X



\chapter{\TeX} % 第十章 [転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/17(水) 01:50:13.42
過去スレッド
第一章 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/977144071/
_      http://pc.2ch.net/unix/kako/977/977144071.html
第二章 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1033564798/ (984レス)
第三章 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1059616013/ (996レス)
第四章 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1116389650/
第五章 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1153569474/
第六章 http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/unix/1193135030/
第七章 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/unix/1268927301/
第八章 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/unix/1323615979/ (983レス)
第九章 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/unix/1373507129/ (17レス)
_      http://peace.2ch.net/test/read.cgi/unix/1380736314/ (981レス)
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/01(月) 20:57:44.41
意味がはっきりする文法がいいから中括弧だらけ
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/01(月) 23:11:56.54
出力変わらないんじゃね?
\setbox0=\hbox{$\sin\theta$}

\setbox0=\hbox{$\sin{\theta}$}
としてjsarticle使ってptex2pdf -u -l hoge
で大きさ比べたけどともに18.91666ptで同じだったぞよ

俺は\sin"コマンド"は引数を取らないから\sin{\theta}には違和感があるな
「\sin\theta」かな
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/03(水) 19:48:37.26
>>279
>>「あのフォントはAMSのものではなく、Plain TeXの標準パッケージ
>>(という言い方でいいかどうかわからないけど)に入っている」と
>>思い込んでいたから。
あってますよ。plain TeX なら $\cal AMS$ で出るはずです。
フォント自体は cmsy10 に入っています。
(cf. TeXbook App.F)
LaTeXでも $\mathcal{AMS}$ で出ると思いますけど
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/03(水) 19:58:38.07
>>293
>>298
これ、測定すると確かに同一になっていますが、
縦に並べて出力したものを見ると、
下のほうが \theta が左に寄っているように錯覚しますね。
新しい錯視原理の発見かも!!!
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/03(水) 21:03:35.16
>>303
まったく同じものを二つ上下に並べたとしても、
一方は上側にあって相手が下に隣接しているが、
もう一方は下側にあって相手が上に隣接している。
つまり置かれた状況まで含めるとまったく同じというわけじゃないので
十分錯視の範疇にあるといえるのでは?

実際、よくある <−−−> と >−−−< のやつも、
間に挟まれてるのはまったく同じ長さの同じ線分だけれど、
左右についた足(つまり周囲の状況の違い)のおかげで
違う長さに見えるわけだし。

>>302 の錯視については、
斜めになった \theta が上下非対称なのが関係ありそう。
0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/03(水) 22:11:46.07
新しいメルセンヌ素数が流行ってるみたいなので
https://github.com/tattsan/xkansuji
を使って漢数字化(漢訳印度数字化)を試みた。

TeXエンジンを回しはじめて 12日経過したが終わらない。
少し小さな数で実験して、かかりそうな日数を見積ったら
470日となった。

ど、どないしよ
0308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/03(水) 22:34:21.12
これが10年とか100年とかなら潔くあきらめるんだが…。
470日だと次のメルセンヌ素数が見つかりかねない…。
0312279
垢版 |
2016/02/07(日) 18:00:14.09
>>301
ありがとうございます。

とりあえず、当方はLaTeXで使うのではなくて、1文字単位で画像化するのが
目的なので、cmsy10.ttfでぐぐってダウンロード、インストールしました。
そのあと、Google Fontsでも色々とフォントをあさっています。

重ね重ね、ありがとうございました。
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/13(土) 01:58:27.62
例えば「Mermin--Wagnerの定理」みたいな、別人の連名が定理の名前になってるようなケースでは、名前の間に渡る線はハイフンじゃなくてenダッシュだよな?
0317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/09(水) 00:10:07.84
html出力とついでにODFでほしいなーと思ってmk4ht oolatex hoge.tex
したら、この書き方じゃ`pLaTeX2e'必要だけどいま使ってるの`LaTeX2e'、
といわれました。
どなたかmk4htでの切り替え方、おしえてください。
おねがいします。
0318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/05(火) 21:04:45.57
括弧は基本的に
\lelt(\right)
のように大きさを自動で決めてるんだが、
(1+2+3)×(a_1+a_2+a_3)
のような項で2つの括弧の大きさが違うとパッと見気持ち悪い

皆はどうしてる?
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/05(火) 23:37:17.44
>>318
自動サイジングの括弧って関数の引数として使うとスペーシングが可笑しくなるから使わない
一段階毎に大きさの異なる\bigpairみたいなコマンド作って手動でサイズ調整してる
0322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/06(水) 00:47:49.89
スマン質問

\citeは\cite{Koizumi,Abe}みたいに複数の引数を取れるけど、\refは無理なの?
複数の図を\refしようとしたら??になった
0328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/07(木) 05:57:11.43
>>318はやたらと\left\right書かないようにすれば解決するような
どうしても大きくしないとダメな場合には使うとして、例えば
> (1+2+3)×(a_1+a_2+a_3)
のような式では使わない方が自然な汲み上がりになると感じる

それに>>321は典型だけど\bigl\bigrですら余分にアキを入れるからな
括弧の大きさが殆ど変える必要がない場合なんかは特にそのアキは邪魔になる
% 正式には \inhibitglue とかをいちいち入れれば変なアキは是正された気がするが
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/19(火) 20:18:46.61
alignよりeqnarrayの方が綺麗に表示してくれる
0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/06(金) 06:10:41.05
/usepackage[deluxe]{otf}
を追加しただけで謎の白紙ページが一枚だけ入っちゃった!

なんで〜〜〜〜〜!?(泣)
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/06(金) 16:02:59.64
datetime2の日本語版は誰も作らないの?

コンパイル時間を「○時○分○秒」の形でPDF出力に入れ込みたいけど、
datetime.styはobsolateだし、scrtime.styでも、デリミターを設定できるだけのようだ。
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/09(月) 11:35:21.84
Linuxに游フォント
YuGothL.ttc
YuGothR.ttc
YuGothM.ttc
YuGothB.ttc
yuminl.ttf
yumin.ttf
yumindb.ttf
をインストールして$TEXMFLOCAL以下に正しい構造でフォントディレクトリを作って上記7ファイルにシンボリックリンクを貼って
# mktexlsr
を実行したのだが、
# kanji-config-updmap-sys status
の出力の「Standby family」にyu-win10がない。
yu-winだけある。

これはなんでだろうか。
調べた限り(.mapも読んだ限り)、フォント名の大文字小文字とかもyu-win10に合わせたのに。
更に奇怪なことに、
# kanji-config-updmap-sys yu-win10
がちゃんと動くし、これでフォントも正しく游が埋め込まれる。
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/10(火) 00:21:57.30
>>333
kanji-config-updmap のコードを嫁!

てか、フォント機構を十分に理解しているのであれば、
このkanji-config-updmapコマンドを使わずに、素直に updmap{,-sys} を使えばよいよ。
0337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/26(日) 18:14:31.91
tikzやbeamerなど
日本語platexでは動かないものが
platex
dvi2ps
ps2pdfwr
なら動く
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/27(月) 22:51:50.21
dvipdfmx が色々言われているのかと思って
twitter あたりあさってみたけどこれくらいか。

Acetaminophen「根本的に実装がアレみたい。」
http://twitter.com/aminophen/status/682447958130819072

Acetaminophen「dvipdfmx は“素性の悪い” PDF を作る」
http://twitter.com/aminophen/status/721699919656931330

「根本的にアレ」とか「素性の悪い」とは酷い言われ様だな。
ほかにも「根本的に破綻している」らしい。
0349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/28(火) 02:01:43.58
tex-live のメーリングリストでのやりとり見てたけどアセトアミノフェン氏とか
一切でてこないじゃん。こいつ自分の手柄にしてるのか?
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/01(金) 12:47:34.66
Sigitas Tolusisさんのsttoolsが更新されたけど、
flushend.sty -- compatibility with luatexja;
ってどういうことだろう。
日本初のパッケージに対応するなんて、夢でも見ているのか。
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/06(水) 22:01:14.81
>>356
ここはUNIX版だよな。
$ cat tmp1.tex
\documentclass{jarticle}
\begin{document}
あa
\end{document}
$ pdftk tmp1.pdf output tmp2.pdf uncompress
$ xxd tmp2.pdf |fgrep -B3 '(a)'
00002e0: 3535 202d 3634 2e35 3334 2054 645b 3c30 55 -64.534 Td[<0
00002f0: 3334 623e 5d54 4a20 2f46 3220 392e 3936 34b>]TJ /F2 9.96
0000300: 3236 2054 6620 3131 2e39 3832 2030 2054 26 Tf 11.982 0 T
0000310: 645b 2861 295d 544a 2031 3338 2e38 3320 d[(a)]TJ 138.83
どこにも、半角スペース(a0)は入っていないよね。
もしかして、pdftotextで勝手に半角スペースを入れられるのと勘違いしているとか。
0360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/18(月) 20:44:15.31
>>359
クラスファイルもソフトウェアなんだから、
いい加減、obsoleteな書き方をやめろって話なだけやん。
それが嫌ならば、自分の満足行くクラスファイル(ソフトウェア)を切り替える(作る、使うなど)すりゃーええだけやん。
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/18(月) 20:49:24.39
長年deprecatedなものを使い続けているやつの方が悪いと思うが
正直XeTeXやLuaTeXしか使わんからどうぞお好きに、という感じ
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/18(月) 21:08:37.52
jsclasses が jclasses のクラスファイル名を変えるだけで使えるようにする、
ある種の後方互換性のような開発方針で保守なされているようだし、
そのような開発方針が肌に合わないのであれば、後方互換性をあまり考えずに、
TeX Live YYYY 最新状態で動作して、機能を追加、強化していける
アレclasses があってもよいと思うの。

各々で アレclasses ができあがれば、
必要に応じて、jclasses にも別の アレclasses にも
お互いに部分的に機能を取り込みあったりするだろうし、それでよいと思うの。
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/18(月) 23:36:06.64
jsclassesのフォント周りを変えてしまうと、
過去にjsclassesで書かれた文書がコンパイル不能になってしまう可能性があるっていうところが一番問題だと思う
今までコンパイルが通っていた過去の文書にわざわざ手を入れさせるのは生産的とは言えないし、
TeXスキルによってはコンパイルが通らなかった時点で「詰み」になっちゃう人もいると思う

古いfont命令を使わせたくないのなら、
jsclassesからフォークさせて別のクラスにするべき
その上で、「新規にドキュメント書く場合には新しいクラス使ってね」ということをアナウンスするっていうくらいが落としどころじゃないかと思うんだけど
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/19(火) 07:51:09.99
「新クラスなんか作っても誰も使ってくれない」とか心配している人が居るけど

・jsclasses はバグフィックスだけ行ない、新機能の付加をしない。
・新クラスには良い機能をどんどん付加してゆく。

のようにすれば自然に人は移行すると思う。今度の nomag オプションも

・jsclasses は \mag しか使えない
・新クラスは \mag は使わない

のようになっていれば、新クラスに人気が出ることだろう。
0365595
垢版 |
2016/07/19(火) 08:39:13.91
逆にjsclasses に新機能を取り込んでいって,古い記法については互換性オプションを使えではダメなのかね.


それぐらいなら締切直前でコンパイル止まっても対処できそうな気がするが
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/19(火) 10:59:49.61
\bfの問題ってそんなに大騒ぎすることか?
過去のjsclasses文書に手を加えないといけないのは困るし、\bf使わせたくないならフォークするだけでいい気がする
なぜ今jsclassesに大ナタを振るうのだろう...
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/19(火) 11:09:47.12
作者は当初から一貫して「エラーにするのはダメ」と主張しているのだから、
それに不満がある連中はグダグダごねでないでさっさとフォークして、
deprecatedな命令がどんどんエラーになる「ぼくの考えた最強のドキュメントクラス」を作ればいいのに。
彼らの延々と粘着するその情熱を新ドキュメントクラス作成に向ければみんな幸せになれるはず。
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/19(火) 12:15:53.24
アセトはあまり知識がないのに声が大きい印象
一応科学者目指してるからかしらんが、客観性をアピールしつつすごく主観的
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/19(火) 12:19:32.70
そんなことはどうでもいいんだけど、とある学会のスタイルファイルで\が!になってて、コンパイル通らなかったことがあったわ
こういうのこそなんとかしてくれ
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/19(火) 22:45:10.23
>>371
>とある学会のスタイルファイルで\が!になってて、コンパイル通らなかったことがあったわ
わけがわからんが!begin{document}みたいな?
0374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/20(水) 10:36:15.84
そのファイルを管理している所に連絡しようともしない
お前のような奴ばっかりだから
改善されないんだよ
0376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/20(水) 12:08:53.98
>>359
すごいことになっている。
オプションをONにしたら警告が出る程度でいいと思うのに。
っていうか、bstやstyで\bfを使っている作者たちの方をどうにかしないと解決しないだろ。
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/20(水) 16:19:07.99
なんでアセトはこんなに鼻息荒いの?
死ぬの?
決め事なんてページ作っても対象である初学者が見るとは思えないんだけど
0382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/20(水) 21:54:52.41
githubのissueは古い字体指定コマンドに対してワーニングを出すパッケージを作る方向(jsclassesそのものには改変を加えない)で話がまとまりつつあるので一安心

ただ、どうも「急進改革派」の議論のふっかけ方が気になるなぁ
彼らは何と戦っているんだ?
0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/20(水) 23:36:10.53
そもそもの話としてjsclasses自体本当に日本語TeX圏に浸透普及してるかも怪しいと思う
数年前になるけど卒論書くのに自分の周りだとみんなjarticleだった
数の問題ではなく事実使ってる(た)人間の過去の資産に影響するという話だというのは分かるけど
0386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/21(木) 10:22:05.91
こういうバザール型の開発形態に慣れてない人ばっかりで、
急進派も保守派も話の進め方が下手糞な感じがするよ
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/21(木) 11:10:11.70
ある意味熟成しきっているので、こんなことでもないとユーザー共通の話題にならないのだよ
個別事案はもちろんあるけど、特殊環境が多いからそこまで持ち上がらんし
でもまぁ、このissueだけで判断すると、あとは腐るだけかもしらん
0389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/21(木) 13:41:34.31
\bfを弾くドキュメントクラスなりパッケージなり、勝手に作って公開して勝手に使えでいいじゃん
例のissueの最初の方で、普及しないもの作ってもしょうがないってあったが、何様のつもりなんだ
0390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/21(木) 15:17:14.77
\bf嫌な人は、\let\bf\relaxとでも自分で打ってろやって話じゃないの
「TeXやTeXユーザはこうあるべき」みたいな思想押し付けるのはちょっと...
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況