知らなかった。

geometry.styやslashbox.styでも、
bxpdfverと違って、日本語で書かれたREADMEファイルをctanに置いていないでしょ。
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/08(土) 13:16:25.35
bxjsclasses の新版の公開で、自分にとって最大のメリットは
magstyle オプション。

jsclasses では 10pt 以外のフォントサイズを指定すると \mag
によるスケール変更が実行されてしまい、たとえば cm と truecm に
違いが生じる。普通に cm と書きたい所を truecm にする必要がある
のが嫌で、jsclasses は使っていなかった。

\documentclass[platex,12pt,magstyle=xreal]{bxjsarticle}
\begin{document}
\noindent \rule{1cm}{1cm}\par
\noindent \rule{1truecm}{1truecm}\par
\end{document}

上の magstyle=xreal を magstyle=mag にすれば jsclasses と
同じ挙動になる。

magstyleの値には には mag, real, xreal があるけど、
real と xreal の違いはマニュアルを読んでもワカランw

なおオプションに platex とあるように、この文書クラスでは
エンジンを明記して用いる。
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/08(土) 17:19:50.24
>>17
sudo apt-get install texlive-lang-cjk xdvik-ja dvipsk-ja gv texlive-fonts-recommended texlive-fonts-extra texlive-science
これでDVIをみることができる
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/30(日) 15:58:54.49
figure環境みたいな浮動体として普通の本文と同じ様な形式の文章を出力するのってどうやればいいか分かる人居ますか?
\begin{figure}
文章
\end{figure}
だと、なんか改行が変になってしまう。。。
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/30(日) 16:00:22.42
すみません、こちらはUnixの掲示板だったようですね。
勘違いしておりました。別のところで聞いてきます
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/08(木) 09:33:20.14
#emacs24.3から24.5に上げてやてふ1.77を使ったら、
#条件がやや不明ながら、改行の度に半角スペースが行頭に挿入される様になった。
#currentの1.78.9にしたら問題がなくなった。
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/12(月) 08:21:18.11
>>216
元々、やてふによる行頭インデント挿入と Emacs による electric-indent がある。
ひとまず、やてふにおいてのみ、Emacs による electric-indent を無効にしといたほうがいいかもしれない。

(add-hook 'yatex-mode-hook
'(lambda () (electric-indent-local-mode -1)))
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/19(月) 18:04:19.38
LatexというかWinShell開いた時に前回編集してたデータがデフォルトで開かれるじゃないですか
そのデフォルトで何かを開く事を記憶してるデータってなんですかね?そしてそれ削除できませんか?
現状開けないデータを開こうとしているみたいでWinShellが起動直後にフリーズするのですが・・・
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/19(月) 19:54:26.74
>>218
Windowsエミュレータのwineを使ってWinShellを起動しているという理解で
よろしいでしょうか。
$ wine regedit /E |grep -i WinShell
で何か出てきませんか?
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/05(木) 17:52:52.77
履歴書を書きたいのですが,JIS規格のスタイルファイル
はございますでしょうか?
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/09(月) 16:10:15.59
MinGWがarclinuxのパッケージを使えるようになったそうだが
LatexやEmacsの環境も全部MinGWの中で完結できるようにできないものか
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/09(月) 19:19:16.84
web2c-w32.tar.xzパッケージに含まれるelapsedtime.exeのソースってどこにあるんだろう
探したけど見つけられなかった
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/11(水) 21:33:38.64
質問です。
\makeatletter

\def\@foo{hoge}

\def\@bar{hoge}

\ifx\@foo\@bar TRUE\else FALSE\fi

\makeatother

と書くと出力はTRUEになりますが、この5行全体に\newcommandで名前を付けて使おうとするとFALSEになってしまいます。
これはなぜですか?
0228227
垢版 |
2015/11/11(水) 21:34:31.09
すみません無駄に改行が入ってしまいました
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/12(木) 00:19:02.44
>>227
\makeatletter
\def\@foo{hoge}%
\def\@bar{hoge}%
\ifx\@foo\@bar TRUE\else FALSE\fi
\newcommand\TRUEorFALSE{%
\def\@foo{hoge}%
\def\@bar{hoge}%
\ifx\@foo\@bar TRUE\else FALSE\fi
}%
\makeatother

\TRUEorFALSE

どっちもTRUEになるんだけど…
2CHだから適当な質問の仕方でもいいと思っているなら3年ROMってろ
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/12(木) 04:09:33.84
>>230
たぶん

\newcommand\TRUEorFALSE{%
\makeatletter
\def\@foo{hoge}%
\def\@bar{hoge}%
\ifx\@foo\@bar TRUE\else FALSE\fi
\makeatother
}%
\TRUEorFALSE

これだと FALSE になるという話でしょう。
\newcommand の時点での @ のカテゴリコードが12だからでしょうね。
その前に \makeatletter を入れれば TRUE になるはず。
0233227
垢版 |
2015/11/12(木) 22:08:13.70
>>231
そうです。ありがとうございます。
\newcommandの時点のカテゴリコードでトークンが区切られてしまうんですね。
0235227
垢版 |
2015/11/12(木) 23:30:59.30
atが出現する前に\makeatletterと書くことでatがletterとして扱われると捉えていました
0236227
垢版 |
2015/11/12(木) 23:35:54.11
TeXの展開順序を正しく理解できていないのは確かですが、make at letterという言葉の意味を理解できていないかのように言われるのは心外ですね
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/21(土) 22:56:09.68
TeXLive 2015で作業してたらソースファイルの中身がそっくりタイプセットログで上書きされてたんだけどこんなバグあんの?
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/22(日) 01:22:25.35
texでタイプセットしてdviファイルを作り、それをxdviで開いたの
ですが、日本語文字が抜け落ちてしまいます。英字はok.
どうすれば日本語文字をちゃんと埋め込めるのでしょうか?
おしえてください。
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/22(日) 11:25:02.91
どんなTeX環境を使っているかくらいは書けよ。
以下 texlive を素でインストールしていると仮定する。

(1) texlive の xdvi は標準では日本語に対応していない。
(2) レポジトリを追加して pxdvi をインストールすることで日本語が出せる。
やり方はググってくれ。
(3) だがもう (p)xdvi は時代遅れ。PDFに変換してから PDF ビューアで見る
ようにした方がよい。
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/23(月) 06:45:42.65
>>239
ありがとうございます。おしえていただいたことやリンクをみてやってみます。
texlive2015を入れています。macでターミナルを使っています。
>PDFに変換してから PDF ビューア
dvipdfmx test.dviとすることでpdfに変換できました。
ありがとうございます。
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/29(日) 18:45:59.15
Webでtex記述→.pngの機能があったら便利じゃねと思ってtexを学び始めたら
予想を遥かに超えるほど前提知識が必要のようで心が折れかけてきた日曜の夜
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/30(月) 11:24:49.19
Webで使うときほんとに考えなきゃいけないのは外部ファイルの読み込み記述

実際はだいたい心配いらないとは思うが

スクリプトのソースやdb設定や/etc/passwd, shadowとかをinludeかなにかで読まれたりしないかというもの
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/21(月) 02:54:25.90
情報処理学会のbibtexファイルが何か妙なので
強制的にhspace入れて調節してるんだけど
ひょっとしてubuntuではまともに動くの?
gentooだから変なだけ?
0247sage
垢版 |
2015/12/22(火) 17:33:10.10
ref,lavelで図表番号の取得と同時に“図”や“表”も一緒に挿入する方法なんてありますか?
あったら教えていただきたいです。
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/24(木) 23:06:25.24
Atomでコンパイルしようとしたらエラーが
でるんだけどこれってどういうこと?
pLaTeX2eって記述がちゃんとしてるのにthis is LateX2eに
なってしまうのはなんででしょうか?logにはこのように記述されています。

This is pdfTeX, Version 3.14159265-2.6-1.40.16 (TeX Live 2016/W32TeX/dev) (preloaded format=pdflatex 2015.11.21) 24 DEC 2015 23:00
entering extended mode
restricted \write18 enabled.
file:line:error style messages enabled.
%&-line parsing enabled.
**./test_japanese.tex
(./test_japanese.tex
LaTeX2e <2015/10/01> patch level 2
Babel <3.9m> and hyphenation patterns for 79 languages loaded.
(c:/w32tex/share/texmf-dist/tex/platex/jsclasses/jsarticle.cls

c:/w32tex/share/texmf-dist/tex/platex/jsclasses/jsarticle.cls:38: LaTeX Error: This file needs format `pLaTeX2e'
but this is `LaTeX2e'.

See the LaTeX manual or LaTeX Companion for explanation.
Type H <return> for immediate help.
...

l.38 \NeedsTeXFormat{pLaTeX2e}

The current input file will not be processed further,
because it was written for some other flavor of TeX.
You're in trouble here. Try typing <return> to proceed.
If that doesn't work, type X <return> to quit.

長文失礼いたしました。
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/25(金) 02:08:21.39
>>249
ん?英語読めないん?

このファイル(jsarticle.cls)は「pLaTeX2e」のフォーマットを必要としているが,これは(今使ってんのは)「LaTeX2e」だよん(・∀・)

って書いてあるんじゃね?

そもそも
>This is pdfTeX, Version 3.14159265-2.6-1.40.16
ってなってんだから jsarticle.cls は使えないでしょ
詳しくは Wiki で!
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/28(月) 23:24:27.73
>>249です 英語は読めないわけじゃないんですが
ただLaTeXを使い始めたばかりなのでわからないことが
多くてwikiを参照してもわからないかったので。
コマンドで見てみたのですがおそらく原因はlatexmkに
pdfplatexが含まれてないのが原因だと思います。
(pdflatexの方はあるのですが)
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/29(火) 02:07:08.69
>>254
LaTeX初心者であれば情報量の少ないAtomでLaTeXってのは避けたほうがいい

試しにAtomでptex2pdf -u -lと設定してちゃんとjsarticle文書をコンパイルできたから
Atomの設定の問題だと思うよ
ただし,Atom初心者だからアドヴァイスをしてくれと言われても困る
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/29(火) 02:25:34.88
>>254
which pdflatex
which pdfplatex

あー「c:/w32tex/…」ってあんちゃんWindowsか…
Windowsにwhichあるかどうか知らん

pdflatex -v
pdfplatex -v
で分かるよねー
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/29(火) 09:56:39.11
>>255
逆に何か初心者におすすめの
エディタとかあるんですか?
TeXWorksはタイプセットは
できるけどどうも使いにくくて…
そもそも引数の設定の方法とかそういうのを
どこでどう設定するのかがわからないんです、ごめんなさい
ソースの方を変更させるしかないんですかね?

>>256
Windowsです。パッケージは入ってます。
あと日本語がダメなのかもある程度理解しているつもりです
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/29(火) 16:48:45.56
>>258
俺はemacsでYaTeXが一番しっくり来て使いやすかったけど
そんなの人それぞれだからあなたにピッタリのエディタなんかわからないな
自分でいろいろ試すしかないんじゃないの?

ただ情報が少なすぎるAtomを選択するのは悪手と言っているだけ
そんな状態でもAtomで頑張るなら頑張ればいい
少なくともTeXだけじゃなくAtomに関する知識も必要だと思うし
あなたの直面している困難に協力できる人も少ないと思う

config.csonに
latex:
customEngine: "ptex2pdf -u -l"
って記述があればいけるんじゃない?
uplatexを使わないのであればptex2pdf -lね
詳しくはWikiで!

ちなみにpdfplatexなんてないからね
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/31(木) 00:32:27.66
>>258
初心者におすすめは普段使っているエディタだよね

そして最初は統合環境など使用せずに端末(コマンドプロンプト)から
uplatex hoge.tex
dvipdfmx hoge.dvi
とかやってた方がいいと思う

TeXソース→DVIファイル→PDFファイルという過程を肌で感じてから
統合環境なり普段使っているエディタの機能なりを使えばいい
% これを知らないと問題が生じた時の切り分けができないんだよね

あとここはUNIX板だからね…みんな「板違い」とか言わないで優しいよね

>>260 さんが言っている LuaTeX や XeTeX はまだβだったり
日本語の出力に関して(u)ptexに劣ってたりするからもう少ししてからだね
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/31(木) 18:42:07.70
>>259
言われた通りにやってみると
できました ありがとうございます
>>261
そうですね、一度コマンドから使えるもの
使えないものなど色々触ってみるべきですね
板違い気づいてなかったですごめんなさい
みんなの優しさに涙涙です
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/31(木) 23:41:56.47
インターネットブラウザで数式を使いたいがために、mathjaxを使っているモノです。
連立方程式を表示しようと思って色々試したところ、各種ブラウザ全てで表示できるコードは以下の通りでした。

\begin{eqnarray}
 \left\{
  \begin{array}{l}
   x+y=10 \\
   80x+50y=620
  \end{array}
 \right.
\end{eqnarray}

しかし、これをブラウザで表示させると、行中央に表示されます。
行の左寄せで表示する方法はないものでしょうか?
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/08(金) 16:10:11.58
biblatexでタイトルの大文字小文字の制御をオフにするオプションか何かない?

全部に{}付けるのはバカバカしいしインストールされたパッケージの中身を弄るのも気持ち悪いので、できれば設定のレベルでなんとかしたい
0267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/12(火) 09:11:23.22
TeXで組版しているのですが、「数式の\left \rightで大きくした()の左右をツメろ」と言われて困っています。
\documentclass[a5j]{jarticle}
\usepackage{amssymb}
\usepackage{amsmath}
\usepackage{amsthm}
\begin{document}
\begin{align*}
& Z \left( \frac{1}{a} \right) \left( \frac{2}{b} \right)^\ast \times (x+y)\, dt = b \left( \frac{3}{c} \right)\, dt \\
& Z \left( \frac{1}{a} \right) \! \left( \frac{2}{b} \right)^{\!\!\ast} \times (x+y)\, dt = b \left( \frac{3}{c} \right) dt
\end{align*}
\end{document}
のようなものですが、上の式は普通に組んだときで、下はお客さんの意向通りにしたものです。
dtの前は\,で空きを作るのが基本になっています。
少しなら\!で調整してもいいのですが、数限りなく同じパターンがあるのでやりきれません。
()を一括で狭くする方法を知っている方がいたら、ご教授願います。
TeX Q&Aはなんとなく敷居が高くて質問できないヘタレですみません....
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況