X



FreeBSDを語れ Part47
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/10(火) 18:32:12.69
>>201
有名どころのディトリが最近 (去年?) サポートを外したっていうのは見たけど、
メンテが放棄されたってのは知らない


>>202
「zfsは堅牢じゃない!」 ← わかる (raid/raidzを使わなけりゃ耐障害性がないから)
「8.2の頃のstableにバグがあったからだろ」 ← 関係ないからすっこんでろ

このような事を申し上げた次第で御座いますが、ご理解頂ければ幸いに存じます
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/11(水) 09:45:03.53
>>203
> 「zfsは堅牢じゃない!」 ← わかる (raid/raidzを使わなけりゃ耐障害性がないから)

全く意味を成さない付会だな。
zfsにraid機能が含まれていないとかbtrfsみたいに不具合だらけならともかく
現実には存在しているし少なくともrelease版では安定している。
仮に冗長性を実現するraidを使わないとしても整合性を担保する機能もあり、
堅牢ではないとする根拠が「raid/raidzを使わなけりゃ耐障害性」では
お子様過ぎると言われても仕方ないぞ。
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/11(水) 11:42:48.44
NTFSなんかは、管理テーブルをディスクの先頭付近と中央付近の2箇所で二重に持つことで、
どちらかが読み込めなくなってもデータは読めるようにする、みたいな耐障害性があったと記憶してる
だから「raid/raidzを使わなけりゃ耐障害性がない」てのは言い過ぎじゃないかな
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/11(水) 13:46:12.30
>>206
zfsの場合はもっと進んでraidとは別にHDDが1つでもデータに冗長性を持たせる機能があるよ。
それも二重化どころか3重でも4重でもやろうと思えばできる。
普段はあまり使わないけど、ノートPCみたいに物理的に搭載可能なストレージが
制限される環境だと結構有効。
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/11(水) 14:37:15.48
フロッピーの時代とかHDDでも初期だとセクターの破損っていう障害良く見かけたけど、
今どきの障害ってドライブまるごと飛ぶのが多いんじゃない?イメージだけど。
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/11(水) 15:55:30.26
調子悪いのを放置してたら飛んだとか、物理的にHDDを落っことして壊したとか
ででもなければ、いきなりドライブ丸ごと飛んだことは余り経験ないわ。
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/11(水) 17:10:10.98
SSDは逆に丸ごと飛ぶんだよな…

特定のNVRAMチップが死んで、数MBごとに定期的にセクタが読めなくなるとか。もう悲惨。
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/11(水) 18:28:44.32
SSDはコントローラが全部管理しているから情報が可視化されてる。
だからいきなりってのは余程初期の頃かアホな製品じゃない限り経験ないわ。
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/11(水) 21:55:34.68
>>213
Dellのサーバで使用してたSamsungのエンタープライズ向けSSDが突然容量960G→2Mとか言い出して、当然データもまったく読めなくなった(去年の話)
保守対応で交換してもらったあとに故障品をSecureEraceかけたら復活したので、もったいないからあまり重要ではない業務に再利用している。
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/12(木) 09:48:43.23
話の流れをぶった切ってしもうしわけないけど、
最近は/homeやら/usr/local/やらをパーティション区切ることはないのかな?
http://www3.yamazato-unv.ac.jp/~tadahiro/p8g/freebsd/intro.html#install
(ブラウザで確かめる限り2017年作成っぽい?)に、
「パーティションを振り分けます[...]今では個人利用ならほとんどパーティションを区切る利点は消失しました。
寧ろいらぬトラブルの元となりますし,ファイルシステムの性能やハードディスクの信頼性を鑑みても、
全てのパーティションをひとまとめにするのを推奨します」
とあるんだけど。

ていうかそもそもパーティションを/homeとかで区切るのってハードディスクの問題だっけ。
どっちかというとデータ保護とか復旧の簡便化が目的じゃなかったっけ?
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/12(木) 12:16:44.73
>>215,216
スマホからのせいかそのサイトにアクセスできていないのだけど
/home、/usr/homeを別ストレージ領域に分けるのはマシン入れ替え等の
やりやすさもあったけど、snapshotやバックアップの都合から
分けるみたいなのもある。この辺は個人とか組織とかあまり関係ないんじゃねえの。
逆にパーティションをひとまとめにするのを推奨する理由が具体的に書かれていない
っぽいのが気になるが、でもまあ結局運用する人次第だな。
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/12(木) 12:22:55.12
>>213
> SSDはコントローラが全部管理しているから情報が可視化されてる。

そんなのセルが一つでも突然死したら何の役にも立たないんたが?
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/12(木) 12:55:05.68
それHDDのセクタが一つ飛んだ程度の話だろう。
少なくともSSD全体が突然死とはレベルが全然違うよな。
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/12(木) 14:08:51.41
HDDはディスクやヘッドが先に逝く
SSDはコントローラが先に逝く
確率的にどちらが早いかの違いだけ
コントローラが逝くと一発で全損の可能性が高いから困りもんだが
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/12(木) 15:19:05.01
馬鹿が /home をあふれさせてもシステム停止にならないようにするため。
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/12(木) 20:38:52.15
いや大昔はくウォータなんてなかったっていう話でしょ
なんで勝手に今現在の話にすり替えてドヤ顔コいてんだよwダッセェな
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/13(金) 21:05:28.44
LinuxはユーザーランドをGNUに乗っかったおかげでGPLの呪いを受けちゃったからだろうな。
だからLinuxはFreeBSDに比べて色々と使いにくい今の状況がある。
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/14(土) 18:52:54.83
BSDLは人の性善説に基づく理想主義
GPLは人の性悪説に基づく現実主義
個人的にはこんな印象
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/15(日) 01:37:13.50
Linuxとの差って、普通に使い辛かったのが大きかった。
使う側から見ればLinuxディストリビューションと変わらないのだし、楽な方を使う。
あとはそこからくる使用者数の差が、差を広げて・・・・

マウスで簡単インストール、日々のメンテも簡単バイナリアップデート、
普段Windowsを使っている人にも簡単に扱えますってのを望む人が少なかったんだから仕方ない。

個人的には、他のUNIXと比べて、まだ生き残っているだけ立派だと思うけどね。
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/15(日) 01:42:07.77
FreeBSDはパソコン用OSとして利用することはあまり考えてないからな
サーバー用として考えると余計なもの入ってないから管理が非常に楽なんだけど
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/15(日) 01:57:11.48
別に少数派自慢をする気はないものの、普段使いのOSにFreeBSDやらを使ってるってのは希少種だからなぁ
俺は使いやすいと思うんだけどなぁ……家庭用途にもさ。
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/15(日) 03:33:05.87
Linuxのディストリみたいに全てGUIでインストールできて必要なアプリも一通り揃ってるくらいじゃないと一般利用は難しい
まずコマンド打てでは話にならん
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/15(日) 03:49:16.35
ノートはMacBookでサーバーはFreeBSD
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/15(日) 15:55:51.37
本家がさっさとGUIでインストールできてさくっと使えるようにしないから
しびれ切らしてTrueOSやGhostBSDが先にやってしまったというのが本当のところなんじゃないかと
FreeBSDの怠慢ですよ
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/15(日) 17:14:48.45
最新の macOS は FreeBSD のどのバージョンがベースになっているのでしょうか?
ちなみに、TrueOS は 12.0-CURRENT、GhostBSD は 11.1-RELEASE-p9 でした。(freebsd-version コマンドで確認)
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/15(日) 19:27:35.64
FreeBSDがセキュアであることを特徴の一つとしてるなら、人気なんかない方がいいね
ドザがいい例だ
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/16(月) 09:20:11.70
>>247
FreeBSDじゃないってのは言い過ぎだと思う
AMGな車をを「ベンツじゃない」って言うのと同じ
いわばチューニングエディションじゃないかな
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/16(月) 10:02:19.45
FreeBSDってパスワードにスペースを使うことはできないみたいですね……。
あまり安全とは言えないですが、楽をする為に個人用途のPCでは非管理者のアカウントのパスワードは
スペース三つにしています。Debian GNU/Linuxなどではそういった設定ができましたが、FreeBSDではできませんでした。
うーん。今はとりあえず0を三つに設定していますが……なぜできないんでしょうね。passwdコマンドの設計上不可能なのでしょうか?
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/16(月) 14:38:00.30
>>258
なぜって、元々のUNIXの仕様ではホワイトスペースや記号などの特殊文字を除く英数半角文字しか受け付けなかったからだと思うが。
スペースをパスワード文字として受け付けるようにするほうがどうかしてると思う。スペースがいいならTABもいいのか?
という面倒なことになってくる。
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/16(月) 18:35:50.52
>>258
adduserやpasswdの仕様で弾いてるだけで、
パスワードそのものにはスペースを使えるんじゃないかな
TrueOSのUser Managerだと設定できたよ
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/17(火) 15:44:07.89
avidemux-pluginsはいつになったらBROKENでなくなるんだ
avidemuxだけあっても意味ないがな
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/17(火) 21:57:44.05
>>262
>trueosが出て来てからポ〜ツの更新早くなった気がする
>昨日pkg更新したらmateが1.20に上がった

FreeBSD pkg の mate って menu editor で項目が動かないよな。そのバグ直ってる?
0269怪デムパゆんゆん民衆扇動家@4月は本気を見せるぞ 【関電 70.5 %】
垢版 |
2018/04/18(水) 01:26:57.66
>>268
mozoの上下ボタンの事なら直ってない
というかデフォのまま使ってたから知らなかった
でぶあんでは普通に動いてるから
Makefileでインクルードするライブラリが足りないんじゃなかろうか
rawtherapeeもコアダンプ吐くから
デブアンの依存ライブラリ見ながらmakefileいじったら
コアダンプ吐かなくなった
しかしどれ追加したかメモするの忘れた
物忘れが多いからメモするようにしてるんだが
最近メモする事すら忘れる
0270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/18(水) 02:55:33.66
そうそう、mozo の上下ボタンでアイテムが動かない。
backend の python の インストール場所の問題かなと思ってた。シンボリックリンクで直せるかなと。その先は調べてないけど。

操作に追随してアイテムは動かないけど、mozoを閉じてからもう一度開くと動いている。コレを繰り返すと一応メニューのカスタマイズは可能だが非常に面倒。メニューは放っておくのが吉。
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/18(水) 16:38:23.34
いずれにしても、デビアンで問題ないって事は ports 移植時の不備って事ですね。
mate のバージョンが上がっても直わけなかった。
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/18(水) 19:51:49.29
>>264
すいません。インストーラーで設定できなかったのでpasswdでも無理と思ってました。
11.1 Rで無事,設定できました。もうしわけない
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/22(日) 19:39:07.12
FreeBSD の atril って fontconfig 対応してるかな?
設定しても、フォント埋め込まれてないpdfで日本語が全てゴシックになってしまう。
0276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/27(金) 14:22:53.03
qpdfview ってtextの選択できないよね?
これは自分にとって致命的な弱点なのでqpdfviewは使えない。
なんでこうなんだろ。annotation は優秀なのになぁ。
嗚呼、acroread がなくなって本当に不便になった。
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/28(土) 21:28:34.52
>>277
>>276
>メニューのview→toolbarでfile edit viewにチェック入れて
>バーにcopy to clipboard押して文字選択したらleafpadに選択した文字コピペ出来た

Thanks. コピペ出来るね。
でも選択範囲が矩型なのがなぁ。残念。
文字単位、単語単位、行単位で選択したい。

そもそも、Xレベルでのマウスを使った選択はなんで出来ないんだろ?
珍しいよね。他にこう言うアプリは知らない。
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/30(月) 18:28:28.12
dmidecodeで出る情報は起動したときに
コンピュータから読み取ったものを表示しているだけですか?
それともコマンドを実行させたときに取得したものですか?
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/30(月) 18:34:30.11
ああ、そうそう、11-stableでkabylakeまでサポートされているから
次の11.2で割と最近のiGPUが正式に使えそうだね。12まで駄目かと
思ってたけど。
0285283
垢版 |
2018/04/30(月) 19:54:27.34
ソース見て分かりました。
ども。
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/01(火) 19:11:49.30
FreeBSDのグッズを公式から購入して寄付がてらクールなアイテムを入手したいのですが、
検索で引っかかるのが非公式のサイトばかりです。
FreeBSDのマグカップが欲しいのですがURL等教えて下さい。
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/08(火) 15:42:55.62
freebsdって脆弱性のほうはどうなの?
unix系統ってmac以外あんまりみないけど普通にユーザー数少ないだけ?
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/08(火) 19:06:08.27
自分がウィルス作るなら普通win狙うよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況