\chapter{\TeX} % 第十章 [転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/17(水) 01:50:13.42
過去スレッド
第一章 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/977144071/
_      http://pc.2ch.net/unix/kako/977/977144071.html
第二章 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1033564798/ (984レス)
第三章 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1059616013/ (996レス)
第四章 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1116389650/
第五章 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1153569474/
第六章 http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/unix/1193135030/
第七章 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/unix/1268927301/
第八章 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/unix/1323615979/ (983レス)
第九章 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/unix/1373507129/ (17レス)
_      http://peace.2ch.net/test/read.cgi/unix/1380736314/ (981レス)
0422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/20(火) 21:25:53.37
すまん、align環境の中でalign環境って使えないよね?

複数行に渡る式変形のとある行が長くてまた改行したい場合、\quadなどで調節するしかないんだろうか

論理的な組版じゃないよね、こんなの……
0423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/20(火) 21:35:22.49
>>422
tabular環境は入れ子にできるけど、alignはだめだったっけ?
tabularのcellを改行するのと同じ要領でparboxは使えないのかな
0425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/21(水) 00:43:12.09
>>423-424
alignedで望んでたことはできそうです
本当にありがとう
ちょっと調べてalignの派生みたいなやついくつか見つけて、その中にalignedもあったんだけど調べが足りなかった
tabularのcell改行もいずれ出会う困難かもしれないので、覚えておきます
0426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/21(水) 19:08:25.78
そもそもGPL的とかバザール的とか、そういう開発体制を取り入れたのが間違い。ソフトウェアはタイラントが決めなきゃだめだ
0427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/22(木) 19:41:16.64
普段、textsfを使うと、ヒラギノ角ゴProNのW3が出てきます
これをW6に変える方法をご教示いただけますか?
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/29(木) 02:15:20.20
>>428
わかりにくい質問で失礼しました

>>429
こちらで解決しました
ご教示ありがとうございました
0432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/29(木) 23:11:34.27
>> 431

otfパッケージを使っていたのが原因でした
otfパッケージを外すか、[noreplace]オプションを付けることで
望んだ出力が得られました

ご助言に大変感謝しております
0433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/30(金) 06:46:53.46
aligned環境について

\leftと\rightで対応する括弧の中にアンカー(&)がある場合
! Extra } or forgotten /right.
というエラーが出る

align環境では出ないエラーなので、どうしてこういう仕様なのか気になる
0447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/06(木) 07:13:18.43
>>446
返り次第確かめてみる
「hoge」ってのはガチで何でも良いの?

単純に考えると「hoge」の高さの括弧ができるだけかと思うけど、vphantomの使い方を誤解してたかもしれない
0448名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/06(木) 09:04:34.30
\vphantomは横幅ゼロで高さが引数のものを生成するから、
\left( A \right. \left. B \right)
でAのほうが高ければBのほうに\vphantomを加えればいい
Aの中にも色々要素があるだろうから、一番高いものを引数に使えば十分
0449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/15(土) 08:01:58.85
#今年の8月にもptetex3を手直ししてコンパイルしてました。普通に使えてますが、モロモロの事情から観念してtexlive導入します・・・
#宜しくおながいします・・・
0450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/15(土) 09:49:53.11
texlive 20160523のDVDを落としてインスコしてやっと tlmgr update --self と update --all が終わったわけですが、

ptetex3で texmf-dist/tex/platex/oresama なんかにoresama.clsやfurachina.styとか突っ込んでたんですけど、

texliveだと ~/texmf/tex/platex/oresama に放り込むのがお行儀良いんですかね。
0452名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/15(土) 23:18:43.15
とはいえ、texmf-distは文字通りdistributorの独占的なファイル置き場だから、
(実際にはそういうことはないかもしれないけど)それ以外のファイルを、あ
るときゴッソリ削除されてもおかしくない場所ではある。
0454名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/17(月) 00:37:26.49
>>450
* texmf-dist は distro-wide
* texmf-local は (local) system-wide ゆえ、 >>453 氏でおk
* ~/texmf は per user
でもでも〜、oresama system-wide な texmf-oresama を増設してもいいんだぜぇー!
0456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/23(日) 20:16:34.29
pxdvi は 2015と位置付けは変わらんよ。相変らず追加レポジトリ

tlmgr repository add http://texlive.texjp.org/2016/tltexjp/ tltexjp

が必要だし、インストール後に

ln -s /usr/local/texlive/2016/texmf-dist/web2c/texmf.cnf /usr/local/texlive/2016/texmf/web2c/texmf.cnf

する事が必要。公社については、とっととソースコードを修正して欲しいな。
0458名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/24(月) 17:28:13.90
パッケージmathptmxを使ってるけど¥mathcalのフォントはデフォルトにしたい場合ってどうしたら良いんだろうか
0462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/31(月) 11:55:27.47
TeX Work 使ってるの多いな
そんなに便利?
ポギャ貧で嫌味な言い方しかできんのだが,純粋に利点を聞きたいだけ.
0463462
垢版 |
2016/10/31(月) 11:56:26.42
訂正:聞きたい→訊きたい
0465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/01(火) 18:22:11.39
>>462
UNIX版にいるTeXユーザの中でTeXworksを使っている人が多いのかどうかそもそも疑問だけど、
最初に使い慣れたものが使いやすくて便利に感じるだけでは。
TeXworksしかり、TeXShopしかり。オレはEmacs+YaTeX以外は使いにくくて仕方がないが。
0466名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/01(火) 18:30:50.86
>>465
「vim(小声)」
0467texonunix@hate.win
垢版 |
2016/11/01(火) 18:37:08.03
>>401
\textgt{糖質} means \textgt{統合失調症患者}
0468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/01(火) 19:48:54.03
texworkはtexだけを兎に角使いたい人が使うもの…だと思う
texしたいからemacs覚えますvim使いますなんてのは…元から使えるならいいけど
0469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/01(火) 22:22:38.52
>>468
自分はPC-UNIXを使ってみたい→ワープロはないけどTeXというものがあるらしい→コーディングにはYaTeXというものを使うらしい、
で気がついたらEmacsユーザになってしまいました。
0470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/01(火) 23:49:33.39
>>462
pdfTeXが事実上の標準化された現在のTeX環境のもとで
標準的にpdfプレビューできる機能があるとかいうのは便利といえば便利ってとこはあるが、
それよりはむしろ>>465の言う通りで、単にTeXLiveの配布で標準みたいな扱いだからじゃねーの?

TeX Q&Aとかでも例えば奥村本でWinShell使ってたやつが
TeX環境新しくしたらtexworksにしなきゃいけないのかとか
texworksがわからんとか言い出して、
慣れたエディタ使えやって言われるみたいな場面をたびたび見かけるしな

ああいう手合いはそれが単なる(ランチャ付き)エディタだっていう認識がなかったり、
酷いと(エディタという概念自体がなくて)TeX配布で標準的に付いてくるエディタを
TeXそのものだと思ってたりするもんだから、
よく使われてるディストリの標準エディタはある種必然的に
> 使ってるの多いな
という状態になるのじゃないかと思う。
0476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/09(水) 11:24:17.46
>>474
>窓見出し
検索しても縦書きの例しか出てこない。
見出しが1行の時は、その下の本文が2行で、見出しが2行のときは、その下の本文が3行ってか。
基本的に回る込み処理で対応するのだろうけど、実装が面倒だな。
0477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/09(水) 21:16:03.50
>>474
面倒くさそう(小並感

箱2つ作って,一方に\@paragraphの内容を,もう一方に本文を入れる。minipage環境でもいいかも
本文入れる側の箱の高さを変数(\madomidashiheightとか)にする。
見出し側の箱をその変数によって位置が決定されるようにする。

とか言ってみる。実装する気はない
0478477
垢版 |
2016/11/09(水) 21:43:25.77
うわ 我ながらなんて寝ぼけたこと抜かしてるんだ 恥ずかし

>>474
段落見出しを窓見出し形式にしたいのには明確な理由がありますか?
例えば474さんが論文等の提出形式の製作者様で,既存のクラスを独自に変更したいとかそういうの。
もしそうでなく,個人的な装飾でその見出し形式を望んでいるのであれば,itemize環境が手っ取り早いと思いますし,
何よりこれは私個人の見解ですが,窓見出しというのは主として用語の解説に用いられるもののように思います。
用語の解説にはitemize環境が適していると思いますし,実際当該環境では窓見出し形式の組版ができるようになっています。

そこんとこどうなの?
0480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/10(木) 19:14:29.34
藤田さんの daijihng.sty は?
0481名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/15(火) 08:25:07.55
\titleformat{\paragraph}[wrap]%
{\normalfont\filright}%
{\theparagraph}{.1em}{\vspace{0.5pt}\gtfamily$\bullet$}
\titlespacing{\paragraph}{10zw}{1.5ex plus .1ex minus .1ex}{0.5pc}

---
\paragraph{窓見出し}
0485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/15(火) 10:01:44.63
窓見出しについて質問したものです。

JIS X 4051(日本語文書の組版方法)を次のURLから拝見すると

ttp://www.jisc.go.jp/app/pager?id=0&RKKNP_vJISJISNO=X4051&%23jps.JPSH0090D:JPSO0020:/JPS/JPSO0090.jsp

82頁で見出しから本文までは,全角アキ以上,2倍アキ未満と書かれているので,最後の部分を1pcに変更しました。

\titleformat{\paragraph}[wrap]%
{\normalfont\filright}%
{\theparagraph}{.1em}{\vspace{0.5pt}\gtfamily}
\titlespacing{\paragraph}{10zw}{1.5ex plus .1ex minus .1ex}{1pc}

これで望みどおりの結果が得られました。ご回答くださった皆さまありがとうございました。
0486名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/15(火) 19:01:01.17
>>485
お手間を省けたようでよかったです。

>>478

一個人の雑感です。
この窓見出しは、90年代半ばくらいから社会科学系のペーパーの出版物で使われてるのが目についてきて、
結構格好良いの。

で、>>481みたいに格好つけて使ってたんだけど、
用語じゃないけど、パラグラフごとに何の項目が説明してあるかビジュアルに分かるってんで、
結構評判よかったですよ。

もちろん見かけだけの話なんだけどw
0489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/05(月) 02:04:09.86
texの勉強って何をみてすればいいのでしょうか?奥村本はもってるし、
一通りやったつもりなのですけど。
0490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/05(月) 02:31:10.81
一通り読んだなら十分だろ
あとは実践を通して洗練するのみ
TeXなんて所詮道具なんだから(TeXの開発者になりたいと言うなら別だが)

強いて言うならUNIXの勉強か
トラブルシューティングの際に役に立つから
0491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/09(金) 23:32:42.91
tabular 環境って寧ろ tabbing 環境より使いにくくね?
0492名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/16(金) 16:53:19.35
文にラベルをつけて
p.11, l.112のようにページ数と行数で参照できませんか?
0493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/16(金) 19:53:58.21
>>492
lineno.styを利用するのかな。
\pagewiselinenumbers
を入れて、
\linelabel{ln:SS}\label{pg:SS}
として、
\pageref{pg:SS}ページ\ref{ln:SS}行目
で参照。
ページ毎の行番号が付いてしまう。
0495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/19(月) 03:43:24.68
texshopについての質問です。Untitled.texをtexshopで
処理するとconsoleに下のログが出ます。
ptex2pdfはeptexを実行してからdvipdfmxを実行するというスクリプト
です。texshopのパスのセッティングで
(pdf)TeXが/Library/TeX/texbin
Distiller(ghostscript)が/usr/local/bin
になっています。texでの処理は/Library/TeX/texbinのほうで、下の
ログをみるとeptexで処理しているようなので
/Library/TeX/texbin/eptex /Users/myname/Desktop/textest/Untitled.tex
としてUntitled.texをコマンドラインで入れてeptexで処理しようとしたのですが
下のようなエラーメッセージが出ます。これはどうしてなのでしょうか?
教えてください。お願いします。
0496続き
垢版 |
2016/12/19(月) 03:43:57.39
ログとエラーメッセージ
********ログ*********
This is ptex2pdf[.lua] version 0.9.
Processing Untitled.tex
This is e-pTeX, Version 3.14159265-p3.7-160201-2.6 (utf8.euc) (TeX Live 2016) (preloaded format=platex)
restricted \write18 enabled.
entering extended mode
(./Untitled.tex
pLaTeX2e <2016/11/29> (based on LaTeX2e <2016/03/31> patch level 3)
Babel <3.9r> and hyphenation patterns for 83 language(s) loaded.
(/usr/local/texlive/2016/texmf-dist/tex/platex/base/jarticle.cls
Document Class: jarticle 2016/11/22 v1.7b Standard pLaTeX class
(/usr/local/texlive/2016/texmf-dist/tex/platex/base/jsize12.clo))
(./Untitled.aux) [1] (./Untitled.aux) )
Output written on Untitled.dvi (1 page, 1032 bytes).
SyncTeX written on Untitled.synctex.gz.
Transcript written on Untitled.log.
Untitled.dvi -> Untitled.pdf
[1]
19151 bytes written
Untitled.pdf generated by dvipdfmx.

**********エラーメッセージ***************************
This is e-pTeX, Version 3.14159265-p3.7-160201-2.6 (utf8.euc) (TeX Live 2016) (preloaded format=eptex)
restricted \write18 enabled.
entering extended mode
! I can't write on file `Untitled.log'.
(Press Enter to retry, or Control-D to exit; default file extension is `.log')
Please type another transcript file name:
0499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/20(火) 19:26:37.69
/usr/local/texlive/2016/index.html
をブラウザで開くとお読みくださいというのがあって
そこに何を初心者はよんだらいいかのリンクがありますね
0504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/24(土) 13:18:37.98
>>503
原因が判明。
japanese が babel-japanese に移行していたのに、追加レポジトリ
(tltexjp)の ptex-ng が japanese を要求していた為。
0505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/25(日) 04:08:58.86
他の人が書いたtexファイルを読んでいるときにdescription環境(\begin{description}
というやつ)とか\displaystyleというコマンドが出てきたときに、どういう
意味なんだろうとおもって調べるときググらずに、自分のパソコンに入っている
texのシステムのヘルプファイルを出して調べるにはどうすればいいんですか?
どこに入っているんでしょうか?ヘルプファイル
それとそのヘルプファイルにアクセスするコマンドを教えてください。
0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/27(火) 12:14:07.32
texについて素人に近いもので、こんな書き込みをして申し訳
ありません。
美文書でインストールされたものを消したらmactex自体が消えてしまってて
インストールしました。
/usr/local/texlive/2016/readme-html.dir/readme.ja.html
をみたらmactexの導入をする前に、TeX Live の手引きを読むこと
推奨と書いてて、手引きの日本語版は、(DVD などの)完全頒布版の
texmf-dist/doc/texlive/ 階層にあり、
インターネットから導入を行う場合には、インターネット上の TeX Live
説明書http://tug.org/texlive/doc.htmlをみてね、
と書いてあった。
それで
/usr/local/texlive/2016/texmf-dist/doc/texlive/
をみたけど日本語版なんてないんですね。結局
/usr/local/texlive/2016/texmf-dist/doc/texlive/texlive-en
にあるtexlive-en.pdfとかtexlive-en.htmlや
それと同じものが書かれてる
http://tug.org/texlive/doc.htmlをみることになるということですね。
日本語版ないのが敷居が高いですね
0510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/28(水) 04:14:52.78
>>508
(英語の)文盲さんですか。
うちの小学生の子供は、英語で書かれたWebサイトの解説でも
Googleに機械翻訳させてを読んでいるよ。
0512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/28(水) 21:28:45.71
>>510
英語読むの疲れるよね。読むスピードも日本語の文書ほどじゃないし
それなのに英語文盲ですか?流暢に英文が読めて羨ましいですね
0513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/28(水) 21:36:15.68
.bash_profileを書き換えたんだけど
#全般
export PATH=/usr/local/bin:/usr/bin:/bin:/usr/sbin:/sbin:/Users/nana$PATH

#opensslがらみ
export PATH=/usr/local/Cellar/openssl/1.0.2j/bin:$PATH

#texがらみ
export PATH=/usr/local/texlive/2016/bin/x86_64-darwin:$PATH
export MANPATH=/usr/local/texlive/2016/texmf-dist/doc/man:$MANPATH
export INFOPATH=/usr/local/texlive/2016/texmf-dist/doc/info:$INFOPATH

というふうに書いたら最後の設定しか読まなくなって、bashも使えなくなって
大変だった。/usr/bin/vimが使えて、それ使って.bash_profileを編集
したけど。なぜ最後のPATHしか読まなくなったのでしょう?
それからMANPATH, とかINFOPATHでいいのかな?PATHじゃなくて。たぶんいいん
だろうけどなぜPATHにせずにMANPATHやINFOPATHなんでしょうか?
以上二点教えて下さい
0516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/29(木) 17:52:35.26
>>513
> 最後の設定しか読まなくなって
具体的にどういうこと?
bashが使えないのにvimが使えるというのはおかしい。
shやzshを代わりに使ったということ?

> MANPATH
man man
実行プログラムのPATHではなくてマニュアルが置いてある場所

> INFOPATH
man info
実行プログラムのPATHではなくてマニュアルが置いてある場所

>> 515
UNIX版のTeXの環境整備に関することだから、それほどすれ違いでもないのでは?
0517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/29(木) 18:07:41.74
>>512
インターネットに流通する情報の9割以上(未確認)は英語と推察されるから、
今日の社会で英語の運用がそれほど不自由だと、淘汰されると思うよ。
年金受給が近い高齢者なら逃げ切れると思うが、現役ならアウト

もっとも、>>512は日本語を正しく運用することから見直すべきだと思うが。
0520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/30(金) 01:42:05.28
>>516
レスありがとう
export PATH=/usr/local/bin:/usr/bin:/bin:/usr/sbin:/sbin:/Users/nana$PATH
の部分を読みこまなくなって、
#texがらみ
export PATH=/usr/local/texlive/2016/bin/x86_64-darwin:$PATH
export MANPATH=/usr/local/texlive/2016/texmf-dist/doc/man:$MANPATH
export INFOPATH=/usr/local/texlive/2016/texmf-dist/doc/info:$INFOPATH
の部分だけを読み込んでPATHを通すようになったということです。
cd /binとして、そのなかのbashを使ってvimを動かしました。/Users/nana/vim
としたはずです。
結局
#をつかって説明を書いている部分を消して、PATHの読み込みをまとめて
解決しました。とりあえずvimを動かし応急措置して、動くようにして
そのあとemacsを使ってちゃんと書き直しました。

このパソコンはXQuartz-2.10.11だか入れているんですが、X11が動かないん
ですよ。だからdviファイルがxdviで見れない。
これはx11のfowarding の問題と関係あるんだろうか?自分自身のパソコンに
入っているだけなのに。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況