X



FreeBSDを語れ Part47

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0837名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/28(金) 18:19:50.88
>>738
これ、graphic cardをMSIの Radeon R7 240という安いものだけど
今年発売されたものに入れ替えると、あら不思議、スイスイ3D動画が
動きます
安い買い物だった
0847名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/30(日) 19:42:50.63
うちでもローカルpkg作って鯖内のjailにローカルディスク経由で配ってるんだが、どうもpkg installするとパッケージのfetch先がカレントディレクトリになるみたいで、Failed to open '〜.txz' って失敗する。
カレントをルートにすれば問題ないけど、理由が分からなくて気持ち悪い。
誰か原因に心当たりないですか?

# cat /usr/local/etc/pkg/repos/local.conf
local: {
url: "file:/var/ports/packages/All",
enabled: yes
priority: 10
}
0849名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/31(月) 14:31:25.02
>>848
上手く行きました。
以前試して上手く行かなかったのですが、スラッシュ2つだったのかもしれません。
ありがとうございました。
0850名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/01(火) 21:51:49.52
あけましておめでとうございます
さいきん、Linuxをはじめたものです

このスレのみなさんは、長くLinuxを使っている方ばかりだとおもい、今後どうしていくか、アドバイスをもらえたらと。
0858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/03(木) 03:26:34.72
あけましておめでとうございます
さいきん、育毛剤をはじめたものです

このスレのみなさんは、長く育毛剤を使っている方ばかりだとおもい、今後どうしていくか、アドバイスをもらえたらと。
0860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/03(木) 23:11:37.38
>>858
あけおめ
661のものなのですが、現時点では、リンクup/down繰り返さなくなりました。
現時点は「FreeBSD 12.0-STABLE r342708 amd64」ですが、
12月30日ころのstableを入れてから症状が発生しなくなりました。
取り敢えず、報告まで。

やったことは、axgeドライバを使うイーサネットを捨てて100Mbpsのに交換。
それとSTABLEの適用のみ。 交換してaxeドライバにしても発生していました。

これとは関係ないのですが、
年末頃から、うちのホームゲートウェイが内側のスタティックルートからのパケットをNATしなくなりました。。
0861名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/03(木) 23:12:57.05
>>858
アンカーつけておいて、そっちを忘れてた。
猫 <「毛が欲しいか?」 「欲しいならくれてやろう」
→ 毛玉でファンが高回転
0862名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/04(金) 00:58:50.49
フリー美エスデーのみなさん!!
失礼しました。Linuxとfree はちがうものなんですね?
ぼくは師匠がほしいっ

ぼくの先生になってください。ぜんぶゆうとおりにします

まずどの版を入れたらいいのですかっっ
0864名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/04(金) 22:31:30.26
稼働してるサービスをbhyveのゲストに突っ込んだお陰で、
ホストのクリーンインストール後の再構築もラクチン

仮想化さまさまや〜
0866名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/05(土) 13:48:56.65
poudriereを入れてみた。
ccacheがあるとはいえ、一つバージョンが変わると直接間接に依存するものすべて作り直しになるのがちょっと。
CHECK_CHANGED_DEPS=noとか-Sオプションとか使うとportmasterでの更新と同じようにできるのだろうか?
0870名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/09(水) 23:54:29.14
俺も基本はpkg派かな。
オプション機能を使うパッケージだけportsにしている。(ffmpegとか)
一時期FreeRadiusでデバッグログ出力しているとUTF-8入り証明書を参照すると転けるからパッチを当てていたけど、
更新の度に巻き戻されるようになってからは、pkg主軸に切り替えた。
0871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/10(木) 13:54:43.41
portsnapかな? svnlite(またはフルセットのsvn)を使えばよかろうに。
またはEXTRA_PATCH_TREEという変数もあるよ。
0874名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/22(火) 14:41:01.97
>>873
/use/local/libexec/gimp/2.2/plug-ins/
の下が、前はファイルだったものが同名の
ディレクトリになったのが原因だった
(可能なら)gimp-appをpkg deleteしてから、
plug-ins/をplug-ins-/あたりにリネームして
gimp-appをpkg instsllしたら治ったよ
単純にplug-ins/をrm -rしてから-fオプション付きで
gimp-appをインストールするだけでOKかも
0878名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/24(木) 20:24:08.55
>>875
3と2両方にFreeBSDのせてるけど現状は2のほうがいいと思う
3だと音出ないし内臓のwifiも意味ないし消費電力多いしいろいろ不便
0879873
垢版 |
2019/01/24(木) 21:26:56.02
>>874
治りました!
ほかにもdrmがエラー吐いたりとかあってgnome3入れ替えたりfcitx-mozc入れなおしたりと正月過ぎの大量アップデートは不具合が多かったような気がします
atiのドライバも入れ直しでした
ありがとうございまた!
0881名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/25(金) 00:16:05.38
結構前からFreeBSD 日本語マニュアル検索
http://www.jp.freebsd.org/man-jp/search.html

が、検索するとInternal Server Errorになってしまう
小金丸さんに何かあったんだろうか?
0885名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/25(金) 09:52:07.91
それはキラーコンテンツというほどのものではないと思うのだが。
ZFSの本家にすでにコンテナはあったはず。

Linuxのコンテナ実装がすごく普及した方が効いてるのでは。
0887名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/25(金) 12:23:49.44
FreeBSDはおまえらが目にしないところでひっそりとこの先生き続ける
比較的触る機会があるのはBluecoat ProxySGとJuniper Junosくらいか
PS4もNintendo Switchもコンソールには降りられないからな
0895名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/26(土) 10:10:15.36
>>892
まあ少々難があっても間口を広げる戦略が功を奏したんだろうな

>>893
今更GPLから解放とかストールマンが死ぬとかしない限り無理じゃね?
0897名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/26(土) 17:33:47.46
そもそも今時FreeBSDという選択肢はない。
企業サーバもほとんどがLinuxだし、現行でFreeBSDのところも
Linuxに移行を検討している
0900名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/27(日) 03:20:49.01
>>895
リーナスはGPL(v2)は好きだけどストールマンはどちらかと言えば嫌ってるぞ
まあつまりLinuxがGPLじゃなくなることは無いんだが
0902名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/27(日) 11:56:20.63
NetBSDって宇宙ステーションで動作しているらしいが、
宇宙ステーションでNetBSD扱える人引退したせいでもういないらしいね。
0906名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/27(日) 20:12:31.05
GPLはプロプラをはじめ干渉するコードが少なからずあるのが痛い
特にプラットフォームがプロプラの場合混ざらざるをえないが、どこまでセーフなのか
明確な線引きがなくそのリスクを開発者が負わなければならないのは勘弁
0908名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/27(日) 20:51:52.42
MP3って特許騒動のせいでGPL以外のライブラリが消えたため特許が切れても使いにくいままなんだよな
特に収益性のないアプリに組み込みたい場合厳しい
0916名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/28(月) 02:15:55.56
だからそう意味じゃ無くて
GPL=ソフトウェア共産化なんだって
CopyleftはもちろんCopyrightのアンチテーゼだけど
左翼の意味も持たせている
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況