X



FreeBSDを語れ Part47

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0887名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/25(金) 12:23:49.44
FreeBSDはおまえらが目にしないところでひっそりとこの先生き続ける
比較的触る機会があるのはBluecoat ProxySGとJuniper Junosくらいか
PS4もNintendo Switchもコンソールには降りられないからな
0895名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/26(土) 10:10:15.36
>>892
まあ少々難があっても間口を広げる戦略が功を奏したんだろうな

>>893
今更GPLから解放とかストールマンが死ぬとかしない限り無理じゃね?
0897名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/26(土) 17:33:47.46
そもそも今時FreeBSDという選択肢はない。
企業サーバもほとんどがLinuxだし、現行でFreeBSDのところも
Linuxに移行を検討している
0900名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/27(日) 03:20:49.01
>>895
リーナスはGPL(v2)は好きだけどストールマンはどちらかと言えば嫌ってるぞ
まあつまりLinuxがGPLじゃなくなることは無いんだが
0902名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/27(日) 11:56:20.63
NetBSDって宇宙ステーションで動作しているらしいが、
宇宙ステーションでNetBSD扱える人引退したせいでもういないらしいね。
0906名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/27(日) 20:12:31.05
GPLはプロプラをはじめ干渉するコードが少なからずあるのが痛い
特にプラットフォームがプロプラの場合混ざらざるをえないが、どこまでセーフなのか
明確な線引きがなくそのリスクを開発者が負わなければならないのは勘弁
0908名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/27(日) 20:51:52.42
MP3って特許騒動のせいでGPL以外のライブラリが消えたため特許が切れても使いにくいままなんだよな
特に収益性のないアプリに組み込みたい場合厳しい
0916名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/28(月) 02:15:55.56
だからそう意味じゃ無くて
GPL=ソフトウェア共産化なんだって
CopyleftはもちろんCopyrightのアンチテーゼだけど
左翼の意味も持たせている
0935名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/30(水) 16:46:45.28
>>932
なんかSIEの中の人がLLVMいじってるみたいな話はちょっと前に出てたね
0936名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/30(水) 16:56:06.06
>>934
xfceなんてFreeBSDもOpenBSD同じだろw
メニューはFreeでもOpenでも日本語にしないほうがいい
アプリによってはバグる、フォントだけ入れれば解決
# pkg_add ja-mplus-ttf-20060520p5
0944名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/31(木) 01:16:01.16
>>938
その誰かが去ったら理由を教えてくれ
超絶ではないが、俺はオススメする
Xの設定省いてくれるとか、些細なことだけでも嬉しい
0950名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/31(木) 06:47:56.06
>>948
Theoは神
meltdown やspectreに関して
2007年6月にOpenBSDのメーリングリストに投函されたTheo de Raadt氏のメール「Intel Core 2|openbsd-misc」が
すでに今回のIntelの脆弱性を指摘している
0960名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/31(木) 16:42:09.45
slavkwareは去年の人気投票で首位になってなかったっけ?
0962名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/31(木) 22:17:08.09
>>956
Linuxって主要ディストロsystemdに移行したけどメリットあるのかね。
逆にBSD系はそういう大きなシステム変更ないような気がする
0964名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/01(金) 00:34:59.21
>>959
息が長いというか、linuxが1つ残るとしたらdebian
いろいろな機能が他の鳥でテストされてエッセンスは全てdebianに再吸収されていく
0970名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/01(金) 20:49:15.68
難しい順だな
わかってないと使えないっていう
0974名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/02(土) 09:01:08.56
>誰がOSの環境構築とか言ってないぞ

日本語がおかしいけど日本人?
しかも何の話?
あなたこそ何言ってんの?
0976名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/02(土) 13:13:19.22
読解力が凄すぎる
OSによって環境構築の手順が違うってのは普通の人ならわかりそうなものだがいきなり噛み付いていてワロw
0982名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/02(土) 14:19:52.60
誰も環境構築の話なんかしてないのに、分かりそうなものだなんて言ってるのは>>973本人だろうなw

>誰がOSの環境構築とか言ってないぞ

この日本語のおかしさは分からんのだろうかw
つか何に対する話なのか、アンカ付けてくれや
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況