X



FreeBSDを語れ Part47
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/24(金) 01:32:56.98
VirtualBoxでブリッジネットワーク動かない原因判明。
ciscoスイッチでswitchport port-securityが有効になってて、
VMからのパケットが不正判定くらって破棄されてたっぽい(ヽ´ω`)
FreeBSDのせいにしてスマンカッタ…
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/30(木) 08:23:53.90
今やOpenBSDの方が堅牢で安定していて変なバグもあまり出ないから、OpenBSDからLibreSSLをもらってくるのが恥ずかしいんだろう。
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/30(木) 15:08:25.48
>>49
2014年頃からやってるみたいだけど、LibreBSDって言うからFreeBSDにLibreSSLを入れたのかと思ったら
そうじゃなくて、独自にフォークしたんですね。これを使うには自分でカーネルコンパイルして作り直さないといけないんですね。
それならHardenedBSDをそのまま使ったほうが簡単でセキュリティもばっちりじゃないですか? でも

>>47
なぜ頑なにOpenSSLを使い続けるのだろうか

の答えにはなってませんよね。FreeBSDにLibreSSLを入れてくれればFreeBSDをそのまま使えるのに。
FreeBSD的には「気に入らないなら自分で差し替えろ」ってことなんでしょうけど。
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/07(木) 10:55:54.38
せいぜいユーザーランドの一部に使ってたくらいで
そもそもmacOSがBSDだったことは一度もないのだが。
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/07(木) 15:02:58.40
しかもDarwinはMach3.0+FreeBSDがベースだし、NetBSDとかからも一部引っ張ってきてるし、
一旦Machになった挙句、更にBSDの方に戻ってきちゃってんだよな
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/07(木) 16:20:32.59
どっちかってーと、それはカーネル内部ってよりは上っ面でしょ
極論言えばラッパー被せるとかでも、ある程度は対処できる
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/10(日) 03:23:02.01
>>74
> なんでFreeBSDはcshなんじゃろ
BSDは元々UCB(University of California, Berkeley)で開発されたもので、
cshはUCBの学生だったビル・ジョイが開発して配布したものだからBSDのシェルは最初からcshだった。
元のUNIXのシェル(sh)の文法はわかりにくかったので、cのような書き方ができるようにした。
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/12(火) 07:49:42.28
業界の著名人が逝去したら割とネットで話題になるし、かの人の名前は
みたことないからまだ生きてるでしょ、と思いつつWikipedia(ja,en)を見た
まだ63歳だったのか…全然余裕やん
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/29(金) 06:54:34.79
誰でも簡単にパソコン1台で稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『宮本のゴウリエセレレ』 というブログで見ることができるらしいです。

グーグル検索⇒『宮本のゴウリエセレレ』

4O597RYYX1
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/05(金) 02:05:03.86
core i5 8400 UHD 630グラフィクスなパソコンに11.1を入れてみたのですが、
グラフィックのリフレッシュレートが 0 Hz となってました。

デフォルトのままでは、対応していないのですね。 残念
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/08(月) 18:06:41.74
むしろデフォルトのままじゃ使い物にならないことのほうが多いがFreeBSDに何を期待してるんだ?
便利で簡単なのが良いならLinux使ってろって話で
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/11(木) 23:53:01.26
>>83
ロマンくらいは求めてるんだけど、
さすがに自分からドライバを作る力は無い

なんでロマンかというと、キーワード的に
bsdってアメリカのすごい大学が作ったんだな、かっこいい
これに尽きるかなw
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/17(水) 18:20:06.90
昨年中には問題を認識していて検討しているが
問題が基礎的な所にあるのでパッチの予定とかは
まだ決められないと言っている。
のんびりだな。
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/20(土) 01:00:12.83
そもそもOSが対策することじゃないと思う。
インテルのみの不具合のためにOSの設計を変えたところで無駄な話。
解決は困難。ただの軽減策に手間を掛けるより機能を追加した方が合理。
5年もすれば、勝手に解決するか、インテル切れば終わること。
ARMでも動くのだから。
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/20(土) 18:22:21.74
早くRISC-V来ないかな
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/21(日) 00:51:36.96
RISC-Vがきても新しい分野・市場が開けるわけでもないし、性能が大きく向上するわけでもないでしょ
新しいおもちゃが増えるって意味なら俺も楽しみにしてる口だけど
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/22(月) 01:07:30.12
Alpha とか MIPS とか SPARC とか Power (すべて WindowsNT が対応)が x86 を追い落とさないかなと当時は思っていたんですが、ごらんのありまさまです。
時は流れて PC に ARM が来そうになったけど、こちらもだめっぽい。
RISC-V が来るとしても、RPIみたいなのからかな。
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/29(月) 11:55:31.76
今年も「BSDは○につつある」ネタを見ることができて幸せ

Are the BSDs dying?
ttps://www.csoonline.com/article/3250653/open-source-tools/is-the-bsd-os-dying-some-security-researchers-think-so.html

ttps://mastodon.social/@jrx/99416241404387910
BSD is dying (2002)
BSD is dying (2007)
BSD is still dying (2009)
BSD is dying (2018)
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/29(月) 15:22:30.20
>>96
まあこんなもんだよね
OpenBSD the "clear winner" for security
NetBSD the "clear loser" in terms of code quality
FreeBSD, the "most technically advanced" of the BSDs
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/29(月) 19:09:42.01
FreeBSDとか使ってる人は商用利用目的?
オンポロPCにSolaris11.3を試しに入れたらサクッと
入ったので、無償のガチUNIXを使う代わりに
UNIXライクOSを使う理由ってなんなのかな?
と思って。

煽ってるように見えるかもしれないけど
PC-UNIXは386BSD-Release0.1から遊んでま
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/29(月) 19:51:43.09
古いハードで動くのは当たり前
問題は最新のハードへの対応の遅さ
Linuxなんかはその辺りが迅速なんで
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/29(月) 20:09:24.31
むしろ今時「PCライクOSじゃなく無償のガチUNIXだから」なんて理由でOSを選ぶ人なんていないと思う……
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/30(火) 00:19:34.61
>>99
あー、確かに最新のハードだとintel Solarisの
デバイスドライバが無くて困ったりしたな(笑)
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/30(火) 01:21:09.73
慣れと安全性(セキュリティじゃなくフールプルーフね)だけだわな。
Linuxはfsckだけでファイルシステムぶっ壊した事あるんでそれ以来FreeBSD一択だわ。
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/30(火) 19:00:40.86
KVMとかリヌクスだけ?
FreeBSDでも動いたりする?
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/30(火) 21:34:19.90
それKVMじゃないじゃん
会社でbhyveとか言ってもどうせ誰も理解しないしつまんない
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/31(水) 17:20:34.06
悸村現る!
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/01(木) 19:11:22.74
ATOK Xを使ってたこともあり(linux_base-fc4じゃないと動作しない)、
長いことFreeBSD 8.xを使ってたけど、HDDエラーを機にTrueOSに移行したよ
日本語環境の構築に苦労しなくて済んで感動した
AppCafeも便利
luminaはまだ使いづらくてkdeを入れたけど、アプリケーションランチャからshutdownできないのは難点
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/01(木) 22:39:52.77
日本語環境の構築って何?煽りじゃなくて単純に質問。
自分は scim-anthy を pkg install するくらいしかてない。
あとは、 .xinitrc と .emacs に数行書いてるな。
TrueOS はそう言うのを書いてくれるの?
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/02(金) 00:59:48.94
>>111
最初からfcitx-mozcが入ってるから、C-Spaceもしくは全角/半角で日本語入力できる
全く設定不要
やったことと言えば、firefoxとthunderbirdの日本語化パッケージ導入くらい
luminaはデフォルトのままではウィンドウタイトルの日本語が化けるので、テーマを選ぶ必要あり
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/02(金) 01:16:39.25
原因不明だけど、TrueOSではwanderlustは使えなくなってしまった
MHフォルダを開こうとするとWrong type argument: arrayp, nilというエラーになるが、もう一度やるとサマリモードに入れる
でも3ペイン表示だと必ずエラーになって永久にサマリモードになれない
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/05(月) 19:36:53.67
日本語ロケールは ja_JP.UTF-8 が無難?
これまでずっと頑なに EUC だったんだけど、11.1R のクリーンインストールを機に替えて見ようかと。
過去の日本語テキストは必要になったら、その都度 nkf -E -w するつもり。
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/06(火) 07:51:48.02
>>117
もう何年も前から ja_JP.UTF-8 にしてるけど、大きな問題はないよ

小金丸さんの ja-man-doc も自分で UTF--8 に一括変換するスクリプト書いてしまったw
0119117
垢版 |
2018/02/06(火) 13:36:32.92
自分もスクリプト作ったw euc2utf.sh

何せ、1995年の 2.0 alpha からメインとして使ってるから、書いた euc テキストが大量にある。
それで、ずっと頑なに EUC で来たんだけど、
less で非対応だったり不便になったから、移ろうと思ってた。今回、ようやく重い腰を上げたよ。
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/07(水) 02:13:00.23
kde4のシステム設定→ワークスペースの外観→ウィンドウの飾り→Plastik
を選択した後、ログアウトしてログインし直すと固まらない?
マウスカーソルは動くけど、kde上では何も操作できなくなる
0121117
垢版 |
2018/02/08(木) 14:26:59.80
FreeBSD ユーザーには KDE4 ユーザーは少ないのかね。
俺なんか MATE on FreeBSD だから、日本には俺しか居ないかも。。。
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/08(木) 19:29:54.10
>>120
仮想(VMware)と現実(Haswell)でKDEですがどちらも固まりません
ただ、どちらもログインし直すと
top(1)で/usr/local/bin/XorgのWCPUがほぼ100%になります
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/09(金) 00:42:12.91
>>122
固まりませんか〜
WQHD(2560x1440)だと、ウィンドウ右上の×や最大化が小くて操作しづらく、
Plastikだとそれが一番大きいので選んだら上記の次第…(topは未確認)
ちなみに当方リアル環境です
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/09(金) 15:17:56.45
NECの激安カラーレーザープリンタ MultiWrite 5750CをCUPSで使えてる人います?
NECのLinux用ドライバをrpmでインストールして、CUPS管理画面でppdを指定して追加はできるけど
テスト印刷やデフォルトオプションの取得で"Filter failed"になってしまう
dnssdまたはlpd/lpr、どちらの接続でも同じです
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/10(土) 18:14:13.40
ありがとうです
ppdを確認したらdlutファイルのパスが間違ってたので修正しました(NECであるべき部分がFujiXeroxになってた)
フィルタファイルは/libexec/cups/filterではなく/usr/lib/cups/filter/NEC_MultiWriter_5750Cに展開されてますが、
ppdに記載されているパスと一致しているのでこれで良いと思います
でもまだダメだ
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/10(土) 23:28:24.68
linux 向けのバイナリがそのまま置かれてるだけ?
だったら brandelf -t FreeBSD しないとダメなんでは?
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/11(日) 02:45:49.67
NEC MultiWrite 5750Cで印刷で出来ました!
/var/log/cups/error_log にエラー出力がありました

1. libdbus-1.so.3が無いってんでlinux-c6-dbus-libsをインストール
2. /usr/gsが無いってんでフィルタスクリプト/usr/lib/cups/filter/NEC_MultiWriter_5750C/NCM_PS2PMを編集
  prefix=/usr → prefix=/usr/local

> ppdを確認したらdlutファイルのパスが間違ってたので修正しました(NECであるべき部分がFujiXeroxになってた)

これが関係するかは未確認ですが、俺は今、猛烈に感動しています
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/11(日) 02:51:26.00
テスト印刷は出来ましたが、「プリンタにデフォルトオプションを問い合わせる」は次のエラーが記録されました
また日を改めて調べます

D [11/Feb/2018:02:44:53 +0900] [Job 16] Unable to auto-configure PostScript Printer - no bidirectional I/O available!
D [11/Feb/2018:02:44:53 +0900] [Job 16] PID 12105 (/usr/local/libexec/cups/filter/commandtops) stopped with status 1.

なおdnssd接続は、プリンタが見つからないというエラーになります
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/11(日) 07:47:05.24
>>129
おめでとう!
俺は報告ありがたいと思うよ。
Linuxエミュレーションで吸収できない差異に依存してないかとか
依存対象まで簡単に用意できるかどうかはやってみないとわからないし。
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/11(日) 13:00:41.28
2ちゃんねる=無料のユーザサポート

と勘違いしてる人も多い
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/11(日) 14:03:03.56
意外とシブトく残ってる感じするけどな
必要に応じて個人ブログとか他サイト(オープンとかsc)にも勝手にコピーされてるし
残ってないのは日本のプロバイダの無料ホームページ()の情報
結局あとで閉じるなら端からサービス自体やらなければ良かったのに迷惑千万
0139127
垢版 |
2018/02/11(日) 14:06:24.58
レスを無視するバカには言われたくないね。
0140127
垢版 |
2018/02/11(日) 14:17:55.01
今後この手は無視な。>all
相手にしても不愉快なだけ。
0143127
垢版 |
2018/02/11(日) 17:37:41.00
別にキレてはないが、礼儀知らずを相手にすると不愉快だから、今後この手は一切無視するのを勧めるよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています